JP6763927B2 - 酸性染料組成物、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法 - Google Patents

酸性染料組成物、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6763927B2
JP6763927B2 JP2018199841A JP2018199841A JP6763927B2 JP 6763927 B2 JP6763927 B2 JP 6763927B2 JP 2018199841 A JP2018199841 A JP 2018199841A JP 2018199841 A JP2018199841 A JP 2018199841A JP 6763927 B2 JP6763927 B2 JP 6763927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acid dye
weight
water
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018199841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019077868A (ja
Inventor
▲ライ▼寶昆
宋徳欽
潘垣賓
Original Assignee
臺湾永光化▲学▼工業股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 臺湾永光化▲学▼工業股▲フン▼有限公司 filed Critical 臺湾永光化▲学▼工業股▲フン▼有限公司
Publication of JP2019077868A publication Critical patent/JP2019077868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763927B2 publication Critical patent/JP6763927B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/24Polyamides; Polyurethanes
    • D06P3/241Polyamides; Polyurethanes using acid dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0092Dyes in solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/673Inorganic compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

本開示は、酸性染料組成物(acid dye composition)、その使用、および、それを用いる方法に関する。より詳細には、本開示は、酸性染料組成物、その使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維(nylon textiles)の染色方法に関する。
環境保護への高い関心から、繊維染色後に発生する染料廃液(dyeing effluent)の基準が厳しくなっている。したがって、染色された繊維の染色濃度(dyeing depth)を変えることなく、染料廃液中の染料濃度を低下させることが望ましい。
しかしながら、ナイロン繊維を従来の酸性染料(特に濃い色合い)で染色すると、ナイロンの染色箇所が限られているため染料の利用率が低い。その結果、大量の染料廃液が生成され、染料の取り込み率は低くなる。特に、ナイロン超極細繊維(nylon microfiber textiles)を従来の酸性染料で染色すると、染色されたナイロン超極細繊維の視覚的濃さ(visual depth)は、比表面積およびナイロン超極細繊維の屈折のため、十分な強さが得られない。そのため、ナイロン超極細繊維を染色するためには、多量の酸性染料を消費しなければならない。従って、洗浄工程後の排水中の染料濃度は増加し、染色されたナイロン超極細繊維の洗浄には、より多くの水を使用しなければならない。残存染料濃度が高い染料廃液および大量の排水は環境汚染の原因となり、環境保護と安全衛生の目的を達成することができない。
したがって、染色工程や染色性を変えることなく、染料廃液中の染料濃度を低下させて排水量を低減することができる酸性染料組成物を提供することが望まれている。それにより、現在のグリーンケミストリーにおける環境保護の目的を達成することができる。
本開示の目的は、酸性染料組成物を提供することである。酸性染料組成物をナイロン繊維の染色に用いると、染料廃液を大幅に減少できる。更に、本開示は、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法を提供する。
本開示の酸性染料組成物は、酸性染料、および、水溶性Ca2+化合物を含む。ここで、酸性染料の総重量を100重量部としたとき、水溶性Ca2+化合物の含有量は、0.1重量部〜50重量部の範囲とすることができる。また、本開示は、ナイロン繊維を染色するための前記酸性染料組成物の使用を提供する。さらに、本開示は、前記酸性染料組成物でナイロン繊維を染色する染色工程を含む、ナイロン繊維の染色方法を提供する。
本開示の酸性染料組成物において、酸性染料および水溶性Ca2+化合物は、染色工程の前に混合される。したがって、酸性染料組成物中の水溶性Ca2+化合物の含有量を正確に制御することができる。本開示では、予め酸性染料と水溶性Ca2+化合物を混合しておき、酸性染料組成物中の水溶性Ca2+化合物に対する酸性染料の割合を固定しているので、水溶性Ca2+化合物は、本開示の酸性染料組成物が使用される時に、染色工程中に追加的に添加されることはない。故に、染色工程は簡単に実行することができ、水溶性Ca2+化合物に対する酸性染料比率のアンバランスの問題を防止できる。さらに、本開示の酸性染料組成物に水溶性Ca2+化合物を追加しても、水溶性Ca2+化合物を含む酸性染料組成物の性質は、水溶性Ca2+化合物を含まない酸性染料組成物の性質と同様であることから、染色工程を調整する必要はない。さらに、本開示の酸性染料組成物を使用してナイロン繊維を染色する場合、水溶性Ca2+化合物を含まない酸性染料組成物を用いてナイロン繊維を染色する染色方法と比較して、染料廃液中の染料濃度を大幅に低下できる。それにより、現在のグリーンケミストリーにおける環境保護の目的を達成することができる。
本開示において、水溶性Ca2+化合物の種類は、水溶性Ca2+化合物が水溶液中で一定の溶解性を有すれば特に限定はない。例えば、水溶性Ca2+化合物の溶解度は、20℃の水100g当たり20gより大きい。水溶性Ca2+化合物の具体例としては、CaCl2、Ca(C2322、CaSO4、または、それらの組み合わせが挙げられる。本開示の一つの実施形態では、水溶性Ca2+化合物は、CaCl2である。
本開示では、酸性染料の総重量を100重量部としたとき、水溶性Ca2+化合物の含有量は、0.1重量部〜50重量部の範囲とすることができる。例えば、酸性染料の総重量を100重量部としたとき、水溶性Ca2+化合物の含有量は、5重量部〜30重量部、5重量部〜20重量部、8重量部〜20重量部、または、8重量部〜10重量部である。換言すると、水溶性Ca2+化合物の酸性染料に対する重量比は、5%〜30%、5%〜20%、8%〜20%、または、8%〜10%の範囲とすることができる。
本開示において、酸性染料の種類は、ナイロン繊維を染色するのに適したものであれば特に制限はない。例えば、酸性染料は、Acid Black 172、Acid Black ACE、Acid Yellow 220、Acid Red 315、Acid Blue 317、Acid Blue 113、または、それらの組み合わせが挙げられる。本開示の一つの実施形態では、酸性染料は、Acid Black 172、Acid Black ACE、または、それらの組み合わせである。
本開示において、酸性染料組成物の形態は特に限定されず、固体(例えば、粉末)または溶液であってもよい。
本開示において、酸性染料組成物の使用量は、特に限定されず、所望の染色濃度(dyeing depth)および/または染色されるナイロン繊維の種類に応じて調整することができる。例えば、濃色染色されたナイロン繊維が望まれる場合、100重量部のナイロン繊維に対して、酸性染料の使用量は、0.1重量部〜10重量部、1重量部〜8重量部、4重量部〜8重量部、または、4重量部〜6重量部の範囲とすることができる。換言すると、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比(すなわち繊維の重量に対して(on the weight of the fiber,o.w.f.))は、0.1%〜10%、1%〜8%、4%〜8%、または、4%〜6%とすることができる。
本開示において、ナイロン繊維は、通常のナイロン繊維、ナイロン超極細繊維(ナイロンマイクロファイバー基板、a nylon microfiber substrate)、または、ダブルジャージーナイロン繊維(double jersey nylon textiles)であってもよい。特に、ナイロン超極細繊維が、水溶性Ca2+化合物を含有する酸性染料組成物で染色されない場合、染色されたナイロン超極細繊維の視覚的濃さ(visual depth)は、比表面積およびナイロン超極細繊維の屈折のため、十分な強さが得られない。そのため、ナイロン超極細繊維を染色するためには、多量の酸性染料を消費しなければならず、環境汚染を引き起こす。しかしながら、ナイロン超極細繊維を本開示の酸性染料組成物で染色すると、酸性染料の使用量を増やすことなく所望の染色濃度を達成することができる。また、染料廃液中の染料濃度が低く、酸性染料分子の利用率が高くなり、環境保護の目的を達成することができる。
本発明の他の新規な特徴は、以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。
以下の実施形態は、本開示の上記及び他の技術内容、特徴及び/又は効果を明確に示すためのものである。特定の実施形態による説明を通して、当業者は、上記の目的を達成するために本開示が採用する技術的な手段および効果をさらに理解することができる。さらに、本明細書に開示される内容は、当業者にとって容易に理解および実施され得るので、本開示の概念から逸脱しない同等のすべての変更または設計変更は、添付の特許請求の範囲に包含されるべきである。
本開示の以下の実施形態では、ナイロン超極細繊維(nylon microfiber textiles)は、様々な酸性染料組成物で染色される。以下、染色工程(dyeing process)、洗浄工程(washing off process)、および、検査工程(examination process)の工程を簡単に説明する。
<染色工程>
染色するナイロン繊維(% o.w.f.)に対応する重量%の酸性染料、および、pH5の緩衝液を染色ポットに入れた。次に、染色ポットに水を加え、添加する水の量を染色するナイロン繊維の重量の20倍(浴比1:20)とした。染浴を98℃にゆっくりと加熱(加熱速度=1.0〜1.5℃/分)し、温度を30分間維持した。次に、ナイロン繊維を染浴から取り出し、染料廃液の吸光度を検出し、染色されたナイロン繊維を洗浄した。
<洗浄工程>
染色工程後、染色されたナイロン繊維を染浴から取り出した。染色されたナイロン繊維のピックアップ率(pick−up rate)は200%であった。次いで、染色されたナイロン繊維を、一定量の水を含むポットに入れた。なお、水の量と染色されたナイロン繊維比は1:20であった。染色されたナイロン繊維を、室温で10分間洗浄した。洗浄工程は、3回繰り返した。
<検査工程>
染料廃液を石英管(幅1cm)に入れ、可視光吸光度をUV/VIS分光光度計で測定した。可視光バンド(400nm〜700nm)を走査し、ピーク吸光度を記録した。
<化学的酸素要求量(COD)試験>
過剰量の重クロム酸カリウム(potassium dichromate)溶液を水試料に加え、続いて硫酸溶液(約50重量%)中で還流した。残りの重クロム酸カリウムを硫酸第一鉄アンモニウム溶液で滴定した。化学的酸素要求量(COD)は、重クロム酸カリウムの消費量によって決定することができ、CODは、水試料中で酸化され得る有機分子の量を表す。
<American dye manufacturers institute(ADMI)の価値テスト>
真の色(true color)は、濁度を除去した後の水サンプルの色を意味する。590nm、540nm及び438nmにおける水試料の透過率を分光光度計で測定した。三刺激値(Tristimulus value)およびマンセル値(Munsell values)を透過率から計算し、次いで、Adams−Nickersonの色彩値式(Adams−Nickerson chromatic value formula)によって、DE値(デルタE、デルタ誤差(Delta Error)とも呼ばれる。)を決定した。DE値は、光強度の計算された値であり、市販品で許容される最大色差を1単位として計算される。DE値を較正曲線と比較して、水サンプルのADMI値を得た。
<実施例1>
Acid Black 172およびCaCl2を混合して、ナイロン超極細繊維とダブルジャージーナイロン繊維を染色した。本実施形態では、添加する水の量は、ナイロン繊維の重量の10倍(浴比=1:10)とした。ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は5%であった。結果を以下の表1に示す。
表1に示す結果から、ナイロン超極細繊維を染色する際に、CaCl2および酸性染料を共用すると、染料廃液の吸光度を著しく低下することができた。
<実施例2>
Acid Black 172およびCa(CH3COO)2は、ナイロン超極細繊維とダブルジャージーナイロン繊維の染色に適していた。本実施形態では、添加する水の量は、ナイロン繊維の重量の10倍(浴比=1:10)とした。ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は5%であった。結果を以下の表2に示す。
表2に示す結果から、ナイロン超極細繊維を染色する際に、Ca(CH3COO)2および酸性染料を共用すると、染料廃液の吸光度を著しく低下することができた。
<実施例3>
Acid Black 172およびCaCl2を混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ここで、CaCl2を含まない対照群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は9.5%であった。一方、CaCl2を用いた群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は6%であり、酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。CaCl2を含む群のナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は、CaCl2を含まない対照群の重量比よりも低いが、同程度の染色強度が得られた。結果を以下の表3に示す。
表3に示す結果から、ナイロン超極細繊維を染色する際に、CaCl2および酸性染料を共用すると、酸性染料の使用量を減らすことができ、染料廃液の吸光度が低く、ナイロン超極細繊維の染色濃度が大幅に改善された。
また、本実施形態では、染料廃液のCODおよびAMDI値、並びに、3回の洗浄工程後の全洗浄排水(overall effluent)のCODおよびAMDI値を測定した。結果を以下の表4に示す。
表4に示す結果から、CaCl2および酸性染料を共用してナイロン超極細繊維を染色すると、染料廃液および洗浄工程後の全洗浄排水のCODおよびADMI値を大幅に低下できるので、現在のグリーンケミストリーにおける環境保護の目的を達成することができる。
<実施例4>
Acid Yellow 220(Y−220)およびCaCl2を混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ここで、CaCl2を含まない対照群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であった。一方、CaCl2を用いた群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であり、酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。結果を以下の表5に示す。
<実施例5>
Acid Red 315(R−315)およびCaClを混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ここで、CaCl2を含まない対照群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であった。一方、CaCl2を用いた群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であり、酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。結果を以下の表6に示す。
<実施例6>
Acid Blue 317(B−317)およびCaClを混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ここで、CaCl2を含まない対照群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であった。一方、CaCl2を用いた群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であり、酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。結果を以下の表7に示す。
<実施例7>
Acid Blue 113(B−113)およびCaClを混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ここで、CaCl2を含まない対照群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であった。一方、CaCl2を用いた群では、ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は1%および4%であり、酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。結果を以下の表8に示す。
表5〜表8に示す結果から、CaCl2および酸性染料を共用してナイロン超極細繊維を染色し、ナイロン超極細繊維に対する酸性染料の重量比を4%とした場合、染料廃液の吸光度を低減することができた。また、洗浄工程後の廃液中の染料濃度を低減することができ、洗浄工程中に発生する排水量を大幅に低減することができる。
<実施例8>
Acid Black 172を、CaCl2とCaSO4それぞれに混合して、ナイロン超極細繊維を染色した。ナイロン繊維に対する酸性染料の重量比は6%だった。酸性染料に対するCaCl2の重量比は8%であった。酸性染料に対するCaSO4の重量比は7.37%であった。結果を以下の表9に示す。
表9に示す結果から、Ca2+当量濃度が同じ場合、CaCl2およびCaSO4の群では、染料廃液および洗浄工程後の排水中の染料の減少効果は類似していたが、当実験では、CaCl2を含む群がより良好な効果を示した。
以上の結果より、本開示の酸性染料組成物に水溶性Ca2+化合物を添加すると、濃色染色をする際に、染料廃液中の残存染料濃度を低減することができる。また、洗浄工程で発生する排水を大幅に削減することができ、現在のグリーンケミストリーにおける環境保護の目的を達成することができる。
本開示は、その実施形態に関連して説明されたが、以下の特許請求の範囲として開示される本開示の精神および範囲から逸脱することなく、多くの他の可能な修正および変形がなされ得ることが理解されるべきである。
本出願は、2017年10月25日に出願された台湾特許出願第106136665号に基づく優先権を主張し、当該台湾特許出願に開示された事項は、参照により、本出願に組み込まれる。

Claims (17)

  1. ナイロン繊維を染色するための酸性染料組成物であって、
    該酸性染料組成物は、
    酸性染料と、
    水溶性Ca2+化合物と、
    を含み、
    前記水溶性Ca2+化合物の溶解度が、20℃の水100g当たり20gより大きく、
    前記酸性染料の総重量を100重量部としたとき、前記水溶性Ca2+化合物の含有量が0.1重量部〜50重量部の範囲であり、
    前記酸性染料組成物の形態が固体である、
    酸性染料組成物。
  2. 前記水溶性Ca2+化合物が、CaCl2、Ca(C2322 、またはそれらの組み合わせである、
    請求項1に記載の酸性染料組成物。
  3. 前記水溶性Ca2+化合物が、CaCl2である、
    請求項2に記載の酸性染料組成物。
  4. 前記水溶性Ca2+化合物の含有量が、5重量部〜30重量部である、
    請求項1に記載の酸性染料組成物。
  5. 前記酸性染料が、Acid Black 172、Acid Black ACE、Acid Yellow 220、Acid Red 315、Acid Blue 317、Acid Blue 113、または、それらの組み合わせである、
    請求項1に記載の酸性染料組成物。
  6. ナイロン繊維を染色するための酸性染料組成物の使用であって、
    前記酸性染料組成物は、
    酸性染料と、
    水溶性Ca2+化合物と、
    を含み、
    前記水溶性Ca2+化合物の溶解度が、20℃の水100g当たり20gより大きく、
    前記酸性染料の総重量を100重量部としたとき、前記水溶性Ca2+化合物の含有量が0.1重量部〜50重量部の範囲であり、
    前記酸性染料組成物の形態が固体である、
    酸性染料組成物の使用。
  7. 前記水溶性Ca2+化合物が、CaCl2、Ca(C2322 、または、それらの組み合わせである、
    請求項6に記載の酸性染料組成物の使用。
  8. 前記水溶性Ca2+化合物の含有量が、5重量部〜30重量部である、
    請求項6に記載の酸性染料組成物の使用。
  9. 前記酸性染料が、Acid Black 172、Acid Black ACE、Acid Yellow 220、Acid Red 315、Acid Blue 317、Acid Blue 113、または、それらの組み合わせである、
    請求項6に記載の酸性染料組成物の使用。
  10. 100重量部のナイロン繊維に対して、前記酸性染料の使用量が0.1重量部〜10重量部である、
    請求項6に記載の酸性染料組成物の使用。
  11. 前記ナイロン繊維が、ナイロン超極細繊維である、
    請求項6に記載の酸性染料組成物の使用。
  12. ナイロン繊維の染色方法であって、
    前記染色方法は、
    酸性染料と水溶性Ca2+化合物とを混合して、酸性染料組成物を形成する工程、
    形成した前記酸性染料組成物を使用してナイロン繊維を染色する染色工程、
    を含み、
    前記酸性染料組成物の形態が固体であり、
    前記酸性染料組成物は、
    前記水溶性Ca2+化合物の溶解度が、20℃の水100g当たり20gより大きく、
    前記酸性染料の総重量を100重量部としたとき、前記水溶性Ca2+化合物の含有量が0.1重量部〜50重量部の範囲である、
    染色方法。
  13. 前記水溶性Ca2+化合物が、CaCl2、Ca(C2322 、または、それらの組み合わせである、
    請求項12に記載の染色方法。
  14. 前記水溶性Ca2+化合物の含有量が、5重量部〜30重量部である、
    請求項12に記載の染色方法。
  15. 前記酸性染料が、Acid Black 172、Acid Black ACE、Acid Yellow 220、Acid Red 315、Acid Blue 317、Acid Blue 113、または、それらの組み合わせである、
    請求項12に記載の染色方法。
  16. 100重量部のナイロン繊維に対して、前記酸性染料の使用量が0.1重量部〜10重量部である、
    請求項12に記載の染色方法。
  17. 前記ナイロン繊維が、ナイロン超極細繊維である、
    請求項12に記載の染色方法。
JP2018199841A 2017-10-25 2018-10-24 酸性染料組成物、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法 Active JP6763927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106136665 2017-10-25
TW106136665A TWI659138B (zh) 2017-10-25 2017-10-25 酸性染料組成物及其於染尼龍織物上的用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019077868A JP2019077868A (ja) 2019-05-23
JP6763927B2 true JP6763927B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=64100546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018199841A Active JP6763927B2 (ja) 2017-10-25 2018-10-24 酸性染料組成物、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190119848A1 (ja)
EP (1) EP3477000A1 (ja)
JP (1) JP6763927B2 (ja)
TW (1) TWI659138B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023159566A1 (zh) * 2022-02-28 2023-08-31 杭州电子科技大学技术转移有限公司 一种在加绒织物上标示毛发的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE624706A (ja) * 1961-11-13
US3343905A (en) * 1966-10-20 1967-09-26 Crompton & Knowles Corp Nylon dyes
JPS5140482A (en) * 1974-10-03 1976-04-05 Dainippon Pharmaceutical Co Horiamidokeisenino senshokukenrodozoshinho
JPS6414380A (en) * 1987-06-30 1989-01-18 Norinsuisansho Sanshi Shikenjo Dyeing of fiber
US5030246A (en) * 1988-07-11 1991-07-09 Monsanto Company Continuous processes for acid dyeing of stain resistant nylon carpets
US5376151A (en) * 1993-04-16 1994-12-27 North Carolina State University Environmentally friendly method for producing lightfast black shades on natural and synthetic substrates
KR100740300B1 (ko) * 2000-05-25 2007-07-18 주식회사 코오롱 폴리아미드 인공피혁의 염색방법
US7371785B2 (en) * 2002-02-18 2008-05-13 Sakura Color Products Corporation Erasable ink composition
CN1869130B (zh) * 2006-06-20 2010-05-12 吴江市绿洲染料化工有限公司 一种酸性染料混合物
JP5407032B2 (ja) * 2008-05-16 2014-02-05 朝倉染布株式会社 赤外線吸収能繊維及び赤外線吸収能付与染色方法
TWI461408B (zh) * 2008-07-02 2014-11-21 Clariant Finance Bvi Ltd 酸染料
US20110203057A1 (en) * 2008-10-13 2011-08-25 Hietpas Geoffrey D Fabric including polyurethane elastic yarn
CN101880465B (zh) * 2010-06-30 2013-08-07 杭州下沙恒升化工有限公司 一种酸性染料成品的生产方法
CN102838898B (zh) * 2012-09-26 2014-10-15 长胜纺织科技发展(上海)有限公司 一种冷转移印花用酸性染料墨水及其应用方法
JP5975521B2 (ja) * 2012-10-19 2016-08-23 日本化薬株式会社 酸性染料組成物及びそれを用いる染色法
CN103232762A (zh) * 2013-05-22 2013-08-07 海安县联发张氏色织有限公司 一种易擦蓝墨水
MX2017010901A (es) * 2015-03-16 2017-11-24 Archroma Ip Gmbh Colorantes de acido trisazo.

Also Published As

Publication number Publication date
EP3477000A8 (en) 2019-08-07
TW201917251A (zh) 2019-05-01
JP2019077868A (ja) 2019-05-23
EP3477000A1 (en) 2019-05-01
US20190119848A1 (en) 2019-04-25
TWI659138B (zh) 2019-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
El-Shishtawy et al. Dyeing of modified acrylic fibers with curcumin and madder natural dyes
CN106120388A (zh) 高固着数码纺织印花墨水组合物
Feiz et al. Dyeing studies of wool fibers with madder (Rubia tinctorum) and effect of different mordants and mordanting procedures on color characteristics of dyed samples
JP6763927B2 (ja) 酸性染料組成物、酸性染料組成物の使用、および、酸性染料組成物を用いたナイロン繊維の染色方法
Kabir et al. Effect of chelating agent in disperse dye dyeing on polyester fabric
KR101871556B1 (ko) 산성 염료 조성물 및 그것을 이용하는 염색법
CN101457032B (zh) 棉用藏青色活性染料组合物及其染色应用
CN102504593A (zh) 蓝色染料组合物及其在纤维上的染色应用
CN106977979B (zh) 一种高水洗型分散黑染料组合物
CN105754741A (zh) 顽固污渍干洗剂及其制备方法
CN103554993B (zh) 红色活性染料组合物及其在纤维上的染色应用
KR100581542B1 (ko) 고습윤견뢰도의 흑색 및 네이비블루 분산염료 조성물
TWI625441B (zh) 一種尼龍纖維材料的染色組成物及使用其之染色程序
JP3705335B2 (ja) 繊維の着色方法
He et al. Polyphenol-assisted natural coloration on various synthetic textile materials
WO2019176923A1 (ja) 塩基性染料組成物並びにそれを用いた染色方法及び染色物
CN113416428A (zh) 具有高发色强度的红光蓝色分散染料
CN109706755A (zh) 酸性染料组合物及其在染尼龙织物上的用途
JP2007321247A (ja) ポリアミド系繊維構造物
CN110128847B (zh) 一种蓝色酸性染料组合物及其在纤维上的染色应用
Geelani et al. Natural dyeing of fabrics using Quercus robur L.(fruit cups) dye and Punica granatum L.(peel) mordant
CN106087384A (zh) 一种织物用耐水型荧光增白剂
Ahmadi et al. Effectual parameters in natural dyeing: dyeing of woolen yarns by madder
JP6724328B2 (ja) 耐塩素処理染色布帛及び耐塩素処理混合染料組成物
Ahmadi et al. Evaluation of color sensitivity to dyeing parameters in natural dyeing with anthocyanin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250