JP6762230B2 - 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法 - Google Patents

電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6762230B2
JP6762230B2 JP2016256997A JP2016256997A JP6762230B2 JP 6762230 B2 JP6762230 B2 JP 6762230B2 JP 2016256997 A JP2016256997 A JP 2016256997A JP 2016256997 A JP2016256997 A JP 2016256997A JP 6762230 B2 JP6762230 B2 JP 6762230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric vacuum
vacuum pump
pump
negative pressure
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016256997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018108771A5 (ja
JP2018108771A (ja
Inventor
文珊 湯
文珊 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Priority to JP2016256997A priority Critical patent/JP6762230B2/ja
Priority to CN201780081239.8A priority patent/CN110139788A/zh
Priority to EP17888456.5A priority patent/EP3533675A4/en
Priority to PCT/JP2017/041391 priority patent/WO2018123336A1/ja
Priority to US16/474,351 priority patent/US20200055503A1/en
Publication of JP2018108771A publication Critical patent/JP2018108771A/ja
Publication of JP2018108771A5 publication Critical patent/JP2018108771A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762230B2 publication Critical patent/JP6762230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/72Electrical control in fluid-pressure brake systems in vacuum systems or vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/56Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with two-chamber booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/444Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2207/00External parameters
    • F04B2207/02External pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/002Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for driven by internal combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Description

本開示は、電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法に関する。
より詳細には、本開示は、例えば、電気自動車(EV)において搭載されるブレーキブースターの負圧を発生する電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法に関する。
従来、一般的に、エンジンなどの内燃機関を有する自動車などの車両では、特許文献1(特開2003−102146号公報)などに開示されるように、真空ポンプ(機械的なポンプであるメガポンプ)を、エンジンによる回転駆動力によって駆動している。
これにより、運転手のブレーキ操作力を低減する補助を行う、ブレーキの倍力装置を構成するブレーキブースターのための負圧を発生させている。
しかしながら、昨今では、資源有限、環境配慮などの観点から、電気自動車が広く用いられるようになっている。このような内燃機関を有さない電気自動車の場合、エンジンの回転を利用するメガポンプが配置されていない。このため、ブレーキブースターの負圧を発生させるために、メガポンプの代わりに、電気自動車に専用の電動バキュームポンプを設ける必要がある。
この場合、電動バキュームポンプの一部を構成する電動モーターには、ブラシなどの回転部分などの摩耗損傷などに起因する寿命が存在する。このため、電動バキュームポンプの電動モーターを、メガポンプのように常に作動させることはできない。
従って、従来、このような電動バキュームポンプについて、所定の負圧(負圧率)以下では、電動バキュームポンプを作動するON閾値を設定するとともに、所定の負圧(負圧率)が得られた時点で、電動バキュームポンプを停止するための閾値(OFF閾値)が設けられることにより、電動バキュームポンプの作動時間を短くする制御方法が行われている。これによって、電動バキュームポンプの劣化を遅くして、電動バキュームポンプの寿命を延ばす対策が行われている。
特開2003−102146号公報
このような従来の電動バキュームポンプの制御方法は、例えば、乗用車のように、比較的低い低負圧率が要求される場合に、電動バキュームポンプが使用される場合、電動バキュームポンプを長寿命化することができるとともに、要求ポンプ性能(ポンプ充填性能)を満たすことができる。
しかしながら、例えば、トラック、バスなどの商用車の場合には、乗用車と比較して、比較的高い高負圧率が要求される。
従って、このような商用車に電動バキュームポンプが使用される場合に、電動バキュームポンプの長寿命化を図るために、乗用車のように比較的低い低負圧率でのOFF閾値を設定した場合には、商用車の出荷時に必要な高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)を満たすことができなくなる。
一方、商用車の出荷時に必要な高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)に基づいて、比較的高い高負圧率でのOFF閾値を設定した場合には、作動時間が長くなってしまい、十分なポンプ寿命を担保することができなくなる。
従って、商用車に電動バキュームポンプが使用される場合には、出荷時の高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)の達成と、ポンプの長寿命化は、トレードオフの関係にあり、両方を同時に達成することができない。
このような現状に鑑み、本発明の少なくとも一つの実施形態は、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能な電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法を提供することを目的とする。
また、幾つかの実施形態では、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法を提供することを目的とする。
前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明の少なくとも一つの実施形態は、負圧を発生する電動バキュームポンプの制御装置であって、
前記電動バキュームポンプにより発生する負圧を検出する負圧検出装置と、
前記負圧検出装置により検出された負圧が、所定値以上となった場合、電動バキュームポンプを停止するポンプ停止制御装置とを備え、
前ポンプ停止制御装置が、
前記電動バキュームポンプの初期段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、
前記電動バキュームポンプの現段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、負圧を発生する電動バキュームポンプの制御方法であって、
前記電動バキュームポンプにより発生する負圧を検出する負圧検出ステップと、
前記負圧検出装置により検出された負圧が、所定値以上となった場合、電動バキュームポンプを停止するポンプ停止制御ステップとを備え、
前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
前記電動バキュームポンプの初期段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、
前記電動バキュームポンプの現段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする。
このように構成することによって、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されている。
従って、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能に適合した適切なOFF時点を決定することができる。
これにより、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能である。
従って、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御装置が、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、基準OFF閾値までの基準経過時間tに基づき、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、前記ポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tにより、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、基準OFF閾値までの基準経過時間tに基づき、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、前記ポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tにより、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする。
このように構成することによって、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tにより、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定している。
従って、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能である。
この場合、新車性能を重視する場合、電動バキュームポンプの寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、特に、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御装置が、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、等しくなる時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準ON閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、等しくなる時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする。
このように構成することによって、微分制御によって、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおいて、OFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおける基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と等しくなる時点により、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定している。
従って、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能である。
この場合、新車性能を重視する場合、電動バキュームポンプの寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できるとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御装置が、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値、
と、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値、
の値が等しくなる時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値、
と、
前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値、
の値が等しくなる時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする。
このように構成することによって、積分制御によって、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおいて、OFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値が、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおける基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値と等しくなる時点により、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定している。
従って、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能である。
この場合、特に、新車性能を重視する場合、電動バキュームポンプの寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御装置が、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、
前記ポンプ充填性能現在データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、
前記ポンプ充填性能現在データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、
前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする。
このように、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおける、電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおける、電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定しても良い。
また、幾つかの実施形態では、前記電動バキュームポンプの制御装置が、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキの電動バキュームポンプの制御装置であることを特徴とする。
また、幾つかの実施形態では、前記電動バキュームポンプの制御方法が、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキの電動バキュームポンプの制御方法であることを特徴とする。
このように、電気自動車である商用車のブレーキの電動バキュームポンプに適用することができ、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
本発明の少なくとも一実施形態によれば、電動バキュームポンプの初期段階(出荷時)の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、電動バキュームポンプの現段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されている。
従って、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能に適合した適切なOFF時点を決定することができる。
これにより、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能である。
従って、電動バキュームポンプの性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
本発明の電動バキュームポンプの制御装置を、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキに適用したブレーキシステム全体の概略図である。 図1のブレーキシステムの部分概略図である。 本発明の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。 図3のグラフを部分的に拡大したグラフである。 新車性能を重視する場合の効果を示すグラフである。 ポンプ寿命を重視する場合の効果を示すグラフである。 本発明の別の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。 図7のグラフを部分的に拡大したグラフである。 本発明の別の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。 図9のグラフを部分的に拡大したグラフである。 シミュレーションを用いて、(A)新車時性能、(B)ポンプ寿命、(C)ノイズ影響、(D)センサー精度、(E)閾値変動調整、に関して、それぞれ評価した結果を示す表である。 (A)新車時性能の結果を示すグラフである。 (B)ポンプ寿命の結果を示すグラフである。 (C)ノイズ影響の結果を示すグラフである。 (D)センサー精度の結果を示すグラフである。 (E)閾値変動調整を示すグラフである。 従来のエンジンなどの内燃機関を有する自動車における1回のブレーキ操作における負圧率の変化を示すグラフである。 メガポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。 従来の電気自動車の電動バキュームポンプの制御方法において、1回のブレーキ操作における負圧率の変化を示すグラフである。 電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。
ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
例えば、「同一」、「等しい」及び「均質」等の物事が等しい状態であることを表す表現は、厳密に等しい状態を表すのみならず、公差、若しくは、同じ機能が得られる程度の差が存在している状態も表すものとする。一方、一の構成要素を「備える」、「具える」、「具備する」、「含む」、又は、「有する」という表現は、他の構成要素の存在を除外する排他的な表現ではない。
(実施例1)
従来、一般的に、エンジンなどの内燃機関を有する自動車などの車両では、特許文献1(特開2003−102146号公報)などに開示されるように、真空ポンプ(メガポンプ)を、エンジンによる回転駆動力によって駆動している。
これにより、運転手のブレーキ操作力を低減する補助を行う、ブレーキの倍力装置を構成するブレーキブースターのための負圧を発生させている。
図17は、従来のエンジンなどの内燃機関を有する自動車における1回のブレーキ操作における負圧率の変化を示すグラフ、図18は、メガポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。
すなわち、図17に示したように、A1時点でブレーキペダルを踏みこんだ際には、ブレーキブースターの負圧率が一時的に低下するので、ポンプ充填(ポンプによる負圧充填)によって、負圧率が上昇する。そして、A2時点で、ブレーキペダルを開放することによって、ブレーキブースターの負圧率がさらに低下する。
これにより、さらに、ポンプ充填(ポンプによる負圧充填)によって、初期状態(ブレーキ待機状態)まで負圧率が上昇するように構成されている。
この際、図18に示したように、エンジンによる回転駆動力によって、メガポンプを常に駆動している。
しかしながら、昨今では、資源有限、環境配慮などの観点から、電気自動車が広く用いられるようになっている。このような内燃機関を有さない電気自動車の場合、エンジンの回転を利用するメガポンプが配置されていない。このため、ブレーキブースターの負圧を発生させるために、メガポンプの代わりに、電気自動車に専用の電動バキュームポンプを設ける必要がある。
この場合、電動バキュームポンプの一部を構成する電動モーターには、ブラシなどの回転部分などの摩耗損傷などに起因する寿命が存在する。このため、電動バキュームポンプの電動モーターを、メガポンプのように常に作動させることはできない。
従って、従来、このような電動バキュームポンプについて、所定の負圧(負圧率)以下では、電動バキュームポンプを作動するON閾値を設定するとともに、所定の負圧(負圧率)が得られた時点で、電動バキュームポンプを停止するための閾値(OFF閾値)が設けられることにより、電動バキュームポンプの作動時間を短くする制御方法が行われている。これによって、電動バキュームポンプの劣化を遅くして、電動バキュームポンプの寿命を延ばす対策が行われている。
図19は、従来の電気自動車の電動バキュームポンプの制御方法において、1回のブレーキ操作における負圧率の変化を示すグラフ、図20は、電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフである。
すなわち、図19〜図20に示したように、従来の電気自動車の電動バキュームポンプの制御方法では、所定の負圧(負圧率)以下では、電動バキュームポンプを作動するON閾値Cを設定している。また、所定の負圧(負圧率)が得られた時点で、電動バキュームポンプを停止するための閾値(OFF閾値)Dが設けられている。
これにより、電動バキュームポンプの作動時間を短くする制御方法が行われており、電動バキュームポンプの劣化を遅くして、電動バキュームポンプの寿命を延ばす対策が行われている。
すなわち、図19に示したように、A1時点でブレーキペダルを踏みこんだ際には、ブレーキブースターの負圧率が一時的に低下する。この際、ブレーキブースターの負圧率が、ON閾値C以下になれば、ポンプ充填(ポンプによる負圧充填)が開始されることによって、ブレーキブースターの負圧率が、ON閾値になるように構成されている。
そして、A2時点で、ブレーキペダルを開放することによって、ブレーキブースターの負圧率がさらに低下する。
これにより、ブレーキブースターの負圧率が、ON閾値Cより低下するので、ポンプ充填(ポンプによる負圧充填)によって、初期状態(ブレーキ待機状態)である電動バキュームポンプを停止するための閾値(OFF閾値)Dまで、負圧率が上昇するように構成されている。
ところで、図20に示したように、例えば、トラック、バスなどの商用車の出荷時に必要な高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)に基づいて、比較的高い高負圧率でのOFF閾値Dを設定した場合には、図19、図20の一点鎖線で示したように、電動バキュームポンプの現段階(性能劣化時)には、作動時間がが長くなってしまい、十分なポンプ寿命を担保することができなくなる。
また、トラック、バスなどの商用車の場合には、乗用車と比較して、比較的高い高負圧率が要求される。
従って、このような商用車に電動バキュームポンプが使用される場合に、電動バキュームポンプの長寿命化を図るために、乗用車のように比較的低い低負圧率でのOFF閾値を設定した場合には、商用車の出荷時に必要な高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)を満たすことができなくなる。
従って、商用車に電動バキュームポンプが使用される場合には、出荷時の高いポンプ性能要求(ポンプ充填性能)の達成と、ポンプの長寿命化は、トレードオフの関係にあり、両方を同時に達成することができない。
このような現状に鑑み、本発明者等が鋭意研究した結果、電動バキュームポンプの性能が向上するとともに、電動バキュームポンプの寿命を延ばすことが可能な電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法を発明したものである。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法をを発明したものである。
以下、本発明の実施の形態(実施例)の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について、図面に基づいてより詳細に説明する。
図1は、本発明の電動バキュームポンプの制御装置を、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキに適用したブレーキシステム全体の概略図、図2は、図1のブレーキシステムの部分概略図である。
図1〜図2において、符号10は、全体で本発明の電動バキュームポンプの制御装置が適用されるブレーキシステム全体を示している。
図1〜図2に示したように、ブレーキシステム10は、ブレーキブースター(バキュームブースター)12を備えており、ブレーキブースター12にブレーキペダル14が連結されている。
なお、ブレーキブースター12は、ブレーキペダル14の踏力を、負圧と大気圧の差を利用して倍力させ、踏力を軽減する装置であって、運転手のブレーキ操作力を低減する補助を行う、ブレーキの倍力装置を構成する。
なお、このブレーキブースター12の構造については、特許文献1(特開2003−102146号公報)などにおいて、周知の構造であるので、本明細書では、その詳細な構造の説明を省略する。
図1〜図2に示したように、ブレーキブースター12は、チェックバルブ(逆止弁)を内蔵したバキュームホース16a、および、バキュームホース16b〜16cを介して、電動バキュームポンプの制御装置18の一部を構成するバキュームタンク20に接続されている。
なお、図2にしたように、ブレーキブースター12と並列に、クラッチ21に連結されたクラッチブースター22が、バキュームホース16b〜16cを介して、バキュームタンク20に接続されている。
また、図1〜図2に示したように、バキュームタンク20は、チェックバルブ(逆止弁)を内蔵したバキュームホース16dを介して、電動バキュームポンプ24に接続されている。そして、図1に示したように、バキュームタンク20には、電動バキュームポンプ24により発生する負圧を検出する負圧検出装置であるバキュームセンサー26が付設されている。
さらに、図1に示したように、バキュームタンク20のバキュームセンサー26が、ポンプ停止制御装置を構成するビークル・コントロール・ユニット(VCU)28に接続されている。
そして、ビークル・コントロール・ユニット28は、リレー30を介して、電動バキュームポンプ24に接続されている。これらのリレー30は、図示しない、フューズボックスを介して、バッテリー電源32に接続されている。
一方、図1に示したように、ブレーキブースター12には、ブレーキ液タンク34に接続され、フルードライン36を介して、エンジンコントロールユニットを備えたABS(Anti−lock Brake System)などのハイドロユニット38に接続されている。そして、ハイドロユニット38は、フルードライン40を介して、前後左右のブレーキ42に接続されている。
そして、このように構成されるブレーキシステム10において、本発明の実施例の電動バキュームポンプの制御装置18では、以下のようにして制御されるようになっている。
すなわち、ポンプ停止制御装置を構成するビークル・コントロール・ユニット(VCU)28が、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データー(ポンプ充填性能線図)に基づき、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データー(ポンプ充填性能線図)により、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のOFF時点を決定するように構成されている。
すなわち、この実施例では、以下のように、「充填遅延時間追加制御」によって制御されるようになっている。
図3は、本発明の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフ、図4は、図3のグラフを部分的に拡大したグラフである。
すなわち、図3〜図4の実線で示したように、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データー(ポンプ充填性能線図)において、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率であるON閾値X1に達した時点t1から、所定の負圧率分上昇した時点t2にOFF前閾値X2を設定している。
そして、このOFF前閾値X2から、基準OFF閾値X3に達する時点t3まで達する時間を基準経過時間tとしている。
また、図3〜図4の一点鎖線で示したように、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データー(ポンプ充填性能線図)において、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率であるON閾値X1に達した時点t4から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値X2に達した時点をt5としている。
そして、このOFF前閾値X2に達した時点t5から、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tを経過した時点t6を、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のOFF時点(OFF閾値)としてを決定している。
なお、この場合、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データー(ポンプ充填性能線図)、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データー(ポンプ充填性能線図)は、予め計測により計測されたデータを、図示しない、記憶部に記憶されており、ポンプ停止制御装置を構成するビークル・コントロール・ユニット(VCU)28にて使用されるようになっている。
このように構成することによって、「充填遅延時間追加制御」により、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプ24の性能が向上するとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能である。
この場合、新車性能を重視する場合、図5(A)、図5(B)のグラフに示したように、電動バキュームポンプ24の寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、図6(A)、図6(B)のグラフに示したように、特に、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプ24の性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
(実施例2)
図7は、本発明の別の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフ、図8は、図7のグラフを部分的に拡大したグラフである。
すなわち、この実施例では、以下のように、「微分制御」によって制御されるようになっている。
すなわち、図7〜図8の実線で示したように、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおいて、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率である基準OFF前閾値X4に達した時点を、時点t7としている。
そして、この基準OFF前閾値X4に達した時点t7から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率である基準OFF閾値X5に達する時点t8までの時間を、時間ΔT1としている。
また、基準OFF前閾値X4に達した時点をt7から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率である基準OFF閾値X5に達する時点t8までの負圧率の上昇値を、負圧率の上昇値ΔP1としている。
そして、これらの時間ΔT1と負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1としている。
同様に、図7〜図8の一点鎖線で示したように、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率であるOFF前閾値X6に達した時点を、時点t9としている。
そして、このOFF前閾値X6に達した時点t9から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率であるOFF閾値X7に達する時点t10までの時間を、時間ΔT2としている。
また、OFF前閾値X6に達した時点t9から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率であるOFF閾値X7に達する時点t10までの負圧率の上昇値を、負圧率の上昇値ΔP2としている。
そして、これらの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と、時間ΔT2と負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、等しくなる時点t10を、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のOFF時点としている。
このように構成することによって、「微分制御」によって、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプ24の性能が向上するとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能である。
この場合、新車性能を重視する場合、図5(A)、図5(B)のグラフに示したように、電動バキュームポンプ24の寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、図6(A)、図6(B)のグラフに示したように、特に、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプ24の性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
(実施例3)
図9は、本発明の別の実施例の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法について説明する電動バキュームポンプにおける充填時間と負圧率との関係を示すポンプ充填性能データーを表すポンプ充填性能線図を示すグラフ、図10は、図9のグラフを部分的に拡大したグラフである。
すなわち、この実施例では、以下のように、「積分制御」によって制御されるようになっている。
すなわち、図9〜図10の実線で示したように、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)のポンプ充填性能基準データーにおいて、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率である基準OFF前閾値X8に達した時点を、時点t11としている。
そして、この基準OFF前閾値X8に達した時点t11から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率である基準OFF閾値X9に達する時点t12までの時間を、時間ΔT1としている。
また、基準OFF前閾値X8に達した時点t11から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率である基準OFF閾値X9に達する時点t12までの負圧率の上昇値を、負圧率の上昇値ΔP1としている。
そして、電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値、
としている。
同様に、図9〜図10の一点鎖線で示したように、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプ24を作動する負圧率であるOFF前閾値X10に達した時点を、時点t13としている。
そして、このOFF前閾値X10に達した時点t13から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率であるOFF閾値X11に達する時点t14までの時間を、時間ΔT2している。
また、OFF前閾値X10に達した時点t13から、電動バキュームポンプ24を停止する負圧率である基準OFF閾値X11に達する時点t14までの負圧率の上昇値を、負圧率の上昇値ΔP2としている。
そして、電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値、
としている。
そして、これらの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値と、時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値が等しくなる時点t14を、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)のOFF時点としている。
このように構成することによって、「積分制御」によって、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値を下げることができる。
また、電動バキュームポンプ24の現段階(性能劣化時)において、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、OFF閾値に達するまでの時間を短くすることができる。
これにより、電動バキュームポンプ24の性能が向上するとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能である。
この場合、特に、新車性能を重視する場合、図5(A)、図5(B)のグラフに示したように、電動バキュームポンプ24の寿命が、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、長くなる。
また、この場合、図6(A)、図6(B)のグラフに示したように、特に、ポンプ寿命を重視する場合に、電動バキュームポンプ24の初期段階(出荷時)の負圧率を、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して、高く設定できることになる。
従って、電動バキュームポンプ24の性能が向上するので、例えば、バス、トラックなどの重量の大きな電気自動車のブレーキの確実な制動性能を確保できとともに、電動バキュームポンプ24の寿命を延ばすことが可能であるので、電気自動車の電動バキュームポンプの定期交換が不要になり、メンテナンスの維持費用を低減することができる。
また、内燃機関を有さない電気自動車である商用車において、出荷時のポンプ性能要求と、ポンプの長寿命化の両方を同時に達成することができる。
なお、従来の電動バキュームポンプの制御方法、実施例1の「充填遅延時間追加制御」、実施例2の「微分制御」、実施例3の「積分制御」について、シュミレーションを用いて、(A)新車時性能、(B)ポンプ寿命、(C)ノイズ影響、(D)センサー精度、(E)閾値変動調整、に関して、それぞれ評価した。その結果を図11の表に示した。
なお、シミュレーションでは、
(A)新車時性能…寿命一定時
(B)ポンプ寿命…新車性能一定
(C)ノイズ影響…信号にある振動が大きい場合
(D)センサー精度…信号センサーの出力バラツキが大きい場合(振動なし)
(E)閾値変動調整…新車と旧車の閾値変化調整自由度
の条件で行った。
また、具体的なシュミレーションは、
但し、
t: 大気圧からの吸気時間 (s)
P0: 大気圧 (Pa)
Pt: 時間t時の負圧 (Pa)
S: ポンプ吸気速度 (m3/s)
V: バキューム系統体積 (m3)
a: 最大負圧率
を用いて、バキュームポンプ使用時間増加によりaが下がるという条件で行った。
また、図12のグラフは、(A)新車時性能の結果を示すグラフ、図13のグラフは、(B)ポンプ寿命の結果を示すグラフ、図14のグラフは、(C)ノイズ影響の結果を示すグラフ、図15のグラフは、(D)センサー精度の結果を示すグラフ、図16のグラフは、(E)閾値変動調整を示すグラフである。
なお、図14の(C)ノイズ影響の結果を示すグラフの実線に示されているように、実際はノイズにより、信号にある振動が大きいので、実施例2の「微分制御」よりも、実施例3の「積分制御」の方がノイズの影響を受けずに優れている。
また、図15の(D)センサー精度の結果を示すグラフの一点鎖線と二点鎖線で示したように、従来の電動バキュームポンプの制御方法、実施例1の「充填遅延時間追加制御」では、センサー精度の影響を受けることになる。
これらの結果から明かなように、本発明の実施例1の「充填遅延時間追加制御」、実施例2の「微分制御」、実施例3の「積分制御」のいずれも、(A)新車時性能、(B)ポンプ寿命、(C)ノイズ影響、(D)センサー精度、(E)閾値変動調整、に関して、従来の電動バキュームポンプの制御方法に比較して向上しているのが分かる。
なお、新車性能を重視する場合、実施例3の「積分制御」>実施例2の「微分制御」、実施例3の「積分制御」>実施例1の「充填遅延時間追加制御」の順に効果に優れている。
また、ポンプ寿命を重視する場合、実施例1の「充填遅延時間追加制御」>実施例2の「微分制御」>実施例3の「積分制御」」の順に効果に優れている。
なお、上記の実施例1〜実施例3以外の方法でも、図示しないが、ポンプ充填性能基準データーにおける、電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、ポンプ充填性能現在データーにおける、電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するようにすればよい。
以上、本発明の好ましい実施の態様を説明してきたが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、上記実施例では、本発明の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法を、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキに適用した実施例を示したが、それ以外でも、もちろん普通の乗用車にも、また、ハイブリッドカー(HV)、プラグインハイブリッドカー(PHV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)などの電池式電気自動車にも適用可能である。
さらに、本発明の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法を、その他の負圧を利用する機器の電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法として用いることも可能であるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本開示は、電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法に適用することができる。
より詳細には、本開示は、例えば、電気自動車(EV)、ハイブリッドカー(HV)、プラグインハイブリッドカー(PHV)、プラグインハイブリッド電気自動車(PHEV)などの電池式電気自動車において搭載される、電池(バッテリー)が収容された電池パックに付設され、衝撃回数を検出するための衝撃検知装置および衝撃検知装置を備えた電池パックに適用することができる。
C ON閾値
D OFF閾値
X1 ON閾値
X2 OFF前閾値
X3 基準OFF閾値
X4 基準OFF前閾値
X5 基準OFF閾値
X6 OFF前閾値
X7 OFF閾値
X8 基準OFF前閾値
X9 基準OFF閾値
X10 OFF前閾値
X11 OFF閾値
t 基準経過時間
t 経過時間
t1〜t14 時点
ΔP1 上昇値
ΔP1/ΔT1 微分値
ΔP2 上昇値
ΔP2/ΔT2 微分値
ΔT1 時間
ΔT2 時間
10 ブレーキシステム
12 ブレーキブースター
14 ブレーキペダル
16a〜16d バキュームホース
18 電動バキュームポンプの制御装置
20 バキュームタンク
21 クラッチ
22 クラッチブースター
24 電動バキュームポンプ
26 バキュームセンサー
28 ビークル・コントロール・ユニット
30 リレー
32 バッテリー電源
34 ブレーキ液タンク
36 フルードライン
38 ハイドロユニット
40 フルードライン
42 ブレーキ

Claims (12)

  1. 負圧を発生する電動バキュームポンプの制御装置であって、
    前記電動バキュームポンプにより発生する負圧を検出する負圧検出装置と、
    前記負圧検出装置により検出された負圧が、所定値以上となった場合、電動バキュームポンプを停止するポンプ停止制御装置とを備え、
    前ポンプ停止制御装置が、
    前記電動バキュームポンプの初期段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、
    前記電動バキュームポンプの現段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする電動バキュームポンプの制御装置。
  2. 前記ポンプ停止制御装置が、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、基準OFF閾値までの基準経過時間tに基づき、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプを作動する負圧率であるON閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、前記ポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tにより、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動バキュームポンプの制御装置。
  3. 前記ポンプ停止制御装置が、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、等しくなる時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動バキュームポンプの制御装置。
  4. 前記ポンプ停止制御装置が、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値、
    と、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値、
    の値が等しくなる時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動バキュームポンプの制御装置。
  5. 前記ポンプ停止制御装置が、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動バキュームポンプの制御装置。
  6. 前記電動バキュームポンプの制御装置が、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキの電動バキュームポンプの制御装置であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の電動バキュームポンプの制御装置。
  7. 負圧を発生する電動バキュームポンプの制御方法であって、
    前記電動バキュームポンプにより発生する負圧を負圧検出装置により検出する負圧検出ステップと、
    前記負圧検出装置により検出された負圧が、所定値以上となった場合、電動バキュームポンプを停止するポンプ停止制御ステップとを備え、
    前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
    前記電動バキュームポンプの初期段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能基準データーに基づき、
    前記電動バキュームポンプの現段階の時間経過に対する負圧率のデーターであるポンプ充填性能現在データーにより、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする電動バキュームポンプの制御方法。
  8. 前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、基準OFF閾値までの基準経過時間tに基づき、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、所定の負圧率分上昇したOFF前閾値に達した時点から、前記ポンプ充填性能基準データーにおける基準経過時間tと同じ経過時間tにより、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする請求項7に記載の電動バキュームポンプの制御方法。
  9. 前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の微分値ΔP1/ΔT1の値と、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の微分値ΔP2/ΔT2の値が、等しくなる時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする請求項7に記載の電動バキュームポンプの制御方法。
  10. 前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率である基準OFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値までの時間ΔT1と、負圧率の上昇値ΔP1の積分値、
    と、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおいて、前記電動バキュームポンプを作動する負圧率であるOFF前閾値に達した時点から、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値までの時間ΔT2と、負圧率の上昇値ΔP2の積分値、
    の値が等しくなる時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする請求項7に記載の電動バキュームポンプの制御方法。
  11. 前記ポンプ停止制御ステップにおいて、
    前記ポンプ充填性能基準データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率である基準OFF閾値の値よりも、
    前記ポンプ充填性能現在データーにおける、前記電動バキュームポンプを停止する負圧率であるOFF閾値の値を、所定の値低下させた時点により、
    前記電動バキュームポンプの現段階のOFF時点を決定することを特徴とする請求項7に記載の電動バキュームポンプの制御方法。
  12. 前記電動バキュームポンプの制御方法が、内燃機関を有さない電気自動車である商用車のブレーキの電動バキュームポンプの制御方法であることを特徴とする請求項7から11のいずれかに記載の電動バキュームポンプの制御装置。
JP2016256997A 2016-12-28 2016-12-28 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法 Active JP6762230B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256997A JP6762230B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法
CN201780081239.8A CN110139788A (zh) 2016-12-28 2017-11-17 电动真空泵的控制装置及电动真空泵的控制方法
EP17888456.5A EP3533675A4 (en) 2016-12-28 2017-11-17 CONTROL DEVICE FOR ELECTRIC VACUUM PUMP AND METHOD FOR CONTROLLING AN ELECTRIC VACUUM PUMP
PCT/JP2017/041391 WO2018123336A1 (ja) 2016-12-28 2017-11-17 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法
US16/474,351 US20200055503A1 (en) 2016-12-28 2017-11-17 Control Device for Electric Vacuum Pump, and Method for Controlling Electric Vacuum Pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256997A JP6762230B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018108771A JP2018108771A (ja) 2018-07-12
JP2018108771A5 JP2018108771A5 (ja) 2019-06-27
JP6762230B2 true JP6762230B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=62707205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256997A Active JP6762230B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200055503A1 (ja)
EP (1) EP3533675A4 (ja)
JP (1) JP6762230B2 (ja)
CN (1) CN110139788A (ja)
WO (1) WO2018123336A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6999503B2 (ja) 2018-06-06 2022-01-18 株式会社神戸製鋼所 圧縮装置
CN110435618A (zh) * 2019-08-22 2019-11-12 山东理工大学 一种兼顾高原环境的电动车制动用电动真空助力系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08178683A (ja) 1994-12-26 1996-07-12 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の走行ルート選定システム
JP2001014296A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Japan Science & Technology Corp 配車配送計画方法、配車配送計画プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な記録媒体及び配車配送計画装置。
JP2004082870A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ液圧制御装置
KR101438227B1 (ko) * 2007-12-26 2014-09-15 두산인프라코어 주식회사 건설기계의 유압펌프 최대 마력 제어를 이용한 엔진 회전수저하 방지 장치
GB2492404B (en) * 2011-07-01 2014-03-12 Jaguar Land Rover Ltd Method of controlling vacuum pump for vehicle brake booster
DE102011079860A1 (de) * 2011-07-26 2013-01-31 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems eines Fahrzeugs
JP5946351B2 (ja) * 2012-07-26 2016-07-06 ダイハツ工業株式会社 電動負圧ポンプ搭載車
JP2014084052A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Aisan Ind Co Ltd 負圧供給ユニット
FR3012097B1 (fr) * 2013-10-23 2015-12-18 Renault Sas Gestion des seuils de pression differentielle d’une pompe a vide reliee a un systeme de freinage de vehicule automobile
JP6066113B2 (ja) * 2014-08-19 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 電動式バキュームポンプの制御装置
JP6117163B2 (ja) * 2014-09-29 2017-04-19 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3533675A4 (en) 2020-10-14
US20200055503A1 (en) 2020-02-20
WO2018123336A1 (ja) 2018-07-05
CN110139788A (zh) 2019-08-16
EP3533675A1 (en) 2019-09-04
JP2018108771A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8886375B2 (en) Control apparatus for electric vehicle
JP5184406B2 (ja) 電気自動車の制御装置
WO2015072446A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御システム
KR101951056B1 (ko) 진공 센서의 신호 값을 모니터링하는 방법
US8918261B2 (en) Dynamic parking brake methods and systems for motor vehicles
JP6762230B2 (ja) 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法
CN110966106B (zh) 车辆系统、马达控制系统、马达控制方法和可读介质
CN108973962A (zh) 一种电动汽车制动真空泵启动控制方法
US20180244249A1 (en) Rear wheel regenerative braking control system for vehicle and method therefor
CN103625452B (zh) 一种操作车辆制动系统的方法
JP6779562B2 (ja) 車両用制御装置
CN104816637B (zh) 再生制动控制系统和方法
US20110143320A1 (en) Hev brake pedal simulator air gap filler system and method
JP2013141339A (ja) 回生制御装置
KR101550608B1 (ko) 하이브리드 자동차 중량 측정 시스템 및 방법
US9878621B2 (en) System and method for improved ABS performance during parallel regenerative braking
WO2019102778A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP5930878B2 (ja) 車両用制御装置
CN107000715A (zh) 用于产生驻车制动力的方法、驻车制动系统和车辆
JP2014008832A (ja) ブレーキシステム
US9254825B2 (en) Regenerative braking control system and method
JP2006314178A (ja) 車両用発電機の制御装置
KR101353393B1 (ko) 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법
JP6166689B2 (ja) 車両用制動装置
CN110588614A (zh) 用于舒适制动停车的方法、装置和系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250