JPH08178683A - 電気自動車の走行ルート選定システム - Google Patents

電気自動車の走行ルート選定システム

Info

Publication number
JPH08178683A
JPH08178683A JP32260894A JP32260894A JPH08178683A JP H08178683 A JPH08178683 A JP H08178683A JP 32260894 A JP32260894 A JP 32260894A JP 32260894 A JP32260894 A JP 32260894A JP H08178683 A JPH08178683 A JP H08178683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
unit
optimum
battery
current position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32260894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Takatsuka
裕道 高塚
Masato Origuchi
正人 折口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP32260894A priority Critical patent/JPH08178683A/ja
Publication of JPH08178683A publication Critical patent/JPH08178683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車でバッテリ消費量を最小に抑える
ような走行ルートのナビゲーションを行なう。 【構成】 この電気自動車の走行ルート選定システム
は、表示部に地図データ記憶部に記憶されている道路地
図情報を表示させ、地図上で目的地に指定し、GPSか
ら現在位置を入力すれば、最適ルート演算部が所定の演
算ルールに基づく演算によって現在地から目的とまでに
最適な走行ルートを選定して表示部の道路地図上に表示
する。これと共に、運転モード演算部がバッテリ状態監
視部からバッテリ状態情報を得て、現在地から目的地ま
で到達するためにバッテリ消費量が最小となるような運
転モードを求め、運転制御部はこの運転モード演算部が
求めた運転モードに現実の運転状態とを比較し、運転者
から過度の加速度が指令された場合には制限してバッテ
リ消費量を抑制し、航続距離を延ばすようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電気自動車の走行ルー
ト選定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CD−ROMのような道路地図情
報記憶装置から道路地図を表示装置に展開し、その表示
装置上で目的地を指定し、またGPS(Grobal
Positioning System)を利用して自
動車の現在位置を認識し、現在地から目的地までの最適
走行ルートを自動的に割り出して同じ表示装置の道路地
図上に表示するカーナビゲーションシステムが人気を博
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこのような
カーナビゲーションシステムを電気自動車に搭載し、さ
らに電気自動車特有の問題である航続距離の短さをカバ
ーするために、選定された最適な走行ルートに対して最
適な運転モードで走行するように、過度の加速度指令に
対して自動的に加速度制限を行ない、航続距離を延ばす
ことができる電気自動車の走行ルート選定システムを提
供することを目的とする。
【0004】またこの発明は、地図情報記憶装置が記憶
する道路地図情報に道路の勾配情報も含め、バッテリ消
費量の低減化の点から最適に思える走行ルートを選定す
ることができる電気自動車の走行ルート選定システムを
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の電気自
動車の走行ルート選定システムは、電気自動車の現在位
置を認識するGPSと、自車のバッテリの状態を監視す
るバッテリ状態監視部と、道路地図情報を記憶する地図
データ記憶部と、目的地を入力する入力部と、表示部
と、GPSが認識する現在位置と入力部から入力された
目的地とから、地図データ記憶部から読み込んだ道路地
図情報に照らして、最適走行ルートを選定する最適ルー
ト演算部と、最適ルート演算部が求めた最適ルートに対
してバッテリ状態監視部が入力するバッテリ状態からバ
ッテリ消費量が最小となる走行運転モードを演算する運
転モード演算部と、地図データ記憶部から読み込んだ道
路地図情報と、GPSが認識する自車の現在位置と、当
該現在位置から目的地までの最適走行ルートとを表示部
に表示させる表示制御部と、運転モード演算部が求めた
運転モードにしたがって加速度制限を行なう運転制御部
とを備えたものである。
【0006】請求項2の発明の電気自動車の走行ルート
選定システムは、電気自動車の現在位置を認識するGP
Sと、道路の勾配情報も含んだ道路地図情報を記憶する
地図データ記憶部と、目的地を入力する入力部と、表示
部と、GPSが認識する現在位置と入力部から入力され
た目的地とから、地図データ記憶部から読み込んだ道路
地図情報に照らして、交差点情報と共に勾配情報を加味
して最適走行ルートを選定する最適ルート演算部と、地
図データ記憶部から読み込んだ道路地図情報と、GPS
が認識する自車の現在位置と、当該現在位置から目的地
までの最適走行ルートとを表示部に表示させる表示制御
部とを備えたものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項2の電気自動車
の走行ルート選定システムにおいて、さらに、自車のバ
ッテリの状態を監視するバッテリ状態監視部と、最適ル
ート演算部が求めた最適ルートに対してバッテリ状態監
視部が入力するバッテリ状態からバッテリ消費量が最小
となる走行運転モードを演算する運転モード演算部とを
備えたものである。
【0008】
【作用】請求項1の発明の電気自動車の走行ルート選定
システムでは、地図データ記憶部に記憶されている道路
地図情報を表示部に表示させ、地図上で目的地を指定
し、GPSから現在位置を入力すれば、最適ルート演算
部が所定の演算ルールに基づく演算によって現在地から
目的地までの最適な走行ルートを選定して表示部の道路
地図上に表示する。
【0009】これと共に、運転モード演算部がバッテリ
状態監視部からバッテリ状態情報を得て、現在地から目
的地に到達するまでにバッテリ消費量が最小となるよう
な運転モードを求め、運転制御部はこの運転モード演算
部が求めた運転モードと現実の運転状態とを比較し、運
転者から過度の加速度が指令された場合にはその加速度
を制限してバッテリ消費量を抑制し、航続距離を延ばす
ようにする。
【0010】請求項2の発明の電気自動車の走行ルート
選定システムでは、地図データ記憶部に記憶されている
道路地図情報を表示部に表示させ、地図上で目的地を指
定し、GPSから現在位置を入力すれば、最適ルート演
算部が交差点情報、及び勾配情報を加味した所定の演算
ルールに基づく演算によって現在地から目的地までに最
適な走行ルートを選定して表示部の道路地図上に表示す
る。
【0011】これによって、表示部に表示されている最
適走行ルートをたどって運転することによって、バッテ
リ消費電力の少ないルートで目的地まで到達することが
できるようになる。
【0012】請求項3の発明の電気自動車の走行ルート
選定システムでは、最適ルート演算部が当該道路勾配情
報を加味して最適走行ルートを選定し、さらに運転モー
ド演算部がバッテリ状態監視部からバッテリ状態情報を
得て、現在地から目的地まで到達するためにバッテリ消
費量が最小となるような運転モードを求め、運転制御部
がこの運転モード演算部が求めた運転モードと現実の運
転状態とを比較し、運転者から過度の加速度が指令され
た場合には制限してバッテリ消費量を抑制することによ
り、バッテリ消費量が最小となる最適ルートの選定と共
にその走行ルートにおいてバッテリ消費量が最小となる
ような運転モードで運転できるので、航続距離をいっそ
う延ばせるようになる。
【0013】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。図1は請求項1及び請求項2の発明それぞれに共
通するハードウェア構成を示しており、図2は特にCP
Uの演算機能をブロック化したブロック図を示してい
る。まず、ハードウェア構成について説明すると、入力
を行なうための入力操作部1と、電気自動車の現在位置
を認識するGPS2と、各種情報を表示する表示部3
と、あらかじめ登録されているソフトウェアプログラム
にしたがって各種の演算処理を実行するCPU4と、例
えば、CD−ROMのような道路地図情報をROM化し
て内蔵する地図情報記憶部5とを備えている。
【0014】また請求項1及び請求項2の発明の特徴と
して、CPU4が求めた走行ルートにおける最適な運転
モードで電気自動車が走行するように運転状態を監視す
る電動機制御部6と、この電動機制御部6の指令に基づ
いて電動機7への電流を制御するIGBT8と、バッテ
リ9の状態を監視してCPU4に伝えるバッテリ制御部
10とを備えている。
【0015】次に、CPU4が実行する各種の演算処理
機能を図2に基づいて説明する。CPU4があらかじめ
登録されているソフトウェアプログラムにしたがって実
行する演算処理機能としては、入力操作部1からの入力
情報を処理する入力処理部11、GPS2からの現在地
情報を地図上の座標値に変換する現在地情報入力処理部
12、地図情報記憶部5から道路地図情報を入力するR
OMデータ入力処理部13及びバッテリ制御部10から
バッテリ状態情報を入力するバッテリ状態入力処理部1
4と、CPU4の演算処理結果を表示部3に表示させる
ための表示制御を行なう表示制御部15と、各入力処理
部11〜14からの入力情報に基づき、現在地から目的
地までの最適ルートを探索して割り出す最適ルート演算
部16と、この最適ルート演算部16が求めた最適ルー
トにおける最適運転モードを割り出す最適運転モード演
算部17と、現実の運転モードを監視して最適運転モー
ドと比較し、過度の加速度指令が与えられるときには表
示部3に警告を表示させると共に、加速度に制限をかけ
て最適運転モードを維持するように制御する運転モード
監視部18とを備えている。
【0016】次に、上記構成の電気自動車の走行ルート
選定システムによる最適走行ルートの選定動作と最適運
転モードの決定動作を説明する。図3は請求項1の発明
による走行ルート選定システムによる最適走行ルートの
選定動作と最適運転モードの決定動作のフローチャート
を示しており、電源投入によってこの電気自動車の走行
ルート選定システムを起動させ、運転者がこれから走行
しようとしている地域の道路地図グラフィックデータを
地図情報記憶部5から選択して読み出して表示部3に表
示させる。
【0017】そして表示部3に表示されている道路地図
上で、入力操作部1から目的地Bとなるポイントを指定
し、またGPS2から現在地Aを読み込ませ、最適走行
ルート選定のスタート指令をかける(ステップS1)。
【0018】これを受けてCPU4の最適走行ルート演
算部16は地図情報記憶部5から該当する地域の道路地
図データを読み出し、またバッテリ制御部10を通して
バッテリ8の電圧を読み込む(ステップS2,S3)。
この道路地図データには、該当する地域の交差点の座
標、一方通行区間の情報、ある交差点から次の交差点ま
での距離データなどが含まれている。
【0019】道路地図データが読み込まれると、最適走
行ルート演算部16は、図4に示すようにGPS2が与
える現在地Aから目的地Bまで接続される何通りかのル
ートa,b,c,…を候補として見いだし、さらにそれ
らの候補から、最適ルートの選定条件として、走行距離
が最短となるルートを探し出す処理を行なう(ステップ
S4)。
【0020】この最適走行ルートの選定処理において、
距離を最短とする選定条件を設定する場合、実際の走行
においては交差点があればそこで一旦停止する可能性が
高いため、少しくらい走行距離が長くても交差点が存在
しないルートの方が時間的には早くなることがある。そ
こで、交差点での時間遅れをも加味して最適ルートを選
定するために、例えば、交差点間の距離の加算だけでな
く、交差点が存在すれば、+500mあるいは+1km
といった距離割り増しを行ない、最終的に走行距離が最
短となるルートを選定する。
【0021】この点、図4の地域地図上で考察すれば、
現在地Aから目的地Bまでの走行距離が最短となるのは
bルートであり、aルートは走行距離だけから見れば最
長となる。しかしながら、交差点数から見れば、最短ル
ートbの交差点数は9点であり、最長ルートaの交差点
数は最小の7であり、交差点の差は2である。
【0022】そこで、交差点ごとの割り増し距離として
1kmを設定すれば、交差点を考慮しない場合の最長ル
ートaの距離Daと最短ルートbの距離Dbとの差が2
kmに満たないのであれば、交差点を考慮した場合、最
長ルートaの方を選定した方が、現実の走行では早く目
的地に到着する可能性が高いことになり、図5に示すよ
うに、最適走行ルート演算部16は最適走行ルートとし
てこのルートaを選定することになる。
【0023】こうして、最適走行ルートが決定される
と、次に、最適運転モード演算部17において現在地A
から目的地Bまでの最適運転モードを求める。この最適
運転モードの演算では、バッテリ制御部10からバッテ
リ9の残容量を入力し、最適走行ルートaの交差点を考
慮した走行距離Da´を勘案し、例えば、バッテリの残
容量がフルでその航続距離がDa´よりも十分大きいの
であれば加速度制限をかける必要がないので、加速度制
限量を0とする。
【0024】しかしながら、バッテリ残容量が半分近く
まで減っていて、可能な航続距離がDa´ぎりぎりであ
るような場合、バッテリ消費が大きい加速操作を可能な
限り避けることが望ましいが、加速操作そのものは避け
得ないので、加速が必要な場合にもその加速度が過度に
ならないように電動機7に与える電流に制限をかけるこ
とが望ましい。そこで、最適運転モード演算部17では
バッテリの残容量に応じて加速度制限量を算出する(ス
テップS4)。
【0025】こうして最適走行ルートと最適運転モード
が求められれば、次に、CPU4の表示制御部15を介
して表示部3に推奨走行ルートを表示させ、また加速度
制限をかける必要があれば、例えば、「無理な加速はバ
ッテリの消耗となりますので避けてください」といった
表示を行なわせ、同時に、電動機制御部6に加速度制限
量を出力する(ステップS5)。
【0026】そこで、運転者は表示部3に提示される推
奨走行ルートを見て運転を開始することになる。そして
この運転中に、アクセルペダルを踏んで加速を行なう場
合に、アクセルペダルを強く踏み込んで大きな加速をし
ようとすれば、電動機制御部6は電動機への供給電流が
増加して制限量を超えるのを検出し、電動機への供給電
流を制限値以下に抑える制御を行なうと共に、CPU4
に対して過加速信号を出力し、CPU4はこれを受けて
表示部3に過加速を示す表示、例えば、「無理な加速を
しないでください」といった表示を行なわせ、また過加
速警告ランプを点灯させるなどの警告動作を行ない、運
転者に知らせることになる。
【0027】次に、最適走行ルートが図5に示したよう
にaルートであったものが、そのaルートに何らかの理
由で入れず、bルートに入ってしまったとする。この場
合でも、GPS2から現在地A´の情報がたえず入力さ
れており、また図3のフローチャートに基づく演算処理
が目的地Bに到達するまで所定周期で繰り返し実行され
るので、ルートb上であらたに受けた現在地A´の情報
に基づいて図3のフローチャートに基づいてあらたな最
適走行ルートと最適運転モードが得られる。
【0028】次に、請求項2及び請求項3の発明の共通
する実施例について図1、図2、図6〜図8に基づいて
説明する。この実施例の電気自動車の走行ルート選定シ
ステムのハードウェア構成は図1、図2に示した請求項
1の発明の実施例の共通である。ただし、地図情報記憶
部5に登録されている道路地図情報には、通常の平面座
標データ(x,y)と共に標高を示す座標データ(z)
が登録されている。すなわち、3次元座標データ(x,
y,z)が登録されている。
【0029】また、CPU4の最適走行ルート演算部1
6が実行する演算では、複数の走行ルート候補におい
て、第1の実施例で説明したように交差点について距離
割り増しを行なうと共に、さらに登り勾配についても距
離割り増しを行なうことによって、各候補となる走行ル
ートの最終走行距離が最小となるルートを最適走行ルー
トと選定する。
【0030】この第2の実施例による最適走行ルートの
選定動作と最適運転モードの決定動作について、図6に
フローチャートに基づいて説明すると、電源投入によっ
てこの電気自動車の走行ルート選定システムを起動さ
せ、運転者がこれから走行しようとしている地域の道路
地図グラフィックデータを地図情報記憶部5から選択し
て読み出して表示部3に表示させる。
【0031】そして表示部3に表示されている道路地図
上で、入力操作部1から目的地Bとなるポイントを指定
し、またGPS2から現在地Aを読み込ませ、最適走行
ルート選定のスタート指令をかける(ステップS1
1)。
【0032】これを受けてCPU4の最適走行ルート演
算部16は地図情報記憶部5から該当する地域の道路地
図データを読み出し、またバッテリ制御部10を通して
バッテリ8の電圧を読み込む(ステップS12,S1
3)。この道路地図データには、該当する地域の交差点
の3次元座標、一方通行区間の情報、ある交差点から次
の交差点までの距離データ、さらに特定点の標高デー
タ、例えば、図7に示す地域地図では、ルートa,b,
cそれぞれに存在する鉄道路線tにかかる陸橋点OPの
3次元座標データなどが含まれている。
【0033】道路地図データが読み込まれると、最適走
行ルート演算部16は、図7に示すようにGPS2が与
える現在地Aから目的地Bまで接続される何通りかのル
ートa,b,c,…を候補として見いだし、さらにそれ
らの候補から、最適ルートの選定条件として、走行距離
が最短となるルートを探し出す処理を行なう(ステップ
S14)。
【0034】この最適走行ルートの選定処理において、
距離を最短とする選定条件を設定する場合、第1の実施
例でも説明したように、交差点が存在すれば、+500
mあるいは+1kmといった距離割り増しを行なう。加
えて、この第2の実施例では、道路の勾配情報も加味
し、登り勾配が存在する場合に、その区間について勾配
角に応じた距離割り増しを行なう。例えば、登り勾配角
がα、登坂区間がβであったとすれば、係数kを定め
て、k・α・βで距離割り増しを行ない、勾配角度が5
°で登坂区間が1kmであれば、通常の距離1kmに対
してその2倍となる2kmに割り増しして距離に算入す
るのである。
【0035】こうして、交差点についての距離割り増し
と登り勾配についての距離割り増しを行ない、それらの
割り増し後の距離に基づいて、最終的に走行距離が最短
となるルートを選定する。
【0036】この点、図7の地図上で考察すれば(この
図7は、説明の便宜のために図4と同じ地図で、さらに
鉄道路線tが追加され、それに陸橋OPが各所にかかっ
ているとした地図である)、次のようになる。
【0037】現在地Aから目的地Bまでの走行距離が最
短となるのはbルートであり、交差点による距離割り増
しだけを考慮した場合には、第1の実施例で説明したよ
うにaルートが最適走行ルートとなったが、さらに勾配
による距離割り増しを加味した場合には、ルートaには
陸橋が2つ、ルートbには陸橋が2つかかっているため
に、これらのルートの計算上の走行距離は陸橋での割り
増しを交差点の数にして2つ分に相当するとすれば、そ
れぞれ交差点数がルートaで11、ルートbで13とな
るのに対して、これまで考慮されなかったルートcの交
差点数が8であり(陸橋はなし)、このルートcの所要
走行距離が最小となり、図8に示すようにこのルートc
が最適走行ルートとして選定されることになる。
【0038】こうして、最適走行ルートが決定される
と、次に、最適運転モード演算部17において現在地A
から目的地Bまでの最適運転モードを求める。この最適
運転モードの演算は、第1の実施例と同じ方法で、バッ
テリの残容量に応じて加速度制限量を算出する(ステッ
プS14)。
【0039】こうして最適走行ルートと最適運転モード
が求められれば、次に、CPU4の表示制御部15を介
して表示部3に推奨走行ルートを表示させ、また加速度
制限をかける必要があれば、例えば、「無理な加速はバ
ッテリの消耗となりますので避けてください」といった
表示を行なわせ、同時に、電動機制御部6に加速度制限
量を出力する(ステップS15)。
【0040】そこで、運転者は表示部3に提示される推
奨走行ルートを見て運転を開始することになる。そして
この運転中に、アクセルペダルを踏んで加速を行なう場
合に、アクセルペダルを強く踏み込んで大きな加速をし
ようとすれば、電動機制御部6は電動機への供給電流が
増加して制限量を超えるのを検出し、電動機への供給電
流を制限値以下に抑える制御を行なうと共に、CPU4
に対して過加速信号を出力し、CPU4はこれを受けて
表示部3に過加速を示す表示、例えば、「無理な加速を
しないでください」といった表示を行なわせ、また過加
速警告ランプを点灯させるなどの警告動作を行ない、運
転者に知らせることになる。
【0041】この第2の実施例においても、最適走行ル
ートが図8に示したようにcルートであったものが、そ
のcルートに何らかの理由で入れず、bルートに入って
しまったとする。この場合でも、GPS2から現在地A
´の情報がたえず入力されており、また図6のフローチ
ャートに基づく演算処理が目的地Bに到達するまで所定
周期で繰り返し実行されるので、ルートb上であらたに
受けた現在地A´の情報に基づいて図6のフローチャー
トに基づいてあらたな最適走行ルートと最適運転モード
が得られる。
【0042】なお、上記の第1、第2の両実施例で交差
点による距離割り増し、また勾配による距離割り増しの
程度は特に限定されるものではないが、製造の当初から
現実をふまえた値として一律に設定しておくことがで
き、また現実の走行に即して補正することができるよう
に補正操作機能を内蔵させることもできる。
【0043】また請求項2の発明の場合には、構成を簡
略化する必要があれば、勾配情報をも加味した最適走行
ルートを求める最適ルート演算部が備えられていれば、
特に運転モード演算部はなくてもよい。
【0044】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
表示部に地図データ記憶部に記憶されている道路地図情
報を表示させ、地図上で目的地に指定し、GPSから現
在位置を入力すれば、最適ルート演算部が所定の演算ル
ールに基づく演算によって現在地から目的とまでに最適
な走行ルートを選定して表示部の道路地図上に表示し、
これと共に、運転モード演算部がバッテリ状態監視部か
らバッテリ状態情報を得て、現在地から目的地まで到達
するためにバッテリ消費量が最小となるような運転モー
ドを求め、運転制御部がこの運転モード演算部が求めた
運転モードと現実の運転状態とを比較し、運転者から過
度の加速度が指令された場合には加速度に自動的に制限
をかけるようにしているので、最適走行ルートをたどり
ながら、かつバッテリ消費量も抑制し、電気自動車の実
質航続距離を格段に延ばすことができる。
【0045】請求項2の発明によれば、地図データ記憶
部に記憶されている道路地図情報を表示部に表示させ、
地図上で目的地を指定し、GPSから現在位置を入力す
れば、最適ルート演算部が交差点情報、及び勾配情報を
加味した所定の演算ルールに基づく演算によって現在地
から目的地までに最適な走行ルートを選定して表示部の
道路地図上に表示するようにしているので、表示部に表
示されている最適走行ルートをたどって運転することに
よって、バッテリ消費電力の少ないルートで目的地まで
到達することができ、結果としてバッテリの一度の充電
で走行できる航続距離を延ばすことができる。
【0046】請求項3の発明によれば、最適ルート演算
部が当該道路勾配情報を加味して最適走行ルートを選定
し、さらに運転モード演算部がバッテリ状態監視部から
バッテリ状態情報を得て、現在地から目的地まで到達す
るためにバッテリ消費量が最小となるような運転モード
を求め、運転制御部がこの運転モード演算部が求めた運
転モードと現実の運転状態とを比較し、運転者から過度
の加速度が指令された場合には制限してバッテリ消費量
を抑制するようにしているので、バッテリ消費量が最小
となる最適ルートの選定と共にその走行ルートにおいて
バッテリ消費量が最小となるような運転モードで運転で
き、航続距離をいっそう延ばすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明の一実施例の回路ブロック図。
【図2】上記実施例のCPUの内部構成を示す機能ブロ
ック図。
【図3】上記実施例の最適走行ルート、最適運転モード
の選定処理を示すフローチャート。
【図4】上記実施例の最適走行ルート、最適運転モード
の選定処理を示す説明図。
【図5】上記実施例の最適走行ルートの選定結果を示す
説明図。
【図6】請求項2及び請求項3の発明の共通する実施例
の最適走行ルート、最適運転モードの選定処理を示すフ
ローチャート。
【図7】上記実施例の最適走行ルート、最適運転モード
の選定処理を示す説明図。
【図8】上記実施例の最適走行ルートの選定結果を示す
説明図。
【符号の説明】
1 入力操作部 2 GPS 3 表示部 4 CPU 5 地図情報記憶部 6 電動機制御部 7 電動機 8 IGBT 9 バッテリ 10 バッテリ制御部 11 操作入力処理部 12 現在地情報入力処理部 13 ROMデータ入力処理部 14 バッテリ状態入力処理部 15 表示制御部 16 最適走行ルート演算部 17 最適運転モード演算部 18 運転モード監視部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車の現在位置を認識するGPS
    と、 自車のバッテリの状態を監視するバッテリ状態監視部
    と、 道路地図情報を記憶する地図データ記憶部と、 目的地を入力する入力部と、 表示部と、 前記GPSが認識する現在位置と前記入力部から入力さ
    れた目的地とから、前記地図データ記憶部から読み込ん
    だ道路地図情報に照らして、最適走行ルートを選定する
    最適ルート演算部と、 前記最適ルート演算部が求めた最適ルートに対して前記
    バッテリ状態監視部が入力するバッテリ状態からバッテ
    リ消費量が最小となる走行運転モードを演算する運転モ
    ード演算部と、 前記地図データ記憶部から読み込んだ道路地図情報と、
    前記GPSが認識する自車の現在位置と、当該現在位置
    から目的地までの最適走行ルートとを前記表示部に表示
    させる表示制御部と、 前記運転モード演算部が求めた運転モードにしたがって
    加速度制限を行なう運転制御部とを備えて成る電気自動
    車の走行ルート選定システム。
  2. 【請求項2】 電気自動車の現在位置を認識するGPS
    と、 道路の勾配情報も含んだ道路地図情報を記憶する地図デ
    ータ記憶部と、 目的地を入力する入力部と、 表示部と、 前記GPSが認識する現在位置と前記入力部から入力さ
    れた目的地とから、前記地図データ記憶部から読み込ん
    だ道路地図情報に照らして、交差点情報と共に勾配情報
    を加味して最適走行ルートを選定する最適ルート演算部
    と、 前記地図データ記憶部から読み込んだ道路地図情報と、
    前記GPSが認識する自車の現在位置と、当該現在位置
    から目的地までの最適走行ルートとを前記表示部に表示
    させる表示制御部とを備えて成る電気自動車の走行ルー
    ト選定システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の電気自動車の走行ルート
    選定システムにおいて、さらに、自車のバッテリの状態
    を監視するバッテリ状態監視部と、前記最適ルート演算
    部が求めた最適ルートに対して前記バッテリ状態監視部
    が入力するバッテリ状態からバッテリ消費量が最小とな
    る走行運転モードを演算する運転モード演算部とを備え
    て成る電気自動車の走行ルート選定システム。
JP32260894A 1994-12-26 1994-12-26 電気自動車の走行ルート選定システム Pending JPH08178683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32260894A JPH08178683A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 電気自動車の走行ルート選定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32260894A JPH08178683A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 電気自動車の走行ルート選定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08178683A true JPH08178683A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18145620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32260894A Pending JPH08178683A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 電気自動車の走行ルート選定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08178683A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261771A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Fujitsu Ten Ltd 経路探索装置
JP2001314002A (ja) * 1995-07-24 2001-11-09 Toyota Motor Corp 電気自動車用発電装置の制御装置
JP2011189876A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hokkaido Railway Co ハイブリッド軌道車両及びその走行制御方法
JP2014525230A (ja) * 2011-07-26 2014-09-25 ゴゴロ インク ベストエフォートエコノミーのための車両動作の動的制限
JP2015215356A (ja) * 2015-07-02 2015-12-03 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
US9216687B2 (en) 2012-11-16 2015-12-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for vehicle turn signals
WO2018021026A1 (ja) 2016-07-29 2018-02-01 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電気トラックの走行ルート選定システム、電気トラックの走行ルート選定方法
JP2018027012A (ja) * 2011-07-26 2018-02-15 ゴゴロ インク ベストエフォートエコノミーのための車両動作の動的制限
WO2018123336A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法
US10055911B2 (en) 2011-07-26 2018-08-21 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
US10065525B2 (en) 2013-08-06 2018-09-04 Gogoro Inc. Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
US10209090B2 (en) 2011-07-26 2019-02-19 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
US10421462B2 (en) 2015-06-05 2019-09-24 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
US11222485B2 (en) 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08261771A (ja) * 1995-03-17 1996-10-11 Fujitsu Ten Ltd 経路探索装置
JP2001314002A (ja) * 1995-07-24 2001-11-09 Toyota Motor Corp 電気自動車用発電装置の制御装置
JP2011189876A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Hokkaido Railway Co ハイブリッド軌道車両及びその走行制御方法
US10209090B2 (en) 2011-07-26 2019-02-19 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
US9437058B2 (en) 2011-07-26 2016-09-06 Gogoro Inc. Dynamically limiting vehicle operation for best effort economy
JP2018027012A (ja) * 2011-07-26 2018-02-15 ゴゴロ インク ベストエフォートエコノミーのための車両動作の動的制限
JP2014525230A (ja) * 2011-07-26 2014-09-25 ゴゴロ インク ベストエフォートエコノミーのための車両動作の動的制限
US10055911B2 (en) 2011-07-26 2018-08-21 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
US9216687B2 (en) 2012-11-16 2015-12-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for vehicle turn signals
US11222485B2 (en) 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US10065525B2 (en) 2013-08-06 2018-09-04 Gogoro Inc. Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
US10421462B2 (en) 2015-06-05 2019-09-24 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
JP2015215356A (ja) * 2015-07-02 2015-12-03 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
US10876849B2 (en) 2016-07-29 2020-12-29 Daimler Ag Travel route selection system for electric truck and travel route selection method for electric truck
EP3862725A1 (en) 2016-07-29 2021-08-11 Daimler AG Travel route selection system for electric truck and travel route selection method for electric truck
WO2018021026A1 (ja) 2016-07-29 2018-02-01 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電気トラックの走行ルート選定システム、電気トラックの走行ルート選定方法
US11761775B2 (en) 2016-07-29 2023-09-19 Daimler Ag Travel route selection system for electric truck and travel route selection method for electric truck
WO2018123336A1 (ja) 2016-12-28 2018-07-05 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電動バキュームポンプの制御装置および電動バキュームポンプの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9581464B2 (en) Map display device, navigation device and map display method
CN102384748B (zh) 驾驶特性检测器及路线搜索设备
US9896086B2 (en) Moving assist apparatus and method
US7369938B2 (en) Navigation system having means for determining a route with optimized consumption
JP6380274B2 (ja) 自動運転車両用ナビゲーション装置
EP1086358B1 (en) Navigation system
US8417401B2 (en) Map display apparatus, map display method, and computer-readable tangible medium
JP4853194B2 (ja) 制御情報出力装置
JPH08178683A (ja) 電気自動車の走行ルート選定システム
WO1992021937A1 (en) Navigation apparatus and navigation method
US8825443B2 (en) Method for calculating consumption and/or a remaining range of a motor vehicle and motor vehicle
EP3012167B1 (en) Vehicular information-processing device
JP2008290610A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5167968B2 (ja) ハイブリッド車両の運転支援装置、運転支援方法及びプログラム
KR101836680B1 (ko) 무인자동차 주행가능거리 이원화 표시장치 및 그 방법
JP3353859B2 (ja) ハイブリッド車両
JPH11148833A (ja) ナビゲーションシステム
US11215474B2 (en) Vehicle driving assist apparatus and vehicle driving assist method
JPH0783675A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2524602Y2 (ja) 車両のナビゲーション装置
US20220196421A1 (en) Navigation system for battery electric vehicle
JPS62289721A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JPH08240438A (ja) 車両用経路誘導装置
JP2722757B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000337909A (ja) ナビゲーション装置