JP3907269B2 - 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置 - Google Patents

伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3907269B2
JP3907269B2 JP13168297A JP13168297A JP3907269B2 JP 3907269 B2 JP3907269 B2 JP 3907269B2 JP 13168297 A JP13168297 A JP 13168297A JP 13168297 A JP13168297 A JP 13168297A JP 3907269 B2 JP3907269 B2 JP 3907269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
egr gas
heat transfer
bellows
transfer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13168297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10306995A (ja
Inventor
一儀 滝川
晴司 家本
祐治 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP13168297A priority Critical patent/JP3907269B2/ja
Publication of JPH10306995A publication Critical patent/JPH10306995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907269B2 publication Critical patent/JP3907269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排気ガス中に含まれる煤が管体の内周面に付着することを防止し、または例え煤が付着しても、それを剥離して伝熱性能を高めた伝熱管およびこれを使用したEGRガス冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
排気ガスの一部を排気系から取り出して、再びエンジンの吸気系に戻し、混合気に加える方法は、EGR(Exhaust Gas Recirculation:排気再循環)と称される。EGRはNOxの発生抑制、ポンプ損失の低減、燃焼ガスの温度低下に伴う冷却液への放熱損失の低減、作動ガス量・組成の変化による比熱比の増大と、これに伴うサイクル効率の向上等、多くの効果があるところから、エンジンの熱効率を改善するには有効な方法とされている。
【0003】
しかしながら、EGRガスの温度が高くなると、吸気温度の上昇に伴う燃費の低下やその熱作用によりEGRバルブ等の耐久性は劣化し、早期破損を招く場合があったり、その予防のために水冷構造とする必要があることが認められている。
このような事態を避けるため、エンジンの冷却液または冷却風によってEGRガスを冷却する装置が提案されている。この装置としては、一般に、多管式の熱交換器が利用される。
【0004】
この場合に利用される多管式の熱交換器は、図10にその一例を示すように、左右の一方若しくは両側にEGRガスの流入口14a又は流出口14bを備えた端部キャップ14に仕切り壁15を介して区画され、かつ別途冷却媒体流入口16aを有するヘッド部材(ハブ)16には胴管11が連接固定され、その胴管11内部には多数の伝熱管12が前記両側の仕切り壁15に設けた組付け孔部において固着配列され、ヘッド部材16に設けられた冷却媒体流入口16a、冷却媒体流出口16bに螺着されたニップル18にはゴムホース等の枝管17が接続されており、この枝管17より導入され、若しくは排出されるエンジン冷却液又は冷却風により、伝熱管12内部を流れるEGRガスが冷却される構造となっているものが知られている(実公昭57−309号公報参照)。
【0005】
しかしながら、上記多管式熱交換器はエンジン冷却液または冷却風の流れが冷却媒体流入口16aで急激に曲げられるため大きな流過抵抗を生じる問題があり、また多数の伝熱管12を固着するヘッド部材16及び仕切り壁15がともに鋳物製または鍛造製であるため、熱交換器本体の重量が過大になり、その上枝管17接続用のニップル18を冷却媒体流出口16bに螺着させるための接続孔の加工、および多数の伝熱管12を仕切り壁15に固着配列する作業を必要とするところから、組立工数がかかり、作業性が悪くなるという難点もあり、さらに仕切り壁15に多数の伝熱管12の接合手段には、ろう付け作業が採用されているため伝熱管12と仕切り壁15とは肉厚が異なるため熱容量が相違して、ろう付け作業部の強度維持に信頼性が乏しく、ろう付け不良を発生することがあった。
【0006】
本出願人は、上記の難点を解決するため特願平7−267691号を提案した。この装置は、図11に示すように、胴管11両端部において、胴管11の内壁に固着されたチューブシート3に複数の伝熱管12が固着配列され、前記胴管11の端部にEGRガス流入口14aおよびEGRガス流出口14bを備えた多管式のEGRガス冷却装置であって、さらに外方へ向けてのバーリング成形によって胴管1自体に冷却媒体流入口6aおよび冷却媒体流出口6bを設け、このバーリング成形によって設けた冷却媒体流入口6a及び冷却媒体流出口6bに、枝管7a、7bを直接ろう付け若しくは溶接により接合した構造のEGRガス冷却装置である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
この特願平7−267691号明細書に提案されたEGRガス冷却装置は、上記の難点を改善するには効果があったが、EGRガス冷却装置における伝熱管は通常の熱交換器がそうであるように、断面円筒形の管体を使用しているため、該管体内に流入されるEGRガスは殆ど流過抵抗なしの状態で、管体内を円滑に通過してしまう。一方EGRガスには排気ガス組成としての煤が混入しており、EGRガスが管体内を通過して行く過程で、前記煤は管体の内周面に付着し易く、また一旦付着した煤は管体の内周面より剥離し難く、順次成長して煤の塊となってしまった。
【0008】
上記のようにして伝熱管の管体の内周面に煤が付着すると、この煤が断熱材のように働き、通常状態においてもそれほど高くないガス体から管壁への熱伝達が一層阻害され、当初の目的とするEGRガスと冷却媒体との熱交換が所望の通り行われず、したがってその改善が求められていた。
また、管体の内周面に煤が一旦付着すると、これは順次成長して煤の塊となってしまい、この塊が振動等により一時に剥離した場合には、EGRガスの循環系統内を流れて、エンジン内部に流入し作動不良を招く等の問題もあった。
【0009】
本発明は、構成要素の僅かな変更によって上記の難点を改善し、管体の伝熱性能を高め、熱交換効率が安定し、かつエンジン不調の原因を予め取り除いた伝熱管およびこれを使用したEGRガス冷却装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明の第1の実施態様は、管体の少なくとも内周面には環状または螺旋状の蛇腹部と、ほぼ軸方向に延長しかつ隣接する該蛇腹部の頂部を跨ぐよう成形された膨出部、若しくは該蛇腹部の頂部を中断するよう成形された窪み部とを有してなる伝熱管を特徴とするものである。
この場合、前記蛇腹部、膨出部および窪み部と夫々に同一位相をもって前記管体の外周面にも蛇腹部、膨出部および窪み部を形成することが好ましい。
【0011】
さらに、本発明の第2の実施態様は、胴管内壁の両端部に固定された板金製のチューブシートに複数の管体よりなる伝熱管群が固着配列され、前記管体は前記胴管の複数箇所でその外周部が内壁に固着された支持板の貫通孔に嵌着支持され、前記胴管の両端部の外側にはEGRガスの流入口と流出口が設けられた端部キャップが固着され、前記胴管には冷却媒体流入口および冷却媒体流出口が設けられEGRガス冷却装置であって、前記伝熱管は、その少なくとも内周面に環状または螺旋状の蛇腹部と、ほぼ軸方向に延長しかつ隣接する該蛇腹部の頂部を跨ぐよう成形された膨出部、若しくは該蛇腹部の頂部を中断するよう成形された窪み部とを有する管体からなるEGRガス冷却装置を特徴とするものである。
この場合、前記伝熱管は、前記蛇腹部、膨出部および窪み部と夫々に同一位相をもってその外周面にも蛇腹部、膨出部および窪み部が形成された管体からなることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、EGRガス冷却装置において、EGRガスを流入させ、冷却媒体との間で熱交換を行わしめる伝熱管を構成する管体の形状を変更することにより、厳しい振動環境下においても安定した熱変換性能をもって作動するEGRガス冷却装置の開発に成功したものであって、エンジン系統の耐久性をも向上し得たEGRガス冷却装置を提示するものである。
【0013】
次に本発明を添付図面を参照しながら以下に詳述すると、図1は本発明のEGRガス冷却装置の一実施例の一部破断平面図、図2は本発明の一実施例の伝熱管の正面図、図3は図2のA−A面断面図、図4は図2のB−B面断面図、図5は本発明の他の一実施例の伝熱管の正面図、図6は図5のA−A面断面図、図7は図5のB−B面断面図、図8は本発明の他の一実施例の伝熱管の斜視図、図9は本発明のさらに他の一実施例の伝熱管の斜視図である。
【0014】
本発明による多管式のEGRガス冷却装置30は、図1に示されるように、胴管31の内壁32の両端部に固定されたチューブシート33に複数の管体34よりなる伝熱管群が固着配列され、前記管体34は胴管31の複数箇所にその外周部35が胴管31の内壁32に固着された支持板36の貫通孔37に嵌着支持され、前記胴管31の両端部の外側には端部キャップ38が固着され、前記端部キャップ38にはEGRガス流入口39とEGRガス流出口40が設けられ、前記胴管31には冷却媒体流入口41および冷却媒体流出口42が設けられ、かつ前記冷却媒体流入口41および冷却媒体流出口42には枝管43が接合されたものである。
【0015】
この場合、前記伝熱管を構成する管体34は、図2乃至図9に示すように、該管体の少なくとも内周面には図2乃至図7に示す環状の蛇腹部50aまたは図8および図9に示す螺旋状の蛇腹部50aと、図2乃至図4および図8に示すほぼ軸方向に延長しかつ隣接する該蛇腹部の頂部を跨ぐよう成形された膨出部51a、若しくは図5乃至図6および図9に示す該蛇腹部50aの頂部を中断するよう成形された窪み部52aとを有してなるものである。
さらに、前記蛇腹部50a、膨出部51aおよび窪み部52aと夫々に同一位相をもって管体34外周面にも蛇腹部50b、膨出部51bおよび窪み部52bが形成されていることが好ましい。
【0016】
上記のようような形状に管体34を成形するためには、一対の割型或いは4つの割型を用いたプレス加工、若しくは成形パターンを有する形ロールによるロール成形によって容易に実施できる。
上記の構成にしたことにより、EGRガス冷却装置30の稼働に際して、伝熱管群を形成する管体34に流入したEGRガスは、管体34の内周面に形成された蛇腹部50aと膨出部51aまたは窪み部52aにより乱流となって、特に螺旋状の膨出部51aと窪み部52aとを組合わせた場合は、EGRガスが膨出部51aにより螺旋状に進行するとともに、窪み部52aにより該螺旋状となったガス流れを中断して管軸方向に向かわせるため一層激しい乱流となって、管体34の内周面に煤の付着するのを抑制し、或いは例え付着したとしても煤を小片のうちに直ちに剥離し、管体34の伝熱性能を安定に保持するとともに、煤の塊への成長を防止するものである。
【0017】
なお、上記の説明では一方の端部キャップ38にEGRガス流入口39を、また他方の端部キャップ38にはEGRガス流出口40を設けた多管式のEGRガス冷却装置を示したが、伝熱管群をほぼU字状に弯曲させて一方の端部キャップ38にEGRガス流入口39とEGRガス流出口40とを合せて設けた従来公知の形式の多管式のEGRガス冷却装置30にも適用可能である。
【0018】
さらに、本発明の実施に際して、隣接する蛇腹部50a、50bの頂部を跨ぐようにして形成された膨出部51a、51b、若しくは隣接する蛇腹部50a、50bの頂部を中断するようにして形成された窪み部52a、52bは、管体34の軸方向を外れて、緩やかな傾斜の螺旋状に形成された管体34を用いても作用効果の上で余り差異はない。
【0019】
【発明の効果】
以上に述べた通り、本発明は、EGRガス冷却装置の構成要素としての管体の形状を変更したことにより、管体に流入したEGRガスが管体の少なくとも内周面に形成された蛇腹部と膨出部または窪み部により乱流となって流れ、管体の内周面に煤の付着するのを抑制し、或いは例え付着したとしても小片のうちに直ちに剥離するため、管体の伝熱性能を安定に保持するとともに、煤の塊への成長を防止できるため、煤の塊がエンジン内部に侵入してエンジン不調となる事態を防止することもできるEGRガス冷却装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のEGRガス冷却装置の一実施例の一部破断平面図である。
【図2】本発明の伝熱管の一実施例の正面図である。
【図3】図2のA−A面の断面図である。
【図4】図2のB−B面の断面図である。
【図5】本発明の伝熱管の他の実施例の正面図である。
【図6】図5のA−A面の断面図である。
【図7】図5のB−B面の断面図である。
【図8】本発明の伝熱管のさらに他の実施例の斜視図である。
【図9】本発明の伝熱管のさらに別の実施例の斜視図である。
【図10】従来例EGRガス冷却装置の一部破断平面図である。
【図11】他の従来例EGRガス冷却装置の一部破断平面図である。
【符号の説明】
30 EGRガス冷却装置
31 胴管
32 内壁
33 チューブシート
34 管体
36 支持板
37 貫通孔
38 端部キャップ
39 EGRガス流入口
40 EGRガス流出口
41 冷却媒体流入口
42 冷却媒体流出口
43 枝管
50a 蛇腹部
50b 蛇腹部
51a 膨出部
51b 膨出部
52a 窪み部
52b 窪み部

Claims (4)

  1. 管体の少なくとも内周面には環状または螺旋状の蛇腹部と、ほぼ軸方向に延長しかつ隣接する該蛇腹部の頂部を跨ぐよう成形された膨出部、若しくは該蛇腹部の頂部を中断するよう成形された窪み部とを有してなることを特徴とする伝熱管。
  2. 前記蛇腹部、膨出部および窪み部と夫々に同一位相をもって前記管体の外周面にも蛇腹部、膨出部および窪み部が形成されてなることを特徴とする請求項1記載の伝熱管。
  3. 胴管内壁の両端部に固定されたチューブシートに複数の管体よりなる伝熱管群が固着配列され、前記管体は前記胴管の複数箇所でその外周部が内壁に固着された支持板の貫通孔に嵌着支持され、前記胴管の両端部の外側にはEGRガスの流入口と流出口が設けられた端部キャップが固着され、前記胴管には冷却媒体流入口および冷却媒体流出口が設けられEGRガス冷却装置であって、前記伝熱管は、その少なくとも内周面に環状または螺旋状の蛇腹部と、ほぼ軸方向に延長しかつ隣接する該蛇腹部の頂部を跨ぐよう成形された膨出部、若しくは該蛇腹部の頂部を中断するよう成形された窪み部とを有する管体からなることを特徴とするEGRガス冷却装置。
  4. 前記伝熱管は、前記蛇腹部、膨出部および窪み部と夫々に同一位相をもってその外周面にも蛇腹部、膨出部および窪み部が形成された管体からなることを特徴とする請求項3記載のEGRガス冷却装置。
JP13168297A 1997-05-06 1997-05-06 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置 Expired - Fee Related JP3907269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168297A JP3907269B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13168297A JP3907269B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306995A JPH10306995A (ja) 1998-11-17
JP3907269B2 true JP3907269B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=15063763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13168297A Expired - Fee Related JP3907269B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3907269B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010102981A (ko) * 1999-01-20 2001-11-17 산쿄 레디에이터 가부시키 가이샤 Egr 쿨러
KR100478216B1 (ko) * 2001-12-18 2005-03-24 삼성공조 주식회사 배기가스 재순환장치용 열교환기
US8069905B2 (en) 2003-06-11 2011-12-06 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited EGR gas cooling device
KR100608408B1 (ko) 2004-02-16 2006-08-03 엘에스전선 주식회사 광섬유 프리폼 제조를 위한 mcvd 공정용 선반의 수트배출기구
US8393385B2 (en) 2008-04-21 2013-03-12 Mikutay Corporation Heat exchanging apparatus and method of making same
US8307886B2 (en) 2008-04-21 2012-11-13 Mikutay Corporation Heat exchanging device and method of making same
US8584741B2 (en) 2008-04-21 2013-11-19 Mikutay Corporation Heat exchanger with heat exchange chambers utilizing protrusion and medium directing members and medium directing channels
US7987900B2 (en) * 2008-04-21 2011-08-02 Mikutay Corporation Heat exchanger with heat exchange chambers utilizing respective medium directing members
US9151547B2 (en) 2013-07-23 2015-10-06 Mikutay Corporation Heat exchanger utilizing chambers with sub-chambers having respective medium directing inserts coupled therein
RU2591376C1 (ru) * 2015-07-27 2016-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский государственный энергетический университет" (ФГБОУ ВПО "КГЭУ") Теплообменная труба
US10208714B2 (en) 2016-03-31 2019-02-19 Mikutay Corporation Heat exchanger utilized as an EGR cooler in a gas recirculation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10306995A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822279B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP3907269B2 (ja) 伝熱管およびこれを使用したegrガス冷却装置
JP3781386B2 (ja) Egrガス冷却装置
US20070181294A1 (en) Exhaust gas heat exchanger and method of operating the same
US7594536B2 (en) EGR cooler
US20070017661A1 (en) Heat exchanger
JP3991786B2 (ja) 排気熱交換装置
JP4247942B2 (ja) Egrガス冷却装置
JPH0989491A (ja) Egrガス冷却装置
CN101454559B (zh) 热交换器
JP2007113795A (ja) 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器
JP2002529636A (ja) 排ガス冷却器
JPH1183352A (ja) 熱交換器
JP3664457B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP2006118436A (ja) Egrガス冷却装置用ボンネット
JP2001289583A (ja) Egrガス冷却装置
JPH11193992A (ja) 多管式egrガス冷却装置
JP4270661B2 (ja) 多管式のegrガス冷却装置およびその製造方法
JP3960486B2 (ja) Egrガス冷却装置
JP4525989B2 (ja) Egrガス冷却装置
GB2319333A (en) EGR gas cooling apparatus
WO2005106370A1 (ja) 熱交換器の連結構造
CN212884913U (zh) 高效冷却的结晶器铜管
JPH09310991A (ja) Egrガス冷却装置
JP4121187B2 (ja) Egrガス冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees