JP6769848B2 - ガス検出装置 - Google Patents
ガス検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6769848B2 JP6769848B2 JP2016233376A JP2016233376A JP6769848B2 JP 6769848 B2 JP6769848 B2 JP 6769848B2 JP 2016233376 A JP2016233376 A JP 2016233376A JP 2016233376 A JP2016233376 A JP 2016233376A JP 6769848 B2 JP6769848 B2 JP 6769848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- electrode
- concentration
- exhaust
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 268
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 claims description 251
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 165
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 164
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 141
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 98
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 96
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 94
- 238000010405 reoxidation reaction Methods 0.000 claims description 94
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 82
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 53
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 50
- TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N disulfur monoxide Inorganic materials O=S=S TXKMVPPZCYKFAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 38
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 30
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 28
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 8
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 9
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 5
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 1
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/48—Systems using polarography, i.e. measuring changes in current under a slowly-varying voltage
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/0004—Gaseous mixtures, e.g. polluted air
- G01N33/0009—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
- G01N33/0027—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
- G01N33/0036—General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
- G01N33/0042—SO2 or SO3
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4073—Composition or fabrication of the solid electrolyte
- G01N27/4074—Composition or fabrication of the solid electrolyte for detection of gases other than oxygen
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2250/00—Engine control related to specific problems or objectives
- F02D2250/14—Timing of measurement, e.g. synchronisation of measurements to the engine cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部(81)と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流(Im)を検出する電流検出部(91)と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部(20)と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比(A/F)が安定している状態である場合(図10のステップ1030での「Yes」との判定)、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し(図11のステップ1110、図12のステップ1205)、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる「出力電流に生じる変化の程度」に相関を有するパラメータ(Id、Idav)を前記出力電流に基づいて取得し(図11のステップ1115、ステップ1125及びステップ1140、並びに、図13のルーチン及び図12のステップ1220)、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定(図11のステップ1145、図12のステップ1235)又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成されている。
本発明検出装置は、硫黄酸化物を含まない被検ガスとしての排気を前記排気通路に通流させ、前記昇圧スイープ及び前記降圧スイープを実行し、前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記第1電圧範囲内であって前記第1電圧よりも高い電圧である再酸化電流検出電圧(Vsen)となった時点における前記出力電流をベース電流(Ibas)として予め記憶した記憶部(ROM)を更に有している。
更に、前記測定制御部は、前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記再酸化電流検出電圧となった時点において前記電流検出部を用いて取得した前記出力電流と、前記記憶部から取得される前記ベース電流との差分を算出し、当該差分を前記パラメータとして用いるように構成されている。
更に、前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている。
前記測定制御部は、
前記差分(Id)の大きさが閾値差分(Idth)以上であるか否かを判定し(図11のステップ1145)、
前記差分の大きさが前記閾値差分(Idth)以上であると判定した場合(図11のステップ1145での「Yes」との判定)、前記排気中に、前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていると判定し(図11のステップ1150)、
前記差分の大きさが前記閾値差分(Idth)未満であると判定した場合(図11のステップ1145での「No」との判定)、前記排気中に、前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていないと判定する(図11のステップ1165)、ように構成されている。
前記測定制御部は、前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行うように構成されており、
前記記憶部は、更に、前記差分(Id)と、前記排気中の硫黄酸化物の濃度と、の関係を記憶するように構成され、
前記測定制御部は、前記算出した差分(Id)と前記関係とに基づいて前記排気中の硫黄酸化物の濃度を検出するように構成されている。
アクセルペダルを有する車両が備える内燃機関の排気通路に設けられ、酸化物イオン伝導性を有する固体電解質体と前記固体電解質体の表面にそれぞれ形成された第1電極及び第2電極とを含む電気化学セルと、前記排気通路を流れる排気が通過可能な多孔質材料からなる拡散抵抗体とを備え、前記排気通路を流れる排気が前記拡散抵抗体を通して前記第1電極に到達するように構成された素子部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流を検出する電流検出部と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比が安定している状態である場合、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる出力電流に生じる変化の程度、に相関を有するパラメータを前記出力電流に基づいて取得し、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成され、
更に、前記測定制御部は、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記第1電圧範囲内となっている期間において、前記電流検出部を用いて取得した前記出力電流の所定の経過時間当たりの変化量(Idf)の最小値である最小変化値(Idav)を算出し(図12のステップ1220)、当該最小変化値を前記パラメータとして用いるように構成され、
前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている。
前記測定制御部は、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定を行うように構成されており、
前記測定制御部は、
前記最小変化値の大きさ(即ち、最小変化値の絶対値(|Idav|)が閾値最小変化値(Ith)以上であるか否かを判定し(図12のステップ1235)、
前記最小変化値の大きさが前記閾値最小変化値以上であると判定した場合(図12のステップ1235での「Yes」との判定)、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていると判定し(図12のステップ1240)、
前記最小変化値の大きさが前記閾値最小変化値未満であると判定した場合(図12のステップ1235での「No」との判定)、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていないと判定する(図12のステップ1255)、ように構成されている。
前記測定制御部は、前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行うように構成されており、
前記測定制御部は、更に、前記算出した最小変化値と前記関係とに基づいて前記排気中の硫黄酸化物の濃度を検出するように構成されている。
前記測定制御部は、
前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行う前に、前記電圧印加部を用いて、前記印加電圧を、酸素の限界電流が生じる範囲内から選ばれた空燃比検出用印加電圧に設定し(図9のステップ950)、
前記印加電圧が前記空燃比検出用印加電圧に設定されている場合に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し(図10のステップ1020)、
前記取得した出力電流、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記排気中の酸素の濃度、及び、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記内燃機関に供給される混合気の空燃比、のうちの一つに基づいて、前記第1電圧及び前記第2電圧を決定する(図10のステップ1040、図10のステップ1050)ように構成されている。
本発明検出装置は、
アクセルペダルを有する車両が備える内燃機関の排気通路に設けられ、酸化物イオン伝導性を有する固体電解質体と前記固体電解質体の表面にそれぞれ形成された第1電極及び第2電極とを含む電気化学セルと、前記排気通路を流れる排気が通過可能な多孔質材料からなる拡散抵抗体とを備え、前記排気通路を流れる排気が前記拡散抵抗体を通して前記第1電極に到達するように構成された素子部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流を検出する電流検出部と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比が安定している状態である場合、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる出力電流に生じる変化の程度、に相関を有するパラメータを前記出力電流に基づいて取得し、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成され、
更に、前記測定制御部は、
前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行う前に、前記電圧印加部を用いて、前記印加電圧を、酸素の限界電流が生じる範囲内から選ばれた空燃比検出用印加電圧に設定し、
前記印加電圧が前記空燃比検出用印加電圧に設定されている場合に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、
前記取得した出力電流、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記排気中の酸素の濃度、及び、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記内燃機関に供給される混合気の空燃比、のうちの一つに基づいて、前記第1電圧及び前記第2電圧を決定するように構成され、
前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている。
本発明の第1実施形態に係るガス検出装置(以下、「第1検出装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第1検出装置は、図示しない車両に搭載された「図1に示された内燃機関10」に適用される。
次に、ガスセンサ30の構成について、図2を参照しながら説明する。ガスセンサ30が備える素子部40は、固体電解質体41s、第1アルミナ層51a、第2アルミナ層51b、第3アルミナ層51c、第4アルミナ層51d、第5アルミナ層51e、拡散抵抗部(拡散律速層)61及びヒータ71を備える。
第1大気導入路SP2は、固体電解質体41s、第3アルミナ層51c及び第4アルミナ層51dによって形成され、排気管12の外部の大気に開放されている。
次に、第1検出装置が行う作動の概要について説明する。第1検出装置は、内燃機関10から排出される排気(被検ガス)の酸素濃度を検出するように構成されている。第1検出装置は、排気中の酸素濃度に基づいて内燃機関10の燃焼室内の混合気の空燃比(A/F)を検出するように構成されている。以下、内燃機関10の燃焼室内の混合気の空燃比は、「機関の空燃比A/F」とも称呼される。更に、第1検出装置は、排気に含まれる所定濃度以上のSOxの有無を判定するように構成されている。第1検出装置は、所定濃度以上のSOxの有無の検出開始から検出終了までに数秒を必要とするため、機関の空燃比A/Fが安定している状態において所定濃度以上のSOxの有無を判定するように構成されている。尚、所定濃度としては、所望の検出レベルに応じた0%より大きい任意の濃度が選ばれる。
次に、上述した機関の空燃比A/Fを検出する際の作動について説明する。第1検出装置は、ガスセンサ30がセンサ活性の状態になると、機関の空燃比A/Fを取得するために、第1電極41aが低電位となり且つ第2電極41bが高電位となるように、印加電圧Vmを酸素濃度検出用の電圧(例えば、0.3V)に設定する。即ち、第1電極41aは陰極として機能し、第2電極41bは陽極として機能する。酸素濃度検出用の電圧は、第1電極電極41aにおいて酸素(O2)の分解が始まる電圧(分解開始電圧)以上であって後述する酸素の限界電流が観測される電圧であり且つ酸素以外の酸素含有成分の分解開始電圧未満の電圧に設定される。これにより、排気中に含まれる酸素が第1電極41aにおいて還元分解されて酸化物イオン(O2−)となる。
[検出原理]
次に、排気(被検ガス)中のSOx濃度の検出の仕方について説明する。上述した酸素ポンピング作用は、分子中に酸素原子を含む「SOx(硫黄酸化物)及びH2O(水)等」の酸素含有成分に対しても発生する。即ち、第1電極41a及び第2電極41b間に、これらの化合物のそれぞれの分解開始電圧以上の電圧を印加すると、これらの化合物のそれぞれが還元分解されることによって、酸化物イオンが生じる。この酸化物イオンは、「酸素ポンピング作用」によって、第1電極41aから第2電極41bへと伝導される。これにより、第1電極41a及び第2電極41b間に出力電流Imが流れる。
第1検出装置は、「再酸化電流変化の程度」を適切に(精度良く)表すパラメータを取得し、このパラメータに基づいて、SOx濃度検出を行う。より具体的に述べると、第1検出装置は、降圧スイープ中において印加電圧Vmが「第1電圧範囲(SOxの分解開始電圧未満)から選ばれた上述の再酸化電流検出電圧Vsen」であるときの出力電流Im(以下、「再酸化電流Is」と称呼する。)を取得する。更に、第1検出装置は、後述するベース電流Ibasを取得する。そして、第1検出装置は、ベース電流Ibasと再酸化電流Isとの差分Id(=Ibas−Is)を、「再酸化電流変化の程度を(適切に)表すパラメータ」として取得する。
第1検出装置は、以上説明したSOx濃度の検出原理を用いて、SOx濃度検出を次のように行うようになっている。
・第1検出装置は、上述した、再酸化電流変化が大きく現れる「所定の掃引速度」にて印加電圧スイープを実行する。この場合、特に大切な点は、降圧スイープ速度である。
このとき、第1検出装置は、排気中の酸素濃度を用いて検出される機関の空燃比A/Fに基づいて印加電圧スイープの電圧範囲を決定する。
・第1検出装置は、降圧スイープ中の再酸化電流検出電圧Vsenにおける出力電流Imを再酸化電流Isとして取得する。
・第1検出装置は、ベース電流Ibasと再酸化電流Isとの差分Id(=Ibas−Is)
を算出する。
・第1検出装置は、差分Idに基づいて、所定濃度以上のSOx濃度が含まれているか否かを判定する。尚、差分Idは、0以上の値であるから、差分Idの大きさと等しい。
次に、第1検出装置の具体的作動について説明する。所定時間が経過する毎に、ECU20のCPU(以下、単に「CPU」と称呼する。)は、ガスセンサ30を使用して図9乃至図11のフローチャートによりそれぞれ示したセンサ活性判定ルーチン、A/F検出ルーチン及びSOx検出ルーチンを実行する。
ステップ940:CPUは、目標インピーダンスフィードバックによるヒータ通電制御を実行する。即ち、温度情報としてステップ930にて取得した素子インピーダンスを予め設定した目標インピーダンスに一致させるようにヒータ71の通電を制御する(例えば、特開2002−71633号公報及び特開2009−53108号公報等を参照。)。
ステップ950:CPUは、第1電極41a及び第2電極41b間に酸素濃度検出用(即ち、A/F検出用)の印加電圧(具体的に述べると0.3V)を印加する。即ち、CPUは、印加電圧Vmを酸素濃度検出用の印加電圧に設定する。
・内燃機関10が暖機後の状態である(即ち、冷却水温THWが暖機水温THWth以上である。)。
・ガスセンサ30がセンサ活性である。
・燃料カット(フューエルカット)状態ではない。
・機関の空燃比A/Fが安定している。即ち、内燃機関10の運転状態がアイドル状態か、又は、車両の運転状態が定常走行状態である。尚、内燃機関10の運転状態がアイドル状態であるか否かは、「アクセルペダル操作量APが「0」であり、且つ、機関回転速度NEが所定回転数以下である状態」が所定アイドル時間以上継続しているか否かを判定することにより判定される。車両の運転状態が定常走行状態であるか否かは、「アクセルペダル操作量APの単位時間あたりの変化量が閾値操作変化量以下であり且つ図示しない車速センサにより検出される車両の速度の単位時間あたりの変化量が閾値車速変化量以下である状態」が所定定常走行閾値時間以上継続しているか否かを判定することにより判定される。
尚、SOx検出条件を構成する条件として以下の条件が加えられても良い。
・イグニッション・キー・スイッチがオフ位置からオン位置へと変更されたのちにオフ位置へと変更される前に(即ち、今回の内燃機関10の始動後において)、一度も、SOx濃度検出が行われていない。
ステップ1050:CPUは、取得したA/FをルックアップテーブルM1に適用することによって、印加電圧スイープの電圧範囲(下限電圧(第1電圧V1)及び上限電圧(第2電圧V2))並びに再酸化電流検出電圧Vsenを決定する。
ステップ1060:CPUは、A/F検出要求フラグXafの値を「0」に設定すると共に、SOx検出要求フラグXsの値を「1」に設定する。
ステップ1070:CPUは、印加電圧スイープの回数(サイクル数)を数えるカウンタnの値を「1」に設定する。
ステップ1130:CPUは、印加電圧スイープを終了し、印加電圧VmをA/F検出用の印加電圧(具体的に述べると0.3V)に変更する。
ステップ1135:CPUは、今回の印加電圧スイープの電圧範囲(当該電圧範囲の下限電圧(第1電圧V1)及び上限電圧(第2電圧V2))を、図示しないルックアップテーブルMapBseに適用することによって、ベース電流Ibas及び閾値差分Idthを取得する。このとき、CPUは先のステップ1040にて取得した機関の空燃比A/FをルックアップテーブルMapBseに適用してもよい。尚、ベース電流Ibasは、前述したように、SOxを含有していない被検ガスとしての排気について当該A/F及び当該電圧範囲で印加電圧スイープを実行したときの、再酸化電流検出電圧Vsenでの出力電流Imである。閾値差分Idthは、排気中に所定濃度以上のSOxが含まれているか否かを判定するのに適切な値であって、予め実験等を行うこと等によって特定されている。即ち、閾値差分Idthには、燃料に許容範囲の上限の濃度の硫黄(S)を混入させておき、そのとき上記と同じ条件(排気中のSOx濃度を実際に検出する場合と同じ条件)で印加電圧スイープを行ったときの、差分Idが設定されている。尚、この場合の同じ条件とは、印加電圧スイープの電圧波形、印加電圧スイープの印加電圧範囲、印加電圧スイープの掃引速度及び機関の空燃比等が同じであることである。
ステップ1140:CPUは、差分Id=「Ibas−Iave」を算出する。差分Idは0以上の値であるから、「差分Id」と「差分Idの大きさ」とは等しい。
次に、本発明の第1変形例に係るガス検出装置(以下、「第1変形検出装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第1変形検出装置は、以下の点のみにおいて、第1検出装置と相違している。
・第1検出装置は、差分Idの大きさと閾値差分Idthとを比較することによって、排気中の所定濃度以上のSOxの有無を判定している。これに対して、第1変形検出装置では、差分Idに基づいて排気中のSOx濃度を取得する。
ステップ1170:CPUは差分Id(差分Idの大きさId)をルックアップテーブルMapNDに適用することによって、排気中のSOx濃度を取得する。
尚、ECU20のROMは、差分Id(差分Idの大きさId)と、排気中の硫黄酸化物の濃度と、の関係をルックアップテーブルMapNDとして記憶している。このルックアップテーブルMapNDは予め実験等を行うことにより得ることができる。
次に、本発明の第2実施形態に係るガス検出装置(以下、「第2検出装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第2検出装置は、再酸化電流変化の程度を表すパラメータとして降圧スイープ中における「所定の経過時間当たりの出力電流Imの変化量Idfの最小値」を使用する点において第1検出装置と相違している。
第2検出装置は、第1検出装置と同様、印加電圧スイープを行い、その印加電圧スイープのうちの降圧スイープ中に「再酸化電流変化の程度」を表すパラメータを取得し、そのパラメータを用いて所定濃度以上のSOxが排気中に含まれているか否かを判定する。但し、第2検出装置は、そのパラメータが、後述する「出力電流の最小変化値」である点において第1検出装置と相違している。
次に、第2検出装置の具体的作動について説明する。所定時間が経過する毎に、第2検出装置のECU20のCPUは、図9のルーチンと同一のセンサ活性判定ルーチン、図10のルーチンとステップ1050のみが異なるA/F検出ルーチン(図示省略)、及び、図12に示したSOx検出ルーチンのそれぞれを実行する。
ステップ1055:CPUは、ステップ1040にて取得した機関の空燃比A/FをルックアップテーブルM2(図示省略)に適用することによって、印加電圧スイープの電圧範囲(下限電圧(第1電圧V1)及び上限電圧(第2電圧V2))を決定する。尚、ルックアップテーブルM2は、再酸化電流検出電圧の項目がないこと以外はルックアップテーブルM1(図10のステップ1050を参照。)と同じである。
ステップ1225:CPUは、印加電圧スイープを終了し、印加電圧VmをA/F検出用の印加電圧(具体的に述べると0.3V)に変更する。
ステップ1230:CPUは、図示しない上述のステップ1055にて決定したA/F及び印加電圧スイープの電圧範囲(当該電圧範囲の上限電圧及び下限電圧(第1電圧V1及び第2電圧V2)を、ルックアップテーブル(マップ)に適用することによって、閾値最小変化値Ithを取得する。閾値最小変化値Ithは、排気中に所定濃度以上のSOx濃度が含まれているか否かを判定するのに適切な値であって、予め実験等を行うこと等によって決定することができる。
次に、本発明の第2変形例に係るガス検出装置(以下、「第2変形検出装置」と称呼される場合がある。)について説明する。第2変形検出装置は、以下の点のみにおいて、第2検出装置と相違している。
・第2検出装置では、最小変化値Idfmに基づいて算出された平均最小変化値Idavの大きさ(|Idav|)と閾値差分Idthとを比較することによって、排気中に所定濃度以上のSOxが含まれているかを判定している。これに対して、第2変形検出装置では、最小変化値Idfm(又は、最小変化値Idfmに基づいて算出された平均最小変化値Idavの大きさ(|Idav|))に基づいて排気中のSOx濃度を取得する。
ステップ1270:CPUは最小変化値Idfmに基づいて算出された平均最小変化値IdavをルックアップテーブルMapNDdfmに適用することによって、排気中のSOx濃度を取得する。
尚、ECU20のROMは最小変化値Idfmの平均値Idavに対応する排気中の硫黄酸化物の濃度をルックアップテーブルMapNDdfmとして記憶している。このルックアップテーブルMapNDdfmは予め実験等を行うことにより得ることができる。
以上、本発明の各実施形態及び各変形例について具体的に説明したが、本発明は、上述の各実施形態及び各変形例に限定されず、本発明の技術的思想に基づく各種の変形例(他の変形例)を採用し得る。
Claims (8)
- アクセルペダルを有する車両が備える内燃機関の排気通路に設けられ、酸化物イオン伝導性を有する固体電解質体と前記固体電解質体の表面にそれぞれ形成された第1電極及び第2電極とを含む電気化学セルと、前記排気通路を流れる排気が通過可能な多孔質材料からなる拡散抵抗体とを備え、前記排気通路を流れる排気が前記拡散抵抗体を通して前記第1電極に到達するように構成された素子部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流を検出する電流検出部と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比が安定している状態である場合、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる出力電流に生じる変化の程度、に相関を有するパラメータを前記出力電流に基づいて取得し、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成され、
硫黄酸化物を含まない被検ガスとしての排気を前記排気通路に通流させ、前記昇圧スイープ及び前記降圧スイープを実行し、前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記第1電圧範囲内であって前記第1電圧よりも高い電圧である再酸化電流検出電圧となった時点における前記出力電流をベース電流として予め記憶した記憶部を更に有し、
更に、前記測定制御部は、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記再酸化電流検出電圧となった時点において前記電流検出部を用いて取得した前記出力電流と、前記記憶部から取得される前記ベース電流との差分を算出し、当該差分を前記パラメータとして用いるように構成され、
前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている、
ガス検出装置。 - 請求項1に記載のガス検出装置において、
前記測定制御部は、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定を行うように構成されており、
前記測定制御部は、
前記差分の大きさが閾値差分以上であるか否かを判定し、
前記差分の大きさが前記閾値差分以上であると判定した場合、前記排気中に、前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていると判定し、
前記差分の大きさが前記閾値差分未満であると判定した場合、前記排気中に、前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていないと判定する、
ように構成された、ガス検出装置。 - 請求項1に記載のガス検出装置において、
前記測定制御部は、前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行うように構成されており、
前記記憶部は、更に、前記差分と、前記排気中の硫黄酸化物の濃度と、の関係を記憶するように構成され、
前記測定制御部は、前記算出した差分と前記関係とに基づいて前記排気中の硫黄酸化物の濃度を検出するように構成された、
ガス検出装置。 - アクセルペダルを有する車両が備える内燃機関の排気通路に設けられ、酸化物イオン伝導性を有する固体電解質体と前記固体電解質体の表面にそれぞれ形成された第1電極及び第2電極とを含む電気化学セルと、前記排気通路を流れる排気が通過可能な多孔質材料からなる拡散抵抗体とを備え、前記排気通路を流れる排気が前記拡散抵抗体を通して前記第1電極に到達するように構成された素子部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流を検出する電流検出部と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比が安定している状態である場合、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる出力電流に生じる変化の程度、に相関を有するパラメータを前記出力電流に基づいて取得し、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成され、
更に、前記測定制御部は、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記第1電圧範囲内となっている期間において、前記電流検出部を用いて取得した前記出力電流の所定の経過時間当たりの変化量の最小値である最小変化値を算出し、当該最小変化値を前記パラメータとして用いるように構成され、
前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている、
ガス検出装置。 - 請求項4に記載のガス検出装置において、
前記測定制御部は、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定を行うように構成されており、
前記測定制御部は、
前記最小変化値の大きさが閾値最小変化値以上であるか否かを判定し、
前記最小変化値の大きさが前記閾値最小変化値以上であると判定した場合、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていると判定し、
前記最小変化値の大きさが前記閾値最小変化値未満であると判定した場合、前記排気中に前記所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれていないと判定する、
ように構成された、ガス検出装置。 - 請求項4に記載のガス検出装置であって、
前記最小変化値と前記排気中の硫黄酸化物の濃度と、の関係を記憶する記憶部を更に備え、
前記測定制御部は、前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行うように構成されており、
前記測定制御部は、更に、前記算出した最小変化値と前記関係とに基づいて前記排気中の硫黄酸化物の濃度を検出するように構成された、
ガス検出装置。 - 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載のガス検出装置において、
前記測定制御部は、
前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行う前に、前記電圧印加部を用いて、前記印加電圧を、酸素の限界電流が生じる範囲内から選ばれた空燃比検出用印加電圧に設定し、
前記印加電圧が前記空燃比検出用印加電圧に設定されている場合に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、
前記取得した出力電流、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記排気中の酸素の濃度、及び、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記内燃機関に供給される混合気の空燃比、のうちの一つに基づいて、前記第1電圧及び前記第2電圧を決定するように構成された、
ガス検出装置。 - アクセルペダルを有する車両が備える内燃機関の排気通路に設けられ、酸化物イオン伝導性を有する固体電解質体と前記固体電解質体の表面にそれぞれ形成された第1電極及び第2電極とを含む電気化学セルと、前記排気通路を流れる排気が通過可能な多孔質材料からなる拡散抵抗体とを備え、前記排気通路を流れる排気が前記拡散抵抗体を通して前記第1電極に到達するように構成された素子部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に電圧を印加する電圧印加部と、
前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流である出力電流を検出する電流検出部と、
前記電圧印加部を用いて前記第1電極と前記第2電極との間に印加される電圧である印加電圧を制御すると共に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、前記取得した出力電流に基づいて、前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う測定制御部と
を有し、
前記測定制御部は、
前記内燃機関に供給される混合気の空燃比が安定している状態である場合、前記電圧印加部を用いて前記印加電圧を、硫黄酸化物の分解開始電圧未満である第1電圧範囲内から選ばれる第1電圧から硫黄酸化物の分解開始電圧よりも高い第2電圧範囲内から選ばれる第2電圧まで上昇させる昇圧スイープを実行した後、前記第2電圧から前記第1電圧まで所定の降圧速度にて下降させる降圧スイープを実行し、且つ、
前記降圧スイープ中に前記印加電圧が前記硫黄酸化物の分解開始電圧未満となったときに前記第1電極に吸着していた硫黄が当該第1電極において再酸化反応して硫黄酸化物へと戻ることにより前記第1電極と前記第2電極との間に流れる電流に起因して前記出力電流に生じる変化であって前記排気に含まれる前記硫黄酸化物の濃度が高いほど大きくなる出力電流に生じる変化の程度、に相関を有するパラメータを前記出力電流に基づいて取得し、当該パラメータに基づいて前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の検出を行う、
ように構成され、
更に、前記測定制御部は、
前記排気中に所定濃度以上の硫黄酸化物が含まれているか否かの前記判定又は前記排気中の硫黄酸化物の濃度の前記検出を行う前に、前記電圧印加部を用いて、前記印加電圧を、酸素の限界電流が生じる範囲内から選ばれた空燃比検出用印加電圧に設定し、
前記印加電圧が前記空燃比検出用印加電圧に設定されている場合に前記電流検出部を用いて前記出力電流を取得し、
前記取得した出力電流、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記排気中の酸素の濃度、及び、前記取得した出力電流に基づいて推定される前記内燃機関に供給される混合気の空燃比、のうちの一つに基づいて、前記第1電圧及び前記第2電圧を決定するように構成され、
前記所定の降圧速度は、
前記印加電圧が前記第2電圧から前記第1電圧に達するまでの時間が0.1秒以上5秒以下の範囲内となるような速度に設定されている、
ガス検出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233376A JP6769848B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | ガス検出装置 |
DE102017218979.7A DE102017218979A1 (de) | 2016-11-30 | 2017-10-24 | Steuerungsvorrichtung für einen gasdetektor und steuerungsverfahren für einen gasdetektor |
US15/796,219 US10712323B2 (en) | 2016-11-30 | 2017-10-27 | Control device for gas detector and control method for gas detector |
CN201711189295.1A CN108120759B (zh) | 2016-11-30 | 2017-11-24 | 用于气体检测装置的控制装置和用于气体检测装置的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016233376A JP6769848B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | ガス検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018091661A JP2018091661A (ja) | 2018-06-14 |
JP6769848B2 true JP6769848B2 (ja) | 2020-10-14 |
Family
ID=62117922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016233376A Expired - Fee Related JP6769848B2 (ja) | 2016-11-30 | 2016-11-30 | ガス検出装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10712323B2 (ja) |
JP (1) | JP6769848B2 (ja) |
CN (1) | CN108120759B (ja) |
DE (1) | DE102017218979A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7103176B2 (ja) * | 2018-11-07 | 2022-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | ガスセンサの故障検出装置、ガスセンサの故障検出方法 |
JP2021150046A (ja) | 2020-03-17 | 2021-09-27 | 本田技研工業株式会社 | 水検出装置及び水検出方法 |
CN115111036A (zh) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 日立安斯泰莫汽车系统(苏州)有限公司 | 断油控制方法、装置、系统及存储介质 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3796333B2 (ja) | 1996-12-20 | 2006-07-12 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ |
JP2002071633A (ja) | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Toyota Motor Corp | 空燃比センサのヒータ制御装置 |
US7644576B2 (en) * | 2005-04-25 | 2010-01-12 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Sensor control device |
JP4821739B2 (ja) | 2007-08-28 | 2011-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 限界電流式空燃比センサの温度制御方法 |
JP5746233B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2015-07-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | So2濃度検出装置 |
JP6034204B2 (ja) * | 2013-01-22 | 2016-11-30 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 排気ガス成分検出装置 |
JP5969433B2 (ja) * | 2013-07-12 | 2016-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関のSOx濃度検出装置 |
JP2015155665A (ja) * | 2014-02-20 | 2015-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6090203B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2017-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5910648B2 (ja) * | 2014-02-20 | 2016-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP6117752B2 (ja) * | 2014-09-01 | 2017-04-19 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ガス濃度検出装置 |
JP6187439B2 (ja) | 2014-12-03 | 2017-08-30 | トヨタ自動車株式会社 | ガス検出装置 |
JP6673168B2 (ja) | 2016-11-30 | 2020-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | ガス検出装置 |
-
2016
- 2016-11-30 JP JP2016233376A patent/JP6769848B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2017
- 2017-10-24 DE DE102017218979.7A patent/DE102017218979A1/de not_active Ceased
- 2017-10-27 US US15/796,219 patent/US10712323B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-11-24 CN CN201711189295.1A patent/CN108120759B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102017218979A1 (de) | 2018-05-30 |
JP2018091661A (ja) | 2018-06-14 |
US20180149631A1 (en) | 2018-05-31 |
US10712323B2 (en) | 2020-07-14 |
CN108120759A (zh) | 2018-06-05 |
CN108120759B (zh) | 2020-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6769848B2 (ja) | ガス検出装置 | |
CN108205006B (zh) | 气体检测装置 | |
JP6673168B2 (ja) | ガス検出装置 | |
JP6421771B2 (ja) | 硫黄酸化物検出装置 | |
KR101737696B1 (ko) | 가스 농도 검출 장치 | |
JP6583302B2 (ja) | ガス検出装置 | |
JP6683956B2 (ja) | ガス検出装置 | |
JP6542687B2 (ja) | ガスセンサユニット | |
EP3336531B1 (en) | Sulfur oxide detection system | |
JP2018091663A (ja) | ガス検出装置 | |
JP3563941B2 (ja) | 全領域空燃比センサの劣化状態検出方法及び装置 | |
JP2004205357A (ja) | ガス濃度の検出方法 | |
US20180164248A1 (en) | Gas detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200924 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6769848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |