JP6754255B2 - 樹脂成形品の切削加工方法 - Google Patents

樹脂成形品の切削加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6754255B2
JP6754255B2 JP2016182176A JP2016182176A JP6754255B2 JP 6754255 B2 JP6754255 B2 JP 6754255B2 JP 2016182176 A JP2016182176 A JP 2016182176A JP 2016182176 A JP2016182176 A JP 2016182176A JP 6754255 B2 JP6754255 B2 JP 6754255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
cutting
work
end mill
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016182176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018043337A (ja
Inventor
達男 木邑
達男 木邑
弘憲 阿部
弘憲 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Original Assignee
Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Advanced Technologies Co Ltd filed Critical Toyo Advanced Technologies Co Ltd
Priority to JP2016182176A priority Critical patent/JP6754255B2/ja
Publication of JP2018043337A publication Critical patent/JP2018043337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754255B2 publication Critical patent/JP6754255B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、エンドミルを用いた樹脂成形品の切削加工方法に関し、特に加工中に発生する溶解物の付着防止に関する。
従来より、樹脂成形品は金型を用いて成形されることが多い。樹脂成形品の設計段階では、樹脂成形品を試作して形状を確かめる必要がある。この試作段階で金型を使用すると、金型の完成まで長時間待たなければならない。また、形状変更するためには、金型を削ったり、場合によっては作り直したり必要があり、時間もコストもかかる。
そこで、樹脂成形品を直接削って試作品を形成したいというニーズがある。
一方、特許文献1に示すような小径のエンドミルが知られている。このような小径のエンドミルを用いれば、光学部品のレンズの表面などでも精度よく切削加工できることが知られている。
特開2007-185736号公報
しかし、特許文献1のようなエンドミルを用いて樹脂成形品の表面を削ると、樹脂の融点が200度程度で低いため、その際に発生する熱等の影響で、溶解してしまう。この溶解物が工具に付着した後、工具の回転により、図3に示すように、隣接する加工面に再付着し、加工形状、粗さにおいて希望の精度が得られない、という問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、溶解物の表面への付着をできるだけ抑制しながら樹脂成形品の表面を切削することにある。
上記の目的を達成するために、この発明では、溶解物の付着パターンを調べ、溶解物を回収しながら切削を進めるようにした。
具体的には、第1の発明では、
エンドミルを用いて樹脂成形品のワークの表面を切削加工する樹脂成形品の切削加工方法を前提とし、
上記樹脂成形品の切削加工方法は、
上記エンドミルを用いて上記ワークの表面を荒加工する荒加工工程と、
上記荒加工工程の後、上記エンドミルを用いて複数ピッチ上記ワークの表面を切削加工する試し加工工程と、
上記試し加工工程において、上記ワークの表面を加工したときに該ワークの表面に付着した溶解物の位置、長さ及び該溶解物の間隔を観察する観察工程と、
上記観察工程で得られたデータを元に、上記エンドミルで所定量切削した後、上記溶解物の真上に戻って溶解物の上から切削を行った後、元の切削ルートに戻る溶解物回収工程と、
上記溶解物回収工程を繰り返して上記ワークの表面から溶解物を回収しながら切削する仕上げ工程とを含む。
すなわち、樹脂成形品を切削中に溶解してエンドミルにすくわれた溶解物は、その粘着性によってエンドミルの内部に所定量溜まり、その後、遠心力により外に出る。この動作を繰り返すため、ワークの表面には、規則的に溶解物が付着することがわかった。荒加工工程では、ワーク表面を何度も掘り下げていくので、多少の溶解物はそのままとしておく。そして、仕上げ工程に移る際に、最初に試し加工を行って、溶解物の付着パターンを観察し、その観察結果を基に、溶解物の位置に戻って溶解物を回収しながら切削を進めることで、ワーク表面への溶解物の付着を抑制することができる。
以上説明したように、本発明によれば、エンドミルで所定量切削した後、溶解物の真上に戻って溶解物の上から切削を行った後、元の切削ルートに戻る溶解物回収工程を繰り返してワークの表面から溶解物を回収しながら切削するようにしたことにより、溶解物の表面への付着をできるだけ抑制しながら樹脂成形品の表面を切削することができる。
樹脂成形品の切削加工方法に係る仕上げ工程において切削ルートに沿ってワークを切削中の様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルを切削ルートに沿って戻す様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルを溶解物の真上に移動させる様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルを溶解物の上から押さえ付けて溶解物を溶かす様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルによって溶解物を回収する様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルを元の切削ルート上に戻す様子を示す拡大平面図である。 仕上げ工程においてエンドミルを切削ルートに沿って移動させて元の位置に戻す様子を示す拡大平面図である。 エンドミルでワークを切削する様子を示す概略図である。 溶解物を回収せずに仕上げ工程を行った場合のワーク表面を拡大して示す平面図である。 観察工程で観察された溶解物の様子を拡大して示す平面図である。 本発明の実施形態に係る樹脂成形品の切削加工方法を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図5は本発明の実施形態に係る樹脂成形品の切削加工方法の概略を示すフローチャートである。
本実施形態の樹脂成形品の切削加工方法は、エンドミル1を用いて樹脂成形品のワークWの表面を切削加工する方法であり、まず、ステップS01の荒加工工程において、例えば、外径2mmのエンドミル1を用いてワークWの表面を荒加工する。具体的には、図2に示すように、小径のエンドミル1を用いて例えば、1分あたり2万回転で94mmずつ切削加工を進めていき、切削ピッチP=0.04mmで幅方向に移動し、ワークW全体を切削する。このときの切削深さは特に限定されない。この荒加工工程は、ワークW全体を何回か同じルートで徐々に深く掘り下げるように進めていってもよい。この荒加工においては、エンドミル1の隙間に溜まった溶解物が付着するが、この工程においては、溶解物の対応は行わず、そのままとしてよい。
次いで、ステップS02の試し加工工程において、エンドミル1を用いて例えば2ピッチ分、ピッチワークWの表面を切削加工する。このときの切削深さは荒加工工程におけるものよりも浅いものとし、例えば2μmとする。この工程において、図3に示すように、ワークWの表面に溶解物が付着する。このとき、溶解物の部分の粗さRaは、0.4μm以上である。
次いで、ステップS03の観察工程において、試し加工工程でワークWの表面を加工したときにワークWの表面に付着した溶解物の長さA、間隔B及び位置Cを観察する。すなわち、樹脂成形品を切削中に溶解してエンドミル1にすくわれた溶解物は、その粘着性によってエンドミル1の内部に所定量溜まり、その後、遠心力により外に出る。この動作を繰り返すため、ワークの表面には、図4に示すように、規則的に溶解物が付着する。このことから、溶解物の位置C、長さA及び溶解物の間隔Bのデータが得られる。
次いで、ステップS04において、仕上げ工程が開始される。
そして、ステップS05の溶解物回収工程において、観察工程で得られたデータを元に、エンドミル1で例えば、溶解物の長さAが0.03、間隔Bが0.04で、位置が0.04だった場合、図1Aに示すように、最初に0.07mm仕上げ加工と同様に切削する。
次いで、図1Bに示すように、溶解物の長さAに余裕値α=0.05mmを足した0.035戻る。
次いで、図1Cに示すように、例えば0.04mm戻って溶解物の真上に移動する。
次いで、図1Dに示すように、溶解物の長さAに余裕値α=0.005mmを足した0.035mm進んで溶解物を溶かす。
次いで、図1Eに示すように、溶解物の上を通りながら、溶解物をエンドミル1に回収する。
次いで、図1Fに示すように、位置Cだけ戻る。回収した溶解物は、大部分がエアに吹き飛ばされるが図1Fの左側へ付着することもある。しかし、それは次の切削のときに回収され得る。
次いで、ステップS06に示すように、全ての切削ルートについて終了するまで溶解物回収工程を繰り返す。繰り返す場合には、図1Gに示すように、A+B=0.07mm切削する。
ステップS06で全ての切削ルートについて切削を行った場合には終了する。
このように、仕上げ工程に移る際に、最初に試し加工を行って、溶解物の付着パターンを観察し、その観察結果を基に、溶解物の位置に戻って溶解物を回収しながら切削を進めることで、ワークW表面への溶解物の付着を抑制することができる。すなわち、Raが0.4μm以上あったものが、Ra=0.08μm程度に大幅に改善された。
したがって、本実施形態に係る樹脂成形品の切削加工方法によると、エンドミル1で所定量切削した後、溶解物の真上に戻って溶解物の上から切削を行った後、元の切削ルートに戻る溶解物回収工程を繰り返してワークWの表面から溶解物を回収しながら切削するようにしたことにより、溶解物の表面への付着をできるだけ抑制しながら樹脂成形品の表面を切削することができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
すなわち、上記実施形態では、図2に示すように、ワークWに対して平行な直線状の切削ルートを所定ピッチPあけて切削するようにしたが、この切削ルートは、例えば斜めに進むものでもよい。斜めの場合でも、斜めに溶解物が配列されるので、それに合わせて戻るルートを設定すればよい。
なお、以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物や用途の範囲を制限することを意図するものではない。
1 エンドミル
W ワーク
P 切削ピッチ
A 溶解物の長さ
B 溶解物の間隔
C 溶解物の位置
α 余裕値

Claims (1)

  1. エンドミルを用いて樹脂成形品のワークの表面を切削加工する樹脂成形品の切削加工方法において、
    上記エンドミルを用いて上記ワークの表面を荒加工する荒加工工程と、
    上記荒加工工程の後、上記エンドミルを用いて複数ピッチ上記ワークの表面を切削加工する試し加工工程と、
    上記試し加工工程において、上記ワークの表面を加工したときに該ワークの表面に付着した溶解物の位置、長さ及び該溶解物の間隔を観察する観察工程と、
    上記観察工程で得られたデータを元に、上記エンドミルで所定量切削した後、上記溶解物の真上に戻って溶解物の上から切削を行った後、元の切削ルートに戻る溶解物回収工程と、
    上記溶解物回収工程を繰り返して上記ワークの表面から溶解物を回収しながら切削する仕上げ工程とを含む
    ことを特徴とする樹脂成形品の切削加工方法。
JP2016182176A 2016-09-16 2016-09-16 樹脂成形品の切削加工方法 Expired - Fee Related JP6754255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182176A JP6754255B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 樹脂成形品の切削加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182176A JP6754255B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 樹脂成形品の切削加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018043337A JP2018043337A (ja) 2018-03-22
JP6754255B2 true JP6754255B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=61693444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182176A Expired - Fee Related JP6754255B2 (ja) 2016-09-16 2016-09-16 樹脂成形品の切削加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6754255B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502422B2 (ja) * 1993-10-06 2004-03-02 東芝機械株式会社 工作機械の切屑除去装置
JPH07246544A (ja) * 1994-03-11 1995-09-26 Yasuda Kogyo Kk 加工ポイント教示ユニット
JP2001088000A (ja) * 1999-07-19 2001-04-03 Hoya Corp レンズ加工方法
JP2007136556A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Inoac Corp エアバッグドアにおける破断予定部の加工方法
JP2009131913A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Kanto Auto Works Ltd 樹脂部品の加工装置及び樹脂部品の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018043337A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102028765B1 (ko) 원형 판형상물의 분할 방법
CN104972117A (zh) 金属粉末加工装置
TWI589420B (zh) Metal multilayer ceramic substrate breaking method and trench processing tools
JP6754255B2 (ja) 樹脂成形品の切削加工方法
JP5353375B2 (ja) 切削加工方法
JP2008063207A (ja) 石英ガラス部材の製造方法及び石英ガラス部材
CN105645752B (zh) 脆性材料基板的切断方法
TWI704642B (zh) 治具及使用治具的加工方法
JP5118389B2 (ja) ワークへの凹所形成方法
CN105269694B (zh) 晶片制造方法以及晶片制造装置
JP2008119735A (ja) 高硬度材料加工方法
CN105689792B (zh) 切割设备及切割方法
JP6872872B2 (ja) 棒状工具を用いた円錐面の加工方法
JP5802008B2 (ja) レーザー切断装置で切断される加工物及びその加工物から切断される製品部材の面取り方法
JP6657076B2 (ja) 金属または複合材料のブロックの切削により得られる板または部品の組
KR100799625B1 (ko) 카운터싱크홀 가공방법
JP2011110667A (ja) バリ取り工具およびバリ取り方法
KR102412482B1 (ko) 가공 방법
JP2005279839A (ja) 深溝の切削加工方法
EP3225372A1 (en) Substrate processing tool
KR101534479B1 (ko) 플레이트 고정용 척
JP6928827B2 (ja) スカイビングカッタ
JP4217903B2 (ja) パイプのロール切断用金型およびパイプのロール切断方法
JP2006305667A (ja) バイト及びバイトを用いた切削方法
JP6387857B2 (ja) 砥石成形治具、および、これを用いた砥石成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees