JP6762809B2 - 三次元造形装置 - Google Patents

三次元造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6762809B2
JP6762809B2 JP2016169982A JP2016169982A JP6762809B2 JP 6762809 B2 JP6762809 B2 JP 6762809B2 JP 2016169982 A JP2016169982 A JP 2016169982A JP 2016169982 A JP2016169982 A JP 2016169982A JP 6762809 B2 JP6762809 B2 JP 6762809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modeling
dimensional
dimensional model
model
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016169982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018034440A (ja
Inventor
了 河野
了 河野
和浩 越智
和浩 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2016169982A priority Critical patent/JP6762809B2/ja
Priority to EP17187322.7A priority patent/EP3290191A1/en
Priority to US15/684,427 priority patent/US20180056592A1/en
Publication of JP2018034440A publication Critical patent/JP2018034440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762809B2 publication Critical patent/JP6762809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0032Pigments, colouring agents or opacifiyng agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/002Coloured
    • B29K2995/0021Multi-coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/490233-D printing, layer of powder, add drops of binder in layer, new powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、三次元造形装置に関する。
作業面上に、層状の造形材を積層方向に複数積層することにより立体造形物を造形する三次元造形装置が知られている。このような三次元造形装置では、機能性インクとして、例えば紫外線を照射することで硬化する紫外線硬化型インクが用いられ、この紫外線光硬化型インクを硬化させることで造形材となる。このような三次元造形装置により造形される立体造形物は、着色が施されるものがある。着色が施される立体造形物としては、例えば特許文献1に記載のように、立体造形物として造形された建築物モデルに塗装処理が施されるものが知られている。
特開2004−155007号公報
ところで、着色された立体造形物を造形する三次元造形装置としては、着色された紫外線硬化型インクを用いて、立体造形物の表層を造形するものがある。このような立体造形物を造形する場合、三次元造形装置は、立体造形物の造形データに基づいて造形を行っており、この造形データには、立体造形物の色彩に関するRGBカラーまたはCMYKカラー等のカラーデータが含まれている。ここで、立体造形物としては、立体造形物の元となる実物の色彩の再現性が高いもの、または、立体造形物の種類に適した着色が施されたものが求められている。
しかしながら、造形データに含まれるカラーデータは、立体造形物の種類等の造形条件を考慮したものとはなっていないため、立体造形物に適した着色を行うことが困難であった。
そこで、本発明は、立体造形物に適した着色を行うことができる三次元造形装置を提供することを課題とする。
本発明の三次元造形装置は、液滴吐出ヘッドから作業面に向かって機能性インクを吐出し、前記機能性インクを硬化させて前記作業面上に立体造形物を造形する三次元造形装置において、前記立体造形物の造形に関する造形制御を実行する制御部と、前記制御部に接続され、前記立体造形物の造形条件に応じて予め用意された造形モードを設定するための入力部と、を備え、前記制御部は、前記立体造形物の色彩に関するカラープロファイルを含む前記立体造形物の造形データに基づいて、前記造形制御を実行し、前記カラープロファイルは、前記造形モードに関連付けられており、前記制御部は、前記入力部を介して前記造形モードが設定されると、設定された前記造形モードに関連付けられる前記カラープロファイルに基づいて、前記造形制御を実行することを特徴とする。
この構成によれば、入力部を介して造形モードが設定されることにより、造形モードに適したカラープロファイルが設定される。そして、造形モードに関連付けられたカラープロファイルを含む造形データに基づいて、立体造形物が造形されることで、立体造形物に適した着色を行うことができる。例えば、立体造形物がフィギュアである場合、造形モードとして、フィギュアモードを用意し、フィギュアに最適なカラープロファイルに基づいて、フィギュアが造形されることで、フィギュアに適したビビットな着色が可能となる。なお、造形モードは、複数用意してもよく、複数の造形モードに応じて、カラープロファイルも複数用意してもよい。
また、前記カラープロファイルは、前記立体造形物の元となる実物がある場合、前記立体造形物と前記実物とが、同じ環境光下において、同じ色彩となるように生成されることが好ましい。
この構成によれば、実物に対する立体造形物の再現性を高いものとすることができる。
また、前記立体造形物の造形に関する情報を表示する表示部を、さらに備え、前記制御部は、前記表示部に、前記立体造形物の造形モデルを表示させると共に、前記立体造形物の進捗状況に関する指標を、前記造形モデルに関連付けて表示させることが好ましい。
この構成によれば、表示部を視認することで、立体造形物の進捗状況を把握することができる。このため、例えば、複数の立体造形物の造形が途中で停止した場合であっても、造形が完了した立体造形物と、造形が未完となる立体造形物とを、表示部を視認して把握することができる。これにより、造形が完了した立体造形物を取り出すことができ、また、造形が未完となる立体造形物を再造形することが可能となる。なお、立体造形物の造形が途中で停止する場合としては、造形完了した所望の立体造形物を取り出すために、立体造形物の造形を任意に停止させる場合、または、エラー等によって、立体造形物の造形が停止してしまう場合等がある。
また、前記指標は、前記立体造形物の造形が完了したことを示す造形完了指標と、前記立体造形物の造形の進捗状況を割合で示す造形進捗指標とのうち、少なくともいずれかの指標を含むことが好ましい。
この構成によれば、造形完了指標を視認することで、造形が完了したことを把握することができる。また、造形進捗指標を視認することで、造形の進捗を把握することができる。なお、造形完了指標としては、例えば、造形モデルの色であり、造形が完了した造形モデルと、造形が未完となる造形モデルとを色分けして表示してもよい。また、造形進捗指標としては、例えば、「%」での表示である。さらに、造形完了指標及び造形進捗指標は、マークであってもよく、特に限定されない。
また、前記立体造形物は、前記機能性インクを硬化させた層状の造形材が前記作業面上に積層されることで造形されており、前記制御部は、前記造形材の積層数に基づいて、前記立体造形物の造形の進捗状況を判定することが好ましい。
この構成によれば、造形材の積層方向における厚みが薄いことから、造形材の積層数により、立体造形物の造形の進捗状況を精度よく判定することができる。
また、前記立体造形物は、前記機能性インクを硬化させた層状の造形材が前記作業面上に積層されることで造形されており、前記作業面を有する載置台と、前記載置台を積層方向に移動させる載置台駆動部と、前記載置台の前記積層方向における高さを検出する高さ検出センサと、をさらに備え、前記制御部は、前記高さ検出センサにより検出された前記載置台の高さに基づいて、前記立体造形物の造形の進捗状況を判定することが好ましい。
この構成によれば、物理的な変位量となる載置台の高さに基づいて、立体造形物の造形の進捗状況をより確実に判定することができる。
また、前記立体造形物が前記作業面上に複数造形される場合、前記制御部は、全ての前記立体造形物が造形される途中において造形が中断されると、複数の前記立体造形物のうち、造形が完成した前記立体造形物を省いて、造形が完成していない前記立体造形物の造形に関する造形制御を改めて実行することが好ましい。
この構成によれば、造形が完成した立体造形物を省くことで、造形が完成していない未完の立体造形物を効率よく造形できるように、未完の立体造形物を改めて造形し直すことができる。
本発明の三次元造形物は、上記の三次元造形装置によって造形される立体造形物であって、内部が白色となる内部造形材と、前記内部造形材の表面に形成され、前記カラープロファイルに基づいて着色される表面造形材と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、内部造形材が白色であることから、表面造形材の着色に用いられるカラープロファイルとして、二次元の印刷に用いられるカラープロファイルを利用することが可能となる。
図1は、実施形態1に係る三次元造形装置によって造形される立体造形物を示す断面図である。 図2は、実施形態1に係る三次元造形装置の概略構成を表す概略構成図である。 図3は、実施形態1に係る三次元造形装置の載置台上に造形される複数の立体造形物を示す模式図である。 図4は、実施形態1に係る三次元造形装置の表示部に表示されるモード選択画面の図である。 図5は、実施形態1に係る三次元造形装置で用いられる造形データに関する説明図である。 図6は、実施形態1に係る三次元造形装置の表示部に表示される立体造形物の進捗状況に関する画面の図である。 図7は、実施形態2に係る三次元造形装置の概略構成を表す概略構成図である。 図8は、実施形態3に係る三次元造形装置の再造形時における再配置に関する説明図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能であり、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせることも可能である。
[実施形態1]
図1は、実施形態1に係る三次元造形装置によって造形される立体造形物を示す断面図である。図2は、実施形態1に係る三次元造形装置の概略構成を表す概略構成図である。図3は、実施形態1に係る三次元造形装置の載置台上に造形される複数の立体造形物を示す模式図である。図4は、実施形態1に係る三次元造形装置の表示部に表示されるモード選択画面の図である。図5は、実施形態1に係る三次元造形装置で用いられる造形データに関する説明図である。図6は、実施形態1に係る三次元造形装置の表示部に表示される立体造形物の進捗状況に関する画面の図である。
実施形態1に係る三次元造形装置1は、インクジェットヘッド(液滴吐出ヘッド)14を用いた、いわゆるインクジェット方式の3Dプリンタである。この三次元造形装置1は、層状の造形材を鉛直方向の下方側から上方側に向かって積層することで、立体造形物5を造形している。三次元造形装置1の説明に先立ち、図1を参照して、立体造形物5について説明する。
図1に示すように、三次元造形装置1により造形される立体造形物5は、その表面に着色が施されたものとなっており、図1には、一例として円筒形状の立体造形物5を図示している。立体造形物5は、内部造形材6と、内部造形材6の表層に形成される表面造形材7とを有している。内部造形材6は、立体造形物5の内部構造体となっている。この内部造形材6は、表面造形材7の下地層となり、白色に着色されている。表面造形材7は、白色の下地層となる内部造形材6の表層に形成されている。この表面造形材7は、後述する造形データのカラープロファイルが埋め込まれたカラーデータに基づいて着色される。このように、立体造形物5は、着色される表面造形材7が、白色の下地層となる内部造形材6の表層に形成される。
ここで、上記したように、立体造形物5は、層状の造形材が積層されることで造形されることから、層状の造形材は、内部造形材6の一部となる部位、及び表面造形材7の一部となる部位のうち、少なくとも一方の部位を含むものとなる。そして、層状の造形材が積層されることで、内部造形材6及び表面造形材7を有する立体造形物5が造形される。
次に、図2を参照して、三次元造形装置1について説明する。図2に示すように、三次元造形装置1は、載置台11と、Yバー12と、キャリッジ13と、インクジェットヘッド14と、紫外線照射器15と、キャリッジ駆動部16と、載置台駆動部17と、制御部18と、入力部19と、表示部20と、を備える。
載置台11は、水平面内において延在する板状に形成されており、鉛直方向の上面が作業面11aとなっている。作業面11aは、水平面と平行な面となっており、平坦に形成されている。この作業面11aは、層状の造形材が積層されることで、立体造形物5が造形される平面となっており、図3に示すように、複数の立体造形物5を同時に造形することが可能となっている。載置台11の作業面11aは、例えば、略矩形状に形成されるがこれに限らない。
Yバー12は、載置台11の鉛直方向上側に所定の間隔をあけて設けられる。Yバー12は、水平方向(Y軸)と平行な主走査方向に沿って直線状に設けられる。Yバー12は、主走査方向に沿って往復移動するキャリッジ13をガイドする。
キャリッジ13は、Yバー12に保持され、当該Yバー12に沿って主走査方向に往復移動可能である。キャリッジ13は、主走査方向に移動制御される。また、キャリッジ13は、鉛直方向において載置台11の作業面11aと対向する面に、インクジェットヘッド14と紫外線照射器15とを保持している。
インクジェットヘッド14は、機能性インクとしての紫外線硬化インクを作業面11aに向かって吐出するものである。インクジェットヘッド14は、キャリッジ13に搭載され、キャリッジ13の主走査方向に沿う移動に伴って、主走査方向に往復移動可能となっている。インクジェットヘッド14は、例えば、各種インク流路、レギュレータ、ポンプ等を介して、キャリッジ13に搭載される不図示のインクタンクに接続されている。インクジェットヘッド14は、立体造形物5の造形に用いられる紫外線硬化インクの種類に応じて、複数設けられている。このインクジェットヘッド14は、インクタンク内の紫外線硬化インクを、載置台11の作業面11aに向けてインクジェット方式で吐出する。
ここで、紫外線硬化インクの種類としては、例えば、造形する立体造形物5の色彩に応じて、白色インク、シアン(C)、マゼンダ(M)、イエロー(Y)及び黒色(K)等の着色インク、透明インク等を適宜用いることができる。インクジェットヘッド14は、制御部18と電気的に接続され、制御部18によってその駆動が制御される。
紫外線照射器15は、作業面11aに吐出された紫外線硬化インクに対して紫外線を照射するものである。紫外線照射器15は、例えば、紫外線を照射可能なLEDモジュール等により構成される。紫外線照射器15は、キャリッジ13に搭載され、キャリッジ13の主走査方向に沿う移動に伴って、主走査方向に往復移動可能となっている。紫外線照射器15は、制御部18と電気的に接続され、制御部18によってその駆動が制御される。
キャリッジ駆動部16は、Yバー12に対してキャリッジ13を、すなわちインクジェットヘッド14及び紫外線照射器15を、主走査方向に相対的に往復移動させる(走査する)駆動装置である。キャリッジ駆動部16は、例えば、キャリッジ13に連結された搬送ベルト等の伝達機構、搬送ベルトを駆動する電動機等の駆動源を含んで構成され、駆動源が発生させた動力を、伝達機構を介してキャリッジ13を主走査方向に沿って移動させる動力に変換し、当該キャリッジ13を主走査方向に沿って往復移動させる。キャリッジ駆動部16は、制御部18と電気的に接続され、制御部18によってその駆動が制御される。
載置台駆動部17は、図2に示すように、鉛直方向移動部17aと、副走査方向移動部17bとを備える。鉛直方向移動部17aは、載置台11をZ軸と平行な鉛直方向に沿って上下移動することで、載置台11に形成された作業面11aを、インクジェットヘッド14に対して相対的に鉛直方向に沿って上下移動させるものである。これにより、載置台駆動部17は、インクジェットヘッド14、紫外線照射器15等に対して、作業面11aを鉛直方向に沿って近づけたり離したりすることができる。つまり、載置台駆動部17は、インクジェットヘッド14、紫外線照射器15に対して作業面11aを鉛直方向に沿って相対移動可能とする。
副走査方向移動部17bは、載置台11を主走査方向に対して直交するX軸と平行な副走査方向に移動させることで、載置台11に形成された作業面11aをインクジェットヘッド14に対して相対的に副走査方向に沿って往復移動させるものである。これにより、載置台駆動部17は、インクジェットヘッド14、紫外線照射器15等に対して、作業面11aを副走査方向に沿って往復移動させることができる。つまり、副走査方向移動部17bは、インクジェットヘッド14及び紫外線照射器15と、作業面11aとを副走査方向に相対的に往復移動可能とする。実施形態1では、副走査方向移動部17bは、載置台11を副走査方向に移動させるが、本発明では、これに限定されることなく、Yバー12毎、インクジェットヘッド14及び紫外線照射器15を副走査方向に移動させてもよい。
制御部18は、インクジェットヘッド14、紫外線照射器15、キャリッジ駆動部16、載置台駆動部17等を含む三次元造形装置1の各部を制御する。制御部18は、演算装置、メモリ等のハードウェア及びこれらの所定の機能を実現させるプログラムから構成される。制御部18は、インクジェットヘッド14を制御し、紫外線硬化インクの吐出量、吐出タイミング、吐出期間等を制御する。制御部18は、紫外線照射器15を制御し、照射する紫外線の強度、露光タイミング、露光期間等を制御する。制御部18は、キャリッジ駆動部16を制御し、キャリッジ13の主走査方向に沿った相対移動を制御する。制御部18は、載置台駆動部17を制御し、載置台11の鉛直方向及び副走査方向に沿った相対移動を制御する。
入力部19は、制御部18に接続され、立体造形物5の造形に関する造形データを入力したり、立体造形物5の造形条件を設定したりするためのものである。入力部19は、例えば、制御部18に有線/無線で接続されるPC、種々の端末等のデバイスによって構成される。
表示部20は、制御部18に接続され、立体造形物5の造形に関する情報を表示するものである。表示部20は、例えば、ディスプレイ等のデバイスによって構成される。なお、表示部20としては、入力部19と一体となるタッチパネルディスプレイを適用してもよい。
次に、上記の三次元造形装置1による立体造形物5の造形に関する制御(以下、造形制御という。)について説明する。三次元造形装置1の制御部18は、立体造形物5の造形データDに基づいて、立体造形物5の造形に関する造形制御を実行している。この造形データDは、図5に示すように、立体造形物5の形状に関するデータであるポリゴンデータ等の形状データDpと、立体造形物5の表面造形材7の色彩に関するデータであるRGBカラーまたはCMYKカラー等のカラーデータDcとを含んでいる。
また、三次元造形装置1は、載置台11上に複数の立体造形物5を同時に造形することが可能となっていることから、制御部18は、複数の造形データを、載置台11の作業面11aに相当する作業設定領域40上に配置して設定する(図6参照)。このとき、制御部18は、複数の立体造形物5が効率よく造形されるように、複数の造形データDが配置される。
そして、制御部18は、作業設定領域40上に配置された造形データDに基づいて、スライスデータを作成する。このスライスデータは、立体造形物5を構成する層状の造形材を造形するためのデータである。このスライスデータには、内部造形材6の一部の部位を造形するためのデータと、表面造形材7の一部の部位を造形するためのデータとのうち、少なくともいずれか一方のデータが含まれている。そして、制御部18は、スライスデータに基づいて、層状の造形材を造形すると共に、層状の造形材を積層するように、各部を造形制御することで、立体造形物5を造形する。
ここで、造形データに含まれるカラーデータDcは、カラープロファイルCpが埋め込まれたデータとなっている。カラープロファイルCpは、所定の色空間を基準としたときのデバイスに依存しないカラーに関するデータであり、例えば、ICC(International Color Consortium)プロファイルの他、三次元造形装置1を製造するメーカーから提供されるプロファイルを含む。
メーカーから提供されるカラープロファイルCpは、立体造形物5の造形条件に応じて、具体的には、立体造形物5の造形種に応じて、複数用意されている。カラープロファイルCpは、立体造形物5の元となる実物がある場合、立体造形物5と実物とが、同じ環境光下において、同じ色彩となるように生成されている。
そして、このカラープロファイルCpは、予め用意されている造形モードに関連付けられている。造形モードは、造形される立体造形物5の造形条件を設定するものであり、制御部18内の記憶装置に記憶されている。造形モードとしては、例えば、立体造形物5を自然な風合いで表現するナチュラルモード、または、立体造形物5であるフィギュアをビビットな色調で表現するフィギュアモード等が用意されている。そして、造形モードに関連付けられるカラープロファイルCpは、例えば、ナチュラルモードに対応するプロファイルが用意され、また、フィギュアモードに対応するプロファイルが用意されており、制御部18内の記憶装置に記憶されている。この造形モードは、立体造形物5の造形前に、入力部19を介して設定される。
制御部18は、造形モードを設定するための画面として、図4に示すモード選択画面30を表示部20に表示する。モード選択画面30には、各造形モードを選択するための選択表示領域31と、選択した造形モードを設定するための設定表示領域32とが、表示されている。制御部18は、表示部20のモード選択画面30に表示された造形モードが入力部19を介して選択されると、選択された造形モードに関連付けられるカラープロファイルCpを設定し、設定したカラープロファイルCpに基づいて、立体造形物5の表面造形材7の着色を実行する。
次に、図6を参照して、立体造形物5の造形中において、三次元造形装置1の表示部20に表示される立体造形物5の進捗状況に関する画面であるプレビュー画面35について説明する。プレビュー画面35には、載置台11の作業面11aに相当する領域である作業設定領域40と、作業設定領域40上に配置された複数の立体造形物5の造形モデル41と、が表示されている。また、プレビュー画面35には、立体造形物5の進捗状況に関する指標が、造形モデル41に関連付けて表示されている。
具体的に、立体造形物5の進捗状況に関する指標としては、立体造形物5の造形が完了したことを示す造形完了指標と、立体造形物5の造形の進捗状況を割合で示す造形進捗指標46とがある。造形完了指標は、造形が完了した造形モデル41aと、造形が完了していない未完の造形モデル41bとを、色分けして表示することを指標としている。造形進捗指標46は、立体造形物5の進捗状況を百分率(%)で表示している。このため、立体造形物5の造形中において、制御部18は、表示部20にプレビュー画面35を表示すると共に、造形モデル41に造形完了指標または造形進捗指標46を付すことで、立体造形物5の進捗状況を報知している。
ここで、制御部18は、層状の造形材の積層数に基づいて、立体造形物5の造形の進捗状況を判定している。つまり、制御部18は、現在造形しているスライスデータが何層目のスライスデータであるかを判定し、判定したスライスデータの層が、立体造形物5が完成となる層数に達していれば、立体造形物5の造形が完了していると判定する。また、制御部18は、現在造形しているスライスデータの層に基づいて、立体造形物5が完成となる全体の層数に対する、造形した層状の造形材の積層数の割合から、立体造形物5の進捗状況を百分率(%)で判定する。
このように、制御部18が、立体造形物5の造形の進捗状況に関する指標を表示部20に表示することで、例えば、複数の立体造形物5の造形が途中で停止した場合であっても、造形が完了した立体造形物5と、造形が未完となる立体造形物5とを、表示部20を視認して把握することが可能となる。これにより、造形が完了した立体造形物5を取り出すことができ、また、造形が未完となる立体造形物5を再造形することが可能となる。なお、立体造形物5の造形が途中で停止する場合としては、造形完了した所望の立体造形物5を取り出すために、立体造形物5の造形を任意に停止させる場合、または、エラー等によって、立体造形物5の造形が停止してしまう場合等がある。
以上のように、実施形態1によれば、入力部19を介して造形モードが設定されることにより、造形モードに適したカラープロファイルCpが設定される。そして、造形モードに関連付けられたカラープロファイルCpを含む造形データDに基づいて、立体造形物5が造形されることで、立体造形物5に適した着色を行うことができる。例えば、立体造形物5がフィギュアである場合、造形モードとして、フィギュアモードを用意し、フィギュアに最適なカラープロファイルCpに基づいて、フィギュアが造形されることで、フィギュアに適したビビットな着色が可能となる。
また、実施形態1によれば、立体造形物5の元となる実物がある場合、立体造形物5と実物とが、同じ環境光下において、同じ色彩となるようにカラープロファイルCpを生成することで、実物に対する立体造形物5の再現性を高いものとすることができる。
また、実施形態1によれば、立体造形物5の進捗状況に関する指標を表示部20に表示させることで、表示部20を視認することにより、立体造形物5の進捗状況を把握することができる。
また、実施形態1によれば、造形完了指標と造形進捗指標46とを表示部20に表示させることで、造形完了指標を視認することにより、立体造形物5の造形が完了したことを把握することができ、また、造形進捗指標46を視認することにより、立体造形物5の造形の進捗を把握することができる。
また、実施形態1によれば、制御部18は、層状の造形材の積層数に基づいて、立体造形物5の造形の進捗状況を判定することができるため、造形材の積層方向における厚みが薄いことから、造形材の積層数により、立体造形物5の造形の進捗状況を精度よく判定することができる。
また、実施形態1によれば、内部造形材6が白色であることから、表面造形材7の着色に用いられるカラープロファイルCpとして、二次元の印刷に用いられるカラープロファイルを利用することが可能となる。
[実施形態2]
次に、図7を参照して、実施形態2に係る三次元造形装置50について説明する。なお、実施形態2では、重複した記載を避けるべく、実施形態1と異なる部分について説明し、実施形態1と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図7は、実施形態2に係る三次元造形装置の概略構成を表す概略構成図である。
実施形態2の三次元造形装置50は、立体造形物5の造形の進捗状況を、載置台11の鉛直方向(積層方向)における高さに基づいて判定している。具体的に、三次元造形装置50は、載置台11の鉛直方向における高さを検出する高さ検出センサ51を備えており、高さ検出センサ51は、制御部18に電気的に接続されている。
高さ検出センサ51は、予め設定された基準面に対する載置台11の鉛直方向における高さを検出している。具体的に、載置台11は、層状の造形材が積層されるに従って、載置台11の作業面11aが初期位置から鉛直方向の下方側に移動することで、作業面11aとインクジェットヘッド14の間の距離が相対的に離れる。高さ検出センサ51は、載置台11の初期位置を基準とする、載置台11の鉛直方向の下方側への移動量を、載置台11の高さとして検出する。
制御部18は、高さ検出センサ51により検出された載置台11の高さに基づいて、立体造形物5の造形の進捗状況を判定している。つまり、制御部18は、高さ検出センサ51により、造形中における現在の載置台11の高さを検出し、検出した載置台11の高さが、立体造形物5が完成となる高さに達していれば、立体造形物5の造形が完了していると判定する。また、制御部18は、造形中における現在の載置台11の高さに基づいて、立体造形物5が完成となる高さ(全高)に対する、現在の載置台11の高さの割合から、立体造形物5の進捗状況を百分率(%)で判定する。
以上のように、実施形態2によれば、高さ検出センサ51を用いて、物理的な変位量となる載置台11の高さに基づいて、立体造形物5の造形の進捗状況をより確実に判定することができる。
[実施形態3]
次に、図8を参照して、実施形態3に係る三次元造形装置1,50について説明する。なお、実施形態3では、重複した記載を避けるべく、実施形態1及び2と異なる部分について説明し、実施形態1及び2と同様の構成である部分については、同じ符号を付して説明する。図8は、実施形態3に係る三次元造形装置の再造形時における再配置に関する説明図である。
実施形態3の三次元造形装置1,50は、全ての立体造形物5の造形が途中で停止した場合、立体造形物5の造形の進捗状況に関する判定に基づいて、造形が完成した立体造形物5を省いて、造形が未完となる立体造形物5を再造形している。つまり、三次元造形装置1,50の制御部18は、造形が未完となる立体造形物5の造形データD(造形モデル41b)を、載置台11の作業面11aに相当する作業設定領域40上に再配置して設定し(図8参照)、設定した未完の立体造形物5の造形データDに基づいて、造形制御を改めて実行する。このとき、制御部18は、造形が完了した立体造形物5が除かれていることから、未完の立体造形物5が効率よく造形されるように、複数の造形データDを配置することができる。
以上のように、実施形態3によれば、造形が完成した立体造形物5を省くことで、造形が完成していない未完の立体造形物5を効率よく造形できるように、未完の立体造形物5を改めて造形し直すことができる。
1 三次元造形装置
5 立体造形物
6 内部造形材
7 表面造形材
11 載置台
11a 作業面
12 Yバー
13 キャリッジ
14 インクジェットヘッド
15 紫外線照射器
16 キャリッジ駆動部
17 載置台駆動部
17a 鉛直方向移動部
17b 副走査方向移動部
18 制御部
19 入力部
20 表示部
30 モード選択画面
31 選択表示領域
32 設定表示領域
35 プレビュー画面
40 作業設定領域
41,41a,41b 造形モデル
46 造形進捗指標
50 三次元造形装置(実施形態2)
51 高さ検出センサ
D 造形データ
Dp 形状データ
Dc カラーデータ
Cp カラープロファイル

Claims (7)

  1. 液滴吐出ヘッドから作業面に向かって機能性インクを吐出し、前記機能性インクを硬化させて、前記作業面上に、内部造形材が内部に形成されカラープロファイルに基づいて着色される表面造形材が前記内部造形材の表面に形成されるように立体造形物を造形する三次元造形装置において、
    前記立体造形物の造形に関する造形制御を実行する制御部と、
    前記制御部に接続され、前記立体造形物の造形条件に応じて予め用意された複数の造形モードを設定するための入力部と、を備え、
    前記制御部は、前記立体造形物の前記着色の色彩と関連付けられる前記カラープロファイルを含む前記立体造形物の造形データに基づいて、前記造形制御を実行し、前記入力部を介して複数の前記造形モードの中の一つの前記造形モードが設定された場合に、前記造形モードに関連付けられる前記カラープロファイルに基づいて、前記造形制御を実行することを特徴とする三次元造形装置。
  2. 前記カラープロファイルは、前記立体造形物の元となる実物がある場合、前記立体造形物と前記実物とが、同じ環境光下において、同じ色彩となるように生成されることを特徴とする請求項1に記載の三次元造形装置。
  3. 前記立体造形物の造形に関する情報を表示する表示部を、さらに備え、
    前記制御部は、前記表示部に、前記立体造形物の造形モデルを表示させると共に、前記立体造形物の進捗状況に関する指標を、前記造形モデルに関連付けて表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の三次元造形装置。
  4. 前記指標は、前記立体造形物の造形が完了したことを示す造形完了指標と、前記立体造形物の造形の進捗状況を割合で示す造形進捗指標とのうち、少なくともいずれかの指標を含むことを特徴とする請求項3に記載の三次元造形装置。
  5. 前記立体造形物は、前記機能性インクを硬化させた層状の造形材が前記作業面上に積層されることで造形されており、
    前記制御部は、前記造形材の積層数に基づいて、前記立体造形物の造形の進捗状況を判定することを特徴とする請求項4に記載の三次元造形装置。
  6. 前記立体造形物は、前記機能性インクを硬化させた層状の造形材が前記作業面上に積層されることで造形されており、
    前記作業面を有する載置台と、
    前記載置台を積層方向に移動させる載置台駆動部と、
    前記載置台の前記積層方向における高さを検出する高さ検出センサと、をさらに備え、
    前記制御部は、前記高さ検出センサにより検出された前記載置台の高さに基づいて、前記立体造形物の造形の進捗状況を判定することを特徴とする請求項4に記載の三次元造形装置。
  7. 前記立体造形物が前記作業面上に複数造形される場合、
    前記制御部は、全ての前記立体造形物が造形される途中において造形が中断されると、複数の前記立体造形物のうち、造形が完成した前記立体造形物を省いて、造形が完成していない前記立体造形物の造形に関する造形制御を改めて実行することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の三次元造形装置。
JP2016169982A 2016-08-31 2016-08-31 三次元造形装置 Active JP6762809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169982A JP6762809B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 三次元造形装置
EP17187322.7A EP3290191A1 (en) 2016-08-31 2017-08-22 Three-dimensional shaping device and three-dimensional object
US15/684,427 US20180056592A1 (en) 2016-08-31 2017-08-23 Three-dimensional shaping device and three-dimensional object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016169982A JP6762809B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 三次元造形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034440A JP2018034440A (ja) 2018-03-08
JP6762809B2 true JP6762809B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=59713833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016169982A Active JP6762809B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 三次元造形装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180056592A1 (ja)
EP (1) EP3290191A1 (ja)
JP (1) JP6762809B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10906329B2 (en) * 2018-01-12 2021-02-02 Great Computer Corporation Method for printing transparent ink on different printing media
WO2020079796A1 (ja) 2018-10-18 2020-04-23 三菱電機株式会社 表示システム、付加製造装置および進捗表示方法
CN109395981B (zh) * 2018-11-19 2021-04-06 深圳拓吉信息科技有限公司 一种用于液晶显示屏的uv点胶一体机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015312A (en) * 1987-09-29 1991-05-14 Kinzie Norman F Method and apparatus for constructing a three-dimensional surface of predetermined shape and color
JP2004155007A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Torigoe Jushi Kogyo:Kk 建築物モデルの製造方法
EP2231352B1 (en) * 2008-01-03 2013-10-16 Arcam Ab Method and apparatus for producing three-dimensional objects
WO2012053674A1 (ko) * 2010-10-20 2012-04-26 주식회사 씨드 3차원 광경화 잉크젯 프린팅 시스템
GB2502294B (en) * 2012-05-22 2015-12-09 Mcor Technologies Ltd Colour 3-Dimensional printing
JP2015044299A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 ブラザー工業株式会社 立体造形データ作成装置およびプログラム
JP6416495B2 (ja) * 2014-04-28 2018-10-31 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置および三次元造形方法
KR101795994B1 (ko) * 2014-06-20 2017-12-01 벨로3디, 인크. 3차원 프린팅 장치, 시스템 및 방법
JP2016035623A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
KR101944737B1 (ko) * 2014-08-14 2019-02-01 삼성에스디에스 주식회사 3차원 프린팅 제어 장치 및 방법
JP6565178B2 (ja) * 2014-11-28 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形システム、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
WO2016109819A2 (en) * 2015-01-02 2016-07-07 Voxel8, Inc. 3d printer for printing a plurality of material types
JP6733169B2 (ja) * 2015-01-05 2020-07-29 株式会社リコー 画像形成装置および出力物の生産方法
JP6426022B2 (ja) * 2015-02-13 2018-11-21 株式会社ミマキエンジニアリング 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP6500483B2 (ja) * 2015-02-19 2019-04-17 セイコーエプソン株式会社 立体物造形装置、立体物造形装置の制御方法、及び、立体物造形装置の制御プログラム
JP6020672B2 (ja) * 2015-07-02 2016-11-02 ソニー株式会社 3次元造形装置及び造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180056592A1 (en) 2018-03-01
JP2018034440A (ja) 2018-03-08
EP3290191A1 (en) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018099307A1 (zh) 一种全彩色3d打印的装置和方法
JP6762809B2 (ja) 三次元造形装置
US20180117847A1 (en) Method for forming three-dimensional object, and three-dimensional printer
US20160229124A1 (en) Three-Dimensional Object Formation Apparatus, Three-Dimensional Object Formation Method, and Three-Dimensional Object Formation Program
JP7525688B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2018134852A (ja) 3次元造形物製造システム及び3次元造形物製造方法
JP6621873B2 (ja) 光造形方式のカラー3d印刷方法
US20160151969A1 (en) Three-dimensional object formation apparatus, three-dimensional object formation system, control method of three-dimensional object formation apparatus, and control program of three-dimensional object formation apparatus
JP2002292752A (ja) 彩色三次元造形システム及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理装置及び方法、彩色三次元造形用のデータ処理プログラム、並びに該データ処理プログラムを記録した記録媒体
JP2017105063A (ja) 加色処理を伴った3dプリンタ並びにこれに用いる表面加色装置
US9782983B2 (en) Inkjet recording apparatus, inkjet recording method and medium
JP2016150466A (ja) 立体造形装置、立体造形方法およびプログラム
JP2013119244A (ja) デジタル制御式uvインクジェットで立体パターンを印刷する方法
JP6659284B2 (ja) 三次元加飾造形装置
JP2013154513A (ja) 印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP2017094587A (ja) 3次元造形装置
JP6532378B2 (ja) 造形システム、造形動作の制御方法、造形制御装置、及びプログラム
US20160151970A1 (en) Three-dimensional object formation apparatus, three-dimensional object formation system, control method of three-dimensional object formation apparatus, and control program of three-dimensional object formation apparatus
JP2021049716A (ja) 三次元造形方法及び三次元造形システム
JP6922470B2 (ja) 情報処理装置、立体造形装置、立体造形システム、設定方法、及びプログラム
US20170157847A1 (en) Three-dimensional object shaping device and three-dimensional object shaping method
JP2013156774A (ja) 印刷データ作成装置及びプリンタドライバプログラム
JP7141943B2 (ja) 造形装置及び造形方法
JP6660711B2 (ja) 造形システム、造形動作の制御方法、造形制御装置、及びプログラム
EP3695952A1 (en) Three-dimensional object shaping method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250