JP6766161B2 - 試料採取容器および試料採取システム並びに対応する運転方法 - Google Patents

試料採取容器および試料採取システム並びに対応する運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6766161B2
JP6766161B2 JP2018541497A JP2018541497A JP6766161B2 JP 6766161 B2 JP6766161 B2 JP 6766161B2 JP 2018541497 A JP2018541497 A JP 2018541497A JP 2018541497 A JP2018541497 A JP 2018541497A JP 6766161 B2 JP6766161 B2 JP 6766161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sampling
tube
container
medium
inner chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018541497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019500621A (ja
JP2019500621A5 (ja
Inventor
ヒル、アクセル
Original Assignee
フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical フラマトム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2019500621A publication Critical patent/JP2019500621A/ja
Publication of JP2019500621A5 publication Critical patent/JP2019500621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6766161B2 publication Critical patent/JP6766161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2226Sampling from a closed space, e.g. food package, head space
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/02Collecting means for receiving or storing samples to be investigated and possibly directly transporting the samples to the measuring arrangement; particularly for investigating radioactive fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/08Means for conveying samples received
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N2001/1031Sampling from special places
    • G01N2001/1037Sampling from special places from an enclosure (hazardous waste, radioactive)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/10Devices for withdrawing samples in the liquid or fluent state
    • G01N1/14Suction devices, e.g. pumps; Ejector devices
    • G01N2001/1445Overpressure, pressurisation at sampling point
    • G01N2001/1454Positive displacement, piston
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N2001/222Other features
    • G01N2001/2223Other features aerosol sampling devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2226Sampling from a closed space, e.g. food package, head space
    • G01N2001/2229Headspace sampling, i.e. vapour over liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2226Sampling from a closed space, e.g. food package, head space
    • G01N2001/2238Sampling from a closed space, e.g. food package, head space the gas being compressed or pressurized
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • G01N2001/242Injectors or ejectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

原子力発電所においては、事故または災害状況において放射性核分裂生成物(たとえばヨウ素、エアロゾル)および希ガスがコンテインメント雰囲気およびコンテインメントサンプおよび/または‐沸騰水型原子炉では‐凝縮室への起こり得る重大な放出を考慮しなければならない。核分裂生成物の組成を知ることは進行する事故を推察することを可能にし、場合によって取るべき対策のための重要な基礎となる。さらに特に福島における事故では、貯蔵槽における燃料要素の状態を知ることも設備状態の判断に必要であることが示されている。
コンテインメント雰囲気からの放出の場合には特にヨウ素同位体131は環境への放射能の危険を示している。過酷事故の成果のある管理は、ヨウ素が発生および放出されたかどうかに拘わらず、コンテインメント雰囲気中における揮発性ヨウ素の環境を損なう恐れのある濃度をできるだけ小さく抑えるための効果的な対策を必要とする。
これはコンテインメントサンプにおける非揮発性の形での分解および抑制によって行うことができる。この場合ヨウ素をできるだけ液相で結合するように努められる。これによりたとえば漏洩によりまたはコンテインメントのろ過付き圧力軽減(ベント)中に起こるコンテインメントからの放出が減少される。
コンテインメントサンプ中の高いpH値の調整は放射線の危険ポテンシャルの抑制および軽減を図ることができる。なかんずくサンプのpH値は特に事故時(たとえばケーブル火災時)の塩化物の放出によりヨウ素の抑制に関し負の影響を与えうる。サンプ中の実際のpH値を知ることはそれゆえ受動的放射能シンクとしての役割において事故管理および放射線抑制の対策の適時の導入にとって決定的な意義がある。
コンテインメント内の各流体中への測定センサの直接的な設置は大抵の場合、放射線、エアロゾル、湿気、圧力および温度によるセンサおよびその電気系統の過度な負荷並びに測定信号用および給電用のケーブルが事故に耐性がないことまたはあってもごく制限されていることに鑑み失敗に終わっている。
設備パラメータの変化の測定および判断のためには、それゆえ通常時にはコンテインメント内の種々の貯槽からの典型的な液状および/またはガス状の試料の取得が必要である。採取される代表的な試料は次いでコンテインメントの外部で化学パラメータ(たとえばpH値)または所定の放射性核種またはエアロゾル量などの重要なパラメータを検査することができる。
従来の構想はたとえばコンテインメント雰囲気またはコンテインメントサンプ中にある試料容器からの試料採取が前提である。
特許文献1に記載されている装置および方法では試料が吸引され圧力パルスにより促進される。試料採取管はこのため底点のない一定の勾配で設置しなければならない。さらに特殊な圧力パルス技術による試料の輸送が試料採取管の限定された長さ(<80m)においてのみ可能であるという欠点がある。試料の運搬はさらに戻し容器に関して大きな緩衝容量を必要とする。さらにこの方法はガス状の試料をコンテインメントから引き出す必要のある場合には試料採取管の加熱を必要とする。これは試料採取装置により採取された量を正確に推察できるようにするために蒸気の凝縮を妨げるために必要である。試料採取装置に装填される洗浄液もこの理由から装填前に加熱しなければならず、そのため装置にかなりの出費と高い電流消費を要する。それゆえ試料評価装置の設置個所は常に導管の長さをできるだけ抑えるためにコンテインメントの直近でなければならない。
同様に考慮すべき特別の要件はエアロゾル試料の採取と沸騰液からの液体試料の採取である。
放出された放射能の評価のための典型的なエアロゾル試料採取は試料採取管を介する輸送時にエアロゾルが堆積するために、エアロゾルを直接試料採取箇所で洗浄液に移し、導管に著しい堆積が生じないように、洗浄液と一緒に溶けた形で比較的大きな距離を置いて輸送できる場合にのみ可能である。
沸騰液からかなりの距離(たとえば>100m)を置いて評価ユニットに運ばれるようにした安全な典型的な液体試料採取は、従来の試料採取装置では同様に実現は極めて困難である。
欧州特許第0931317B1号公報
それゆえ本発明の課題は、特に原子力発電所の重大事故後にコンテインメントサンプまたはコンテインメント雰囲気または凝縮室から液相、特に沸騰状態にある液体から並びにガス相から典型的な試料採取を可能にする試料採取容器および付属の試料採取システム並びに相応する運転方法を提供することにある。なかんずく、僅かなエネルギー需要で少量の試料を大きな距離(>100m)に亘って試料採取管の壁部に殆ど堆積を生じることなく外部の分析装置に搬送することを可能にしなければならない。
上述の課題は本発明によれば請求項1の特徴を有する試料採取容器により解決される。この種の試料採取容器は請求項9に記載の試料採取システムの構成要件である。このような試料採取システムを備えた原子力発電所は請求項14に規定されている。相応する運転方法は請求項14および17に規定されている。従属請求項は基本原理の有利な実施形態を示している。
試料採取容器は検査すべき対象媒体中に、たとえば原子力発電所のコンテインメント中にあり、付属の導管を介して試料採取システムに組み込まれている。それゆえIn-Situ(現場)試料採取である。外部のプロセス・分析モジュールへの試料搬送はガス試料の採取に際しては負圧の付勢により、液体試料の採取に際しては不活性搬送ガス/輸送ガス、特に窒素により実施される。この場合液体試料は、試料採取容器が好適には自動的に機能する閉鎖機構を備えているので大きな距離に亘り搬送可能である。従来技術である上述の圧力パルス技術とは異なり、したがって持続的な搬送圧力が可能となる。エアロゾル試料は、有利にはベンチュリノズルを通流させることにより試料採取容器中に導入された洗浄液中に入れられる。エアロゾル試料は次いで液体試料として上述のように搬送される。サンプ試料採取ではほぼ受動的な試料採取が沸騰サンプでも可能となる。これら全ての工程に対して同一の試料採取容器が修正なしに使用可能である。
有利な実施形態では周辺環境、たとえばコンテインメント雰囲気から試料採取容器への熱移送が受動的な導熱管により行われる。これにより洗浄液は試料採取容器への装填前にもはや従来のように能動的に加熱する必要はなく、洗浄液中の蒸気凝縮が回避される。
さらに有利な実施形態では、コンテインメントの外側の試料採取管の加熱は、超臨界状態で流れるようにされた絞り/ノズルによる流量の受動的一定化により、コンテインメント外の試料採取管で失われた水蒸気成分を求めることができるので、不要となる。これによりベンチュリノズル/洗浄液中に導かれる流量が求められ、外部で測定された放射能はコンテインメント内の量と関連付けることができる。
有利な変形例では、試料採取システムの導管を介して周辺環境への修復対策も、たとえば適当な化学剤の供給によるpH値の調整により試料採取箇所で行うことができる。このような所期の調整/後処理により原子力発電所の重大事故時における放射能の放出が著しく減ぜられる。
本発明による構想の主要な利点を以下に箇条書きで総括する。
・たとえばコンテインメントサンプ内の沸騰液体の試料採取も可能
・試料の歪曲のないIn-situ(現場)測定
・>100mの長い搬送距離の実現
・搬送管へのエアロゾルの堆積が少ない損失の無い試料搬送
・予め固定設置された配管系へのモバイル的プロセス・分析モジュールの接続が可能
・戻し容器を有する戻しモジュールが不要
・特にコンテインメント外での放射線から保護された環境での測定装置の設置
・測定信頼度の向上
・設備の通常運転中における保守点検用の測定装置への良好なアクセス可能性
・圧力下にある搬送ガスによる準受動的な試料搬送
・僅かなエネルギー需要‐システム運転および測定がバッテリー運転により維持可能
・僅かな導管断面積、これにより管破損時の漏洩が少ないこと
本発明の種々の実施例を以下に図面に基づき詳述する。この場合図面は簡単に概略で示す。
図1は特に原子力設備における雰囲気または液体槽から周辺環境試料を取得/採取するための試料採取容器の縦断面図である。 図2は試料採取容器を上から見た平面図である。 図3は図1の拡大詳細図である。 図4は若干変形した図1の別の部分の詳細図である。 図5は試料採取運転中の試料採取容器を示す図である。 図6は図1の試料採取容器を備えた原子力設備の試料採取システムの概略図である。 図7はこのような試料採取システムの変形例を示す図である。
同一または同じ作用をする部材は全図において同じ符号を付してある。
簡略化のために使用した位置および方向の指示は常にコンポーネントを規定通りに使用する際の図面中に示された通常の組み込み状態に関係するものである。
図1は、特に原子力設備における周辺環境試料を取得するための試料採取プローブまたは試料採取タンクまたは略して試料採取器と呼ばれる試料採取容器2の縦断面図である。図2はそれを上から見た平面図である。
試料採取容器2は内室6を備えた内側容器4および外室10を備えた外側容器8を有し、これらは互いに分離壁または囲壁によりおよび外側の周辺環境から分離されている。内側容器壁12により囲まれる内側容器4は外側容器壁14により囲まれる外側容器8に上側から入り込むので、外室10は部分的に内室6を囲む一種の環状室として形成される。この部分では内側容器壁12は同時に外室10の内側境界を形成する。内側容器壁12は下側の底領域で閉鎖可能な通流口16を有しており、開口状態においてこの通流口から流体/流材/媒体が外室10の底領域から内室6へまたはその逆に流れることができる。内側容器4には内室6に上側から突入する立ち上がり管20を備えた試料採取管18および媒体搬送管22が蓋板24内の対応する端子を介して接続可能である。ちなみに内室6は外室10および周辺環境に対して圧力密および媒体密に閉鎖されている。外側容器壁14は上側範囲に周辺環境に対する通流口26を有しており、その下縁は内側容器壁12内の通流口16の入口よりも高い位置にある。これにより‐圧力比が適当に調整されている場合は‐媒体は周辺環境から通流口26を通って外室10に流れ込み、その底領域に貯められ、通流口16が開いている場合は内室6に溢流することができる。
具体的に言えば試料採取容器2は本実施例では規定通り使用した場合垂直方向に向けられる中心軸Mに関し回転対称に形成されている。内側容器4は上側範囲が円筒状であり、その直径は下側範囲で切頭円錐状に細くなっている。外側容器8は内側容器4と同様の形状を有しているが、直径は若干大きく、内側容器の下側範囲を取り囲み、内室6と同心的に配置された環状の外室10を形成している。内側容器4の上側は蓋板24により閉鎖されている。本実施例では蓋板24は容器頂部を取り巻いているフランジ28の上に載置されそれと取り付けボルト30(着脱可能)により結合されている構成部材であり、その間にあるパッキンリング32により所望の密閉状態が形成される。外側容器8はその上側で内側容器4の円筒状の側壁にフランジ止めされている。そのすぐ下には外側容器壁14に配置された周辺環境に対する通流口26がある。通流口26の最も下側の下縁は垂直方向に見て内側容器壁12の底部と若干の間隔を置いている。内側容器壁12の底範囲にある下側と外側容器壁14の平坦な底との間には図1の縦断面図に示すように媒体により通流可能で内室6への通流口16に通じている空隙36がある。通流口26を介して周辺環境から外室10に流入する媒体は特に液状の形で外室10の底範囲に、特に空隙36に集められ、通流口16が開かれるとそこに支配する圧力が許す限り内室6に溢流することができる。
所望の機能を実現するために外側容器8は内側容器4を必ずしも囲む必要はなく、いずれにしても完全に囲む必要はない。むしろ通流口16を介する流れの接続があれば十分であり、この通流口を介して液柱を通るガスの溢流が行われる。用語「内側」および「外側」は一般的な意味で理解される。
図3、5にも詳細が示されている通流口16は内側容器4の底板38に孔/凹みを有し、上方に向かって短いノズル管40内を延びており、ノズル管は垂直方向に一部が内室6に入り込んでいる。ノズル管40はその下端で上から孔/凹みに差し込まれるかまたは別のやり方で圧力密および媒体密にフランジ止めされる。これにより流路42が形成され、その入口/流入口44は外室10から内室6へすなわち下側から上側の媒体の流れ方向を仮定した場合、底板38の下側にあることになり、その出口/流出口46は管40の上端にあることになる。特別な運転状況、特に運転開始時には、流れ方向およびしたがって入口および出口の役割は逆転も可能(下記参照)であるが、通常時には試料採取に際し上述の流れ方向および相応して選択された図面が適用される。
通流する媒体の液相または別個の洗浄液への試料採取の際の効果的なエアロゾル分離のためには通流口16はベンチュリノズルの形で形成するかこのようなノズルを有するかこれを囲むようにする。この目的のため図5に示すようにノズル管42に形成された流路42は、下端に上側に向かって細くなる円錐状入口47と上端に上側に向かって拡大する円錐状出口48を有する。その間にある狭隘部/狭窄部には少なくとも周囲の一部を介して有利には環状または部分的環状の入口スリット49がノズル管42の壁部に形成され、これは半径方向では周囲の内室6と流れ的に通じている。このように形成されたベンチュリノズル50により試料採取中に入口開口44から出口開口46へ流れる媒体は入口スリット49を介して周囲の内室6にある液体を吸収し、これを一緒に搬送する。これにより特に流動する媒体のガス状成分と液相との内的交互作用が生じる。媒体のガス状相の中にたまたま一緒に搬送されたエアロゾルはこの場合特に効果的にガス状相から分離され、液相中に入れられる。出口開口46のすぐ上に配置された衝突板51によりその効果は高められる。
内側容器4の蓋板24を、立ち上がり管20が圧力密および媒体密に通される。中心軸Mに沿って、すなわち通常時に垂直方向に向けられた立ち上がり管20はしたがって上から内室6に入り込む。立ち上がり管20の下端にある入口52は若干の間隔をもって通流口16に属する管40の出口開口46の上側にある。立ち上がり管20の上端にある出口54は内側容器4の外側にあり、試料採取管18に対する接続端子56を備えており、この採取管は採取される試料のためのプロセス・分析モジュール126に通じている(図6,7参照)。立ち上がり管20は試料採取管18の一部(始端)とみなすこともできる。
プロセス・分析モジュール126は特に試料採取管18に接続された真空ポンプ150を有しており、このポンプにより試料採取管18と内室6は周辺環境に比して負圧に設定することができる。これは以下にさらに詳述する。
有利な実施形態では図6に示した絞り弁/絞り58が試料採取管18に接続される。可能な変形例ではこの絞りは出口54のすぐ下で立ち上がり管20にまたは端子56に組み込まれ、試料採取容器2と構造的なユニットを形成する。これは接続端子56の下流側の試料採取管18にも配置できるが、全長に関してできるだけ試料採取管2の始端近くにあるようにされる。絞り58は有利にはこれを介して流れる媒体の臨界的緩和用に設計されている。
さらに試料採取容器2の運転時に媒体搬送管22は圧力密および媒体密に内側容器4の蓋板24内を案内されている。このため蓋板24には適当なブッシング60が設けられる。試料採取管18の場合と同様に蓋板24を通される管部分があり、内側容器4の外側にあるその上側端部には媒体搬送管22用の接続端子62がある。この管部分は媒体搬送管22の(端部)部分とみなすこともでき、この管は外部の搬送媒体源から試料採取容器2に導かれ、そこでその出口64で内室6に通じている。
搬送媒体/輸送媒体/駆逐媒体としては窒素が使用され、これは好適には適当な窒素ガスボンベを介して用意される。搬送媒体により内室6は周辺環境よりも過圧に設定することができる(以下に示す図6、7の説明参照)。
最後に内側容器4の蓋板24は有利な態様ではもう一つのブッシング66を有しており、すなわち内室6に突入する導熱管68用のブッシングである。図4に示すように複数の導熱管68を設けることも勿論可能であり、その中に含まれる熱搬送媒体により受動的に熱がこれを取り巻く周辺環境から内室6に導入される(ここでは太い矢印により示されている)。内室6の底領域にある/溜まっている液相への熱の搬入はその上にあるガス相に対してよりも効果的なので、導熱管68は有利には相応に長くされるので、この管は内室6の底領域にまで達し、通常は液相70に突入している。
各導熱管68は特に2相式熱サイフォンまたはいわゆるヒートパイプとすることができ、この中で熱搬送媒体が自然循環で熱源(周辺環境)での気化およびヒートシンク(内室6)での凝縮により案内される。代替的にまたは付加的に強制原理によりたとえば蒸気などの加熱媒体により貫流されるヒートパイプなどを内室6に案内し、そこでガス相における凝縮を回避するために内容物の加熱を行うようにすることもできる。熱搬送を最適化するためには、有利な実施形態では試料採取容器2内並びにその外側にも導熱板またはリブが導熱管68に取り付けられる。
外室10から内室6への通流口16を必要に応じて閉鎖するために閉鎖装置72、好適には特に空圧シリンダを備えた空圧および/または水圧式閉鎖装置が設けられる。
図1、3の実施例では閉鎖装置72は円筒状の閉鎖ピストン74を有しており、これは中心軸Mに沿って外側容器8の底内でリニア状に移動できるように支承されている。
このため外側容器壁14の底板76は円筒状の切り欠きを有しており、その中に閉鎖シリンダ/閉鎖ピストン74を取り囲む中空シリンダ78が媒体密に嵌め込まれている。中空シリンダ78の下端は環状パッキン92により密閉された円筒状端部片94を正確に嵌め込むことにより圧力密および媒体密に閉鎖される。端部片94は図示のように固定ボルト96により中空シリンダ78のシリンダ壁にねじ止めされる。中空シリンダ78はこの実施例では上側円筒部80を有しており、その直径は、閉鎖ピストン74のピストン軸82が僅かな間隙で案内され、ピストンパッキンを形成しながらその中を往復(ここではすなわち上下に)滑動できるように、選定される。下側の円筒部84では中空シリンダ78の直径は上側の円筒部80に対して拡大される。下側の円筒部84に突入するピストン軸82はその全長に亘り一定の直径Aを有しており、ピストン軸82とシリンダ壁108の間に環状の中間室86が形成される。下端では半径方向に突出する円状の閉鎖板88がピストン軸82の下側端面に取り付けられる。閉鎖板88の直径Bは、それとシリンダ壁108との間になお媒体により通流可能な狭い空隙90が残るように選定される。代替的にそこには、たとえば適当な外径を有する閉鎖ピストン74を旋盤で作ることにより、適当な直径を有する周回突起を円筒状ピストン軸82に設けることもできる。
開口位置では閉鎖ピストン74はたとえば閉鎖板88の下側または端部片94にある終端突起98により規定されている下側の終端位置にあり、外側容器壁14の底板76まで完全に下げられている。この位置では空隙36および通流口16は開放される。閉鎖位置では閉鎖ピストン74は上側の終端位置にあり、その端面100が通流口16を閉鎖する。具体的にはたとえば端面100内で環状の密閉領域102が通流口16の縁部枠に接している。この密閉領域102には端面100から上方に突出する環状パッキン104がピストン軸82の溝に配置されると有利である。通流口16の入口を効果的に覆い密閉する面の直径は図3にCで示されている。
中間室86には圧縮ばねとして作用するらせんばね106が配置され、その下端は閉鎖板88の半径方向に突出する突起に、上端は上側の円筒部分80と下側の円筒部分84の間の段に支持されている。この場合ばね力は、閉鎖ピストン74を下方に開口位置まで動かすように設定されている。らせんばね106の代わりに他の適当なばね部材を使用できることは当然である。
閉鎖ピストン74を閉鎖位置にもたらすために、ピストンとシリンダ壁の間の圧力密および媒体密に周辺環境に対して閉鎖された中間室は下側のシリンダ部分84内に操作媒体の導入により上方に向いた調整力が下方に向いた調整力を上回るように圧力下に置かれる。この目的のためシリンダ壁108は下側のシリンダ部分84に通流口110を有し、その外側に操作媒体を案内する操作媒体管114のための接続端子112が配置される。特に有利な実施形態ではこれは媒体搬送管22から分岐した管であるので、搬送媒体は同時に操作媒体として使用可能である(下記参照)。
詳細には閉鎖ピストン74に作用する力は以下のようになされる。
閉鎖ピストン74が開放位置にあると、上方に向いた閉鎖力は、閉鎖板88(直径B)における有効ピストン面Aと中空シリンダ78の中間室86における操作媒体の圧力pの積Aによって与えられる。
下方に向いた開放力は付加的に、らせんばね106のばね力Fと、閉鎖板88の突起(外径B、内径A)の環状面AB−Aに上方から作用する力AB−AZと、閉鎖ピストン74の端面A(直径A)に上方から作用する力Aから合成され、ここでpは内側容器4と外側容器8との間の空隙36における媒体の圧力を示し、ほぼ周辺環境の圧力と同一視される。
閉鎖ピストン74を閉鎖位置にもたらすために、中間室86における操作媒体の圧力pは上方に向けられた閉鎖力が下方に向けられた開放力を上回るまで高められる。力平衡モーメントでは次式が有効となる。
=AB−A+A+F
中間室86におけるこの圧力が上回ると、閉鎖ピストン74は通流口16の縁部に向かって行き、この通流口を閉鎖するが、その際密閉は環状パッキン104(直径C)により行われる。通流口16が閉じられると別の力平衡が生じ、すなわち次式が成立する。
=AB−A+A+F
ここでpは内室6の圧力であり、有利な実施形態では、すなわち同一の媒体が同時に閉鎖ピストン74に対する操作媒体としておよび内室6内の液体に対する搬送媒体として作用するときに、中空シリンダ78の中間室86における圧力pと同じである(以下参照)。
試料採取容器2の機能を以下に図6の原子力設備における2つの典型的な設置状況に基づき説明する。
図6は原子力発電所122の格納容器120の極めて簡略化した縦断面図である。格納容器120により囲まれる空間はコンテインメント124とも呼ばれる。本実施例の場合コンテインメント124内に2つの試料採取容器2が例として設置され、所属の導管系を介してコンテインメント124の外側に配置されたプロセス・分析モジュール126と接続される。
両試料採取容器2のそれぞれには-それぞれ端子56を介して-試料採取管18が接続される。両試料採取管18はこの実施例では導管128に統合され、統合箇所に設置された切替弁130により調整されるが、この弁は両試料採取容器2に使用される。さらに各管は別々に閉鎖弁132により閉鎖可能であるが、この弁は有利には格納容器120の直後に配置される。
同様に両試料採取容器2にはそれぞれ接続端子62を介してプロセス・分析モジュール126から来て格納容器2に案内される媒体搬送管22が接続される。具体的にはこの実施例では共通の導管134が存在しており、この共通導管は分岐管136で2つの部分管に分岐される。ここでも適当な箇所に閉鎖弁138が設けられる。
各搬送媒体管22からは分岐管140で1つの管が分岐され、この管は試料採取容器2の接続端子112と接続され、操作媒体管114として作用する。有利には搬送媒体として使用される窒素ガスはしたがって同時に閉鎖ピストン74に対する操作媒体として用いられることにより二重機能を有する。搬送媒体管22、すなわち分岐管140と接続端子62との間の管路部分に接続された絞り142は、搬送/操作媒体を案内する際に閉鎖ピストン74に作用する操作圧力が内室6に作用する搬送圧力よりも早く形成されるように作用する。
窒素の代わりに別の搬送/操作媒体、特に採取すべき試料との交互作用ができるだけ少なく測定の精度を損なわない不活性ガスも使用できる。
プロセス・分析モジュール126は、必要に応じて試料採取管18内におよび試料採取容器2の内室6内に負圧を作るために、試料採取管18に接続可能で吸引ポンプとして使用される真空ポンプ150を含んでいる。このような吸引工程では試料採取容器2からプロセス・分析モジュール126へ媒体流/試料流が生じる。これは云わば標準例であり、これに基づき入口/出口の表示が選ばれている。さらにプロセス・分析モジュール126は洗浄液154用の貯槽152を含んでおり、この貯槽は試料採取管18に接続可能であり、真空ポンプ150の遮断または脱離の際に搬送ポンプ156により洗浄液154は試料採取管18を介して‐試料採取の際の流れ方向に逆らって‐試料採取容器2の方向へその内室6に搬送され得る。洗浄液154は有利にはアルカリ溶液、特にヨウ素の分離を促進するアルカリ反応物を添加した水溶性液体である。
さらにプロセス・分析モジュール126は必要に応じて相応する導管134に導入される搬送媒体/操作媒体、好適には圧力ガスボンベ158(窒素ボンベ)に高圧下に貯蔵されている窒素のための貯槽を含んでいる。これにより搬送ポンプ等を別個に設ける必要がなくなる。導管系に接続された減圧器や調整弁を介して試料採取容器2内に有効な圧力は実際の必要性に応じて調整および場合により再調整される。
さらにプロセス・分析モジュールは化学剤用の貯槽160と搬送ポンプを有することができ、化学剤は必要に応じてコンテインメント124内の雰囲気またはサンプ槽162等内の液体の化学的コンディショニング用に格納容器120へ案内される別個の導管を介してコンテインメントに入れられる。この導管を介しておよび/または別個の戻り管164を介して場合によっては採取した試料をコンテインメント124に戻すことを行うこともできる。
最後にプロセス・分析モジュール126は、前処理、化学的/物理的/放射線的分析および場合によってはコンテインメントから採取された試料の一時貯蔵または保管用に種々の設備を含む。たとえば液状またはガス状試料は別個のループに導きそこで希釈される。さらにシステムは核種比放射能測定用の測定機器を備えることもでき、特にオンライン測定(”on-the-fly”)の形で、並びにガス組成を求めるための測定機器を備えることができる。液体試料ループ内には有利にはpH値測定用のプローブもある。
好適には自家発電設備を備えたプロセス・分析モジュール126の制御ユニットは、一方では試料採取および種々の閉鎖・調整弁によるおよび真空ポンプ150の駆動機器の制御による搬送/操作媒体の供給を制御する。他方では各種の補助および付加設備も制御される。測定・評価装置166の制御も設備制御に組み込むか代替的に別個の制御ユニットに設定することもできる。一般にプロセス・分析モジュール126はモジュール的に構成され、必要に応じて種々の機能ユニットに拡大することができる。ベースモジュールはこの場合たとえば試料採取に欠かせないコンポーネント、すなわち真空ポンプ、窒素および場合によっては洗浄液などの供給装置への給電および制御のみを引き受け、他の機能は付加モジュールに任せることもできる。ベースモジュールの上述の部分機能は同様に別個に用意することができる。
図6の実施例では両試料採取容器2の一方はコンテインメント2内の雰囲気161からのガスおよびエアロゾル試料の採取用に設けられ、それゆえ十分な高さに設置される。他方の液体レベル168より下側に設置された試料採取容器はサンプ/サンプ槽162から液体試料を抽出するものである。
両試料採取容器2の上側の容器によるガス試料の採取には、まず通流口16を開いて試料採取管18および立ち上がり管20を介して洗浄液154がプロセス・分析モジュール126の貯槽152から内室6に導入される。その際内室6を過圧にすることにより洗浄液154は通流口16を介して外室10に溢流する。続いて内室6の圧力が減ぜられ、洗浄液154の一部がベンチュリノズル50を備えた通流口16を介して内室6に戻される。その結果少なくとも外室10の底範囲および内室6の底範囲にも洗浄液154からの液柱が形成される。したがって本来の試料採取システムが準備される。
真空ポンプ150により試料採取管18内の圧力をさらに減少させることにより雰囲気中の空気がコンテインメント124から通流口26を介して外室10へ流れ、そこからベンチュリノズル50を備えた通流口16を介して‐洗浄液154を通って‐内室6に流れる。水に溶けた空気成分は洗浄液154中に溶ける。同様に空気流中に同行したエアロゾルは洗浄液154内に沈殿する。水に溶けないガス状成分は立ち上がり管20を介して上方に移動し、試料採取管18を介して吸入され、プロセス・分析モジュール126の測定・分析装置166に導かれる。
このような工程中に内室6内で洗浄液154の受動的加熱が導熱管68により周囲熱により行われ、凝縮が最小化される。
さらに試料採取管18内の通流が試料採取管18内で試料採取容器2の直近にある超臨界状態で流される絞り58により一定に保たれる。
プロセス・分析モジュール126における圧力測定によりコンテインメント124内の雰囲気圧力が求められる。この場合圧力は静的に、すなわち貫流なしに測定される。さらにコンテインメント124内の温度が適当なセンサにより測定される。これによりコンテインメント124内の水蒸気分圧が求められる。試料採取管18中の測定された貫流と超臨界流体の分析で求められた貫流との比較により搬送路上で凝縮された水蒸気成分が求められる。これにより洗浄液154中を流れるガス流が求められ、洗浄液154中の放射能の量(Bq/m)が求められる。
このような処置によりシステムはガス試料採取用の試料採取管18/128の加熱を必要としない。
ガス試料採取後に通流口16は閉鎖ピストン74により閉鎖される。このため既に詳述したように閉鎖ピストン74の中間室86が操作媒体管114を介して‐加圧下にある窒素の導入により‐閉鎖ピストン74が上方の閉鎖位置へ達するまで圧力を付勢される。操作媒体管114と搬送媒体管22に分岐され窒素を案内する導管134内の圧力をさらに高めることにより、内室6は搬送媒体管22を介して圧力を付勢され、立ち上がり管20を介して洗浄液154から採取された液体試料が栓として試料採取管18を通して搬送される。搬送媒体として作用する窒素は栓をいわば押しやる。このようにして液体試料は持続的に作用する搬送圧力でもって100m以上の比較的大距離でもプロセス・分析モジュール126に搬送され、そこで特に予めガスで貫流の際にコンテインメント雰囲気から沈積した空気により運ばれる放射能(エアロゾル)の分析が行われる。
窒素クッションによる搬送中は有利には真空ポンプ150が遮断されるか試料採取管18から外され、或いは共に稼働することもできる。
評価された試料は続いて再び戻し管164を介してコンテインメント124に戻される。
試料採取後にシステムは窒素を導く導管22、114の圧力軽減によりおよび場合によっては洗浄液による再洗浄により初期状態に戻され、新たな試料採取に使用される。
図6のコンテインメント124の下側のサンプ槽162内にまたは液相/液体170中のその他の槽内に配置された試料採取容器2(「プールサンプラー」)は上側のガス相/雰囲気161内に配置された試料採取容器2と同様に構成され、同様に付属の導管系を介してプロセス・分析モジュール126に接続される。槽内にある液体170から直接試料を採取するために試料採取管18を若干負圧にすることにより外室10から内室6への液体170の流入が可能となる。負圧はプロセス・分析モジュール126または他の箇所に配置された真空ポンプ150により作られる。続いて他の試料採取容器2に対して前述したように閉鎖ピストン74が窒素による圧力付勢により閉鎖位置にもたらされ、したがって内室6が閉鎖される。搬送媒体管22を介する窒素による内室6の圧力付勢により、最終的に液体試料が試料採取管18を介してプロセス・分析モジュール126に搬送される。
試料は特にサンプまたは槽中の沸騰液170から採取され、窒素で搬送される。搬送圧力はこの場合サンプ中の液体170の飽和蒸気圧よりも大きく調整される。
沸騰槽/プールからの試料採取用のこのようなシステムの変形は図7に沸騰水型原子炉の凝縮室180を例として示されている。ここではガス相/雰囲気161からの試料採取は行われないので、液体170の充填には試料採取容器2の内室6に比較的僅かな負圧を作れば十分である。このためにはガス噴射ポンプで十分である。
具体的にはこの実施例では試料採取容器2に接続された試料採取管18は凝縮室180の壁および/または格納容器を通してプロセス・分析モジュール126に導かれる。ここで採取された液体試料は制御ユニット196により制御/監視される測定モジュール182をpH値の測定のために通過し、‐窒素管190を介して導かれた窒素クッションにより駆動されて‐続いて戻し管184を介して凝縮室180に搬送される。戻し流にはたとえば噴射ノズル186により、必要に応じて貯槽188から採取された化学的反応物、たとえば苛性ソーダがプール液170のpH値の作用/調整のために注入される。戻し管184の出口端は有利には注入ノズル/注入噴射器210として形成され、絞られた媒体流が周囲のプール液170を混合および均一化のため撹拌するようにされる。
プール液170を充填する際に試料採取容器2内に負圧を短時間で作るために噴射ポンプ192が設けられ、試料採取管18またはここに示したように戻し管184に接続される。噴射ポンプ192の搬送媒体としては有利には圧力ガスボンベ158を介して用意される窒素が使用される。特に有利な実施形態ではこのため窒素管190から分岐管194が分岐され、この管が噴射ポンプ1
92の搬送媒体端子に接続される。適当に配置された調整・制御弁により種々の運転モード間で切り替えが行われる。
2 試料採取容器
4 内側容器
6 内室
8 外側容器
10 外室
12 内側容器壁
14 外側容器壁
16 通流口
18 試料採取管
20 立ち上がり管
22 搬送媒体管
24 蓋板
26 通流口
28 フランジ
30 固定ボルト
32 パッキン
34 底
36 空隙
38 底板
40 ノズル管
42 流路
44 入口開口
46 出口開口
48 円錐状出口
49 入口スリット
50 ベンチュリノズル
51 衝突板
52 入口
54 出口
56 出口
58 絞り
60 ブッシング
62 接続端子
64 出口
66 ブッシング
68 導熱管
70 液相
72 閉鎖装置
74 閉鎖ピストン
76 底板
78 中空シリンダ
80 上側シリンダ部分
82 ピストン軸
84 下側シリンダ部分
86 中間室
88 閉鎖板
90 空隙
92 環状パッキン
94 端部片
96 固定ボルト
98 端部突起
100 端面
102 密閉領域
104 環状パッキン
106 らせんばね
108 シリンダ壁
110 通流口
112 接続端子
114 操作媒体管
120 格納容器
122 原子力発電所
124 コンテインメント
126 プロセス・分析モジュール
128 排出管
130 切替弁
132 閉鎖弁
140 分岐管
142 絞り
150 真空ポンプ
152 貯槽
156 搬送ポンプ
158 圧力ガスボンベ
160 貯槽
161 雰囲気
162 サンプ槽
164 戻し管
166 測定・評価装置
168 液体レベル
170 液体
180 凝縮室
182 測定モジュール
184 戻し管
186 噴射ノズル
188 貯槽
190 窒素管
192 噴射ポンプ
194 分岐管
196 制御ユニット
200 試料採取システム
210 注入噴射器
A,B,C 直径
M 中心軸

Claims (18)

  1. 周辺環境の試料を取得するための試料採取容器(2)であって、
    ・外側容器壁(14)により囲まれ、外側容器壁(14)内に配置された少なくとも1つの通流口(26)を介して周辺環境と直接流れ的に接続されており、少なくとも底領域が液体で充填可能な外室(10)と、
    ・内側容器壁(12)により囲まれ、内側容器壁(12)内に配置された通流口(16)を介して外室(10)の底領域と流れ的に接続され、試料採取管(18)用の接続端子(56)と搬送媒体管(22)用の接続端子(62)とを有し、周辺環境に対して常時は圧力密および媒体密に密閉されている内室(6)と、
    ・操作媒体管(114)用の接続端子(112)を有し外室(10)と内室(6)の間の通流口(16)に対する空圧的または水圧的に操作可能な閉鎖装置(72)と
    を有し、
    外室(10)から内室(6)への通流口(16)がベンチュリノズル(50)として形成される試料採取容器。
  2. 閉鎖装置(72)が中空シリンダ(78)内で開位置と閉位置との間を動く閉鎖ピストン(74)を有する請求項1記載の試料採取容器(2)。
  3. 閉鎖ピストン(74)を静止状態で開位置へもたらすばね要素(106)が設けられ、操作媒体の十分な圧力下で閉鎖ピストン(74)がばね要素(106)の力に抗して閉鎖位置に動かされる請求項2記載の試料採取容器(2)。
  4. 閉鎖装置(72)が外側容器壁(14)の底板(76)内に配置される請求項1から3の1つに記載の試料採取容器(2)。
  5. 試料採取管(18)用の接続端子(56)が内室(6)に突入する立ち上がり管(20)に接続される請求項1からの1つに記載の試料採取容器(2)。
  6. 内室(6)に突入する少なくとも1つの導熱管(68)が周辺環境から内室(6)へ熱を搬送するために設けられる請求項1からの1つに記載の試料採取容器(2)。
  7. 請求項1からの1つに記載の試料採取容器(2)を備えた試料採取システム(200)であって、容器の内室(6)に真空ポンプ(150,192)に接続された試料採取管(18)と圧力ガス源(158)に接続された搬送媒体管(22)が接続され、容器の閉鎖装置(72)に圧力ガス源(158)に接続された操作媒体管(114)が接続されるようにした試料採取システム。
  8. 操作媒体管(114)が搬送媒体管(22)から分岐し、搬送媒体が同時に閉鎖装置(72)用の操作媒体として作用するようにした請求項記載の試料採取システム(200)。
  9. 搬送媒体が窒素ガスである請求項または記載の試料採取システム(200)。
  10. 試料採取管(18)に超臨界で流される絞り(58)が試料採取管(18)中の流量を一定に保持するために接続される請求項からの1つに記載の試料採取システム(200)。
  11. 真空ポンプが噴射ポンプ(192)である請求項から10の1つに記載の試料採取システム(200)。
  12. 格納容器(120)と請求項から11の1つに記載の試料採取システム(200)とを備え、少なくとも1つの試料採取容器(2)が格納容器(120)の内部に配置され、付設のプロセス・分析モジュール(126)が格納容器(120)の外側に配置されるようにした原子力発電所。
  13. 請求項から11の1つに記載の試料採取システム(200)の運転のため、外室(10)と内室(6)の間の通流口(16)を開いて試料採取管(18)に負圧を付勢することによりガス試料を吸引するようにした試料採取システムの運転方法。
  14. ガス試料が外室(10)から内室(6)に溢流する際に洗浄液(154)中を導かれる請求項13記載の方法。
  15. 洗浄液(154)が試料採取前に試料採取管(18)を介して試料採取容器(2)に導かれる請求項14記載の方法。
  16. 請求項から11の1つに記載の試料採取システム(200)の運転のため、外室(10)と内室(6)の間の通流口(16)を閉じて搬送媒体管(22)に過圧を付勢することにより試料採取管中の液体試料に圧力をかけるようにした試料採取システムの運転方法。
  17. エアロゾル試料を採取するためにまずガス試料を試料採取容器(2)内の洗浄液(154)中に導き、次に液体試料を洗浄液(154)から採取するようにした請求項13から16の1つに記載の方法。
  18. 閉鎖装置(72)を閉鎖するために操作媒体管(114)に圧力を付勢するようにした請求項13から17の1つに記載の方法。
JP2018541497A 2015-10-29 2016-10-17 試料採取容器および試料採取システム並びに対応する運転方法 Active JP6766161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015221151.7A DE102015221151B3 (de) 2015-10-29 2015-10-29 Probenahmegefäß und Probenahmesystem sowie zugehöriges Betriebsverfahren
DE102015221151.7 2015-10-29
PCT/EP2016/074843 WO2017071981A1 (de) 2015-10-29 2016-10-17 PROBENAHMEGEFÄß UND PROBENAHMESYSTEM SOWIE ZUGEHÖRIGES BETRIEBSVERFAHREN

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019500621A JP2019500621A (ja) 2019-01-10
JP2019500621A5 JP2019500621A5 (ja) 2019-11-28
JP6766161B2 true JP6766161B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=57110694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018541497A Active JP6766161B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-17 試料採取容器および試料採取システム並びに対応する運転方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10670746B2 (ja)
EP (1) EP3368879B1 (ja)
JP (1) JP6766161B2 (ja)
CN (1) CN108291858B (ja)
AR (1) AR106490A1 (ja)
DE (1) DE102015221151B3 (ja)
EA (1) EA032387B1 (ja)
ES (1) ES2779765T3 (ja)
HU (1) HUE049875T2 (ja)
SI (1) SI3368879T1 (ja)
TW (1) TW201727210A (ja)
UA (1) UA125116C2 (ja)
WO (1) WO2017071981A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11573156B2 (en) * 2019-01-15 2023-02-07 Westinghouse Electric Company Llc Minimally invasive microsampler for intact removal of surface deposits and substrates
CN109884687B (zh) * 2019-02-19 2020-11-27 中国科学院上海应用物理研究所 用于高温反应堆的样品输送装置及输送方法
CN110223791B (zh) * 2019-04-12 2022-06-10 中国核动力研究设计院 一种可用于压水堆核电站事故后的核取样系统
CN112138729A (zh) * 2019-06-26 2020-12-29 京东方科技集团股份有限公司 采样结构、密封结构以及检测组件
CN110828008B (zh) * 2019-11-20 2021-01-05 中国核动力研究设计院 一种核燃料辐照考验装置参数监测及取样系统
CN111624041B (zh) * 2020-06-10 2021-02-26 深圳市雷立科技有限公司 一种辐射泄露海域环境检测用的采样装置
CN111766121B (zh) * 2020-08-03 2023-01-17 四川洁承环境科技有限公司 用于空气检测的空气采集设备
CN112255048B (zh) * 2020-11-17 2023-12-01 佳木斯大学 一种基础医学用检验取样装置
CN113049350B (zh) * 2021-03-23 2022-04-08 中国原子能科学研究院 放射性气体提取装置及提取方法
CN115301431B (zh) * 2022-09-14 2023-08-15 华能国际电力股份有限公司 火电机组锅炉管内壁用高粘度浆料雾化喷头
CN116613405B (zh) * 2023-06-02 2023-11-03 宁波邵金塑料制品有限公司 一种电池盒
KR102596705B1 (ko) * 2023-06-20 2023-11-02 한국표준분석 주식회사 시료 앰플 내 고압가스 성분분석을 위한 원격 제어 가능한 시료가스 포집 및 채취장치
KR102639042B1 (ko) * 2023-06-20 2024-02-21 한국표준분석 주식회사 시료 앰플 내 고압가스 성분분석을 위한 가스포집장치
CN117213927B (zh) * 2023-09-15 2024-04-23 中核环保产业有限公司 一种可远程操作的核电站废水取样装置及其使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3244514C2 (de) * 1982-12-02 1985-10-24 Edmund Bühler GmbH & Co, 7400 Tübingen Vorrichtung zur selbsttätigen und schonenden Entnahme von Flüssigkeitsproben über große Entfernungen und aus großen Tiefen
US5133859A (en) * 1990-03-02 1992-07-28 Hewlett-Packard Company Decoupled flow and pressure setpoints in an extraction instrument using compressible fluids
DE4023839A1 (de) * 1990-07-27 1992-02-06 Wiederaufarbeitung Von Kernbre Vorrichtung zum entnehmen von gas- und/oder fluessigkeitsproben aus dem sicherheitsbehaelter von kernkraftwerken
DE4126894A1 (de) * 1991-08-14 1993-02-18 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur gewinnung von proben aus der atmosphaere in einem gasdicht abgeschlossenen behaelter, insbesondere aus dem reaktorsicherheitsbehaelter eines kernkraftwerks
DE19642382C2 (de) 1996-10-14 2001-12-06 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Gewinnung einer flüssigen Probe
DE10328774B3 (de) * 2003-06-25 2005-01-13 Framatome Anp Gmbh Kerntechnische Anlage mit Druckentlastung
KR101048503B1 (ko) * 2009-07-17 2011-07-11 한전원자력연료 주식회사 사용후연료 결함검출시스템

Also Published As

Publication number Publication date
TW201727210A (zh) 2017-08-01
WO2017071981A1 (de) 2017-05-04
DE102015221151B3 (de) 2016-10-27
EP3368879B1 (de) 2020-01-08
CN108291858A (zh) 2018-07-17
US10670746B2 (en) 2020-06-02
EA201891051A1 (ru) 2018-10-31
SI3368879T1 (sl) 2020-06-30
US20180246233A1 (en) 2018-08-30
AR106490A1 (es) 2018-01-17
JP2019500621A (ja) 2019-01-10
UA125116C2 (uk) 2022-01-12
HUE049875T2 (hu) 2020-11-30
EA032387B1 (ru) 2019-05-31
CN108291858B (zh) 2020-10-30
EP3368879A1 (de) 2018-09-05
ES2779765T3 (es) 2020-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6766161B2 (ja) 試料採取容器および試料採取システム並びに対応する運転方法
RU2358255C2 (ru) Способ и система взятия проб для получения пробы из атмосферы защитной оболочки реактора ядерно-технической установки
KR102309025B1 (ko) 시핑 시스템의 감도를 향상시키기 위한 시스템 및 방법
CN101957357B (zh) 废燃料缺陷检测系统
JPS62204141A (ja) 水中に解けたガスの測定装置
JP2020501106A (ja) 使用済み燃料プールからの液体漏れの監視システム
FI112887B (fi) Menetelmä ja laite näytteiden ottamiseksi kaasutiiviisti suljetun säiliön ilmakehästä, erityisesti ydinvoimalaitoksen reaktorivarmuussäiliöstä
US4532103A (en) Apparatus for measuring concentration of radioactivity
SE459291B (sv) Anordning och foerfarande foer kontroll av kapslarnas taethet hos kaernbraensle
JP3823167B2 (ja) 多重配管の漏洩検出装置及び漏洩検出方法
US20180010979A1 (en) Device and method for performing a leak test on fuel rod capsules
CN110832604B (zh) 用于通过测量放射性来检测裂变产物的分析装置
KR101840677B1 (ko) 원자로 격납건물의 격리밸브 누설률 시험장비 및 이를 이용한 시험방법
US11498755B2 (en) Controlled nitrogen blanketing systems
KR100547403B1 (ko) 액체 샘플 취득 방법 및 장치
RU2699141C1 (ru) Способ отбора и разбавления пробы жидкой радиоактивной среды и устройство для его осуществления
KR102318365B1 (ko) 집수 시스템 및 이를 이용한 집수 방법
KR20230038408A (ko) 결함이 있는 연료 다발 위치확인 시스템
RU2297680C1 (ru) Способ контроля герметичности оболочек твэлов и устройство для его осуществления
JP3854007B2 (ja) 破損燃料検出方法及びシステム
RU2625244C1 (ru) Устройство для отбора проб расплавленного металла
RU2738962C1 (ru) Устройство для перегрузки и контроля герметичности тепловыделяющих сборок ядерного реактора
JP2006029930A (ja) 核燃料の炉外シッピング装置及び炉外シッピング方法
RU44861U1 (ru) Устройство для перемещения и контроля герметичности твэлов тепловыделяющей сборки реактора с жидким теплоносителем
CN118402015A (zh) 用于在核设施的池中升高或降低核燃料组件的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250