JP6758212B2 - 操作器 - Google Patents

操作器 Download PDF

Info

Publication number
JP6758212B2
JP6758212B2 JP2017018447A JP2017018447A JP6758212B2 JP 6758212 B2 JP6758212 B2 JP 6758212B2 JP 2017018447 A JP2017018447 A JP 2017018447A JP 2017018447 A JP2017018447 A JP 2017018447A JP 6758212 B2 JP6758212 B2 JP 6758212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal gear
gear
actuator
control member
planetary gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017018447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018126025A (ja
Inventor
智文 大橋
智文 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017018447A priority Critical patent/JP6758212B2/ja
Priority to CN201810105957.0A priority patent/CN108386601B/zh
Priority to US15/887,272 priority patent/US10302211B2/en
Priority to KR1020180013187A priority patent/KR102073924B1/ko
Publication of JP2018126025A publication Critical patent/JP2018126025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758212B2 publication Critical patent/JP6758212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • F16K31/045Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means with torque limiters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/041Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
    • F16K31/043Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves characterised by mechanical means between the motor and the valve, e.g. lost motion means reducing backlash, clutches, brakes or return means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • F16K31/535Mechanical actuating means with toothed gearing for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H2001/2881Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion comprising two axially spaced central gears, i.e. ring or sun gear, engaged by at least one common orbital gear wherein one of the central gears is forming the output

Description

本発明は、機器を操作するための操作器に関し、例えばロータリ式の調節弁の弁軸を操作するための操作器に関する。
バタフライ弁等のロータリ式の調節弁を操作するための電動式の操作器(アクチュエータ)は、駆動用モータから発生した回転力を歯車機構を介して出力軸に伝達することにより、出力軸に連結された弁軸を駆動する。
このような操作器は、一般に、停電等によって電源供給が断たれた場合に調節弁を閉じる緊急遮断機能を備えている。この緊急遮断機能を備えた電動式の操作器としては、上記歯車機構とは別に設けられたスプリングユニットによって出力軸を強制的に回転させて調節弁を閉じるスプリングリターンタイプの操作器が知られている。
一般に、電動式の操作器を構成する駆動用モータは、ディテントトルクを有している。そのため、操作器の電源供給が断たれた場合に、駆動用モータに連結されている歯車機構を、スプリングユニットからのトルクによって出力軸側から回転させることは容易ではない。そこで、一般的なスプリングリターンタイプの操作器は、駆動用モータと歯車機構との連結を切断するクラッチ機構を搭載している。しかしながら、クラッチ機構によって駆動用モータとの連結を切断した状態において、スプリングユニットからのトルクによって出力軸を駆動するスプリングリターン動作では、駆動用モータの回転力によって出力軸を駆動するモータ動作に比べて、出力軸の回転速度が早い。そのため、リターン動作によって出力軸の回転が停止したとき、歯車機構を構成している各歯車には、大きな衝撃(以下、「リターン衝撃」と称する。)が加わる。そこで、従来のスプリングリターンタイプの操作器では、歯車が受けるリターン衝撃を小さくするために、上述したクラッチ機構に加えて、ブレーキ機構を設けていた(特許文献1,2参照)。
特開平08−178119号公報 特開2016−023684号公報
しかしながら、特許文献1,2に開示された操作器のように、平歯車を連ねた歯車機構や遊星歯車機構から成る動力伝達機構によって駆動用モータからの回転力を出力軸に伝達する構造を有する操作器では、スプリングリターン動作によって出力軸の回転を停止させた時に、毎回特定の歯車の歯がリターン衝撃を受ける。そのため、たとえブレーキ機構を搭載してリターン衝撃を小さくしたとしても、リターン衝撃を受ける歯車の歯が毎回同じであるため、その特定の歯の寿命によって操作器の寿命が決まってしまう。この問題は、操作器の動力伝達機構として、不思議遊星歯車機構を採用した場合も同様である。
また、特許文献1,2に開示された操作器のようにクラッチ機構とブレーキ機構を搭載した場合、操作器の構造が複雑になるとともに、操作器が大型になるという課題もあった。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、スプリングユニットを搭載した電動式の操作器の動力伝達機構を構成する歯車の長寿命化と操作器の小型化を図ることにある。
本発明に係る操作器(100,100A)は、駆動用モータ(8)と、駆動用モータによる回転力を受けて回転する太陽歯車(2)と、その内周面に歯を有し、太陽歯車を囲む形態で配置された第1内歯車(3)と、太陽歯車と第1内歯車との間に配置され、太陽歯車と第1内歯車と噛合って太陽歯車の周囲を公転しながら自転可能に構成された複数の遊星歯車(4)と、複数の遊星歯車の回転力を受けて回転する回転機構(6,13)と、回転機構に連結された出力軸(7)と、電圧印加に応じて膨張する材料から構成された回転制御部材(5)と、太陽歯車、第1内歯車、複数の遊星歯車、回転機構、および回転制御部材を収容するハウジング(10)とを備え、回転制御部材は、第1内歯車とハウジングとの隙間に第1内歯車およびハウジングと接触して配置されていることを特徴とする。
上記操作器において、回転制御部材は、電圧印加に応じて膨張する導電性高分子から構成されていてもよい。
上記操作器において、回転機構は、その内周面に遊星歯車と噛合う歯を有し、第1内歯車と同軸に回転可能に設けられた第2内歯車(6)を含んでもよい。
上記操作器において、回転機構は、複数の遊星歯車を自転可能に支持し、複数の遊星歯車の公転の動きを出力軸に伝達するキャリア(13)を含んでもよい。
なお、上記説明では、一例として、発明の構成要素に対応する図面上の参照符号を、括弧を付して記載している。
以上説明したことにより、本発明によれば、スプリングユニットを搭載した電動式の操作器の動力伝達機構を構成する歯車の長寿命化と操作器の小型化を図ることが可能となる。
図1は、実施の形態1に係る操作器の動力伝達機構を示す断面図である。 図2は、実施の形態2に係る操作器の動力伝達機構を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。なお、以下の説明において、各実施の形態において共通する構成要素には同一の参照符号を付し、繰り返しの説明を省略する。
≪実施の形態1≫
図1は、実施の形態1に係る操作器の動力伝達機構の断面図である。
実施の形態1に係る操作器100は、例えば、プラント等において流量のプロセス制御に用いられるバタフライ弁等のロータリ式の調節弁を操作する電動式の操作器(アクチュエータ)である。例えば、操作器100は、外部に設けられたポジショナから供給された操作信号に基づいて弁軸を操作することにより、調節弁の弁開度を制御する。また、操作器100は、電源遮断時に、スプリングユニット9からのトルクによって出力軸を駆動するスプリングリターン動作によって、調節弁を閉じる緊急遮断機能を備えている。
具体的に、操作器100は、電源が供給されている場合には、動力伝達部1を構成する歯車の一つである第1内歯車3の回転を抑止することにより、動力伝達部1を不思議遊星歯車機構として機能させて、駆動用モータ8からの回転力を駆動対象物200としての弁軸に伝達する。一方、電源が供給されていない場合には、操作器100は、第1内歯車3の回転を可能にすることにより、スプリングユニット9からの入力トルクによって上記不思議遊星歯車機構を構成する複数の歯車を一体として回転させて弁軸を操作し、調節弁を閉じる。
以下、操作器100の具体的な構造について、詳細に説明する。
なお、本実施の形態では、操作器100の動力伝達機構の構造を明確にするために、操作器100を構成する一部の構成要素についての詳細な説明と図示を省略する。例えば、操作器100は、動力伝達機構の他に、ポジショナから供給された操作信号に基づいて駆動用モータ8の回転を制御する電子回路部や電源ユニット等も備えているが、本実施の形態では、それらの詳細な説明および図示を省略する。
図1に示されるように、操作器100は、駆動用モータ8、動力伝達部1、およびスプリングユニット9を備えている。
駆動用モータ8は、操作器100に電源が供給されている場合(通常動作時)に、駆動対象物200としての弁軸を操作するための回転力を発生させる部品である。駆動用モータ8は、上述した電子回路部(図示せず)を介して電力が供給されることによって回転が制御される電動モータであり、例えば、ブラシレスモータである。
動力伝達部1は、駆動用モータ8による回転力を駆動対象物200としての弁軸に伝達することにより、調節弁の開閉を操作する機能部である。
スプリングユニット9は、操作器100を構成する駆動用モータ8を含む電子部品への電源供給が停止した場合に、弁軸を操作して調節弁を閉じる機能部である。スプリングユニット9は、例えば、ぜんまいばね等のばね部材を備えた操作器である。具体的に、スプリングユニット9は、駆動用モータ8等に電源が供給されている期間にばね部材を巻き上げることによりエネルギーを蓄えておき、駆動用モータ8等への電源供給が停止したときに、ばね部材に蓄えられたエネルギーを解放して後述する動力伝達部1の出力軸7を駆動することにより、調節弁を閉じる。
次に、動力伝達部1の具体的な構造について説明する。
図1に示されるように、動力伝達部1は、太陽歯車2、第1内歯車3、遊星歯車4、回転制御部材5、回転機構6、および出力軸7を有している。これらの部品は、駆動用モータ8と共に、ハウジング10に収容されている。
ハウジング10は、操作器100の構成部品を収容するための容器であり、例えば金属材料から構成されている。具体的には、図1に示されるように、ハウジング10は、箱部11と、箱部11の開口部を覆う蓋部12とから構成されている。
箱部11の内部は、収容する部品の形状に合わせて加工が施されている。例えば、図1に示されるように、箱部11には、高さの異なる支持面11a,11bと孔11cとが形成されている。
太陽歯車2は、駆動用モータ8による回転力を受けて回転(自転)する歯車部品である。図1に示されるように、太陽歯車2は、一端が駆動用モータ8の回転軸に連結されている。
第1内歯車3は、太陽歯車2を囲む形態で配置され、その内周面に歯を有し、回転可能に設けられた歯車部品である。具体的に、第1内歯車3は、内歯車部32と支持部31とから構成されている。
内歯車部32は、その内周面に、後述する複数の遊星歯車4と噛み合う歯32aが形成されている。内歯車部32は、複数の遊星歯車4の回転をガイドする。支持部31は、駆動用モータ8を支持するとともに、箱部11の支持面11bに回転可能に載置されている。ここで、内歯車部32と支持部31とは、例えば、一体形成されている。
遊星歯車4は、太陽歯車2と第1内歯車3と噛合って太陽歯車2の周囲を公転しながら自転可能に構成された歯車部品である。操作器100では、遊星歯車4が、太陽歯車2と第1内歯車3との間に複数(例えば、3つ)配置される。図1では、一例として、太陽歯車2と第1内歯車3との間に3つの遊星歯車4が配置されている場合が図示されている。
回転機構6は、複数の遊星歯車4の回転力を受けて回転する部品である。回転機構6は、その内周面に遊星歯車4と噛合う歯を有し、第1内歯車3と同軸に回転可能に設けられた第2内歯車である。この第2内歯車は、複数の遊星歯車4の自転および公転の動きを出力軸7に伝達する可動内歯車として機能する。以下、回転機構6を「第2内歯車6」とも称する。
具体的に、第2内歯車6は、その内周面に複数の遊星歯車4と噛合う歯61aが形成された歯車部61と、複数の遊星歯車4を回転可能に支持する支持部62とを含む。支持部62は、その一部が箱部11の孔11cから突出した状態において、箱部11の支持面11aに回転可能に載置されている。支持部62には、孔62aが形成されており、その孔62aには、出力軸7が嵌挿されている。
出力軸7は、第2内歯車6の回転力に応じて、駆動対象物200としての調節弁の弁軸を回転させるための部品である。具体的に、出力軸7は、一端が第2内歯車6の孔62aに嵌挿されて連結され、他端が駆動対象物200としての弁軸に連結されている。
ここで、上述した、太陽歯車2、第1内歯車3、複数の遊星歯車4、および第2内歯車6は、例えばプラスチック等の樹脂材料(例えば、ポリアセタール樹脂)によって構成されている。
回転制御部材5は、第1内歯車3の回転可能な状態と回転不能な状態を制御する部品である。回転制御部材5は、電圧印加に応じて膨張する材料から構成されている。例えば、回転制御部材5は、電圧印加に応じて膨張する導電性高分子(導電性ポリマー)から構成されている。上記導電性高分子としては、人工筋肉などに利用される公知の高分子を例示することができる。
回転制御部材5は、第1内歯車3とハウジング10との隙間に第1内歯車3およびハウジング10と接触して配置されている。具体的には、図1に示すように、回転制御部材5は、箱部11の支持面11b上において、箱部11の内壁11dと第1内歯車3の支持部31の外周面31aとの隙間に配置され、電圧が印加されていない状態(膨張していない状態)において内壁11dおよび外周面31aに接触している。
なお、図示はしないが、操作器100における回転制御部材5の周囲には、回転制御部材5に電圧を印加するための電極や配線等が配置されている。
次に、操作器100の動作原理について説明する。
先ず、操作器100に電源が供給されている場合について説明する。
操作器100に電源が供給された場合、回転制御部材5に電圧が印加される。これにより、回転制御部材5が膨張し、第1内歯車3の外周面31aと回転制御部材5との間の摩擦力、およびハウジング10の箱部11の内壁11dと回転制御部材5との間の摩擦力が増加する。この摩擦力の増加により、第1内歯車3は、回転制御部材5を介してハウジング10に固定されるため、回転不能な状態となり、固定内歯車として機能する。すなわち、太陽歯車2、複数の遊星歯車4、第1内歯車3(固定内歯車)、および第2内歯車(可動内歯車)6によって、一つの不思議遊星歯車機構(減速機)が実現される。
この状態において、駆動用モータ8の回転軸が回転すると、その回転力が太陽歯車2に伝達され、太陽歯車2が回転する。太陽歯車2の回転力により、太陽歯車2と噛み合う複数の遊星歯車4は、固定内歯車としての第1内歯車3の内歯車部32と噛み合いながら、内歯車部32の内周面に沿って回転(自転および公転)する。この複数の遊星歯車4の回転力により、それらの遊星歯車4と噛み合っている可動内歯車としての第2内歯車6が回転する。これにより、第2内歯車6と連結された出力軸7が回転する。この出力軸7に弁軸を連結することにより、駆動用モータ8の回転力を大きく減速させた回転力によって弁軸を回転させて、調節弁の弁開度を制御することが可能となる。
次に、操作器100への電源供給が断たれた場合について説明する。
この場合、駆動用モータ8への電源供給が停止し、太陽歯車2の回転が停止する。また、回転制御部材5への電圧供給が停止し、回転制御部材5が収縮する。このとき、回転制御部材5は、第1内歯車3の外周面31aとハウジング10の箱部11の内壁11dに夫々接した状態であるが、第1内歯車3の外周面31aと回転制御部材5との間の摩擦力、およびハウジング10の箱部11の内壁11dと回転制御部材5との間の摩擦力は、回転制御部材5に電圧が印加されているときよりも低下する。これにより、第1内歯車3は、回転可能な状態となる。
この状態において、スプリングユニット9のばね部材に蓄えられていたエネルギーが解放され、出力軸7に対してスプリングユニット9からトルクが入力されると、出力軸7から、第2内歯車6および複数の遊星歯車4を介して第1内歯車3および太陽歯車2に回転力が加わる。
このとき、太陽歯車2は、駆動用モータ8のディテントトルクにより、スプリングユニット9からの回転力をキャンセルする方向に力が加わっているため、回転しない。一方、第1内歯車3は、上述したように、回転可能な状態となっている。
したがって、第1内歯車3と回転制御部材5との間の摩擦力よりも大きい入力トルクが、スプリングユニット9から出力軸7、第2内歯車6、および複数の遊星歯車4を介して第1内歯車3に与えられた場合には、第2内歯車6、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3が一体となって太陽歯車2の周囲を回転する。すなわち、第1内歯車3が回転可能な状態となることにより、太陽歯車2、複数の遊星歯車4、第1内歯車3、および第2内歯車6によって構成されていた不思議遊星歯車機構のセルフロック機能が解除され、スプリングユニット9による出力軸7(弁軸)の操作が可能となる。なお、駆動用モータ8のディテントトルクが低い場合、太陽歯車2は回転し、このとき、遊星歯車4は自転しない。
このように、電源遮断時には、回転制御部材5が収縮することによって、回転制御部材5と第1内歯車3との間の摩擦力が低下し、第1内歯車3が回転可能な状態となり、スプリングユニット9からの入力トルクによって、第2内歯車6、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3が一体となって太陽歯車2の周囲を回転し、調節弁を閉じることができる。
実施の形態1に係る操作器100において、スプリングリターン動作によって調節弁を閉じたとき、従来の操作器の歯車機構と同様に、第2内歯車6、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3はリターン衝撃を受ける。しかしながら、操作器100においては、スプリングリターン動作時に、第2内歯車6、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3が電源遮断時の噛み合わせの状態のまま一体となって太陽歯車2の周りを公転する。そのため、リターン衝撃を受ける各歯車の歯の組み合わせは、電源遮断時の噛み合わせに依存する。電源遮断時の各歯車の組み合わせは、毎回同じである可能性は低い。したがって、操作器100によれば、従来の操作器の歯車機構のように毎回特定の歯がリターン衝撃を受けるのではなく、リターン衝撃を受ける歯を毎回異ならせることが可能となる。
以上、実施の形態1に係る操作器100は、従来のスプリングリターンタイプの操作器のように駆動用モータ8と歯車機構との連結を切断する構造ではなく、電圧印加の有無によって膨張・収縮する回転制御部材5によって、不思議遊星歯車機構の固定内歯車として機能する第1内歯車3の回転不能な状態と回転可能な状態とを切り替えるクラッチ機構を有している。これによれば、上述したように、電源遮断時のスプリングリターン動作においては、第2内歯車6、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3が電源遮断時の噛み合わせの状態のまま一体となって太陽歯車2の周りを公転するので、リターン衝撃を受ける各歯車の歯の組み合わせを毎回異ならせることが可能となる。これにより、スプリングリターン動作時に毎回特定の歯がリターン衝撃を受ける従来のスプリングユニットを搭載した電動式の操作器に比べて、歯車機構を構成する歯車の長寿命化を図ることが可能となる。
また、回転制御部材5は、電圧が印加されていない状態においても、第1内歯車3の外周面31aとハウジング10の箱部11の内壁11dに夫々接しているため、スプリングリターン動作時にブレーキ機構として機能し、リターン衝撃を小さくすることが可能となる。
また、一般に、不思議遊星歯車機構は、出力側からの入力トルクによる回転を阻止させるセルフロック機能を有しているため、スプリングリターンタイプの操作器の動力伝達機構として適用することは容易ではなかった。しかしながら、本実施の形態に係る動力伝達部1によれば、回転制御部材5によって、不思議遊星歯車機構の固定内歯車として機能する第1内歯車3を回転不能な状態から回転可能な状態に切り替える構造を有しているので、電源遮断時に不思議遊星歯車機構のセルフロック機能を解除することができる。これにより、動力伝達部1をスプリングリターンタイプの操作器の動力伝達機構として適用することが可能となるので、従来よりも、小型且つ安価なスプリングリターンタイプの操作器を実現ことが可能となる。
また、実施の形態1に係る操作器100によれば、スプリングリターンタイプの従来の操作器におけるクラッチ機構およびブレーキ機構を、回転制御部材5によって実現しているので、従来の操作器に比べて部品点数を減らすことができ、製品の小型化が可能となる。
≪実施の形態2≫
図2は、実施の形態2に係る操作器の動力伝達機構を示す断面図である。
実施の形態2に係る操作器100Aは、動力伝達部として遊星歯車機構を有する点において、実施の形態1に係る操作器100と相違し、その他の点においては、実施の形態1に係る操作器100と同様である。
具体的には、操作器100Aの動力伝達部1Aは、回転機構としての第2内歯車6の代わりに、複数の遊星歯車4を自転可能に支持し、複数の遊星歯車4の公転の動きを出力軸7に伝達するキャリア13を有している。
キャリア13は、その一部が箱部11の孔11cから突出した状態において、箱部11の支持面11aに回転可能に載置されている。キャリア13は、複数の遊星歯車4を介して、第1内歯車3と対面配置されている。具体的に、キャリア13は、第1内歯車3と共に、複数の遊星歯車4を回転可能に上下方向から挟んで保持している。より具体的には、キャリア13は、キャリア13の支持面13aに形成された溝13bに各遊星歯車4の一部を嵌め込むことにより、その支持面13a上に複数の遊星歯車4を回転(公転)可能に支持する。また、キャリア13には、実施の形態1における第2内歯車6と同様に、孔13cが形成され、その孔13cに出力軸7が嵌挿されている。
実施の形態2に係る操作器100Aにおいて、操作器100Aに電源が供給されている場合には、実施の形態1に係る操作器100と同様の原理により、回転制御部材5の膨張により、第1内歯車3がハウジング10に固定されて回転不能な状態となる。この状態において、駆動用モータ8の回転力が太陽歯車2に加わると、太陽歯車2の周りに配置された複数の遊星歯車4が、固定された第1内歯車3の内周面に沿って太陽歯車2の周りを公転する。キャリア13は、この遊星歯車4の回転力を受けて太陽歯車2と同軸に回転する。これにより、キャリア13に連結された出力軸7が回転し、弁軸を操作することができる。
一方、操作器100Aへの電源供給が遮断された場合には、実施の形態1に係る操作器100と同様の原理により、第1内歯車3と回転制御部材5との間の摩擦力が低下し、第1内歯車3が回転可能な状態となる。この状態において、第1内歯車3と回転制御部材5との間の摩擦力よりも大きいトルクが、スプリングユニット9から出力軸7、第2内歯車6、および複数の遊星歯車4を介して第1内歯車3に与えられた場合には、キャリア13、複数の遊星歯車4、および第1内歯車3は、一体となって太陽歯車2の周囲を回転する。これにより、出力軸7が回転し、調節弁が閉じる。
以上、実施の形態2に係る操作器100Aによれば、駆動用モータの動力を弁軸に伝達する動力伝達部として、不思議遊星歯車機構の代わりに遊星歯車機構を採用した場合であっても、実施の形態1に係る操作器100と同様に、その遊星歯車機構を構成する歯車の長寿命化を図ることが可能となる。
≪実施の形態の拡張≫
以上、本発明者らによってなされた発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、実施の形態1,2では、駆動用モータ8を太陽歯車2に直接連結する場合を例示したが、これに限られない。例えば、駆動用モータ8と太陽歯車2とを歯車機構を介して連結してもよい。
また、上記実施の形態では、操作器100,100Aを、調節弁の弁軸を操作する操作器として適用する場合を例示したが、これに限られない。例えば、操作器100,および100Aを、ダンパのダンパシャフトを操作する操作器としても適用することもできる。
また、上記実施の形態では、太陽歯車2、第1内歯車3、複数の遊星歯車4、および第2内歯車6の各部品が樹脂材料から構成される場合を例示したが、これに限定されるものではなく、別の材料によって構成されていてもよい。例えば、上述の各部品は、金属材料(例えば、鉄鋼材料)によって構成されていてもよい。
上記実施の形態では、操作器100,100Aを、スプリングリターンタイプの操作器に適用する場合を例示したが、これに限定されるものではなく、ノンスプリングリターンタイプの操作器にも適用することができる。例えば、操作器100をノンスプリングリターンタイプの操作器として用いる場合に、操作器100への電源供給が断たれたとき、手動によって、不思議遊星歯車機構(または遊星歯車機構)を構成する歯車群一体に回転させることにより、内歯車と遊星歯車との噛み合い位置を定期的に変える。これによれば、例えば調節弁の全閉時に大きな負荷が加わる歯の組み合わせを定期的に変えることができるので、歯車の長寿命化を図ることが可能となる。
100,100A…操作器、1,1A…動力伝達部、2…太陽歯車、3…第1内歯車、4…遊星歯車、5…回転制御部材、6…第2内歯車(回転機構)、7…出力軸、8…駆動用モータ、9…スプリングユニット、10…ハウジング、11…箱部、11a,11b…支持面、11c…孔、11d…内壁、12…蓋部、13…キャリア(回転機構)、13a…支持面、13b…溝、13c…孔、31…支持部、32…内歯車部、31a…支持部31の外周面、32a,61a…歯、61…歯車部、62…支持部、62a…孔、200…駆動対象物。

Claims (4)

  1. 駆動用モータと、
    前記駆動用モータによる回転力を受けて回転する太陽歯車と、
    その内周面に歯を有し、前記太陽歯車を囲む形態で配置された第1内歯車と、
    前記太陽歯車と前記第1内歯車との間に配置され、前記太陽歯車と前記第1内歯車と噛合って前記太陽歯車の周囲を公転しながら自転可能に構成された複数の遊星歯車と、
    前記複数の遊星歯車の回転力を受けて回転する回転機構と、
    前記回転機構に連結された出力軸と、
    電圧印加に応じて膨張する材料から構成された回転制御部材と、
    前記太陽歯車、前記第1内歯車、前記複数の遊星歯車、前記回転機構、および前記回転制御部材を収容するハウジングと、を備え、
    前記回転制御部材は、前記第1内歯車と前記ハウジングとの隙間に前記第1内歯車および前記ハウジングと接触して配置されている
    ことを特徴とする操作器。
  2. 請求項1に記載の操作器において、
    前記回転制御部材は、電圧印加に応じて膨張する導電性高分子から構成されている
    ことを特徴とする操作器。
  3. 請求項1または2に記載の操作器において、
    前記回転機構は、
    その内周面に前記遊星歯車と噛合う歯を有し、前記第1内歯車と同軸に回転可能に設けられた第2内歯車を含む
    ことを特徴とする操作器。
  4. 請求項1または2に記載の操作器において、
    前記回転機構は、
    前記複数の遊星歯車を自転可能に支持し、前記複数の遊星歯車の公転の動きを前記出力軸に伝達するキャリアを含む
    ことを特徴とする操作器。
JP2017018447A 2017-02-03 2017-02-03 操作器 Active JP6758212B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018447A JP6758212B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 操作器
CN201810105957.0A CN108386601B (zh) 2017-02-03 2018-02-02 操作器
US15/887,272 US10302211B2 (en) 2017-02-03 2018-02-02 Regulating valve with planetary gear transmission
KR1020180013187A KR102073924B1 (ko) 2017-02-03 2018-02-02 조작기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018447A JP6758212B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 操作器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018126025A JP2018126025A (ja) 2018-08-09
JP6758212B2 true JP6758212B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=63037075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017018447A Active JP6758212B2 (ja) 2017-02-03 2017-02-03 操作器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10302211B2 (ja)
JP (1) JP6758212B2 (ja)
KR (1) KR102073924B1 (ja)
CN (1) CN108386601B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9353981B2 (en) 2013-01-21 2016-05-31 Whirlpool Corporation Ice maker
JP2020148216A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 多摩川精機株式会社 不思議遊星歯車減速機、そのバックドライブ構造、バックドライブ方法、およびロボット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970000627B1 (ko) * 1994-07-15 1997-01-16 대우전자 주식회사 형상기억 합금을 이용한 밸브 및 이 밸브를 채용한 앤티-로크 브레이크 시스템(abs)
US5518462A (en) * 1994-08-12 1996-05-21 Jordan Controls, Inc. Spring return electric actuator
ES2111221T3 (es) 1994-08-17 1998-03-01 Johnson Service Co Servoaccionamiento con mecanismo de retroceso elastico.
JP2005083466A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Honda Motor Co Ltd 高分子アクチュエータおよびクラッチ装置
GB2414283A (en) * 2004-05-06 2005-11-23 Dyson Ltd A slip responsive clutch in a vacuum cleaner
US10250101B2 (en) * 2006-06-21 2019-04-02 Northeastern University Gear stabilization techniques
JP5611558B2 (ja) * 2008-11-04 2014-10-22 株式会社不二工機 多方切換弁
KR200450505Y1 (ko) * 2009-02-20 2010-10-07 21세기기업 주식회사 감속기
CN201425005Y (zh) * 2009-04-09 2010-03-17 杭州前进齿轮箱集团股份有限公司 风电增速箱
CN102092456B (zh) * 2010-12-27 2013-07-17 上海鹄展大丰电动自行车制造有限公司 电动车辆自动换挡变速机构
DE112013006628T5 (de) * 2013-02-08 2015-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugantriebsvorrichtung
JP2015080286A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 ソニー株式会社 駆動装置および撮像装置
JP6426390B2 (ja) 2014-07-17 2018-11-21 株式会社カワデン 遮断弁
US10648368B2 (en) * 2017-03-29 2020-05-12 Hamilton Sundstrand Corporation Drive assembly for a gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018126025A (ja) 2018-08-09
CN108386601B (zh) 2019-08-09
KR102073924B1 (ko) 2020-02-06
KR20180090752A (ko) 2018-08-13
US20180224020A1 (en) 2018-08-09
CN108386601A (zh) 2018-08-10
US10302211B2 (en) 2019-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6758211B2 (ja) 操作器
JP6842939B2 (ja) 操作器
JP2011106167A5 (ja)
KR101883561B1 (ko) 조작기
JP6033622B2 (ja) 風車用駆動装置
JP6758212B2 (ja) 操作器
JP6787806B2 (ja) 操作器
JP6482920B2 (ja) 冷蔵庫用扉開閉装置
WO2015025544A1 (ja) 車両用ドア開閉装置
KR102228823B1 (ko) 릴스프링을 이용한 탄성 복원 기능를 갖는 액추에이터
JP2015200062A (ja) パワードア開閉装置
KR102187928B1 (ko) 2단 유성기어가 구비된 차량용 액츄에이터
JP6910065B2 (ja) アクチュエータ及び流量制御装置
US20230287987A1 (en) Rotary Actuator
KR102598306B1 (ko) 고정 기능이 내장된 고비율 감속기
WO2021131694A1 (ja) ドア開閉装置
JP6752008B2 (ja) 操作器
JP6364648B2 (ja) パワードア開閉装置
JP2006034366A (ja) 便座装置
JP2003215678A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6758212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150