JP6773092B2 - 一対のコンタクトレンズ - Google Patents
一対のコンタクトレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6773092B2 JP6773092B2 JP2018171101A JP2018171101A JP6773092B2 JP 6773092 B2 JP6773092 B2 JP 6773092B2 JP 2018171101 A JP2018171101 A JP 2018171101A JP 2018171101 A JP2018171101 A JP 2018171101A JP 6773092 B2 JP6773092 B2 JP 6773092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- contact lens
- pair
- lens
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C11/00—Non-optical adjuncts; Attachment thereof
- G02C11/10—Electronic devices other than hearing aids
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Description
1.本開示の一実施形態によるコンタクトレンズの概要
2.各実施形態
2−1.第1の実施形態
2−2.第2の実施形態
2−3.第3の実施形態
2−4.第4の実施形態
2−5.第5の実施形態
2−6.第6の実施形態
3.まとめ
まず、本開示の一実施形態による一対のコンタクトレンズ100の概要について図1を参照して説明する。図1は、本開示の一実施形態による一対のコンタクトレンズ100の概要を説明するための図である。図1に示すように、一対のコンタクトレンズ100は、右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1Rと、左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1Lとから成る一組のコンタクトレンズである。
上述したように、近年、視覚補正のための度入りコンタクトレンズや、眼の外観を変えるためのカラーコンタクトレンズを装着しているユーザが増加している。また、このような日常的に使用するコンタクトレンズの高機能化も提案されている。
図2は、本開示の一実施形態によるコンタクトレンズ1の外観構成の一例を示す平面図である。図2に示すように、本実施形態によるコンタクトレンズ1は、眼球に装着されるレンズ部10により形成され、眼球正面から見て、円1Cにより、その内側の領域1Aと、その外側の領域1Bとに区分される。円1Cの直径D2は、人間の眼の虹彩2の内側の円2Aの最大時の直径D1とほぼ等しいか、それより大きい値とされる。
制御部21は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備えたマイクロコンピュータ(マイクロチップ、ICチップ)により構成され、回路部20の各構成を制御する。
アンテナ23は、例えば図1に示すレンズ部10の領域1Bの外周に設けられ、他方の眼に装着されている他のコンタクトレンズ1(外部装置の一例)と無線で接続し、データの送受信を行う機能を有する。
機能部30は、制御部21の制御にしたがって所定の機能を発揮する。機能部30は、例えば撮像機能、表示機能、各種センサ機能(UI機能を含む)、照明機能、集音機能(UI機能の一例として用いられてもよい)、電力供給機能、および外部通信機能の少なくともいずれかである。なお図2に示す機能部30の配置は一例であって、例えば機能部30が有する所定の機能が表示機能である場合、表示機能を有する機能部30(表示部)は、レンズ部10の円1Cの内側の領域1Aを覆うよう設けられ、装着者(ユーザ)により表示画像が認識される。また、表示機能を有する機能部30(表示部)が領域1Aを覆うように設けられる場合、回路部20は、表示部による画像表示の邪魔にならないよう、表示部の外周としての領域1Bに設けられる。
<2−1.第1の実施形態>
まず、一方のコンタクトレンズ1が撮像機能を有し、他方のコンタクトレンズ1が表示機能を有する第1の実施形態による連携動作について、図3〜図4を参照して説明する。
図3は、第1の実施形態による一対のコンタクトレンズ100を形成する左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−1と、右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−1の構成を示すブロック図である。
撮像部24(カメラ)は、撮像レンズ、絞り、ズームレンズ、フォーカスレンズ等により構成されるレンズ系、レンズ系に対してフォーカス動作やズーム動作を行わせる駆動系、およびレンズ系で得られる撮像光を光電変換して撮像信号を生成する固体撮像素子アレイ等を有する。固体撮像素子アレイは、例えばCCD(Charge Coupled Device)センサアレイや、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサアレイにより実現されてもよい。
センサ27は、コンタクトレンズ1の外界(周辺)情報を検知するため各種センサであって、例えば圧電センサ(圧力センサの一例)、赤外線センサ、または加速度センサ等により実現される。また、本実施形態によるセンサ27は、カメラ起動コマンド、撮像コマンド、およびカメラ終了コマンドの検出に用いられる。センサ27は、検知結果を制御部21L−1に出力する。
制御部21L−1は、センサ27の検知結果に基づいて各種コマンドを検出し、検出した各種コマンドに応じて、コンタクトレンズ1L−1の各構成を制御する。また、制御部21L−1は、コンタクトレンズ1L−1とコンタクトレンズ1R−1が連携して動作するよう制御する。より具体的には、例えば制御部21L−1は、撮像部24により撮像された撮像画像を、他方のコンタクトレンズ1R−1に設けられる表示部26に表示するよう制御する。
表示部26には、複数の表示素子(不図示)が配置される。各表示素子は、例えば、液晶表示装置や有機EL(Electroluminescence)表示装置、FED(Field Emission Display)表示装置などにより構成される。各表示素子は、人間の眼(コンタクトレンズ1が装着されるのが他の動物である場合にはその動物の眼)の表面に対応する1つの曲面(例えば略球状の曲面)上に、マトリックス状に配置される。また、各表示素子は、それぞれが表示領域を有しており、それぞれが独立した画像を表示してもよいし、全体で1つの画像を表示してもよい。
制御部21R−1は、アンテナ23および無線通信処理部22を介してコンタクトレンズ1L−1から送信された撮像画像を、表示部26に表示するよう制御する。
続いて、第1の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図4を参照して説明する。図4は、第1の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
次に、一方のコンタクトレンズ1が撮像機能を有し、他方のコンタクトレンズ1が照明機能を有する第2の実施形態による連携動作について、図5〜図6を参照して説明する。
図5は、第2の実施形態による右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−2の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態による一対のコンタクトレンズ100は、左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−2と右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−2により形成される。コンタクトレンズ1L−2の構成は、図3に示すコンタクトレンズ1L−1と同様であるので、ここでの説明は省略する。
照明部28は、レンズ部10の領域1Bに設けられ、発光部とその発光部を発光させる発光回路から成る。照明部28は、制御部21R−2の制御に応じて、発光動作を実行させる。発光部が、コンタクトレンズ1R−2がユーザの眼球4Aに装着された状態において前方に対して照明を行うものとして取り付けられていることで、照明部28は、コンタクトレンズ1L−2が有する撮像部24の撮像方向(ユーザの視界方向と同様)を照明することができる。
制御部21R−2は、アンテナ23および無線通信処理部22を介してコンタクトレンズ1L−2から送信されたコマンドに従って、照明部28のON/OFFを制御する。
続いて、第2の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図6を参照して説明する。図6は、第2の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
次に、一方のコンタクトレンズ1がUI機能を有し、他方のコンタクトレンズ1が撮像機能を有する第3の実施形態による連携動作について、図7〜図8を参照して説明する。
図7は、第3の実施形態による一対のコンタクトレンズ100を形成する左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−3と、右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−3の構成を示すブロック図である。
続いて、第3の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図8を参照して説明する。図8は、第3の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
上述した第3の実施形態では、コンタクトレンズ1L−3が、センサ27(例えば圧電センサ)によりユーザ操作(例えば瞬き)を検出するUI機能を有しているが、本実施形態によるUI機能は、センサ27による検知結果に基づいて検出される方法に限定されない。例えば、収音部(マイクロホン、以下マイクとも称する)により収音した音声に基づいて各コマンド(ユーザ操作)が検出されてもよい。そこで、以下、一方のコンタクトレンズ1が音声入力可能なUI機能を有し、他方のコンタクトレンズ1が撮像機能を有する第4の実施形態による連携動作について、図9〜図10を参照して説明する。
図9は、第4の実施形態による左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−4の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態による一対のコンタクトレンズ100は、左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−4と右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−4により形成される。コンタクトレンズ1R−4の構成は、図7に示すコンタクトレンズ1R−3と同様であるので、ここでの説明は省略する。
マイク29は、レンズ部10に設けられ、ユーザの声など外界の音声を収音し、収音した音声信号を制御部21L−4に出力する。また、本実施形態によるマイク29に防水機能を適用してもよいし、マイク29を、水中音を収音可能な構造により実現してもよい。
制御部21L−4は、マイク29により収音された音声信号に基づいて、カメラ起動コマンド、撮像コマンド(シャッターコマンド)、およびカメラ終了コマンドを検出する。また、制御部21L−4は、検出した各コマンドを、アンテナ23および無線通信処理部22を介してコンタクトレンズ1R−4に送信するよう制御する。
続いて、第4の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図10を参照して説明する。図10は、第4の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
上述した第1〜第4の実施形態による一対のコンタクトレンズ100は、各コンタクトレンズ1R、1Lがそれぞれバッテリー(電力供給部)を有するか、または各コンタクトレンズ1R、1Lがそれぞれ外部の電力供給装置から電力を受給している。しかし、本実施形態による一対のコンタクトレンズ100の各構成はこれに限定されず、各コンタクトレンズ1R、1Lのうち一方のコンタクトレンズにバッテリーが設けられ、他方のコンタクトレンズに電力を供給するといった連携動作を行ってもよい。以下、このような電力供給の連携動作について、第5の実施形態として、図11〜図12を参照して説明する。
図11は、第5の実施形態による左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−5の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態による一対のコンタクトレンズ100は、左眼4Lに装着され、バッテリー機能を有するコンタクトレンズ1L−5と、右眼4Rに装着され、撮像機能を有するコンタクトレンズ1R−5により形成される。コンタクトレンズ1R−5の構成は、図7に示すコンタクトレンズ1R−3と同様であるので、ここでの説明は省略する。
続いて、第5の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図12を参照して説明する。図12は、第5の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
上述した第1〜第5の実施形態による一対のコンタクトレンズ100では、各コンタクトレンズ1R、1Lがそれぞれ有するアンテナ23および無線通信処理部22は、少なくとも各コンタクトレンズ1R、1Lが互いに通信するための機能を有していればよい。ここで、コンタクトレンズ1R、1Lのうち一方に、外部通信端末と通信可能な機能(外部通信機能)を設けることで、外部通信機能と他の機能との連携動作を実現することができる。外部通信端末とは、例えばユーザが所持するスマートフォン、携帯電話端末、タブレット端末等の通信端末や、ネットワーク上のサーバ等である。以下、このような通信機能と他の機能(例えば撮像機能)の連携動作について、第6の実施形態として、図13〜図14を参照して説明する。
図13は、第6の実施形態による一対のコンタクトレンズ100を形成する左眼4Lに装着されるコンタクトレンズ1L−6と、右眼4Rに装着されるコンタクトレンズ1R−6の構成を示すブロック図である。
続いて、第6の実施形態による一対のコンタクトレンズ100の動作処理について図14を参照して説明する。図14は、第6の実施形態による連携処理の一例を示すシーケンス図である。
上述したように、本実施形態による一対のコンタクトレンズ100を形成するコンタクトレンズ1Rとコンタクトレンズ1Lは、互いに異なる機能を有し、これらの機能を連携して動作させることで、コンタクトレンズの利便性を格段に向上させることができる。
(1)
両目の各眼球に装着される一対のレンズ部と、
前記一対のレンズ部のうち一方の前記レンズ部に設けられる第1の機能部と、
他方の前記レンズ部に設けられる前記第1の機能部の機能と異なる機能を有する第2の機能部と、
を備える、一対のコンタクトレンズ。
(2)
前記一対のコンタクトレンズは、前記一対のレンズ部を通信可能にする通信部をさらに備える、前記(1)に記載の一対のコンタクトレンズ。
(3)
前記通信部は、前記一対のレンズ部にそれぞれ設けられる、前記(2)に記載の一対のコンタクトレンズ。
(4)
前記第1、第2の機能部は、撮像部、照明部、表示部、記憶部、センサ、収音部、および電力供給部の少なくともいずれかである、前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の一対のコンタクトレンズ。
(5)
前記一対のコンタクトレンズは、前記第1、第2の機能部が連携して動作するよう制御する制御部をさらに備える、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の一対のコンタクトレンズ。
(6)
前記制御部は、前記一対のレンズ部にそれぞれ設けられる、前記(5)に記載の一対のコンタクトレンズ。
(7)
眼球に装着されるレンズ部と、
前記レンズ部に設けられる機能部と、
前記レンズ部に設けられる、外部装置と通信可能な通信部と、
前記通信部により前記外部装置から受信した情報に応じて、前記機能部が前記外部装置と連携して動作するよう制御する制御部と、
を備える、コンタクトレンズ。
(8)
前記制御部は、前記外部装置の機能を制御する制御信号を、前記通信部を介して前記外部装置に送信するように制御する、前記(7)に記載のコンタクトレンズ。
(9)
前記外部装置は、他方の眼球に装着されている他の前記コンタクトレンズである、前記(7)または(8)に記載のコンタクトレンズ。
(10)
コンピュータに、
眼球に装着されるレンズ部に設けられる機能部と、
前記レンズ部に設けられる、外部装置と通信可能な通信部と、
前記通信部により前記外部装置から受信した情報に応じて、前記機能部が前記外部装置と連携して動作するよう制御する制御部と、
として機能させるためのプログラムが記憶された、記憶媒体。
100 一対のコンタクトレンズ
2 虹彩
3 瞳(瞳孔)
4R 右眼
4L 左眼
4A 眼球
10 レンズ部
20 回路部
21 制御部
22 無線通信処理部
23 アンテナ
24 撮像部
25 記憶部
26 表示部
27 センサ
28 照明部
30(30L−1〜30L−6、30R−1〜30R−6) 機能部
31 バッテリー
32 外部無線通信処理部
33 アンテナ
Claims (6)
- 両目の各眼球に装着される一対のレンズ部と、
前記一対のレンズ部のうち一方の前記レンズ部に設けられ、制御部の第1の制御に従って発揮される撮影機能を有する第1の機能部と、
他方の前記レンズ部に設けられ、制御部の第2の制御に従って発揮される前記撮影機能と異なる機能の第2の機能部と、
を備え、前記撮影機能と前記撮影機能と異なる機能が前記一対のレンズ部の一方と他方に分散される、一対のコンタクトレンズ。 - 前記一対のコンタクトレンズは、前記一対のレンズ部を通信可能にする通信部をさらに備える、請求項1に記載の一対のコンタクトレンズ。
- 前記通信部は、前記一対のレンズ部にそれぞれ設けられる、請求項2に記載の一対のコンタクトレンズ。
- 前記第2の機能部は、照明部、表示部、記憶部、センサ、収音部、および電力供給部の少なくともいずれかである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の一対のコンタクトレンズ。
- 前記一対のコンタクトレンズは、前記第1、第2の機能部が連携して動作するように前記第1の制御と前記第2の制御を行う制御部を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の一対のコンタクトレンズ。
- 前記制御部は、前記一対のレンズ部にそれぞれ設けられる、請求項5に記載の一対のコンタクトレンズ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013099383 | 2013-05-09 | ||
JP2013099383 | 2013-05-09 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015515800A Division JP6402711B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-02-25 | 一対のコンタクトレンズ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020113271A Division JP7020514B2 (ja) | 2013-05-09 | 2020-06-30 | 一対のコンタクトレンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019032538A JP2019032538A (ja) | 2019-02-28 |
JP6773092B2 true JP6773092B2 (ja) | 2020-10-21 |
Family
ID=51867054
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015515800A Active JP6402711B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-02-25 | 一対のコンタクトレンズ |
JP2018171101A Active JP6773092B2 (ja) | 2013-05-09 | 2018-09-13 | 一対のコンタクトレンズ |
JP2020113271A Active JP7020514B2 (ja) | 2013-05-09 | 2020-06-30 | 一対のコンタクトレンズ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015515800A Active JP6402711B2 (ja) | 2013-05-09 | 2014-02-25 | 一対のコンタクトレンズ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020113271A Active JP7020514B2 (ja) | 2013-05-09 | 2020-06-30 | 一対のコンタクトレンズ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9810926B2 (ja) |
EP (1) | EP2995991B1 (ja) |
JP (3) | JP6402711B2 (ja) |
CN (1) | CN105122121B (ja) |
WO (1) | WO2014181568A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9225375B2 (en) * | 2013-09-23 | 2015-12-29 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Ophthalmic lens system capable of wireless communication with multiple external devices |
US10456241B2 (en) | 2016-10-20 | 2019-10-29 | Elwha Llc | Switchable lens devices, systems, and related methods |
US10353463B2 (en) * | 2016-03-16 | 2019-07-16 | RaayonNova LLC | Smart contact lens with eye driven control system and method |
US20170354326A1 (en) * | 2016-06-10 | 2017-12-14 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Electronic ophthalmic lens with medical monitoring |
US10502979B2 (en) * | 2016-12-21 | 2019-12-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Impedance sensing circuits for ophthalmic devices |
TWI662316B (zh) * | 2017-07-24 | 2019-06-11 | 麥塔優光學股份有限公司 | 智慧型隱形眼鏡及其透光本體 |
WO2019069555A1 (ja) * | 2017-10-05 | 2019-04-11 | ソニー株式会社 | コンタクトレンズおよびアクセサリ |
CN107874901B (zh) * | 2017-10-26 | 2024-09-13 | 杨铭轲 | 角膜接触镜和眼内照明系统 |
US11333902B2 (en) * | 2017-12-12 | 2022-05-17 | RaayonNova LLC | Smart contact lens with embedded display and image focusing system |
US11534065B2 (en) | 2017-12-15 | 2022-12-27 | Sony Corporation | Contact lens and communication system |
EP3730996B1 (en) | 2017-12-22 | 2024-07-17 | Sony Group Corporation | Contact lens and communication system |
US10673414B2 (en) * | 2018-02-05 | 2020-06-02 | Tectus Corporation | Adaptive tuning of a contact lens |
US10963045B2 (en) | 2018-04-25 | 2021-03-30 | International Business Machines Corporation | Smart contact lens system with cognitive analysis and aid |
US10838239B2 (en) | 2018-04-30 | 2020-11-17 | Tectus Corporation | Multi-coil field generation in an electronic contact lens system |
US10895762B2 (en) | 2018-04-30 | 2021-01-19 | Tectus Corporation | Multi-coil field generation in an electronic contact lens system |
US10790700B2 (en) | 2018-05-18 | 2020-09-29 | Tectus Corporation | Power generation necklaces with field shaping systems |
US10712564B2 (en) * | 2018-07-13 | 2020-07-14 | Tectus Corporation | Advanced optical designs for eye-mounted imaging systems |
US11137622B2 (en) | 2018-07-15 | 2021-10-05 | Tectus Corporation | Eye-mounted displays including embedded conductive coils |
US10838232B2 (en) * | 2018-11-26 | 2020-11-17 | Tectus Corporation | Eye-mounted displays including embedded solenoids |
US10644543B1 (en) | 2018-12-20 | 2020-05-05 | Tectus Corporation | Eye-mounted display system including a head wearable object |
US10944290B2 (en) | 2019-08-02 | 2021-03-09 | Tectus Corporation | Headgear providing inductive coupling to a contact lens |
DE102020210593A1 (de) | 2020-08-20 | 2022-02-24 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Kontaktlinse, Verfahren zur Detektion eines Körperschalls mithilfe einer Kontaktlinse, Verfahren zur Herstellung einer Kontaktlinse |
US11687317B2 (en) * | 2020-09-25 | 2023-06-27 | International Business Machines Corporation | Wearable computing device audio interface |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6570386B2 (en) | 2001-07-30 | 2003-05-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for providing power to electrical devices |
US6885818B2 (en) * | 2001-07-30 | 2005-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for controlling electronic devices |
JP2003195230A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | コンタクトレンズ、コンタクトレンズの探査具及びこれらを用いた探索方法、並びにコンタクトレンズのデータ管理システム |
US20100010336A1 (en) * | 2002-02-07 | 2010-01-14 | Pettegrew Jay W | Method and system for diagnosis of neuropsychiatric disorders including attention deficit hyperactivity disorder (adhd), autism, and schizophrenia |
JP4752309B2 (ja) | 2005-04-07 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 画像表示装置および方法 |
WO2008109867A2 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | University Of Washington | Active contact lens |
US8092013B2 (en) * | 2008-10-28 | 2012-01-10 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Apparatus and method for activation of components of an energized ophthalmic lens |
US20100235152A1 (en) | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Kimura Mitsunori | Interactive contact lens simulation system and method |
EP2433176B8 (en) * | 2009-05-17 | 2017-11-29 | Helmut Binder | Lens with variable refraction power for the human eye |
US8628194B2 (en) * | 2009-10-13 | 2014-01-14 | Anton Sabeta | Method and system for contact lens care and compliance |
JP5490918B2 (ja) * | 2009-12-04 | 2014-05-14 | パロット | 電子的に制御された焦点調節眼科用装置 |
CN202837690U (zh) * | 2012-09-21 | 2013-03-27 | 天津三星光电子有限公司 | 一种隐形眼镜 |
US9050185B2 (en) * | 2013-02-28 | 2015-06-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Electronic ophthalmic lens with pupil convergence sensor |
-
2014
- 2014-02-25 EP EP14795063.8A patent/EP2995991B1/en active Active
- 2014-02-25 JP JP2015515800A patent/JP6402711B2/ja active Active
- 2014-02-25 WO PCT/JP2014/054575 patent/WO2014181568A1/ja active Application Filing
- 2014-02-25 CN CN201480019662.1A patent/CN105122121B/zh active Active
- 2014-02-25 US US14/781,130 patent/US9810926B2/en active Active
-
2017
- 2017-10-17 US US15/785,482 patent/US10495904B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-13 JP JP2018171101A patent/JP6773092B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-30 JP JP2020113271A patent/JP7020514B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014181568A1 (ja) | 2017-02-23 |
WO2014181568A1 (ja) | 2014-11-13 |
CN105122121B (zh) | 2019-10-01 |
US9810926B2 (en) | 2017-11-07 |
JP7020514B2 (ja) | 2022-02-16 |
EP2995991A4 (en) | 2017-01-11 |
EP2995991B1 (en) | 2022-03-30 |
JP6402711B2 (ja) | 2018-10-10 |
US20160062150A1 (en) | 2016-03-03 |
US10495904B2 (en) | 2019-12-03 |
CN105122121A (zh) | 2015-12-02 |
US20180039100A1 (en) | 2018-02-08 |
EP2995991A1 (en) | 2016-03-16 |
JP2020173468A (ja) | 2020-10-22 |
JP2019032538A (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6773092B2 (ja) | 一対のコンタクトレンズ | |
US10962808B2 (en) | Contact lens with image pickup control | |
US11668938B2 (en) | Wearable imaging device | |
US10955689B2 (en) | Contact lens and storage medium | |
US10376141B2 (en) | Fundus imaging system | |
WO2017049922A1 (zh) | 一种图像信息采集装置、图像采集方法及其用途 | |
US11340461B2 (en) | Devices, systems and methods for predicting gaze-related parameters | |
RU2586238C2 (ru) | Электронная офтальмологическая линза с датчиком конвергенции зрачков | |
RU2571179C2 (ru) | Электронная офтальмологическая линза с датчиком взгляда глаз | |
WO2017049923A1 (zh) | 一种多功能移动图像处理装置、处理方法及用途 | |
CN112799508B (zh) | 显示方法与装置、电子设备及存储介质 | |
CN104020578A (zh) | 具有眼睑位置传感器的电子式眼科透镜 | |
JP2016520210A (ja) | プロセッサ制御された眼用レンズのためのシステム及び方法 | |
EP3804286B1 (en) | Electronic device and operating method of controlling brightness of light source | |
WO2022267464A1 (zh) | 一种对焦的方法及相关设备 | |
JP2020077271A (ja) | 表示装置、学習装置、及び、表示装置の制御方法 | |
JP2014033265A (ja) | 撮像装置、撮像方法およびプログラム | |
CN103995589A (zh) | 一种数字化隐形眼镜 | |
TW202318180A (zh) | 用於對於使用者的通信模型不確定性之系統和方法 | |
CN115565645A (zh) | 活体钙成像及行为监控集成方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190208 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190214 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190222 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190515 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200630 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200630 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200709 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6773092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |