JP6756670B2 - ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール - Google Patents
ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6756670B2 JP6756670B2 JP2017115628A JP2017115628A JP6756670B2 JP 6756670 B2 JP6756670 B2 JP 6756670B2 JP 2017115628 A JP2017115628 A JP 2017115628A JP 2017115628 A JP2017115628 A JP 2017115628A JP 6756670 B2 JP6756670 B2 JP 6756670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- extra length
- pair
- bus bar
- clamps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 29
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 29
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 241000021559 Dicerandra Species 0.000 description 1
- 235000010654 Melissa officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/02—Details
- H02G3/04—Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
- H02G3/0456—Ladders or other supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
- B60L50/64—Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0045—Cable-harnesses
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/507—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
- H01M50/51—Connection only in series
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G11/00—Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G5/00—Installations of bus-bars
- H02G5/02—Open installations
- H02G5/025—Supporting structures
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Supports For Pipes And Cables (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
該一対のケーブルクランプは、直線的に配索しようとするケーブルの経路上に配置されるケーブル保持部をそれぞれ有し、
該それぞれのケーブル保持部は、断面視で前記ケーブルの径よりも大きな保持空間を有し、且つ、前記それぞれのケーブル保持部は、一方の保持部中心軸に対し他方の保持部中心軸がずれるような軸ずれ状態に配置され、且つ、前記それぞれのケーブル保持部は、該それぞれのケーブル保持部間における前記ケーブルを平面視略S字状に曲げることができるように配置され、
前記ケーブルを前記一対のケーブルクランプ間で撓みが生じるように配索し、且つ、該撓みが生じるように配索した箇所に平面視略S字状のケーブル曲がり部を形成することを特徴とする。
図1において、バスバーモジュール21は、ハイブリッド自動車や電気自動車に搭載される電池集合体22に組み付けられるものであって、複数のバスバー23と、複数の電圧検出端子24と、高電圧のケーブル25と、低電圧の複数本の電線26(図6参照)と、樹脂プレート27等とを備えて構成される。バスバーモジュール21は、樹脂プレート27にケーブル余長吸収構造28を有する点に特徴を有する。
図1において、バスバー23は、電池集合体22の隣り合う電池を直列に接続するために備えられる。バスバー23は、導電性を有する金属板をプレス加工することにより形成される。電圧検出端子24は、電気接触部と電線接続部とを有し、電気接触部がバスバー23に重ねられて接触し合った状態で電池に接続される。電圧検出端子24は、導電性を有する薄い金属板をプレス加工することにより形成される。電圧検出端子24の電線接続部には、電線26の端末が接続される。電圧検出端子24は、電線26を介して電子制御ユニットに接続される。バスバー23及び電圧検出端子24は、本実施例において従来例と同じものが採用される。
図1及び図6において、ケーブル25は、導電性を有する導体(芯線)と、この導体を被覆する絶縁性の絶縁体(絶縁被覆)とを備えて構成される。ケーブル25は、太物の公知の電線であって、コシがあるものの撓み可能となる可撓性を有する。ケーブル25は、本実施例において、樹脂プレート27の短手側部29(一側部)に沿って配索される。電線26は、公知の細物電線であって、導体と絶縁体とを有する。電線26は、上記の如く電圧検出端子24の電線接続部に接続されて樹脂プレート27に配索される。電線26の他端は、上記の如く電子制御ユニットに接続される。ケーブル25及び電線26は、本実施例において従来例と同じものが採用される。尚、「ケーブル25」を、「電線25」や「太物電線25」と読み替えてもよいものとする(読み替えた場合は、発明の名称を変更する必要がある)。
図1及び図4において、樹脂プレート27は、電池集合体22の例えば上面等(電極がある面)に組み付けられる比較的大きな絶縁性の樹脂成形品であって、複数のバスバー収容部30と、複数の電線収容部31と、複数のブリッジ部32と、一対のケーブルクランプ33、34と、垂れ下がり防止部35とを有する。樹脂プレート27は、本実施例において、特許請求の範囲に記載された「構造体」に相当する。
図1ないし図8において、一対のケーブルクランプ33、34は、上記短手側部29(一側部)に沿ってケーブル25を配索する際のケーブル保持部分として用いられる。一対のケーブルクランプ33、34は、これらが所定の間隔をあけて配置される。本実施例においては、複数のバスバー収容部30の並び位置(列)に概略合うように配置される(一例であるものとする。ケーブル25を後述する略S字状に曲げることができる位置に配置される)。一対のケーブルクランプ33、34は、ケーブル余長吸収構造28としての機能を有する。ケーブル余長吸収構造28とは、ケーブル25を決まった位置で屈曲させてケーブル長のバラツキを吸収することができるような構造、また、後述するケーブル曲がり部41の振れ幅を小さな状態で屈曲させてケーブル長のバラツキを吸収することができるような構造のことである。
図7において、垂れ下がり防止部35は、一対のケーブルクランプ33、34間でケーブル25が垂れ下がらないようにする支え部分として形成される。垂れ下がり防止部35は、本実施例において、この内部に電線26が通過するような形状部分にも形成される。
図5において、一対のケーブルクランプ33、34をそれぞれ開いた状態にし、ここに図6に示すように電線26及びケーブル25を配索する。そして、図7に示すように一対のケーブルクランプ33、34を閉じると配索が完了する。
図2及び図7において、ケーブル25は、一対のケーブルクランプ33、34間で経路が若干斜めになるような状態の撓み40が生じる。このような撓み40が生じるような状態であれば、ケーブル25の長さにバラツキがあった場合に、図3及び図8の矢印で示すような移動によって容易にケーブル25を略S字状に曲げることができる。すなわち、略S字状のケーブル曲がり部41を形成することができる。ケーブル曲がり部41は、略S字状の曲げ部分であることから、従来例のような一方に大きく山なりに突出するケーブル曲がり部9(図10(b)参照)と比べて振れ幅を小さくすることができる。振れ幅を小さくすることができれば、ケーブル25による干渉を防止することができる。ケーブル余長吸収構造28は、略S字状のケーブル曲がり部41の形成により、ケーブル長のバラツキを吸収することができる。
以上、図1ないし図8を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態であるケーブル余長吸収構造28によれば、ケーブル曲がり部41の振れ幅を小さくするような状態で屈曲させることができることから、ケーブル長のバラツキを良好に吸収することができるという効果を奏する。また、ケーブル25を決まった位置で屈曲させることができることから、ケーブル長のバラツキを安定して吸収することができるという効果も奏する。
図9(a)において、一対のケーブルクランプ33、34は、それぞれのケーブル保持部38が軸ずれ状態に配置される。一対のケーブルクランプ33、34は、ここでは一つの構造体42の一側部43に所定の間隔で配置される。一つの構造体42の例としては、車両に搭載される各種機器(ユニット)や部材が挙げられる。具体的な例としては、車両に搭載される電気接続箱やパネル部材が挙げられる。尚、一つの構造体42を上記樹脂プレート27とし、一側部43を樹脂プレート27の長手方向の側部とすることも可能である。
Claims (3)
- 一つの構造体の一側部又は二つの構造体における同じ側に並んだ一側部に所定の間隔で配置される一対のケーブルクランプを備え、
該一対のケーブルクランプは、直線的に配索しようとするケーブルの経路上に配置されるケーブル保持部をそれぞれ有し、
該それぞれのケーブル保持部は、断面視で前記ケーブルの径よりも大きな保持空間を有し、且つ、前記それぞれのケーブル保持部は、一方の保持部中心軸に対し他方の保持部中心軸がずれるような軸ずれ状態に配置され、且つ、前記それぞれのケーブル保持部は、該それぞれのケーブル保持部間における前記ケーブルを平面視略S字状に曲げることができるように配置され、
前記ケーブルを前記一対のケーブルクランプ間で撓みが生じるように配索し、且つ、該撓みが生じるように配索した箇所に平面視略S字状のケーブル曲がり部を形成する
ことを特徴とするケーブル余長吸収構造。 - 請求項1に記載のケーブル余長吸収構造において、
前記所定の間隔で配置される前記一対のケーブルクランプの間に前記ケーブルの垂れ下がりを防止する垂れ下がり防止部を更に備える
ことを特徴とするケーブル余長吸収構造。 - 複数の電池を含む電池集合体の隣り合う前記電池を直列に接続するための複数の導電性のバスバーと、
該バスバーの収容固定先になるバスバー収容部を長手方向に複数並べて形成される絶縁性の樹脂プレートとを備え、
該樹脂プレートを請求項1又は2に記載のケーブル余長吸収構造における構造体とするとともに、該構造体としての前記樹脂プレートには、前記ケーブル余長吸収構造において軸ずれ状態に配置される一対のケーブル保持部が形成された一対のケーブルクランプを設ける
ことを特徴とするバスバーモジュール。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017115628A JP6756670B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール |
US16/005,612 US10879680B2 (en) | 2017-06-13 | 2018-06-11 | Cable extra length absorbing structure and bus bar module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017115628A JP6756670B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019003753A JP2019003753A (ja) | 2019-01-10 |
JP6756670B2 true JP6756670B2 (ja) | 2020-09-16 |
Family
ID=64564254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017115628A Active JP6756670B2 (ja) | 2017-06-13 | 2017-06-13 | ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10879680B2 (ja) |
JP (1) | JP6756670B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024055109A (ja) * | 2022-10-06 | 2024-04-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線モジュール |
JP2024089796A (ja) * | 2022-12-22 | 2024-07-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線モジュール |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2600631Y2 (ja) | 1993-05-14 | 1999-10-18 | 小松フォークリフト株式会社 | バッテリーケーブル保護装置 |
JP3343888B2 (ja) * | 1997-10-13 | 2002-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリーホルダ用接続プレートおよびその製造方法 |
JP5001967B2 (ja) | 2009-03-06 | 2012-08-15 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電装置 |
JP6286141B2 (ja) | 2013-05-29 | 2018-02-28 | 矢崎総業株式会社 | バスバモジュール及び電源装置 |
-
2017
- 2017-06-13 JP JP2017115628A patent/JP6756670B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-11 US US16/005,612 patent/US10879680B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180358796A1 (en) | 2018-12-13 |
US10879680B2 (en) | 2020-12-29 |
JP2019003753A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102947971B (zh) | 电池连接部件以及电池连接体 | |
JP5779010B2 (ja) | バスバモジュール構造体 | |
CN107004822B (zh) | 电池配线模块 | |
JP6062266B2 (ja) | バスバモジュール及び電源装置 | |
JP6126911B2 (ja) | バスバーモジュール及び電源装置 | |
JP5666232B2 (ja) | 端子接続構造 | |
JP6310337B2 (ja) | 樹脂プレート及びバスバーモジュール | |
JP6599404B2 (ja) | クランプ及びバスバーモジュール | |
JP5845049B2 (ja) | ハイブリッド車両用コネクタ | |
JP6286141B2 (ja) | バスバモジュール及び電源装置 | |
EP3367473B1 (en) | Wiring module | |
JP2015210912A (ja) | 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法 | |
EP2892087B1 (en) | Structure for holding voltage detecting terminal | |
JP6756670B2 (ja) | ケーブル余長吸収構造及びバスバーモジュール | |
KR102112434B1 (ko) | 배선 모듈 | |
EP2867914B1 (en) | Fuse apparatus and manufacturing method thereof | |
CN112103454B (zh) | 电线保持结构和汇流条模块 | |
US11075430B2 (en) | Wiring module | |
JP6351395B2 (ja) | バスバーモジュール | |
WO2011155369A1 (ja) | 電池接続プレート | |
JP2020103000A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7078664B2 (ja) | バスバーモジュール | |
JP6570867B2 (ja) | ヒューズエレメントターミナル、及び、電気接続箱 | |
JP2019169430A (ja) | 接続モジュール | |
JP7154975B2 (ja) | 電気接続箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200515 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6756670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |