JP6752898B2 - ガス再循環システムにおけるegr冷却器として使用される熱交換器 - Google Patents

ガス再循環システムにおけるegr冷却器として使用される熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6752898B2
JP6752898B2 JP2018551782A JP2018551782A JP6752898B2 JP 6752898 B2 JP6752898 B2 JP 6752898B2 JP 2018551782 A JP2018551782 A JP 2018551782A JP 2018551782 A JP2018551782 A JP 2018551782A JP 6752898 B2 JP6752898 B2 JP 6752898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
chamber
outlet
flow path
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019511695A (ja
Inventor
實 新田
實 新田
健明 新田
健明 新田
Original Assignee
ミクテイ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミクテイ・コーポレーション filed Critical ミクテイ・コーポレーション
Publication of JP2019511695A publication Critical patent/JP2019511695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752898B2 publication Critical patent/JP6752898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D3/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits
    • F28D3/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits with tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D3/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits
    • F28D3/04Distributing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1607Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation with particular pattern of flow of the heat exchange media, e.g. change of flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1615Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits being inside a casing and extending at an angle to the longitudinal axis of the casing; the conduits crossing the conduit for the other heat exchange medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/006Tubular elements; Assemblies of tubular elements with variable shape, e.g. with modified tube ends, with different geometrical features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates
    • F28F2009/222Particular guide plates, baffles or deflectors, e.g. having particular orientation relative to an elongated casing or conduit
    • F28F2009/226Transversal partitions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱交換器に関し、特に、内燃機関用の「エンジンガス再循環(EGR:Engine Gas Recirculation)システム」において冷却器として利用される熱交換器である。
EGR冷却器と概して呼ばれる熱交換器は、内燃機関においてエンジンガス再循環(EGR)システムの重要な構成要素として広範囲に使用されている。EGRシステムでは、エンジンの燃焼室から取り出された排ガスの一部が調整弁によってEGR冷却器に送られて冷却される。EGR冷却器によって冷却された排ガスは、燃焼室に戻され、冷却された排ガスは、エンジンの吸気マニホールドから取り込まれた新鮮な空気と混合される。EGRシステムは、典型的には、内燃機関の燃料効率を向上させるとともに、窒素酸化物(NOx)などの環境に有害なガスの排出を最小限に抑えるために利用される。EGRシステムは、高温排ガスをEGR冷却器に通すことによって排ガスを冷却する。冷却された排ガスを燃焼室に加えることは、エンジン効率を改善しながら、窒素酸化物形成を減少させる。エンジンは、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、または内燃機関を駆動するのに適した他の可燃燃料によって駆動されるものであってもよい。
EGR冷却器としての使用に適した熱交換器のデザインは、様々な形態で知られている。典型的なEGR冷却器は、防水容器の内部に配置された複数のほぼ平滑な丸管(round tube)を含む。冷却流体、しばしばエンジンの冷却ループから配管されたエンジンクーラント(冷却剤)は、管の外側に循環される。典型的なEGR冷却器では、高温排ガスが複数の管の一端に導入されて管を通って流れるので、ガスは複数の管を取り囲む冷却流体によって冷却される。このようなデザインを用いたEGR冷却器は、伝熱効率が低いという問題がある。排ガスが個々の管を直進して排ガスから周囲の冷却流体へ熱を伝達するので、熱伝達効率が低い。このデザインのEGR冷却器の熱伝達効率がそれほど効率的ではないので、このようなEGR冷却器の全体的な寸法がかなり大きくなる傾向がある。寸法が大きいほど、冷却器は重くなる傾向があり、組み立てるためにはかなりの量の原料が必要となる。このデザインのEGR冷却器は大きいので、車両の典型的なエンジンコンパートメントに利用できる空間が限られているため、配置問題を引き起こすこともあり得る。
丸管式(round tube style)のEGR冷却器デザインは、管状表面に表面増強(surface enhancements)を加えることによって改善され、それによって表面増強が排ガスの流れに対して乱流を誘発する。このデザインのEGR冷却器では、表面強化は、典型的には、内側管状面に対して行われる。表面増強材は、ディンプル(dimples)、複数のフィン形構造、または個々の管を通って流れるときの排ガスの乱流を促進し得る他の表面増強材であっても良い。これにより、平滑な丸管デザインよりも熱伝達効率が向上するが、性能向上には限界がある。さらに、このようなデザインのEGR冷却器を長期間使用すると、内燃機関の排ガスに一般的に含まれる汚染物質がこのような表面増強を詰まらせ、表面増強を無用にする可能性がある。さらに、目詰まりしたEGR冷却器は、EGR冷却器を無効にし、EGRシステムの耐用年数を短くし、最悪の場合には壊滅的なエンジン故障を引き起こす可能性がある。
EGR冷却器のデザインに対する更なる改善は、熱交換効率を改善するために熱交換装置設計の分野で一般的に利用されているオフセットフィンを組み込むことによって達成されている。このデザインでは、排ガスを輸送するために丸管構造を使用する代わりに、一般的に矩形のマルチコンポーネント管が利用される。熱伝達効率を高めるために、矩形管内に設けられた内部排気流路には、オフセットフィンが設けられている。オフセットフィンは、排ガスの流れに対して複数の中断を生じさせることによって熱伝達効率を改善する。各中断によって新鮮な熱伝達境界層が形成され、排ガス中に含まれる熱の冷却流体への移動が改善される。オフセットフィンの使用は、丸管デザインまたは強化丸管デザインに対して熱伝達効率の改善をもたらすが、このデザインにはいくつかの欠点がある。このデザインは、矩形の管状構造の内側に追加のオフセットフィン材料を追加する必要があるので、このデザインのEGR冷却器は重い重量を被る可能性がある。また、矩形管内にオフセットフィンを精密に位置合わせする必要があるため、組み立て工程が複雑になる。また、オフセットフィンは、排ガスの流れに対して複数の中断を生じさせることによって機能するので、排ガスの著しい圧力低下が予想され、これは熱交換器の作動にとって有害であり得る。
圧力損失は一般的に熱交換装置の性能に有害であるため、オフセットフィンを利用することによって得られる利点は、その欠点が上回る可能性がある。さらに、オフセットフィンピッチは有効であるために、典型的に1つのフィン構造から次のフィン構造への空間がほぼなく、比較的小さくしなければならないので、このデザインの熱交換器が詰まり、熱交換器を動作不能にしたり、最悪の場合にエンジンに修復不能な損傷を与えたりする傾向がある。さらに、オフセットフィンデザインの熱交換装置は、ガスが矩形管の長さに沿って軸方向に移動するときに排ガスが複数のオフセットフィンと相互作用することを必要とするので、この種の熱交換装置は、排ガス流路の軸に沿って長い横方向の長さを有する傾向があって、コンパクトなEGR冷却器を提供しようとする努力において熱交換器設計の柔軟性を制限する。オフセットフィンデザインの負の側面に対抗するために、フィンのピッチを小さくするか、または矩形の管内に埋め込まれたフィンの総数を最小限に抑えることが可能である。しかしながら、そのような改変は、熱伝達の有効性を著しく減少させ、実際の適用におけるそれらの有用性を制限してしまう。
さらに、このEGR冷却器のデザインでは、複数の矩形の管状セクションが、冷却媒体の流れがそこを通過することを可能にするために、個々の管状セクションの間に僅かな空間的分離を伴って互いに積み重ねられている。このデザインでEGR冷却器の比較的コンパクトな寸法を維持するために、個々の管状セクション間の空間的分離を最小にすることができる。EGR冷却器は、場合によっては600℃を超える極端な高温に曝されることがあるので、冷却媒体の流路が狭くなると、冷却媒体の冷却通路内にホットスポットが生じる可能性がある。冷却通路内のホットスポットの生成は、冷却流体の沸騰を誘発し、熱交換器の全体的な熱伝達効率を低下させ、最悪の場合には、矩形の管状セクションを溶融させ、EGRの致命的な故障を引き起こし、エンジン自体の壊滅的な故障を生じる場合がある。
本発明は、炭素またはすすのような大量の汚染物質を含む熱交換媒体を取り扱うのに適した熱交換器を提供する。本発明は、複数の管状セクション、チャンバセクション、および媒体誘導構成要素を含んでなる流路を利用することによって、熱交換器内のこのような汚染物質の堆積を最小限に抑え、オフセットフィンまたは他の流れ変更二次表面特徴のような、熱交換媒体の流路内に追加の流れを遮断する構成要素を組み込む必要なしに、混合および乱流誘導運動を熱交換媒体に設ける。さらに、熱交換媒体の混合および乱流誘導運動は、EGR冷却器の熱交換効率を改善し、従来のEGR冷却器の熱交換器に比べてより小型の熱交換器をデザインすることを可能にする。
本発明は、第1の熱交換媒体用の入口を有する熱交換器である。第1の熱交換媒体は、例えば、内燃機関の燃焼室から配管された排ガスであり得る。第1の熱交換媒体は、第2の熱交換媒体に移される熱を含む。熱交換器は、第1の熱交換媒体のための排出口を有する。排出された第1の熱伝達媒体は、エンジンの新鮮な空気取り入れ口によって導入された新鮮な空気と混合されるように導かれ得る。次いで、混合ガスがエンジンの燃焼室に供給され、所望の燃焼プロセスを完了することができる。
熱交換器はまた、第2の熱交換媒体用の供給口を有する。第2の熱交換媒体は、例えば、エンジンの冷却システムから冷却液が配管され得る。第2の熱交換媒体は、典型的には、第1の熱交換媒体の温度よりも低い温度を有し、それによって、第1の熱交換媒体から第2の熱交換媒体への熱の移動を容易にする。熱交換器は、第2の熱交換媒体用の収納容器を有し、第2の熱交換媒体用の排出口を含み、例えば、第2の熱交換媒体をエンジン冷却システムの冷却システムに戻すことができる。第2の熱交換媒体を収容するために利用される収納容器はまた、第2の熱交換媒体に所望のフローパターンを提供する。
第1の熱交換媒体には、複数の流路が設けられており、この流路によって、第1の熱交換媒体内に含まれる熱が第2の熱伝達媒体と接触する一方で、第1の媒体と第2の媒体との間の空間的な分離が維持されている。流路は、管状セクション、チャンバセクション、および媒体誘導構成要素を有する流路アセンブリによって提供される。これらの構成要素は、第1の熱交換媒体への流れを誘発する流れと乱流を混合するのを容易にすると同時に、与えられた軸方向空間内で流路を長くして伝熱性能を高めることを可能にする。複数の管状セクション、チャンバセクション、および媒体誘導構成要素は、流路の実際の物理的軸方向長さよりも実質的に長い媒体流路を形成するように一緒に結合されてもよい。このように、流路の実際の物理的な軸方向の長さが1であれば、熱交換媒体流路の全長は実質的に1より大きくなり得る。
流路アセンブリは、例示的に、第1の管状セクション、チャンバセクション、第2の管状セクション、およびチャンバセクション内の媒体誘導構成要素を含む。本発明の典型的な実施形態では、流路アセンブリは、最初に、ほぼ直線状の第1の管状セクションを含む。第1の管状セクションは中空で、熱交換媒体の流れを許容する。第1の管状セクションが終わると、第1の管状セクション内を流れる熱交換媒体は、チャンバセクション内の媒体誘導構成要素の第1の傾斜表面に導入される。媒体誘導構成要素の第1の表面は、熱交換媒体の流れを、第1の管状セクション内の概して直線状のフローパターンから、最初の流れ線に対してほぼ垂直なフローパターンに偏向させる傾斜面を有する。熱交換媒体流がほぼ垂直な流れに転向されると、熱交換媒体がチャンバアセンブリに導入される。チャンバアセンブリの第1の平面は、防水的な方法で第1の管状セクションに結合される。チャンバアセンブリの第1の平面には、第1の管状セクションからチャンバアセンブリの内部への熱交換媒体の流れを可能にするオリフィスが設けられている。チャンバアセンブリは中空で、熱交換媒体の流れを許容する。チャンバアセンブリの内部は、第1の平面と、離間した第2の平面とを含み、それぞれの平面の間に空間を残す。第1の平面と第2の平面とは、チャンバアセンブリの側壁によって互いに接合されてもよく、チャンバアセンブリの側壁が、第1の平面の外周上の第1の平面と同心に接続され、第2の平面の外周面の第2の平面と同軸的に防水的な方法で接続され、チャンバアセンブリを形成する。チャンバアセンブリの直径は、概して、第1の管状セクションの直径よりも大きいが、チャンバアセンブリの長さは、概して、流路全体の軸方向の長さより短い。熱交換媒体がチャンバアセンブリの内部に導かれると、熱交換媒体はチャンバアセンブリの一端に向けられる。熱交換媒体がチャンバアセンブリの一端に達すると、熱交換媒体の流れは、チャンバアセンブリ内に半円形で互いにほぼ対称な2つの発散フローパターンに分かれる。2つの半円形のフローパターンは、概して、チャンバアセンブリの内部の輪郭に沿って互いに軸方向に整列しながら互いに離れるように流れる。チャンバアセンブリの内部輪郭の構成は、チャンバアセンブリ内の熱交換媒体の流れを導き、導くように作用する。
2つの半円形熱交換媒体流路がそれらの流れを完了すると、チャンバアセンブリの内部輪郭に沿って、2つの半円形流路が収束して再び1つの単一流れを形成する。2つの半円形流路が収束する点は、概して、熱交換媒体流が2つの別々の流路に分岐する初期点の反対側にある。2つの半円形流れが1つに収束するにつれて、熱交換媒体の流れ方向は同時に新しい流れ方向に向けられ、そこでは、新しい流れ方向の迎え角(the angle of an attack)が、各半円形流れのそれぞれの流れ線から実質的に発散する。チャンバアセンブリ内の2つの半円形流路が収束し、新しい流れ迎え角に向けられるとき、熱交換媒体の収束流れは、媒体誘導構成要素の第2の表面に向けられる。媒体誘導構成要素の第2の表面は、熱交換媒体の流れを第2の管状セクションの軸に軸方向に整列されたほぼ垂直なフローパターンに方向転換させる傾斜面を有する。媒体誘導構成要素の第2の表面は、概して、媒体誘導構成要素の第1の表面の反対側にある。第2の管状セクションは、チャンバアセンブリの第2の平面に流体接続される。チャンバアセンブリの第2の平面には、チャンバアセンブリの内部から第2の管状セクションへの熱交換媒体の流れを可能にするオリフィスが設けられている。流路アセンブリは、複数の管、チャンバ、および媒体誘導構成要素アセンブリを含み得る。このように、本明細書に記載される流れは、管状セクション、チャンバセクション、および特定の流路内に含まれる媒体誘導構成要素の数に応じて、数回繰り返され得る。
熱交換媒体が流路の内部を流れるにつれて、熱交換媒体が、熱伝達境界層を破壊する流体の流れの方向変化を強制する複数の障害に遭遇し、これによって、熱媒体の熱伝達効率を改善し、熱交換媒体に含まれる汚染物質の流路表面への堆積を最小化する。本発明の好ましい実施形態では、流れのパターンは、オフセットフィンまたは当技術分野で知られている他の構造のような、熱交換媒体経路内の二次的表面形状の付加をすることなく達成される。
熱交換器は、各流路アセンブリの第1の端部が結合される第1のヘッダプレートを含む。第1ヘッダプレートは、流路アセンブリのための所定の間隔および配置を提供する。第1ヘッダプレートはまた、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体との間の空間的分離を提供する。第1のヘッダプレートには、個々の流路のための複数の貫通孔が設けられており、これにより、第1のヘッダプレートの一方の側から第1のヘッダプレートを介して個々の流路に熱交換媒体を流すことができる。本発明の一実施形態では、第1ヘッダプレートが、第1コレクタタンクに結合され得る。第1のコレクタタンクは、第1のヘッダプレートに結合され、防水接続を提供することができる。第1のコレクタタンクには、第1のコレクタタンクに第1の媒体を導入するための少なくとも1つの入口が設けられている。本発明の一実施形態では、第1ヘッダプレート上に形成された個々の流路のための複数の貫通孔の前端(the leading edge)に面取りまたは丸みを帯びた形状を設けて、熱交換媒体の複数の流路への流れの圧力減少を最小化することができる。本発明のさらに別の実施形態では、第1のヘッダプレート上に形成された個々の流路の複数の貫通孔の前端の一部のみが、面取りまたは丸みのある半径を備え得る。
熱交換器は、各流路アセンブリの第2の端部が結合される第2のヘッダプレートを含む。第2ヘッダプレートは、流路アセンブリのための所定の間隔および配置を維持する。第2ヘッダプレートはまた、第1熱交換媒体と第2熱交換媒体との間の空間的分離を提供する。第2ヘッダプレートには、個々の流路のための複数の貫通孔が設けられており、これにより、第1の熱交換媒体を複数の流路から第2のヘッダプレートを介して流し、複数の流路から熱交換媒体を排出することができる。第2のヘッダプレートは、第2のコレクタタンクに結合されてもよく、第2のコレクタタンクは、熱交換器から第1の熱交換媒体を排出するための少なくとも1つの出口を含む。第2のコレクタタンクは、第2のヘッダプレートに結合され、防水接続を提供することができる。本発明の一実施形態では、第2ヘッダプレート上に形成された個々の流路のための複数の貫通孔の後端(the trailing edge)に面取りまたは丸みを帯びた形状を設けて、熱交換媒体の複数の流路への流れの圧力減少を最小化することができる。本発明のさらに別の実施形態では、第2のヘッダプレート上に形成された個々の流路の複数の貫通孔の後端の一部のみが、面取りまたは丸みのある半径を備え得る。
本発明の好ましい実施形態では、チャンバセクションの外径は、管状セクションの外径よりも実質的に大きい。さらに、複数の流路アセンブリが、第1ヘッダプレートと第2ヘッダプレートとの間に所定の配列および間隔で配置されている。好ましい実施形態では、第2の流路アセンブリの第1のチャンバセクションが第1の流路アセンブリの管状セクションに実質的に隣接して配置され、第1の流路アセンブリの第1のチャンバセクションと第2のチャンバセクションとの間に差し挟まれるように、第1の流路アセンブリおよび第2の流路アセンブリが配置される。同様に、第2の流路アセンブリの第1の管状セクションが、第1の流路アセンブリの第1のチャンバセクションに実質的に隣接して配置される。さらに、第2の流路アセンブリの位置は、第1の流路アセンブリのチャンバセクションの外周が第2の流路アセンブリのチャンバの外周と重なるように、第1の流路に対して配置される。本発明の一実施形態では、第1の流路アセンブリおよび第2の流路アセンブリが離間するように配置され、第1の流路アセンブリと第2の流路アセンブリとの間で第2の熱交換媒体の流れを許容するように、第1の流路アセンブリと第2の流路アセンブリとは配置される。本発明の別の実施形態では、第1の流路アセンブリおよび第2の流路アセンブリは、第1の流路および第2の流路が互いに接触するように配置される。このような管状セクションとチャンバセクションの配置は、複数の流路アセンブリの周りを流れる第2の熱交換媒体の流れに対して複数の中断を与え、それによって第2の熱交換媒体の熱伝達効率を高める。
本発明の一実施形態では、第1ヘッダプレートの貫通孔と第2ヘッダプレートの貫通孔とが互いに向き合って配置され、個々の流路が互いに平行に配置される。本発明の別の実施形態では、第1ヘッダプレートの貫通孔と第2ヘッダプレートの貫通孔とが互いに向き合わず、個々の流路が互いに平行ではなく配置される。
本発明の好ましい実施形態では、熱交換器は、冷却媒体を導入するための少なくとも1つの入口を備えている。第2の熱交換媒体の入口は、第2の熱交換媒体の分配を容易にするために、第1のタンクに結合され、適切な大きさの貫通孔を適切な量だけ有する分配プレートを提供することによって、第2の熱交換媒体の圧力減少を最小化している。第2の熱交換媒体用の第1のタンクが第1の分配プレートに結合され、これは、第1の熱交換媒体を担持する複数の流路アセンブリの外面に所望のように第2の熱交換媒体を分配するために利用され得る。第1の分配プレートは、全体的に平面で、第2の熱交換媒体の流れを許容する複数の貫通孔が設けられている。第2の熱交換媒体が冷却媒体容器内の第1の熱交換媒体を担持する複数の流路アセンブリ間を流れるとき、第1の熱交換媒体内に含まれる熱が第2の熱交換媒体に伝達される。冷却媒体容器の第1の分配プレートの反対側の平面には、第2の分配プレートがある。第2の分配プレートには、第2の熱交換媒体の流れを許容するための複数の貫通孔が設けられ得る。第2の分配プレートは、第2の熱交換媒体のための第2のタンクに結合され、第2の熱交換媒体は、第2の熱交換媒体が熱交換器から排出される少なくとも1つの出口を備え得る。
冷却媒体容器は、第1の熱交換媒体の第1のヘッダプレートと、第1の熱交換媒体の第2のヘッダプレートと、第2の熱交換媒体の第1の分配プレートと、第2の熱の第2の分配プレートと、第1のケース本体横パネルと、第2のケース本体横パネルと、によって設けられた6つの面を含んでなる。第1の熱交換媒体用の複数の流路アセンブリは、6つの平面によって形成された区画内に配置される。
本発明の好ましい実施形態では、冷却媒体容器は、長方形または正方形の形状であってもよい。第1のヘッダプレートおよび第2のヘッダプレートによって形成された冷却媒体容器を構成する第1の2つの平行な平面は、所定間隔で離間して設定される。第1の分配プレートおよび第2の分配プレートによって形成された冷却媒体容器を構成する第2の2つの平行な平面は、所定間隔で離間して設定される。好ましい実施形態では、第1のヘッダプレートは、第1の分配プレートおよび第2の分配プレートに対してほぼ垂直に設定され得る。第2のヘッダプレートも、第1の分配プレートおよび第2の分配プレートに対してほぼ垂直に設定され得る。本発明の別の実施形態では、冷却媒体容器は長方形または正方形でなくてもよい。そのような実施形態では、第1のヘッダプレートは、第1の分配プレートおよび第2の分配プレートに対して垂直ではない。また、第2のヘッダプレートも、第1の分配プレートおよび第2の分配プレートに対して垂直でなくてもよい。
流路アセンブリの管状セクションは、丸い管の中空であってもよい。別の実施形態では、流路アセンブリの管状セクションは、例えば、三角形または台形形状のような矩形または別の幾何学的形状であってもよい。流路アセンブリの管状セクションの内壁は、滑らかであってもよく、乱流を誘発するためのディンプルまたは他の構造形状などの表面増強を含み得る。流路アセンブリの管状セクションの外側の外壁は、滑らかであってもよく、または表面増強を含み得る。増強は、乱流を誘発する、或いは管状セクションの表面積を増加させるために、フィン形構造、ディンプルまたは他の構造形状を取り得る。
流路アセンブリの管およびチャンバセクションは、鉄又は非鉄材料で作ることができる。材料は、被覆または被覆のないステンレス鋼またはアルミニウムであってもよい。流路アセンブリの管状セクションおよびチャンバセクションは、ステンレス鋼、銅、或いは、他の鉄または非鉄材料で作ることもできる。流路アセンブリの管状セクションおよびチャンバセクションは、プラスチック材料または複合材料であってもよい。個々の構成要素は、被覆材料またはろう付けペーストを利用して一緒にろう付けされてもよい。
流路アセンブリの管およびチャンバセクションは、スタンピング、冷間鍛造、機械加工、または当技術分野で知られている他の製造方法によって製造することができる。流路アセンブリの管およびチャンバセクションは、一体として製造されてもよく、別個の部品として製造されてもよい。熱交換器は、ろう付け、はんだ付け、または溶接によって一体に結合され得る。
添付の図面と併せて以下の説明を読むことでよく理解されるように、本発明の他の特徴および利点も、容易に理解されるであろう。
本発明の一実施形態による熱交換器の側面図である。 本発明の一実施形態による熱交換器の上面図である。 図2の線1−1で切った熱交換器の断面図である。 図2の線2−2に切った熱交換器の断面図である。 本発明の一実施形態によるコアアセンブリの側面図である。 本発明の一実施形態によるコアアセンブリの概略側面図である。 本発明の一実施形態によるコアアセンブリの概略正面図である。 本発明の一実施形態による容器内の流路アセンブリの概略正面図である。 本発明の一実施形態による流路アセンブリの概略側面図である。 本発明の一実施形態によるチャンバアセンブリの概略正面図である。 チャンバアセンブリの概略断面側面図である。 本発明の一実施形態による熱交換器の分解斜視図である。 図8A〜図8Gは、本発明の様々な実施形態による分配プレートの上面図である。
図面、特に図1および図2に、熱交換器100の実施形態が示されている。EGR冷却器の用途では、冷却される熱交換媒体は、典型的には、内燃機関からの排ガスである。冷却媒体は、典型的には、内燃機関の冷却ループから迂回されたエンジン冷却剤である。熱交換器100は、冷却媒体入口側タンク165と、冷却媒体出口側タンク180と、排気入口側タンク140と、排気出口側タンク155とを含む。
熱交換器100には、排気入口側タンク140を介して熱交換器100への排ガスの流れを促進する排気入口パイプ115が設けられている。排気入口パイプ115は中空で、それを通して排ガスの流れを許容する。第1のフランジ120は、熱交換器100を排ガス源に取り付けるのを容易にするために、ガス入口パイプ115に連結されている。第1のフランジ120は、概して平らで、確実な密封を容易にするためにほぼ平坦な表面が設けられている。第1のフランジ120には、例えば、ナットおよびボルトを利用することによって、第1のフランジ120を排ガス源に結合するための固定機構を設けることもできる。取付けのためにナットとボルトを使用するために、第1のフランジ120に複数のボルト穴305を設けることができる(図3および図7参照)。排気入口パイプ115は、ろう付け、はんだ付けまたは溶接によって排気入口タンク140に結合される。排気入口パイプ115は、例えば、フレアリングのような機械的手段によって排気入口タンクに結合することもできる。排気入口パイプ115は、ろう付け、はんだ付けまたは溶接によって、或いは、例えば、フレアリングのような機械的手段によって、第1のフランジ120に結合されてもよい。2つ以上の結合方法の組み合わせもまた使用することができる。
また、熱交換器100には、排気出口側タンク155を介して熱交換器100の外部に冷却された排ガスを排出するための排気出口パイプ125が設けられている。排気出口パイプ125は中空で、それを通して排ガスの流れを許容する。排気出口125には、熱交換器100を排気排出口に取り付けるのを容易にするために、第2のフランジ122が設けられてもよい。第2のフランジ122は、概して平らで、確実な密封を容易にするためにほぼ平坦な表面が設けられている。第2のフランジ122には、例えば、ナットおよびボルトを利用することによって、第2のフランジ122を排気排出口に結合するための固定機構を設けることもできる。取付けのためにナットとボルトを使用するために、第2のフランジ122に複数のボルト穴305を設けることができる(図3および図7参照)。排気出口パイプ125は、ろう付け、はんだ付けまたは溶接によって排気出口側タンク155に結合される。排気出口パイプ125は、例えば、フレアなどの機械的手段によって排気出口側タンクに結合することもできる。排気出口パイプ125はまた、ろう付け、はんだ付け、または溶接によって、或いは、例えば、フレアリングのような機械的手段によって、第2のフランジ122に結合されてもよい。2つ以上の結合方法の組み合わせもまた使用さることができる。
本発明の好ましい実施形態では、1つの排気入口パイプ115と1つの排気出口パイプ125とが設けられている。本発明の他の実施形態では、複数の排気入口パイプ115が設けられてもよい。本発明のさらに別の実施形態では、複数の排気出口パイプ125を設けることができる。
再び図1に示すように、熱交換器100には、冷却媒体入口側タンク165を介して熱交換器100に冷却媒体を流入させる冷却媒体入口パイプ105が設けられている。また、熱交換器100には、冷却媒体出口側タンク180を介して熱交換器100から冷却媒体を排出させる冷却媒体出口パイプ110も設けられている。本発明の一実施形態では、1つの冷却媒体入口パイプ105と1つの冷却媒体出口パイプ110とが設けられている。本発明の他の実施形態では、複数の冷却媒体入口パイプ105が設けられてもよい。本発明のさらに別の実施形態では、複数の冷却媒体出口パイプ110を設けることができる。冷却媒体入口パイプ105および冷却媒体出口パイプ110は中空で、それらを通して冷却媒体の流れを許容する。
図7には、本発明の一実施形態による熱交換器100の分解斜視図が示されている。熱交換器本体は、概ね長方形または正方形で、3対の平面を含む。第1の対の平面は、入口ヘッダプレート145と出口ヘッダプレート150とを含む。入口ヘッダプレート145と出口ヘッダプレート150は、ほぼ長方形または正方形である。入口ヘッダプレート145は複数のオリフィス147を有し、出口ヘッダプレート150も同じ数のオリフィス152(図7には示されない)を有する。各入口ヘッダオリフィス147は、好ましくは、対応する出口ヘッダオリフィス152と軸方向に整列し、流路アセンブリ130が、軸方向に整列された一対の入口ヘッダオリフィスと出口ヘッダオリフィスとの間に延びる。
熱交換器本体を形成する第2の対の平面は、入口分配プレート170と出口分配プレート175とからなる。入口分配プレート170および出口分配プレート175は、概ね長方形または正方形である。入口分配プレート170の前端が、入口ヘッダプレート145の一方の端部に結合される。出口分配プレート175の前端が、入口ヘッダプレート145の反対側の端部に結合される。入口分配プレート170の後端が、出口ヘッダプレート150の一方の端部に結合される。出口分配プレート175の後端が、出口ヘッダプレート150の反対側の端部に結合される。入口分配プレート170は、複数のオリフィス172(図7には示されない)を有する。出口分配プレート175も、複数のオリフィス177を有する。好ましい実施形態では、入口分配プレート170および出口分配プレート175は同じ数のオリフィスを有し、最も好ましい実施形態では、入口分配プレートオリフィス172は、軸方向に出口分配プレートオリフィス177と整列している。
熱交換器本体の残りの2つの面は、第1のケース本体横パネル280と第2のケース本体横パネル282とを含む。第1のケース本体横パネル280の前端が、入口ヘッダプレート145の第1の側端に結合され、第1のケース本体横パネル280の後端が、出口ヘッダプレート150の第1の側端に結合される。また、第1のケース本体横パネル280は、入口分配プレート170の第1の側端と、出口分配プレート175の第1の側端とに結合される。第2のケース本体横パネル282は、入口ヘッダプレート145の第2の側端と、出口ヘッダプレート150の第2の側端とに結合される。また、第2のケース本体横パネル282は、入口分配プレート170の第2の側端と、出口分配プレート175の第2の側端とに結合される。入口ヘッダプレート145、出口ヘッダプレート150、入口分配プレート170、出口分配プレート175、第1のケース本体横パネル280、および第2のケース本体横パネル282が一体に結合されて熱交換器ケース本体300が形成される。
入口ヘッダプレート145の外側の面には、排気入口側タンク140が密封結合されている。排気入口側タンク本体140には、排ガスを熱交換器100に導入するための排気入口パイプ115が設けられている。出口ヘッダプレート150の外側の面には、排気出口側タンク155が密封結合されている。排気出口側タンク155には排気出口パイプが設けられ、熱交換器100から排ガスを排出する。分配プレート170の外側の面には、冷却媒体入口側タンク165が密封結合されている。冷却媒体入口側タンク165には、冷却媒体を熱交換器100に導入するための冷却媒体入口パイプ105が設けられている。出口分配プレート175の外側の面には、冷却媒体出口側タンク180が密封結合されている。冷却媒体出口側タンク180には、冷却媒体出口パイプ110が設けられ、冷却媒体を熱交換器100の外部に排出する。
ここで、図3および図4を参照するが、 図3は図2の熱交換器を線1−1で切った断面図で、図4は図2の熱交換器の線2−2で切った断面図である。排気入口側タンク140には、排気入口パイプ115を通過して移動する排ガスが導入される。排気入口側タンク140は、入口ヘッダプレート145と流体連通している。入口ヘッダプレート145には、複数の入口ヘッダプレートオリフィス147が設けられている。流路アセンブリ130の第1の端部は、入口ヘッダプレート145に設けられた入口ヘッダプレートオリフィス147のそれぞれに噛み合って結合されている。流路アセンブリ130は、ろう付けされ、はんだ付けされ、溶接され、或いは、入口ヘッダプレート145に機械的に結合され得る。好ましくは、入口ヘッダプレート145および同様の複数の流路アセンブリ130上に複数の入口ヘッダプレートオリフィス147がある。排気入口側タンク140に導入された排ガスは、入口ヘッダプレートオリフィス147を通って1つまたは複数の流路アセンブリ130に流れる。流路アセンブリ130の第2の端部は、出口ヘッダプレート150に噛み合って結合されている。出口ヘッダプレート150には、それぞれが流路アセンブリ130の第2の端部と流体連通している複数の出口ヘッダプレートオリフィス152が設けられている。流路アセンブリ130は、ろう付けされ、はんだ付けされ、溶接され、或いは、出口ヘッダプレート150に機械的に結合され得る。複数の流路アセンブリ130を通って流れた排ガスは、出口ヘッダプレートオリフィス152を通って流れ、排気出口側タンク155に排出される。一旦、排ガスが排気出口側タンク155内に収集され、排ガスは排気出口側タンク155に接続された排気出口パイプ125を介して熱交換器100の外部に排出される。
冷却媒体入口105を通って流れる冷却媒体は、冷却媒体入口側タンク165に導入され、次いで、入口分配プレート170のオリフィス172を介して、熱交換器本体300に導入される。冷却媒体は、流路アッセンブリ130の表面の周りで、熱交換器を通り、出口分配プレート175のオリフィス177を通って移動する。次いで、冷却媒体は、冷却媒体出口側タンク180に集められ、冷却媒体出口110を介して熱交換器から排出される。
図3に示すように、排気流路135(左から右)は、排気入口115、排気入口側タンク140、入口ヘッダプレート145内のオリフィス147、それぞれの流路アセンブリ130の内部、出口ヘッダプレート150内のオリフィス152、ガス出口側タンク155、および排気出口125を介する。図3および図4に示すように、冷却媒体の流路(上から下へ)は、冷却媒体入口105、冷却媒体入口側タンク165、入口分配プレート170内のオリフィス172、それぞれの流路アセンブリ130の外面の周り、出口分配プレート175内のオリフィス177、冷却媒体出口側タンク180、および冷却媒体出口110を介する。
冷却媒体入口側タンク105と、入出口ヘッダプレート145、150の非オリフィス部分と、第1および第2のケース本体横パネル280、282と、冷却媒体出口側タンク180とによって、冷却媒体の防水容器160が設けられる。流路アセンブリ130はまた、流路アセンブリの外面が冷却剤と接触するように、容器160内にある。流路アセンブリ130の内部を流れる排ガス内に含まれる熱は、アセンブリを介して冷却剤に伝達され、冷却剤が容器160およびエンジンの冷却システムを循環しながら除去される。
図5Aに示すように、入口ヘッダプレート145と出口ヘッダプレート150との間に配置された流路アセンブリ130は、2つの管状セクション185の間に配置された少なくとも1つのチャンバアセンブリ190を含む。組合せにおいて、2つの管状セクション185とチャンバアセンブリとは排ガス用の流路135を設ける。図5Aに示すように(図6Bも参照)、各チャンバアセンブリ190は、一対の平面壁195、205と、第1と第2の平面壁を接続する横方向200とを有する。
次に、図5Bと図5Cに示すように、第2の流路アセンブリ130Bのチャンバセクション190Cが第1の流路アセンブリ130Aの管状セクション185Bに実質的に隣接して配置され、第1の流路アセンブリ130Aの第1のチャンバセクション190Aおよび第2のチャンバセクション190Bの間に立ちふさがるように、第1の流路アセンブリ130Aおよび第2の流路アセンブリ130Bは配置される。同様に、第2流路アセンブリ130Bの第1の管状セクション185Cが、第1の流路アセンブリ130Aの第1のチャンバセクション190Aに実質的に隣接して配置される。さらに、第1の流路アセンブリ130Aのチャンバセクション190Aの外周および第1の流路アセンブリ130Aのチャンバセクション190Bの外周が、第2の流路アセンブリ130Bのチャンバセクション190Cの外周および第2の流路アセンブリ130Bのチャンバセクション190Dの外周と重なるように、第2の流路アセンブリ130Bの位置が、第1流路アセンブリ130Aに対して配置される。本発明の一実施形態では、第1の流路アセンブリ130Aおよび第2の流路アセンブリ130Bは、第1の流路アセンブリ130Aと第2の流路アセンブリ130Bとが離間するように配置され、第1の流路アセンブリ130Aと第2の流路アセンブリ130Bとの間を熱交換媒体が流れることを許容する。本発明の別の実施形態では、第1の流路アセンブリ130Aおよび第2の流路アセンブリ130Bは、第1の流路アセンブリ130Aおよび第2の流路アセンブリ130Bが互いに接触するように配置される。
複数の流路アセンブリ130を容器160内に効率的にパッケージングするために、管状セクション185の外径とチャンバアセンブリ190の外径との比は、(1:1.5)〜(1:2.5)の範囲で選択される。本発明の好ましい実施形態では、このような比は、製造の許容範囲内で1:2が選択される。したがって、好ましい実施形態では、管状セクション185の外径が5mmである場合、チャンバアセンブリ190の外径は10mmである。同様に、管状セクション185の外径が6mmである場合、チャンバアセンブリ190の外径は12mmである。本発明の最も好ましい実施形態では、1:2の外径比が使用され、流路アセンブリ130は図5Aおよび図5Bに示すように配置され、流路アセンブリ130が互いに物理的に接触することはない。複数の流路アセンブリ130が容器160内で互い違いに配置されるので、冷却媒体が容器内でほぼ直線状に流れるのが妨げられる。流路アセンブリ130のチャンバアセンブリ190の側壁200の外部と最初に接触する冷却媒体は、チャンバアセンブリ190の側壁200の外部輪郭に沿って横方向に向けられる。複数の流路アセンブリ130が容器160内で互い違いに配置されるので、チャンバアセンブリ190の複数の側壁200の外側輪郭に沿って横方向に向けられた冷却媒体は、概して、隣接する流路アセンブリ130の管状セクション185と接触する。このプロセスは、冷却媒体が出口分配プレート175に達するまで繰り返される。出口分配プレート175は、容器160の入口分配プレート170と反対面上に配置される。出口分配プレート175には、複数の出口分配プレートオリフィス177が設けられ、容器160から冷却媒体出口側タンク180への冷却媒体の流れを許容する。チューブ部分185およびチャンバセクション190の互い違いの配置が、複数の流路アセンブリ130の周囲を流れる冷却熱交換媒体の流れに複数の中断をもたらし、これによって冷却熱交換媒体の熱伝達効率を高める。
ここで、図6Bおよび図6Cには、流路アセンブリ130の側面図および正面図をそれぞれ示す。流路アセンブリ130は、複数の管状セクション185と少なくとも1つのチャンバセクション190とを含んでなる。チャンバセクション190は、第1の平面壁195と、第2の平面壁205と、第1の平面壁195および第2の平面壁205の外周を同心的に接続する側壁200と、を有する。第1の平面壁195と第2の平面壁205とは、互いに所定の間隔を空けて配置されている。横壁200は、第1の平面壁と第2の平面壁との外周を接続して防水シールを形成する。チャンバセクション190は中空で、排ガスを内部に流すことができる。流路アセンブリ130には、排ガスの流れを許容するための流路135が設けられている。
チャンバセクション190内には、媒体誘導構成要素220が配置される。媒体誘導構成要素220は、チャンバセクション190の平面壁195に少なくとも部分的に結合され、チャンバセクション190を介して横方向に延び、少なくとも部分的にチャンバセクション190の平面壁205に少なくとも部分的に結合される。チャンバセクション190の平面壁195には、チャンバセクション190への排ガスの流れを可能にする入口オリフィス210が設けられる。チャンバセクション190の入口オリフィス210には、入口ヘッダプレート145のオリフィス147を介して排ガスを入口セクションタンク140からチャンバセクション190に配管する管状セクション185が結合されている。チャンバセクション190の平面壁205には、チャンバセクション190からの排ガスの排出を可能にする出口オリフィス215が設けられている。出口オリフィス215には、管状セクション185が結合されている。複数の組のチャンバセクション190と管状セクション185とが結合され、出口ヘッダプレート150のオリフィス152で終焉する流路アセンブリ130を設けることができる。既に説明したように、複数の組の流路アセンブリ130が、入口ヘッダ150と出口ヘッダプレート150との間に配置されてもよい。
流路アセンブリ130内の流路135に導入された排ガスは、最初に、管状セクション185内の初期フローライン内を流れる。管状セクション185は、チャンバセクション190に結合されている。管状セクション185は中空で、その内で排ガスの流れを許容する。チャンバセクション190には、入口オリフィス210が設けられており、排ガスが管状セクション185からチャンバセクション190内に流れることを許容する。排ガスが入口オリフィス210を通ってチャンバセクション190に入ると、排ガスは、媒体誘導構成要素220の第1の側面225と接触する。入口オリフィス210に面する媒体誘導構成要素220の第1の側面225は、排ガスを第2のフローラインに導く角度に設定され、そこでは、第2のフローラインは初期のフローラインに対してほぼ垂直である。排ガスが第2のフローラインに導かれると、排ガスはチャンバアセンブリ190の内部に導かれる。排ガスがチャンバセクション190に入ると、排ガスはチャンバアセンブリ190の第1の端部235に導かれる(図6C参照)。排ガスがチャンバアセンブリ190の第1の端部235に到達すると、排ガスの流れは、チャンバアセンブリ190内で半円形に互いにほぼ対称な2つの発散流に分流される。本発明の別の実施形態では、排ガスがチャンバアセンブリ190の第1の端部235に到達すると、排ガスの流れは、チャンバアセンブリ190内の2つの発散する半円形流路に分流されるが、2つの発散流路は未だ互いに対称ではない。本発明の好ましい実施形態では、チャンバセクション190の直径は、管状セクション185の直径よりも実質的に大きい。
2つの半円形のフローパターンは、チャンバアセンブリ190の内部の輪郭に沿って概ねお互い軸方向に整列しつつお互いから離れている。第1の半円形の流れは、チャンバアセンブリ190の内部チャンバの第1の横輪郭240の輪郭に従う。第2の半円形の流れは、チャンバアセンブリ190の第2の横輪郭245の輪郭に従う。排ガスがチャンバアセンブリ190の内部輪郭に沿って流れてチャンバアセンブリ190内の半円形流れを完了した後、チャンバアセンブリ190のチャンバセクションの第2の端部250のほぼ周辺で2つの半円形流れが収束して、再び一つの流れを形成する。2つの半円形流路が収束するチャンバセクションの第2の端部250は、概して、チャンバセクションの第1の端部235の反対側の端部にある。
2つの半円形の排気流がチャンバアセンブリ190の第2の端部250で再び1つのメインフローに収束すると、排ガスは同時に新しい流路に導かれ、新しい流路の迎え角は実質的にそれぞれの半円形流路のフローラインから発散する。チャンバアセンブリ190内の2つの半円形流れがチャンバアセンブリの第2の端部250に収束すると、収束された排気流は、媒体誘導構成要素220の第2の表面230に導かれる(図6B参照)。媒体誘導構成要素220の第2の面230は、第2の管状セクション185の軸に軸方向に整列したほぼ垂直な流れ方向に排ガスの流れを概ね変える角度に設定される。媒体誘導構成要素220の第2の面230は、概して、媒体誘導構成要素220の第1の面225の反対側にある。第2の管状セクション185は、チャンバアセンブリ190の第2の平面壁205に接続される。チャンバアセンブリ190の第2の平面壁205には、チャンバアセンブリ190の内部から第2の管状セクション185への排ガスの流れを可能にする出口オリフィス215が設けられている。本発明の別の実施形態では、2つの半円形のフローパターンは、チャンバアセンブリ190の内部の輪郭に沿ってお互いから流れ出るが、お互いに軸方向に整列していなくてもよい。
流路アセンブリ130は、複数の管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220アセンブリを含み得る。このように、本明細書に記載のフローパターンは、特定の流路アセンブリ130内に含まれる管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220の数に依存して、数回繰り返され得る。排ガスがチャンバアセンブリ190の内部を通り抜けるとともに、管状セクション185を直接通るので、流路135は、管状セクション185およびチャンバアセンブリ190の構成要素の軸方向長さよりも実質的に長い。したがって、流路アセンブリ130によって提供される熱交換表面積は、排ガスが円形または矩形の管のみを通って流れる従来技術のデザインによって提供される熱交換表面積よりも実質的に大きい。
さらに、管状セクション185およびチャンバアセンブリは、組み合わせて、流路135内に多数の障害物を提供し、排気流を強制的かつ繰り返し破壊して、確立した流れの中を流れ続けるようにする。このような障害物は、媒体誘導構成要素220の第1の面225、チャンバアセンブリ190の第1の端部235、チャンバアセンブリ190の第2の端部250、および媒体誘導構成要素220の第2の面230を含む。これらの障害部の各々は、排ガスへのフローパターンを誘発する複数の混合作用および乱流をもたらす。混合作用および乱流を誘導するフローパターンは、流路の表面に沿って境界層を確立しようとする排ガスの自然な傾向に対抗するように働く。このような境界層の確立を妨害することは、熱伝達の有効性を高めるだけでなく、炭素またはすすのような汚染物質が流路の表面に定着する傾向にも対抗する。
図6Aおよび図6Bでは、管状セクション185が中空で円形であるように示されている。他の実施形態では、管状構造185は中空であるが非円形、例えば、楕円形、長方形、または他の幾何学的形状であってもよい。図示した実施形態では、チャンバセクション190は、中空で円形の形状をしている。他の実施形態では、チャンバセクション190は中空であってもよいが、例えば、卵形または長方形などの非円形であってもよい。さらに、複数のチャンバセクション190が流路アセンブリ130内で一緒に組み合わされる場合、第1のチャンバセクション190が円形で、第2のチャンバセクション190は非円形であってもよい。また、複数の管状セクション185が流路アセンブリ130内で一緒に組み合わされる場合、第1の管状セクション185が円形で、第2の管状セクション185は非円形であってもよい。
管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220は、ステンレス鋼で作ることができる。管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220は、他の鉄または非鉄材料、或いは、他の適切な材料で作ることもできる。管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220は、ろう付けペーストと共に、または、ろう付けペーストなしで一緒に結合され得る。本発明の他の実施形態では、管状セクション185、チャンバセクション190、及び媒体誘導構成要素220は、ロウ付け材料と一緒に結合され得る。また、本発明の実施形態では、管状セクション185、チャンバセクション190、および媒体誘導構成要素220が、互いに異なる材料で作られても良い。さらに、シーリング材料を使用して、熱交換器100を形成するために使用される様々な部品の間をシールすることができる。
チャンバセクション190のサイズは、1つのチャンバセクションから次のチャンバセクションまで変化してもよい。媒体誘導構成要素220は、排ガスの攪拌および乱流誘導流を促進し、排ガスの熱伝達効果の向上を最大化する。チャンバセクション190の内面は、表面積を増加させるために窪みを有し得る。媒体誘導構成要素220もまた、窪みを特徴付けられ得る。チャンバセクション190の内部または外部に特徴付けられた窪みは、チャンバセクション190を流れる、或いは、チャンバセクション190の外側を流れる冷却媒体のフローパターンまたは流速を変更するために配置され得る。チャンバセクション190は、例えば、ルーバー(louver)またはディンプル、或いは、チャンバセクション190の内部または外部の流体フロー特性を変更するための他の拡張された表面特徴のような、他の表面特徴を有することができる。
図6Bに概略的に示すように、管状セクション185は、チャンバアセンブリ190の入口オリフィス210で終端し得る。代替的には、単一の管の部分が、1つまたは複数のチャンバアセンブリの入口およびオリフィスを通って延び、チャンバの内部が、管の反対側に位置する入口オリフィスおよび出口オリフィス上に配置される。さらに、チャンバアセンブリは、図6Bに概略的に示されている主チャンバに加えて、平面壁195、205にそれぞれ関連付けられた第1および第2のサブチャンバであって、媒体誘導構成要素の横壁と嵌合するように係合して接合される横方向壁を有する第1および第2のサブチャンバを含む。これは米国特許第9151547号で説明されているが、その開示内容は、この参照によって本明細書に組み込まれるものとする。
ここで図6Dを参照すると、排ガスが流路135を通って流れるにつれて、摩擦要因による圧力効果と共に流路アセンブリ130内の排ガスの方向変化に起因する圧力降下は、回避することができない。しかしながら、管状セクション185によって確立されたベースライン流路表面積がチャンバアセンブリ190の流路全体にわたって維持される限り、流路表面の狭窄による圧力降下を最小にすることができる。したがって、本発明の好ましい実施形態では、管状セクションおよびチャンバアセンブリ構成要素の寸法は、「管状セクション流路表面積(T流路表面積)≦チャンバアセンブリ全体流路表面積(C流路表面積)」のように選択される。
内径(TID)が「π×(TID/2)」に等しい管(チューブ)のベースライン管状セクション流路表面積(T流路表面積)は、「π×(TID/2)2」に等しい。TIDは、チューブ外径(TOD)からチューブ壁厚を差し引くことによって決定され、したがって「TID=TOD−2x(チューブ壁厚)」である。
合計チャンバアセンブリ流路表面積(C流路表面積)を決定するために、以下の計算方法が使用される。チャンバアセンブリ流路は概ね長方形をしているので、チャンバ流路表面積は、流路の幅(F)に側壁内側の高さ(側壁IH)を掛けて計算することによって決定される。すなわち、「C流路表面積=F×側壁IH」である。
を決定するために、最初に、チャンバの外径(COD)から2つの側方部材の厚さ(C側壁厚さ1)および(C側壁厚さ2)を差し引くことによって、チャンバ内径CIDを決定する。すなわち、「CID=COD−C側壁厚さ1−C側壁厚さ2」である。
チャンバアセンブリ190内の流路幅(F)の計算を完了するために、CIDから管の内径(TID)を差し引く。すなわち、「F=CID−TID」である。
側壁IHを決定するために、頂部および底部のチャンバ壁厚(C頂部壁厚およびC底部壁厚)を外側の側壁200の高さ(側壁OH)から差し引く。すなわち、「側壁IH=側壁OH−C頂部壁厚−C底部壁厚」である。
例えば、TODが6mmで管壁厚が0.3mmの場合、TIDは5.4mmになる。C流路表面積は、「πx(5.4/2)」または22.89mmと等しくなる。TODおよびCODの関係を1:2に設定すると、CODは12mmになる。C側壁厚さ1およびC側壁厚さ2を0.3mmに設定すると、CIDは11.4mmとなる。したがって、Fは6mmとなる。C頂部壁厚およびC底部壁厚が両方とも0.3mmで、側壁OHが4.415mm以上である限り、基準に合致し、「T流路表面積≦C流路表面積」が流路アセンブリ130内の流路表面積の狭窄による圧力減少を最小化する。
図8A〜図8Gを参照すると、分配プレート170の異なる実施形態が示されている。図8Aには、分配プレート170の一実施形態が示されている。分配プレート170Aは、概して平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172を備えている。入口分配プレートオリフィス172は、分配プレート170Aの一方の側から延び、分配プレート170Aの反対側に延び、分配プレート170Aを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172は、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Aに沿って配置され得る。
ここで図8Bを参照すると、分配プレート170の別の実施形態が示されている。分配プレート170Bは、概して平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172および入口分配プレートオリフィス172Aを備えている。入口分配プレートオリフィス172および入口分配プレートオリフィス172Aは、分配プレート170Bの一方の側から延び、分配プレート170Bの反対側に延び、分配プレート170Bを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172および入口分配プレートオリフィス172Aは、様々なサイズおよび幾何学的形状を有する。本発明の一実施形態では、より大きい入口分配プレートオリフィス172Aが容器160の一領域上に配置され、より大きな入口分配プレートオリフィス172Aが、より多くの冷却媒体を容器160の特定の領域に案内できる限りにおいて、より多くの冷却媒体の分配が望まれる。
ここで図8Cを参照すると、分配プレート170の一実施形態が示されている。分配プレート170Cは、概して平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172Bが設けられている。入口分配プレートオリフィス172Bは、分配プレート170Cの一方の側から分配プレート170Cの反対側に延び、分配プレート170Cを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172Bは、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Cに沿って配置され得る。入口分配プレートオリフィス172Bは、容器160内に所望の冷却媒体分配パターンを提供するために、円形の代わりに楕円形の形状を有し得る。
図8Dを参照すると、分配プレート170の別の実施形態が示されている。分配プレート170Dは、概して平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172および入口分配プレートオリフィス172Cが設けられている。入口分配プレートオリフィス172および入口分配プレートオリフィス172Cは、分配プレート170Dの一方の側から分配プレート170Dの反対側に延び、分配プレート170を通る冷却媒体の流れを可能にする。分配プレートオリフィス172および入口分配 プレートオリフィス172Cは、大きさおよび形状が様々である。入口分配プレートオリフィス172は概して丸い。入口分配プレートオリフィス172Cは概して楕円形状である。本発明の一実施形態では、より大きな入口分配プレートオリフィス172Cを容器160の領域上に配置して、より多くの冷却媒体を容器160の特定の領域に案内することができる。入口分配プレートオリフィス172は、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Dに沿って配置され得る。
ここで図8Eに示すように、分配プレート170Eは、ほぼ平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172Dを備えている。入口分配プレートオリフィス172Dは、分配プレート170の一方の側から分配プレート170Eの反対側に延び、分配プレート170Eを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172Dは、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Eに沿って配置され得る。
ここで図8Fに示すように、分配プレート170Fは、ほぼ平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172Eを備えている。入口分配プレートオリフィス172Eは、分配プレート170Fの一方の側から分配プレート170Fの反対側に延び、分配プレート170Fを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172Eは、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Fに沿って配置され得る。入口分配プレートオリフィス172Eは、分配プレート170Fの一方の端部から分配プレート170Fの対向する端部に配置され得る。入口分配プレートオリフィス172Eは、長方形または他の幾何学的形状、例えば楕円形であってもよい。
図8Gを参照すると、分配プレート170の別の実施形態が示されている。分配プレート170Gは、ほぼ平面で、複数の入口分配プレートオリフィス172Eを備えている。入口分配プレートオリフィス172Eは、分配プレート170Gの一方の側から分配プレート170Gの反対側に延び、分配プレート170Gを通る冷却媒体の流れを可能にする。入口分配プレートオリフィス172Eは、大きさが均一で、均等な間隔で分配プレート170Gに沿って配置され得る。入口分配プレートオリフィス172Eは、分配プレート170Gの一方の端部から分配プレート170Gの対向する端部に配置されてもよい。入口分配プレートオリフィス172Eは、例えば、長方形または楕円形のような他の幾何学的形状であってもよい。入口分配プレートオリフィス172Eは、容器160の特定の領域に集中して、より多くの冷却媒体を容器160のその特定の領域に提供することができる。入口分配プレートオリフィス172Eはまた、分配プレートの特定の部分にわたってまばらに配置され、容器160のその特定の部分にわたって冷却媒体の流れを制限する。
出口分配プレート175上に設けられた複数の出口分配プレートオリフィス177の構成および配置は、入口分配プレート170上の入口分配プレートオリフィス172の構成と同一であってもよい。本発明の別の実施形態では、出口分配プレート175上の分配プレートオリフィス177は、入口分配プレート170上の入口分配プレートオリフィス172の構成を反映しなくてもよい。
本発明のさらに別の実施形態では、冷却媒体入口側タンク165に導入された冷却媒体が熱交換器100内に含まれる流路アセンブリ130の外面に直接供給される場合、入口分配プレート170が使用されなくてもよい。本発明のさらに別の実施形態では、出口分配プレート175が使用されない一方、入口分配プレート170が使用され得る。このような実施形態では、冷却媒体は、熱交換器100内に収容された流路アセンブリ130の周りを流れ終えると、冷却媒体出口側タンク180に直進する。
上記教示に照らして、本発明の多くの修正および変形が可能である。したがって、添付の特許請求の範囲の範囲内で、本発明は具体的に記載された以外のものとして実施されてもよい。例えば、本明細書に記載の本発明は、熱交換器100をEGR冷却器として適用することを前提としている。しかしながら、熱交換器は、他の用途に利用されてもよい。したがって、熱交換器100の複数の流路アセンブリ130の内部を流れる熱交換媒体は、例えば排ガス以外のものであってもよい。同様に、熱交換器100の複数の流路アセンブリ130の外側に流れる熱交換媒体は、内燃機関の冷却ループから配管される冷却流体以外の媒体であってもよい。
100 熱交換器
105 冷却媒体入口パイプ
110 冷却媒体出口パイプ
115 排気入口パイプ
120 第1のフランジ
122 第2のフランジ
125 排気出口パイプ
130 流路アセンブリ
140 排気入口側タンク
145 入口ヘッダプレート
147、152、172、177 オリフィス
150 出口ヘッダプレート
155 排気出口側タンク
160 容器
165 冷却媒体入口側タンク
170 入口分配プレート
175 出口分配プレート
180 冷却媒体出口側タンク
185 管状セクション
190 チャンバセクション
195、205 平面壁
210 入口オリフィス
215 出口オリフィス
220 媒体誘導構成要素
225 第1の面
230 第2の面
235 第1の端部
240 第1の横輪郭
245 第2の横輪郭
250 第2の端部
280 第1のケース本体横パネル
282 第2のケース本体横パネル
300 熱交換器ケース本体
305 ボルト穴

Claims (7)

  1. 第1の熱交換媒体と第2の熱交換媒体との間で熱交換する熱交換器(100)であって、
    入口ヘッダプレート(145)および出口ヘッダプレート(150)によってされる第1の対の平行面と、入口分配プレート(170)および出口分配プレート(175)によってされる第2の対の平行面と、第1のケース本体横パネル(280)および第2のケース本体横パネル(282)によってされる第3の対の平行面と、を有する平行六面体(300)であって、
    前記入口および出口ヘッダプレート(145、150)のそれぞれが、複数のオリフィス(147、152)を有し、それぞれの入口ヘッダプレートオリフィス(147)が対応する出口ヘッダプレートオリフィス(152)を有し
    前記入口および出口分配プレート(170、175)のそれぞれが、複数のオリフィス(172、177)を有する、平行六面体(300)と、
    それぞれの前記入口ヘッダプレートオリフィス(147)と対応する前記出口ヘッダプレートオリフィス(152)との間に延在する流路アセンブリ(130)であって、それぞれの流路アセンブリ(130)、第1の管状セグメント(185)と第2の管状セグメント(185)との間に配置された少なくとも1つのチャンバアセンブリ(190)を含む、流路アセンブリ(130)
    部に配置された媒体誘導構成要素(220)と、チャンバ内部を少なくとも部分的に画定する、側壁(200)によって結合された第1および第2の平面壁(195、205)と、を有する、前記チャンバアセンブリ(190)であって、第1の平面チャンバ壁(195)が前記第1の管状セグメント(185)とチャンバ内部との間の流体連通をもたらす入口オリフィス(210)を有し、第2の平面チャンバ壁(205)が前記第2の管状セグメント(185)とチャンバ内部との間の流体連通をもたらす出口オリフィス(215)を有する、前記チャンバアセンブリ(190)と
    前記入口オリフィス(210)および前記チャンバ内部に面する傾斜した面を有する第1の側面(225)と、前記出口オリフィス(215)および前記チャンバ内部に面する傾斜した面を有する第2の側面(230)と、を有する前記媒体誘導構成要素(220)と
    第1の媒体入口(115)とそれぞれの前記入口ヘッダプレートオリフィス(147)との間を流体連通するように、前記入口ヘッダプレート145に係合された第1の媒体入口側タンク(140)と、
    それぞれの前記出口ヘッダプレートオリフィス(152)と第1の媒体出口(125)との間を流体連通するように、前記出口ヘッダプレート(150)に係合された第1の媒体出口側タンク(155)と、
    第2の媒体入口(105)とそれぞれの入口分配プレートオリフィス(172)との間を流体連通するように、前記入口分配プレート(170)に係合された第2の媒体入口側タンク(165)と、
    それぞれの出口分配プレートオリフィス(177)と第2の媒体出口(110)との間を流体連通するように、前記出口分配プレート(175)に係合された第2の媒体出口側タンク(180)と、
    を含んでなる熱交換器(100)において、
    前記流路アセンブリ(130)のそれぞれが、複数のチャンバアセンブリ(190A、190B、190C、190D)を含み、第1の流路アセンブリ(130A)における1つのチャンバアセンブリ(190B)の一部分が、第2の流路アセンブリ(130B)の管状セグメント(185B)に隣接して配置され、前記第2の流路アセンブリ(130B)の隣接する複数のチャンバアセンブリ(190C、190D)の間に立ちふさがり、
    前記第2の媒体入口側タンク(165)から供給された前記第2の熱交換媒体が、入口分配プレートオリフィス(172)を通って、前記第1の流路アセンブリ(130A)における前記チャンバアセンブリ(190B)の側壁(200)の輪郭にそって、前記第2の流路アセンブリ(130B)の前記管状セグメント(185D)に接触して流れ、その後、前記出口分配プレートの少なくとも1つのオリフィス(177)を介して前記第2の媒体出口側タンク(180)内に流れることを特徴とする、熱交換器(100)
  2. 第1の熱交換媒体と第2の熱交換媒体との間で熱交換する熱交換器(100)であって、
    入口ヘッダプレート(145)および出口ヘッダプレート(150)によってなされる第1の対の平行面と、入口分配プレート(170)および出口分配プレート(175)によってなされる第2の対の平行面と、第1のケース本体横パネル(280)および第2のケース本体横パネル(282)によってなされる第3の対の平行面と、を有する平行六面体(300)であって、
    前記入口および出口ヘッダプレート(145、150)のそれぞれが、複数のオリフィス(147、152)を有し、それぞれの入口ヘッダプレートオリフィス(147)が対応する出口ヘッダプレートオリフィス(152)を有し、
    前記入口および出口分配プレート(170、175)のそれぞれが、複数のオリフィス(172、177)を有する、平行六面体(300)と、
    それぞれの前記入口ヘッダプレートオリフィス(147)と対応する前記出口ヘッダプレートオリフィス(152)との間に延在する流路アセンブリ(130)であって、それぞれの流路アセンブリ(130)が、第1の管状セグメント(185)と第2の管状セグメント(185)との間に配置された少なくとも1つのチャンバアセンブリ(190)を含む、流路アセンブリ(130)と、
    内部に配置された媒体誘導構成要素(220)と、チャンバ内部を少なくとも部分的に画定する、側壁(200)によって結合された第1および第2の略平面壁(195、205)と、を有する、前記チャンバアセンブリ(190)であって、第1の平面チャンバ壁(195)が前記第1の管状セグメント(185)と前記チャンバ内部との間の流体連通をもたらす入口オリフィス(210)を有し、第2の平面チャンバ壁(205)が前記第2の管状セグメント(185)とチャンバ内部との間の流体連通をもたらす出口オリフィス(215)を有する、前記チャンバアセンブリ(190)と、
    前記入口オリフィス(210)および前記チャンバ内部に面する傾斜した面を有する第1の側面(225)と、前記出口オリフィス(215)および前記チャンバ内部に面する傾斜した面を有する第2の側面(230)と、を有する前記媒体誘導構成要素(220)と、
    第1の媒体入口(115)とそれぞれの前記入口ヘッダプレートオリフィス(147)との間を流体連通するように、前記入口ヘッダプレート145に係合された第1の媒体入口側タンク(140)と、
    それぞれの前記出口ヘッダプレートオリフィス(152)と第1の媒体出口(125)との間を流体連通するように、前記出口ヘッダプレート(150)に係合された第1の媒体出口側タンク(155)と、
    第2の媒体入口(105)とそれぞれの入口分配プレートオリフィス(172)との間を流体連通するように、前記入口分配プレート(170)に係合された第2の媒体入口側タンク(165)と、
    それぞれの出口分配プレートオリフィス(177)と第2の媒体出口(110)との間を流体連通するように、前記出口分配プレート(175)に係合された第2の媒体出口側タンク(180)と、
    を含んでなる熱交換器(100)において、
    それぞれの前記チャンバアセンブリ(190)がチャンバアセンブリの流路幅と側壁(200)の内側高さとによって決定される、チャンバアセンブリ流路面積を有し、前記第1および第2の管状セグメント(185)のそれぞれが、それぞれの管状セグメント(185)の内径によって決定される、管状セグメント流路面積を有し、前記チャンバアセンブリ流路面積が、前記第1および第2の管状セグメント(185)のそれぞれにおける前記管状セグメント流路面積に等しいか或いはそれよりも大きいことを特徴とする、熱交換器(100)。
  3. 前記流路アセンブリ(130)の少なくとも1つの前記チャンバアセンブリ(190)の外径が、同じ流路アセンブリ内の前記管状セグメント(185)の外径の1.5〜2.5倍の範囲内にあることを特徴とする、請求項に記載の熱交換器(100)。
  4. 前記チャンバアセンブリ(190)の外径が、前記管状セグメント(185)の外径の2倍に等しいことを特徴とする、請求項3に記載の熱交換器(100)。
  5. 前記入口ヘッダプレートオリフィス(147)のそれぞれが、対応する前記出口ヘッダプレートオリフィス(152)と軸方向に整列していることを特徴とする、請求項1に記載の熱交換器(100)。
  6. それぞれの前記入口分配プレートオリフィス(172)が、対応する出口分配プレートオリフィス(177)を有していることを特徴とする、請求項1に記載の熱交換器(100)。
  7. 前記入口分配プレートオリフィス(172)のそれぞれが、対応する前記出口分配プレートオリフィス(177)と軸方向に整列していることを特徴とする、請求項に記載の熱交換器(100)。
JP2018551782A 2016-03-31 2017-03-30 ガス再循環システムにおけるegr冷却器として使用される熱交換器 Active JP6752898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/087,877 US10208714B2 (en) 2016-03-31 2016-03-31 Heat exchanger utilized as an EGR cooler in a gas recirculation system
US15/087,877 2016-03-31
PCT/US2017/025078 WO2017173113A1 (en) 2016-03-31 2017-03-30 Heat exchanger utilized as an egr cooler in a gas recirculation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019511695A JP2019511695A (ja) 2019-04-25
JP6752898B2 true JP6752898B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=59960305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551782A Active JP6752898B2 (ja) 2016-03-31 2017-03-30 ガス再循環システムにおけるegr冷却器として使用される熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10208714B2 (ja)
EP (1) EP3436761B1 (ja)
JP (1) JP6752898B2 (ja)
WO (1) WO2017173113A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11098966B2 (en) 2018-08-08 2021-08-24 Denso International America, Inc. Header tank for heat exchanger
US20200166295A1 (en) * 2018-11-23 2020-05-28 Mikutay Corporation Tube And Chamber Heat Exchanger With An Enhanced Modular Medium Directing Assembly
US10962295B2 (en) * 2019-02-22 2021-03-30 Mikutay Corporation Heat exchange apparatus having a plurality of modular flow path assemblies, encased in a core body with a plurality of corresponding flow path assembly seats, providing means for independent positioning and axial alignment for a desired effect
US11566855B2 (en) * 2019-08-09 2023-01-31 Mikutay Corporation Tube and chamber heat exchange apparatus having a medium directing assembly with enhanced medium directing panels
JP7358152B2 (ja) * 2019-09-24 2023-10-10 住友精密工業株式会社 熱交換器
US11391522B2 (en) * 2020-04-20 2022-07-19 Mikutay Corporation Tube and chamber type heat exchange apparatus having an enhanced medium directing assembly
US11566589B2 (en) * 2021-01-20 2023-01-31 International Engine Intellectual Property Company, Llc Exhaust gas recirculation cooler barrier layer

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US141133A (en) 1873-07-22 Improvement in coolers for soda-water
US265279A (en) 1882-10-03 John e
US709006A (en) 1902-04-07 1902-09-16 Bernard A Geurink Steam-generator or water-heater.
US722717A (en) 1902-08-18 1903-03-17 Adam S Kiefer Steam-generator.
US838966A (en) 1905-12-29 1906-12-18 Samuel Drew Radiator.
US1159784A (en) 1914-10-15 1915-11-09 George H Leonard Water-heater.
US1327165A (en) 1918-09-23 1920-01-06 Holbrook W Coulter Radiator
US1336225A (en) 1918-11-27 1920-04-06 R W Hardie Company Inc Method of humidifying air
US1656790A (en) 1921-05-31 1928-01-17 Heijkenskjold Gustaf Wolfgang Heat-exchange apparatus
US1714771A (en) 1925-12-03 1929-05-28 Fuchs Alois Sheet-metal radiator
US1844308A (en) 1927-03-09 1932-02-09 Superheater Co Ltd Heat exchanger
US1666660A (en) 1927-03-14 1928-04-17 John S Makin Auxiliary water heater
US1946234A (en) 1931-05-19 1934-02-06 Griscom Russell Co Heat exchanger
US2030734A (en) 1932-06-18 1936-02-11 Nichols Copper Co Furnace construction
US2045657A (en) 1935-04-13 1936-06-30 Karmazin Engineering Company Heat exchange apparatus
US2274965A (en) 1938-03-18 1942-03-03 Hoover Co Refrigeration
US2752127A (en) 1948-12-23 1956-06-26 Dynamit Nobel Ag Device for cooling or condensing strongly corrosive or etching liquids, gases or vapors
US2709128A (en) 1952-10-09 1955-05-24 Gas Machinery Co Packing or filling element
US3099315A (en) * 1959-05-27 1963-07-30 Joseph H Loehr Heat exchanger
US3293383A (en) 1963-04-01 1966-12-20 Bendix Corp Electrolytes for electrolytic level switches
JPS5011257Y1 (ja) 1970-09-08 1975-04-08
DE2048386C3 (de) 1970-10-01 1974-01-10 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Plattenwärmetauscher
US3976128A (en) 1975-06-12 1976-08-24 Ford Motor Company Plate and fin heat exchanger
JPS5668795A (en) 1979-11-07 1981-06-09 Teizereeshiyutehinika Kutatooi Heat exchanger
JPS56155391A (en) 1980-04-30 1981-12-01 Nippon Denso Co Ltd Corrugated fin type heat exchanger
JPS56154275A (en) 1980-04-30 1981-11-28 Matsushita Refrig Co Method for forming pipe joint in in-furnace brazing
JPS58154393U (ja) 1982-04-02 1983-10-15 株式会社東芝 水熱交換器
US4588543A (en) 1982-09-13 1986-05-13 Plascore, Inc. Method of constructing heat exchanger core
US4872504A (en) * 1982-09-13 1989-10-10 Plascore, Inc. Modular heat exchanger housing
DE3300929A1 (de) 1983-01-13 1984-07-19 Ulf Dipl.-Ing. Dr. 3404 Adelebsen Bossel Waermetauscher fuer ein kondensierendes oder verdampfendes medium und ein medium ohne phasenuebergang
JPS61175492A (ja) 1985-01-31 1986-08-07 Toshiba Corp 非共沸混合媒体用蒸発器
US4955435A (en) 1987-04-08 1990-09-11 Du Pont Canada, Inc. Heat exchanger fabricated from polymer compositions
GB8719473D0 (en) 1987-08-18 1987-09-23 Cesaroni A J Headers for heat exchangers
US5538077A (en) 1989-02-24 1996-07-23 Long Manufacturing Ltd. In tank oil cooler
US4981170A (en) * 1989-11-29 1991-01-01 Dierbeck Robert F Heat exchanger with stationary turbulators
HU210994B (en) 1990-02-27 1995-09-28 Energiagazdalkodasi Intezet Heat-exchanging device particularly for hybrid heat pump operated by working medium of non-azeotropic mixtures
JPH04177094A (ja) 1990-11-13 1992-06-24 Sanden Corp 積層型熱交換器
US5137080A (en) 1991-06-20 1992-08-11 Caterpillar Inc. Vehicular radiator and module construction for use in the same
US5505257A (en) 1993-06-18 1996-04-09 Goetz, Jr.; Edward E. Fin strip and heat exchanger construction
JP2751991B2 (ja) 1994-05-25 1998-05-18 リンナイ株式会社 熱交換器
US5642774A (en) * 1996-06-05 1997-07-01 Touchstone, Inc. Heat exchanger mounting system
JP3907269B2 (ja) 1997-05-06 2007-04-18 臼井国際産業株式会社 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置
JP3783395B2 (ja) 1998-03-31 2006-06-07 いすゞ自動車株式会社 Egrクーラ
EP1195570B1 (en) 2000-10-06 2003-08-20 Visteon Global Technologies, Inc. Method of making a tube for a heat exchanger
JP3961254B2 (ja) 2001-09-28 2007-08-22 株式会社日本触媒 多管式熱交換器および該熱交換器を用いる(メタ)アクリル酸の製造方法
FI118391B (fi) 2001-12-27 2007-10-31 Vahterus Oy Laite pyöreän levylämmönvaihtimen lämmönsiirron parantamiseksi
US6896037B2 (en) 2002-10-29 2005-05-24 Duramax Marine, Llc Keel cooler with fluid flow diverter
US8069905B2 (en) * 2003-06-11 2011-12-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited EGR gas cooling device
US7021370B2 (en) 2003-07-24 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Fin-and-tube type heat exchanger
SE0302637D0 (sv) * 2003-10-03 2003-10-03 Johan Siverklev Device for exchange of substances between fluid flows
US7093649B2 (en) 2004-02-10 2006-08-22 Peter Dawson Flat heat exchanger plate and bulk material heat exchanger using the same
GB0427362D0 (en) 2004-12-14 2005-01-19 Sustainable Engine Systems Ltd Heat exchanger
JP4175340B2 (ja) 2005-05-31 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 熱交換器
US7686071B2 (en) 2005-07-30 2010-03-30 Articchoke Enterprises Llc Blade-thru condenser having reeds and heat dissipation system thereof
US7628883B2 (en) * 2005-12-09 2009-12-08 Mahle International Gmbh Laser welded plastic intercooler
FR2898405B1 (fr) 2006-03-07 2008-06-06 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur, en particulier refroidisseur de gaz, comportant deux nappes de tubes reliees
SG136021A1 (en) 2006-03-20 2007-10-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Heat exchanger
SE529808C2 (sv) 2006-04-06 2007-11-27 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare
JP5074743B2 (ja) * 2006-11-13 2012-11-14 トヨタ自動車株式会社 中空糸膜モジュール、燃料電池システム
WO2008139651A1 (ja) 2007-05-02 2008-11-20 Kanken Techno Co., Ltd. 熱交換器およびこれを用いたガス処理装置
JP2009014220A (ja) 2007-07-02 2009-01-22 Toyota Motor Corp 熱交換器
US20100224346A1 (en) 2007-10-26 2010-09-09 Grundfos Management A/S Controlling transfer through one or more transferring elements
US8596339B2 (en) 2008-04-17 2013-12-03 Dana Canada Corporation U-flow stacked plate heat exchanger
US8584741B2 (en) * 2008-04-21 2013-11-19 Mikutay Corporation Heat exchanger with heat exchange chambers utilizing protrusion and medium directing members and medium directing channels
US7987900B2 (en) 2008-04-21 2011-08-02 Mikutay Corporation Heat exchanger with heat exchange chambers utilizing respective medium directing members
US8307886B2 (en) * 2008-04-21 2012-11-13 Mikutay Corporation Heat exchanging device and method of making same
US8393385B2 (en) * 2008-04-21 2013-03-12 Mikutay Corporation Heat exchanging apparatus and method of making same
US20110030936A1 (en) 2008-04-21 2011-02-10 Mikutay Corporation Heat Exchanging Apparatus and Method of Making Same
US20100046934A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Johnson Gregg C High thermal transfer spiral flow heat exchanger
DE102010009533B3 (de) * 2010-02-26 2011-06-22 Modine Manufacturing Co., Wis. Wärmetauscher
JP2012154580A (ja) 2011-01-27 2012-08-16 Taiho Kogyo Co Ltd 熱交換器
JP5470327B2 (ja) 2011-05-27 2014-04-16 株式会社ユタカ技研 熱回収器
US20130098590A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Mikutay Corporation Heat Exchanger with heat exchange chambers and plate members utilizing respective medium directing members and method of making same
KR101266917B1 (ko) * 2011-12-13 2013-05-27 주식회사 코렌스 웨이브핀을 이용한 과열증기발생장치
US20140131022A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Mikutay Corporation Heat exchanger utilizing tubular structures having internal flow altering members and external chamber assemblies
CN103900396B (zh) * 2012-12-26 2016-03-16 赵吉焕 减少白烟发生装置及利用其的废热及用水回收方法
US9151547B2 (en) * 2013-07-23 2015-10-06 Mikutay Corporation Heat exchanger utilizing chambers with sub-chambers having respective medium directing inserts coupled therein

Also Published As

Publication number Publication date
US10697406B2 (en) 2020-06-30
US20190085795A1 (en) 2019-03-21
WO2017173113A1 (en) 2017-10-05
EP3436761A1 (en) 2019-02-06
US20170284343A1 (en) 2017-10-05
JP2019511695A (ja) 2019-04-25
EP3436761B1 (en) 2020-12-16
EP3436761A4 (en) 2019-11-27
US10208714B2 (en) 2019-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752898B2 (ja) ガス再循環システムにおけるegr冷却器として使用される熱交換器
KR100895483B1 (ko) 열교환기용 전열관
JP5193310B2 (ja) 内燃機関用再循環排気ガス冷却器
US8069905B2 (en) EGR gas cooling device
US7967032B2 (en) Entrance/exit piping structure for intercooler and intercooler
KR101793752B1 (ko) 가스용, 특히 엔진의 배기 가스용 열교환기
US10119773B2 (en) Stacked plate heat exchanger housing and exchanger comprising such a housing
US9291403B2 (en) Heat exchanger
US10422589B2 (en) Heat exchanger tube
US20070193732A1 (en) Heat exchanger
US20170335740A1 (en) Heat Exchanger for Heating a Fluid Using Exhaust Gas
US8627880B2 (en) Exhaust gas cooler
US10697706B2 (en) Heat exchanger
US7774937B2 (en) Heat exchanger with divided coolant chamber
US20150253085A1 (en) Heat exchange for gas, particularly the exhaust gases of an engine
US6976530B2 (en) Exhaust heat exchanger
US20200309071A1 (en) Gasoline egr cooler with improved thermo-mechanical fatigue life
WO2017094366A1 (ja) 熱交換器用フィン
WO2013050566A1 (en) Heat exchanger for gases, especially engine exhaust gases
US11454460B2 (en) Exhaust gas recirculation heat exchanger assembly
JP6463993B2 (ja) 熱交換器用チューブ
EP2463490B1 (en) Improvements in or relating to gas coolers for internal combustion engines
JP2010090785A (ja) 排気冷却システム
KR20200120509A (ko) 인터쿨러
US20190249627A1 (en) Heat exchange apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250