JP6755796B2 - 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン - Google Patents

皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン Download PDF

Info

Publication number
JP6755796B2
JP6755796B2 JP2016527403A JP2016527403A JP6755796B2 JP 6755796 B2 JP6755796 B2 JP 6755796B2 JP 2016527403 A JP2016527403 A JP 2016527403A JP 2016527403 A JP2016527403 A JP 2016527403A JP 6755796 B2 JP6755796 B2 JP 6755796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
carbon atoms
hydrocarbon chain
alcohol
aliphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016527403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535053A5 (ja
JP2016535053A (ja
Inventor
ハイスラー エックハルト
ハイスラー エックハルト
マンゲン トーマス
マンゲン トーマス
バンス ニコル
バンス ニコル
Original Assignee
デブ アイピー リミティド
デブ アイピー リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デブ アイピー リミティド, デブ アイピー リミティド filed Critical デブ アイピー リミティド
Publication of JP2016535053A publication Critical patent/JP2016535053A/ja
Publication of JP2016535053A5 publication Critical patent/JP2016535053A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755796B2 publication Critical patent/JP6755796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/066Multiple emulsions, e.g. water-in-oil-in-water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/678Tocopherol, i.e. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/49Solubiliser, Solubilising system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、安定化された多重エマルジョン、多重エマルジョンを安定化する方法、皮膚保護製造物として、特に水性病毒に対する保護のための多重エマルジョンを使用するための方法に関する。
皮膚保護製造物は、皮膚損傷に対する保護剤であり、例えば、有害又は非常に汚染された作業物質などの気候の影響、水及び水性溶液、科学物質及び特に工業的汚染を通じて引き起こされることがある。このような皮膚保護製造物は、特に、皮膚への作業物質の効果を妨げまたは少なくとも減少させ、いわゆるバリア膜で皮膚を被覆することが意図され、次に、このバリア膜は、刺激物質及び有害物質に対する追加の人工的な保護壁を形成する。
化粧品における人工的バリア膜を形成に寄与する成分は、多くの場合、鉱物油、ワセリンなどのパラフィン炭化水素であるが、またシリコーン油およびシリコーンワックスを含む鉱物及び植物ワックス、とりわけ、この目的で化粧製剤に使用することができる、例えば、アルギン酸塩などの天然又は合成のポリマーからなる。皮膚保護化合物は、最も多様な製剤形態で市場に提供され、それにより、皮膚軟膏、スキンクリーム、スキンローション、スキンオイル及びスキンゲルは最も重要であることを示す。スキンクリームおよびスキンローションは、主に、O/W(水中油)型またはW/O(油中水)型のエマルジョンに基づく。次に、油相(さらには脂肪相または脂質相)の主な成分は、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸エステル、ワックス、ワセリン及びパラフィンであり得るが、他の脂肪、及び主に天然起源のオイルであってもよい。水相は、とりわけ、水分調整または水分保持である水溶性の治療成分を含むことができる。
O/W型のエマルジョンを用いると、脂肪相は、水相により包まれ、O/Wエマルジョンの特徴は、主に水相によって推測され、そのため、直接的な影響は、皮膚の水性脂質に適用され得る。しかしながら、W/O型のエマルジョンの使用は、エマルジョンの脂肪相を介して推定される、皮膚上に保護層を作製する。さらに、皮膚に水分回収を支持する。
皮膚保護製造物に一般に使用されるO/W型又はW/O型のエマルジョンとは別にして、多重エマルジョンはまた、化粧品及び医薬品の製造について説明されている。このような多重エマルジョンはエマルジョンからなり、多くの場合は特許文献に記載されているように、最も重要な代表例は、多重水/油/水(W/O/W)及び油/水/油(O/W/O)エマルジョンである。
例えば、DE4131678A1は、化粧のスキンケア製品、さらには医療の局所製剤に使用することができる多重エマルジョンを記載する。水と適度な皮膚刺激物質の水溶液は、長期間にわたって繰り返し皮膚に接触させた後、累積的な毒性の接触湿疹(摩耗皮膚炎)を引き起こす可能性がある。このような曝露に対して皮膚を保護することは、皮膚上に保護層を形成する水不溶性バリア調製物を通常使用する。しかしながら、このような調製物の欠点は、皮膚を介した自然な水蒸気放出が悪影響を与えることである。関連付けられる熱及び水分ブロックに起因して、危険な水性皮膚物質との毎日の反復接触する従業員によるこのような製品の使用の受け入れが減少される。改善された受け入れは、シリコーン化合物の高含有量から、それらの保護効果を駆動するO/W(水中油)型の親水性製剤に存在する。
シリコーンオイル及びシリコーンワックスなどのシリコーンは、皮膚保護剤において特に安定性を有する優れたバリア剤である。それらは、耐熱性であり、例えば、苛性化学物質などの極端な環境影響の影響に向けて非常に耐性である。さらに、このようなシリコーン調製物は、非常に疎水性であり、皮膚に無害である。これは、これらの調製物が、生理学的に相性が良いためであり、すなわち、健康に無害であり、さらに皮膚に相性が良いためである。シリコーン油の低表面張力のおかげで、それらは容易に皮膚上に分配される。これはまた、シリコーン層が、パラフィンやワセリンとは異なり、皮膚への熱ブロックの危険性がないことを表すということは有利である。
DE4131678A1はまた、シリコーン化合物としてシクロメチコーンを含有する皮膚保護エマルジョンを記載し、それにより、W/O/Wエマルジョンは、乳化剤としてエトキシル化脂肪アルコールを用いることによって作製される。
しかしながら、このようなシリコーンを含む調製物の欠点は、これらの調製物が、このような作業が手動のその後の作業ステップに移される場合、例えば、材料又は加工物などの物体に残留物を残す可能性があるということである。従業員は、例えば、噴霧されるべき加工物を処理する場合、このようなシリコーンを含有する皮膚保護剤を使用することができない。これは、これらのシリコーン残留物を取り除くことが非常に困難であり、例えば、噴霧又は加硫中などの、これらの加工物の更なる処理に強く有害な影響を有するためである。これは、シリコーン含有皮膚保護製品が、それらの優れた保護効果及び受け入れにもかかわらず、特に、自動車業界、噴霧業界及びゴム加工産業内で使用することができないことを意味する。
EP1427381A1は、W/O/Wエマルジョンの助けを用いて製造される皮膚保護剤を開示し、これらの皮膚保護剤は、アルキルおよび/またはアルキレングルコシドと脂肪アルコールおよび/または部分的グリセリンデンを組み合わせたポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレート、及び可能な追加の共乳化剤、特に、共乳化剤として、少なくとも1つのエトキシル化ジポリヒドロキシステアレートからなる乳化剤混合物により形成される。これらの皮膚保護剤は、水及び水性の皮膚刺激性溶液からの保護に非常に有効である。
多重エマルジョン、特にW/O/Wエマルジョンの1つの利点は、それらの特定の感受性である。W/O/Wエマルジョンは、適用することが特に容易であり、これは、油成分が特に十分に皮膚上に及び皮膚内に分散され得るが、しかし、皮膚に脂っぽい感触を残さないことを意味するさらに、皮膚の短期的な保湿である場合、外部の水相は直接確保し、一方、水成分は、油相内に含まれ、皮膚への水分の長期供給を支持する。さらなる利点は、より選択的な方法で、特定の皮膚層に活性物質を輸送する可能性である。皮膚の保護製品における多重エマルジョンの使用、特にW/O/Wエマルションの使用は、専門家への特定の課題を提起する。典型的に使用されるO/W(水中油型)又はW/O(油中水型)エマルジョンとは対照的に、単純なエマルジョンの安定のみが保証される必要がある場合、専門家は、何年もないが、数カ月の長期保存期間にわたって、多重エマルジョンについて安定した条件においてエマルジョンのこの多重度を維持する課題に直面する。多重エマルジョンは、それらの組成物に変化するために非常に感受性に反応する。例えば、W/O/Wエマルジョンは、成分の誤った選択により、W/Oエマルジョンに速やかに変わる。さらに、組成物の安定性は保証される必要がある。相分離及び変色は、高価な皮膚保護製品には許容されない。しかしながら、専門家は、成分の選択に明らかに制限され、これは、使用される物質が皮膚保護剤の使用者によって許容される全ての時間で保証される必要がるためである。
多重エマルジョンによる専門家に課せられた高い専門技術要件に起因して、皮膚保護製造物としての使用に適した、高い安定性を含む新規な多重エマルジョンについての要件であり続ける。
したがって、本発明の目的は、水及び水性の皮膚刺激性溶液に対する保護に関して、良好な効果も有する、特に長期保存期間にわたって、高安定性及び特に良好な多重度を有する多重エマルジョン、特にW/O/Wエマルジョンを提供することである。この目的は、例えば、スキンケア製品などの高い化粧的な受け入れを有する多重エマルジョンをさらに提供することであった。
本発明の目的は、実施形態の例に本発明を限定させることなしに、以下、実施例により説明される。範囲、一般式または化合物のクラスが以下のどんなところに記載されていようとも、これらは、明示的に言及されている関連する範囲またはグループにだけ含まれるのではなく、個々の値(範囲)又は化合物を除去することにより得ることができる、化合物のすべての部分範囲および部分グループも含むことを理解する必要がある。書面が本明細書の一部としてどこに引用されていようとも、それらの内容は、特に書面が引用されたものと関連した事実に関して、全体として本発明の開示内容に組み込まれる。異なる記述がない限り、すべてのパーセンテージ情報は、重量パーセントからなる。異なる記述がない限り、すべてのpH値は、電位差測定法に基づいて、通常の商用pHメーターで測定された。平均値は以下のどんなところにも記述されていようとも、これらは、異なる記述がない限り、重量平均からなる。測定によって記録されたパラメータが以下のどんなところにも記述されていようとも、これらの測定は、異なる記述がない限り、25℃の温度および101.325Paの圧力で行われた。
驚くべきことに、それらの皮膚保護剤は、特に安定な多重エマルジョンを形成することが見出され、これは、
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
b)上記a)とは異なる炭化水素鎖に4〜12個の炭素原子を有する、少なくとも1つの更なる分岐又は未分岐脂肪族ジオールであって、それにより炭化水素鎖が酸素原子によって中断される前記分岐又は未分岐脂肪族ジオール;
c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール
を含み、それにより、W/O/Wエマルジョンの優れた多重度及び特に良好な安定性が、このような組み合わせとともに与えられる。また、このような皮膚保護剤は、成分a)、b)及びc)に加えて、
d)少なくとも1つのOH基を担持する更なる成分を少なくとも1つ含有し、そのため、このようなエマルジョンは、特に良好な多重度と安定性を有する。
a)下に列挙されているジオールは、2つの官能性OH基を担持する炭化水素鎖中に2〜4個の炭素原子を有する全て飽和の非分枝炭化水素を含む。a)下に列挙されているジオールは、好ましくは、さらなる官能基を含まない。特に好ましくは、これらは、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−エタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール及び/又は1,4−ブタンジオールであり、特に好ましくは、1,2−プロパンジオールであり、これは、後者が特に有利であることが見出された。
b)下に列挙されているジオールは、a)下に列挙されたものとは異なる、a)の炭化水素鎖に4〜12個、好ましくは6〜10個の炭素原子を有する、全て分岐又は未分岐脂肪族ジオールを含み、それにより、炭化水素鎖は酸素原子によって中断されてもよい。成分b)のジオールは、特に好ましくは、6〜12個の炭素原子を有する1,2−アルカンジオール、および/または4〜12個の炭素原子を有する1,3−アルカンジオールおよび/または6〜12個の炭素原子、さらに最長の炭化水素鎖の関連第一及び最終炭素原子上に2つのアルコール基を有するα−オメガ−アルカンジオールおよび/または4〜12個の炭素原子を有するモノアルキルグリセリンから選択され、最も特に好ましくは、成分b)のジオールは、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(カプリリルグリコール)、1,3−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−ドデカンジオール、グリセリルカプリレート、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ヘキシレングリコール、特に1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(カプリリルグリコール)、1,8−オクタンジオール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリンおよび/またはヘキシレングリコールから選択される。特に好ましい実施形態において、1,2−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールは、成分b)として、好ましくは0.1〜1.9w/w%の量で使用される。
c)下に列挙されているアルコールは、官能性OH基を担持する炭化水素鎖12〜30個、好ましくは16〜18個の炭素原子を有する全て飽和又は不飽和の脂肪族アルコールを含む。成分cのアルコール、すなわち、直鎖状の飽和アルコール、好ましくは第一級アルカノールが好ましい。成分c)の好ましいアルコールは、さらに官能基を含まない。特に好ましくは、これらは、ラウリルアルコール(ドデカン−1−オール)、ヘキサデカン−1−オール(セチルアルコール)、オクタデカン−1−オール(ステアリルアルコール)、ヘキサコサン−1−オール(セリルアルコール)、トリアコンタン−1−オール(ミリシルアルコール)であり、特に好ましくはセチルアルコールとステアリルアルコールの混合物(セテアリールアルコール)であり、これは、後者が特に有利であることが見出された。
d)下に列挙されているさらなる成分は、少なくとも1つ、好ましくは正確に1つのOH基を有し、好ましくは3〜30個の炭素原子を有し、さらなる官能基を可能に担持する全ての成分を含む。d)下に列挙されている成分は、好ましくは、6、7または8個の炭素原子を有する少なくとも1つの不飽和炭化水素環を含む化合物から成る。成分d)の化合物の特に好ましい例としては、ビサボロール、1,2−トロポロン、ヒドロキサム酸カプリル、グリセリン、フェノキシエタノール、α−トコフェロール、フェネチルアルコールおよび/またはトリデセス−8(エトキシル化イソトリデカノール、例えば、サソールから得られる)である。成分d)は、好ましくは、少なくともビサボロール、α−トコフェロール、フェネチルアルコールおよび/またはフェノキシエタノールを含む。成分d)は、好ましくは少なくともビサボロールを含む。成分d)はまた、好ましくは、少なくともα−トコフェロール、フェネチルアルコールおよび/またはフェノキシエタノールを含む。
成分a)は、好ましくは、皮膚保護剤の全重量に対して、0.2〜10w/w%、より好ましくは0.5〜5w/w%、特に好ましくは1〜2.5w/w%の量で存在する。成分b)は、好ましくは、皮膚保護剤の全重量に対して、0.1〜1.9w/w%、好ましくは0.2〜1.7w/w%、特に好ましくは0.3〜1.5w/w%の量で存在する。成分c)は、好ましくは、皮膚保護剤の全重量に対して、0.5〜10w/w%、より好ましくは1〜5w/w%、特に好ましくは1.5〜3w/w%の量で存在する。更なる成分d)が皮膚保護剤に含まれる場合、これは、好ましくは、皮膚保護剤の全重量に対して、0.1〜5w/w%、より好ましくは0.2〜3w/w%、特に好ましくは0.3〜2w/w%の量で存在し、試験は、個々のコンポーネント、特に成分b)が、好ましい量範囲外の量で使用される場合、皮膚保護剤の特性は、数週間の期間にわたって安定性が明らかに悪化することを示している。
最も特に好ましい実施形態において、1,2−ヘキサンジオールと1,2−オクタンジオール、c)セテアリールアルコール、及び場合により成分d)のアルコール、好ましくは少なくともビサボロールとの混合物は、多重エマルジョン、好ましくはW/O/W、成分a)1,2−プロパンジオール、b)の組み合わせである皮膚保護剤において使用される。
本発明による皮膚保護剤の好ましい実施形態は、少なくとも1つの乳化剤をさらに含む。特に好ましくは、そのような皮膚保護剤は、全組成物に対して、1〜25w/w%、好ましくは2〜15w/w%、より好ましくは4〜12w/w%、特に好ましくは5〜10w/w%の量で少なくとも1つの乳化剤を含む。本発明の意味において、乳化剤は、原則として、組成物の感受性に積極的に影響を与え、従って、例えば、皮膚の表皮をより柔軟で柔らかいようにする、専門家に知られているすべての成分として理解することができる。好ましい乳化剤は、PEG−30グリセリルココエート、PEG−6カプリル酸/カプリン酸グリセリド、ソルビタンセスキカプリレート、スクロースココエート、イソアミルココエートポリグリセリル−3カプレート、PPG−3ミリスチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、セテアリールイソノナノエート、セチルエチルヘキサノエート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、デカールココエート、ジエチルヘキシルカーボネート、デシルオレエート、PPG−15ステアリルエーテル、オクチルドデカノール、イソセチルパルミテート、イソヘキサデカン、セテアリールエチルヘキサノエート、イソプロピルミリステート、オレイルエルケート、エチルヘキシルパルミテート、エチルヘキシルステアレート、イソプロピルパルミテート、PPG−14ブチルエーテル、トリイソステアリン、C12−15アルキルベンゾエート、セチルリセノレエート、グリセリルリセノレエート、グリセリルステアレート、イソセチルパルミテート、イソセチルステアレート、トコフェロールリノレエート、メチルヘプチルイソステアレート、及びこれらの混合物からなる群から選択され得て、好ましくはイソアミルココエートである。乳化剤を含むこれらの皮膚保護剤は、さらに成分a)、b)及び可能でればc)と組み合わせた組成物の高い安定性示しながら、全組成物の特性、特に優れた皮膚上の吸収性の非常に良好な拡散特徴を達成する。
特に好ましい実施形態において、本発明に係るW/O/Wエマルジョンは、乳化剤混合物をさらに含む。特に好ましくは、ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートと、アルキルおよび/またはアルキレングルコシド及び脂肪アルコールおよび/または部分グリセリンデンおよび可能であれば更なる共乳化剤、特に好ましくは少なくとも1つのエトキシル化ジポリヒドロキシステレートの組み合わせである。このような乳化剤系を用いた皮膚保護剤は、安定した多重エマルジョンを形成するだけでなく、同時に優れたケア特性を表示する。
本発明によれば、乳化剤混合物は、好ましくは、皮膚保護剤に関して、皮膚保護剤の全組成物に対して、1〜25w/w%、好ましくは5〜15w/w%の量で使用される。
乳化剤混合物は、好ましくは、皮膚保護剤の全組成物に対して、好ましくは1〜5w/w%の量で、乳化剤成分として少なくとも1つのポリオールポリ−12−ヒドロキシステレートを含み、それにより、ポリグリセリンポリ−12−ヒドロキシステレートは、Henkel KGaA,Dusseldorfによって販売されているDehymuls(登録商標)PGPHの商品名で市販され、乳化剤成分として特に好ましい。
乳化剤混合物への更なる共乳化剤の添加が有利である。このようにして、乳化剤混合物は、再度、皮膚保護剤の全組成物に対して、特に、0.1〜1.0w/w%の使用量で、少なくとも1つの更なるエトキシル化ジポリヒドロキシステレートと混合され得て、それにより、ARLACEL P135の名称で市販されている共乳化剤PEG−30ジポリヒドロキシステレートが特に好ましい。使用可能な更なる共乳化剤は、専門家に知られている親水性乳化剤であり、これはまた、該剤の全量に対して、0.1〜1.0w/w%の使用量で乳化剤混合物と混合され得る。本明細書で言及されている一例はPEG−40ステレートである。
水性病毒と比較して非常に良好な有効性と、非常に良好な受け入れ(光皮膚ケアクリームに匹敵する)は、皮膚保護剤の全量と比較して、非極性油の含量が、20w/w%を超えない、好ましくは15w/w%を超えない、特に好ましくは10w/w%を超えない。
使用される非極性油は、好ましくは、保護フィルム又はバリヤフィルム、特に、ミネラル及び植物性ワックスを含む、鉱油、例えば、ワセリンなどのパラフィン炭化水素鎖を用いて皮膚を被覆する化粧用又は医療用調製物に使用される通常のオイルであり、ここで、これらは、例えば、シリコーン含有調製物の場合と同様に、材料及び加工品に不要な残渣をもたらさない。これらの油の極性に起因して、有害な親水性の皮膚物質に対して優れた保護効果を達成することができる。さらに、これらの非極性油はまた、例えば、イソプロピルパルミテートもしくはイソプロピルミリステート、又は拡散性および凝集性を増大させることが専門家に公知の他の添加剤などの添加剤を含むことができる。
好ましくは0.1〜5w/w%、好ましくは0.5〜2w/w%、及び特に好ましくは0.5〜1.5w/w%の、成分d)としてビサボロールの添加は、バイアの改善、特にすでに損傷のある皮膚に対して実現され、したがって、皮膚再生の有効な支持を実現する。さらに有利なことは、皮膚保護剤の全量に対して、特に0.1〜5w/w%の量で天然植物タンニンの添加であり、それにより、ハマメリス(hamamelis virginiana)がタンニンとして特に好ましい。
乳化剤混合物、非極性油、特にビサボロールの組み合わせを含む製剤の、皮膚保護、皮膚再生、及び化粧品受入れの陽性効果は、すでに専門家に知られている。したがって、成分a)、b)及びc)の組み合わせを含むW/O/Aエマルジョンは、特に強力にエマルジョンを安定化させるが、皮膚の保護、皮膚再生、及び化粧品受入れの意味で陽性効果を減少させることはないということは特に驚くべきことである。これは、特に非常に驚くべきことであり、これは、化粧品組成物及びスキンケア組成物中のアルコール成分は、通常、防腐剤又は類似物として知られているためである。成分a)、b)およびc)は、一般的に、それらのケア効果について知られておらず、専門家は、成分a)、b)及びc)のこのような組み合わせが、多重エマルジョンの安定化をもたらすと期待する。
また、本発明の好ましい皮膚保護剤は、皮膚保護剤の全重量に対して、好ましくは30〜90w/w%、より好ましくは50〜85w/w%、より好ましくは60〜80w/w%、特に好ましくは68〜78w/w%の量で水を含有する。本発明のこのようなW/O/W、特に60w/w%を超える水含量を有するものは、特に良好な多重度を示し、特に安定である。
したがって、本発明の非常に特に好ましい皮膚保護剤は、以下を含むW/O/Wエマルジョンである:
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオールであって、好ましくは1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−エタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール及び/又は1,4−ブタンジオール、特に好ましくは1,2−プロパンジオールであり、好ましくは0.2〜10w/w%、好ましくは0.5〜5w/w%、特に好ましくは1〜2.5w/w%の量である、
b)a)の炭化水素鎖とは異なる4〜12この炭素原子を有する少なくとも1つの更なる脂肪族ジオールであり、それにより、炭化水素鎖は酸素原子によって中断されてもよく、好ましくは、6〜12個の炭素原子を有する1,2−アルカンジオール及び/又は4〜12個の炭素原子を有する1,3−アルカンジオール及び/又は6〜12個の炭素原子を有するα−ω−アルカンジオール及び/又は4〜12個の炭素原子を有するモノアルキルグリセリンから選択され、特に好ましくは、1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(カプリリルグリコール)、1,3−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−ドデカンジオール、グリセリルカプリレート、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ヘキシレングリコールから選択され、特に1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(カプリリルグリコール)、1,8−オクタンジオール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、および/またはヘキシレングリコールから選択され、好ましくは、0.1〜1.9w/w%、好ましくは0.2〜1.7w/w%、特に好ましくは0.3〜1.5w/w%の量であるb)であり、
c)炭化水素鎖に12〜30個、好ましくは16〜18個の炭素原子を有する少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール、好ましくは、更なる官能基を含まない、直鎖状飽和した、好ましくは第一級アルカノール、特に好ましくは、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコールおよび/またはミリシルアルコールから選択され、特に好ましくは、セチルアルコールおよびステアリルアルコールから選択され、好ましくは、0.5〜10w/w%、好ましくは1〜5w/w%、および特に好ましくは1.5〜3w/w%の量であるものから選択され、
d)場合により、少なくとも1つ、好ましくは正確に1つのOH基、好ましくは3〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの更なる成分、これは、さらに官能基を担持してもよく、好ましくは、6、7又は8個の炭素原子を有する少なくとも1つの不飽和炭化水素環を有する化合物、特に好ましくはビサボロール、1,2−トロポロン、カプリルヒドロキサム酸、グリセリン、フェノキシエタノール、α−トコフェロール、フェネチルアルコール、および/またはトリデセス−8から選択され、好ましくは少なくともビサボロール、α−トコフェロール、フェネチルアルコールおよび/またはフェノキシエタノールから選択され、好ましくは、0.2〜3w/w%、及び特に好ましくは0.3〜2w/w%の量であるものから選択され、
e)乳化剤の混合物、好ましくは、PEG−30グリセリルココエート、PEG−6カプリル酸/カプリン酸グリセリド、ソルビタンセスキカプリレート、スクロースココエート、イソアミルココエートポリグリセリル−3カプレート、PPG−3ミリスチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、セテアリールイソノナノエート、セチルエチルヘキサノエート、カプリル酸/カプリン酸グリセリド、デカールココエート、ジエチルヘキシルカーボネート、デシルオレエート、PPG−15ステアリルエーテル、オクチルドデカノール、イソセチルパルミテート、イソヘキサデカン、セテアリールエチルヘキサノエート、イソプロピルミリステート、オレイルエルケート、エチルヘキシルパルミテート、エチルヘキシルステアレート、イソプロピルパルミテート、PPG−14ブチルエーテル、トリイソステアリン、C12−15アルキルベンゾエート、セチルリセノレエート、グリセリルリセノレエート、グリセリルステアレート、イソセチルパルミテート、イソセチルステアレート、トコフェロールリノレエート、メチルヘプチルイソステアレート、およびこれらの混合物から選択され、特に好ましくは、イソアミルココエート、最も特に好ましくはポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートとアルキルおよび/又はアルキレングルコシドおよび脂肪アルコールおよび/又は部分的グリセリンデンと可能であればさらに共乳化剤であり、特に好ましくは、少なくとも1つのエトキシル化ジポリヒドロキシステアレート、好ましくは、1〜25w/w%、好ましくは2〜15w/w%、より好ましくは4〜12w/w%の量であるものであり、
f)水、好ましくは、30〜90w/w%、より好ましくは50〜85w/w%、より好ましくは60〜80w/w%、特に好ましくは68〜78w/w%の量であるものであり、
g)更なる成分
を含む。
上記の列挙とともに、特徴及び好ましい特徴の各々の組み合わせは、好ましくは、上記のずれかの他のものとともに開示されているものと考える必要がある。
本発明に係る最も特に好ましい皮膚保護剤はまた、W/O/Wエマルジョンであり、
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する0.2〜10w/w%、好ましくは0.5〜5w/w%、特に好ましくは1〜2.5w/w%の少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール、
b)a)とは異なる炭化水素鎖に4〜12個の炭素原子を有する0.1〜1.9w/w%、好ましくは0.2〜1.7w/w%、特に好ましくは0.3〜1.5w/w%の少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール、
c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する0.5〜10w/w%、好ましくは1.5〜3w/w%の少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール、
d)少なくとも1つのOH基を担持する3〜30個の炭素原子を有する0.1〜5w/w%、好ましくは0.2〜3w/w%、特に好ましくは0.3〜2w/w%の少なくと1つの更なる化合物、
e)1〜25w/w%、好ましくは2〜15w/w%、より好ましくは4〜12w/w%の乳化剤の混合物、好ましくは、PEG−30グリセリルココエート、PEG−6カプリル酸/カプリン酸グリセリド、ソルビタンセスキカプリレート、スクロースココエート、イソアミルココエートポリグリセリル−3カプレート、PPG−3ミリスチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、セテアリールイソノナノエート、セチルエチルヘキサノエート、カプリル酸/カプリン酸グリセリド、デカールココエート、ジエチルヘキシルカーボネート、デシルオレエート、PPG−15ステアリルエーテル、オクチルドデカノール、イソセチルパルミテート、イソヘキサデカン、セテアリールエチルヘキサノエート、イソプロピルミリステート、オレイルエルケート、エチルヘキシルパルミテート、エチルヘキシルステアレート、イソプロピルパルミテート、PPG−14ブチルエーテル、トリイソステアリン、C12−15アルキルベンゾエート、セチルリセノレエート、グリセリルリセノレエート、グリセリルステアレート、イソセチルパルミテート、イソセチルステアレート、トコフェロールリノレエート、メチルヘプチルイソステアレート、およびこれらの混合物から選択され、特に好ましくはイソミルココエートであり、
f)30〜90w/w%、好ましくは50〜85w/w%、より好ましくは60〜80w/w%、特に好ましくは68〜78w/w%の水、
g)100w/w%−(成分a)〜f)の量の合計)の量の更なる成分であって、それによりw/w%の各々が、皮膚保護剤の全重量に関係し、全ての成分の重量(w/w%)、すなわち、100w/w%まで加えられる
を含む。
非常に特に好ましくは、本発明に係る皮膚保護剤はまた、W/O/Wエマルジョンであり、
a)0.2〜10w/w%、好ましくは0.5〜5w/w%、特に好ましくは1〜2.5w/w%の、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−エタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール及び/又は1、4−ブタンジオールから選択される少なくとも1つのジオール、
b)0.1〜1.9w/w%、好ましくは0.2〜1.7w/w%、特に好ましくは0.3〜1.5w/w%の、a)とは異なる1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,3−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、1,10−デカンジオール、1,2−ドデカンジオール、グリセリルカプリレート、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ヘキシレングリコールから選択され、特に1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール(カプリリルグリコール)、1,8−オクタンジオール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、および/またはヘキシレングリコールから選択される少なくとも1つの更なる脂肪族ジオール、
c)0.5〜10w/w%、好ましくは1〜5w/w%、好ましくは1.5〜3w/w%の、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコールおよび/またはミリシルアルコールから選択される少なくとも1つのアルコール、
d)0.1〜5w/w%、好ましくは0.2〜3w/w%、特に好ましくは0.3〜2w/w%の、ビサボロール、1,2−トロポロン、ヒドロキサム酸カプリル、グリセリン、フェノキシエタノール、α−トコフェロール、フェネチルアルコール、および/またはトリデセス−8から選択され、好ましくは、フェノキシエタノール、α−トコフェロール、1,2−トロポロン、フェネチルアルコールから選択される少なくとも1つの更なる化合物、
e)1〜25w/w%、好ましくは2〜15w/w%、より好ましくは4〜12w/w%の、ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートと、アルキルおよび/またはアルキレングリコシドおよび脂肪アルコールおよび/または部分的グリセリンデンおよび可能であれば更なる共乳化剤、特に好ましくは少なくとも1つのエトキシル化ジポリヒドロキシステアレートからなるエマルジョン混合物、
f)30〜90w/w%、好ましくは50〜85w/w%、より好ましくは60〜80w/w%、特に好ましくは68〜78w/w%の水、
g)100w/w%−(成分a)〜f)の量の合計)の量の更なる成分であって、それによりw/w%の各々が、皮膚保護剤の全重量に関係し、全ての成分の重量(w/w%)、すなわち、100w/w%まで加えられる
を含む。
非常に特に好ましくは、本発明に係る皮膚保護剤はまた、W/O/Wエマルジョンであり、
a)0.2〜10w/w%、好ましくは0.5〜5w/w%、特に好ましくは1〜2.5w/w%の1,2−プロパンジオール、
b)0.1〜1.9w/w%、好ましくは0.2〜1.7w/w%、特に好ましくは0.3〜1.5w/w%の、a)とは異なる1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、および/またはヘキシレングリコールから選択される少なくとも1つの更なる脂肪族ジオール、
c)0.5〜10w/w%、好ましくは1〜5w/w%、好ましくは1.5〜3w/w%の、ラウリルアルコール、セチルアルコール、および/またはステアリルアルコールから選択される少なくとも1つのアルコール、
d)0.1〜5w/w%、好ましくは0.2〜3w/w%、特に好ましくは0.3〜2w/w%の、ビサボロール、および/またはフェノキシエタノール、α−トコフェロール、1,2−トロポロンおよび/またはフェネチルアルコールから選択される少なくとも1つの更なる化合物、
e)1〜25w/w%、好ましくは2〜15w/w%、より好ましくは4〜12w/w%の、ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートと、アルキルおよび/またはアルキレングリコシドおよび脂肪アルコールおよび/または部分的グリセリンデンおよび可能であれば更なる共乳化剤、特に好ましくは少なくとも1つのエトキシル化ジポリヒドロキシステアレートからなるエマルジョン混合物、
f)30〜90w/w%、好ましくは50〜85w/w%、より好ましくは60〜80w/w%、特に好ましくは68〜78w/w%の水、
g)100w/w%−(成分a)〜f)の量の合計)の量の更なる成分であって、それによりw/w%の各々が、皮膚保護剤の全重量に関係し、全ての成分の重量(w/w%)、すなわち、100w/w%まで加えられる
を含む。
本発明に係る皮膚保護剤は、化粧品及び/または皮膚科製剤に通常使用される更なる任意の成分を含むことができる。好ましい更なる成分は、例えば水酸化ナトリウム水溶液などの香料および香料、防腐剤および/またはpH調整剤の群から選択することができる。
本発明に係る皮膚保護剤は、例えば、活性な粧用皮膚物質(有効成分)などの、皮膚の処置、ケア、洗浄および保護に役立つ、調整目的のための更なる成分を含むことができる。本発明の意味で活性な皮膚物質なる用語には、例えば、セラミド、擬似セラミド、ケラチンベースの植物又は動物起源のタンパク質加水分解物、コラーゲン、エラスチン、コムギ、イネ、ダイズ、ミルク、シルク、トウモロコシ、アミノ酸およびアミノ酸誘導体、炎症抑制活性物質、抗菌活性物質、一般的な抗酸化剤、ビタミン、デクスパンテノール、乳酸、ピロリドンカルボン酸、ビサボロール、および植物、酵母および/または藻類抽出物が挙げられる。
また、一般的に使用される有機または無機UVフィルター物質との組み合わせも可能であり、例えば、日焼け止め調製物に特に有利であると考えられ、これは、使用中の皮膚の脱水を効果的に防止することができ、皮膚の自然の保護機能がこのように保持されるためである。加えて、このような調製物に有用であるさらなる化粧用賦形剤および添加剤が存在してもよい。このような賦形剤は、例えば、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール及びジエチレングリコールなどの可溶化剤である。さらなる成分には、植物および合成起源の化粧用油、シリコーン油、脂肪、油脂、加脂剤、乳化剤、陰イオン性、双性イオン性、両性及び非イオン性界面活性剤及び/又は着色剤が含まれる。
最後に、本発明に係る皮膚保護剤はまた、キレート剤、例えば、EDTA、NTA、β−アラニンアセト酢酸およびホスホン酸、化粧料を染色するための着色剤、不透明化剤、例えば、ラテックス、スチロール/PVPとスチロール−アクリルアミド共重合体、セラミド、β−グルカン、オリゴペプチド、ヒアルロン酸、真珠箔、例えば、エチレンエングリコールモノ−及びジステアリン酸およびPEG−3ジステアリン酸、色素、光保護剤、増粘剤または噴射剤を含むことができる。
好ましい実施形態において、本発明の皮膚保護剤は、シリコーン化合物、ジプロピルエングリコール、パラベン及び/又はアルキルパラベン、ホルムアルデヒドスプリッタ、例えば、シアゾリジニルウレア、イミダゾリジニルウレア、および/またはDMDMハイダントイン、ハロゲン有機化合物に基づく防腐剤、例えば、トリクロサン、およびこれらの混合物を含まない。
特に好ましい実施形態において、皮膚保護剤は、シリコーン及びシリコーン化合物を含まない。このような皮膚保護剤は、シリコーン化合物残留物によって引き起こされる加工プロセスに、例えば材料又は加工対象物に負の影響を与えないという特定の利点がある。
さらに特に好ましい実施形態において、本発明に係る皮膚保護剤は、パラベンおよび/又はアルキルパラベンを含まず、特に好ましくはパラベン及びアルキルパラベンを含まない。本発明によれば、パラベンおよびアルキルパラベンなる用語はまた、特に、4−ヒドロキシ安息香酸および4−ヒドロキシ安息香酸エステルが挙げられ、例えば、メチル−4−ヒドロキシベンゾエート、エチル−4−ヒドロキシベンゾエート、プロピル−4−ヒドロキシベンゾエートおよび/またはブチル−4−ヒドロキシベンゾエートが含まれる。特に好ましい実施形態において、本発明に係る組成物は、シリコーン化合物を含まず、パラベンを含まず、アルキルパラベンを含まないものであってもよい。
特に好ましい実施形態において、皮膚保護剤は、本発明の成分a)、b)およびc)うちの1に該当しない限り、防腐剤を含まず、多重エマルジョンの安定化に役立つ。言い換えると、本発明に係る好ましい皮膚保護剤は、防腐剤を含まないが、保存剤の成分として、専門家に知られている本発明の意味で構成要素をなおも含むことができるが、成分a)、b)およびc)として本発明に従って使用される。皮膚保護剤は、好ましくは、成分a)、b)およびc)のうちの1つで偶発的な重なりを超える保存剤を含まない。
本発明による組成物は、特に好ましくは、
Brookfield Engineering Inc.会社の粘度計、すなわち、スピンドルセット4〜6、好ましくは5を有するBrookfield RVT回転粘度計を用いて測定した場合、粘土は、5,000〜10,000mPas、特に好ましくは6,000〜50,000mPas、特に好ましくは8,000〜25,000mPasである。
製造方法
本発明に係る皮膚保護剤は、任意の好適な方法で製造することができる。本発明に係る組成物は、好ましくは、以下に記載される本発明の方法に従って製造される。
したがって、本発明のさらなる対象は、安定な多重エマルジョン、好ましくはW/O/Wエマルジョンを製造するための方法からなり、以下の成分:
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール、
b)a)とは異なる炭化水素鎖に4〜12個の炭素原子を有する少なくとも1つの更なる脂肪族ジオール、それにより、炭化水素鎖は酸素原子によって中断されてもよく、
c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール、それにより、W/O/Wエマルジョンの優れた多重度および特に良好な安定性がこのような方法で与えられる、を含む。安定な多重エマルジョン、好ましくはW/O/Wエマルジョンを製造するための好ましい方法は、成分a)、b)及びc)に加えて、
d)少なくとも1つのOH基を担持する少なくとも1つの更なる成分、これは、このような方法で製造されるエマルジョンが特に良好な多重度と安定性を示すためである、を含む。
特に好ましい実施形態において、本発明に係るW/O/Wエマルジョンは、成分a)、b)、c)及び場合によりd)を含み、アルキル及び/またはアルキレングルコシドおよび脂肪アルコールおよび/または部分的グリセリンデンおよび可能であれば更なる共乳化剤と組み合わせて、特に、共乳化剤として少なくとも1つのエトキシルジポリヒドロキシステアレートと組み合わせて、ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートの乳化剤混合物を用いることで作製される。
多重エマルジョンを用いて本発明に従って製造された皮膚保護剤は、特に、水性病毒に対して優れた保護を与え、そのため、良好な皮膚保護は、TRGS541による湿潤作業でさえ保証される。したがって、このような皮膚保護剤は、水性皮膚暴露を有する作業場で有利であるように使用することができ、例えば、食品加工、金属加工、ゴム加工産業、病院、農業及び林業が挙げられるが、さらに、対応するレジャー、趣味および家庭での活動、例えば、ガーデン及び清掃作業が含まれる。
本発明に係る皮膚保護剤のそれぞれは、関連する量を調整し、対応する活性物質の使用によってこれらの方法により製造することができる。
使用
また、本発明の対象は、以下の組み合わせの使用である:
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール、
b)a)とは異なる炭化水素鎖に4〜12個の炭素原子を有する少なくとも1つの更なる分岐または未分岐脂肪族ジオール、それにより、炭化水素鎖は酸素原子によって中断されてもよい、
c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール、及び
d)場合により、多重エマルジョン、好ましくはW/O/Wエマルジョンの安定化のための皮膚保護剤において、少なくとも1つのOH基を担持する少なくとも1つの更なる成分。
本発明の1つの対象は、以下の組み合わせの使用である:
a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール、
b)a)とは異なる炭化水素鎖に4〜12個の炭素原子を有する少なくとも1つの更なる分岐または未分岐脂肪族ジオール、それにより、炭化水素鎖は酸素原子によって中断されてもよい、
c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する少なくとも1つの単一値脂肪族アルコール、及び
d)場合により、水性病毒に対する改善された保護のための皮膚保護剤において、少なくとも1つのOH基を担持する少なくとも1つの更なる成分。
本発明に係る皮膚保護剤、または本発明に従って製造されるひふ、好ましくは、ヒトの皮膚にクリーム、ローションまたはゲルの形態で適用される。したがって、本発明のさらなる対象は、皮膚に局所適用するための本発明による皮膚保護剤の使用である。各々の皮膚領域、例えば、顔、手、前腕、さらには人体の全体は、本発明の組成物を用いて処置することができる。手、前腕、顔、特に手と前腕は、好ましくは、本発明による組成物で処理される。皮膚に組成物を適用する全ての可能な形態が本発明に含まれる。可能な適用の例としては、手による適用、アクセサリーを用いたもの、保湿、摩擦、噴霧、マッサージを用いた適用である。
したがって、本発明の更なる対象は、皮膚クリームとして、具体的には手および前腕用のクリームとして、本発明の皮膚保護剤の使用である。
本発明の更なる対象は、皮膚ケアを目的として本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。
本発明の更なる対象は、皮膚の保湿剤としての本発明による皮膚保護剤の化粧用途である。化粧用途は、好ましくは、長く持続する皮膚保湿剤としての本発明による組成物を含むことができる。長く持続する皮膚保湿剤は、皮膚水分測定が保湿効果を確認した場合、本発明に従って存在し得る。
本発明の更なる対象は、粗い、乾燥した及び/または締まった皮膚感触を減少させるための、本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。粗い、乾燥した及び/又は締まった皮膚感触の減少は、それぞれの被験者の主観的な感じ方がこれを確認したとき、本発明に従って存在し得る。
皮膚は、環境及び仕事に関連した影響によって、特に作業日中に酷く影響される。したがって、本発明のさらなる対象は、ストレスを受けた皮膚のための、本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。また、本発明の好ましい対象はまた、ストレスを受けた皮膚を保護するための、本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。
本発明の更なる対象は、正常な皮膚のための、本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。
本発明の更なる対象は、日常的に使用するための、本発明の皮膚保護剤の化粧用途である。
本発明の更なる対象は、通常の作業条件下で日常的に使用するための、本発明による皮膚保護剤の化粧用途である。本発明の意味での通常の作業条件は、例えば、オフィスワーク、製造、販売、貿易活動、簡単な実験室での活動、0℃〜30℃の温度などの通常の天候条件下での外部作業条件、水又は石鹸との時々の接触、皮膚軟化をもたらし得るグローブの時々の着用、例えば、実質的に0℃を下回る極端な寒さ、実質的に40℃を超える極端な暑さ、ホルムアルデヒド、活性な化学物質若しくは界面活性剤などの化合物との永久的な皮膚接触、又はUV照射などの極端な影響とは対照的に、通常の影響が皮膚に影響をもたらし得る毎日の全作業活動として理解されなければならない。
本発明の皮膚保護剤は、水性病害に対する優れた保護を提供し、そのため、皮膚保護はまた、TRGS531による湿潤作業を提供する。したがって、このような皮膚保護剤は、水性皮膚暴露を有する作業場で有利であるように使用することができ、例えば、食品加工、金属加工、ゴム加工産業、病院、農業及び林業が挙げられるが、さらに、対応するレジャー、趣味および家庭での活動、例えば、ガーデン及び清掃作業が含まれる。
さらに、本発明による皮膚保護剤は、ベッドでの拘束、一方的ストレス又はいくらか他の方向に引き起こされた褥瘡に起因した、通常よりも多く特にストレスを受ける皮膚領域について、水性病毒に対する優れた保護を与える。皮膚保護剤は、ここでの床擦れ治療として、特に段階1の褥瘡の治療として、特に適している。本発明の皮膚保護剤は、特に、ナプキン皮膚炎に対して優れた保護を与える。したがって、本発明の皮膚保護剤の使用は、特に、床擦れ及びナプキンかぶれに対して保護するための、例えば、病棟、ケアホーム、看護病棟及び/又は個人的な介護ケアにおいて特に好ましい。
また、前記用途は、当然に、重複し得て、又は同時に生じる場合がある。したがって、1つの好ましい使用は、皮膚への局所適用のためのスキンクリームとして、具体的には、手及び前腕用、ストレスを受けた又は正常な皮膚用、通常の作業条件中の使用、及び/又はスキンケア目的、及び/又は保湿用、特に長く持続する保湿用、ストレスを受けた皮膚の保護用、粗く、乾燥した及び/又は締まった皮膚の感触の減少用のクリームとして、本発明に係る皮膚保護剤の使用、好ましくは毎日の使用であり得る。
本発明の用途は、上記した本発明の皮膚保護剤のすべての好ましい実施形態を含む。
本発明は、ここで、実施例に基づいて説明される。これらの記述は、単なる例を表しており、決して本発明を限定するものではない。
様々なW/O/Wエマルジョンを製造し、6週間にわたって異なる温度でのそれらの多重度及び保存安定性に基づいて調べた。
液滴の多重度は、顕微鏡下で調べ、以下のスケールに沿って評価した。
− 液滴が多重度をほとんど示さない又は全く示さない
+ 液滴の大部分が多重度を示す
++ ほぼ全ての液滴が多重度を示す
+++ 全ての液滴が多重度を示す
Figure 0006755796
Figure 0006755796
比較試験は、成分a)、b)及びc)を含む本発明に係る皮膚保護剤のみが、安定でもある多重W/O/Wエマルジョンをもたらすことを明確に示す。成分のうち少なくとも1つがない場合は、多重性でない、したがって即座にW/O若しくはO/Wに分解するエマルジョン、及び/又は保存中に安定性が小さくなる皮膚保護剤をもたらす。

Claims (16)

  1. 水/油/水(W/O/W)エマルジョンの形態である皮膚保護剤であって、
    a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
    b)炭化水素鎖が酸素原子によって中断されてもよい、上記a)とは異なる炭化水素鎖に6〜10個の炭素原子を有する、少なくとも1つの分岐又は未分岐脂肪族ジオール;
    c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族アルコール;及び
    e)i)ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレート、ii)アルキル及び/又はアルキレングルコシド、およびiii)脂肪アルコールおよび/または部分グリセリドとの組み合わせからなる乳化剤混合物
    を含む上記皮膚保護剤。
  2. a)、b)及びc)に加えて、少なくとも1つのOH基を有する少なくとも1つのさらなる化合物d)を含むことによって特徴付けられる、請求項1に記載の皮膚保護剤。
  3. 成分a)のジオールが、炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子と、さらなる官能基を含まない2つの官能性OH基を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオールから選択されることによって特徴付けられる、請求項1又は2に記載の皮膚保護剤。
  4. 成分c)のアルコールが、炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、直鎖状又は飽和アルカノールから選択されることによって特徴付けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  5. 成分d)をさらに含むことによって特徴付けられ、6、7、又は8個の炭素原子を有する、少なくとも1つの不飽和炭化水素環を含む化合物から選択されることによって特徴付けられる、請求項2〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  6. 成分a)1,2−プロパンジオール、b)1,2−ヘキサジオールと1,2−オクタンジオールの混合物、及びc)セテアリルアルコールの組み合わせを含むことによって特徴付けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  7. a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、0.2〜10w/w%の少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
    b)上記a)とは異なる炭化水素鎖に10個の炭素原子を有する、0.1〜1.9w/w%の少なくとも1つの脂肪族ジオール;
    c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、0.5〜10w/w%の少なくとも1つの脂肪族アルコール;
    d)少なくとも1つのOH基を有する3〜30個の炭素原子を有する、0.1〜5w/w%の少なくとも1つの化合物;
    e)PEG−30グリセリルココエート、PEG−6カプリル酸/カプリン酸グリセリド、ソルビタンセスキカプリレート、スクロースココエート、イソアミルココエートポリグリセリル−3 カプレート、PPG−3ミリスチルエーテル、PPG−11ステアリルエーテル、セテアリールイソノナノエート、セチルエチルヘキサノエート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、デカールココエート、ジエチルヘキシルカーボネート、デシルオレエート、PPG−15ステアリールエーテル、オクチルドデカノール、イソセチルパルミテート、イソヘキサデカン、セテアリールエチルヘキサノエート、イソプロピルミリステート、オレイルエルケート、エチルヘキシルパルミテート、エチルヘキシルステアレート、イソプロピルパルミテート、PPG−14ブチルエーテル、トリイソステアリン、C12−15アルキルベンゾエート、セチルリセノレエート、グリセリルリセノレエート、グリセリルステアレート、イソセチルパルミテート、イソセチルステアレート、トコフェリルリノレエート、メチルヘプチルイソステアレート、及びこれらの混合物から選択される、1〜25w/w%の乳化剤;
    f)30〜90w/w%の水;及び
    g)100w/w%−(化合物a)〜f)の全量)の量の化合物
    を含み、
    それにより、w/w%は、各々、皮膚保護剤の全重量に関連し、合計が、全成分重量の合計(w/w%)、すなわち100w/w%になることによって特徴付けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  8. a)1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−エタンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール及び/又は1,4−ブタンジオールから選択される、0.2〜10w/w%の少なくとも1つのジオール;
    b)上記a)とは異なる1,2−ヘキサンジオール、1,3−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,3−オクタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、110−デカンジオールヘキシレングリコールから選択される、0.1〜1.9w/w%の少なくとも1つの脂肪族ジオール;
    c)ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セチルアルコールおよび/またはミリシルアルコールから選択される、0.5〜10w/w%の少なくとも1つのアルコール;
    d)ビサボロール、1,2−トロポロン、ヒドロキサム酸カプリル、グリセリン、フェノキシエタノール、α−トコフェロール、フェネチルアルコール、および/またはトリデセス−8から選択される、0.1〜5w/w%の少なくとも1つの化合物;
    e)i)ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレートと、ii)アルキルおよび/またはアルキレングルコシド、及びiii)脂肪アルコールおよび/または部分グリセリドからなる、1〜25w/w%の乳化剤混合物
    f)50〜85w/w%の水;及び
    g)100w/w%−(化合物a)〜f)の全量)の量の化合物
    を含み、
    それにより、w/w%は、各々、皮膚保護剤の全重量に関連し、合計が、全成分重量の合計(w/w%)、すなわち100w/w%になることによって特徴付けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  9. 防腐剤を含まず、それにより成分a)、b)及びc)は防腐剤条件下で含まれないことによって特徴付けられる、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
  10. a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
    b)炭化水素鎖が酸素原子によって中断されてもよい、上記a)とは異なる炭化水素鎖に10個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族ジオール;
    c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族アルコール;及び
    e)i)ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレート、ii)アルキル及び/又はアルキレングルコシド、およびiii)脂肪アルコールおよび/または部分グリセリドとの組み合わせからなる乳化剤混合物
    の成分を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の安定な多重エマルジョンを製造する方法。
  11. d)少なくとも1つのOH基を有する、3〜30個の炭素原子を有する少なくとも1つのさらなる化合物
    をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. W/O/W乳化剤を安定化するための、皮膚保護剤の製造における
    a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
    b)炭化水素鎖が酸素原子によって中断されてもよい、上記a)とは異なる炭化水素鎖に10個の炭素原子を有する、少なくとも1つの分岐又は未分岐脂肪族ジオール;
    c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族アルコール;及び
    e)i)ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレート、ii)アルキル及び/又はアルキレングルコシド、およびiii)脂肪アルコールおよび/または部分グリセリドとの組み合わせからなる乳化剤混合物
    の組み合わせの使用。
  13. d)少なくとも1つのOH基を有する少なくとも1つの成分
    をさらに使用する、請求項12に記載の使用。
  14. 水性病毒(noxa)に対する保護を改善するための、多重エマルジョンの形態である皮膚保護剤の製造における
    a)炭化水素鎖に2〜4個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族未分岐ジオール;
    b)炭化水素鎖が酸素原子によって中断されてもよい、上記a)とは異なる炭化水素鎖に10個の炭素原子を有する、少なくとも1つの分岐又は未分岐脂肪族ジオール
    c)炭化水素鎖に12〜30個の炭素原子を有する、少なくとも1つの脂肪族アルコール;及び
    e)i)ポリオールポリ−12−ヒドロキシステアレート、ii)アルキル及び/又はアルキレングルコシド、およびiii)脂肪アルコールおよび/または部分グリセリドとの組み合わせからなる乳化剤混合物
    の組み合わせの使用。
  15. d)少なくとも1つのOH基を有する少なくとも1つの成分
    をさらに使用する、請求項14に記載の使用。
  16. 皮膚への局所適用のための、請求項1〜のいずれか1項に記載の皮膚保護剤。
JP2016527403A 2013-10-31 2014-10-29 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン Active JP6755796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201310222164 DE102013222164A1 (de) 2013-10-31 2013-10-31 Stabilisierte multiple Emulsionen als Hautschutzprodukt
DE102013222164.9 2013-10-31
PCT/GB2014/053205 WO2015063471A1 (en) 2013-10-31 2014-10-29 Stabilised multiple emulsions as skin protection product

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239165A Division JP2020059758A (ja) 2013-10-31 2019-12-27 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535053A JP2016535053A (ja) 2016-11-10
JP2016535053A5 JP2016535053A5 (ja) 2019-04-18
JP6755796B2 true JP6755796B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=51894160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527403A Active JP6755796B2 (ja) 2013-10-31 2014-10-29 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン
JP2019239165A Withdrawn JP2020059758A (ja) 2013-10-31 2019-12-27 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019239165A Withdrawn JP2020059758A (ja) 2013-10-31 2019-12-27 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20160250112A1 (ja)
EP (1) EP3062764B1 (ja)
JP (2) JP6755796B2 (ja)
CN (2) CN106029049A (ja)
AU (1) AU2014343509B2 (ja)
BR (1) BR112016009342B1 (ja)
CA (1) CA2928883C (ja)
DE (1) DE102013222164A1 (ja)
MX (1) MX2016005616A (ja)
PL (1) PL3062764T3 (ja)
RU (1) RU2688177C2 (ja)
SG (1) SG11201603396PA (ja)
WO (1) WO2015063471A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3045161A1 (en) * 2015-01-18 2016-07-20 Symrise AG Active compositions comprising 1,2-hexanediol and 1,2-octanediol
CN108888570B (zh) * 2018-07-31 2021-01-08 珀莱雅化妆品股份有限公司 一种耐盐性能好的温和乳化剂
WO2021198285A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Minasolve Sas Homogeneous liquid composition comprising 1,2-octanediol and use thereof
WO2023230956A1 (en) * 2022-06-01 2023-12-07 Nivea (Shanghai) Co. Ltd. Silicone-free emulsion ii

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240318B (it) * 1990-02-22 1993-12-07 Fiorenza Archimede Formulazione emulsionante perfezionata
FR2681246B1 (fr) * 1991-04-05 1995-02-10 Oreal Composition cosmetique sous forme d'emulsion triple.
DE4131678A1 (de) 1991-04-13 1992-10-15 Beiersdorf Ag Stabile multiple emulsionen
GB2308546B (en) * 1994-10-26 1999-06-02 Novartis Ag Topical macrolide compositions
DE19612084C2 (de) * 1996-03-27 1999-07-08 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung multipler W/O/W-Emulsionen
DE19732013A1 (de) * 1997-07-25 1999-01-28 Henkel Kgaa Multiple W/O/W-Emulsionen mit hohem Polyolgehalt
DE19810012A1 (de) * 1998-03-09 1999-09-16 Henkel Kgaa Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen
DE10120927A1 (de) * 2001-04-30 2002-10-31 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verwendung von multiplen Emulsionen als Hautschutzprodukte
DE10206759A1 (de) * 2002-02-19 2003-08-28 Dragoco Gerberding Co Ag Synergistische Mischungen von 1,2-Alkandiolen
JP2004018492A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Ichimaru Pharcos Co Ltd ヒスタミン遊離抑制剤及び抗アレルギー剤並びに化粧料組成物
JP2004182640A (ja) * 2002-12-03 2004-07-02 Pola Chem Ind Inc 敏感肌用の化粧料
EP1680070B1 (en) * 2003-05-07 2008-04-23 The Lubrizol Corporation Emulsifiers for multiple emulsions
JP4091566B2 (ja) * 2003-06-03 2008-05-28 株式会社マンダム 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
US7713520B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Cosmetic comprising a silicone polymer
US7935732B2 (en) * 2004-04-08 2011-05-03 Isp Investments Inc. Antimicrobial compositions
WO2006069953A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Symrise Gmbh & Co. Kg Use of synergistically active 1, 2-alkanediol mixtures as skin moisture-regulating compositions
EP2051584A2 (en) * 2006-07-13 2009-04-29 Symrise GmbH & Co. KG Synergistic anti-microbial mixtures of tropolone (derivatives) and selected compounds
JP5393123B2 (ja) * 2007-12-12 2014-01-22 富士フイルム株式会社 皮膚外用剤及びその製造方法
DE102008061044A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Zusammensetzung mit antioxidativ wirksamen Peptiden
JP2010265189A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Nippon Fine Chem Co Ltd 抗菌性化粧料
DE102009026414A1 (de) * 2009-05-22 2010-11-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Hautbehandlung zur Porenverfeinerung
DE102009028156A1 (de) * 2009-07-31 2011-02-03 Evonik Stockhausen Gmbh Schäumbare O/W-Emulsion
US20110044920A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Mary Kay Inc. Topical skin care formulations
JP2011037786A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Hakuto Co Ltd 充分な抗菌性を有し、かつ保湿性に優れた化粧料
JP2011046651A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Hakuto Co Ltd 抗菌組成物及びその抗菌組成物を含有する化粧料
EP2389922A1 (en) * 2010-05-25 2011-11-30 Symrise AG Cyclohexyl carbamate compounds as anti-ageing actives
CN103025310B (zh) * 2010-05-25 2016-01-27 西姆莱斯有限公司 作为皮肤和/或毛发美白活性物的氨基甲酸环己酯化合物
WO2010089421A2 (en) * 2010-05-25 2010-08-12 Symrise Gmbh & Co. Kg Menthyl carbamate compounds as active anti-cellulite ingredients
JP5726481B2 (ja) * 2010-10-29 2015-06-03 日本精化株式会社 ヒドロキシニコチン酸又はその誘導体を含有する化粧料又は皮膚外用剤
FR2984735B1 (fr) * 2011-12-23 2014-01-24 Oreal Composition hydratante
US9226882B2 (en) * 2012-08-06 2016-01-05 Isp Investments Inc. Eco-friendly non-aqueous antimicrobial composition comprising tropolone with 1,3-propanediol and/or sorbitan caprylate

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016009342B1 (pt) 2021-03-23
WO2015063471A1 (en) 2015-05-07
AU2014343509B2 (en) 2019-07-11
US20200390667A1 (en) 2020-12-17
JP2020059758A (ja) 2020-04-16
RU2016120195A3 (ja) 2018-06-21
CA2928883A1 (en) 2015-05-07
PL3062764T3 (pl) 2022-04-19
RU2016120195A (ru) 2017-12-05
RU2688177C2 (ru) 2019-05-21
NZ720539A (en) 2021-08-27
EP3062764A1 (en) 2016-09-07
JP2016535053A (ja) 2016-11-10
SG11201603396PA (en) 2016-05-30
US20190269584A1 (en) 2019-09-05
EP3062764B1 (en) 2021-12-08
US20160250112A1 (en) 2016-09-01
CN111671661A (zh) 2020-09-18
AU2014343509A1 (en) 2016-06-09
DE102013222164A1 (de) 2015-04-30
MX2016005616A (es) 2016-08-11
CN106029049A (zh) 2016-10-12
CA2928883C (en) 2021-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020059758A (ja) 皮膚保護製造物として安定化された多重エマルジョン
CA2489932C (en) Compositions with anisic acid and glycerides
CN108366935B (zh) 宠物护理清洁组合物
CA2710241A1 (en) Compositions and methods for reducing or preventing water loss from the skin
US20130336905A1 (en) Compositions of enhanced viscosity, clarity, or both enhanced viscosity and clarity
WO2019194780A2 (en) Sensitive care and cleansing compositions
RU2680846C2 (ru) Очищающие композиции
US20140212464A1 (en) Composition For Wet Wipes That Enhances The Efficacy of Cleansing While Being Gentle To The Skin
US11207253B2 (en) Preservative compositions for formulations
KR102170742B1 (ko) 피부 화장료
CN105496818A (zh) 祛斑护肤化妆品
NZ720539B2 (en) Stabilised multiple emulsions as skin protection product
RU2806238C2 (ru) Консервирующие системы и содержащие их композиции
JP2017178787A (ja) 乳化化粧料及びシート化粧料
WO2022117514A1 (en) Topical sanitising composition comprising minimal amounts of an anitmicrobial lipid
CN118076335A (zh) 外用滋养/抗菌组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181203

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250