JP6765190B2 - 割り付け目印テープ - Google Patents

割り付け目印テープ Download PDF

Info

Publication number
JP6765190B2
JP6765190B2 JP2015252763A JP2015252763A JP6765190B2 JP 6765190 B2 JP6765190 B2 JP 6765190B2 JP 2015252763 A JP2015252763 A JP 2015252763A JP 2015252763 A JP2015252763 A JP 2015252763A JP 6765190 B2 JP6765190 B2 JP 6765190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaku
field edge
mark
width
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015252763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017115461A (ja
Inventor
一成 袖山
一成 袖山
Original Assignee
有限会社袖山内装
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社袖山内装 filed Critical 有限会社袖山内装
Priority to JP2015252763A priority Critical patent/JP6765190B2/ja
Publication of JP2017115461A publication Critical patent/JP2017115461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765190B2 publication Critical patent/JP6765190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

本発明は、壁や天井などの野縁の割り付けに便利な割り付け目印テープに関するものである。
従前から、壁や天井などへの石膏ボードなどの仕上げ材の取り付け工事は、順序としては、木や鉄等の野縁材を組み込んでから石膏ボードなどの仕上げ材の取り付けとなるが、上記の野縁の取り付けは、石膏ボードの種類によって、また一般住宅用か耐震用かなどによって、野縁の種類や取り付け個所などが異なるため、未熟な職人ではミスが生じやすいため、熟練の職人に任せなければならず、熟練職人を確保する手間がかかる上に、割り付け作業に時間を要することなどにより、人件費も嵩み、工事費が割高となるなどの問題があったものである。
このような事情の下、工事管理者にとっては、昨今の東京オリンピックやリニア新幹線などの大規模プロジェクトが目白押しで、熟練職人が不足する傾向がますます強くなると、野縁の取り付けに未熟な職人や未経験者であっても取り付けが行ない得る手段を模索はするが、効果的な手段は見当たらず、結局、これまでと同様に熟練職人に頼らざるを得ないというのが現状である。
特開平08−74736号公報
解決しようとする問題点は、野縁の取り付けに未熟な職人であっても取り付けが容易で、かつミスなく行ない得る手段を提供することにある。
本発明の割り付けテープは、3尺を基準として、1.5尺間隔、1尺間隔、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2の点にそれぞれ視覚において異なる形状の目印部を備えるとともに、各目印部には中心線部、野縁の幅に対応する両側線部が設けられるとともに、野縁幅と同幅のそれぞれ視覚において異なる色の帯が含まれてなるものである。
また、本発明の割り付けテープは、3尺を基準として、1.5尺間隔、1尺間隔、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2の点にそれぞれ視覚において異なる形状の目印部を備えるとともに、各目印部には中心線部、野縁幅に対応する両側線部が設けられてなるものである。
そしてまた、本発明の割り付けテープは、3尺の始点・終点を基準として1.5尺間隔、1尺間隔、1.5/2尺間隔でそれぞれ視覚において異なる形状の目印部に野縁幅と同幅のそれぞれ視覚において異なる色の帯が含まれてなるものである。
本発明の割り付けテープは、野縁受けなどに貼れば、テープに表示された割り印から使用する割り印を合わせて野縁等を野縁取り付けの未熟者、未経験者であっても容易に、かつ正確に、しかも短時間で取り付けられ、作業のスピード化、正確化、コスト低減化が実現できる。
図1は本発明の割り付け目印テープの平面図である。 図2は図1の要部拡大平面図である。 図3は本発明の割り付け目印テープを使用して石膏ボード3尺×6尺(910mm×1820mm)14を取り付ける実施例を示す概略斜視図である。 図4は本発明の割り付け目印テープを使用して天井に石膏ボード1.5尺×3尺(455mm×910mm)18を取り付ける別の実施例を示す概略正面図である。 図5は本発明の割り付け目印テープを使用して天井に石膏ボード3尺×3尺(910mm×910mm)19を取り付ける別の実施例を示す概略正面図である。 図6は本発明の割り付け目印テープを使い捨て巻きテープにした概略正面斜視図である。
本発明の割り付け目印テープは、3尺(910mm)を基準として、1.5尺(455mm)間隔、1尺(303mm)間隔、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2(227mm)の点にそれぞれ視覚において異なる特徴のある目印部を備えるとともに、各目印部には中心線部、野縁の幅に対応する両側線部が設けられるとともに、野縁幅に対応する帯を含んでいる。
図1および図2において、本発明に係る割り付けテープ1は、接着剤により野縁受けなどに貼り付け可能であるとともに、湿度などにより伸縮しないテープ材に印刷して用いられる。この実施例では、3尺(910mm)を基準として、1.5尺(455mm)間隔で三角形状目印部2、1尺(303mm)間隔で六角形状目印部3、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2(227mm)の点に逆三角形(上記三角形状目印部の三角形に対して)状目印部4がそれぞれ配されるとともに、各目印部には寸法、中心線部5と、三角形状目印部2にはダブル野縁幅の両側線部6とダブル野縁幅の帯7、六角形状目印部にはシングル野縁幅両側線部8とダブル野縁幅両側線部9とシングル野縁幅の帯10、そして逆三角形状目印部4にはシングル野縁幅両側線部11とダブル野縁幅両側線部12とシングル野縁幅の帯13が設けられている。
図3は、天井に石膏ボード3尺×6尺(910mm×1820mm)14を取り付ける実施例を示している。
野縁受け15等にこの割り付けテープ1を貼る前に、貼り出しラインを墨出し及び糸はり、その後に貼る。910mm三角形状目印部2をセンターラインを0点とし、使用する割り印に合わせて野縁を取り付ける。
この例では、910mm三角形状目印部2の中心線部5、ダブル野縁16の幅の両側線部6と帯7を確認してダブル野縁16を、また六角形状目印部3には、中心線部5、シングル野縁17の幅の両側線部8と帯9を確認してシングル野縁17を取り付ける。一般用はこれでよいが、図示していないが、耐震用の場合などシングル野縁ではなくダブル野縁の取り付けが必要な場合は、シングル野縁に代えてダブル野縁16の幅の両側線部9を確認してダブル野縁を取り付ける。
また、図4において、天井に石膏ボード1.5尺×3尺(455mm×910mm)18を取り付ける別の実施例を示している。この例では、三角形状目印部2の中心線部5、ダブル野縁幅の両側線部6と帯7を確認してダブル野縁16を、また逆三角形状目印部4には、中心線部5、シングル野縁幅の両側線部8と帯9を確認してシングル野縁17を取り付ける。目印部、寸法、中心線、両側線、そして帯により作業者はどの種類の野縁をどの個所に取り付けるか一目瞭然となっている。帯は野縁の幅に相応しているので感覚的に野縁の種類を確かめることができる。
そしてまた、図5において、天井に石膏ボード3尺×3尺(1820mm×1820mm)19を取り付ける別の実施例を示している。この例では、三角形状目印部2の中心線部5、ダブル野縁幅の両側線部6と帯7を確認してダブル野縁16を、また逆三角形状目印部には、中心線部5、シングル野縁幅の両側線部11と帯13を確認してシングル野縁17を取り付ける。
尚、この実施例では、目印部として三角形、逆三角形、六角形を使用したが、視覚上異なる形状や色の目印であればよい。また、帯についてもこの実施例では長方形としたが野縁幅と同幅であり、視覚上異なる特徴のある形状や色の目印であればよい。

野縁受けなどに貼れば、テープに表示された割り印から使用する割り印を合わせて野縁等を野縁取り付けの未熟者、未経験者であっても容易に、かつ正確に、しかも短時間で取り付けられ、作業のスピード化、正確化、コスト低減化が実現できる。また、壁や天井を取り付けた後も、野縁の割り印の一つをどこかに記録しておけば、そこに割り付けテープを貼れば、壁や天井に隠れた野縁の取り付け個所が正確にわかり、天井や壁への内装品や電気製品等の取り付けに利用できる。
1 割り付けテープ
2 三角形状目印部
3 六角形目印部
4 逆三角形状目印部
5 中心線部
6 側線部
7 帯
8 側線部
9 側線部
10 帯
11 側線部
12 側線部
13 帯
14 3尺×6尺石膏ボード
15 野縁受け
16 ダブル野縁
17 シングル野縁
18 1.5尺×3尺石膏ボード
19 3尺×3尺石膏ボード



Claims (2)

  1. 3尺を基準として、1.5尺間隔、1尺間隔、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2の点にそれぞれ視覚において異なる形状の目印部を備えるとともに、各目印部には中心線部、野縁の幅に対応する両側線部が設けられるとともに、野縁幅と同幅のそれぞれ視覚において異なる色の帯が含まれてなる割り付け目印テープ。
  2. 3尺を基準として、1.5尺間隔、1尺間隔、そして3尺の始点および終点から1.5尺/2の点にそれぞれ 三角形状目印部、六角形目印部、逆三角形状目印部を備えるとともに、各目印部には中心線部、野縁の幅に対応する両側線部が設けられるとともに、野縁幅と同幅のそれぞれ視覚において異なる色の帯が含まれてなる割り付け目印テープ。
JP2015252763A 2015-12-25 2015-12-25 割り付け目印テープ Active JP6765190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252763A JP6765190B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 割り付け目印テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252763A JP6765190B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 割り付け目印テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017115461A JP2017115461A (ja) 2017-06-29
JP6765190B2 true JP6765190B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=59233844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015252763A Active JP6765190B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 割り付け目印テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6765190B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017115461A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090313841A1 (en) Template kit for scribing openings for electrical junction boxes, box covers, and light fixtures
US6269595B1 (en) Gridwall
US8789286B1 (en) Builder's layout tape with nail template
JP6901164B2 (ja) 内装用建材
US7572978B1 (en) Electrical outlet box assembly system
JP6765190B2 (ja) 割り付け目印テープ
US20070283589A1 (en) Template tape with indicia
US7497025B2 (en) Universal installation template and method of use for placement of in-wall or in-ceiling speakers
US20040040167A1 (en) Electric junction box template
KR100879442B1 (ko) 표면에 눈금이 형성된 인테리어 몰딩
JP6908221B2 (ja) 目地部材
JP2014152596A (ja) 壁部材とその製造方法および使用方法
JP3128476U (ja) 目盛り付き粘着テープ
US20080178539A1 (en) Construction panel grids (guiding network) for easier location of frame elements
US20240076868A1 (en) Interior building materials
JP3202989U (ja) 壁装用コーナー材
US20180375309A1 (en) Wall Plate Bracket with Integral Straight Edge and Method of Using Same
US20160135597A1 (en) White board panel and manufacturing method
JP2016084685A (ja) 巾木用コーナーパッドの取付装置
PL3540144T3 (pl) Listwa tynkarska do umieszczenia na przejściu w budynku oraz przejście w budynku z taką listwą tynkarską
US20190099875A1 (en) Hvac rough in measuring device
JP3194340U (ja) 取付治具
JP3147872U (ja) 位置決め治具
JP3203923U (ja) 壁装用コーナー材
JP3108090U (ja) 接着剤付き区割り用テープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250