JP6763031B2 - ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6763031B2
JP6763031B2 JP2018557027A JP2018557027A JP6763031B2 JP 6763031 B2 JP6763031 B2 JP 6763031B2 JP 2018557027 A JP2018557027 A JP 2018557027A JP 2018557027 A JP2018557027 A JP 2018557027A JP 6763031 B2 JP6763031 B2 JP 6763031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryptocurrency
tax
data
customs
blockchain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018557027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530032A (ja
Inventor
ジュンフン キム
ジュンフン キム
キソク ナム
キソク ナム
ヒョンジン コン
ヒョンジン コン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2019530032A publication Critical patent/JP2019530032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763031B2 publication Critical patent/JP6763031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/207Tax processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/223Payment schemes or models based on the use of peer-to-peer networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3672Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes initialising or reloading thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/367Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes involving electronic purses or money safes
    • G06Q20/3676Balancing accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/381Currency conversion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/50Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols using hash chains, e.g. blockchains or hash trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q2220/00Business processing using cryptography
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/56Financial cryptography, e.g. electronic payment or e-cash

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
本発明は、空港、ホテル、カジノ、銀行、百貨店、ショッピングモール、免税店などで使用可能であり、スマートフォン(smart phone)などのようなスマートデバイスにアプリケーションの形態で提供することができる。また、本発明は、オンライン/オフライン加盟店の決済サービス、税金還付サービスと連携可能であり、加盟店のポイントやカジノのコンプ(COMPS:Complimentaries)などの積立サービスと連携可能である。
免税店とは、外貨獲得や外国人旅行者の便宜を図るために、空港の待合室や市中に設けられた非課税商店のことである。このような免税店は、duty‐free shopまたはtax‐free shopと呼ばれる事前免税店とtax refund shopと呼ばれる事後免税店がある。
事前免税店(空港・市内の免税店)は、海外に出国する内・外国人が購入する価格において、税金を全て免税(付加価値税と個別消費税だけでなく関税も免除)してくれる免税販売場を意味する。
そして、事後免税店は、外国人が品物を購入すると、出国時に空港で付加価値税と個別消費税を払い戻してもらうようにする免税販売場を意味する。
ここで、事後免税店を介した還付プロセスは、図1のようなステップを経て行われていた。具体的には、事後免税店が外国人に物品を販売すると、販売物品に関する販売情報が事後免税店から還付事業者に伝送される(1)。そして、税関では、外国人が購入した物品のレシートとパスポートを確認した後、税関長の搬出確認を示す税金還付伝票を外国人に発行する。そして、外国人は、その税金還付伝票を還付事業者に提出する(2)。
この場合、還付事業者は、販売金額の10%から事後免税店の手数料及び還付事業者の手数料を差引した後、販売金額の約7.5%程度を外国人に還付する(3)。そして、還付事業者は、販売実績及び還付実績を事後免税店に伝送し(4)、事後免税店は、受信した販売実績、還付実績に応じて、国税庁に還付分に対するゼロ税率を届け出る(5)。
上記のような還付プロセスは、外国人に国税を兔除して観光消費を伸ばそうとする趣旨の制度であって、事後免税店は、これによる売上上昇の効果をもたらすことができる。
しかし、かかる還付プロセスの問題は、還付事業者が事後免税店の販売、還付、及び精算などの運営業務を代行するため、国税庁に提供すべきデータを中継収集し、手数料を取っているということにある。すなわち、還付事業者は、還付税金の一部(α)をリベートとして事後免税店に提供していて、国税の2.5%を事後免税店(α)+還付事業者(β)が騙取しているという矛盾した結果をもたらしている。これにより、割引の効果も低下し、制度本来の趣旨からも外れるという問題がある。
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、従来の還付事業者が行っていた役割を、ブロックチェーンベースの暗号通貨が代替するようにする税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することにある。
上述の目的を達成するための本発明の一実施形態によるブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法は、外国人が事後免税店で商品を購入すると、前記商品に対する税金の還付を受けるべき対象を条件に応じて異ならせて指定した第1暗号通貨取引用データを生成するステップと、前記第1暗号通貨取引用データが前記事後免税店の秘密鍵で署名されると、税関を受信者とする第2暗号通貨取引用データを生成するステップと、前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されると、前記外国人に前記暗号通貨を支給するための第3暗号通貨取引用データを生成するステップと、前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されないと、国税庁または前記事後免税店に前記暗号通貨を支給するための第4暗号通貨取引用データを生成するステップと、を含む。
そして、前記第2暗号通貨取引用データが生成されると、前記生成された第2暗号通貨取引用データに含まれる前記税関の公開鍵を用いて、前記税関のノード装置に前記第2暗号通貨取引用データを伝送するステップをさらに含むことができる。
また、前記第3暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第3暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)するステップ、または前記第4暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第4暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)するステップをさらに含むことができる。
そして、前記事後免税店、前記税関、前記国税庁、及び前記外国人のそれぞれが暗号通貨処理を行うノード装置を含み、前記ノード装置は、取引の所有権を立証することができる秘密鍵を予め格納していることができる。
また、前記第1暗号通貨取引用データは、事後免税店情報、商品金額情報、還付税額情報、及びパスポート情報を含む取引内訳情報をメタデータとして含むことができる。
そして、前記第1暗号通貨取引用データは、複数主体の署名が前記条件で設定されたデータであることができる。
また、前記第1暗号通貨取引用データは、取引用データの受信側のアドレス及び前記条件が記録されたロックスクリプトと、前記取引用データを伝送する側が秘密鍵で署名した署名が記録されたアンロックスクリプトと、を含むことができる。
そして、前記ロックスクリプトには、事後免税店の公開鍵、税関の公開鍵、外国人の公開鍵、国税庁の公開鍵、及び少なくとも2つ以上の秘密鍵で署名されるべきであるという条件値を記録することができる。
また、前記第3暗号通貨取引用データのアンロックスクリプトには、前記事後免税店の秘密鍵による署名及び前記税関の秘密鍵による署名を記録することができる。
一方、上述の目的を達成するための本発明の一実施形態によるブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法は、外国人が事後免税店で商品を購入すると、前記商品に対する還付税額に相当する分の通貨価値を有する条件付き暗号通貨を前記外国人の電子財布に伝送するための仮取引を生成するステップと、税関により前記商品の搬出が許可されると、前記条件付き暗号通貨を前記外国人の電子財布に伝送する最終取引を生成するステップと、を含むことができる。
また、前記税関が前記商品の搬出を許可しないか、または搬出期限が満了すると、前記条件付き暗号通貨を国税庁または前記事後免税店に伝送する最終取引を生成するステップをさらに含むことができる。
一方、上述の目的を達成するための本発明の一実施形態によるコンピュータ読み取り可能な記録媒体には、ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法を行うためのプログラムを記録することができる。
また、上述の目的を達成するための本発明の一実施形態によるコンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納され、ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法を行うためのコードを記録することができる。
上述の本発明の様々な実施形態によると、還付事業者の手数料と営業リベートが支給されないため、国税騙取の問題を解決することができる。
また、上述の本発明の様々な実施形態によると、外国人に税金が完全に還付され(既存の7.5%→10%)、販売金額に含まれる税金が直ちに還付される効果があるため、免税効果の極大化により、観光消費の活性化に寄与することができる。
また、上述の本発明の様々な実施形態によると、事後免税店は、単に還付コインなどのような暗号通貨の提供実績を集計して国税庁に提供すればよいため、事後免税店の税務申告業務を簡素化することができる。
また、上述の本発明の様々な実施形態によると、還付期間内に外国人に還付されなかった還付コインを国税庁が受け取ることで、税務の申告漏れや滞納による脱税の可能性を無くすことができる。
従来の事後免税店における購入物品に対する還付プロセスを示す図である。 本発明の一実施形態によるブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付システムを示す図である。 図2によるブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による暗号通貨取引用データの構造を示す図である。 本発明の他の実施形態によるブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付システムを示す図である。 図5による還付方法を示すフローチャートである。
以下の内容は、単に本発明の原理を例示する。したがって、当業者は、たとえ本明細書に明確に説明または図示されていないとしても、本発明の原理を具現し、本発明の概念及び範囲に含まれる多様な装置を発明することができる。また、本明細書に挙げられたあらゆる条件付き用語及び実施形態は、本発明の概念が理解されるようにすることだけを意図したものであり、このように特に挙げられた実施形態及び状態に本発明が限定されるものではないと理解すべきである。
また、本発明の原理、観点、及び実施形態だけでなく、特定の実施形態を挙げる全ての詳細な説明は、このような事項の構造的及び機能的均等物を含むことを意図していると理解すべきである。また、このような均等物は、現在公知の均等物だけでなく、今後開発される均等物、すなわち、構造と無関係に同一の機能を果たすように発明された全ての素子を含むと理解すべきである。
したがって、全てのフローチャート、状態変換図、擬似コードなどは、コンピュータにより読み取り可能な媒体に実質的に示すことができ、コンピュータまたはプロセッサが明らかに示されているか否かにかかわらず、コンピュータまたはプロセッサにより行われる様々なプロセスを示すと理解すべきである。
プロセッサまたはそれと類似の概念で表示された機能ブロックを含む図面に示された様々な素子の機能は、専用ハードウェアだけでなく、適切なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行する能力を有するハードウェアの使用により提供することができる。プロセッサによって提供する際に、前記機能は、単一専用プロセッサ、単一共有プロセッサ、または複数の個別プロセッサにより提供することができ、これらの一部は共有されることができる。
上述の目的、特徴、及び利点は、添付図面に係る後述の詳細な説明により明らかになり、これにより、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を容易に実施することができるであろう。また、本発明を説明するにあたり、関連する公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にする可能性があると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
以下、添付図面を参照して本発明の様々な実施形態についてより具体的に説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付システムを示す図である。図2を参照すると、本発明の一実施形態による税金還付システム1000は、事後免税店100、外国人200、税関300、国税庁400を含むことができる。
ここで、事後免税店100は、外国人200が出国する時に、空港において外国人200が事後免税店100で購入した物品に対する付加価値税と個別消費税を払い戻してもらうようにする免税販売場を意味し得る。そして、外国人200は、外国の国籍を有する人を意味し得る。そして、税関300は、国税庁に属する機関の一つであって、空港、港湾、国境地帯に設けられ、旅行者が持っている物品や輸出入貨物に対する取り締まりや、関税に関する業務を担当する機関を意味し得る。そして、国税庁400は、中央行政機関の一つであって、内国税の賦課・減兔及び徴収に関する業務を担当する機関を意味し得る。
このような本発明の一実施形態による税金還付システム1000は、従来の還付事業者が行っていた役割を、ブロックチェーンベースの暗号通貨を還付手段として代替することで、事後免税店の販売金額に含まれる税金を、商品を購入した外国人に直ちに還付することができる。
そのため、税金還付システム1000を構成する事後免税店100、外国人200、税関300、及び国税庁400のそれぞれは、ブロックチェーンベースの暗号通貨の処理を行うノード装置を備えることができる。ここで、ノード装置は、有線/無線ネットワークに接続できる通信機能を備えた装置で実現可能であり、一例として、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、PDA(personal digital assistant)、PMP(portable multimedia player)、着用型スマートグラス、着用型スマートウォッチ、デスクトップコンピュータ、ノート型コンピュータなどで具現可能である。
かかるノード装置は、取引の所有権を立証することができる秘密鍵を予め格納していることができる。具体的には、ブロックチェーンベースの暗号通貨は、「秘密鍵‐公開鍵(アドレス)」の形で一対の鍵からなっている。公開鍵は銀行の口座番号に、秘密鍵はパスワードに該当し、これらは互いに合う一対の組である。
ここで、暗号通貨は、紙幣やコインと異なって、物理的な形態のないオンライン仮想通貨(デジタル通貨)を意味し、このような暗号通貨としては、ビットコインが代表的であって、さらに、ライトコイン、ダークコイン、ネームコイン、ドージコイン、及びリップルなどが挙げられる。このような暗号通貨を用いて取引した取引内訳は、ブロックチェーン(block chain)に収集保管されて財布に格納されるため、ビットコイン、ライトコイン、ダークコイン、ネームコイン、ドージコイン、及びリップルを総称してブロックチェーンベースの暗号通貨と称する。
暗号通貨ユーザには「財布」という上位概念があり、「アドレス」という下位概念がある。一つの財布内では、ユーザが任意に数多くのアドレスを作ることができ、このようなアドレスは、当該財布の1つのパスワードで管理される。
すなわち、財布には、パブリックアドレス(Public address)に該当する公開鍵(Public key)及びパスワードに該当する秘密鍵(Private key)が付与され、そのパブリックアドレスをベースとしてビットコインを用いた物品購入が行われる。
一方、暗号通貨を代表するビットコイン(BTC、Bitcoin)システムは、サトシナカモト(Nakamoto Satoshi)という仮名を使うプログラマー個人若しくは集団によって2009年に開発されたものであって、基本的に、特定のコンピュータやネットワークに依存しないP2P(pear to pear)ベースの分散データベースをベースとしてなり、公開鍵暗号方式をベースとして取引を行う。
このような決済方式を有するビットコインは、クレジットカード決済時に必要なカード番号や有効期限及びCCV番号などの情報がなくても利用が可能であるだけでなく、利用手数料も安いという利点がある。また、ビットコインはファイル形態の電子財布に格納され、この電子財布にはそれぞれのパブリックアドレスが付与されて、そのアドレスをベースとしてビットコインの取引が行われる。
このような決済特性を有するビットコインを利用するためには、ビットコインユーザは、先ず、ビットコイン取引所に加入して電子財布を登録した状態で、ウォンに該当するKRWを充填する。
その後、ビットコイン取引所で売買されているビットコインの現在の市況を確認した後、購入を所望するビットコインの数量と単価を入力して購入注文をすると、取引条件に当たる販売注文により取引が成立する。これにより、ユーザは、物品購入時にビットコインを用いて決済を行うことができる。
ブロックチェーンベースの暗号通貨取引システムでは、ネットワークに参加した個々のユーザの装置をノード装置と呼び、このようなノード装置は、ビットコイン取引所側が運営するサーバーと連動することができる。
そして、ノード装置には、ビットコイン関連機能を行うためのプログラムが設置されてもよい。具体的には、ノード装置は、ビットコインの決済時にそのビットコイン決済に対する認証及び記録によってビットコイン決済を行うビットコインネットワークを成す装置である。
そのため、個々のノード装置には、ブロックチェーンを有する電子財布が搭載されてもよく、ブロックチェーンに、一般のビットコイン決済によって生成されるビットコイン決済用取引データが受信されると、受信されたビットコイン決済用取引データに対する検証を経てビットコイン決済を認証し、その認証によってビットコイン決済用取引データが記録され、ノード装置にビットコイン決済用取引データを送信、すなわち、ブロードキャスト(broadcast)する。
ここで、ビットコイン決済用取引データの送信は通信規約(protocol)によって約束されたものであって、例えば、ビットコイン決済用取引データの発生時に、1個のノードが指定された8個のノードに送信させ、そのビットコイン決済用取引データが伝送された8個のノード毎にそれぞれ指定された8個のノードに繰り返して送信するピラミッド式の送信によりビットコイン決済を行うために、必要なブロックチェーンを有する電子財布が搭載された全てのノード装置に送信することで完了する。そして、ブロックチェーンに記録されるビットコイン決済用取引データを含む全ての情報は、後で偽造・変造が不可能である。
一方、図2に示された税金還付システム1000は、上述のブロックチェーンベースの暗号通貨の特性を用いて外国人に税金を還付することができる。このような本発明の一実施形態によるシステム1000は、外国人200が事後免税店100で商品を購入すると、商品に対する還付税額に相当する分の通貨価値を有する条件付き暗号通貨を外国人200の電子財布に伝送するための仮取引を生成することができる。もし、税関300により外国人200の購入商品の搬出が許可されると、条件付き暗号通貨を外国人200の電子財布に伝送する最終取引を生成することができる。しかし、税関300が商品の搬出を許可しないか、または搬出期限が満了すると、条件付き暗号通貨を国税庁400に伝送する最終取引を生成することができる。
ここで、条件付き暗号通貨とは、所定条件によって還付税金の受領人が変わる暗号通貨を意味し得る。
より具体的には、外国人200が事後免税店100で商品を購入すると、事後免税店100は、当該商品に対する還付税金の一次受領者を外国人200とし、二次受領者を国税庁400と定義した暗号通貨を生成し、生成された暗号通貨を税関300に伝送することができる(1)。
もし、税関300に伝送された暗号通貨が税関300の秘密鍵で署名されると、暗号通貨に予め定義された条件に応じて、暗号通貨を国税庁400から外国人200に支給することができる(2)。ここで、税関300の秘密鍵で署名されるということは、当該商品の搬出を税関長が確認したことと同一の意味であり得る。
そして、外国人200に暗号通貨が支給されると、事後免税店100は、販売実績、還付実績に応じて、国税庁400に還付分に対するゼロ税率を届け出ることができる(3)。
しかし、税関300に伝送された暗号通貨が税関300の秘密鍵で署名されないか、または予め設定された期間内に署名されないと、暗号通貨に予め定義された条件に応じて、暗号通貨は国税庁400に帰属されることができる(4)。ここで、税関300の秘密鍵で署名されないか、または予め設定された期間内に署名されないということは、当該商品の搬出を税関長が許可しなかったか、搬出期限が満了したことと同じ意味であり得る。
このような本発明の一実施形態による税金還付システム1000のブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法について、図3を参照してより具体的に説明する。
図3は、図2によるブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法を示すフローチャートである。図3を参照すると、外国人が事後免税店で商品を購入すると、商品に対する税金の還付を受けるべき対象を条件に応じて異ならせて指定した第1暗号通貨取引用データを生成することができる(S101)。
より具体的には、第1暗号通貨取引用データは、複数主体の秘密鍵を用いた署名が前記条件で設定されたデータであることができる。図2による税金還付システム1000は、一次署名者が事後免税店100と、二次署名者が税関300とで条件が設定されたデータを含むことができる。
このような第1暗号通貨取引用データは、図4(a)のように、メタデータ11‐1、ロックスクリプト12‐1、アンロックスクリプト13‐1を含むことができる。
メタデータ11‐1は、事後免税店情報、商品金額情報、還付税額情報、及びパスポート情報を含むことができる。ここで、事後免税店情報は、外国人200に商品を販売した事後免税店の識別情報を意味し、商品金額情報は、外国人200が購入した商品の金額の情報を意味し、還付税額情報は、外国人200が購入した商品の金額のうち、外国人200に還付されるべき税金額の情報を意味し、パスポート情報は、外国人200のパスポート情報を意味し得る。
このようなメタデータは、暗号通貨の取引時に発生する取引用データのOPリターン(Operation Code[RETURN])情報に含まれて伝送されることができる。この場合、ノード装置のそれぞれの電子財布は、一般的な暗号通貨決済ではなくプライベートな情報として扱って送信し、諸証明書検証用取引情報にOPリターン情報を記録することで、デジタルコンテンツの偽造・変造防止を判断する重要な構成として活用することができる。
ここで、ノード装置の電子財布で暗号通貨の決済認証時に、取引データ上でOPリターンというメッセージを読み取ると、そのOPリターンというメッセージが記録された情報は、暗号通貨取引データではなく任意の40bytesデータ値であることを知らせるための情報として活用されるということを認知するように案内する役割を果たすことができる。
ロックスクリプト12‐1には、取引用データの受信側のアドレス及び前記条件を記録することができる。第1暗号通貨取引用データのロックスクリプト12‐1には、図4(a)のように、事後免税店の公開鍵、税関の公開鍵、外国人の公開鍵、国税庁の公開鍵、及び少なくとも2つ以上の秘密鍵で署名されるべきであるという条件値を記録することができる。図2による税金還付システム1000は、一次署名者を事後免税店100とし二次署名者を税関300とするような条件で設定されたデータを含むことができる。
また、アンロックスクリプト13‐1には、取引用データを伝送する側が秘密鍵で署名した署名を記録することができる。第1暗号通貨取引用データは署名前のデータであるため、第1暗号通貨取引用データのアンロックスクリプト13‐1には、図4(a)のように、署名を記録しないことができる。
ここで、第1暗号通貨取引用データは、複数主体の秘密鍵を用いた署名が前記条件で設定されたデータであることができる。図2による税金還付システム1000は、一次署名者を事後免税店100とし二次署名者を税関300とするような条件で設定されたデータを含むことができる。
そして、前記第1暗号通貨取引用データが前記事後免税店100の秘密鍵で署名されると、税関300を受信者とする第2暗号通貨取引用データを生成することができる(S102)。一例として、第2暗号通貨取引用データは、図4(b)のような形態であることができる。具体的には、第2暗号通貨取引用データはメタデータ11‐2、ロックスクリプト12‐2、アンロックスクリプト13‐2で構成することができ、ここで、アンロックスクリプト13‐2には、第1暗号通貨取引用データに署名した事後免税店100の署名を記録することができる。そして、第2暗号通貨取引用データの伝送を受けた主体は、ロックスクリプト12‐2の条件値に基づいて税関300と決定することができる。
そして、第2暗号通貨取引用データが生成されると、税関300のノード装置に第2暗号通貨取引用データを伝送することができる(S103)。具体的には、第2暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第2暗号通貨取引用データのロックスクリプト12‐2に含まれる税関の公開鍵を用いて、税関のノード装置に第2暗号通貨取引用データを伝送することができる。ここで、事後免税店100から税関300に第2暗号通貨取引用データを伝送することは、署名の主体を事後免税店100から税関300に移動させることであるため、ブロックチェーンネットワークに送信(broadcast)されることとは異なる概念である。
そして、生成された第2暗号通貨取引用データが税関300の秘密鍵で署名されたか否かを判断することができる(S104)。ここで、判断するステップ(S104)は、署名が記入されるか否かのみを判断するステップ、または期間要件が追加され、予め設定された期間内に署名が記入されるか否かを判断するステップで実現することができる。
もし、生成された第2暗号通貨取引用データが税関300の秘密鍵で署名されると、外国人200に前記暗号通貨を支給するための第3暗号通貨取引用データを生成することができる(S105)。一例として、第3暗号通貨取引用データは、図4(c)のような形態であることができる。具体的には、第3暗号通貨取引用データは、メタデータ11‐3、ロックスクリプト12‐3、アンロックスクリプト13‐3で構成することができ、ここで、アンロックスクリプト13‐3には、第2暗号通貨取引用データに署名した税関300の署名を記録することができる。そして、第3暗号通貨取引用データの伝送を受けた主体は、ロックスクリプト12‐3の条件値に基づいて外国人200と決定することができる。
そして、第3暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第3暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)することができる(S106)。ここで、ネットワークのノード装置に送信するステップ(S106)は、指定されたノード装置に第3暗号通貨取引用データを送信する過程であることができる。
しかし、前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されないと、国税庁に暗号通貨を支給するための第4暗号通貨取引用データを生成することができる(S107)。図4には示されていないが、生成された第4暗号通貨取引用データは、メタデータ、ロックスクリプト、アンロックスクリプトで構成することができる。そして、第4暗号通貨取引用データの伝送を受けた主体は、ロックスクリプト12‐3の条件値に基づいて国税庁400と決定することができる。
そして、第4暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第4暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)することができる(S108)。ここで、ネットワークのノード装置に送信するステップ(S108)は、指定されたノード装置に第4暗号通貨取引用データを送信する過程であることができる。
ここで、S106ステップまたはS108ステップによって、暗号通貨取引用データが送信されると、指定された個々のノード装置は、伝送された暗号通貨取引用データを検証することで取引を認証し、その認証によって、ブロックチェーンを有する暗号通貨取引用データを記録することにより取引の認証を完了する。
このような本発明によると、還付事業者の手数料と営業リベートが支給されないため、国税騙取の問題を解決することができる。
また、外国人に税金が完全に還付され(既存の7.5%→10%)、販売金額に含まれる税金が直ちに還付される効果があるため、免税効果の極大化により、観光消費の活性化に寄与することができる。
また、上述の本発明の様々な実施形態によると、事後免税店は、単に還付コインなどのような暗号通貨の提供実績を集計して国税庁に提供すればよいため、事後免税店の税務申告業務を簡素化することができる。
また、上述の本発明の様々な実施形態によると、還付期間内に外国人に還付されなかった還付コインを国税庁が受け取ることで、税務の申告漏れや滞納による脱税の可能性を無くすことができる。
但し、図2に示された税金還付システム1000によると、国税庁400の従来の業務に加えて、暗号通貨を扱うための装置及びシステムが追加されることになるという欠点がある。
したがって、本発明の他の実施形態による税金還付システム2000は、従来の付加価値税申告プロセスをそのまま維持することで、図2の税金還付システム1000の欠点を解消することができる。ここで、本発明の他の実施形態による税金還付システム2000は、未還付税金を国税庁ではなく事後免税店に支給するという点で、図2の税金還付システム1000と異なる。
より具体的には、図5を参照すると、本発明の他の実施形態による税金還付システム2000は、事後免税店100、外国人200、税関300、国税庁400を含むことができる。このような本発明の一実施形態によるシステム2000は、外国人200が事後免税店100で商品を購入すると、商品に対する還付税額に相当する分の通貨価値を有する条件付き暗号通貨を外国人200の電子財布に伝送するための仮取引を生成することができる。もし、税関300により外国人200の購入商品の搬出が許可されると、条件付き暗号通貨を外国人200の電子財布に伝送する最終取引を生成することができる。但し、税関300が商品の搬出を許可しないか、または搬出期限が満了すると、条件付き暗号通貨を事後免税店100に伝送する最終取引を生成することができる。
より具体的には、外国人200が事後免税店100で商品を購入すると、事後免税店100は、当該商品に対する還付税金の一次受領者を外国人200と、二次受領者を事後免税店100と定義した暗号通貨を生成し、生成された暗号通貨を税関300に伝送することができる(1)。
もし、税関300に伝送された暗号通貨が税関300の秘密鍵で署名されると、暗号通貨に予め定義された条件に応じて、暗号通貨を外国人200に支給することができる(2)。ここで、税関300の秘密鍵で署名されるということは、当該商品の搬出を税関長が確認したことと同じ意味であり得る。
一方、外国人200に暗号通貨が支給されると、事後免税店100は、販売実績、還付実績に応じて、国税庁400に還付分に対するゼロ税率を届け出ることができる(3)。
しかし、税関300に伝送された暗号通貨が税関300の秘密鍵で署名されないか、または予め設定された期間内に署名されないと、暗号通貨に予め定義された条件に応じて、暗号通貨を事後免税店100に支給することができる(4)。ここで、税関300の秘密鍵で署名されないか、または予め設定された期間内に署名されないということは、当該商品の搬出を税関長が許可しなかったか、搬出期限が満了したことと同じ意味であり得る。
このような本発明の他の実施形態による税金還付システム2000のブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法について、図6を参照してより具体的に説明する。
図6は、本発明の他の実施形態による税金還付システムのブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法を示すフローチャートである。図6による税金還付方法は、税関の署名が記入されない場合、または予め設定された期間内に署名されない場合に、暗号通貨の支給を受ける対象が事後免税店100であるという点で、図3の税金還付方法と異なる。
具体的には、外国人が事後免税店で商品を購入すると、商品に対する税金の還付を受けるべき対象を条件に応じて異ならせて指定した第1暗号通貨取引用データを生成することができる(S201)。
より具体的には、第1暗号通貨取引用データは、複数主体の秘密鍵を用いた署名が前記条件で設定されたデータであることができる。図5による税金還付システム2000は、一次署名者が事後免税店100と、二次署名者が税関300とで条件が設定されたデータを含むことができる。
そして、図6による第1暗号通貨取引用データは、メタデータ、ロックスクリプト、アンロックスクリプトを含むことができる。メタデータ、アンロックスクリプトは図4(a)のとおりであり、ロックスクリプトには、事後免税店の公開鍵、税関の公開鍵、外国人の公開鍵、及び少なくとも2つ以上の秘密鍵で署名されるべきであるという条件値を記録することができる。
そして、前記第1暗号通貨取引用データが前記事後免税店100の秘密鍵で署名されると、税関300を受信者とする第2暗号通貨取引用データを生成することができる(S202)。
そして、第2暗号通貨取引用データが生成されると、税関300のノード装置に第2暗号通貨取引用データを伝送することができる(S203)。具体的には、第2暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第2暗号通貨取引用データのロックスクリプト12‐2に含まれる税関の公開鍵を用いて、税関のノード装置に第2暗号通貨取引用データを伝送することができる。ここで、事後免税店100から税関300に第2暗号通貨取引用データを伝送することは、署名の主体を事後免税店100から税関300に移動させることであるため、ブロックチェーンネットワークに送信(broadcast)されることとは異なる概念である。
そして、生成された第2暗号通貨取引用データが税関300の秘密鍵で署名されたか否かを判断することができる(S204)。ここで、判断するステップ(S204)は、署名が記入されるか否かのみを判断するステップ、または期間要件が追加され、予め設定された期間内に署名が記入されるか否かを判断するステップで実現することができる。
もし、生成された第2暗号通貨取引用データが税関300の秘密鍵で署名されると、外国人200に前記暗号通貨を支給するための第3暗号通貨取引用データを生成することができる(S205)。
そして、第3暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第3暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)することができる(S206)。
但し、前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されないと、事後免税店に暗号通貨を支給するための第4暗号通貨取引用データを生成することができる(S207)。
そして、第4暗号通貨取引用データが生成されると、生成された第4暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)することができる(S208)。
ここで、S206ステップまたはS208ステップによって、暗号通貨取引用データが送信されると、指定された個々のノード装置は、伝送された暗号通貨取引用データを検証することで取引を認証し、その認証によって、ブロックチェーンを有する暗号通貨取引用データを記録することにより取引の認証を完了する。
一方、上述の本発明の様々な実施形態による方法は、設置データの形態で実現され、種々の非一時的な読み取り可能な媒体(non‐transitory computer readable medium)に格納された状態でサーバーまたは機器に提供することができる。したがって、各装置は、設置データが格納されているサーバーまたは機器に接続し、前記設置データをダウンロードすることができる。
非一時的な読み取り可能な媒体とは、レジスター、キャッシュ、メモリーなどのように短時間データを格納する媒体ではなく、半永久的にデータを格納し、機器によって読み取り(reading)が可能な媒体を意味する。具体的には、上述の種々のアプリケーションまたはプログラムは、CD、DVD、ハードディスク、ブルーレイディスク、USB、メモリーカード、ROMなどのような非一時的な読み取り可能な媒体に格納されて提供することができる。
また、以上では、本発明の好ましい実施形態について図示及び説明したが、本発明は上述の特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の趣旨を逸脱することなく当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって様々な変形実施が可能であることはいうまでもない。このような変形実施は、本発明の技術的思想や見込みから個別に理解されてはならない。
100 事後免税店
200 外国人
300 税関
400 国税庁

Claims (11)

  1. ブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法であって、
    外国人が事後免税店で商品を購入すると、前記ブロックチェーンベースの暗号化処理を行うノード装置は、前記商品に対する税金の還付を受けるべき対象を条件に応じて異ならせて指定した第1暗号通貨取引用データを生成するステップと、
    前記第1暗号通貨取引用データが前記事後免税店の秘密鍵で署名されると、前記ノード装置は、税関を受信者とする第2暗号通貨取引用データを生成するステップと、
    前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されると、前記ノード装置は、前記外国人に前記暗号通貨を支給するための第3暗号通貨取引用データを生成するステップと、
    前記生成された第2暗号通貨取引用データが前記税関の秘密鍵で署名されないと、前記ノード装置は、国税庁または前記事後免税店に前記暗号通貨を支給するための第4暗号通貨取引用データを生成するステップと、を含む、ブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  2. 前記第2暗号通貨取引用データが生成されると、前記ノード装置は、前記生成された第2暗号通貨取引用データに含まれる前記税関の公開鍵を用いて、前記税関のノード装置に前記第2暗号通貨取引用データを伝送するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  3. 前記第3暗号通貨取引用データが生成されると、前記ノード装置は、生成された第3暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)するステップ、または
    前記第4暗号通貨取引用データが生成されると、前記ノード装置は、生成された第4暗号通貨取引用データをP2P(peer to peer)ネットワークのノード装置に送信(broadcast)するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  4. 前記事後免税店、前記税関、前記国税庁、及び前記外国人のそれぞれは、前記暗号通貨の処理を行うノード装置を含み、
    前記ノード装置は、取引の所有権を立証することができる秘密鍵を予め格納していることを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  5. 前記第1暗号通貨取引用データは、
    事後免税店情報、商品金額情報、還付税額情報、及びパスポート情報を含む取引内訳情報をメタデータとして含むことを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  6. 前記第1暗号通貨取引用データは、
    複数主体の署名が前記条件で設定されたデータであることを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  7. 前記第1暗号通貨取引用データは、
    取引用データの受信側のアドレス及び前記条件が記録されたロックスクリプトと、前記取引用データを伝送する側が秘密鍵で署名した署名が記録されたアンロックスクリプトと、を含むことを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  8. 前記ロックスクリプトには、
    事後免税店の公開鍵、税関の公開鍵、外国人の公開鍵、国税庁の公開鍵、及び少なくとも2つ以上の秘密鍵で署名されるべきであるという条件値を記録することを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  9. 前記第3暗号通貨取引用データのアンロックスクリプトには、
    前記事後免税店の秘密鍵による署名及び前記税関の秘密鍵による署名を記録することを特徴とする、請求項に記載のブロックチェーンベースの暗号通貨(Crypto‐Currency)を用いた税金還付方法。
  10. コンピュータに、
    請求項1からの何れか一項に記載の税金還付方法のステップを実行させるプログラム
  11. 請求項10に記載のプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2018557027A 2017-06-27 2018-06-21 ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Active JP6763031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170081365A KR101886283B1 (ko) 2017-06-27 2017-06-27 블록체인 기반의 암호화 화폐를 이용한 세금 환급 방법, 프로그램, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR10-2017-0081365 2017-06-27
PCT/KR2018/007004 WO2019004650A1 (ko) 2017-06-27 2018-06-21 블록체인 기반의 암호화 화폐를 이용한 세금 환급 방법, 프로그램, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530032A JP2019530032A (ja) 2019-10-17
JP6763031B2 true JP6763031B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=63251977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018557027A Active JP6763031B2 (ja) 2017-06-27 2018-06-21 ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3447715A4 (ja)
JP (1) JP6763031B2 (ja)
KR (1) KR101886283B1 (ja)
CN (1) CN109661680A (ja)
SG (1) SG11201809723SA (ja)
WO (1) WO2019004650A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178583B1 (ko) 2018-11-13 2020-11-13 주식회사 싸이투코드 디지털 컨텐츠 원본 확인키를 이용한 블록체인 방식의 계약 단말 및 방법
KR102120330B1 (ko) * 2018-11-13 2020-06-08 주식회사 싸이투코드 위치 정보를 이용한 블록체인 방식의 계약 단말 및 방법
CN109829823A (zh) * 2019-01-31 2019-05-31 山东浪潮商用系统有限公司 一种境外旅客购物离境退税业务信息管理平台及方法
CH716111A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-30 Rene Gspurning Lekov Systeme, Verfahren und Artikel zur Identifizierung von Waren und Dienstleistungen zum Zwecke der Erfassung und Berichterstattung von Mehrwertsteuerbarkeit mit digitaler Ausführung durch dezentrale Abwicklung von Transaktionen insbesondere mit rechtswirksamen Wertdaten-Token (RWTD) in kybernetisch betriebenen, selbstverwalteten Netzwerken.
CN112017018A (zh) * 2019-05-28 2020-12-01 阿里巴巴集团控股有限公司 基于区块链的退税方法和系统以及电子设备
CN110457939A (zh) * 2019-07-05 2019-11-15 方欣科技有限公司 一种基于区块链的税务信息安全与查询系统以及实现方法
JP7050109B2 (ja) * 2020-03-30 2022-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・データCcs 免税システム、免税方法及び免税プログラム
KR20210136512A (ko) 2020-05-08 2021-11-17 (주)헤리티지케이 블록체인 기반의 세금 관리 방법
US11574336B1 (en) 2022-03-11 2023-02-07 Rx Paradigm Inc. Apparatus for secure decentralized rebate management
JP7349689B1 (ja) * 2022-09-07 2023-09-25 義博 矢野 情報処理方法及び情報処理システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031946A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd 電子マネー決済システム
KR20090064267A (ko) * 2007-12-14 2009-06-18 주식회사 하나은행 부가세 환급 내역을 자동 산출하는 기업카드 관리 시스템,단말장치 및 그 운용 방법
GB2468340A (en) * 2009-03-04 2010-09-08 Global Refund Holdings Ab Validation of tax refunds
WO2015009100A1 (ko) * 2013-07-18 2015-01-22 (주)큐브리펀드 환급창구 운영 시스템 및 방법
GB201317312D0 (en) * 2013-09-30 2013-11-13 Mastercard International Inc Process and system for recovering refundable taxes
KR101673073B1 (ko) * 2015-02-25 2016-11-04 이진희 블록체인 구조를 사용하는 암호화화폐 거래방법
JP6304076B2 (ja) * 2015-03-05 2018-04-04 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、コンテンツ配信システム、情報処理方法、及びプログラム
KR101749899B1 (ko) * 2015-05-07 2017-07-04 주식회사 플랫폼스토리 모바일디바이스의 전자지급결제수단을 이용한 외국인 관광객을 위한 부가세환급 방법 및 그 시스템
KR102460584B1 (ko) * 2015-06-05 2022-10-28 주식회사 더페이 외국인을 위한 부가세 환급 방법
JP6358658B2 (ja) * 2015-11-09 2018-07-18 日本電信電話株式会社 ブロックチェーン生成装置、ブロックチェーン生成方法、ブロックチェーン検証装置、ブロックチェーン検証方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201809723SA (en) 2019-01-30
WO2019004650A1 (ko) 2019-01-03
EP3447715A1 (en) 2019-02-27
KR101886283B1 (ko) 2018-08-07
EP3447715A4 (en) 2019-11-06
JP2019530032A (ja) 2019-10-17
CN109661680A (zh) 2019-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763031B2 (ja) ブロックチェーンベースの暗号通貨を用いた税金還付方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20230206217A1 (en) Digital asset distribution by transaction device
US20190332691A1 (en) Universal subscription and cryptocurrency payment management platforms and methods of use
US10679267B2 (en) Method and system for consumption based redemption in an exchange item marketplace network
US20170372417A1 (en) Digital asset account management
CN108701305A (zh) 数字资产转换
US10956888B2 (en) Secure real-time transactions
JP6775590B2 (ja) 安全な電子取引を促進するシステム及び方法
US11062290B2 (en) Secure real-time transactions
US20220215418A1 (en) Decentralized computer systems and methods for loyalty points payments using distributed ledgers
US20210334794A1 (en) Resolving a parameter error associated with a primary blockchain
US20220261779A1 (en) Secure real-time transactions
KR20190001500A (ko) 블록체인 기반의 암호화 화폐를 이용한 세금 환급 방법, 프로그램, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
Rajendran et al. Secure and privacy preserving digital payment
US10970695B2 (en) Secure real-time transactions
CN112970234B (zh) 账户断言
US10963856B2 (en) Secure real-time transactions
US11037121B2 (en) Secure real-time transactions
US11037122B2 (en) Secure real-time transactions
Bosamia et al. Past to Present Overview of Mobile Wallet Payments Architectures to Compare and Identify Overall Participants
CN117391851A (zh) 企业用户的数字人民币交易管理方法及系统
KR20200094442A (ko) P2p 결제 시스템 및 그 방법
BREACHES Online Payment Systems
DE102012000750A1 (de) E-Money - kontofreie Übertragung und Besitz von elektronischem Geld

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250