JP6771419B2 - リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6771419B2
JP6771419B2 JP2017069393A JP2017069393A JP6771419B2 JP 6771419 B2 JP6771419 B2 JP 6771419B2 JP 2017069393 A JP2017069393 A JP 2017069393A JP 2017069393 A JP2017069393 A JP 2017069393A JP 6771419 B2 JP6771419 B2 JP 6771419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
positive electrode
electrode active
secondary particles
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018022676A (ja
Inventor
モンホウ チョイ,
モンホウ チョイ,
ジョンセウン シン,
ジョンセウン シン,
ドンヒ キム,
ドンヒ キム,
スクヨン ジェオン,
スクヨン ジェオン,
ヒュンジョン ユ,
ヒュンジョン ユ,
キョウンジュン リ,
キョウンジュン リ,
ユンナム パク,
ユンナム パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecopro BM Co Ltd
Original Assignee
Ecopro BM Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58347168&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6771419(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020160130566A external-priority patent/KR101934848B1/ko
Application filed by Ecopro BM Co Ltd filed Critical Ecopro BM Co Ltd
Publication of JP2018022676A publication Critical patent/JP2018022676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771419B2 publication Critical patent/JP6771419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明はリチウム複合酸化物及びその製造方法に関し、より詳しくは、従来の結晶構造のa軸、c軸方向にリチウムイオンの拡散経路(Li ion pathway)が形成される正極活物質において、残留リチウムを改善するために製造工程で水洗を実施したが、水洗結果、残留リチウムは減少するが、性能の低下が誘導されるにつれて、表面に異種元素のコーティングを進行して2次粒子の内部に位置する1次粒子と2次粒子の表面部に位置する1次粒子での結晶構造の面間距離が変わるにつれて、容量特性、抵抗特性、及び寿命特性が改善される効果を示すリチウム複合酸化物及びその製造方法に関する。
モバイル機器に対する技術と需要が増加するにつれて、エネルギー源として二次電池の需要が急激に増加しており、そのような二次電池のうち、高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化されて広く使われている。
リチウム二次電池の正極活物質にはリチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が主に使われており、その他に層状結晶構造のLiMnO、スピネル結晶構造のLiMnなどのリチウム含有マンガン酸化物と、リチウム含有ニッケル酸化物であるLiNiOの使用も考慮されている。
前記正極活物質のうち、LiCoOは寿命特性及び充放電効率が優れて最も多く使われているが、容量が小さく、原料として使われるコバルトの資源的限界によって高価であるので、電気自動車などの中大型電池分野の動力源として大量使用するには価格競争力に限界があるという短所がある。前記正極活物質のうち、LiMnO、LiMnなどのリチウムマンガン酸化物は原料として使われるマンガン資源が豊富であるので、価格が低廉で、環境親和的であり、熱的安全性が優れるという長所があるが、容量が小さく、高温特性及びサイクル特性などが劣るという問題がある。
リチウム複合酸化物を製造する方法は、一般的に転移金属前駆体を製造し、前記転移金属前駆体とリチウム化合物とを混合した後、前記混合物を焼成するステップを含む。この際、前記リチウム化合物には、LiOH及び/又はLiCOが使われる。一般的に、正極活物質のNi含有量が65%以下の場合にはLiCOを使用し、Ni含有量が65%以上の場合には低温反応であるのでLiOHを使用することが好ましい。
しかしながら、Ni含有量が65%以上のニッケルリッチシステム(Ni rich system)は低温反応であるので正極活物質の表面にLiOH、LiCO形態に存在する残留リチウム量が高いという問題点があった。このような残留リチウム、即ち、未反応LiOH及びLiCOは電池内で電解液などと反応してガス発生及びスウェリング(swelling)現象を誘発することによって、高温安全性が深刻に低下する問題を引き起こす。また、未反応LiOHは極板製造前、スラリーミキシング時、粘度が高くてゲル化を引き起こすこともある。
このような未反応Liを除去するために一般的に、活物質製造後、水洗工程を実施して、残留リチウムが格段に減少したが、この場合、水洗工程で正極活物質の表面損傷が発生して容量及び効率特性が低下し、また高温貯蔵時、抵抗が増加する更に他の問題が引き起こされて、残留リチウムを減少させ、かつ容量特性、効率特性、及び寿命特性を改善するための方法が必要な状態である。
大韓民国公開特許公報第10−2011−0108566号
本発明は、前記のような課題を解決するために、残留リチウムが減少し、かつ容量特性、抵抗特性、及び寿命特性が改善される効果を示す新たな構造のリチウム複合酸化物を提供することを目的とする。
本発明は前記のような課題を解決するために複数個の1次粒子が凝集して形成されるリチウム複合酸化物2次粒子であり、前記1次粒子の境界部でのCo濃度が1次粒子の内部でのCo濃度より高いものであるリチウム複合酸化物2次粒子を提供する。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子の表面部に位置する1次粒子は、2次粒子の表面と接する部分のCo濃度が2次粒子の表面と接しない部分でのCo濃度より高いことを特徴とする。即ち、本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子は、2次粒子の表面に露出する1次粒子の部分より露出しない部分のCo濃度が減少することを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子の表面部に位置する1次粒子内で粒子の中心方向にCoイオンの濃度が勾配を示すことを特徴とする。即ち、2次粒子の表面部に位置する1次粒子内で表面部のCoイオンの濃度が中心でのCoイオンの濃度より高いことを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子において、前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子は粒子の中心方向に1nm当たり0.05〜0.07Co mol%のサイズにCo濃度が減少する濃度勾配を示すことを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子において、前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子は、中心方向の長さをdc、中心と垂直な方向の長さをdhとする時、dc/dhが2乃至10であることを特徴とする。即ち、本発明によるリチウム複合酸化物1次粒子は、縦横の縦横比が2乃至10である楕円形または棒形に形成されることを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子において、前記2次粒子はXRD分析時、(104)、(110)、(113)、(101)、(102)、及び(003)位置で少なくとも一つのピークが表れることを特徴とする。前記ピークはLiCoO2粒子で特徴的に表れるピークであって、本発明の場合、水洗工程及び以後の異種金属コーティング工程により表れるようになることを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子は、XPS測定を通じて得られたCo 2p core-levelスペクトル分析時、spin-orbit-spit 2p3/2ピークの束縛エネルギー(P1)及び2p1/2ピークの束縛エネルギー(P2)の範囲が次の通りであることを特徴とする。
779eV≦(P1)≦780eV
794eV≦(P2)≦795eV
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子は、XPS測定を通じて得られたO 1s core-levelスペクトル分析時、531eV付近のピーク強度(I531)及び528.5eV付近のピーク強度(I528)の比が次の通りであることを特徴とする。
(I531)/(I528)<2
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子は、XPS測定を通じて得られたC 1s core-levelスペクトル分析時、289eV付近のピーク強度(I289)及び284.5eV付近のピーク強度(I284)の比が次の通りであることを特徴とする。
(I289)/(I284)<0.9
本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子は、以下の<化学式1>で示されることを特徴とする。
(前記<化学式1>で、M1はMnまたはAlであり、M2及びM3はAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、及びZrからなるグループから選択される金属であり、0.95≦X1≦1.05、1.50≦a≦2.1、0.02≦x1≦0.25、0.01≦y1≦0.20、0≦z1≦0.20、0≦r1≦0.20)
また本発明は、
以下の<化学式2>で示されるリチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する第1ステップ;
(前記<化学式2>で、M1はMnまたはAlであり、M2はAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、Zrからなるグループから選択される金属であり、(0≦x2≦0.25、0≦y2≦0.20、0≦z2≦0.20)
前記リチウム二次電池用正極活物質前駆体をリチウム化合物と反応させ、第1熱処理して正極活物質を製造する第2ステップ;
前記正極活物質を蒸溜水またはアルカリ水溶液で水洗する第3ステップ;
前記水洗された正極活物質をAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、及びZrからなるグループから選択される金属M2を含む溶液でコーティング反応させる第4ステップ;
前記正極活物質粒子を乾燥させる第5ステップ;
前記乾燥された正極活物質をAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、Zrからなるグループから選択される金属M3と混合し、第2熱処理して金属M3を粒子の内部にドーピングさせる第6ステップ;から構成される、本発明による正極活物質の製造方法を提供する。
本発明による正極活物質の製造方法において、前記第4ステップではCoを含む溶液でコーティング反応させることを特徴とする。
本発明による正極活物質の製造方法において、前記第4ステップでCoを含む溶液の濃度は1〜10mol%であることを特徴とする。
また本発明は、本発明によるリチウム複合酸化物2次粒子を含むリチウム二次電池を提供する。
本発明によるリチウム二次電池は、残留リチウムが6000ppm以下であることを特徴とする。
本発明によるリチウム複合酸化物は、前駆体ステップ及び/又は活物質製造ステップで、異種元素のコーティング及び水洗により2次粒子の内部に位置する1次粒子と2次粒子の表面部に位置する1次粒子での結晶構造の面間距離が変わるにつれて、容量特性、抵抗特性、及び寿命特性が改善される効果を示す。
本発明の比較例1のLiCoO正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質のTEM写真及びEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質のTEM写真及びEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の表面部で中心部方向へのNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質のEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質のTEM写真及びEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の表面部で中心部方向へのNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の表面部の3地点で中心部方向へのNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の比較例で製造された活物質のEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の比較例で製造された活物質のEDX写真を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質の回折パターン及び面間距離を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の表面部で中心部方向へのNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定した結果を示す。 本発明の一実施例で製造された正極活物質の表面部で中心部方向へのNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質のXRDを測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質のXRDを測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質のXRDを測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質のXRDを測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質のXPSを測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。 本発明の一実施例及び比較例で製造された正極活物質を含む電池の特性を測定した結果を示す。
以下、本発明を実施例により、一層詳細に説明する。しかしながら、本発明が以下の実施例により限定されるものではない。
<比較例1>
比較例1に商業的に販売されるLiCoO正極活物質を使用した。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記比較例1のLiCoO正極活物質の2次粒子の表面部に位置する1次粒子及び粒子の内部に位置する1次粒子に対して各々回折パターン及び面間距離を測定した結果を図1に示した。
LiCoO正極活物質粒子をカーボングリッドに載せて、カーボンコーティングし、PTコーティングし、イオンビームでスライスするTEM前処理過程を経て2000万倍〜2500万倍の割合で拡大した後、測定しようとする部分の面間距離は測定しようとする面間距離を中心とする左右10個の面間距離の平均距離として測定した。
図1に示すように、LiCoO正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子及び表面に位置する1次粒子の回折パターンは全て六方構造(hexagonal structure)であり、2次粒子の内部に位置する1次粒子及び表面に位置する1次粒子の面間距離は全て4.70nmに測定された。
<実施例1>正極活物質製造
まず、共沈反応によりNiCo(OH)前駆体を製造した。製造された前駆体にリチウム化合物としてLiCO及びLiOHを添加し、M1としてAl、Mgを添加し、第1熱処理してリチウム二次電池用正極活物質を製造した。
蒸溜水を準備し、前記製造されたリチウム二次電池用正極活物質を蒸溜水に投入して温度を維持させながら前記製造されたリチウム二次電池用正極活物質を水洗した。
以後、前記正極活物質水洗液に0.03モル(mol)硫酸コバルト水溶液を一定の割合で1時間の間投入しながら正極活物質を攪拌して正極活物質の表面をM2にCoでコーティングしながら水洗し、真空条件で120℃で乾燥した。
コーティングされた正極活物質にM3としてTiを添加し、450℃で第2熱処理してリチウム二次電池用正極活物質を製造した。
<実験例>TEM、EDX測定
前記実施例1で製造された正極活物質のTEM写真及びEDX写真を測定し、その結果を図2に示した。
図2に示すように、本発明の実施例1で製造された正極活物質の場合、2次粒子の表面でCoの濃度が高く、2次粒子の表面から内部に行くほどCoの濃度が低くなり、2次粒子内でCoの濃度が一定でなく、濃度が勾配を示すことが分かる。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記実施例1で製造された正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子及びCo、Tiがコーティングされた表面部分に位置する1次粒子に対し、各々1次粒子の回折パターン及び面間距離を測定した結果を図3に示した。
図3に示すように、Coコーティング層の厚さは約80nmであり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の回折パターンは六方構造であり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の場合、TEM写真で隣接する10個の面間距離の平均が4.88nmに測定されることに比べて、Coコーティング層が存在する表面に位置する1次粒子の場合、回折パターンは六方構造であるが、面間距離は4.73nmに測定された。
これからコバルトがコーティングされない2次粒子の内部に位置する1次粒子に比べて表面に位置する1次粒子の面間距離が減少し、表面に位置する1次粒子の面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように減少したことが分かる。
<実施例2>正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記正極活物質水洗液に添加されるコバルト水溶液の濃度を4mol%にすることを除いては、前記実施例1と同一に水洗及びコーティング工程を実施して実施例2の正極活物質を製造した。
<実験例>TEM、EDX測定
前記実施例2で製造された正極活物質のTEM写真及びEDX写真を測定し、その結果を図4に示した。
図4に示すように、本発明の実施例2で製造された正極活物質の場合、2次粒子の表面にCoの濃度が高く、2次粒子の内部に行くほどCoの濃度が低くなってCoの濃度が一定でなく、勾配を示すことが分かる。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記実施例1で製造された正極活物質2次粒子の内部に位置する1次粒子及びCo、Tiがコーティングされた表面部分に位置する1次粒子に対し、各々1次粒子の回折パターン及び面間距離を測定した結果を図5に示した。
図5で、表面Coコーティング層の厚さは約90nmであり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の回折パターンは六方構造であり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の場合、TEM写真で隣接する10個の面間距離の平均が4.85nmに測定されることに比べて、Coコーティング層が存在する表面に位置する1次粒子の場合、回折パターンは六方構造であるが、面間距離は4.73nmに測定された。
コバルトがコーティングされない2次粒子の内部に位置する1次粒子に比べて表面に位置する1次粒子の面間距離が減少し、表面に位置する1次粒子の面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように変更されたことが分かる。
<実施例3>NCM系列の正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記正極活物質水洗液に添加されるコバルト水溶液の濃度を5mol%でコーティングを実施して実施例3の正極活物質を製造した。
<実験例>濃度scanning
前記実施例3で製造された正極活物質の2次粒子の表面部から粒子中心方向にNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定し、その結果を図6に示した。
図6で、本発明の実施例3で製造された正極活物質の場合、CoがコーティングされるCoコーティング層では表面から中心方向に行くほどCoの濃度が高まるが、以後、中心方向に行くほどCoの濃度が減少し、Coコーティング層の厚さが0.1umであることが分かる。
<実験例>TEM、EDX
前記実施例3で製造された正極活物質の2次粒子の表面部から粒子中心方向にNi、Co、Alの各々に対するEDX写真を測定し、その結果を図7に示した。
図7で、本発明の実施例3で製造された正極活物質の場合、Coがコーティングされるコーティング層では表面から中心方向に行くほどCoの濃度が高まるが、以後、中心方向に行くほどCoの濃度が減少し、1次粒子の境界部に沿ってCo濃度が高く表れることが分かる。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記実施例3で製造された正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子及びCo、Tiがコーティングされた表面部分に位置する1次粒子に対し、各々1次粒子の回折パターン及び面間距離を測定した結果を図8に示した。
図8に示すように、Coコーティング層の厚さは約100nmであり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の回折パターンは六方構造であり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の場合、TEM写真で隣接する10個の面間距離の平均が4.84nmに測定されることに比べて、Coコーティング層が存在する表面に位置する1次粒子の場合、回折パターンは六方構造であるが、面間距離は4.67nmに測定された。
Coがコーティングされない2次粒子の内部に位置する1次粒子に比べてCoがコーティングされた表面に位置する1次粒子の面間距離が減少し、表面に位置する1次粒子の面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように変更されたことが分かる。
<実施例4>NCM系列の正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記正極活物質水洗液に添加されるコバルト水溶液の濃度を10mol%にして水洗及びコーティングを実施して、実施例4の正極活物質を製造した。
<実験例>TEM、EDX測定
前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面でのTEM写真及びEDX写真を測定し、その結果を図9に示した。
図9に示すように、本発明の実施例4で製造された正極活物質の場合、2次粒子の表面にCoの濃度が高く、2次粒子の内部に行くほどCoの濃度が低くなって、Coの濃度が一定でなく、勾配を示すことが分かる。
また、EDX測定結果ではCoが棒形態の1次粒子形状に分布することによって、棒形態の1次粒子の周辺部でCoの濃度が高く測定されることが分かる。
<実験例>濃度scanning
前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面から中心方向にNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定し、その結果を図10に示した。
図10で、本発明の実施例4で製造された正極活物質の場合、2次粒子のCoがコーティングされるコーティング層部分では表面から中心方向に行くほどCoの濃度が高まるが、以後、中心方向に行くほどCoの濃度が減少し、CoがコーティングされるCoコーティング層の厚さが0.14umであることが分かる。
<実験例>粒子内部での濃度scanning
前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面の3地点で粒子の表面から中心方向にNi、Co、Alの各々の濃度の変化を測定し、その結果を図11に示した。
図11に示すように、前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面の互いに独立した3部分でコーティング層の厚さが0.14umに濃度勾配層が均一に形成されることが分かる。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子及びCo、Tiがコーティングされた表面部分に位置する1次粒子に対し、各々1次粒子の回折パターン及び面間距離を測定した結果を図12に示した。
図12に示すように、Coコーティング層の厚さは140nmであり、2次粒子の内部に位置する1次粒子の回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.85nmに測定されることに比べて、Co及びTiがコーティングされた表面部に位置した1次粒子の場合、回折パターンは六方構造であるが、面間距離は4.69nmに測定された。
Coがコーティングされない2次粒子の内部に位置する1次粒子に比べてCoがコーティングされた表面に位置する1次粒子の面間距離が減少し、表面に位置する1次粒子の面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように変更されたことが分かる。
<実験例>コーティング境界面での結晶構造間面間距離測定
前記実施例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面に位置する1次粒子の内部及び2次粒子の表面に位置する1次粒子内でコーティング層の境界面に位置する部分での回折パターン及び面間距離を測定した結果を図13に示した。
図13に示すように、正極活物質の2次粒子の表面に位置する1次粒子の内部及び2次粒子の表面に位置する1次粒子内でCo、Tiがコーティングされたコーティング層との境界部分での回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.71nmに測定された。
前記2次粒子の内部に位置する1次粒子の場合、面間距離は4.85nmであり、コバルト及びTiがコーティングされた2次粒子の表面に位置する1次粒子の場合、面間距離は4.69nmに測定されたことと対比する時、コバルト及びTiがコーティングされた2次粒子の表面に位置する1次粒子内でのコーティング境界面部分での面間距離である4.71nmは、2次粒子の内部に位置する1次粒子での面間距離とコバルト及びTiがコーティングされた2次粒子の表面に位置する1次粒子の面間距離の中間値が測定されることが分かる。
また、コーティング境界面での面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように変更されたことが分かる。
<実験例>1次粒子境界面での結晶構造間距離測定
前記実施例4で製造された正極活物質のCo、Tiがコーティングされた2次粒子の表面に位置した1次粒子の境界面での回折パターン及び面間距離を測定した結果を図14に示した。
図14に示すように、正極活物質の2次粒子の表面部に位置する1次粒子の境界部での1次粒子の回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.69及び4.71nmに測定されて、コア部分及びコーティング層部分の面間距離との中間値として測定されることが分かる。
また、1次粒子の境界部での面間距離が比較例のLiCoOの面間距離と類似するように変更されたことが分かる。
<実施例5>正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.02Ni0.816Co0.15Al0.034O2で製造し、Tiを添加せず、実施例5の正極活物質を製造した。
<実施例6>正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.02Ni0.903Co0.08Al0.014Mg0.003O2で製造して、実施例6の正極活物質を製造した。
<実施例7>正極活物質製造
前記実施例1と同一に実施し、かつ前記第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.00Ni0.965Co0.02Al0.014Mg0.001O2で製造して、実施例7の正極活物質を製造した。
<実施例8>正極活物質製造
前記実施例7と同一に実施し、かつ前記正極活物質水洗液に添加されるコバルト水溶液の濃度を4mol%でコーティングを実施して、実施例8の正極活物質を製造した。
<実施例9>正極活物質製造
前記実施例7と同一に実施し、かつ前記正極活物質水洗液に添加されるコバルト水溶液の濃度を5mol%でコーティングを実施して、実施例9の正極活物質を製造した。
<実施例10>正極活物質製造
前記実施例7と同一に実施し、かつ前記第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.00Ni0.985Al0.014Mg0.001O2で製造して、実施例10の正極活物質を製造した。
前述した実施例1から10での最終組成式を各々以下の<表1>に整理した。
<比較例2>
前記実施例4と同一に実施し、かつ0.1molのコバルト水溶液に活物質粒子を入れて攪拌してコーティング後に乾燥して比較例2の正極活物質を製造した。
<比較例3>
前記実施例4と同一に実施し、かつ水洗時にCoを含まず、Ti添加工程及び第2熱処理を実施しないことを除外して、比較例3の正極活物質を製造した。
<実験例>TEM、EDX測定
前記比較例2で製造された正極活物質の2次粒子の表面でのTEM写真及びEDX写真を測定し、その結果を図15に示した。
図15に示すように、本発明の比較例2で製造された正極活物質の場合、コバルト水溶液に活物質粒子を入れて攪拌する工程によりCoが粒子の表面に集中して分布するが、以後、熱処理工程を実施しなくて表面が平坦でなく、内部にドーピングされないことが分かる。
<比較例4>
前記比較例3と同一に実施し、かつTi 0.001molの濃度で添加し、第2熱処理して比較例4の正極活物質を製造した。
<比較例5>
前記比較例3と同一に実施し、かつ第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の製造後、水洗工程を実施せず、比較例5の正極活物質を製造した。
<比較例6>
前記比較例3と同一に実施し、かつ第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.00Ni0.815Co0.15Al0.014O2で製造して、比較例6の正極活物質を製造した。
<比較例7>
前記比較例4と同一に実施し、かつ第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.02Ni0.903Co0.08Al0.014Mg0.003O2で製造して、比較例7の正極活物質を製造した。
<比較例8>
前記比較例4と同一に実施し、かつ第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.00Ni0.965Co0.02Al0.014Mg0.001O2で製造して、比較例8の正極活物質を製造した。
<比較例9>
前記比較例4と同一に実施し、かつ第1熱処理されたリチウム二次電池用正極活物質の組成をLi1.00Ni0.985Al0.014Mg0.001O2で製造して、比較例9の正極活物質を製造した。
前述した比較例1から9での1次焼成での最終組成式を各々以下の<表2>に整理した。
<実験例>TEM、EDX測定
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面でのTEM写真及びEDX写真を測定し、その結果を図16に示した。
図16で、本発明の比較例4で製造された正極活物質の場合、活物質製造後、Coがコーティングされる工程を遂行しなくてCoの濃度が粒子内に均等に分布し、表面部から粒子の内部へのCo濃度勾配は観察できないことが分かる。
<実験例>結晶構造間距離測定
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面部分に対し、各々回折パターン及び面間距離を測定した結果を図17に示した。
図17に示すように、表面部分の回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.85nmに測定された。
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子に対し、各々回折パターン及び面間距離を測定した結果を図18に示した。
図18に示すように、正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子の回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.83nmに測定されて、Coコーティングを実施しない場合、第2熱処理を遂行しても正極活物質の2次粒子の内部に位置する1次粒子と表面に位置する1次粒子の面間距離がほぼ類似することが分かる。
<実験例>1次粒子境界面での結晶構造間距離測定
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面に位置する1次粒子の境界面での回折パターン及び面間距離を測定した結果を図19に示した。
図19に示すように、2次粒子の表面に位置する1次粒子の境界での回折パターンは六方構造であり、面間距離は4.81nm及び4.88nmに測定された。
また、前記図18及び図19でCoコーティングを実施しない場合、1次粒子の内部及び境界面での回折パターン及び面間距離が類似することが分かる。
<実験例>濃度scanning
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面からコア方向にNi、Co、Alの各々の濃度を測定し、その結果を図20に示した。
図20で本発明の比較例4で製造された正極活物質の場合、Ni、Co、Alの濃度が粒子内で一定であることを確認することができる。
<実験例>濃度scanning
前記比較例4で製造された正極活物質の2次粒子の表面に位置する1次粒子の表面方向と水平な方向にNi、Co、Alの各々の濃度を測定し、その結果を図21に示した。
図21で、本発明の比較例4で製造された正極活物質の場合、Ni、Co、Alの濃度が粒子内で一定であり、Coコーティングを遂行しなくてCo濃度が勾配を示さず、面間距離も表面と内部で類似することを確認することができる。
<実験例>XRD測定
前記実施例4及び比較例1のLiCoO正極活物質に対してXRDを測定し、その結果を図22及び図23に示した。
図22及び図23に示すように、本発明の実施例4で製造されたCo及びTiがコーティングされた正極活物質の場合、比較例1のLiCoOのように(104)、(110)、(113)、(101)、(102)、及び(003)ピークが検出されることが分かる。
<実験例>XRD測定
前記比較例2の正極活物質に対してXRDを測定し、その結果を図24に示した。
図24に示すように、本発明の比較例2で製造された正極活物質の場合、Co(OH)2によるピークのみ検出されるだけであり、LiCoOで特徴的に検出される(104)、(110)、(113)、(101)、(102)、及び(003)ピークが検出されないことが分かる。
<実験例>XRD測定
Coコーティングを実施しない前記比較例4と、Coコーティングを実施した後、熱処理を遂行した実施例4の正極活物質に対してXRDを測定し、その結果を図25に示した。
図25に示すように、本発明のCoコーティングを実施しない前記比較例4の正極活物質の場合、LiCoOで特徴的に検出される(104)、(110)、(113)、(101)、(102)、及び(003)ピークが検出されないことが分かる。
<実験例>XPS測定
Coコーティングを実施しない前記比較例4と、コバルト水溶液の濃度を5mol%にしてコーティングを実施した実施例3の正極活物質に対してXPSを測定し、その結果を図26に示した。
図26に示すように、本願発明により水洗過程でコバルトコーティングを実施する場合、Co 2pピークの強度が比較例4に比べて大きく表れることが分かり、このようなピークは大部分Co+3によるものであることが分かる。また、比較例4に比べてLICOによるピークの強度が減少することが分かる。
<実験例>残留リチウム測定
前記実施例1〜10及び比較例4〜9で製造された複合酸化物の残留リチウムを測定し、その結果を以下の<表3>に示した。
残留リチウムを測定するために活物質1gを蒸溜水5gに浸漬させた後、5分間攪拌し、濾過液を取って、0.1M HClに適正し、前記濾過液のpHが5になるまで投入されたHClの体積を測定することによって、活物質の残留リチウムを分析した。
以下の<表3>で本発明の実施例により製造された活物質の場合、比較例5のように焼成過程を実施しない場合に比べて残留リチウムが格段に減少することを確認することができる。
<製造例>電池製造
前記実施例1〜10及び比較例4、6〜9の製造された正極活物質と導電剤にsuper-P、結合剤にはポリビニリデンフルオライド(PVdF)を92:5:3の重量比で混合してスラリーを製造した。前記スラリーを15μm厚さのアルミ箔に均一に塗布し、135℃で真空乾燥してリチウム二次電池用正極を製造した。
前記正極と、リチウムホイールを相対電極とし、多孔性ポリエチレン膜(セルガルドLLC製、Celgard 2300、厚さ:25μm)をセパレータにし、エチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートが体積比で3:7に混合された溶媒にLiPFが1.15M濃度で溶けている液体電解液を使用して通常的に知られている製造工程によりコイン電池を製造した。
<実験例>電池特性測定−初期容量
前記実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の初期容量を測定し、その結果を図27a(実施例1〜4、比較例4)、図27b(実施例5、比較例6)、図27c(実施例6、比較例7)、図27d(実施例7〜9、比較例8)、及び図27e(実施例10、比較例9)に図示した。
図27aから図27eを参照すると、本発明の実施例によりCoコーティングを実施した場合、比較例より容量と効率特性が優れるに測定された。
前述した実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の初期容量測定結果を以下の<表4>に整理した。
<実験例>電池特性測定−効率特性
前記実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の効率特性を測定し、その結果を図28a(実施例1〜4、比較例4)、図28b(実施例5、比較例6)、図28c(実施例6、比較例7)、図28d(実施例7〜9、比較例8)、及び図28e(実施例10、比較例9)に図示した。
図28aから図28eを参照すると、本発明の実施例によりCoコーティングを実施した場合、比較例より容量と効率特性が優れるに測定された。
前述した実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の効率特性測定結果を以下の<表5>に整理した。
<実験例>電池特性測定−寿命特性
前記実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の寿命特性を測定し、その結果を図29a(実施例1〜4、比較例4)、図29b(実施例5、比較例6)、図29c(実施例6、比較例7)、図29d(実施例7〜9、比較例8)、及び図29e(実施例10、比較例9)に示した。
図28aから図28eを参照すると、本発明の実施例によりCoコーティングを実施した場合、比較例より寿命特性が改善されることが分かる。
前述した実施例1〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の寿命特性測定結果を以下の<表6>に整理した。
<実験例>電池特性測定−高温貯蔵特性
前記実施例1〜3、5〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の高温貯蔵特性を測定し、貯蔵前の結果を図30a(実施例1から3、比較例4)、図30b(実施例5、比較例6)、図30c(実施例6、比較例7)、図30d(実施例7〜9、比較例8)、及び図30e(実施例10、比較例9)に図示し、貯蔵後の結果を図31a(実施例1〜3、比較例4)、図31b(実施例5、比較例6)、図31c(実施例6、比較例7)、図31d(実施例7〜9、比較例8)、及び図31e(実施例10、比較例9)に図示した。
図30aから図30e、図31aから図31eを参照すると、本発明の実施例によりCoコーティングを実施した場合、比較例より高温貯蔵後にインピーダンスが格段に増加しないので高温貯蔵特性が格段に改善されることが分かる。
前述した実施例1〜3、5〜10及び比較例4、6〜9で製造された活物質で製造された電池の高温貯蔵特性測定結果を以下の<表7>に整理した。


Claims (11)

  1. 複数個の1次粒子が凝集して形成されるリチウム複合酸化物2次粒子であって、前記1次粒子の境界部でのCo濃度が1次粒子の内部でのCo濃度より高いことを特徴と
    前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子は、2次粒子の表面と接する部分のCo濃度が2次粒子の表面と接しない部分でのCo濃度より高いことを特徴とし、
    前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子内で粒子の表面から粒子の中心方向にCoイオンの濃度が勾配を示すことを特徴とし、
    前記2次粒子はXPS測定を通じて得られたCo2p core−levelスペクトル分析時、spin−orbit−spit2p3/2ピークの束縛エネルギー(P1)及び2p1/2ピークの束縛エネルギー(P2)の範囲が次の通りであることを特徴とし、
    779eV≦(P1)≦780eV
    794eV≦(P2)≦795eV
    前記2次粒子は以下の<化学式1>で示されることを特徴とし、
    (前記<化学式1>でM1はMnまたはAlであり、M2及びM3はAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、及びZrからなるグループから選択される金属であり、0.95≦X1≦1.05、1.50≦a≦2.1、0.02≦x1≦0.25、0.01≦y1≦0.20、0≦z1≦0.20、および0≦r1≦0.20)
    前記2次粒子の前記Ni含有量が65%以上である、
    リチウム複合酸化物2次粒子。
  2. 前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子は、粒子の中心方向に1nm当たり0.05〜0.07Comol%のサイズにCo濃度が減少する濃度勾配を示すことを特徴とする、請求項1に記載のリチウム複合酸化物2次粒子。
  3. 前記2次粒子の表面部に位置する1次粒子は、中心方向の長さをdc、中心と垂直な方向の長さをdhとする時、dc/dhが2乃至10であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のリチウム複合酸化物2次粒子。
  4. 前記2次粒子は、XRD分析時、(104)、(110)、(113)、(101)、(102)、及び(003)の位置で少なくとも一つのピークが表れることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のリチウム複合酸化物2次粒子。
  5. 前記2次粒子はXPS測定を通じて得られたO 1s core−levelスペクトル分析時、531eV付近のピーク強度(I531)及び528.5eV付近のピーク強度(I528)の比が次の通りであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム複合酸化物2次粒子。
    (I531)/(I528)<2
  6. 前記2次粒子はXPS測定を通じて得られたC 1s core−levelスペクトル分析時、289eV付近のピーク強度(I289)及び284.5eV付近のピーク強度(I284)の比が次の通りであることを特徴とする、請求項1に記載のリチウム複合酸化物2次粒子。
    (I289)/(I284)<0.9
  7. 以下の<化学式2>で示されるリチウム二次電池用正極活物質前駆体を製造する第1ステップと、
    (前記<化学式2>でM1はMnまたはAlであり、M2はAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、Zrからなるグループから選択される金属であり、(0≦x2≦0.25、0≦y2≦0.20、0≦z2≦0.20)
    前記リチウム二次電池用正極活物質前駆体をリチウム化合物と反応させ、第1熱処理して正極活物質を製造する第2ステップと、
    前記正極活物質を蒸溜水またはアルカリ水溶液で水洗する第3ステップと、
    前記水洗された正極活物質をAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、Zrからなるグループから選択される金属M2を含む溶液でコーティング反応させる第4ステップと、
    前記正極活物質粒子を乾燥させる第5ステップと、
    前記乾燥された正極活物質をAl、Ba、B、Co、Ce、Cr、F、Li、Mg、Mn、Mo、P、Sr、Ti、Zrからなるグループから選択される金属M3と混合し、第2熱処理して前記金属M3を粒子の内部にドーピングさせる第6ステップと、
    から構成されることを特徴とする、請求項1によるリチウム複合酸化物2次粒子の製造方法。
  8. 前記第4ステップではCoを含む溶液でコーティング反応させることを特徴とする、請求項に記載の請求項1によるリチウム複合酸化物2次粒子の製造方法。
  9. 前記第4ステップでCoを含む溶液の濃度は1〜10mol%であることを特徴とする、請求項に記載の請求項1によるリチウム複合酸化物2次粒子の製造方法。
  10. 請求項1からのうちのいずれか一項のリチウム複合酸化物2次粒子を含むことを特徴とする、リチウム二次電池。
  11. 前記リチウム二次電池は、残留リチウムが6000ppm以下であることを特徴とする、請求項10に記載のリチウム二次電池。
JP2017069393A 2016-08-02 2017-03-30 リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法 Active JP6771419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0098648 2016-08-02
KR20160098648 2016-08-02
KR1020160130566A KR101934848B1 (ko) 2016-08-02 2016-10-10 리튬 이차전지용 리튬복합 산화물 및 이의 제조 방법
KR10-2016-0130566 2016-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022676A JP2018022676A (ja) 2018-02-08
JP6771419B2 true JP6771419B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=58347168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069393A Active JP6771419B2 (ja) 2016-08-02 2017-03-30 リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10483540B2 (ja)
EP (1) EP3279977B1 (ja)
JP (1) JP6771419B2 (ja)
CN (1) CN107681152B (ja)
PL (1) PL3279977T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20240060862A (ko) 2016-04-27 2024-05-08 캠엑스 파워 엘엘씨 나노-결정을 포함하는 다결정질 레이어드 금속 옥사이드
EP3279978B1 (en) 2016-08-02 2020-08-19 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium complex oxide for lithium secondary battery positive active material and method of preparing the same
CN110890525B (zh) 2018-09-11 2023-08-11 艾可普罗 Bm 有限公司 用于锂二次电池的正极活性材料及包括其的锂二次电池
US10950857B2 (en) 2019-01-17 2021-03-16 Camx Power Llc Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
US10501335B1 (en) 2019-01-17 2019-12-10 Camx Power Llc Polycrystalline metal oxides with enriched grain boundaries
US11424449B2 (en) 2019-01-25 2022-08-23 Camx Power Llc Stable cathode materials
EP3933983A4 (en) * 2019-02-28 2023-01-11 SM Lab Co., Ltd. POSITIVE ACTIVE MATERIAL, PROCESS FOR ITS MANUFACTURE AND LITHIUM SECONDARY BATTERY WITH POSITIVE ELECTRODE CONTAINING POSITIVE ACTIVE MATERIAL
US20220190316A1 (en) * 2019-02-28 2022-06-16 Sm Lab Co., Ltd. Positive active material, method for manufacturing same and lithium secondary battery comprising positive electrode comprising positive active material
CN110247039A (zh) * 2019-06-17 2019-09-17 启东启澳新材料科技发展有限公司 一种包覆钛酸锶基导电涂层的镍锰酸锂正极材料制备方法
KR102213787B1 (ko) 2019-10-18 2021-02-08 주식회사 에코프로비엠 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
PL4110733T3 (pl) * 2020-02-27 2024-05-13 Basf Se Sposób wytwarzania materiału czynnego elektrody i materiał czynny elektrody

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921609B2 (en) 2001-06-15 2005-07-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Gradient cathode material for lithium rechargeable batteries
JP5002872B2 (ja) * 2001-08-09 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2003303592A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液二次電池
KR100560540B1 (ko) * 2003-07-18 2006-03-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그의 제조 방법 및 그를포함하는 리튬 이차 전지
US7381496B2 (en) 2004-05-21 2008-06-03 Tiax Llc Lithium metal oxide materials and methods of synthesis and use
WO2010090185A1 (ja) * 2009-02-05 2010-08-12 Agcセイミケミカル株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質用の表面修飾リチウム含有複合酸化物及びその製造方法
JP5638232B2 (ja) * 2009-12-02 2014-12-10 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池
JP5549437B2 (ja) * 2010-07-08 2014-07-16 ソニー株式会社 正極活物質、非水電解質電池および正極活物質の製造方法
CN103635431B (zh) * 2011-06-17 2016-06-01 尤米科尔公司 用核心材料的元素和一种或多种金属氧化物的混合物涂覆的锂金属氧化物粒子
JP5360159B2 (ja) * 2011-08-09 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 複合正極活物質、全固体電池、および複合正極活物質の製造方法
CN103702942B (zh) 2011-08-16 2016-08-17 蒂艾克思股份有限公司 多晶金属氧化物、其制备方法以及包括该多晶金属氧化物的制品
JP5365711B2 (ja) * 2012-02-21 2013-12-11 住友金属鉱山株式会社 ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物及びその製造方法
EP2634148B1 (en) * 2012-03-01 2015-04-01 GS Yuasa International Ltd. Active material for non-aqueous electrolyte secondary battery, method for production of the active material, electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
US9520593B2 (en) * 2012-03-31 2016-12-13 Iucf-Hyu (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Method of preparing cathode active material precursor for lithium rechargeable battery, cathode active material precursor for lithium rechargeable battery prepared thereby, and cathode active material formed using the cathode active material precursor
KR20130138073A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 이를 이용하여 제조된 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101567039B1 (ko) * 2012-12-13 2015-11-10 주식회사 에코프로 리튬 이차 전지용 양극활물질의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 리튬 이차 전지용 양극활물질
JP5954493B2 (ja) * 2013-04-01 2016-07-20 株式会社Ihi 連続加熱炉
KR102277906B1 (ko) * 2013-11-28 2021-07-15 삼성전자주식회사 양극 활물질, 이를 포함하는 이차전지, 및 이의 제조방법
KR101555594B1 (ko) * 2014-10-02 2015-10-06 주식회사 에코프로 리튬 이차 전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP6287771B2 (ja) * 2014-11-18 2018-03-07 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを用いた非水系電解質二次電池
KR102314045B1 (ko) 2014-12-18 2021-10-18 삼성에스디아이 주식회사 복합 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 양극 및 리튬 전지
KR102361193B1 (ko) 2015-02-10 2022-02-11 코웨이 주식회사 가습기
KR20160130566A (ko) 2015-05-04 2016-11-14 최윤석 수족관
KR20240060862A (ko) 2016-04-27 2024-05-08 캠엑스 파워 엘엘씨 나노-결정을 포함하는 다결정질 레이어드 금속 옥사이드
US10693136B2 (en) * 2016-07-11 2020-06-23 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium complex oxide for lithium secondary battery positive active material and method of preparing the same
EP3279978B1 (en) * 2016-08-02 2020-08-19 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium complex oxide for lithium secondary battery positive active material and method of preparing the same
PL3279979T3 (pl) * 2016-08-02 2021-12-20 Ecopro Bm Co., Ltd. Złożony tlenek litu dla dodatniego materiału aktywnego baterii wtórnej i sposób jego wytwarzania
US10903490B2 (en) * 2016-08-02 2021-01-26 Ecopro Bm Co., Ltd. Lithium complex oxide for lithium secondary battery positive active material and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN107681152B (zh) 2021-03-16
PL3279977T3 (pl) 2020-08-24
JP2018022676A (ja) 2018-02-08
US10483540B2 (en) 2019-11-19
CN107681152A (zh) 2018-02-09
EP3279977A1 (en) 2018-02-07
US20200036006A1 (en) 2020-01-30
US10700355B2 (en) 2020-06-30
US20180040891A1 (en) 2018-02-08
EP3279977B1 (en) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7438922B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP6771419B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP6875172B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP6793588B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
JP7354184B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
KR101875868B1 (ko) 리튬 이차전지용 리튬복합 산화물 및 이의 제조 방법
JP7150911B2 (ja) リチウム二次電池用リチウム複合酸化物及びその製造方法
KR101934853B1 (ko) 리튬 이차전지용 리튬복합 산화물 및 이의 제조 방법
JP7257475B2 (ja) リチウム複合酸化物及びその製造方法
KR101912202B1 (ko) 리튬 이차전지용 리튬복합 산화물 및 이의 제조 방법
JP2019091691A (ja) リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池
KR101934848B1 (ko) 리튬 이차전지용 리튬복합 산화물 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250