JP6770692B2 - 超硬合金及び被覆超硬合金 - Google Patents

超硬合金及び被覆超硬合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6770692B2
JP6770692B2 JP2017252168A JP2017252168A JP6770692B2 JP 6770692 B2 JP6770692 B2 JP 6770692B2 JP 2017252168 A JP2017252168 A JP 2017252168A JP 2017252168 A JP2017252168 A JP 2017252168A JP 6770692 B2 JP6770692 B2 JP 6770692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
cross
phase
layer
composite compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017252168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019116674A (ja
Inventor
伸哉 大理
伸哉 大理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2017252168A priority Critical patent/JP6770692B2/ja
Priority to CN201811452172.7A priority patent/CN109972013B/zh
Priority to US16/210,950 priority patent/US10919810B2/en
Priority to EP18215775.0A priority patent/EP3505275B1/en
Publication of JP2019116674A publication Critical patent/JP2019116674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770692B2 publication Critical patent/JP6770692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/5607Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides
    • C04B35/5626Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on refractory metal carbides based on tungsten carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/4505Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application
    • C04B41/4529Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied from the gas phase
    • C04B41/4531Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements characterised by the method of application applied from the gas phase by C.V.D.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/005Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides comprising a particular metallic binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/107Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material containing organic material comprising solvents, e.g. for slip casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2207/00Aspects of the compositions, gradients
    • B22F2207/11Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients
    • B22F2207/17Gradients other than composition gradients, e.g. size gradients density or porosity gradients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1134Inorganic fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/026Spray drying of solutions or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/04Aluminium oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/12Chromium carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/28Titanium carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/36Titanium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/04Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner applied by chemical vapour deposition [CVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3839Refractory metal carbides
    • C04B2235/3843Titanium carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3856Carbonitrides, e.g. titanium carbonitride, zirconium carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/782Grain size distributions
    • C04B2235/783Bimodal, multi-modal or multi-fractional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Description

本発明は、超硬合金及び被覆超硬合金に関する。
航空機部品等に使用されるチタン合金、発電機用のタービンブレードに使用されるニッケル基耐熱合金やコバルト基耐熱合金等のような難削材を、切削加工により加工する機会が増えている。ニッケル基耐熱合金やコバルト基耐熱合金等の熱伝導率が低い難削材の切削加工においては、切削温度が高くなりやすい。そのような高温の加工においては、切削工具の刃先の強度が低下することにより、欠損が生じるため、これまでの一般鋼の加工よりも工具寿命が極端に短くなる。そこで、難削材の切削においても切削工具の長寿命を達成するために、切削工具の高温強度を高めることが要求されている。
例えば、特許文献1には、難削材の高能率加工において、抗折力が高く、耐チッピング性に優れると共に高温硬さの高い工具寿命に優れたWC基超硬合金製切削工具を提供することを目的として、WC平均粒子径が0.3〜2.0μmであり、結合相形成成分として9.0〜14.0質量%のCoと、Coに対する質量比で1.0〜8.0%のTaと、Coに対する質量比で3.0〜10.0%のCrを含有し、WC粒子をCoにより結合したWC基超硬合金製の切削工具が開示されている。この切削工具は、WC基超硬合金内に、TaとWとCo及びCrを含む複炭化物相(TaxyCrzCoα)Cを有し、複炭化物相の金属成分の組成が原子%で、x+y+z+α=100、80≦x≦85、10≦y≦15、z≦5、1≦α≦5であり、平均粒子径が500nm以下の複炭化物相からなる凝集体の最長径が1μm以下であり、凝集体が結合相と隣接して存在することを特徴とする。
特開2017−24165号公報
近年の切削加工では、高速化、高送り化及び深切り込み化がより顕著となり、特許文献1に記載の切削工具の耐塑性変形性をさらに向上させることが求められている。特に、鋼の高速切削等、切削工具又は切削工具の表面に被覆層が形成された被覆切削工具に負荷が作用するような切削加工が増えており、かかる過酷な切削条件下において、従来の工具では塑性変形を起因とした摩耗が進行しやすくなる。これが引き金となって、工具寿命を長くできないという問題がある。このような問題を解決するために、超硬合金の組成を変えて、硬度を高くすることも考えられるが、単に超硬合金の組成を変えるだけでは、靭性が低下することに起因して、耐欠損性が低下する。
本発明は、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有することにより、工具寿命を延長することができる超硬合金及び被覆超硬合金を提供することを目的とする。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、超硬合金及び被覆超硬合金について種々の検討を行った。その結果、本発明者は、所定の硬質相、結合相、及び複合化合物相を所定の割合で有し、複合化合物相に含まれる凝集体の最大粒径及び粒径分布を制御することにより、上記の問題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨は以下の通りである。
[1]
炭化タングステンを主成分とする硬質相と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を主成分とする結合相と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の元素の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種を主成分とする複合化合物相とを含む超硬合金であり、
前記超硬合金における前記硬質相、前記結合相、及び前記複合化合物相の合計に対する、前記硬質相の割合が、70体積%以上85体積%以下であり、前記結合相の割合が、7.0体積%以上17.0体積%以下であり、前記複合化合物相の割合が、5.0体積%以上15.0体積%以下であり、
前記複合化合物相が、凝集体を含み、
前記凝集体が、10μm以上30μm未満の最長径を有する小径凝集体と、30μm以上の最長径を有する大径凝集体とを含み、
前記超硬合金の表面から、内部に向かって100μm深さまでの範囲の表面領域の断面組織が、下記式(1A)で表される条件を満たし、
前記表面領域よりもさらに内部の内部領域の断面組織が、下記式(2A)で表される条件を満たす、超硬合金。
0.5≦SSDA≦4.0…(1A)
(式中、SSDAは、前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
1.0≦ILDA≦6.0…(2A)
(式中、ILDAは、前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
[2]
前記表面領域の断面組織が、下記式(2B)で表される条件を満たす、[1]の超硬合金。
LDA≦1.0…(2B)
(式中、SLDAは、前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
[3]
前記内部領域の断面組織が、下記式(1B)で表される条件を満たす、[1]又は[2]の超硬合金。 0.5≦ISDA≦2.0…(1B)
(式中、ISDAは、前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
[4]
前記炭化タングステンの平均粒径が、1.5μm以上3.0μm以下である、[1]〜[3]のいずれかの超硬合金。
[5]
[1]〜[4]のいずれかの超硬合金と、該超硬合金の表面に形成された被覆層とを有する、被覆超硬合金。
[6]
前記被覆層の平均厚さが、3μm以上20μm以下である、[5]の被覆超硬合金。
本発明によると、優れた耐摩耗性及び耐欠損性を有することにより、工具寿命を延長することができる超硬合金及び被覆超硬合金を提供することができる。
超硬合金中の断面組織の一例を示す反射電子像である。 上図は、図1の反射電子像における正常組織のラインを走査したEDS元素分析データであり、下図は、図1の反射電子像におけるMC(複合化合物相)凝集体のラインを走査したEDS元素分析データを示す。
以下、必要に応じて図面を参照しつつ、本発明を実施するための形態(以下、単に「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明は下記本実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
本実施形態の超硬合金は、炭化タングステンを主成分とする硬質相と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を主成分とする結合相と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の元素の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種を主成分とする複合化合物相とを含む超硬合金であり、超硬合金における硬質相、結合相及び複合化合物相の合計に対する、硬質相の割合は、70体積%以上85体積%以下であり、結合相の割合は、7.0体積%以上17.0体積%以下であり、複合化合物相の割合は、5.0体積%以上15.0体積%以下であり、複合化合物相は、凝集体を含み、凝集体は、10μm以上30μm未満の最長径を有する小径凝集体と、30μm以上の最長径を有する大径凝集体とを含み、超硬合金の表面から、内部に向かって100μm深さまでの範囲の表面領域(以下、単に「表面領域」ともいう。)の断面において、下記式(1A)で表される条件を満たし、表面領域よりもさらに内部の内部領域(以下、単に「内部領域」ともいう。)の断面において、下記式(2A)で表される条件を満たす。
0.5≦SSDA≦4.0…(1A)
(式中、SSDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
1.0≦ILDA≦6.0…(2A)
(式中、ILDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
本実施形態の超硬合金は、上記の構成を備えることにより、耐摩耗性及び耐欠損性を向上させることができ、その結果、工具寿命を延長することができる。本実施形態の超硬合金の耐摩耗性及び耐欠損性が向上する要因は、以下のように考えられる。ただし、本発明は、以下の要因により何ら限定されない。
(1)硬質相の割合が70体積%以上であると、硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。また、硬質相の割合が85体積%以下であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。
(2)結合相の割合が7.0体積%以上であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。一方、結合相の割合が17.0体積%以下であると、硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。
(3)複合化合物相の割合が5.0体積%以上であると、硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、複合化合物相の割合が15.0体積%以下であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。
(4)複合化合物相が凝集体を含むことにより、局所的に硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。
(5)SSDAが0.5面積%以上であると、表面領域の硬度が局所的に向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、SSDAが4.0面積%以下であると、破壊の起源になり得る複合化合物相の凝集体が発生しにくくなることにより、表面領域の靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。
(6)ILDAが1.0面積%以上であると、内部領域の硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、ILDAが6.0面積%以下であると、破壊の起源になり得る複合化合物相の凝集体が発生しにくくなることにより、内部領域の靱性が向上することに起因して、耐欠損性に優れる。
[硬質相]
本実施形態の超硬合金における硬質相は、炭化タングステンを主成分として含む。ここで、「主成分」とは、硬質相全体を100体積%としたとき、50体積%を超えて多く含むことを指す。硬質相における炭化タングステンの含有量は、硬質相全体を100体積%としたとき、70体積%以上であると好ましく、85体積%以上であるとより好ましく、100体積%、すなわち硬質相が炭化タングステンからなることが更に好ましい。
炭化タングステンの平均粒径は、1.5μm以上3.0μmであることが好ましい。平均粒径が1.5μm以上であることにより、靱性に一層優れることに起因して、耐欠損性が一層向上する傾向にある。平均粒径が3.0μm以下であることにより、硬度が一層向上することに起因して、耐摩耗性が一層向上する傾向にある。
超硬合金中の炭化タングステンの平均粒径は、例えば、以下の方法により測定される。すなわち、超硬合金をその表面に対して直交する方向に研磨し、それにより現れた任意の断面組織をSEMにて2000〜5000倍に拡大した超硬合金の断面組織を反射電子像で観察する。その後、上記任意の断面組織の写真を撮影する。得られた断面組織の写真上にランダムに多数の直線を引いて、この直線が横切る全ての炭化タングステンの粒径を、Fullmanの式(J.Metals,Mar.1953,447)により求めることができる。
[結合相]
本実施形態の超硬合金における結合相は、Co、Ni、及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を主成分とする。ここで、「主成分」とは、結合相全体を100体積%としたとき、50体積%を超えて多く含むことを指す。結合相における上記元素の含有量は、結合相全体を100体積%としたとき、75体積%以上であると好ましく、90質量%以上であるとより好ましく、100質量%、すなわち結合相がCo、Ni、及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素からなることが更に好ましい。
本実施形態の超硬合金における結合相は、Coを主成分として含むことが好ましい。Coを主成分として含むことにより、焼結性及び超硬合金の靱性が一層向上することに起因して、工具の耐欠損性に一層優れる傾向にある。
[複合化合物相]
本実施形態の超硬合金における複合化合物相は、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の1種以上の複合化合物をさらに含む。これにより、耐摩耗性及び耐塑性変形性が向上する。同様の観点から、上記複合化合物は、Ti、Zr、V、Nb、Ta及びCrからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の1種以上であるとより好ましく、TiN、TiC、ZrCN、VC、NbC、TaC及びCr32からなる群より選択される1種以上であると更に好ましい。
(凝集体)
本実施形態の複合化合物層は、凝集体を含む。本明細書にいう「凝集体」は、以下のようにして定義される。すなわち、超硬合金をその表面に対して直交する方向に研磨し、それにより現れた任意の1箇所の断面組織をエネルギー分散型X線分光器(EDS)付き走査電子顕微鏡(SEM)にて2000〜5000倍に拡大した超硬合金の断面組織を反射電子像で観察する。次に、SEMに付属しているEDSにより、約100μmの測定長でライン分析を行い、複合化合物層を構成する複合化合物由来のピーク間距離を計測する。ここで、ピーク間距離が5.0μm以下であるピークが連続する場合、連続するピークの最初のピークトップを始点とし、最後のピークトップを終点とする範囲に凝集体が形成されているとみなす。具体例を図1及び図2に示す。図1は、本実施形態の超硬合金中の任意の断面組織を5000倍に拡大した反射電子像を示す。図2の上図は、図1の反射電子像の正常組織のラインにおけるEDS元素分析データを示し、図2の下図は、図1の反射電子像のMC(複合化合物相)凝集体のラインにおけるEDS元素分析データを示す。ここで、下図のEDS元素分析データでは、ピーク間距離が5.0μm以下であるピークが連続する範囲が存在し、この範囲に凝集体が形成されているとみなす。また、図2に示すEDS元素分析データから、この範囲に形成された凝集体の粒径は、図2の下図に示すように、約40μmと算出できる。
(小径凝集体)
本実施形態の小径凝集体は、10μm以上30μm未満の最長径を有する。この小径凝集体において、超硬合金の表面から、内部に向かって100μm深さまでの範囲の表面領域の断面組織は、下記式(1A)で表される条件を満たす。
0.5≦SSDA≦4.0…(1A)
(式中、SSDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
SDAが0.5面積%以上であると、表面領域の硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、SSDAが4.0面積%以下であると、表面領域の靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。同様の観点から、SSDAは、1.0面積%以上3.9面積%以下であることが好ましく、1.5面積%以上3.5面積%以下であることがより好ましい。
本実施形態の小径凝集体において、内部領域の断面組織は、下記式(1B)で表される条件を満たすことが好ましい。
0.5≦ISDA≦2.0…(1B)
(式中、ISDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
SDAが、0.5面積%以上であると、内部領域の硬度が一層向上することに起因して、耐塑性変形性が一層向上する傾向にある。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する傾向にある。一方、ISDAが2.0面積%以下であると、内部領域の靭性が一層向上することに起因して、耐欠損性に一層優れる傾向にある。同様の観点から、ISDAは、0.7面積%以上2.0面積%以下であることが好ましい。
(大径凝集体)
本実施形態の大径凝集体は、30μm以上の最長径を有する。この大径凝集体において、超硬合金の表面から、内部に向かって100μm深さまでの範囲の表面領域の断面組織は、下記式(2A)で表される条件を満たす。
1.0≦ILDA≦6.0…(2A)
(式中、ILDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
LDAが1.0面積%以上であると、内部領域の硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、ILDAが6.0面積%以下であると、内部領域の靱性が向上することに起因して、耐欠損性に優れる。同様の観点から、ILDAは、1.1面積%以上5.5面積%以下であることが好ましく、1.5面積%以上5.0面積%以下であることがより好ましい。
表面領域の断面組織は、下記式(2B)で表される条件を満たすことが好ましい。
LDA≦1.0…(2B)
(式中、SLDAは、複合化合物相の断面積の合計に対する、大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
LDAが、1.0面積%以下であると、表面領域の靭性が一層向上することに起因して、耐欠損性に一層優れる傾向にある。同様の観点から、SLDAは、0.5面積%以下(例えば、0面積%以上0.5面積%以下)であることがより好ましい。
SDA、ISDA、SLDA、及びILDAは、例えば、以下の方法により測定される。すなわち、超硬合金をその表面に対して直交する方向に研磨し、それにより現れた任意の断面組織をSEMにて2000〜5000倍に拡大した超硬合金の断面組織を反射電子像で観察する。その後、上記任意の断面組織の写真を撮影する。得られた断面組織の写真から市販の画像解析ソフトを用いて、SSDA、ISDA、SLDA、及びILDAを求めることができる。
[各相の割合]
超硬合金における硬質相、結合相、及び複合化合物相の合計に対する、硬質相の割合は、70体積%以上85体積%以下である。硬質相の割合が70体積%以上であると、硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。また、硬質相の割合が85体積%以下であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。同様の観点から、硬質相の割合は、75体積%以上80体積%以下であることがより好ましい。
超硬合金における硬質相、結合相、及び複合化合物相の合計に対する、結合相の割合は、7.0体積%以上17.0体積%以下である。結合相の割合が7.0体積%以上であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。一方、結合相の割合が17.0体積%以下であると、硬度が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。同様の観点から、結合相の割合は、8.0体積%以上15.0体積%以上であることが好ましい。
超硬合金における硬質相、結合相、及び複合化合物相の合計に対する、複合化合物相の割合は、5.0体積%以上15.0体積%以下である。超硬合金中の複合化合物相の割合が5.0体積%以上であると、靱性が向上することに起因して、耐塑性変形性が向上する。その結果、摩耗が進行しにくくなり、耐摩耗性が向上する。一方、複合化合物相の割合が15.0体積%以下であると、靱性が向上することに起因して、耐欠損性が向上する。同様の観点から、複合化合物相の割合は、8.0体積%以上13.0体積%以下であることが好ましい。
本実施形態の超硬合金中の硬質相、結合相及び複合化合物相の各組成及び各割合(体積%)は、以下のようにして求める。超硬合金内部の任意の少なくとも3箇所の断面組織(例えば、表面から、内部に向かって深さ500μm以上の位置の断面組織)を、エネルギー分散型X線分光器(EDS)付き走査電子顕微鏡(SEM)にて観察し、EDSにより超硬合金の硬質相、結合相及び複合化合物相の各組成を測定する。その結果から、超硬合金の硬質相および結合相の割合を求めることができる。すなわち、超硬合金をその表面に対して直交する方向に研磨し、それにより現れた上記任意の断面組織をSEMにて観察し、SEMに付属するEDSを用いて、超硬合金中の各相の組成及び割合(体積%)を求める。より詳細には、超硬合金内の上記任意の断面組織を、エネルギー分散型X線分光器(EDS)付き走査電子顕微鏡(SEM)にて2000〜5000倍程度に拡大した超硬合金の断面組織を反射電子像で観察する。次に、SEMに付属しているEDSにより、白色領域は、硬質相であり、濃灰色領域は、結合相であり、淡灰色領域は、複合化合物相であることを特定できる。その後、上記任意の断面組織の写真を撮影する。得られた断面組織の写真から市販の画像解析ソフトを用いて、各相の割合(体積%)を求めることができる。なお、各相の割合は、例えば、3箇所の断面組織の割合の相加平均値として求められる。
[被覆超硬合金]
本実施形態の被覆超硬合金は、本実施形態の超硬合金と、超硬合金の表面に形成された被覆層とを有する。かかる被覆超硬合金は、耐摩耗性を一層向上させたものである。被覆層は、単層であってもよく、2層以上の積層であってもよい。
本実施形態の被覆層の平均厚さは、3μm以上20μm以下であることが好ましい。平均厚さが3μm以上であると耐摩耗性が一層向上し、20μm以下であると耐欠損性が一層向上する傾向にある。同様の観点から、その平均厚さは5μm以上18μm以下であることが好ましく、10μm以上16μm以下であることがより好ましい。
本実施形態の被覆層は、被覆工具の被覆層として使用されるものであれば特に限定されないが、例えば、Tiと、C、N、O及びBからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素とのTi化合物からなるTi化合物層を1層以上有する下部層と、α型Al23からなるα型Al23層と、Tiの炭化物、窒化物、又は炭窒化物からなるTi化合物層を有する上部層とを含み、各相が超硬合金の表面側から被覆層の表面側に向かって、この順序で積層されていてもよい。また、被覆層は、必ずしも下部層及び上部層の双方を備える必要はなく、いずれか一方のみを備えていてもよい。
(下部層)
本実施形態の下部層は、Tiと、C、N、O及びBからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素とのTi化合物からなるTi化合物層を1層以上有する。超硬合金とα型酸化アルミニウムを含有する中間層との間に、下部層を備えると、耐摩耗性及び密着性が一層向上するため好ましい。Ti化合物層としては、例えば、TiCからなるTiC層、TiNからなるTiN層、TiCNからなるTiCN層、TiCOからなるTiCO層、TiCNOからなるTiCNO層、TiONからなるTiON層、及びTiB2からなるTiB2層が挙げられる。下部層は、1層で構成されていてもよく、複層(例えば、2層又は3層)で構成されてもよいが、複層で構成されていることが好ましく、2層又は3層で構成されていることがより好ましく、3層で構成されていることが更に好ましい。下部層は、耐摩耗性及び密着性がより一層向上する観点から、TiN層、TiC層、TiCN層、TiCNO層、TiON層、及びTiB2層からなる群より選ばれる少なくとも1種の層を含むことが好ましく、下部層の少なくとも1層がTiCN層であると、耐摩耗性が一層向上するため好ましい。下部層が3層で構成されている場合には、基材としての本実施形態の超鋼合金の表面に、TiC層又はTiN層を第1層として形成し、第1層の表面に、TiCN層を第2層として形成し、第2層の表面に、TiCNO層又はTiCO層を第3層として形成してもよい。それらの中では、下部層が基材の表面にTiN層を第1層として形成し、第1層の表面に、TiCN層を第2層として形成し、第2層の表面に、TiCNO層を第3層として形成してもよい。
TiC層又はTiN層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、0.05μm以上1.0μm以下であることが好ましく、TiCN層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、2.0μm以上15.0μm以下であることが好ましく、TiCNO層又はTiCO層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、0.1μm以上1.0μm以下であることが好ましい。本実施形態の下部層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、3.0μm以上15.0μm以下であることが好ましい。
(中間層)
本実施形態の中間層は、α型Al23からなるα型Al23層を有する。本実施形態の中間層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、3.0μm以上15.0μm以下であることが好ましい。
(上部層)
本実施形態の上部層は、Tiの炭化物、窒化物、又は炭窒化物からなるTi化合物層を有する。上部層を備えると、耐摩耗性が一層向上するため好ましい。同様の観点から、上部層は、Tiの窒化物からなるTiN層を有することが好ましい。上部層の平均厚さは、耐摩耗性及び耐欠損性を一層向上する観点から、0.1μm以上1.0μm以下であることが好ましい。
本実施形態に係る被覆層を構成する各層の厚さおよび被覆層全体の厚さは、被覆超硬合金の断面組織から光学顕微鏡、SEM、透過型電子顕微鏡(TEM)などを用いて測定することができる。なお、本実施形態の被覆超硬合金における各層の平均厚さおよび被覆層全体の平均厚さは、3箇所以上の断面から、各層の厚さおよび被覆層全体の厚さを測定して、その平均値を計算することで求めることができる。
また、本実施形態の被覆超硬合金における被覆層を構成する各層の組成は、本実施形態の被覆超硬合金の断面組織から、EDSや波長分散型X線分析装置(WDS)などを用いた測定により決定することができる。
次に、本実施形態の超硬合金及び被覆超硬合金の製造方法について、具体例を用いて説明する。なお、本実施形態の超硬合金及び被覆超硬合金の製造方法は、当該超硬合金の構成を達成し得る限り特に制限されるものではない。
例えば、本実施形態の超硬合金及び被覆超硬合金の製造方法は、以下の工程を含んでもよい。ただし、本実施形態の製造方法は、以下の工程を全て含む必要はなく、一部の工程を含んでいなくてもよい。
工程(1−1):平均粒径1.5μm〜5.0μmの炭化タングステン粉末70体積%〜85.0体積%と、平均粒径0.5μm〜3.0μmのCo、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末7.0体積%〜17.0体積%と、平均粒径0.5μm〜5.0μmのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末5.0体積%〜15.0体積%とを配合(ただし、これらの合計は100体積%である)して配合粉末を得る工程。
工程(1−2):工程(1−1)において用意した配合粉末を、ヘキサン溶媒、及び30μm程度の平均粒径を有するパラフィンとともに湿式ボールミルにより、10時間〜40時間混合して混合物を得る混合工程。この工程では、パラフィンの含有量は、例えば、配合粉末及びパラフィンの総量100質量%に対して、1.0質量%〜3.0質量%である。
工程(1−3):工程(1−2)において得られた混合物を、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させ、内部に空隙を有しない中実顆粒(「正常顆粒」ともいう。)を得る工程。
工程(2−1):平均粒径1.5μm〜5.0μmの炭化タングステン粉末70体積%〜85.0体積%と、平均粒径0.5μm〜3.0μmのCo、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末7.0体積%〜17.0体積%と、平均粒径0.5μm〜5.0μmのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末5.0体積%〜15.0体積%とを配合(ただし、これらの合計は100質量%である)して配合粉末を得る工程。
工程(2−2):工程(2−1)において用意した配合粉末を、アルコール溶媒、及び30μm未満の平均粒径を有するパラフィンとともに湿式ボールミルにより、10時間〜40時間混合して混合物を得る混合工程。この工程では、パラフィンの含有量は、例えば、配合粉末及びパラフィンの総量100質量%に対して、1.0質量%〜3.0質量%程度である。
工程(2−3):工程(2−2)において得られた混合物を、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させ、小径の空隙を有する中空顆粒(「小径顆粒」ともいう。)を得る工程。
工程(3−1):平均粒径1.5μm〜5.0μmの炭化タングステン粉末70.0体積%〜85.0体積%と、平均粒径0.5μm〜3.0μmのCo、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末7.0体積%〜17.0体積%と、平均粒径0.5μm〜5.0μmのTi、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末5.0体積%〜15.0体積%とを配合(ただし、これらの合計は100質量%である)して配合粉末を得る工程。
工程(3−2):工程(3−1)において用意した配合粉末を、アルコール溶媒、及び30μm以上の平均粒径を有するパラフィンとともに湿式ボールミルにより、10時間〜40時間混合して混合物を得る混合工程。この工程では、パラフィンの含有量は、例えば、配合粉末及びパラフィンの総量100質量%に対して、1.0質量%〜3.0質量%である。
工程(3−3):工程(2−2)において得られた混合物を、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させ、大径の空隙を有する中空顆粒(「大径顆粒」ともいう。)を得る工程。
工程(4):上記の各工程により得られた正常顆粒5〜60質量%、小径顆粒6〜40質量%、及び大径顆粒0〜70質量%を、各顆粒の合計が100質量%となるように配合し、配合顆粒を得る配合工程。
工程(5):工程(4)により得られた配合顆粒を混合容器に入れ、5〜10分間混合し、混合物を得る混合工程
工程(6):工程(5)により得られた混合物を荷重2〜3tの条件にて、所定の工具の形状にプレス成形して成形体を得る成形工程。
工程(7−1):工程(6)により得られた成形体を、70Pa以下の真空条件にて、1400〜1500℃の温度まで5〜20℃/分の速度で昇温する昇温工程。
工程(7−2):工程(7−1)を経た成形体を、70Pa以下の真空条件にて、1400〜1500℃の温度に保持して30〜120分焼結する焼結工程。
工程(7−3):工程(7−2)を経た成形体を、70Pa以下の真空条件にて、1400〜1500℃の温度から室温まで5〜30℃/分の速度で冷却する冷却工程。
なお、上記の各原料粉末の平均粒径は、米国材料試験協会(ASTM)規格B330に記載のフィッシャー法(Fisher Sub-SieveSizer(FSSS))により測定されたものである。
上記各工程は、以下の意義を有する。
工程(1−1)では、炭化タングステン粉末と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末とを所定の配合割合で用いることにより、特定の範囲の組成を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(1−2)では、工程(1−3)における噴霧乾燥により顆粒を作製する際に、ヘキサン溶媒を用いることに起因して、内部に空隙を有さない顆粒を作製できる。また、湿式ボールミルにより混合することにより、各相同士(特に硬質相及び結合相)が凝集することなく、均一な組織を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(1−3)では、混合物を噴霧乾燥することにより、溶媒を蒸発させた顆粒を得ることができる。
工程(2−1)では、炭化タングステン粉末と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末とを所定の配合割合で用いることにより、特定の範囲の組成を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(2−2)では、工程(2−3)における噴霧乾燥により顆粒を作製する際に、アルコール溶媒(好ましくはメタノール、エタノール、及びプロパノール)を用いることに起因して、内部に空隙を有する顆粒(中空顆粒)を作製でき、30μm未満の平均粒径を有するパラフィンを用いることに起因して、中空顆粒の空隙の孔径を小さくすることができる。また、湿式ボールミルにより混合することにより、各相同士(特に硬質相及び結合相)が凝集することなく、均一な組織を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(2−3)では、混合物を噴霧乾燥することにより、溶媒を蒸発させた顆粒を得ることができる。
工程(3−1)では、炭化タングステン粉末と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属粉末と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも1種の複合化合物粉末とを所定の配合割合で用いることにより、特定の範囲の組成を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(3−2)では、工程(3−3)における噴霧乾燥により顆粒を作製する際に、アルコール溶媒を用いることに起因して、内部に空隙を有する顆粒(中空顆粒)を作製でき、30μm以上の平均粒径を有するパラフィンを用いることに起因して、中空顆粒の空隙の孔径を大きくすることができる。また、湿式ボールミルにより混合することにより、各相同士(特に硬質相及び結合相)が凝集することなく、均一な組織を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する顆粒を得ることができる。
工程(3−3)では、混合物を噴霧乾燥することにより、溶媒を蒸発させた顆粒を得ることができる。
各顆粒の組成は、同一とするのが好ましい。
工程(4)では、各顆粒を所定の割合で配合することにより、特定の範囲の組成を有し、各相において特定の範囲の平均粒径を有する成形体又は超硬合金を得ることができる。また、各顆粒を所定の割合で配合することにより、得られる成形体又は超硬合金における複合化合物相中の各凝集体の断面積の割合を調整することができる。
工程(5)では、各相同士(特に硬質相及び結合相)が凝集することなく、均一な組織を有する成形体又は超硬合金を得ることができる。
工程(6)では、混合物を所定条件にてプレス成形することにより、所定の切削工具の形状の成形体を得ることができる。また、混合物を所定条件にてプレス成形すると、プレス時において、表面領域の方が、内部領域よりもプレス荷重が大きいことに起因して、表面領域にある中空顆粒が押しつぶされやすい傾向にある。その結果、表面領域にある空隙の孔径が小さく、内部領域の空隙の孔径が大きい分布を有する成形体が得られる。
工程(7−1)では、成形体を70Pa以下の真空で昇温する。これにより、成形体における液相出現前及び液相出現直後での脱ガスを促進するとともに、工程(7−2)における焼結工程における焼結性が向上する。
工程(7−2)では、成形体を70Pa以下の真空条件にて、1400〜1500℃の温度に保持する。これにより、成形体中の空隙の近傍で複合化合物相が凝集するため、凝集体を形成することができ、これに伴い、空隙を消滅又は小さくできる。
工程(7−3)では、成形体を、70Pa以下の真空条件にて、1400〜1500℃の温度から室温まで冷却して超硬合金を得る。これにより、超硬合金が酸化するのを防ぐことができる。
上記各工程を経て得られた超硬合金に対して、必要に応じて、研削加工や刃先のホーニング加工を施してもよい。本発明の超硬合金は、上記の加工が施された超硬合金も包含する概念をいう。
次に、本実施形態の被覆超硬合金の製造方法について、具体例を用いて説明する。なお、本実施形態の被覆超硬合金の製造方法は、当該被覆超硬合金の構成を達成し得る限り特に制限されるものではない。
Ti化合物層を1層以上有する下部層は、例えば、以下の方法により形成される。
例えば、Tiの窒化物層(以下、「TiN層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:5.0〜10.0mol%、N2:20〜60mol%、H2:残部とし、温度を850〜950℃、圧力を300〜400hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭化物層(以下、「TiC層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:1.5〜3.5mol%、CH4:3.5〜5.5mol%、H2:残部とし、温度を950〜1050℃、圧力を70〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭窒化物層(以下、「TiCN層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:5.0〜7.0mol%、CH3CN:0.5〜1.5mol%、H2:残部とし、温度を800〜900℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭窒酸化物層(以下、「TiCNO層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:3.0〜4.0mol%、CO:0.5〜1.0mol%、N2:30〜40mol%、H2:残部とし、温度を950〜1050℃、圧力を50〜150hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭酸化物層(以下、「TiCO層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:1.0〜2.0mol%、CO:2.0〜3.0mol%、H2:残部とし、温度を950〜1050℃、圧力を50〜150hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
α型酸化アルミニウム層(以下、「Al23層」ともいう。)からなる中間層は、例えば、以下の方法により形成される。
まず、基材の表面に、1層以上のTi化合物層からなる下部層を形成する。次いで、それらの層のうち、基材から最も離れた層の表面を酸化する。その後、基材から最も離れた層の表面にα型酸化アルミニウム層の核を形成し、その核が形成された状態で、α型酸化アルミニウム層を形成する。
より具体的には、上記基材から最も離れた層の表面の酸化は、ガス組成をCO:0.1〜0.3mol%、CO2:0.3〜1.0mol%、H2:残部とし、温度を950〜1050℃、圧力を50〜60hPaとする条件により行われる(酸化工程)。このときの酸化処理時間は、1〜3分であることが好ましい。
その後、α型酸化アルミニウム層の核は、原料ガス組成をAlCl3:1.0〜4.0mol%、CO:0.05〜2.0mol%、CO2:1.0〜3.0mol%、HCl:2.0〜3.0mol%、H2:残部とし、温度を880〜930℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成される(核形成工程)。
そして、α型酸化アルミニウム層は、原料ガス組成をAlCl3:2.0〜5.0mol%、CO2:2.5〜4.0mol%、HCl:2.0〜3.0mol%、H2S:0.15〜0.25mol%、H2:残部とし、温度を950〜1000℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成される(成膜工程)。
さらに、α型酸化Al23層の表面にTiの炭化物、窒化物、又は炭窒化物からなるTi化合物層(以下、「Ti化合物層」ともいう)を有する上部層を形成する。
例えば、Tiの窒化物層(以下、「TiN層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:5.0〜10.0mol%、N2:20〜60mol%、H2:残部とし、温度を950〜1000℃、圧力を300〜400hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭化物層(以下、「TiC層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:1.5〜3.5mol%、CH4:3.5〜5.5mol%、H2:残部とし、温度を950〜1050℃、圧力を70〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
Tiの炭窒化物層(以下、「TiCN層」ともいう。)からなるTi化合物層は、原料組成をTiCl4:5.0〜7.0mol%、CH3CN:0.5〜1.5mol%、H2:残部とし、温度を800〜900℃、圧力を60〜80hPaとする化学蒸着法で形成することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
[超硬合金の製造]
原料粉末として、平均粒径1.5〜3.0μm(表5を参照。)の炭化タングステン粉末、平均粒径3.0μmのTiNの粉末、平均粒径3.0μmのTiC粉末、平均粒径3.0μmのTiCN粉末、平均粒径3.0μmのNbC粉末、平均粒径3.0μmのZrCN粉末、平均粒径3.0μmのCr32粉末、平均粒径3.0μmのVC、平均粒径3.0μmのTaC、及び平均粒径1.5μmのCo粉末を用意した。なお、これらの原料粉末は、市販されているものを使用した。原料粉末の平均粒径は、米国材料試験協会(ASTM)規格B330に記載のフィッシャー法(Fisher Sub-Sieve Sizer(FSSS))により測定されたものである。パラフィンの平均粒径は、粒度分布測定装置を用いて測定したものである。
(正常顆粒の作製)
発明品1〜12、比較品1〜3、及び比較品5〜8については、用意した原料粉末を下記表1の配合組成になるように秤量して、秤量した原料粉末をヘキサン溶媒と、30μmの平均粒径を有するパラフィンと超硬合金製ボールと共にステンレス製ポットに収容し、湿式ボールミルで24時間の混合及び粉砕を行った。湿式ボールミルによる混合及び粉砕後、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させることにより、ヘキサン溶媒を蒸発して、内部に空隙を有さない中実顆粒(正常顆粒)を得た。
(小径顆粒の作製)
発明品1〜12、比較品1、比較品3〜5、及び比較品7については、用意した原料粉末を下記表1の配合組成になるように秤量して、秤量した原料粉末をアルコール溶媒と、約15μmの平均粒径を有するパラフィンと超硬合金製ボールと共にステンレス製ポットに収容し、湿式ボールミルで24時間の混合及び粉砕を行った。湿式ボールミルによる混合及び粉砕後、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させることにより、アルコール溶媒を蒸発して、小径の空隙を有する中空顆粒(小径顆粒)を得た。
(大径顆粒の作製)
発明品1〜11、比較品1、及び比較品4〜6については、用意した原料粉末を下記表1の配合組成になるように秤量して、秤量した原料粉末をアルコール溶媒と、約50μmの平均粒径を有するパラフィンと超硬合金製ボールと共にステンレス製ポットに収容し、湿式ボールミルで24時間の混合及び粉砕を行った。湿式ボールミルによる混合及び粉砕後、窒素気流中に100〜200℃の乾燥温度で、噴霧乾燥させることにより、アルコール溶媒を蒸発して、大径の空隙を有する中空顆粒(大径顆粒)を得た。
次に、作製した各顆粒を表2に示す質量割合で配合し、配合した顆粒を混合容器に入れ、5〜10分間混合し、混合物を得た。得られた混合物に、焼結後の形状がISO規格インサート形状CNMG120412になる金型を用いて、荷重2〜3tの条件にてプレス成型して、混合物の成形体を得た。
混合物の成形体を焼結炉内に収容した後、圧力が70Pa以下の真空にて室温から昇温温度1400〜1500℃まで昇温し、それらの温度にて、60分間保持することにより、成形体を焼結した。焼結後、圧力が70Pa以下の真空にて、5〜30℃/分の冷却速度で、冷却した。
上記のようにして混合物の成形体を焼結することにより、超硬合金を作製した。さらに、得られた超硬合金の切れ刃稜線部にSiCブラシによりホーニング処理を施した。
[被覆層の形成]
ホーニング処理を施した超硬合金の表面を洗浄した後、被覆層を化学蒸着法により形成した。まず、超硬合金を外熱式化学蒸着装置に装入し、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、表4に組成を示す下部層の第1層を、表4に示す平均厚さになるよう、基材の表面に形成した。次いで、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、表4に組成を示す下部層の第2層を、表4に示す平均厚さになるよう、第1層の表面に形成した。次に、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、表4に組成を示す下部層の第3層を、表4に示す平均厚さになるよう、第2層の表面に形成した。その後、表3に示す組成、温度及び圧力の条件の下、2分間、第3層の表面に酸化処理を施した。次いで、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、酸化処理を施した第3層の表面にα型酸化アルミニウムの核を形成した。さらに、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、第3層及びα型酸化アルミニウムの核の表面に、表4に組成を示す中間層(α型酸化アルミニウム層)を、表4に示す平均厚さになるよう形成した。最後に、表3に示す原料組成、温度及び圧力の条件の下、表4に組成を示す上部層(TiN層)を、表4に示す平均厚さになるよう、α型酸化アルミニウム層の表面に形成した。こうして、発明品1〜12及び比較品1〜8の被覆超硬合金を得た。
試料の被覆層の各層の厚さを下記のようにして求めた。すなわち、FE−SEMを用いて、被覆切削工具の刃先稜線部からすくい面の中心部に向かって50μmの位置の近傍における断面での3箇所の厚さを測定し、その相加平均値を平均厚さとして求めた。得られた試料の各層の組成は、被覆切削工具の刃先稜線部からすくい面の中心部に向かって50μmまでの位置の近傍の断面において、EDSを用いて測定した。
得られた試料(被覆超硬合金)を、その表面に対して直交する方向に鏡面研磨した。その鏡面研磨面について、超硬合金の表面(被覆超硬合金における被覆層と超硬合金との界面)から深さ方向に500μm以上内部の3箇所の断面(鏡面研磨面)組織を、EDS付きSEMにて観察した。EDSにより、3箇所の断面組織における超硬合金の硬質相、複合化合物相及び結合相の各組成を測定した。その結果から、超硬合金中の硬質相、複合化合物相、及び結合相の割合(単位:体積%)を求めた。なお、各相の割合は、3箇所の断面組織の割合の相加平均値として求めた。また、上記の断面組織の写真を撮影し、得られた断面組織の写真上にランダムに多数の直線を引いて、この直線が横切る全ての炭化タングステンの粒径を、Fullmanの式(J.Metals,Mar.1953,447)により求め、この値を炭化タングステンの平均粒径とした。それらの結果を、表5に示す。
なお、表5中の比較品8の「−」は、複合化合物層が形成されていないことを意味する。
得られた試料(被覆超硬合金)を、その表面に対して直交する方向に鏡面研磨した。その鏡面研磨面について、超硬合金の表面(被覆超硬合金における被覆層と超硬合金との界面)から深さ方向に、50μmの断面(鏡面研磨面)組織及び深さ方向に500μm以上内部の断面(鏡面研磨面)組織を、それぞれ、SEMにて1000倍に拡大して観察した。次に、「凝集体」の定義の項で説明した方法により、得られた試料(被覆超硬合金)の凝集体の有無を確認した。また、上記各組織の写真を撮影し、得られた断面組織の写真から市販の画像解析ソフトを用いて、SSDA、ISDA、SLDA、及びILDAを求めた。それらの結果を、表6に示す。
得られた各試料を用いて、切削試験を行った。下記切削試験1は、塑性変形を起因とした摩耗を評価するための耐摩耗性試験であり、下記切削試験2は、靱性を起因とした欠損を評価するための耐欠損性試験である。切削試験の条件を下記に、結果を表7に示す。
[切削試験1]
工具形状:CNMG120412
被削材:炭素鋼(S45C)
被削材形状:丸棒
切削速度:230m/min
送り:0.25mm/rev
切り込み:2.0mm
クーラント:使用
評価項目:試料が欠損、又は最大逃げ面摩耗幅が0.2mmに至った時を工具寿命とし、工具寿命での加工時間を測定した。また、加工時間が10分における損傷状態をSEMで確認した。
[切削試験2]
工具形状:CNMG120412
被削材:炭素鋼(S45C)2本
被削材形状:溝入り丸棒
切削速度:150m/min
送り:0.15mm/rev
切り込み:1.7mm
クーラント:使用
評価項目:試料が欠損、又は最大逃げ面摩耗幅が0.2mmに至った時を工具寿命とし、工具寿命での加衝撃回数を測定した。衝撃回数が5000回における損傷状態をSEMで確認した。衝撃回数は、15000回までとした。
切削試験1(摩耗試験)の工具寿命に至るまでの加工時間について、30分以上を「A」、25分以上30分未満を「B」、25分未満を「C」として評価した。また、切削試験2(欠損試験)の工具寿命に至るまでの衝撃回数について、13000回以上を「A」、11000回以上13000回未満を「B」、11000回未満を「C」として評価した。この評価では、「A」が最も優れており、次に「B」が優れており、「C」が最も劣っていることを意味する。切削試験1の加工時間の評価が、「A」又は「B」であり、切削試験2の衝撃回数の評価が「A」又は「B」であることは、切削性能に優れることを意味する。得られた評価の結果を表7に示す。
表7に示す結果より、発明品の加工時間の評価及び衝撃回数の評価は、いずれも「A」又は「B」であり、耐摩耗性及び耐欠損性に優れることが分かった。
本発明の超硬合金および被覆超硬合金は、耐摩耗性及び耐欠損性にも優れる。そのため、特に難削材の加工において、切削工具として好適に利用することができるので、その点において産業上の利用価値が高い。

Claims (6)

  1. 炭化タングステンを主成分とする硬質相と、Co、Ni及びFeからなる群より選ばれる少なくとも1種の元素を主成分とする結合相と、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr及びMoからなる群より選ばれる1種の元素の炭化物、窒化物、又は炭窒化物の少なくとも2種を主成分とする複合化合物相とを含む超硬合金であり、
    前記超硬合金における前記硬質相、前記結合相、及び前記複合化合物相の合計に対する、前記硬質相の割合が、70体積%以上85体積%以下であり、前記結合相の割合が、7.0体積%以上17.0体積%以下であり、前記複合化合物相の割合が、5.0体積%以上15.0体積%以下であり、
    前記複合化合物相が、凝集体を含み、
    前記凝集体が、10μm以上30μm未満の最長径を有する小径凝集体と、30μm以上の最長径を有する大径凝集体とを含み、
    前記複合化合物相において、前記凝集体以外は、平均粒径0.5μm〜5.0μmの複合化合物であり、
    前記超硬合金の表面から、内部に向かって100μm深さまでの範囲の表面領域の断面組織が、下記式(1A)及び(2B)で表される条件を満たし、
    前記表面領域よりもさらに内部の内部領域の断面組織が、下記式(2A)及び(1B)で表される条件を満たす、超硬合金。
    0.5≦SSDA≦4.0…(1A)
    (式中、SSDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
    1.0≦ILDA≦6.0…(2A)
    (式中、ILDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
    LDA≦1.4…(2B)
    (式中、SLDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
    0.5≦ISDA≦2.5…(1B)
    (式中、ISDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
  2. 前記表面領域の断面組織が、下記式(2B)で表される条件を満たす、請求項1記載の超硬合金。
    LDA≦1.0…(2B)
    (式中、SLDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記大径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
  3. 前記内部領域の断面組織が、下記式(1B)で表される条件を満たす、請求項1又は2に記載の超硬合金。
    0.5≦ISDA≦2.0…(1B)
    (式中、ISDAは、前記表面領域及び前記内部領域の前記複合化合物相の断面積の合計に対する、前記小径凝集体の断面積の割合(単位:面積%)を表す。)
  4. 前記炭化タングステンの平均粒径が、1.5μm以上3.0μm以下である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の超硬合金。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の超硬合金と、該超硬合金の表面に形成された被覆層とを有する、被覆超硬合金。
  6. 前記被覆層の平均厚さが、3μm以上20μm以下である、請求項5に記載の被覆超硬合金。
JP2017252168A 2017-12-27 2017-12-27 超硬合金及び被覆超硬合金 Active JP6770692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252168A JP6770692B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 超硬合金及び被覆超硬合金
CN201811452172.7A CN109972013B (zh) 2017-12-27 2018-11-30 硬质合金以及被覆硬质合金
US16/210,950 US10919810B2 (en) 2017-12-27 2018-12-05 Cemented carbide and coated cemented carbide
EP18215775.0A EP3505275B1 (en) 2017-12-27 2018-12-21 Cemented carbide and coated cemented carbide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252168A JP6770692B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 超硬合金及び被覆超硬合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019116674A JP2019116674A (ja) 2019-07-18
JP6770692B2 true JP6770692B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=65036567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017252168A Active JP6770692B2 (ja) 2017-12-27 2017-12-27 超硬合金及び被覆超硬合金

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10919810B2 (ja)
EP (1) EP3505275B1 (ja)
JP (1) JP6770692B2 (ja)
CN (1) CN109972013B (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956012A (en) * 1988-10-03 1990-09-11 Newcomer Products, Inc. Dispersion alloyed hard metal composites
WO1995005497A1 (fr) * 1993-08-16 1995-02-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Alliage de carbure cemente pour outil de coupe et alliage de carbure cemente pourvu d'une couche de revetement
JPH08209284A (ja) * 1994-10-31 1996-08-13 Hitachi Metals Ltd 超硬合金及びその製造方法
US5580666A (en) * 1995-01-20 1996-12-03 The Dow Chemical Company Cemented ceramic article made from ultrafine solid solution powders, method of making same, and the material thereof
SE513177C2 (sv) * 1999-01-14 2000-07-24 Sandvik Ab Sätt att tillverka hårdmetall med en bimodal kornstorleksfördelning och som innehåller korntillväxthämmare
JP4857506B2 (ja) * 2001-09-13 2012-01-18 株式会社タンガロイ Wc基超硬合金製積層チップ
SE527348C2 (sv) * 2003-10-23 2006-02-14 Sandvik Intellectual Property Sätt att tillverka en hårdmetall
MX339690B (es) * 2004-06-04 2016-06-06 Xenoport Inc Profarmacos de levodopa y sus composiciones y usos.
JP2008132570A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Kyocera Corp 切削工具
KR20120023179A (ko) * 2009-06-30 2012-03-12 가부시키가이샤 탕가로이 서멧 및 피복 서멧
CN102234729B (zh) * 2010-04-23 2013-07-03 河南省大地合金股份有限公司 一种硬质合金的制造方法
US9309583B2 (en) * 2010-06-25 2016-04-12 Halliburton Energy Services, Inc. Erosion resistant hard composite materials
CN105764638B (zh) * 2013-11-25 2017-12-26 株式会社泰珂洛 被覆工具
CN103882275B (zh) * 2014-04-04 2016-03-16 株洲硬质合金集团有限公司 一种增韧硬质合金及其制备方法
CN104399991B (zh) * 2014-12-15 2016-03-16 技锋精密刀具(马鞍山)有限公司 一种硬质合金分纸单刀加工工艺
JP2017024165A (ja) 2015-07-15 2017-02-02 三菱日立ツール株式会社 Wc基超硬合金製切削工具およびその製造方法
JP2017109189A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 住友電工ハードメタル株式会社 造粒体の製造方法および造粒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3505275B1 (en) 2021-01-27
CN109972013B (zh) 2020-11-27
CN109972013A (zh) 2019-07-05
EP3505275A1 (en) 2019-07-03
JP2019116674A (ja) 2019-07-18
US20190194077A1 (en) 2019-06-27
US10919810B2 (en) 2021-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120023179A (ko) 서멧 및 피복 서멧
CN111566241B (zh) 硬质合金和切削工具
JP5559575B2 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
WO2019116614A1 (ja) 超硬合金及び切削工具
JP7103565B1 (ja) 超硬合金およびそれを基材として含む切削工具
JP6770692B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
WO2022137399A1 (ja) 超硬合金およびそれを基材として含む切削工具
KR101807629B1 (ko) 서멧 공구
JP7388431B2 (ja) 超硬合金及びそれを基材として含む切削工具
JP7170964B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
JP6380016B2 (ja) サーメット工具および被覆サーメット工具
JP2011093006A (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP5644388B2 (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP7170965B2 (ja) 超硬合金及び被覆超硬合金
WO2022172729A1 (ja) 超硬合金及びそれを基材として含む切削工具
JP6459106B1 (ja) 超硬合金及び切削工具
JP2014077178A (ja) サーメットおよび被覆サーメット
JP2023095013A (ja) サーメット焼結体
JP5460301B2 (ja) 切削工具
JP2022133540A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250