JP6772659B2 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6772659B2
JP6772659B2 JP2016160666A JP2016160666A JP6772659B2 JP 6772659 B2 JP6772659 B2 JP 6772659B2 JP 2016160666 A JP2016160666 A JP 2016160666A JP 2016160666 A JP2016160666 A JP 2016160666A JP 6772659 B2 JP6772659 B2 JP 6772659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
bag cover
webbing guide
end side
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016160666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206223A (ja
Inventor
吉樹 村上
吉樹 村上
広明 礒崎
広明 礒崎
竜也 樋口
竜也 樋口
永亮 黄
永亮 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joyson Safety Systems Japan GK
Original Assignee
Joyson Safety Systems Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joyson Safety Systems Japan GK filed Critical Joyson Safety Systems Japan GK
Priority to US15/585,823 priority Critical patent/US10183646B2/en
Publication of JP2017206223A publication Critical patent/JP2017206223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6772659B2 publication Critical patent/JP6772659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、車両乗員を緊急時にウェビングで拘束する乗員拘束装置に関する。詳しくは、本発明は、ウェビングに沿って膨張可能なバッグ(エアバッグ)を有した、エアベルトとも称されることがある乗員拘束装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、ウェビングに沿ってエアバッグが配置されており、該エアバッグに沿って設けられたウェビングガイドにウェビングが摺動自在に挿通されており、エアバッグが織物等よりなるバッグカバーで包囲されている乗員拘束装置に関する。
車両緊急時にウェビングを引き締めて車両乗員を拘束するシートベルト装置として、ウェビングに沿ってエアバッグを設け、車両緊急時にエアバッグをガスで膨張させるようにしたシートベルト装置がある。このシートベルト装置は、エアベルト装置と通称されることがある。
特許文献1には、このエアバッグに沿ってウェビングガイドを設け、このウェビングガイドにウェビングを摺動自在に挿通させることが記載されている。特許文献1には、このエアバッグが折り畳まれ、布地よりなる外装カバーで包囲されることが記載されている。この外装カバーは、エアバッグの膨張時に縫糸が切れて開放する。
特開2001−260807号公報
上記特許文献1の乗員拘束装置では、ウェビングガイドとエアバッグとの間に異物が入るおそれがある。ウェビングガイドとエアバッグとの間に異物が入ると、ウェビングガイドとエアバッグとが摺動したときに異音が発生したり、摺動抵抗が大きくなったりするおそれがある。
本発明は、ウェビング、ウェビングガイド、エアバッグ及びバッグカバーを備えた乗員拘束装置において、ウェビングガイドとエアバッグとの間に異物が入り込むことを防止することを目的とする。
本発明の乗員拘束装置は、乗員身体に沿って引き回されるウェビングと、該ウェビングに沿って設けられた膨張可能なエアバッグと、該エアバッグを包囲するバッグカバーと、該エアバッグに沿って設けられ、前記ウェビングが摺動自在に挿通されたウェビングガイドと、該ウェビング挿通口を有し、該ウェビング挿通口に前記ウェビングが挿通されたトングとを有する乗員拘束装置において、該ウェビングガイドは、前記バッグカバーの一端から他端まで連続して延在しており、該バッグカバーの下端側がウェビングガイドの下端側を取り巻いており、該バッグカバーの該下端側とウェビングガイドの下端側とが緊結されており、該バッグカバーの上端側がウェビングガイドの上端側を取り巻いており、該バッグカバーの該上端側とウェビングガイドの上端側とが緊結されていることを特徴とするものである。
本発明の一態様では、ウェビングガイド及びバッグカバーの上端側にあっては、マウスインナの偏平環状部がウェビングガイド内に挿入され、マウスアウタが該バッグカバーを取り巻いており、該マウスインナとマウスアウタとが連結されることにより、該マウスインナとマウスアウタとが挟持されている。
本発明の一態様では、前記マウスインナとマウスアウタとは、ウェビングガイド及びバッグカバーを貫くピン等の締結部材によって連結されている。
本発明の一態様では、前記マウスアウタは、ウェビングガイド及びバッグカバーの端面を曲り込んでマウスインナに係合したエンド部及び凸壁を有する。
本発明の一態様では、前記ウェビングガイド及びバッグカバーの下端側にあっては、ジョイントインナの基部がウェビングガイドに挿入され、ウェビングガイドの外周をジョイントアウタが取り巻いており、該ジョイントアウタにフックが突設され、前記バッグカバーの下端側に設けられた小孔が該フックに係合している。
本発明の一態様では、前記トングは、トングプレートと、該トングプレートの後部をモールドする樹脂モールドと、該樹脂モールドを取り囲むハウジングとを有しており、前記ジョイントインナが該樹脂モールドに係合し、該ジョイントインナ及びジョイントアウタが該ハウジングで包囲されている。
本発明の一態様では、前記樹脂モールドとハウジングとの係合部において、該樹脂モールドに段部が設けられており、該ハウジングの端部が該段部に係合して密着している。
本発明の一態様では、前記ウェビング挿通口の後部側の内面に、ウェビングの挿通方向に延在する複数条の溝が設けられている。
本発明の乗員拘束装置にあっては、ウェビングガイドがバッグカバーの一端側から他端側まで連続して延在しており、ウェビングガイド及びバッグカバーの一端側が第1の緊結部材で緊結され、ウェビングガイド及びバッグカバーの他端側が第2の緊結部材で緊結されているので、エアバッグとウェビングガイドとの間が周囲から遮断されたものとなっている。そのため、エアバッグとウェビングガイドとの間に異物が入り込むことが防止される。
実施の形態に係る乗員拘束装置を備えた自動車座席の斜視図である。 実施の形態に係る乗員拘束装置のトング及びエアバッグ付近の断面図である。 図2のIII部分の拡大図である。 バッグカバー端部の分解斜視図である。 (A)は図4のV−V線断面図、(B)及び(C)はバッグカバー端部の組み付け説明図である。 図2のVI部分の拡大図である。 バッグカバーとトングとの連結部分の分解斜視図である。 平たく広げたエアバッグの斜視図である。 エアバッグの折り畳み説明図である。 エアバッグの折り畳み説明図である。 図2のXI−XI線断面図である。 トングプレートと一体化された樹脂モールドの別形態を示す斜視図である。
以下、図面を参照して実施の形態について説明する。
図1〜11は第1の実施の形態に係る乗員拘束装置を説明するものであり、図1は、乗員拘束装置(エアベルト装置)を自動車前部座席1に装備した状態を模式的に示した斜視図である。リトラクタ2から引き出されたウェビングWは、ショルダアンカ7を通って引き回され、トング4で折り返され、その端部がアンカープレート6に定着されている。このアンカープレート6は、固定ボルト5を介して図示しない車体の固定部に固定される。
リトラクタ2は、この実施の形態ではBピラーに設置されているが、装備される対象のシートに対応して、たとえばBピラー、Cピラー、リアシート後方のトレイなどの車体側や、シートバック1B内等のシートの一部などに収容され、固定される。
ウェビングWのトング4よりもショルダアンカ7側にはエアベルト10が装着されている。トング4はガス供給パイプ4aとトングプレート4b等を備えている。ガス供給パイプ4aは金属製筒状体であり、このガス供給パイプ4aに連通するトング4内のガス供給経路を介して、エアバッグ20の下端部のガス導入口21(図8〜10)に連通している。
トング4のトングプレート4bの先端側には、バックル9内に差し込まれたときにラッチ部材が係合するラッチ孔4c(図2,7)が設けられている。トングプレート4bの後端側は、樹脂モールド4d内に埋設されている。この樹脂モールド4dにウェビングWの挿通口4eが設けられている。
図1の通り、トング4が着脱されるバックル9は、ブラケット9aを介してシート脇の車体の固定部(図示せず)にボルト等の固定部材を介して固定される。バックル9にはトングプレート支持穴9bとガス供給パイプ連結穴9cとが形成されており、トング4の装着時にトングプレート4bとガス供給パイプ4aとはバックル9の各穴9b,9cに挿入される。ガス供給パイプ4aが挿入されるガス供給パイプ連結穴9cには、バックル9に設置されたインフレータGのガス噴出口(図示せず)が連通されている。衝突時等に、インフレータG内の点火剤の反応によりインフレータGのガス噴出口からガスが噴出し、エアベルト10が図1の二点鎖線10’で示すようにウェビングWに沿って膨張する。
図2〜7の通り、このエアベルト10は、ウェビングWが挿通されたウェビングガイド30と、細長く折り畳まれ、該ウェビングガイド30に沿って延在する前記エアバッグ20と、エアバッグ20の折り畳み体を包囲するバッグカバー40と、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の下端側をトング4に連結する連結構造部50と、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側同士を連結するマウスインナ60及びマウスアウタ70等を備えている。
図8の通り、エアバッグ20は、下端側(トング4側)にガス導入口21を備えている。エアバッグ20はウェビングWに沿って延在するように細長く延在し、上端側(ショルダアンカ7側)に突片部22が設けられている。該突片部22に小孔22aが設けられている。
エアバッグ20は、細長い2枚の基布20a,20bを重ね合わせ、それらの周縁部を縫合糸23によって縫合することにより、細長い袋状に製作される。
エアバッグ20の長手方向の中間よりも下端側(トング4側)には、ウェビングガイド30をエアバッグ20の基布20a側から反対側の基布20b側に引き通すためのスリット24が設けられている。このスリット24を取り巻いて基布20a,20b同士を縫合するように縫合糸25Aによる縫合及び縫合糸25Bによる縫合が施されている。
エアバッグ20の長手方向の中間付近から上端側(突片部22側)にかけて、ウェビングガイド30を通すための複数個のループ部26が間隔をあけて設けられている。ループ部26は、布片よりなり、その両側辺部が縫合糸26iでエアバッグ20の基布20aに縫着されている。
エアバッグ20の長手方向の中間付近かつ幅方向の中間付近には、基布20a,20b同士を縫合する縫合糸27による縫合が施されている。この縫合糸27及び前記縫合糸25Bによる縫合を施すことにより、エアバッグ20の膨張時の厚みが規制される。
図9の通り、各ループ部26と基布20aとの間に、スリット24と突片部22とを結ぶ方向にウェビングガイド30が挿通される。図9,10では図示が省略されているが、ウェビングガイド30には、ウェビングWが挿通されている。ウェビングガイド30は、図9の通り、ループ部26を通って基布20aに沿って引き回され、さらにスリット24を通って基布20a側から基布20b側へ引き通され、ガス導入口21近傍まで延在する。ウェビングガイド30は、バッグカバー40の下端から他端まで連続して延在している。
ウェビングガイド30は、平坦で細長い筒状であり、ポリウレタン樹脂やシリコーンエラストマー等の樹脂材料で構成される。ウェビングガイド30の長手方向の側面には、後述の小孔3a以外の孔は設けられておらず、ウェビングガイド30の内部に異物が入った場合でも、この異物がエアバッグ20とバッグカバー40との間には入り込まないようになっている。
ウェビングガイド30がループ部26及びスリット24に引き通されたエアバッグ20は、図9の通り、突片部22側を折り返し線F〜Fに沿って複数回折り返すことにより、その全長を小さくした中間折り畳み体とされる。
このときの折り返し線F〜Fの延在方向は、エアバッグ20の長手方向と直交方向である。この中間折り畳み体をエアバッグ20の長手方向の折り返し線に沿ってウェビングガイド30を包むように折り返して図10に示す折り畳み体とする。なお、図10の状態では、ガス導入口21及びその近傍部が図10の上側にはみ出している。そこで、図示は省略するが、このはみ出した部分をウェビングガイド30と重なる側へ折り返し、全体として略等幅の細長い折り畳み体とする。
このウェビングガイド30とエアバッグ20の折り畳み体とが図2,11の通り、バッグカバー40内に挿入される。バッグカバー40は、平坦で細長い筒状である。バッグカバー40は、エアバッグ20の膨張圧によって切断する縫合糸で縫製されるか、又はエアバッグ20の膨張に合わせて膨張する伸縮可能なメッシュよりなる。この実施の形態では、ウェビングガイド30とバッグカバー40の全長は等しく、それらの下端及び他端の位置は合致している。
エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側(ショルダーアンカ側)の緊結構造について図3〜5を参照して説明する。
図3の通り、ウェビングガイド30にエアバッグ20が重ね合わされ、バッグカバー40が包囲している。図5(A),(B)の通り、ウェビングガイド30及びバッグカバー40には、エアバッグ20の突片部22の小孔22aと重なる位置に小孔30a,40aが設けられている。
ウェビングガイド30の上端からマウスインナ60が差し込まれる。マウスインナ60は、ウェビングガイド30内に差し込まれる偏平環状部61と、該偏平環状部61から突設された小径円筒状の嵌合座62(62A,62B)と、偏平環状部61の後端部に連なるフランジ部63等を有する。図5(A)〜(C)において、嵌合座62Aは偏平環状部61の上面側から上方に起立し、嵌合座62Bは偏平環状部61の下面側から下方に起立している。
マウスインナ60の後端面には、偏平環状部61の内孔61hを取り巻くようにフランジ部63から偏平環状部61側に向って凹陥する凹部64が設けられている。図5(B)の通り、フランジ部63がウェビングガイド30に突き当るまで偏平環状部61をウェビングガイド30内に差し込み、嵌合座62(62A)に小孔30a,40aを係合させる。また、嵌合座62(62B)に小孔30a、エアバッグ20の突片部22の小孔22a及び小孔40aを係合させる。
次いで、図5(B)〜(C)の通り、合成樹脂製マウスアウタ70をマウスインナ60に外嵌させる。マウスアウタ70は、平たい筒状の偏平環状部71と、該偏平環状部71の一端側に設けられたエンド部72と、該エンド部72に設けられたウェビング挿通口73と、該ウェビング挿通口73の縁部から偏平環状部71内に向って突出する凸壁74等を有する。
偏平環状部71には、マウスインナ60の嵌合座62に向って押し込まれる押込ピン75が外方に向って突設されている。押込ピン75は、マウスアウタ70と一体に形成されている。押込ピン75の付け根の周囲には凹溝76が周設されており、押込ピン75を矢印P方向に押すと、図3の通り、偏平環状部71が凹溝76に沿って剪断されて押込ピン75が嵌合座62に押し込まれる。これにより、マウスインナ60とマウスアウタ70とが連結され、ウェビングガイド30、エアバッグ20の突片部22及びバッグカバー40がマウスインナ60とマウスアウタ70とで挟持される。マウスインナ60とマウスアウタ70との連結は押込ピン75を用いるものに限定されず、ビスやリベット等の締結部材を用いた構成としてもよいし、接着や溶着等の結合方法でもよい。
このように、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の上端側がマウスインナ60とマウスアウタ70とで挟持され、それら同士の合せ面(端面)が該マウスインナ60とマウスアウタ70とで取り囲まれるので、エアバッグ20とバッグカバー40との間に異物が入り込むことが防止される。
特に、この実施の形態では、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40の各小孔22a,30a,40aに嵌合座62が入り込んでいるので、エアバッグ20、ウェビングガイド30及びバッグカバー40とマウスインナ60及びマウスアウタ70との連結強度も高い。
ウェビングガイド30及びバッグカバー40の下端側(トング4側)とトング4との連結構造部50について、図2,6,7を参照して説明する。なお、図7は図6のVII矢視分解図である。
この連結構造部50は、ジョイントインナ80及びジョイントアウタ90と、これら及びトング4の後部を囲むハウジング4H等で構成されている。
図6,7の通り、ハウジング4Hは、ハウジングアッパー4hとハウジングロワー4iの2体よりなり、樹脂モールド4d及びその近傍のトングプレート4bを挟みこんでいる。
ハウジングロワー4iは、トング4を座席1の脇のバックル9に装着したときに、当該座席1の乗員側に向く面に設けられている。このハウジングロワー4iには、開口4gが設けられている。樹脂モールド4dのウェビング挿通口4e付近は、該開口4gに臨んでいる。
ハウジングアッパー4hの後端側には、ウェビングガイド30及びバッグカバー40を受け入れる開口4jが設けられており、該開口4jの縁部から起立壁4kが立設されている。
図6,7の通り、ジョイントインナ80は、偏平環状の基部81と、該基部81からトング先端側に向って張り出す張出部83と、基部81と張出部83との境界部から起立する鍔部82等を有する。ウェビングガイド30の下端内部にジョイントインナ80の基部81が挿入される。ジョイントインナ80は、ウェビングガイド30の下端が鍔部82に当接するまでウェビングガイド30に挿入される。
ジョイントインナ80の基部81に外嵌されたウェビングガイド30の下端部に対しジョイントアウタ90を外嵌させ、該ジョイントアウタ90とジョイントインナ80の基部81との間でウェビングガイド30の下端部を挟持する。これにより、ウェビングガイド30がジョイントインナ80に連結される。
ジョイントアウタ90は、基部81よりも一回り大きい偏平環状である。ジョイントアウタ90の外面からは複数のフック91が立設されている。バッグカバー40の下端近傍には、フック91に掛けられる小孔41が設けられている。バッグカバー40の小孔41をフック91に掛けた後、ジョイントインナ80をトング4の樹脂モールド4dに係合させる。次いで、該樹脂モールド4dを挟み込むように、予め配置されたハウジングアッパー4hとハウジングロワー4iを組み付け、両者をフック取付及びビス締結や、超音波溶着等によって連結して一体化させる。
ハウジングアッパー4hの起立壁4kはフック91に係合している。ジョイントインナ80の張出部83の先端側は、ウェビング挿通口4e近傍の樹脂モールド4dの段部4mに密着している。また、ジョイントインナ80の鍔部82の突部82aは樹脂モールド4dの後端部の段部4nに密着している。
ハウジングロワー4iの後端に設けられた段部4pにハウジングアッパー4hの端縁部が係合して密着している。ハウジングロワー4iの開口4gの後縁部は、樹脂モールド4dに設けられた段部4rに係合して密着している。ハウジングロワー4iの開口4gの前縁部は、樹脂モールド4dの前部の段部4tに係合して密着している。
このように、ウェビングガイド30の下端側が、ジョイントインナ80とジョイントアウタ90とで挟持され、ウェビングガイド30とバッグカバー40との合わせ面がトングハウジング4Hで密閉状に包囲されているので、異物がウェビングガイド30とバッグカバー40の下端側の合わせ面に入り込むことが防止される。また、樹脂モールド4dの段部4tに、ハウジングロワー4iの開口4gの前縁部が係合し、段部4rに開口4gの後縁部が係合しているので、ハウジングロワー4i及びハウジングアッパー4hと樹脂モールド4dとの連結強度が高く、ハウジング4Hの変形による隙間発生を防ぐことができる。
上記実施の形態のトング4では、図6,7に示される通り、ウェビング挿通口4eの後部側の内面4x(図6)は、ウェビングWの幅方向において一様となっているが、図12のように、該ウェビング挿通口4eの後部側の内面4xに、ウェビングWの挿通方向に延在する複数条の溝4yを設けてもよい。各溝4yは平行に延在する。かかる溝4yを設けると、ウェビングWがウェビング挿通口4e内で幅方向にスライドすること(ジャミング)が防止ないし抑制される。
図12のトングのその他の構成は前記実施の形態のトングと同様であり、同一符号は同一部分を示している。
上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は図示以外の形態とされてもよい。
1 座席
2 リトラクタ
4 トング
4b トングプレート
4d 樹脂モールド
4H ハウジング
7 ショルダアンカ
9 バックル
10 エアベルト
20 エアバッグ
21 ガス導入口
30 ウェビングガイド
40 バッグカバー
41 小孔
60 マウスインナ
70 マウスアウタ
72 エンド部
73 ウェビング挿通口
74 凸壁
75 押圧ピン
80 ジョイントインナ
81 基部
82 鍔部
90 ジョイントアウタ
91 フック
W ウェビング

Claims (8)

  1. 乗員身体に沿って引き回されるウェビングと、
    該ウェビングに沿って設けられた膨張可能なエアバッグと、
    該エアバッグを包囲するバッグカバーと、
    該エアバッグに沿って設けられ、前記ウェビングが摺動自在に挿通されたウェビングガイドと、
    該ウェビング挿通口を有し、該ウェビング挿通口に前記ウェビングが挿通されたトングと
    を有する乗員拘束装置において、
    該ウェビングガイドは、前記バッグカバーの一端から他端まで連続して延在しており、
    該バッグカバーの下端側がウェビングガイドの下端側を取り巻いており、該バッグカバーの該下端側とウェビングガイドの下端側とが緊結されており、
    該バッグカバーの上端側がウェビングガイドの上端側を取り巻いており、該バッグカバーの該上端側とウェビングガイドの上端側とが緊結されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  2. 請求項1において、前記ウェビングガイド及びバッグカバーの上端側にあっては、マウスインナの偏平環状部がウェビングガイド内に挿入され、マウスアウタが該バッグカバーを取り巻いており、
    該マウスインナとマウスアウタとが連結されることにより、該マウスインナとマウスアウタとの間で該ウェビングガイドとバッグカバーとが挟持されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  3. 請求項2において、前記マウスインナとマウスアウタとは、ウェビングガイド及びバッグカバーを貫く締結部材によって連結されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  4. 請求項2又は3において、前記マウスアウタは、ウェビングガイド及びバッグカバーの端面を曲り込んでマウスインナに係合したエンド部及び凸壁を有することを特徴とする乗員拘束装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項において、前記ウェビングガイド及びバッグカバーの下端側にあっては、ジョイントインナの基部がウェビングガイドに挿入され、ウェビングガイドの外周をジョイントアウタが取り巻いており、
    該ジョイントアウタにフックが突設され、前記バッグカバーの下端側に設けられた小孔が該フックに係合していることを特徴とする乗員拘束装置。
  6. 請求項5において、前記トングは、トングプレートと、該トングプレートの後部をモールドする樹脂モールドと、該樹脂モールドを取り囲むハウジングとを有しており、
    前記ジョイントインナが該樹脂モールドに係合し、該ジョイントインナ及びジョイントアウタが該ハウジングで包囲されていることを特徴とする乗員拘束装置。
  7. 請求項6において、前記樹脂モールドとハウジングとの係合部において、該樹脂モールドに段部が設けられており、
    該ハウジングの端部が該段部に係合して密着していることを特徴とする乗員拘束装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において、前記ウェビング挿通口の後部側の内面に、ウェビングの挿通方向に延在する複数条の溝が設けられていることを特徴とする乗員拘束装置。
JP2016160666A 2016-05-13 2016-08-18 乗員拘束装置 Active JP6772659B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/585,823 US10183646B2 (en) 2016-05-13 2017-05-03 Occupant restraining apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097124 2016-05-13
JP2016097124 2016-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206223A JP2017206223A (ja) 2017-11-24
JP6772659B2 true JP6772659B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60416178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160666A Active JP6772659B2 (ja) 2016-05-13 2016-08-18 乗員拘束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6772659B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6913508B2 (ja) * 2017-05-22 2021-08-04 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアバッグ装置及びシートベルト装置
JP7011412B2 (ja) * 2017-07-05 2022-01-26 Joyson Safety Systems Japan株式会社 エアベルト

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06262997A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Takata Kk テンションレスインフレータブルシートベルト装置
US5466003A (en) * 1994-06-30 1995-11-14 Takata Corporation Inflatable seat belt having bag filter
JP3715081B2 (ja) * 1997-07-15 2005-11-09 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US6237945B1 (en) * 1999-02-26 2001-05-29 Lear Corporation Passenger restraint system
JP4331853B2 (ja) * 2000-03-23 2009-09-16 本田技研工業株式会社 エアベルト装置
JP2009029357A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd エアバッグ付きシートベルト装置
JP5239604B2 (ja) * 2008-08-08 2013-07-17 タカタ株式会社 乗員拘束装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017206223A (ja) 2017-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106926809B (zh) 头部保护气囊装置
US8328231B2 (en) Side airbag device for vehicle seat
US8322748B2 (en) Airbag, airbag device and airbag exhausting method
US10632953B2 (en) Airbag device
US10093265B2 (en) Knee protecting air bag system
JP5473812B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US20050073134A1 (en) Knee protection airbag device
US9434343B2 (en) Airbag and airbag device
US10780858B2 (en) Airbag device
US8840137B2 (en) Belt integrated airbag
JP2007022306A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7364194B2 (en) Inflator
US20180281726A1 (en) Seat belt apparatus
US20200122678A1 (en) Occupant protection device
US10246040B2 (en) Air bag module
US20070063493A1 (en) Airbelt and airbelt apparatus
JP5245707B2 (ja) エアバッグ装置
US20170057386A1 (en) Seat cushion airbag device
JP6772659B2 (ja) 乗員拘束装置
JP5034902B2 (ja) エアバッグ装置
US10183646B2 (en) Occupant restraining apparatus
US11014520B2 (en) Airbag apparatus and seatbelt apparatus
US10173628B2 (en) Airbag and airbag apparatus
JP2000095058A (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP5495691B2 (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180417

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6772659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354

SZ02 Written request for trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350