JP6773290B2 - 表示システム、及び制御方法 - Google Patents

表示システム、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6773290B2
JP6773290B2 JP2016042124A JP2016042124A JP6773290B2 JP 6773290 B2 JP6773290 B2 JP 6773290B2 JP 2016042124 A JP2016042124 A JP 2016042124A JP 2016042124 A JP2016042124 A JP 2016042124A JP 6773290 B2 JP6773290 B2 JP 6773290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
unit
remote control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016042124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017156666A (ja
Inventor
小松 義治
義治 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2016042124A priority Critical patent/JP6773290B2/ja
Priority to PCT/JP2016/086577 priority patent/WO2017149891A1/ja
Publication of JP2017156666A publication Critical patent/JP2017156666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6773290B2 publication Critical patent/JP6773290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • H04N5/68Circuit details for cathode-ray display tubes

Description

本発明は、表示システム、及び制御方法関する。
近年、複数のCRT(Cathode Ray Tube)や、バックライトを備えたLCD(Liquid Crystal Display)などの自発光するディスプレイ(表示装置)を行列状に配置し、複数のディスプレイを連携して動作させるマルチディスプレイが普及している。このマルチディスプレイを利用して、大画面の画像表示を行うことや、複数の異なる画像データを一度に表示することなどが広く行われている。
表示装置を操作する際、表示装置にリモコン受光部を設け、ユーザはリモコンを用いて操作を行う。その際、リモコン受光部は、表示装置の表示画面と対向する領域を赤外線信号の検知範囲として検出する(下記特許文献1参照)。
マルチディスプレイにおいてリモコン操作を行う場合、リモコン受光部をマルチディスプレイの外部の近傍に配置し、表示装置をデージーチェーン状に接続するなどしてリモコンからの操作信号を受信していた。
特開2012−39643号公報
しかしながら、マルチモニタシステムは、全体の表示画面の大きさに比べて、外付けのリモコン受光部の検知範囲が狭いため、この狭い範囲でしか操作信号を受信できなかった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、マルチモニタシステムにおいて広い範
囲で操作信号を受信できる表示システム、及び制御方法提供する。
(1)本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の一態様は、複数の表示装置が配置されて構成される表示システムであって、前記表示装置は、自装置以外の前記表示装置と通信する通信部を備え、前記複数の表示装置のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、リモートコントローラが発する無線信号を受信する操作信号受信部を備え、前記操作信号受信部によって受信される操作信号によって指示される操作内容を、前記通信部を用いて前記第1表示装置と前記第2表示装置以外の前記表示装置に送信す前記表示システムは、複数の前記第1表示装置を含んでおり、前記複数の前記第1表示装置と前記第2表示装置のうち、前記無線信号を受信する受信範囲の少なくとも一部が他の表示装置に設けられる操作信号受信部の受信範囲と重複する場合、受信範囲が重複する操作信号受信部を有する少なくとも1つの表示装置は、他の表示装置への操作信号の送信を行わず、自身以外の第1表示装置と第2表示装置から操作信号を受信して実行する、ことを特徴とする表示システムである。
(5)また、本発明の一態様は、複数の表示装置が配置されて構成される表示システムにおける制御方法であって、前記表示装置は、自装置以外の前記表示装置と通信する通信部を備え、前記複数の表示装置のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、リモートコントローラが発する無線信号である操作信号を受信し、前記操作信号によって指示される操作内容を、前記通信部を用いて前記第1表示装置と前記第2表示装置以外の前記表示装置に送信前記表示システムは、複数の前記第1表示装置を含んでおり、前記複数の前記第1表示装置と前記第2表示装置のうち、前記無線信号を受信する受信範囲の少なくとも一部が他の表示装置に設けられる操作信号受信部の受信範囲と重複する場合、受信範囲が重複する操作信号受信部を有する少なくとも1つの表示装置は、他の表示装置への操作信号の送信を行わず、自身以外の第1表示装置と第2表示装置から操作信号を受信して実行する、ことを特徴とする制御方法である。
本発明によれば、マルチモニタシステムのうち少なくとも2つの表示装置において、リモコン受光部が配置されており、リモートコントローラから受信した無線信号を他の表示装置に送信するようにした。これにより、リモートコントローラからの無線信号の受信範囲を広げることができる。
本発明の第1の実施形態に係る表示システムの概念図である。 本実施形態に係る表示システムのリモコン信号の受信範囲を表す概念図である。 本実施形態に係る表示システムのリモコン信号の受信範囲を表す概念図である。 本実施形態に係る表示装置の構成を示す概略ブロック図である。 本実施形態に係る制御処理の一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係るキー処理の一例を示すフローチャートである。 本実施形態に係る操作履歴テーブルの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成を示す概略ブロック図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。
図1は、本実施形態に係る表示システムの概念図である。
表示システムS1は、表示装置D1、表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9、無線ネットワーク1000、及びリモコン装置R1を含んで構成される。
表示装置D1、表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9は、各々、リモコン受信部IR1、リモコン受信部IR2、リモコン受信部IR3、リモコン受信部IR4、リモコン受信部IR5、リモコン受信部IR6、リモコン受信部IR7、リモコン受信部IR8、リモコン受信部IR9を備える。
また、表示装置D1、表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9は、その他、表示装置の一般的な公知の機能を備える。
なお、以後、表示装置D1、表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9をまとめて、複数の表示装置Dと呼ぶことがある。
複数の表示装置Dは、行列状に配列されている。表示システムS1は、水平方向に3台、垂直方向に3台の全体で9台の表示装置を配列して構成されるマルチモニタシステムである。
表示装置D1、表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9は、この順で直列にそれぞれ通信路を介して接続(デイジーチェーン接続)され、当該通信路を用いた通信が可能である。
表示装置D1は、マルチモニタシステムにおける管理装置としての役割を果たす。表示装置D1は、自装置、及び表示装置D2、表示装置D3、表示装置D4、表示装置D5、表示装置D6、表示装置D7、表示装置D8、表示装置D9に、マルチモニタシステムの構成に応じた設定を行う。ここでマルチモニタシステムの構成とは、マルチモニタシステムにおいて表示装置を行列状に配列したときの、水平方向、垂直方向の各々の表示装置の台数のことである。
表示装置D1は、無線ネットワーク1000を介して通信を行い、映像信号出力機器(例えばパソコンやサーバ)から映像信号を受信する。表示装置D1は、受信した映像信号を、自装置を含む複数の表示装置Dへと送信する。
マルチモニタシステムとして、各表示装置に画像を表示させる方法は、表示装置D1が各表示装置に行った設定により異なる。例えば、表示装置D1が、各装置に同一の画像を表示させるように設定を行うことが考えられる。また別の例では、一つの画像を9つに分割して得られる部分画像の各々を、適切な配列とズーム率で各表示装置に表示させ、マルチモニタシステム全体として元の一つの画像を拡大した画像として表示する設定を行うことが考えられる。
リモコン装置R1は、赤外線信号を送信する。ここで、リモコン装置R1の送信する赤外線信号は、表示システムS1を操作するため操作内容の情報を含んでいる。リモコン受信部IR1、リモコン受信部IR2、リモコン受信部IR3、リモコン受信部IR4、リモコン受信部IR5、リモコン受信部IR6、リモコン受信部IR7、リモコン受信部IR8、リモコン受信部IR9は、リモコン装置R1が送信した赤外線信号を受信する。
複数の表示装置Dは、各々のリモコン受信部で受信した赤外線信号に含まれる操作内容の情報で示される、操作内容の情報(キーコード)に従って処理を行う。複数の表示装置Dは、受信したキーコードを、複数の表示装置D1のうち自装置と接続されている前段側と後段側の表示装置に送信する。すなわち、複数の表示装置Dは各々が受信したキーコードを表示システムS1全体に通信路を用いて伝達する。
複数の表示装置Dは、通信路経由で受け取ったキーコードについて、直前の一定時間内に、自装置のリモコン受信部により受信したキーコードとして処理している場合、処理を行わない。通信路経由で受け取ったキーコードについて、直前の一定時間内に、自装置のリモコン受信部により受信したキーコードとして処理していない場合、複数の表示装置Dは、通信路経由で受け取ったキーコードを、自装置のリモコン受信部により受信したキーコードとして処理する。以上の処理内容の詳細については後述する。
マルチモニタシステムにおいて代表となるリモコン受信部を別途設置する場合、大きなシステム全体に対して、リモコン受信部を配置したある一定の方向からしか、リモコン信号を受信できない。これに対し、表示システムS1では、マルチモニタシステムにおいて、マルチモニタを構成する各表示装置が保有する複数個のリモコン受信部をシステム全体で利用している。表示システムS1は、ユーザがマルチシステムのどこに向けて操作しても、リモコンの感度の良い操作性を提供する。
図2は、本実施形態に係る表示システムのリモコン信号の受信範囲を表す概念図である。
図2は、図1で示される表示システムS1に、リモコン受信部IR1、リモコン受信部IR2、リモコン受信部IR3、リモコン受信部IR4、リモコン受信部IR5、リモコン受信部IR6、リモコン受信部IR7、リモコン受信部IR8、リモコン受信部IR9の各々の、リモコン信号の受信範囲、信号受信範囲IR1、信号受信範囲IR2、信号受信範囲IR3、信号受信範囲IR4、信号受信範囲IR5、信号受信範囲IR6、信号受信範囲IR7、信号受信範囲IR8、信号受信範囲IR9、を示したものである。
リモコン信号の受信範囲について、リモコン受信部IR1と、信号受信範囲IR1を例にとって説明する。信号受信範囲IR1で示される円は、リモコン受信部IR1の位置から表示装置D1の表示画面正面の方向に一定の距離だけ離れた、表示装置D1の表示画面と平行な面内に描かれている。リモコン受信部IR1のリモコン信号の受信範囲は、リモコン受信部IR1からみた、信号受信範囲IR1で示される円で表される立体角の範囲である。
表示システムS1のリモコン信号の受信範囲は、信号受信範囲IR1、信号受信範囲IR2、信号受信範囲IR3、信号受信範囲IR4、信号受信範囲IR5、信号受信範囲IR6、信号受信範囲IR7、信号受信範囲IR8、信号受信範囲IR9で表される受信範囲を加え合わせた範囲である。
リモコン受信部の受信範囲についての性能が同じであるならば、リモコン受信部を1つ別途設置する場合に比べ、リモコン信号の受信範囲は広くなる。
図3は、本実施形態に係る表示システムのリモコン信号の受信範囲を表す概念図である。
図3は、図1で示される表示システムS1において、リモコン受信部IR5の動作を無効にした場合のリモコン信号の受信範囲を示したものである。
本実施形態において、表示装置の台数が多い大規模のマルチモニタシステムを考える場合、有効に動作するリモコン受信部の数を減らし、通信路経由の処理の負荷を軽減することが考えられる。
表示システムS1において、例えば、リモコン受信部IR5の動作を無効にした場合、表示システムS1のリモコン信号の受信範囲は、信号受信範囲IR1、信号受信範囲IR2、信号受信範囲IR3、信号受信範囲IR4、信号受信範囲IR6、信号受信範囲IR7、信号受信範囲IR8、信号受信範囲IR9で表される受信範囲を加え合わせた範囲である。
図3で示される表示システムS1のリモコン信号の受信範囲は、図2で示される表示システムS1のリモコン信号の受信範囲と変わらない。
動作を無効にしたリモコン受信部IR5は、赤外線信号を受信した場合でも、処理を行わない。従って、表示システムS1は、モコン受信部IR5の動作を停止することで、リモコン信号の受信範囲は保ちつつ、通信路経由の処理の負荷を軽減することができる。
図3で示される例においては、リモコン受信部IR5の動作を無効にした場合について説明したが、動作を無効にするリモコン受信部を選ぶ方法はこれに限らない。例えば、表示システムS1のマルチモニタシステムの配列における4隅に位置する、表示装置D1、表示装置D3、表示装置D7、表示装置D9、及び、中央に位置する表示装置D5の5台のリモコン受信部、すなわち、リモコン受信部IR1、リモコン受信部IR3、リモコン受信部IR5、リモコン受信部IR7、リモコン受信部IR9のみを有効にする方法が考えられる。
図4は、本実施形態に係る表示装置の構成を示す概略ブロック図である。
複数の表示装置Dは各々、リモコン受信部11、モニタ間通信部12、制御部13、記憶部14、ネットワーク通信部15、表示部16、音声出力部17を含んで構成される。
リモコン受信部11は、リモコン装置R1から送信される赤外線信号を受信する。ここで、受信した赤外線信号には、表示システムS1を操作するため操作内容の情報(キーコード)が含まれる。リモコン受信部は、受信した赤外線信号に含まれるキーコードを制御部13に渡す。
リモコン受信部11は、動作に関する有効無効の設定が可能である。有効の設定がされている場合、上記の処理を行う。一方、無効の設定がされている場合、リモコン受信部11は、赤外線信号を受信しても処理を行わない。
モニタ間通信部12は、通信用インターフェイスを備え、表示装置D1、及び表示装置D3と通信を行う。
モニタ間通信部12は、制御部13からキーコードを受け取り、表示装置D1、及び表示装置D3に送信する。
モニタ間通信部12は、表示装置D1からキーコードを受け取り、制御部13へ渡す。その後、表示装置D2と表示装置D3が接続されている場合、モニタ間通信部12は、表示装置D1から受け取ったキーコードを表示装置D3へ渡す。一方、表示装置D2と表示装置D3が接続されていない場合、モニタ間通信部12は処理を行わない。
モニタ間通信部12は、表示装置D3からキーコードを受け取り、制御部13へ渡す。
その後、表示装置D2と表示装置D1が接続されている場合、モニタ間通信部12は、表示装置D3から受け取ったキーコードを表示装置D1へ渡す。一方、表示装置D2と表示装置D1が接続されていない場合、モニタ間通信部12は処理を行わない。
制御部13は、履歴検索部131、実行判断部132、キー処理部133、履歴記録部134、時間管理部135を含んで構成される。
制御部13は、リモコン受信部11からキーコードを受け取る。制御部13は、受け取ったキーコードを、記憶部14の操作履歴テーブルに記憶した後、キーコードの処理内容を実行する。
制御部13は、モニタ間通信部12からキーコードを受け取る。制御部13は、記憶部14に記憶される操作履歴テーブルを参照し、受け取ったキーコードが一定時間内に処理されたか否か判定する。制御部13は、受け取ったキーコードが一定時間内に処理されてない場合、リモコン受信部11から受け取るキーコードと同様の処理を行う。
履歴検索部131は、一定時間内に処理されたキーコードの履歴を検索する。
履歴検索部131は、モニタ間通信部12からキーコードを受け取る。履歴検索部131は、記憶部14に記憶される操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがあるか検索し、履歴情報を生成する。履歴検索部131は、操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがある場合、履歴情報の値として1を設定する。一方、操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがない場合、履歴検索部131は、履歴情報の値として0を設定する。履歴検索部131は、キーコード、及び、生成した履歴情報を実行判断部132に渡す。
実行判断部132は、履歴検索部131からキーコード、及び、履歴情報を受け取り、キーコードで示される処理を行うか判断する。
実行判断部132は、履歴検索部131から受け取った履歴情報の値が0の場合、履歴検索部131から受け取ったキーコードを、キー処理部133に渡す。一方、履歴検索部131から受け取った履歴情報の値が1の場合、実行判断部132は、処理を行わない。
キー処理部133は、リモコン受信部11または実行判断部132から受け取ったキーコードに従って処理を実行する。
キー処理部133は、受け取ったキーコードを、履歴記録部134に渡す。その後、キー処理部133は、受け取ったキーコードに従って処理を実行する。
キー処理部133は、記憶部14に記憶される設定情報テーブル142から、画像についての設定を読み込む。キー処理部133は、ネットワーク通信部15から、画像信号を受け取る。キー処理部133は、読み込んだ設定応じて、受け取った画像信号を加工し、表示部16に渡す。また、キー処理部133は、ネットワーク通信部15から音声信号を受け取る。キー処理部133は、受け取った音声信号を音声出力部17に渡す。
キー処理部133は、受け取ったキーコードの操作内容が、例えば、チャネルの選択に関するものであった場合、ネットワーク通信部15に受信するチャネルの情報を渡す。
キー処理部133は、受け取ったキーコードの操作内容が、例えば、表示部16に表示させる画像の明るさの調整に関するものであった場合、表示部16に画像の明るさについての情報を渡す。
キー処理部133は、受け取ったキーコードの操作内容が、例えば、音声出力部17に出力する音量調整に関するものであった場合、音声出力部17に音量調整についての情報を渡す。
履歴記録部134は、キーコードを記憶部14に記憶される操作履歴テーブル141に記録する。
履歴記録部134は、キー処理部133からキーコードを受け取る。履歴記録部134は、操作履歴テーブル141に、操作履歴として、現在時刻(例えば、現在時刻を100分の1秒まで表示したときの時刻の、秒、10分の1秒、100分の1秒の値)と、キーコードによって示されるキーを記憶させる。
時間管理部135は、現在時刻を計時するリアルタイムクロックであり、記憶部14の操作履歴テーブル141のキーの中から、操作履歴が一定の時間が経過したものを削除する。
時間管理部135は、操作履歴テーブル141から操作履歴を読み込む。時間管理部135は、読み込んだ操作履歴の中から、一定の時間(例えば、0.3秒)が経過したものを削除する。
記憶部14は、操作履歴テーブル141と設定情報テーブル142をもつ。
記憶部14は、操作履歴として、あるキーが実行された時刻とキーの情報を操作履歴テーブル141に記憶する。操作履歴テーブル141の具体例については後述する。
記憶部14は、マルチモニタシステムにおける画像についての設定を設定情報テーブル142に記憶する。ここで、マルチモニタシステムにおける画像についての設定とは、1つの画像を分割して得られる部分画像のうち、どれをどのズーム率で表示部16に表示させるかについての設定のことである。
ネットワーク通信部15は、通信用インターフェイスを備え、ネットワークLAN1000と通信を行う。
ネットワーク通信部15は、ネットワークLAN1000と通信を行い、表示部16に表示するための画像の情報や、音声出力部17に出力する音声の情報を、無線通信により受信する。
ネットワーク通信部15は、無線信号についての情報を、制御部13から受け取る。ネットワーク通信部15は、受け取った無線信号についての情報に基づき、受信する信号を選択する。無線信号についての情報とは、例えば、チャネルの選択についての情報が考えられる。
表示部16は、制御部13から画像情報を読み込み、画像を出力する。表示部18は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro−Luminescence)ディスプレイなどの表示装置を備える。
音声出力部17は、制御部13から音声情報を読み込み、音声を出力する。音声出力部17は、スピーカーを含んで構成される。
図5は、本実施形態に係る制御処理の一例を示すフローチャートである。
本フローチャートに示す処理は、複数の表示装置Dが、表示システムS1を構成し、直列に接続された際に開始される。
(ステップS101)時間管理部135は、記憶部14の操作履歴テーブル141のキーの中から、操作履歴が一定の時間が経過したものを削除し、ステップS102へ処理を進める。
(ステップS102)制御部13は、リモコン受信部11からキーコードを受け取った場合(YES)、ステップS103へ処理を進める。一方、リモコン受信部11からキーコードを受け取らなかった場合(NO)、制御部13は、ステップS104へ処理を進める。
(ステップS103)制御部13は、キー処理を行い、ステップS104へ処理を進める。キー処理の内容の詳細は、図6で説明する。
(ステップS104)制御部13は、モニタ間通信部12からキーコードを受け取った場合(YES)、ステップ105へ処理を進める。一方、モニタ間通信部12からキーコードを受け取らなかった場合(NO)、制御部13は、ステップS101へ処理を進める。
(ステップS105)履歴検索部131は、一定時間内に処理されたキーコードの履歴を検索する。履歴検索部131は、モニタ間通信部12からキーコードを受け取る。履歴検索部131は、記憶部14に記憶される操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがあるか検索し、履歴情報を生成する。履歴検索部131は、操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがある場合(YES)、履歴情報の値として1を設定する。一方、操作履歴テーブル141の中に、受け取ったキーコードがない場合(NO)、履歴検索部131は、履歴情報の値として0を設定する。履歴検索部131は、キーコード、及び、生成した履歴情報を実行判断部132に渡す。
実行判断部132は、履歴検索部131からキーコード、及び、履歴情報を受け取り、キーコードで示される処理を行うか判断する。
実行判断部132は、履歴検索部131から受け取った履歴情報の値が1の場合、処理をステップS106へ進める。一方、履歴検索部131から受け取った履歴情報の値が0の場合、実行判断部132は、処理をステップS107へ進める。
(ステップS106)実行判断部132は、処理を行わない。すなわち、モニタ間通信部12から受け取ったキーコードで示されるキーを無視する。その後、実行判断部132は、処理をS101へと進める。
(ステップS107)実行判断部132は、履歴検索部131から受け取ったキーコードを、キー処理部133に渡す。キー処理部133はキー処理を行い、ステップS101へと処理を進める。キー処理の内容の詳細は、図6で説明する。
図6は、本実施形態に係るキー処理の一例を示すフローチャートである。
本フローチャートに示す処理は、制御部13がリモコン受信部11からキーコードを受け取った際、または、キー処理部133が実行判断部132からキーコードを受け取った際に開始される。
(ステップS1031)履歴記録部134は、キーコードを記憶部14に記憶される操作履歴テーブル141に記録し、処理をステップS1032へ進める。
(ステップS1032)キー処理部133は、キーコードで示されるキーに従って、制御処理を実行する。以上で、キー処理部133は、ステップS1032の処理を終了する。
図7は、本実施形態に係る操作履歴テーブル141の一例を示す図である。
(a)で図示するように操作履歴テーブル141は、処理時刻、キーの各項目の列を有している。操作履歴テーブル141は、処理時刻とキーが格納される2次元の表形式のデータである。
2行目の操作履歴では、時刻「03:01」に、ネットワーク通信部15の受信するチャネルとしてチャネル2を選択するキーコードを受信したことを示す操作履歴が記憶される。
3行目の操作履歴では、時刻「03:06」に音声出力部17の出力する音量を上げるキーコードを受信したことを示す操作履歴が記憶される。
4行目の操作履歴では、時刻「03:15」に音声出力部17の出力する音量を上げるキーコードを受信したことを示す操作履歴が記憶される。
5行目の操作履歴では、時刻「03:27」に表示部16の表示する画像を明るくするキーコードを受信したことを示す操作履歴が記憶される。
(b)における例では、操作履歴テーブル141に、(a)で示される操作履歴テーブルの状態から一定の時間(例えば、現在時刻が「03:32」となるような時間)が経過した後の操作履歴テーブル141が示されている。(a)の操作履歴テーブル141の2行目にあった操作履歴は、キーが処理されてから0.3秒が経過したため、時間管理部135によって削除された。
以上に説明したように、本実施形態に係る表示システムS1は、複数の表示装置Dを含んで構成される。複数の表示装置Dは、通信部(この一例において、モニタ間通信部12)、操作信号受信部(この一例において、リモコン受信部11)、制御部(この一例において、制御部13)、操作履歴記憶部(この一例において、記憶部14)を備える。
モニタ間通信部12は、自装置以外の複数の表示装置Dと通信することを特徴とする。リモコン受信部11は、リモートコントローラから無線信号を受信することを特徴とする。複数の表示装置Dは、操作信号受信部によって受信される操作信号によって指示される操作内容を、通信部を用いて自装置以外の複数の表示装置Dに送信することを特徴とする。
制御部13は、複数の表示装置Dから、モニタ間通信部12により受信した操作内容を実行することを特徴とする。
記憶部14は、制御部13によって実行される操作内容を操作履歴として記憶することを特徴とする。
制御部13は、記憶部14に記憶される操作履歴を参照し、モニタ間通信部12により受信した操作内容を実行するか否か判定し、判定結果に基づき操作内容を実行する。
記憶部14は、一定の時間が経過すると、自身に記憶した操作履歴を消去することを特徴とする。
この構成により、本実施形態に係る表示システムS1は、マルチモニタシステム全体の中に複数個所のIR受光部が配置されていることで、マルチモニタシステムは一定の方向からしかリモコン信号を受信できないという問題を回避してリモコンの操作性を向上できる。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
上記第1の実施形態では、複数の表示装置が行列状に配置されて構成される表示システムであって、複数の表示装置は、表示装置が操作信号受信部から操作信号を受け取り、通信部を用いて、操作信号に含まれるキーコードを他の表示装置に送り、直前の一定時間内に、自装置のリモコン受信部により受信したキーコードとして処理していないときのみ、処理を行う場合について説明をした。本実施形態では、複数の表示装置が行列状に配置されて構成される表示システムであって、複数の表示装置は、表示装置が操作信号受信部から操作信号を受け取り、通信部を用いて、操作信号に含まれるキーコードを他の表示装置に送る場合について説明をする。
図8は、本発明の第2の実施形態に係る表示装置の構成を示す概略ブロック図である。
本実施形態に係る表示装置D2、表示装置D3は、操作信号受信部21、通信部22を含んで構成される。本実施形態に係る表示装置D2、表示装置D3は各々複数あってもよい。複数の表示装置D2、表示装置D3のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、操作信号受信部21を備える。
操作信号受信部21は、リモートコントローラから無線信号を受信する。操作信号受信部21は、受信した無線信号を通信部22へ伝える。
通信部22は、表示装置D2が自装置以外の表示装置D3と通信する。通信部22は、
操作信号受信部21によって受信される操作信号を受け取る。通信部22は、受け取った操作信号によって指示される操作内容を、表示装置D3に送信する。
以上に説明したように、本実施形態に係る表示システムS1は、複数の表示装置D2、表示装置D3が行列状に配置されて構成される表示システムであって、表示装置D2、表示装置D3は、自装置以外の表示装置D2、表示装置D3と通信する通信部(この一例においては、通信部22)を備え、複数の表示装置D2、表示装置D3のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、リモートコントローラから無線信号を受信する操作信号受信部(この一例においては、操作信号受信部21)を備え、操作信号受信部によって受信される操作信号によって指示される操作内容を、通信部を用いて第1表示装置と第2表示装置以外の表示装置D2、表示装置D3に送信することを特徴とする。
この構成により、本実施形態に係る表示システムS1は、マルチモニタシステム全体の中に複数個所のIR受光部が配置されていることで、マルチモニタシステムは一定の方向からしかリモコン信号を受信できないという問題を回避してリモコンの操作性を向上できる。
なお、上述した実施形態における表示装置Dの一部、例えば、制御部13、及び記憶部14をコンピュータで実現するようにしても良い。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、表示装置Dに内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、上述した実施形態における表示装置Dの一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現しても良い。表示装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化しても良い。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いても良い。
以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
S1…表示システム、D1…表示装置、D2…表示装置、D3…表示装置、D4…表示装置、D5…表示装置、D6…表示装置、D7…表示装置、D8…表示装置、D9…表示装置、IR1…リモコン受信部、IR2…リモコン受信部、IR3…リモコン受信部、IR4…リモコン受信部、IR5…リモコン受信部、IR6…リモコン受信部、IR7…リモコン受信部、IR8…リモコン受信部、IR9…リモコン受信部、1000…無線ネットワーク、R1…リモコン装置、IR1…信号受信範囲、IR2…信号受信範囲、IR3…信号受信範囲、IR4…信号受信範囲、IR5…信号受信範囲、IR6…信号受信範囲、IR7…信号受信範囲、IR8…信号受信範囲、IR9…信号受信範囲、11…リモコン通信部、12…モニタ間通信部、13…制御部、131…履歴検索部、132…実行判断部、133…キー処理部、134…履歴記録部、135…時間管理部、14…記憶部、141…操作履歴テーブル、142…設定情報テーブル、15…ネットワーク通信部、16…表示部、17…音声出力部、21…操作信号受信部、22…通信部

Claims (5)

  1. 複数の表示装置が配置されて構成される表示システムであって、
    前記表示装置は、
    自装置以外の前記表示装置と通信する通信部
    を備え、
    前記複数の表示装置のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、
    リモートコントローラが発する無線信号を受信する操作信号受信部を備え、
    前記操作信号受信部によって受信される操作信号によって指示される操作内容を、前記通信部を用いて前記第1表示装置と前記第2表示装置以外の前記表示装置に送信
    前記表示システムは、
    複数の前記第1表示装置を含んでおり、
    前記複数の前記第1表示装置と前記第2表示装置のうち、前記無線信号を受信する受信範囲の少なくとも一部が他の表示装置に設けられる操作信号受信部の受信範囲と重複する場合、受信範囲が重複する操作信号受信部を有する少なくとも1つの表示装置は、
    他の表示装置への操作信号の送信を行わず、自身以外の第1表示装置と第2表示装置から操作信号を受信して実行する、
    ことを特徴とする表示システム。
  2. 前記複数の表示装置のうち、前記第1表示装置と前記第2表示装置以外である第3表示装置は、
    前記第1表示装置または前記第2表示装置から、前記通信部により受信した前記操作内容を実行する制御部を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記第3表示装置は、
    前記制御部によって実行される操作内容を操作履歴として記憶する操作履歴記憶部を備え、
    前記制御部は、前記操作履歴を参照し、前記通信部により受信した前記操作内容を実行するか否か判定し、判定結果に基づき前記操作内容を実行する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の表示システム。
  4. 前記操作履歴記憶部は、一定の時間が経過すると、自身に記憶した操作履歴を消去することを特徴とする請求項3に記載の表示システム。
  5. 複数の表示装置が配置されて構成される表示システムにおける制御方法であって、
    前記表示装置は、自装置以外の前記表示装置と通信する通信部を備え、
    前記複数の表示装置のうち少なくとも第1表示装置と第2表示装置は、リモートコントローラが発する無線信号である操作信号を受信し、
    前記操作信号によって指示される操作内容を、前記通信部を用いて前記第1表示装置と前記第2表示装置以外の前記表示装置に送信
    前記表示システムは、
    複数の前記第1表示装置を含んでおり、
    前記複数の前記第1表示装置と前記第2表示装置のうち、前記無線信号を受信する受信範囲の少なくとも一部が他の表示装置に設けられる操作信号受信部の受信範囲と重複する場合、受信範囲が重複する操作信号受信部を有する少なくとも1つの表示装置は、
    他の表示装置への操作信号の送信を行わず、自身以外の第1表示装置と第2表示装置から操作信号を受信して実行する、
    ことを特徴とする制御方法。
JP2016042124A 2016-03-04 2016-03-04 表示システム、及び制御方法 Active JP6773290B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042124A JP6773290B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 表示システム、及び制御方法
PCT/JP2016/086577 WO2017149891A1 (ja) 2016-03-04 2016-12-08 表示システム、表示装置、制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016042124A JP6773290B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 表示システム、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017156666A JP2017156666A (ja) 2017-09-07
JP6773290B2 true JP6773290B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=59742652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016042124A Active JP6773290B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 表示システム、及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6773290B2 (ja)
WO (1) WO2017149891A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03132197A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分散型リモコン制御システム
JP2005012508A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Alpine Electronics Inc リモコン誤動作防止装置、リモコンの誤動作防止機能を備えた電子機器およびリモコン送信機、リモコンの誤動作防止方法
JP2006171092A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Canon Inc 表示システム、表示制御方法
JP4802829B2 (ja) * 2006-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 情報処理システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017156666A (ja) 2017-09-07
WO2017149891A1 (ja) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10909946B2 (en) Low power driving method and electronic device performing thereof
CN110096326B (zh) 一种截屏方法、终端设备及计算机可读存储介质
EP3767431A1 (en) Image processing method and flexible-screen terminal
WO2021088720A1 (zh) 信息发送方法及电子设备
CN109901695B (zh) 屏幕省电的显示方法、移动终端和计算机可读存储介质
CN109040808B (zh) 一种视频交互调控方法、设备及计算机可读存储介质
US20120117451A1 (en) Method and apparatus for displaying webpage
US11432133B2 (en) Service processing method and mobile communication terminal
JP2002278532A (ja) Osdにおけるトランスペアレント具現装置及び方法
US11895069B2 (en) Message sending method and mobile terminal
US20220107721A1 (en) Image display method and terminal
WO2021129732A1 (zh) 显示处理方法及电子设备
WO2020181956A1 (zh) 应用标识的显示方法及终端设备
WO2019071594A1 (zh) 一种显示处理方法及电子设备
WO2019129264A1 (zh) 界面的显示方法和移动终端
US8713447B2 (en) Apparatus and method for information display of portable device
WO2020125405A1 (zh) 终端设备的控制方法及终端设备
CN108491219A (zh) 一种应用的更新方法及移动终端
US20220083205A1 (en) Icon management method and terminal device
CN111158617A (zh) 一种投屏内容同步方法、移动终端及计算机可读存储介质
WO2021249128A1 (zh) 图像显示控制方法及装置、显示装置
EP3979099A1 (en) Editing method and mobile terminal
JP6773290B2 (ja) 表示システム、及び制御方法
CN110083294B (zh) 屏幕截取方法、终端和计算机可读存储介质
CN109683796B (zh) 一种交互控制方法、设备及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6773290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350