JP6768853B2 - 光造形3dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法 - Google Patents

光造形3dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6768853B2
JP6768853B2 JP2019008773A JP2019008773A JP6768853B2 JP 6768853 B2 JP6768853 B2 JP 6768853B2 JP 2019008773 A JP2019008773 A JP 2019008773A JP 2019008773 A JP2019008773 A JP 2019008773A JP 6768853 B2 JP6768853 B2 JP 6768853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
module
temperature control
control module
modeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019008773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020001373A (ja
Inventor
昌彦 葛
昌彦 葛
宏▲い▼ 黄
宏▲い▼ 黄
宗樺 郭
宗樺 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XYZ Printing Inc
Original Assignee
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XYZ Printing Inc filed Critical XYZ Printing Inc
Publication of JP2020001373A publication Critical patent/JP2020001373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768853B2 publication Critical patent/JP6768853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0288Controlling heating or curing of polymers during moulding, e.g. by measuring temperatures or properties of the polymer and regulating the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/227Driving means
    • B29C64/241Driving means for rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Description

本発明は、3D印刷に関し、特に、光造形3Dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法に関する。
光造形3Dプリンタは、光硬化性材料(例えば、感光性樹脂)に対して光を照射することで、液体の光硬化性材料を硬化させて、3Dソリッドモデルを製造し得る。
また、同一の光硬化性材料を完全に硬化させるために必要な光エネルギーは、光硬化性材料の温度によって変化する。なお、光硬化性材料の温度は、環境温度によって変化する。さらに、通常、光造形3Dプリンタの光源モジュールのパワー(すなわち、供給される光エネルギー)を調整することができず、光硬化性材料の温度によって自動的に調整することができない。
したがって、環境温度が変化すると(すなわち、光硬化性材料の温度が変化すると)、加えられた光エネルギーが環境温度の変化に伴って変化しないため、光硬化性材料に不完全な硬化や過度な硬化が発生する場合があり、3Dソリッドモデルの印刷品質を低下させる。
従って、本発明は、印刷材の温度を所望の動作温度にすることが可能な光造形3Dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る光造形3Dプリンタは、造形タンクと、光源モジュールと、温度調節モジュールと、温度検出モジュールと、造形ステージと、記憶モジュールと、前記光源モジュール、前記温度調節モジュール、前記温度検出モジュール及び前記記憶モジュールに電気的に接続される制御モジュールを含む。前記造形タンクは、印刷材を収容する。前記光源モジュールは、前記造形タンクに向けて光束を照射する。前記温度調節モジュールは、温度を調節する。前記温度検出モジュールは、検出温度を検出する。前記造形ステージは、3Dソリッドモデルを配置するために用いられる。前記記憶モジュールは、印刷データ及び所定値を記憶する。前記制御モジュールは、前記検出温度が前記所定値に達していない場合、温度制御プログラムを実行することで、前記印刷材の温度を調節するように前記温度調節モジュールを制御するとともに、前記印刷データに基づいて3D印刷プログラムを実行することで、温度調節後の前記印刷材に照射して前記3Dソリッドモデルを製造する。
上記の目的を達成するために、本発明の他の実施形態に係る印刷材の温度制御方法は、光造形3Dプリンタに用いられる。前記光造形3Dプリンタは、温度調節モジュール、温度検出モジュール、光源モジュール、造形ステージ及び造形タンクを含む。前記印刷材の温度制御方法は、前記温度検出モジュールによって検出温度を取得するステップと、前記検出温度が所定値に達していない場合、温度制御プログラムを実行して、前記造形タンク内における印刷材の温度を調節するように前記温度調節モジュールを制御するステップと、印刷データに基づいて3D印刷プログラムを実行して、温度調節後の前記印刷材に照射して3Dソリッドモデルを製造するように前記光源モジュールを制御するステップと、を含む。
本発明では、印刷材を温度制御することで3Dソリッドモデルの印刷品質を効果的に向上させることができる。
本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの構成を示す図である。 本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの温度制御を示す図である。 本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの外観を示す図である。 本発明の第1実施形態の印刷材の温度制御方法を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態の3D印刷プログラムを示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態の印刷材の温度制御方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の目的、技術案及び効果をより明確にするために、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳しく説明するが、これは本発明の特許請求の範囲を限定するものではないことを理解されたい。
図1〜図3を同時に参照する。図1は、本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの構成を示す図である。図2は、本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの温度制御を示す図である。図3は、本発明の一実施形態の光造形3Dプリンタの外観を示す図である。
図1〜図3に示すように、本発明に係る光造形3Dプリンタ1は、印刷材20の温度を自動的に調節可能である。本発明では、印刷材20を所望の動作温度に維持することで、温度差による印刷材20の不完全な硬化や過度な硬化を防止し、製造された3Dソリッドモデルの印刷品質を向上させる。以下、光造形3Dプリンタについては、上面照射の光造形3Dプリンタ(図2及び図3に示す)を例にして説明を行うが、これに限定されない。光造形3Dプリンタ1は、下面照射の光造形3Dプリンタであってもよい。
詳細には、光造形3Dプリンタ1は、主に、制御モジュール100、温度調節モジュール101、温度検出モジュール102、光源モジュール103、造形ステージ104、造形タンク105及び駆動モジュール107を含む。
制御モジュール100は、温度調節モジュール101、温度検出モジュール102、光源モジュール103及び駆動モジュール107に電気的に接続され、光造形方式の3D印刷を行うように光造形3Dプリンタを制御可能である。
光源モジュール103は、造形ステージ104の指定位置に向かって光束を発する。一実施形態では、光源モジュール103は、線光源及び面光源を含み、複数の光点が設置される。制御モジュール100は、光源モジュール103の複数の光点を同時に点灯、消灯させたり部分的に明るくしたりすることで、複数の印刷位置に同時に照射可能である。一実施形態では、光源モジュール103は、点光源(例えば、シングルポイントレーザー光発生装置)を含む。制御モジュール100は、ガルバノミラーモジュールの複数のプリズムの角度を速やかに変更するようにガルバノミラーモジュール(不図示)を制御可能である。こうすることで、極めて短い時間(例えば、0.01秒)内に光束の照射する印刷位置を変更し、その結果、光源モジュール103が線光源または面光源に類似する照射効果をシミュレーションすることができる。
造形ステージ104は、印刷中に3Dソリッドモデルの載置に用いられる。造形タンク105は、印刷材20の収容に用いられる。印刷材20は、液体材料であり、光照射によって硬化可能である。駆動モジュール107は、光源モジュール103、造形ステージ104及び/又は造形タンク105に接続されるとともに、接続されるモジュールを移動させることができる。
例えば、駆動モジュール107は、光源モジュール103に接続される場合、制御モジュール100の制御によって、造形ステージ104の指定位置に光束を照射するように光源モジュールを移動させる。また、駆動モジュール107は、造形ステージ104に接続される場合、制御モジュール100の制御によって、造形ステージ104を所定の軸方向(例えば、Z軸と垂直になる方向)に沿って移動させて一層ずつ印刷する(図2に示す)。
他の実施例では、駆動モジュール107は、造形タンク105に接続される場合、制御モジュール100の制御によって、造形タンク105を移動(例えば、回転または揺動)させて印刷材20を均一に混合する(図3に示す)。
また、別の実施形態では、駆動モジュール107は、温度調節モジュール101が作動して印刷材20の温度を調節する間(ただし、光源モジュール103が光束を照射して光造形方式の3D印刷を行わない場合)に、造形タンク105を移動(例えば、回転または揺動)させて印刷材20を均一に混合させる。本発明では、印刷材20を温度調節すると同時に揺動させることで、温度調節効果を効果的に高めるとともに、印刷材20の異なる位置の温度差を効果的に小さくする。
温度調節モジュール101は、印刷材20(例えば、感光性樹脂または他の光硬化性材料)の温度を調節する。また、温度調節モジュール101は、加熱装置(例えば、ファンヒータまたは赤外線電球)、冷却装置(例えば、熱電冷却装置または圧縮機冷却装置)または両者の組合せを含んでもよいが、これらに限定されない。一実施形態では、温度調節モジュール101は、印刷材20を直接的に温度調節せず(すなわち、温度調節モジュール101が印刷材20に直接的に接触せず)、印刷空間(図2で示されるケース体112の内部空間)の空気を加熱したり冷却させたりすることで印刷材20の温度を間接的に調節する。直接的な調節によって印刷材20の温度差が明らかになること(例えば、加熱の場合、加熱点の周りの温度が最も高く、加熱点から離れれば離れるほど温度が低くなる)に比べて、上記間接的な調節方法は、印刷材20の温度を均一にすることができる。特に、造形タンク105の面積が大きい場合、例えば、円形の造形タンク105の直径が30cmよりやや大きい場合、印刷材20を直接的に温度調節しない上記方法により、印刷材20の温度をより均一にすることができ、より効果的である。
温度検出モジュール102(例えば、電子温度計)は、印刷材20の温度を検出温度として検出する。一実施形態では、温度検出モジュール102は、造形タンク105内に設置され、印刷材20の温度を直接的に検出可能である。一実施形態では、温度検出モジュール102は、造形タンク105に近接する位置(例えば、図2及び図3で示される温度検出モジュール102の位置)に設置され、造形タンク105の周囲の気温を検出温度として検出可能である。印刷材20の温度を直接的に検出する方法に比べて、上記「造形タンク105の周囲の気温を検出温度として検出する」といった間接的な検出方法では、印刷材20に接触しないため、温度検出モジュール102が防水機能や耐食性能を有しなくてもよく、その結果、コストを削減して容積を低減することができる。
一実施形態では、光造形3Dプリンタ1は、制御モジュール100に電気的に接続される材料供給モジュール106をさらに含む。材料供給モジュール106は、造形タンク105に接続され、印刷材20を造形タンク105内に注入可能である。詳細には、3Dソリッドモデルは、多層のスライスソリッドモデルを積層してなる。材料供給モジュール106は、毎回一層のスライスソリッドモデルに必要な印刷材20のみを造形タンク105内に注入する(例えば、造形タンク105内の印刷材20の深さを所定の層高にする)。一層のスライスソリッドモデルを印刷した後、材料供給モジュール106は、次の層のスライスソリッドモデルに必要な印刷材20を注入するようになっている。こうすることで、本発明では、印刷材20の変質(例えば、予想外の光照射によって硬化する)を効果的に回避することができる。さらに、本発明は、造形タンク105内における印刷材20の容積を低減するため、温度調節効率をさらに高めることができる。
一実施形態では、光造形3Dプリンタ1は、記憶モジュール108をさらに含む。記憶モジュール108はデータ、例えば、印刷ソフトウェア109(印刷ソフトウェア109が光造形3Dプリンタ1のファームウェアまたは作業系であってもよいが、これらに限定されない)の記憶に用いられる。さらに、記憶モジュール108は、非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでもよい。印刷ソフトウェア109には、コンピュータ実行可能コードが記録される。制御モジュール100は、印刷ソフトウェア109を実行すると、後述する各温度制御ステップ及び印刷ステップを実行するように光造形3Dプリンタ1の各モジュールを制御する。
一実施形態では、光造形3Dプリンタ1は、接続モジュール111(例えば、USBモジュール、Wi−Fiモジュールまたは他の有線/無線接続モジュール)をさらに含む。接続モジュール111は、外部装置(例えば、利用者のコンピュータ装置)に接続されてデータ(例えば、後述する印刷データ)を受信する。
一実施形態では、光造形3Dプリンタ1は、ヒューマンマシンインタフェース110(例えば、押しキー、ディスプレイ、インジケータ、アラームまたは上記装置の組合せ)をさらに含む。ヒューマンマシンインタフェース110は、利用者の操作を受け付けして印刷関連情報を出力する。
一実施形態では、図2に示すように、光造形3Dプリンタ1は、上面照射の光造形3Dプリンタであり、ケース体112を含む。ケース体112は、少なくとも、温度調節モジュール101、温度検出モジュール102、造形ステージ104及び造形タンク105を覆って保護する。
一実施形態では、図2に示すように、造形タンク105及びケース体112の底部には、光透過板113が設置され、これにより、光源モジュール103から照射される光束を、造形タンク105に収容される印刷材20に透過させて硬化反応を誘起する。
一実施形態では、図2に示すように、温度調節モジュール101は、ファン(例えば、ファンヒータまたは冷却ファン)などの強制対流装置を含む。上記強制対流装置は、強制対流を引き起こし、造形タンク105よりも高い位置に設置される(図2及び図3に示す)。温度調節モジュール101は、ケース体112の内部の空気を加熱したり冷却させたりすることで、ケース体112において気流の内部循環を形成させる。
一実施形態では、温度調節モジュール101の設置位置を造形ステージ104の待機位置よりも高くする(図2に示す)ことで、作動中にケース体112の内部において気流の内部循環経路を形成する。
さらに、造形ステージ104は、待機位置にある場合、造形タンク105の上方に位置するとともに、造形タンク105と予め設定された距離(例えば、造形ステージ104のステージ面と造形タンク105内の印刷材20の液面との距離が10cmである)離れる。こうすることで、造形タンク105と造形ステージ104との間には、適切な空気対流空間が形成され、内部循環効率及び温度調節効率を高めることができる。本発明では、内部循環によって温度調節効率を大幅に高めることができる。
さらに、図3に示すように、通常、ケース体112は、完全に密閉されるものではなく(完全に密閉されるケース体112の製造コストが非常に高い)、例えば、底板に取付孔21、22が設置される。このため、温度調節モジュール101が低い箇所(例えば、底板上)に設置されたり、温度調節モジュール101が加熱拡散/冷却拡散装置を含んだり(すなわち、ファンが設置されず、拡散によってケース体112の内部の空気の温度を調節する)すると、温度調節後の空気は、上記孔から流出して温度調節効率を低下させる。よって、本発明では、温度調節モジュール101を高いところに設置するとともに、ファンで空気の流速を増加させることで、孔から漏れた空気量を大幅に減らすことができて、温度調節効率を高める。
続けて図4を同時に参照する。図4は、本発明の第1実施形態の印刷材の温度制御方法を示すフローチャートである。本発明の各実施形態の印刷材の温度制御方法は、図1〜図3で示される光造形3Dプリンタ1によって実現される。本実施形態の印刷材の温度制御方法は、以下のステップを含む。
ステップS10では、制御モジュール100は、3D印刷を開始するか否かを判断し、例えば、接続モジュール111により印刷コマンドまたは印刷データを受信したり、ヒューマンマシンインタフェース110により印刷操作を受け付けしたりする。
制御モジュール100は、3D印刷を開始すると判断した場合、ステップS11に移行し、一方、3D印刷を開始しないと判断した場合、ステップS10を再実行して印刷を開始するか否かを続けて検出する。
一実施形態では、制御モジュール100は、3D印刷を開始した後、印刷材20を造形タンク105内に注入するように材料供給モジュール106を制御する。
ステップS11では、制御モジュール100は、温度検出モジュール102によって印刷空間の検出温度を取得する。
ステップS12では、制御モジュール100は、記憶モジュール108から所定値(例えば、25℃)を読み取り、取得された検出値が所定値に達するか否かを判断する。上記所定値は、印刷材20の種類によって異なり、例えば、印刷材20の所望の動作温度に設定されてもよい。
例えば、制御モジュール100は、温度調節モジュール101が加熱装置である場合、検出温度が所定値よりも低いか否かを判断し、一方、温度調節モジュール101が冷却装置である場合、検出温度が所定値よりも高いか否かを判断する。
制御モジュール100は、検出温度が所定値に達していないと判断した場合、ステップS13に移行し、一方、検出温度が所定値に達したと判断した場合、ステップS14に移行する。
ステップS13では、制御モジュール100は、温度制御プログラムを実行する。詳細には、制御モジュール100は、温度調節モジュール101を起動して造形タンク105内の印刷材20の温度を調節し、これにより、印刷材20の温度を所定値に近づける。
ステップS14では、制御モジュール100は、3D印刷プログラムを実行する。詳細には、制御モジュール100は、印刷データを取得し、印刷データに基づいて、温度調節後の印刷材20に照射して温度調節後の印刷材20を硬化させて3Dソリッドモデルを製造するように光源モジュール103を制御する。
上記印刷データは、記憶モジュール108内に記憶されてもよいし、接続モジュール111によって外部のコンピュータ装置から受信されてもよい。一実施形態では、利用者はコンピュータ装置を操作して仮想3Dオブジェクトに対応する1セットのオブジェクトデータをロードするとともに、オブジェクトデータにスライス処理を行って上記印刷データを生成して光造形3Dプリンタ1に伝送し、3D印刷を行う。一実施形態では、上記印刷データは、複数の2D画像を含む。各2D画像は、一層の仮想スライスオブジェクトに対応する。上記スライス処理は、すなわち、仮想3Dオブジェクトを多層の仮想スライスオブジェクトにスライスする。
本発明では、印刷材を温度制御することで、3Dソリッドモデルの印刷品質を効果的に向上させることができる。
図4及び図5を同時に参照する。図5は、本発明の第2実施形態の3D印刷プログラムを示すフローチャートである。本実施形態では、材料供給モジュール106は、毎回一層のスライスソリッドモデルに必要な印刷材20のみを造形タンク105内に注入する。
本実施形態の印刷材の温度制御方法は、図4の実施形態で示される印刷材の温度制御方法に比べて、3D印刷プログラム(ステップS14)が以下のステップを含む。
ステップS20では、制御モジュール100は、記憶モジュール108から複数層の印刷データをロードする。詳細には、上記各層の印刷データ(例えば、2D画像)は、一層の仮想スライスオブジェクトの外形を描くためのものである。光源モジュール103が各層の印刷データに基づいて印刷材20に照射した後、外形がこの層の仮想スライスオブジェクトに対応する一層のスライスソリッドモデルを製造し得る。
一実施形態では、制御モジュール100は、駆動モジュール107により造形ステージ104を移動させることで、造形ステージ104の底端を造形タンク105内の印刷材20の液面に接触させる。
ステップS21では、制御モジュール100は、多層の印刷データから1つ(例えば、第1層の印刷データ)を順次に選択する。一実施形態では、各層の印刷データは、層数を含む。制御モジュール100は、上記層数に基づいて、各層の印刷データの印刷順番(例えば、最小の層数から印刷を開始するか、または最大の層数から印刷を開始する)を決定する。
ステップS22では、制御モジュール100は、選択された前記層の印刷データに基づいて、照射を行うように光源モジュール103を制御することで、造形ステージ104(または印刷されたスライスソリッドモデル)に接触する印刷材20を硬化させて一層のスライスソリッドモデルを得る。
一実施形態では、各印刷データは、2D画像を含む。光源モジュール103は、複数の光点を含む。制御モジュール100は、選択された2D画像の各画素の画素値に基づいて、位置が対応する光点の輝度を調整するとともに、造形ステージ104内の、各画素に対応する位置に応じて、各光点を照射させて一層のスライスソリッドモデルを印刷する。
ステップS23では、制御モジュール100は、駆動モジュール107により、造形ステージ104を所定の高さ(例えば、1mm)上昇させる。
ステップS24では、制御モジュール100は、次の層のスライスソリッドモデルを印刷する必要があるか否かを判断し、すなわち、印刷を完了したか否かを判断する。詳細には、制御モジュール100は、現在選択された印刷データの層数に基づいて印刷を完了したか否かを判断し、すなわち、現在選択された印刷データが最後の一層の印刷データであるか否かを判断する。
制御モジュール100は、現在選択された印刷データが最後の一層の印刷データである場合、印刷を完了したと判断し、一方、現在選択された印刷データが最後の一層の印刷データでない場合、ステップS25に移行する。
ステップS25では、制御モジュール100は、新たな印刷材20を造形タンク105内に注入するように材料供給モジュール106を制御することで、一層のスライスソリッドモデルに必要な印刷材20(例えば、深さが所定の高さ)を造形タンク105内に収容するとともに、造形ステージ104に収容される最新の一層のスライスソリッドモデル(すなわち、ステップS22で製造されたスライスソリッドモデル)を、造形タンク105内の印刷材20の液面に接触させる。
一実施形態では、印刷材20を注入する過程において、制御モジュール100は、造形タンク105を回動させるように駆動モジュール107を制御することで、造形タンク105内の印刷材20と注入された印刷材とを均一に混合する。
一実施形態では、制御モジュール100は、材料供給モジュール106が毎回新たな印刷材20を造形タンク105に注入すると同時に、または毎回新たな印刷材20を造形タンク105に注入した後、温度制御プログラムを実行して(例えば、図4で示されるステップS11〜S13)、造形タンク105内の印刷材20の温度を所望の動作温度にすることを確保する。
続いて、制御モジュール100は、ステップS21〜ステップS24を再実行し、次の層の印刷データ(例えば、第2層の印刷データ)を選択し、次の層のオブジェクト印刷データに基づいて、造形ステージ104に対して照射を行うように光源モジュール103を制御することで、第1層のスライスソリッドモデルに接触する印刷材20を硬化させて第2層のスライスソリッドモデルを得て、造形ステージ104を所定の高さ再上昇させるように駆動モジュール107を制御し、印刷を完了したか否かを判断する。
なお、ステップS23〜ステップS25の実行順序は一定ではない。一実施形態では、ステップS23及びステップS25を同時に実行してもよいし(例えば、ステップS24で「Yes」の場合に実行する)、ステップS25を実行した後にステップS23を実行してもよいが、これらに限定されない。
図3及び図6を同時に参照する。図6は、本発明の第3実施形態の印刷材の温度制御方法を示すフローチャートである。本実施形態の印刷材の温度制御方法は、図4の実施形態で示される印刷材の温度制御方法に比べて、温度プログラム(ステップS13)が初期温度制御プログラムS30及び即時温度制御プログラムS31を含む。初期温度制御プログラムS30は、3D印刷プログラムを実行する前に、温度調節を予め行って印刷材20を所望の動作温度(すなわち、所定値)にするためのものである。即時温度制御プログラムS31は、3D印刷プログラムを実行する間に、印刷材20の温度を即時にモニタリングするとともに、温度調節を即時に行って印刷材20を所望の温度範囲(すなわち、所定範囲)に維持するためのものである。
詳細には、本実施形態の初期温度制御プログラムS30は、以下のステップを含む。ステップS300では、制御モジュール100は、駆動モジュール107により、造形ステージ104を待機位置(例えば、印刷材20の液面から10cmの位置)まで移動させる。本発明では、造形ステージ104を待機位置まで移動させることで、造形タンク105の上方において空気対流空間をより大きく形成することができ、温度調節効率を高めることができる。
ステップS301では、制御モジュール100は、加熱/冷却を開始するように温度調節モジュール101を制御する。
上述した説明では、ステップS300がステップS301の前に実行されるが、これに限定されない。本発明の他の実施形態では、ステップS300とステップS301とを同時に実行してもよい。
ステップS302では、制御モジュール100は、温度検出モジュール102によって現在の検出温度を検出する。
ステップS303では、制御モジュール100は、検出温度が所定値に達したか否かを判断する。制御モジュール100は、検出温度が所定値に達した場合、初期温度制御プログラムS30の実行を終了して3D印刷プログラムの実行(ステップS14)を開始し、一方、検出温度が所定値に達していない場合、ステップS301〜ステップS303を再実行する。
なお、初期温度制御プログラムS30の実行を終了した後、制御モジュール100は、加熱/冷却を開始するか、または加熱/冷却を終了するように温度調節モジュール101を続けて制御してもよいが、これに限定されない。
なお、初期温度制御プログラムS30の実行を開始すると(または開始する前に)、制御モジュール100は、温度検出モジュール102によって検出された現在の検出温度が所定値に達したと判断した場合、例えば、環境温度が所定値である場合(印刷材20の温度も所定値であると推定してもよい)、3D印刷プログラムをそのまま実行することができる(ステップS14)。
続いて、3D印刷プログラムを実行する(ステップS14)間に、制御モジュール100は、即時温度制御プログラムS31を同時に実行する。制御モジュール100は、定期的に(例えば、10分ごとに一回実行する)または一定の条件を満たすと(例えば、一層のスライスソリッドモデルを印刷する度に)即時温度制御プログラムS31を実行してもよい。本実施形態では、記憶モジュール108には、所定の区間がさらに記憶されている。一実施形態では、前記所定値は、上記所定の空間に含まれる。即時温度制御プログラムS31は、以下のステップを含む。
ステップS311では、制御モジュール100は、温度検出モジュール102によって現在の検出温度を取得する。
ステップS312では、制御モジュール100は、現在の検出温度が所定の区間に合致するか否かを判断する。
温度調節モジュール101が加熱装置であり、且つ所定の区間が25℃(下限値)〜28℃(上限値)であると、制御モジュール100は、検出温度(例えば、26℃)が所定の区間内にある場合、検出温度が所定の区間に合致すると判断し、検出温度(例えば、24℃)が下限値よりも低い場合、検出温度が所定の区間に達していないと判断し(例えば、加熱不足)、検出温度(例えば、29℃)が上限値よりも高い場合、検出温度が所定の区間を超えたと判断する(例えば、過度な加熱)。
温度調節モジュール101が冷却装置であり、且つ所定の区間が25℃(下限値)〜28℃(上限値)であると、制御モジュール100は、検出温度(例えば、26℃)が所定の区間内にある場合、検出温度が所定の区間に合致すると判断し、検出温度(例えば、24℃)が下限値よりも低い場合、検出温度が所定の区間を超えたと判断し(例えば、過度な冷却)、検出温度(例えば、29℃)が上限値より高い場合、検出温度が所定の区間に達していないと判断する(例えば、冷却不足)。
制御モジュール100は、検出温度が所定の区間に合致する場合にステップS315に移行し、検出温度が所定の区間を超えた場合にステップS313に移行し、検出温度が所定の区間に達していない場合にステップS314に移行する。
ステップS313では、制御モジュール100は、過度な加熱/冷却の場合、加熱/冷却を停止して印刷材20の温度を所定の区間に近づけるように温度調節モジュール101を制御する。
一実施形態では、制御モジュール100は、過度な加熱/過度な冷却の場合、加熱/冷却を一時停止するが印刷を継続させるように光造形3Dプリンタ1を制御してもよい。詳細には、加熱/冷却を停止した後、過度に加熱/冷却された印刷材20の温度を所定の区間(所望の動作温度)に近づけ、印刷中の3Dソリッドモデルの品質をより良くする(少数のスライスソリッドモデルのみが過度に硬化するか、または完全に硬化しない虞があるため、上記実施形態によれば、3Dソリッドモデルの品質を顕著に低下させることがない)。こうすることで、本発明は、降温/昇温に必要な待機時間を効果的に短くすることができ、印刷に必要な時間をさらに短くする。
一実施形態では、制御モジュール100は、過度な加熱/過度な冷却の場合、印刷を一時停止するように光造形3Dプリンタ1を制御してもよい。こうすることで、3D印刷を行う度に印刷材20が所望の動作温度にある。その結果、本発明は、印刷材20の硬化の不完全性や過度な硬化を効果的に回避することができ、3D印刷の品質を向上させることができる。
ステップS314では、制御モジュール100は、加熱/冷却が不足する場合、加熱/冷却を開始して(継続させて)印刷材20の温度を所定の区間に近づけるように温度調節モジュール101を制御する。
一実施形態では、制御モジュール100は、加熱/冷却が不足する場合、光造形3Dプリンタ1を制御して加熱/冷却を開始(継続)するとともに印刷を停止させる。こうすることで、3D印刷を行う度に印刷材20が所望の動作温度にある。その結果、本発明は、印刷材20の硬化の不完全性や過度な硬化を効果的に回避することができ、3D印刷の品質を向上させることができる。
一実施形態では、制御モジュール100は、過度な加熱/過度な冷却の場合、光造形3Dプリンタ1を制御して印刷を継続させる。詳細には、加熱/冷却を開始した後、過度に加熱/冷却された印刷材20の温度を所定の区間(所望の動作温度)に近づけ、これにより、印刷中の3Dソリッドモデルの品質をより良くすることができる。その結果、本発明は、降温/昇温に必要な待機時間を効果的に短くすることができ、印刷に必要な時間をさらに短くする。
なお、不完全に硬化された印刷材20(すなわち、光照射時に印刷材20の温度が所定の区間に達していない場合)に比べて、過度に硬化された印刷材20(すなわち、光照射時に印刷材20の温度が所定の区間を超えた場合)による3Dソリッドモデルの構造や視覚効果に対する破壊力が小さい。このため、温度調節モジュール101が加熱装置の場合、本発明の一実施形態では、過度な加熱時に印刷を継続させ、加熱が不足する場合に印刷を一時停止することで、印刷に必要な時間の減少と、3D印刷の品質の向上との間に最適なバランスをとることができる。
ステップS315では、制御モジュール100は、3D印刷プログラムの実行を完了したか否かを判断し、例えば、最後の一層のスライスソリッドモデルを印刷したか否かを判断する。
制御モジュール100は、3D印刷プログラムの実行を終了した場合、印刷材の温度制御方法を終了し、一方、3D印刷プログラムの実行を終了していない場合、即時温度制御プログラムS31を再実行して、印刷時に印刷材20の温度を所定の区間に維持する。
当然ながら、本発明は他の実施形態を有してもよい。当業者であれば、本発明の精神及び技術内容の範囲を逸脱しない限り、少々の変更や修飾を付加することが可能であるが、これらの少々の変更や修飾は本発明の特許請求の範囲内である。
1 光造形3Dプリンタ
100 制御モジュール
101 温度調節モジュール
102 温度検出モジュール
103 光源モジュール
104 造形ステージ
105 造形タンク
106 材料供給モジュール
107 駆動モジュール
108 記憶モジュール
109 印刷ソフトウェア
110 ヒューマンマシンインタフェース
111 接続モジュール
112 ケース体
113 光透過板
20 印刷材
21、22 取付孔
S10〜S14 温度制御及び印刷ステップ
S20〜S25 印刷ステップ
S30、S300〜S303、S31、S311〜S315 温度制御ステップ

Claims (13)

  1. 光造形3Dプリンタであって、
    印刷材を収容するための造形タンクと、
    前記造形タンクに向けて光束を照射するための光源モジュールと、
    温度を調節するための温度調節モジュールと、
    検出温度を検出するための温度検出モジュールと、
    3Dソリッドモデルを配置するための造形ステージと、
    印刷データ及び所定値を記憶するための記憶モジュールと、
    前記造形ステージに接続される駆動モジュールと、
    前記光源モジュール、前記温度調節モジュール、前記温度検出モジュール前記記憶モジュール及び前記駆動モジュールに電気的に接続され、前記検出温度が前記所定値に達していない場合、前記造形ステージを待機位置まで移動させるように前記駆動モジュールを制御し、温度制御プログラムを実行することで、前記印刷材を加熱するように前記温度調節モジュールを制御するとともに、前記検出温度が前記所定値に達した場合、前記印刷データに基づいて3D印刷プログラムを実行することで、温度調節後の前記印刷材に照射して前記3Dソリッドモデルを製造するように前記光源モジュールを制御する制御モジュールと、
    前記温度調節モジュール、前記温度検出モジュール、前記造形ステージ及び前記造形タンクを覆うケース体と、を含み、
    前記温度調節モジュールは、ファンヒータであり、前記ケース体の内部の空気を加熱して前記ケース体の内部において内部循環を形成させることを特徴とする光造形3Dプリンタ。
  2. 前記光造形3Dプリンタは、上面照射の光造形3Dプリンタであり、
    前記温度調節モジュールの設置位置は、前記造形タンクの設置位置よりも高く、
    前記温度検出モジュールは、前記造形タンクに近接して設置されることを特徴とする請求項に記載の光造形3Dプリンタ。
  3. 記記憶モジュールには、所定の区間がさらに記憶されており、
    前記制御モジュールは、前記3D印刷プログラムを実行する間に、前記検出温度を前記所定の区間と比較し、前記検出温度が前記所定の区間を超えた場合、加熱を停止させるように前記温度調節モジュールを制御し、前記検出温度が前記所定の区間に達していない場合、加熱を行うように前記温度調節モジュールを制御することを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  4. 前記制御モジュールは、
    前記検出温度が前記所定の区間を超えた場合、印刷を継続させるように前記光造形3Dプリンタを制御し、
    前記検出温度が前記所定の区間に達していない場合、印刷を一時停止させるように前記光造形3Dプリンタを制御することを特徴とする請求項に記載の光造形3Dプリンタ。
  5. 前記制御モジュールに電気的に接続され、前記印刷材を前記造形タンクに注入するための材料供給モジュールと、
    記造形タンクに接続され、前記造形タンクを移動させるための駆動モジュールと、をさらに含み、
    前記制御モジュールは、
    前記温度制御プログラムを実行する前に、または前記温度制御プログラムを実行すると同時に、前記印刷材を前記造形タンクに注入するように前記材料供給モジュールを制御するとともに、注入過程において前記造形タンクを回転させて前記造形タンク内における前記印刷材と注入された前記印刷材とを均一に混合させるように前記駆動モジュールを制御することを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  6. 記光造形3Dプリンタは、上面照射の光造形3Dプリンタであり、
    前記温度調節モジュールは、強制対流装置を含み、
    前記強制対流装置の設置位置は、前記造形タンクの設置位置よりも高く、
    前記制御モジュールは、前記駆動モジュールを制御して前記造形ステージを待機位置まで移動させることで、前記造形ステージを前記造形タンクの上方に位置させるとともに前記温度調節モジュールと前記造形タンクとの間に介在させるとともに、前記造形ステージを前記造形タンクから所定距離で離間させ、
    前記制御モジュールは、前記検出温度が前記所定値に達すると前記3D印刷プログラムを実行することを特徴とする請求項1に記載の光造形3Dプリンタ。
  7. 光造形3Dプリンタに用いられ、
    前記光造形3Dプリンタは、温度調節モジュール、温度検出モジュール、光源モジュール、造形ステージ造形タンク、材料供給モジュール及び駆動モジュールを含む印刷材の温度制御方法であって、
    前記温度検出モジュールによって検出温度を取得するステップa)と、
    前記検出温度が所定値に達していない場合、温度制御プログラムを実行して、前記造形タンク内における印刷材の温度を調節するように前記温度調節モジュールを制御するステップb)と、
    印刷データに基づいて3D印刷プログラムを実行して、温度調節後の前記印刷材に照射して3Dソリッドモデルを製造するように前記光源モジュールを制御するステップc)と、
    前記印刷材を前記造形タンクに注入するように前記材料供給モジュールを制御するとともに、注入過程において前記造形タンクを回転させて前記造形タンク内における前記印刷材と注入された前記印刷材とを均一に混合させるように前記駆動モジュールを制御するステップd)と、を含むことを特徴とする印刷材の温度制御方法。
  8. 記温度調節モジュールは、加熱装置であり、
    前記温度制御プログラムは、
    前記駆動モジュールによって前記造形ステージを待機位置まで移動させるステップ1)と、
    加熱を行うように前記温度調節モジュールを制御するステップ2)と、
    前記検出温度が前記所定値に達すると前記ステップc)を実行するステップ3)と、を含むことを特徴とする請求項に記載の印刷材の温度制御方法。
  9. 前記光造形3Dプリンタは、ケース体をさらに含み、
    前記温度調節モジュールは、ファンヒータであり、
    前記ステップ2)では、前記ケース体の内部の空気を加熱して前記ケース体の内部において内部循環を形成させるように前記温度調節モジュールを制御することを特徴とする請求項に記載の印刷材の温度制御方法。
  10. 前記3D印刷プログラムを実行する間に前記検出温度を取得するステップ1)と、
    前記検出温度が所定の区間を超えた場合、加熱を停止させるように前記温度調節モジュールを制御するステップ2)と、
    前記検出温度が前記所定の区間に達していない場合、加熱を行うように前記温度調節モジュールを制御するステップ3)と、を含むことを特徴とする請求項に記載の印刷材の温度制御方法。
  11. 前記ステップ2)では、加熱を停止させるように前記温度調節モジュールを制御するとともに、印刷を継続させるように前記光造形3Dプリンタを制御し、
    前記ステップ3)では、印刷を一時停止させるように前記光造形3Dプリンタを制御するとともに、加熱を行うように前記温度調節モジュールを制御することを特徴とする請求項10に記載の印刷材の温度制御方法。
  12. 記光造形3Dプリンタは、上面照射の光造形3Dプリンタであり、
    前記ステップb)は、前記温度調節モジュールの強制対流装置によって前記造形タンク内における印刷材の温度を調節するステップを含み、
    前記強制対流装置の設置位置は、前記造形タンクの設置位置よりも高く、
    前記ステップc)の前に、前記駆動モジュールにより前記造形ステージを待機位置まで移動させることで、前記造形ステージを前記造形タンクの上方に位置させるとともに前記温度調節モジュールと前記造形タンクとの間に介在させるとともに、前記造形ステージを前記造形タンクから所定距離で離間させるステップg)をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の印刷材の温度制御方法。
  13. 光造形3Dプリンタであって、
    印刷材を収容するための造形タンクと、
    前記造形タンクに向けて光束を照射するための光源モジュールと、
    設置位置が前記造形タンクの設置位置よりも高い強制対流装置を含む、温度を調節するための温度調節モジュールと、
    検出温度を検出するための温度検出モジュールと、
    3Dソリッドモデルを配置するための造形ステージと、
    印刷データ及び所定値を記憶するための記憶モジュールと、
    前記造形ステージに接続される駆動モジュールと、
    前記光源モジュール、前記温度調節モジュール、前記温度検出モジュール、前記記憶モジュール及び前記駆動モジュールに電気的に接続され、前記検出温度が前記所定値に達していない場合、前記造形ステージを待機位置まで移動させるように前記駆動モジュールを制御し、前記造形ステージを前記造形タンクの上方に位置させるとともに前記温度調節モジュールと前記造形タンクとの間に介在させるとともに、前記造形ステージを前記造形タンクから所定距離で離間させ、温度制御プログラムを実行することで、前記印刷材の温度を調節するように前記温度調節モジュールを制御するとともに、前記検出温度が前記所定値に達した場合、前記印刷データに基づいて3D印刷プログラムを実行することで、温度調節後の前記印刷材に照射して前記3Dソリッドモデルを製造するように前記光源モジュールを制御する制御モジュールと、を含み、
    前記光造形3Dプリンタは、上面照射の光造形3Dプリンタであることを特徴とする光造形3Dプリンタ。
JP2019008773A 2018-06-22 2019-01-22 光造形3dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法 Expired - Fee Related JP6768853B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810652615.0 2018-06-22
CN201810652615.0A CN110625928A (zh) 2018-06-22 2018-06-22 光固化3d打印机及其打印材温控方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020001373A JP2020001373A (ja) 2020-01-09
JP6768853B2 true JP6768853B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=65243424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019008773A Expired - Fee Related JP6768853B2 (ja) 2018-06-22 2019-01-22 光造形3dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10682815B2 (ja)
EP (1) EP3587074B1 (ja)
JP (1) JP6768853B2 (ja)
CN (1) CN110625928A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10747033B2 (en) * 2016-01-29 2020-08-18 Lawrence Livermore National Security, Llc Cooler for optics transmitting high intensity light
EP3873722A4 (en) 2018-11-01 2022-08-17 Stratasys, Inc. METHOD OF STRUCTURAL SEPARATION FROM A HARDENING INTERFACE IN AN ADDITIONAL MANUFACTURING PROCESS
US11104075B2 (en) 2018-11-01 2021-08-31 Stratasys, Inc. System for window separation in an additive manufacturing process
CN112936850A (zh) * 2021-01-26 2021-06-11 南京航空航天大学 一种具有热风循环加热功能的光固化成型装置及其应用方法
CN116619748B (zh) * 2023-05-30 2024-05-14 南方科技大学 3d打印设备和3d打印方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737195B2 (ja) * 1988-12-28 1998-04-08 ソニー株式会社 立体形状形成装置
US11141908B2 (en) * 2013-03-12 2021-10-12 Orange Maker LLC 3D printing using rotational components and improved light sources
KR101601652B1 (ko) * 2014-05-07 2016-03-09 주식회사 캐리마 액체수지의 순환이 가능한 3d 프린팅 장치
US9873223B2 (en) * 2014-10-05 2018-01-23 X Development Llc Shifting a curing location during 3D printing
TWI630124B (zh) * 2014-11-10 2018-07-21 三緯國際立體列印科技股份有限公司 立體列印裝置
CN204773633U (zh) * 2015-07-14 2015-11-18 广州安腾达化工科技有限公司 一种具备打印环境温控功能的3d打印机
DE102015015328A1 (de) 2015-11-27 2017-06-01 Metal Industries Research & Development Centre Vorrichtung für generative Fertigung
US9833839B2 (en) * 2016-04-14 2017-12-05 Desktop Metal, Inc. Fabricating an interface layer for removable support
DE102016211313A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Eos Gmbh Electro Optical Systems Automatische Justierung einer Heizungsregelung in einer generativen Schichtbauvorrichtung
US11130286B2 (en) * 2016-09-07 2021-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional manufacturing apparatus, three-dimensional manufactured object producing method, and container for three-dimensional manufacturing apparatus
JP2018039188A (ja) 2016-09-07 2018-03-15 キヤノン株式会社 三次元造形装置、および三次元造形物の製造方法
CN108215173A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 上海普利生机电科技有限公司 能够自动连续打印的光固化型三维打印设备、方法及系统
CN106881863A (zh) * 2017-04-15 2017-06-23 陆健 一种光固化3d打印的方法及装置
US20180304359A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Desktop Metal, Inc. Fabrication of objects with user controlled multimetallic compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587074A1 (en) 2020-01-01
CN110625928A (zh) 2019-12-31
EP3587074B1 (en) 2021-06-23
JP2020001373A (ja) 2020-01-09
US20190389132A1 (en) 2019-12-26
US10682815B2 (en) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768853B2 (ja) 光造形3dプリンタ及びその印刷材の温度制御方法
JP6617176B2 (ja) 印刷時間をリアルタイムに調整可能な3dプリンタ及びそのリアルタイム印刷方法
CN108778687B (zh) 3d打印系统
CA2869172C (en) Laminate molding equipment
KR101834983B1 (ko) 툴링 제어 시스템
EP3426465B1 (en) Temperature control prior to fusion
US20170001243A1 (en) Powder bed fusion apparatus
JP3980610B2 (ja) 粉末焼結積層造形装置
JP6304660B2 (ja) バッテリーヒータ装置
US9630364B2 (en) Three-dimensional printing apparatus and nozzle temperature adjustment method thereof
JP2019507693A5 (ja)
JP2017144691A (ja) 粉末床溶融結合装置
JP2007223192A (ja) 粉末焼結積層造形装置及び粉末焼結積層造形方法
JP2019119162A (ja) 立体造形装置
CN101042566A (zh) 控制加热辊的功率控制方法和装置
KR20190028361A (ko) 3차원 물체 형성 기법
CN107263853B (zh) 形成控制装置及其方法
JP2016149455A5 (ja)
CN113211793B (zh) 防翘曲装置及防翘曲方法
CN1723116A (zh) 含氟聚合物的红外线焊接
KR20180059950A (ko) 광경화식 3d 성형방법 및 광경화식 3d 성형장치
JP2022137221A (ja) ワーク分割装置及びワーク分割方法
CN205690159U (zh) 一种用于3d打印产品的固化灯箱
US20210101344A1 (en) Additive manufacturing system
JP2020040086A (ja) スリーブはんだ付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees