JP6751609B2 - 流量調整装置 - Google Patents

流量調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6751609B2
JP6751609B2 JP2016133445A JP2016133445A JP6751609B2 JP 6751609 B2 JP6751609 B2 JP 6751609B2 JP 2016133445 A JP2016133445 A JP 2016133445A JP 2016133445 A JP2016133445 A JP 2016133445A JP 6751609 B2 JP6751609 B2 JP 6751609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
pressure
unit
rate adjusting
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016133445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005672A (ja
Inventor
淳史 井上
淳史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Surpass Industry Co Ltd
Original Assignee
Surpass Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Surpass Industry Co Ltd filed Critical Surpass Industry Co Ltd
Priority to JP2016133445A priority Critical patent/JP6751609B2/ja
Priority to KR1020170080877A priority patent/KR102293701B1/ko
Priority to US15/638,673 priority patent/US10480672B2/en
Priority to EP17179117.1A priority patent/EP3267160B1/en
Publication of JP2018005672A publication Critical patent/JP2018005672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751609B2 publication Critical patent/JP6751609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/046Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor with electric means, e.g. electric switches, to control the motor or to control a clutch between the valve and the motor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • F16K11/22Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members with an actuating member for each valve, e.g. interconnected to form multiple-way valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/001Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity
    • G01F15/002Means for regulating or setting the meter for a predetermined quantity for gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/005Valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0623Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the set value given to the control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/40Pressure, e.g. wind pressure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Description

本発明は、超音波流量計測部を備えた流量調整装置に関する。
従来、流量測定用の流体を流す直管状の測定用管体を備える超音波流量計が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示される超音波流量計は、直管状の測定用管体の外周に所定の間隔を空けて一対の超音波振動子を配置したものである。特許文献1に開示される超音波流量計は専ら流量の測定を行うものであり、流体の流量を調整する機能は備えていない。
また、特許文献1に開示される超音波流量計に流量を調整する機能を追加する場合、直管状の測定用管体の部分は一対の超音波振動子が発信する超音波が伝搬する部分であるため、この部分において流量調整を行うことはできない。そのため、特許文献1に開示される超音波流量計に流量を調整する機能を追加する場合には、超音波流量計の下流側に別途の流量調整装置を接続する必要がある。
特開2012−42243号公報
特許文献1に開示される超音波流量計の下流側に別途の流量調整装置を接続することにより、超音波流量計が計測する流量に基づいて流体の流量を調整することが可能となる。
しかしながら、超音波流量計は、差圧式流量計等とは異なり流体の圧力に基づかずに流量を計測する装置であるため、流体の圧力に起因する異常が発生した場合に、その異常が流体の圧力に起因する異常であるのか超音波流量計自体の異常であるのかを判別することができない。
例えば、開閉弁が閉状態に維持されて超音波流量計へ流体が流入しない場合、超音波流量計の内部に流体が導かれずに大気圧状態に維持されるため、流体の圧力に起因する異常となる。この場合、超音波流量計が計測する流体の流量がゼロとなるため、流体の圧力に起因する異常であることが不明である場合には、超音波流量計自体の異常であると判別されてしまう可能性がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、直管状の計測流路を有する超音波流量計測部による流量の計測とその計測結果に基づいた流量の調整を可能としつつ、流体の圧力に起因する異常を判別可能とした流量調整装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するため、下記の手段を採用した。
本発明の一態様にかかる流量調整装置は、流入ポートから流入して直管状の計測流路を流通する流体の流量を得るために該計測流路の上流側と下流側に配置された一対の振動子が発信する超音波の伝搬時間差を計測する超音波流量計測部と、前記計測流路の下流側から流出ポートへ流出する流体の流量を調整する流量調整部と、前記超音波流量計測部が計測する流体の流量が予め設定された設定値と一致するように前記流量調整部を制御する制御部と、前記流入ポートから前記計測流路の上流側に流入する流体の圧力を測定する圧力測定部と、前記制御部が前記流量調整部を制御する場合に、前記超音波流量計測部が計測する前記伝搬時間差から得た流体の流量と前記設定値と前記圧力測定部が測定する圧力とを対応づけた情報を記憶する記憶部と、を備える。
本発明の一態様に係る流量調整装置によれば、直管状の計測流路を流通する流体の流量を得るために超音波流量計測部が一対の振動子が発信する超音波の伝搬時間差を計測する際に、圧力測定部により計測流路の上流側に流入する流体の圧力が測定される。圧力測定部により測定された圧力は、制御部が流量調整部を制御する場合に、超音波流量計測部が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量および予め設定された設定値と対応付けた情報として記憶部に記憶される。
流量調整装置に、設定値を設定しても超音波流量計測部が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量が変化しない等の異常が発生した場合、記憶部に記憶された情報を参照することにより、その異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置自体の異常であるのかを判別することができる。
例えば、流入ポートへ流体が流入しない場合、伝搬時間差から得られた流体の流量がゼロとなったときに、計測流路に流体が導かれずに大気圧状態に維持されていたことを、記憶部に記憶された情報から認識することができる。この場合、超音波流量計測部が計測する伝搬時間差から得られた流体の流量がゼロとなった要因が、計測流路に流体が導かれずに大気圧状態に維持されていたという流体の圧力に起因する異常であったと判別することができる。
このように、本発明の一態様に係る流量調整装置によれば、直管状の計測流路を有する超音波流量計測部による流量の計測とその計測結果に基づいた流量の調整を可能としつつ、流体の圧力に起因する異常を判別可能とした流量調整装置を提供することができる。
本発明の一態様にかかる流量調整装置において、前記流量調整部は、前記流出ポートへ流体を導く流出側流路部に形成される弁孔に挿入される弁体部と、該弁体部を前記弁孔の中心軸に沿って進退させる駆動部と、を有し、前記記憶部は、前記制御部が前記流量調整部を制御する場合に、前記駆動部が進退させる前記弁体部の位置から得られる該弁体部の開度と前記圧力測定部が測定する前記圧力とを対応づけて記憶するものであってよい。
このようにすることで、流量調整装置に、設定値を設定しても超音波流量計測部が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量が変化しない一方で弁体部の開度が大きくなる等の異常が発生した場合、記憶部に記憶された情報を参照することにより、その異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置自体の異常であるのかを判別することができる。
本発明の一態様にかかる流量調整装置において、前記制御部は、前記流量調整部を制御する場合に、前記圧力測定部が測定する圧力が所定の圧力異常状態であるかどうかを判別し、前記所定の圧力異常状態であると判別した場合に前記所定の圧力異常状態を報知し、前記所定の圧力異常状態であると判別しなかった場合において、前記超音波流量計測部が所定の流量異常状態であるかどうかを判別し、または、前記流量調整部が所定の調整異常状態であるかどうかを判別し、前記所定の流量異常状態であると判別した場合に前記所定の流量異常状態を報知し、前記所定の調整異常状態であると判別した場合に前記所定の調整異常状態を報知する構成にしてもよい。
このようにすることで、圧力測定部が測定する圧力が所定の圧力異常状態であるかどうかを、流量調整装置の操作者が容易に認識することができる。また、所定の圧力異常状態であると判別しなかった場合において、超音波流量計測部が所定の流量異常状態であるかどうか、または流量調整部が所定の調整異常状態であるかどうかを、流量調整装置の操作者が容易に認識することができる。
上記構成の流量調整装置において、前記所定の異常状態は、前記圧力測定部が測定する圧力が第1所定圧力以下で維持される状態、前記圧力測定部が測定する圧力が第2所定圧力以上で維持される状態、または前記圧力測定部が測定する圧力の単位時間あたりの変動量が所定量を超える状態であってよい。
このようにすることで、計測流路に流入する流体の圧力が第1所定圧力以下となって流体の供給が少ない状態、第2所定圧力以上となって流体の流量調整が適切に行われない状態、あるいは流体の供給がない状態を所定の異常状態として判別することができる。
本発明の一態様にかかる流量調整装置においては、外部装置と通信線を介して接続される通信部を有し、前記制御部は、前記通信部が前記外部装置から前記情報の送信要求を受信した場合に、前記記憶部に記憶された前記情報を前記外部装置へ送信するよう前記通信部を制御する構成としてもよい。
このようにすることで、外部装置からの送信要求に応じて記憶部に記憶された情報を送信し、外部装置で情報を参照することにより、発生した異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置自体の異常であるのかを判別することができる。
上記構成の流量調整装置において、前記制御部は、前記通信部が前記情報を前記外部装置へ送信した後に該外部装置から消去指示を受信した場合に、前記記憶部に記憶された送信済みの前記情報を消去するよう前記記憶部を制御してもよい。
このようにすることで、外部装置への情報の送信が完了するまでは記憶部に確実に情報を記憶させつつ、外部装置への情報の送信が完了した後に記憶部の情報を消去して情報の記憶に必要な領域を適切に確保することができる。また、記憶部の情報を消去することにより、制御部による制御内容などの重要な機密情報が外部へ流出することを防止することができる。
本発明によれば、直管状の計測流路を有する超音波流量計測部による流量の計測とその計測結果に基づいた流量の調整を可能としつつ、流体の圧力に起因する異常を判別可能とした流量調整装置を提供することができる。
流量調整装置の一実施形態を示す部分縦断面図である。 図1に示す流量調整装置のA−A矢視部分断面図である。 図1に示す超音波流量計測部を示す部分縦断面図である。 図1に示す流量調整部および流出側流路部を示す部分縦断面図である。 図1に示す流入側流路部および圧力センサを示す縦断面図である。 本実施形態の流量調整システムを示す構成図である。 外部装置の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 外部装置の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 本実施形態の流量調整装置が実行する自動データログ機能の処理を示すフローチャートである。 本実施形態の流量調整装置が記憶部に記憶された情報を外部装置へ送信する処理を示すフローチャートである。 本実施形態の流量調整装置が異常状態を判定して報知する処理を示すフローチャートである。 圧力センサが測定する流体の圧力、目標流量の設定値、計測流路を流通する流体の流量の経過時間による変化を示すグラフである。 圧力センサが測定する流体の圧力と弁体部の開度の経過時間による変化を示すグラフである。 圧力センサが測定する流体の圧力、目標流量の設定値、計測流路を流通する流体の流量の経過時間による変化を示すグラフである。 圧力センサが測定する流体の圧力と弁体部の開度の経過時間による変化を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態の流量調整装置100について図面を参照して説明する。
図1および図2に示す本実施形態の流量調整装置100は、直管状の計測流路14を流通する流体の流量を計測する超音波流量計測部10と、流体の流量を調整する流量調整部20と、流量調整部20を制御する制御部30と、超音波流量計測部10と流量調整部20と制御部30とを収容するハウジング部40と、流入ポート100aから流入する流体を計測流路14の上流側へ導く流入側流路部50と、計測流路14の下流側から流出する流体を流出ポート100bへ導く流出側流路部60と、圧力センサ(圧力測定部)70と、シールド部材80と、を備える。
本実施形態の流量調整装置100が流量を調整する流体は、例えば、半導体製造装置に用いる薬液,純水等の液体である。また、流体の温度は、例えば、常温域(例えば、10℃以上かつ50℃未満)あるいは高温域(例えば、50℃以上かつ80℃以下)の温度であるものとする。
流量調整装置100のハウジング部40は、締結ボルト(図示略)により設置面Sに対して固定されている。また、流量調整装置100は、ケーブル200を介して外部装置(図示略)と接続されており、ケーブル200を介して外部装置から電力供給を受けるとともに、外部装置との間で各種の信号の送受信を行う。外部装置から受信する信号は、例えば、流量調整装置100が調整する目標流量の設定値を示す信号である。また、外部装置へ送信する信号は、例えば、超音波流量計測部10が測定した信号に基づいて制御部30が算出した流体の流量を示す信号や、圧力センサ70が測定する流体の圧力を示す信号である。
超音波流量計測部10は、流入側の配管(図示略)から流入して直管状の計測流路14を流通する流体の流量を得るために、計測流路14の上流側に配置された上流側振動子11および計測流路14の下流側に配置された下流側振動子12の一対の振動子が発信する超音波の伝搬時間差を計測するものである。
図3に示すように、超音波流量計測部10は、設置面Sと平行な軸線X2上に配置される上流側振動子11および下流側振動子12と、流入側流路部50に接続される流入流路13と、流入流路13に接続されるとともに軸線X2(第2軸線)に沿って延びる直管状の計測流路14と、流出側流路部60に接続される流出流路15と、を有する。軸線X2は、後述する弁体部21の進退方向である軸線X1(第1軸線)と平行な方向となっている。
上流側振動子11および下流側振動子12は、軸線X2上で計測流路14を介して対向する位置に配置されており、それぞれ超音波信号の発信と受信を行うことが可能である。上流側振動子11が発信した超音波信号は、計測流路14を流通する流体を伝搬して下流側振動子12により受信される。同様に、下流側振動子12が発信した超音波信号は、計測流路14を流通する流体を伝搬して上流側振動子11により受信される。流体は計測流路14を上流側から下流側へ向けて流通するため、上流側振動子11が発信する超音波信号の下流側振動子12への伝搬時間は、下流側振動子12が発信する超音波信号の上流側振動子11への伝搬時間よりも短くなる。超音波流量計測部10は、この伝搬時間差を利用して計測流路14を流通する流体の流量を計測する。
なお、上流側振動子11および下流側振動子12による超音波信号の発信は、図3に示す信号線16,17により接続された制御部30により制御される。また、上流側振動子11および下流側振動子12による超音波信号の受信は、信号線16,17を介して制御部30に伝達される。制御部30は、後述するように、制御部30は、上流側振動子11および下流側振動子12に指示した超音波信号の発信タイミングと、それに対応して上流側振動子11および下流側振動子12から受信した超音波信号の受信タイミングから伝搬時間差を算出し、算出した伝搬時間差から流体の流量を算出する。
流量調整部20は、計測流路14の下流側から流出側流路部60を介して流出側の配管(図示略)に接続される流出ポート100bへ流出する流体の流量を調整するものである。流量調整部20は、図1に示すように、設置面Sに直交する設置方向である軸線Y方向において、超音波流量計測部10と制御部30との間に配置されている。図1に示すように、軸線Y方向において、設置面Sに最も近接した位置に超音波流量計測部10が配置され、設置面Sから最も遠ざかった位置に制御部30が配置され、これらの間に流量調整部20が配置されている。
図4に示すように、流量調整部20は、流出側流路部60に形成される弁孔62に挿入される弁体部21と、弁体部21を設置面Sと平行な軸線X1(第1軸線)に沿って進退させる電動駆動部22とを有する。電動駆動部22は、弁体部21を図4に実線で示す閉状態の位置と破線で示す開状態の位置との間で軸線X1に沿って進退させる。流量調整部20は、弁体部21の軸線X1上の位置を電動駆動部22により調整することにより、弁孔62から弁室63へ流入する流体の量を調整する。
制御部30は、超音波流量計測部10が計測する流体の流量に基づいて流量調整部20を制御するものである。制御部30は、ケーブル200を介して外部装置から受信した目標流量の設定値を記憶しており、超音波流量計測部10が計測する流体の流量が目標流量の設定値と一致するように流量調整部20の弁体部21の位置を制御する。
制御部30は、前述した機能を実装した板状の制御基板31および制御基板32とからなる。ここでは、制御部30は2枚の制御基板からなるものとしたが、1枚あるいは3枚以上等、少なくとも1つの制御基板からなるように構成してもよい。制御基板31および制御基板32は、軸線X1および軸線X2と平行な軸線X3(第3軸線)に沿って配置されている。また、制御基板31および制御基板32が配置される軸線Y方向の位置は、超音波流量計測部10および流量調整部20よりも設置面Sから離れた位置となっている。
制御部30は、超音波流量計測部10が有する上流側振動子11および下流側振動子12のそれぞれに超音波信号の発信を指示することができる。また、制御部30は、上流側振動子11および下流側振動子12のいずれか一方から発信された超音波信号を、上流側振動子11および下流側振動子12のいずれか他方で受信したタイミングを検出することができる。
制御部30は、下流側振動子12に指示した超音波信号の発信タイミングと、それに対応した上流側振動子11での超音波信号の受信タイミングとから、第1の伝搬時間を算出する。また、制御部30は、上流側振動子11に指示した超音波信号の発信タイミングと、それに対応した下流側振動子12での超音波信号の受信タイミングとから、第2の伝搬時間を算出する。制御部30は、第1の伝搬時間から第2の伝搬時間を減算した伝搬時間差と予め定められた流量演算式とに基づいて計測流路14を流通する流体の流量を得る。
ハウジング部40は、図2に示すように、流量調整装置100の各部を収容するハウジング本体41と、ハウジング本体41の上方に取り付けられるキャップ部42と、ハウジング本体41とキャップ部42により形成される内部空間を仕切る仕切部材43とを有する。
仕切部材43は、ハウジング部40の内部を、超音波流量計測部10および流量調整部20が配置される空間と、制御部30が配置される空間とに仕切るものである。仕切部材43は、制御部30が配置される空間を流体が流通する空間から隔離することにより、流体が比較的高温(例えば、50℃以上かつ80℃以下の範囲)となる場合に流体の熱が制御部30に伝達されることを抑制することができる。
図1に示すように、ハウジング部40には、軸線Yに沿って設置面Sに近い側から順に空気導入ポート40aと空気排出ポート40bとが形成されている。空気導入ポート40aは、空気供給源(図示略)から供給される空気をハウジング部40の内部へ導入するポートである。また、空気排出ポート40bは、ハウジング部40の内部で流通した空気をハウジング部40の外部へ排出するポートである。
図1中に矢印で示すように、空気導入ポート40aから導入された空気は、制御基板32の下面を冷却しながら流入ポート100a側へ向けて流通し、その後に制御基板32の上面と制御基板31の上面および下面とを冷却しながら流出ポート100b側へ向けて流通し、最後に空気排出ポート40bから排出される。
このように、ハウジング部40の内部で空気を流通させることにより、制御基板31および制御基板32を冷却することができる。また、仕切部材43により仕切られた制御部30が配置される空間にのみ空気を流通させることにより、制御基板31および制御基板32の上面および下面をそれぞれ効果的に冷却することができる。
流入側流路部50は、図1および図5に示すように、流入ポート100aから計測流路14の上流側の流入流路13へ向けて設置面Sに近付く方向に傾斜した流入側傾斜流路51が内部に形成された部材である。流入側流路部50には、流入側傾斜流路51を流通する流体の圧力を検出するための圧力センサ70が取り付けられている。
設置面Sが水平面である場合、軸線Y方向は鉛直方向となる。この場合、超音波流量計測部10よりも鉛直方向の上方に流入側流路部50が配置される。そのため、超音波流量計測部10を流通する流体に気泡が含まれる場合であっても、その気泡が計測流路14内の上流側振動子11に近接する面に滞留しにくい。これは、気泡が、上流側振動子11に近接する面の上方に配置される流入側流路部50に導かれるからである。そのため、上流側振動子11に近接する面に気泡が滞留することにより、超音波流量計測部10が流量を誤検出する不具合が抑制される。
流出側流路部60は、図1および図4に示すように、流量調整部20から流出ポート100bへ向けて設置面Sに近付く方向に傾斜した流出側傾斜流路61が内部に形成された部材である。流出側流路部60は、弁室63の上方に設けられた開口部64から流出流路65を介して、流出側傾斜流路61の上流側へ流体を導く。流出側傾斜流路61の上流側へ導かれた流体は、流出側傾斜流路61に沿って流出ポート100bへ導かれる。
図2および図4に示すように、流出側流路部60には、複数の締結ボルト66が貫通する貫通穴が設けられている。流出側流路部60は、締結ボルト66を電動駆動部22に締結することにより、電動駆動部22に固定されている。
設置面Sが水平面である場合、軸線Y方向は鉛直方向となる。この場合、超音波流量計測部10よりも鉛直方向の上方に流出側流路部60が配置される。そのため、超音波流量計測部10を流通する流体に気泡が含まれる場合であっても、その気泡が計測流路14内の下流側振動子12に近接する面に滞留しにくい。これは、気泡が、下流側振動子12に近接する面の上方に配置される流出側流路部60に導かれるからである。そのため、下流側振動子12に近接する面に気泡が滞留することにより、超音波流量計測部10が流量を誤検出する不具合が抑制される。
圧力センサ70は、流入ポート100aから計測流路14の上流側の流入側傾斜流路51に流入する流体の圧力(供給圧)を計測するものである。圧力センサ70は、例えば、歪みゲージ式の圧力センサである。圧力センサ70は、センサホルダ71によって流入側流路部50に取り付けられている。圧力センサ70が計測した流体の圧力を示す圧力信号は、制御部30に伝達され、制御部30が備える記憶部(図示略)に記憶される。また、圧力信号は、ケーブル200を介して外部装置へ伝達される。
シールド部材80は、図2に示すように、上流側振動子11および下流側振動子12を取り囲むように配置される金属製(例えば、ステンレス)の部材である。シールド部材80は、外部の磁気等によって超音波流量計測部10に計測誤差が発生することを抑制するためのものである。
次に、本実施形態の流量調整装置100と外部装置300とをケーブル200を介して接続した流量調整システムについて説明する。
図6に示すように、流量調整装置100と外部装置300とは、ケーブル200を介して通信可能に接続されている。
また、図6に示すように、本実施形態の流量調整装置100は、前述した構成に加えて、記憶部90と通信部95とを更に備える。
記憶部90は、制御部30が得た計測流路14を流通する流体の流量(実流量)と、外部装置300から受信する目標流量の設定値と、電動駆動部22が進退させる弁体部21の位置から得られる弁体部21の開度と、圧力センサ70が測定する流体の圧力とを対応付けた情報を記憶する装置である。記憶部90は、情報の書き込みと読み出しを繰り返し行うことが可能な装置であり、例えば、EEPROM等の不揮発性メモリにより構成されている。記憶部90への情報の書き込みおよび読み出しは、制御部30により制御される。
ここで、弁体部21の開度とは、弁体部21を弁孔62へ接触させて全閉状態としたときを0%とし弁体部21を弁孔62から最も遠ざけたときを100%とする割合をいう。弁体部21を弁孔62から遠ざけるにつれて、弁体部21の開度は0%から100%に向けて漸次増加する。
通信部95は、外部装置300とケーブル(通信線)200を介して接続されており、制御部30と外部装置300との間でデータの送受信を行う装置である。
通信部95は、制御部30が得た計測流路14を流通する流体の流量(実流量)と、電動駆動部22が進退させる弁体部21の位置から得られる弁体部21の開度と、圧力センサ70が測定する流体の圧力とを、リアルタイムで送信可能である。また、通信部95は、制御部30により記憶部90から読み出された情報を送信可能である。
次に、図7および図8を参照して、外部装置300の表示部(図示略)に表示される画面について説明する。
図7に示すように、外部装置300の表示部に表示される画面において、数値欄701には、制御部30が得た計測流路14を流通する流体の流量(実流量;Current flow rate)が表示される。また、数値欄702には、予め外部装置300の操作者により設定された目標流量の設定値(Target flow rate)が表示される。また、数値欄703には、電動駆動部22が進退させる弁体部21の位置から得られる弁体部21の開度(Valve Opening)が表示される。
また、図7に示すように、外部装置300の表示部に表示される画面において、文字欄704には、制御部30が流量調整部20を制御している制御状態(Control)または制御していない停止状態(Stop)のいずれかの文字が表示される。
図7に示す表示画面でボタン705がマウス等の入力デバイスにより押下された場合に文字欄704に「Control」と表示され、ボタン706が押下された場合に文字欄704に「Stop」と表示される。
外部装置300は、ボタン705が押下された場合に、計測流路14を流通する流体の流量が数値欄702に表示された目標流量の設定値と一致するように制御部30を動作させるための制御開始信号を、流量調整装置100の通信部95へ送信する。流量調整装置100の制御部30は、通信部95が制御開始信号を受信した場合に、計測流路14を流通する流体の流量が数値欄702に表示された目標流量の設定値と一致するように流量調整部20を制御する。
また、外部装置300は、ボタン706が押下された場合に、計測流路14を流通する流体の流量がゼロとなるように制御部30を動作させるための制御停止信号を、流量調整装置100の通信部95へ送信する。流量調整装置100の制御部30は、通信部95が制御停止信号を受信した場合に、計測流路14を流通する流体の流量がゼロとなるように流量調整部20を制御する。
図7に示すチェックボックス707は、数値欄702に表示される目標流量の設定値を設定するためのチェックボックスである。図7に示す表示画面でチェックボックス707がマウス等の入力デバイスにより押下された場合に、別の画面(図示略)が表示され、その画面を介して操作者が目標流量の設定値を入力する。
図7に示すチェックボックス708は、データログ機能(Data logger function)を設定するためのチェックボックスである。図7に示す表示画面でチェックボックス708がマウス等の入力デバイスにより押下された場合に、図8に示す別の画面が表示され、その画面を介してデータログ機能が設定される。
図8に示す画面において、欄801は手動データログ機能(Manual data logger function)を設定する領域であり、欄802は自動データログ機能(Auto data logger function)を設定する領域である。
手動データログ機能とは、外部装置300がケーブル200を介して流量調整装置100から受信する情報を外部装置300の記憶部(図示略)に記憶する機能である。一方、自動データログ機能とは、流量調整装置100が備える記憶部90に情報を記憶する機能である。流量調整装置100は、ケーブル200を介して外部装置300が接続されていない場合でも、自動データログ機能を実行して記憶部90に情報を記憶することができる。
手動データログ機能を設定する欄801において、文字欄803は、外部装置300が備える記憶部(図示略)におけるどの領域に情報を記憶するかを選択するための記憶先の情報を入力する欄である。
また、欄801において、ボタン804は手動データログ機能の実行を開始するためのボタンであり、ボタン805は手動データログ機能の実行を停止するためのボタンである。図8においては、ボタン805が選択された状態となっている。
手動データログ機能を設定する欄801において、数値欄806は手動データログ機能により流量調整装置100から取得して記憶するサンプリング周期を入力する欄である。また、数値欄807は手動データログ機能により流量調整装置100から取得して記憶する期間を入力する欄である。
外部装置300は、手動データログ機能が実行される場合、数値欄806に入力されるサンプリング周期で流量調整装置100から情報を取得し、数値欄807に入力される期間にわたって流量調整装置100から取得した情報を文字欄803に入力された記憶先に記憶する。
自動データログ機能を設定する欄802において、ボタン808は自動データログ機能の実行を開始するためのボタンであり、ボタン809は自動データログ機能の実行を停止するためのボタンである。図8においては、ボタン809が選択された状態となっている。
自動データログ機能を設定する欄802において、数値欄810は手動データログ機能により流量調整装置100が記憶部90に情報を記憶するサンプリング周期を入力する欄である。
外部装置300は、ボタン808が押下された場合、自動データログ機能を流量調整装置100に実行させるための制御信号を通信部95へ送信する。流量調整装置100の制御部30は、通信部95が自動データログ機能を実行させるための制御信号を受信した場合、数値欄806に入力されるサンプリング周期で情報を記憶するように記憶部90を制御する。
次に、外部装置300の操作者により自動データログ機能を流量調整装置100に実行させる指示がされた場合に、流量調整装置100が実行する自動データログ機能の処理について説明する。
図9に示す処理は、制御部30がROM(図示略)等に記憶されたプログラムを読みだして実行することにより行われる処理である。
図8に示す表示画面においてボタン808が押下された場合、外部装置300は、自動データログ機能を流量調整装置100に実行させるための制御信号を通信部95へ送信する。また、外部装置300は、目標流量の設定値と数値欄810に入力されたサンプリング周期を通信部95へ送信する。
また、外部装置300は、表示部に表示される自動データログ機能を設定する欄802において、ボタン809が押下された場合に、自動データログ機能の実行を停止させる制御信号を流量調整装置100に送信する。
図9に示すステップS901で、制御部30は、自動データログ機能がオン状態であるかどうかを判定し、オン状態であればステップS902に処理を進める。制御部30は、オフ状態であると判定した場合は図9に示す処理を一旦終了させて再び図9に示す処理を開始する。制御部30は、通信部95が外部装置300から自動データログ機能を流量調整装置100に実行させるための制御信号を受信した場合に、自動データログ機能がオン状態であると判定する。
ステップS902で制御部30は、通信部95が外部装置300から受信したサンプリング周期が経過したかどうかを判定し、YESであればステップS903へ処理を進める。制御部30は、サンプリング周期が経過していないと判定した場合は図9に示す処理を一旦終了させて再び図9に示す処理を開始する。
なお、サンプリング周期を計時するタイマー(図示略)は、図9に示す処理とは独立してサンプリング周期の計時を行う。タイマーは、ステップS902でYESと判定された場合に、計時する時間をゼロに初期化して再びサンプリング周期の計時を行う。
制御部30は、自動データログ機能がオン状態であり、かつサンプリング周期が経過した場合に、以下のステップS903〜ステップS907に示す自動データログ機能を実行する。
制御部30は、ステップS903で圧力センサ70が測定する流体の圧力を取得し、ステップS904で受信済の目標流量の設定値を取得し、ステップS905で計測流路14を流通する流体の流量を取得し、ステップS906で弁体部21の弁開度を取得する。
ステップS907で、制御部30は、圧力センサ70が測定する流体の圧力と、目標流量の設定値と、流体の流量と、弁体部21の弁開度とを対応付けた情報を記憶部90へ記憶させ、図9に示す処理を終了する。
以上の図9のフローチャートの説明においては、外部装置300から目標流量の設定値が送信され、流量調整装置100が目標流量の設定値を記憶部90へ記憶させるものとしたが、他の態様であってもよい。例えば、外部装置300から目標流量の設定値が送信されない場合であっても、自動データログ機能を実行させるための制御信号を流量調整装置100が受信した場合には自動データログ機能を実行するようにしてもよい。この場合、流量調整装置100は、流体の圧力、流体の流量、弁体部21の弁開度をそれぞれ取得して、記憶部90へ記憶させる。また、外部装置300から目標流量の設定値が送信されない場合であっても、流量調整装置100は、目標流量の設定値を記憶部90へ記憶させる。この場合、記憶部90へ記憶させる目標流量の設定値は0(ゼロ)である。
次に、図10を参照して、自動データログ機能により記憶部90に記憶された情報を外部装置300へ送信してその後に消去する処理について説明する。図10に示す処理は、制御部30がROM(図示略)等に記憶されたプログラムを読みだして実行することにより行われる処理である。
ステップS1001において、制御部30は、通信部95が外部装置300から記憶部90に記憶された情報の送信要求を受信したかどうかを判定し、YESであればステップS1002へ処理を進める。
ステップS1002において、制御部30は、記憶部90に記憶された情報を外部装置300へ送信するよう通信部95を制御する。ここで、記憶部90に記憶された情報とは、圧力センサ70が測定する流体の圧力と、目標流量の設定値と、流体の流量と、弁体部21の弁開度とを対応付けた情報である。外部装置300は、通信部95により送信された情報を受信し、受信したことが確認された受信済み情報を消去するための消去指示を流量調整装置100の通信部95へ送信する。
ステップS1003において、制御部30は、外部装置300から送信される消去指示を受信したかどうかを判定し、YESであればステップS1004へ処理を進める。
ステップS1004において、制御部30は、外部装置300から送信される消去指示により特定される送信済みの情報を記憶部90から消去するよう制御する。
制御部30は、ステップS1001およびステップS1003でNOと判定された場合、図10に示す処理を一旦終了させて再び図10に示す処理を開始する。
図10に示す処理を実行することにより、自動データログ機能により記憶部90に記憶された情報を外部装置300へ送信することができる。流量調整装置100から情報を受信した外部装置300の操作者は、受信した情報を解析することにより、流量調整装置100において発生した異常がどのような異常であったのかを判別することができる。
次に、流量調整装置100が異常状態を判定して報知する処理について説明する。図11に示す処理は、制御部30がROM(図示略)等に記憶されたプログラムを読みだして実行することにより行われる処理である。
制御部30は、ステップS1101で圧力センサ70が測定する流体の圧力を取得し、ステップS1102で目標流量の設定値を取得し、ステップS1103で計測流路14を流通する流体の流量を取得し、ステップS1104で弁体部21の弁開度を取得する。
制御部30は、ステップS1102で取得した目標流量の設定値を設定し、流量調整部20による流量調整を開始する。
ステップS1105において、制御部30は、取得した流体の圧力が所定の異常状態にあるかどうかを判定し、NOであればステップS1106へ処理を進め、YESであればステップS1108へ処理を進める。
ステップS1105における判定において、所定の異常状態とは、取得した流体の圧力が予め定めた第1所定圧力以下(例えば、10kPa以下)で維持される状態、取得した流体の圧力が予め定めた第2所定圧力以上(例えば、500kPa以上)で維持される状態、または取得した圧力の単位時間(例えば、0.5〜1.0秒)あたりの変動量が所定量(例えば、50kPa)を超える状態をいう。
取得した流体の圧力が第2所定圧力以上に維持される状態においては、流量調整部20による流量調整が適切に行われない状態となる。この場合、例えば目標流量を0とし弁体部21を閉状態としようとしても、高い圧力の流体によって弁体部21が閉状態とならない。
また、取得した圧力の単位時間の変動量が所定量を超える状態とは、例えば、圧力が急激に上昇するオーバーシュート状態や、圧力が急激に下降するアンダーシュート状態や、圧力変動が周期的に繰り返される脈動状態をいう。
ステップS1106において、制御部30は、超音波流量計測部10が所定の異常状態であるかどうかを判定し、NOであればステップS1107へ処理を進め、YESであればステップS1108へ処理を進める。
ステップS1106における判定において、所定の異常状態とは、例えば、ステップS1104で取得する弁体部21の開度が開状態であることを示すにもかかわらずステップS1102で取得する流体の流量がゼロとなる状態をいう。
ステップS1107において、制御部30は、流量調整部20が所定の異常状態であるかどうかを判定し、NOであれば本フローチャートの処理を終了し、YESであればステップS1108へ処理を進める。
ステップS1107における判定において、所定の異常状態とは、例えば、ステップS1102で取得した目標流量の設定値とステップS1103で取得した流体の流量に一定量以上の差があるにもかかわらずステップS1104で取得する弁体部21の開度が一定のまま変化しない状態をいう。
ステップS1108において、制御部30は、ステップS1105で流体の圧力が所定の異常状態にあると判定された場合に、その所定の異常状態を報知する。また、制御部30は、ステップS1106で超音波流量計測部10が所定の異常状態にあると判定された場合に、その所定の異常状態を報知する。また、制御部30は、ステップS1107で流量調整部20が所定の異常状態にあると判定された場合に、その異常状態を報知する。
制御部30による異常状態の報知は、各異常状態に応じた情報を流量調整装置100が備える表示部(図示略)に表示する方法や、各異常状態に応じた警告音をブザー(図示略)により報知する方法や、各異常状態に応じた光源(図示略)の点滅状態により報知する方法などにより行われる。
次に、図12から図15を参照して、圧力センサ70が測定する流体の圧力、目標流量の設定値、計測流路14を流通する流体の流量(実流量)、弁体部21の開度の具体例について説明する。
図12および図13は、圧力センサ70が測定する流体の圧力が正常状態である場合を示す例である。図12は、圧力センサ70が測定する流体の圧力、目標流量の設定値、計測流路14を流通する流体の流量(実流量)の経過時間による変化を示すグラフである。図13は、圧力センサ70が測定する流体の圧力と弁体部21の開度の経過時間による変化を示すグラフである。
一方、図14および図15は、圧力センサ70が測定する流体の圧力が所定の異常状態である場合を示す例である。図14は、圧力センサ70が測定する流体の圧力、目標流量の設定値、計測流路14を流通する流体の流量(実流量)の経過時間による変化を示すグラフである。図15は、圧力センサ70が測定する流体の圧力と弁体部21の開度の経過時間による変化を示すグラフである。
図12と図14を対比すると、図12および図14のいずれにおいても目標流量の設定値が経過時間5秒の近傍で0[mL/min]から100[mL/min]に上昇し、その後経過時間23秒の近傍で100[mL/min]から0[mL/min]に下降している。これは、制御部30が、経過時間5秒の近傍から経過時間23秒の近傍までの期間で目標流量の設定値を100[mL/min]として流量調整部20を制御していることを示す。
一方、図12では経過時間5秒の近傍で目標流量の設定値の上昇に同期して流体の圧力が0[kPa(G)]から200[kPa(G)]まで上昇するのに対して、図14では経過時間5秒から約2秒遅れたタイミングで目標流量の設定値の上昇に同期せずに流体の圧力が0[kPa(G)]から200[kPa(G)]まで上昇している。ここで、Gは大気圧を基準としたゲージ圧であることを示す。
これは、流入ポート100aへの流体の供給が目標流量の設定値を上昇させたタイミングから約2秒遅延したことを示す。図14および図15に示す所定の異常状態とは、制御部30が目標流量の設定値に基づいた流量調整部20の制御を開始した場合に圧力センサ70が測定する圧力が所定圧力以下で維持される状態をいう。
図12に示すように、圧力センサ70が測定する流体の圧力が正常状態である場合、目標流量の設定値である100[mL/min]が設定されると、それに伴って計測流路14を流通する流体の流量が増加し、約2秒後には目標流量の設定値である100[mL/min]が維持される状態となる。計測流路14を流通する流体の流量が増加するのは、図13に示すように、目標流量の設定値が100[mL/min]に設定されると、実流量との差分を減少させるために弁体部21の開度が増加するからである。
一方、図14に示すように、圧力センサ70が測定する流体の圧力が所定の異常状態である場合、目標流量の設定値である100[mL/min]が設定されても、計測流路14を流通する流体の流量が増加せずに約2秒後まで0[mL/min]に維持される。これは、流入ポート100aへの流体の供給が目標流量の設定値を上昇させたタイミングから約2秒遅延したためである。計測流路14を流通する流体の流量は、経過時間7秒近傍を経過してから目標流量の設定値である100[mL/min]の約3倍まで急上昇し、その後に5秒程度の期間で流量の増減を繰り返した後に目標流量の設定値に維持された状態となる。
計測流路14を流通する流体の流量が経過時間7秒近傍を経過してから急上昇しているのは、図15に示すように、経過時間7秒近傍を経過する時点で弁体部21の開度が30%以上となっているからである。弁体部21の開度が30%以上となっているのは、経過時間が約5秒を経過した時点で目標流量の設定値が100[mL/min]に設定されるものの、実流量が0[mL/min]に維持されるため、実流量との差分を減少させるために弁体部21の開度を増加させてしまうからである。
以上の図12から図15に示す例によれば、流体の流量、目標流量の設定値、弁体部の開度に加え、更に流体の圧力を対応付けた情報を解析することにより、流量調整装置100において発生した異常が、流体の圧力が所定の異常状態であるために生じたのか、超音波流量計測部10や流量調整部20が所定の異常状態であるために生じたのかを解析することができる。
本実施形態においては、流量調整装置100が記憶部90に記憶した情報を外部装置300へ送信することにより、外部装置300の操作者が情報を参照して異常状態を解析することができる。また、流量調整装置100が自ら異常状態の判定を行うことにより、異常状態を流量調整装置100の操作者へ報知することも可能である。
以上説明した本実施形態の流量調整装置100が奏する作用及び効果について説明する。
本実施形態の流量調整装置100によれば、直管状の計測流路14を流通する流体の流量を得るために超音波流量計測部10が一対の振動子11,12が発信する超音波の伝搬時間差を計測する際に、圧力センサ70により計測流路14の上流側に流入する流体の圧力が測定される。圧力センサ70により測定された圧力は、制御部30が流量調整部20を制御する場合に、超音波流量計測10部が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量および予め設定された設定値と対応付けた情報として記憶部90に記憶される。
流量調整装置100に、目標流量の設定値を設定しても超音波流量計測部10が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量が変化しない等の異常が発生した場合、記憶部90に記憶された情報を外部装置300で参照することにより、その異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置100自体の異常であるのかを判別することができる。
例えば、流入ポート100aへ流体が流入しない場合、伝搬時間差から得られた流体の流量がゼロとなったときに、計測流路14に流体が導かれずに大気圧状態に維持されていたことを、記憶部に記憶された情報から認識することができる。この場合、超音波流量計測部10が計測する伝搬時間差から得られた流体の流量がゼロとなった要因が、計測流路14に流体が導かれずに大気圧状態に維持されていたという流体の圧力に起因する異常であったと判別することができる。
このように、本実施形態の流量調整装置100によれば、直管状の計測流路14を有する超音波流量計測部10による流量の計測とその計測結果に基づいた流量の調整を可能としつつ、流体の圧力に起因する異常を判別することができる。
また、本実施形態の流量調整装置において、流量調整部20は、流出ポート100bへ流体を導く流出側流路部60に形成される弁孔62に挿入される弁体部21と、弁体部21を弁孔62の中心軸(軸線X1)に沿って進退させる電動駆動部22と、を有する。また、記憶部90は、制御部30が流量調整部20を制御する場合に、電動駆動部22が進退させる弁体部21の位置から得られる弁体部21の開度と圧力センサ70が測定する前記圧力とを対応づけて記憶する。
このようにすることで、流量調整装置100に、目標流量の設定値を設定しても超音波流量計測部10が計測する伝搬時間差から得られる流体の流量が変化しない一方で弁体部21の開度が大きくなる等の異常が発生した場合、記憶部90に記憶された情報を参照することにより、その異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置100自体の異常であるのかを判別することができる。
また、本実施形態の流量調整装置100において、制御部30は、流量調整部20を制御する場合に、圧力センサ70が測定する圧力が所定の異常状態であるかどうかを判別し、所定の異常状態であると判別した場合にその異常状態を報知する。
このようにすることで、圧力センサ70が測定する圧力が所定の異常状態であるかどうかを、流量調整装置100の操作者が容易に認識することができる。
ここで、所定の異常状態は、圧力センサ70が測定する圧力が第1所定圧力以下で維持される状態、圧力センサ70が測定する圧力が第1所定圧力よりも高い第2所定圧力以上で維持される状態、または圧力センサ70が測定する圧力の単位時間あたりの変動量が所定量を超える状態をいう。
また、本実施形態の流量調整装置100は、外部装置300とケーブル200を介して接続される通信部95を有し、制御部30が、通信部95が外部装置300から情報の送信要求を受信した場合に、記憶部90に記憶された情報を外部装置300へ送信するよう通信部95を制御する。
このようにすることで、外部装置300からの送信要求に応じて記憶部90に記憶された情報を送信し、外部装置300で情報を参照することにより、発生した異常が流体の圧力に起因する異常であるのか流量調整装置100自体の異常であるのかを判別することができる。
また、本実施形態の流量調整装置100において、制御部30は、通信部95が情報を外部装置300へ送信した後に外部装置300から消去指示を受信した場合に、記憶部90に記憶された送信済みの情報を消去するよう記憶部90を制御する。
このようにすることで、外部装置300への情報の送信が完了するまでは記憶部90に確実に情報を記憶させつつ、外部装置300への情報の送信が完了した後に記憶部90の情報を消去して情報の記憶に必要な領域を適切に確保することができる。また、記憶部の情報を消去することにより、制御部による制御内容などの重要な機密情報が外部へ流出することを防止することができる。
10 超音波流量計測部
11 上流側振動子
12 下流側振動子
13 流入流路
14 計測流路
15 流出流路
20 流量調整部
21 弁体部
30 制御部
70 圧力センサ(圧力測定部)
90 記憶部
95 通信部
100 流量調整装置
200 ケーブル(通信線)
300 外部装置

Claims (5)

  1. 流入ポートから流入して直管状の計測流路を流通する流体の流量を得るために該計測流路の上流側と下流側に配置された一対の振動子が発信する超音波の伝搬時間差を計測する超音波流量計測部と、
    前記計測流路の下流側から流出ポートへ流出する流体の流量を調整する流量調整部と、
    前記超音波流量計測部が計測する流体の流量が予め設定された設定値と一致するように前記流量調整部を制御する制御部と、
    前記流入ポートから前記計測流路の上流側に流入する流体の圧力を測定する圧力測定部と、
    前記制御部が前記流量調整部を制御する場合に、前記超音波流量計測部が計測する前記伝搬時間差から得た流体の流量と前記設定値と前記圧力測定部が測定する圧力とを対応づけた情報を記憶する記憶部と、を備え
    前記制御部は、
    前記流量調整部を制御する場合に、前記圧力測定部が測定する圧力が所定の圧力異常状態であるかどうかを判別し、前記所定の圧力異常状態であると判別した場合に前記所定の圧力異常状態を報知し、
    前記所定の圧力異常状態であると判別しなかった場合において、前記超音波流量計測部が所定の流量異常状態であるかどうかを判別し、または、前記流量調整部が所定の調整異常状態であるかどうかを判別し、前記所定の流量異常状態であると判別した場合に前記所定の流量異常状態を報知し、前記所定の調整異常状態であると判別した場合に前記所定の調整異常状態を報知する流量調整装置。
  2. 前記流量調整部は、
    前記流出ポートへ流体を導く流出側流路部に形成される弁孔に挿入される弁体部と、
    該弁体部を前記弁孔の中心軸に沿って進退させる駆動部と、を有し、
    前記記憶部は、前記制御部が前記流量調整部を制御する場合に、前記駆動部が進退させる前記弁体部の位置から得られる該弁体部の開度と前記圧力測定部が測定する前記圧力とを対応づけて記憶する請求項1に記載の流量調整装置。
  3. 前記所定の圧力異常状態は、前記圧力測定部が測定する圧力が第1所定圧力以下で維持される状態、前記圧力測定部が測定する圧力が第2所定圧力以上で維持される状態、または前記圧力測定部が測定する圧力の単位時間あたりの変動量が所定量を超える状態である請求項1または請求項2に記載の流量調整装置。
  4. 外部装置と通信線を介して接続される通信部を有し、
    前記制御部は、前記通信部が前記外部装置から前記情報の送信要求を受信した場合に、前記記憶部に記憶された前記情報を前記外部装置へ送信するよう前記通信部を制御する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の流量調整装置。
  5. 前記制御部は、前記通信部が前記情報を前記外部装置へ送信した後に該外部装置から消去指示を受信した場合に、前記記憶部に記憶された送信済みの前記情報を消去するよう前記記憶部を制御する請求項に記載の流量調整装置。
JP2016133445A 2016-07-05 2016-07-05 流量調整装置 Active JP6751609B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133445A JP6751609B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 流量調整装置
KR1020170080877A KR102293701B1 (ko) 2016-07-05 2017-06-27 유량 조정 장치
US15/638,673 US10480672B2 (en) 2016-07-05 2017-06-30 Flow rate adjusting device
EP17179117.1A EP3267160B1 (en) 2016-07-05 2017-06-30 Flow rate adjusting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133445A JP6751609B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 流量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005672A JP2018005672A (ja) 2018-01-11
JP6751609B2 true JP6751609B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=59269931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133445A Active JP6751609B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 流量調整装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10480672B2 (ja)
EP (1) EP3267160B1 (ja)
JP (1) JP6751609B2 (ja)
KR (1) KR102293701B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109144130A (zh) * 2018-08-02 2019-01-04 北京米兰阳光科技发展有限公司 一种温控比例分流器及控制方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3042248B2 (ja) * 1993-04-15 2000-05-15 松下電器産業株式会社 ガス供給設備異常監視装置
JP3543426B2 (ja) * 1995-07-06 2004-07-14 株式会社日立製作所 管路網管理方法およびシステム
JP3632396B2 (ja) * 1997-09-19 2005-03-23 松下電器産業株式会社 流量計測装置
AUPP282998A0 (en) * 1998-04-07 1998-04-30 Email Limited Gas meter & regulator combination
EP1150103B1 (en) * 1998-10-26 2017-07-26 Panasonic Corporation Method of setting flow coefficient and flow meter
US6644129B1 (en) * 1999-05-17 2003-11-11 Matsushita Electric Co., Ltd. Flow rate measurement apparatus
JP2001159548A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Yazaki Corp ガスメータにおける計測流量異常判定方法、流体流量の計測異常判定装置、並びに、電子式ガスメータ
JP3899991B2 (ja) * 2002-04-17 2007-03-28 松下電器産業株式会社 流量計
US7296482B2 (en) * 2003-07-08 2007-11-20 Endress + Hauser Flowtec Ag Flowmeter
DE10361464A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach Vorrichtung zur Bestimmung und/oder Überwachung des Volumen- und/oder Massendurchflusses eines Messmediums
US7437948B2 (en) * 2004-02-26 2008-10-21 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Ultrasonic flowmeter and ultrasonic flow rate measurement method
JP4461329B2 (ja) * 2004-08-31 2010-05-12 旭有機材工業株式会社 流体制御装置
JP4994875B2 (ja) * 2007-02-14 2012-08-08 東京瓦斯株式会社 ガス器具判別装置
JP5298445B2 (ja) * 2007-03-23 2013-09-25 パナソニック株式会社 ガス器具監視装置
US20090035121A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Dresser, Inc. Fluid Flow Modulation and Measurement
US8321059B2 (en) * 2009-08-28 2012-11-27 Fisher Controls International, Llc Apparatus, methods and articles of manufacture to calibrate valve-mounted instruments
US20120036042A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Roam Data Inc System and method for checkout and customer data capture in commerce applications
JP5572033B2 (ja) 2010-08-16 2014-08-13 サーパス工業株式会社 直管式超音波流量計
IL208815A0 (en) 2010-10-19 2011-01-31 Raphael Valves Ind 1975 Ltd An integrated ultrasonic flowmeter and hydraulic valve
JP5809012B2 (ja) * 2011-10-14 2015-11-10 株式会社堀場エステック 流量制御装置、流量測定機構、又は、当該流量測定機構を備えた流量制御装置に用いられる診断装置及び診断用プログラム
GB2497321B (en) 2011-12-06 2014-06-18 Senico Ltd Multi-phase metering of fluid flows
US9027585B2 (en) * 2011-12-13 2015-05-12 Hitachi Metals, Ltd. Adaptive pressure insensitive mass flow controller and method for multi-gas applications
US20140343736A1 (en) * 2012-01-26 2014-11-20 Timothy Meyer Substance Control System
US9454158B2 (en) * 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
WO2015148988A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Bray Internatal, Inc. Pressure independent control valve for small diameter flow, energy use and/or transfer
WO2016004471A1 (en) * 2014-07-06 2016-01-14 Rubicon Research Pty Ltd Measurement of flow through pipelines
US10119850B2 (en) * 2016-06-03 2018-11-06 Mohr and Associates Apparatus for identifying and measuring volume fraction constituents of a fluid
US10119929B2 (en) * 2016-06-03 2018-11-06 Mohr and Associates Method for identifying and measuring volume fraction constituents of a fluid

Also Published As

Publication number Publication date
EP3267160A1 (en) 2018-01-10
KR20180005111A (ko) 2018-01-15
JP2018005672A (ja) 2018-01-11
US20180010708A1 (en) 2018-01-11
US10480672B2 (en) 2019-11-19
EP3267160B1 (en) 2020-08-19
KR102293701B1 (ko) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150277447A1 (en) Pressure Independent Control Valve for Small Diameter Flow, Energy Use and/or Transfer
CN103184841B (zh) 用于使用定性指示确定井孔涌入状态的设备和方法
CN105928638B (zh) 流量计
JP6751609B2 (ja) 流量調整装置
CN107014594A (zh) 用于关断阀的部分冲程测试
CN104198003A (zh) 超声流量计
JP2006242659A (ja) 電子式ガスメータ
WO2007033911A3 (de) Verfahren zur system- und/oder prozessüberwachung bei einem ultraschall-durchflussmessgerät
JP4582105B2 (ja) 使用器具判別システム
JP4665642B2 (ja) ガスメータ装置
JP6340592B2 (ja) ガス遮断装置
JPS59157433A (ja) 温度制御方法
US10303188B2 (en) Flow rate adjusting device
JP2005257445A (ja) ゲイン履歴装置
JP2001165745A (ja) 復帰安全確認方法、電子式ガスメータ用流量計測装置及び電子式ガスメータ
US10912966B2 (en) Valve assembly
NO332968B1 (no) Anordning og fremgangsmate for overvaking av avleiring i en bronninstallasjon
JP2009047119A (ja) 給水装置
CN103543027A (zh) 一种节温器工作温度的自动检测系统
JP2009244215A (ja) 流量計
JP2022161051A (ja) 異常検知装置
JP6662673B2 (ja) 超音波式ガスメータ
JP5876118B2 (ja) ガスメータ
JP6283565B2 (ja) 超音波流量計及び伝搬長異常検出方法
JP2023035284A (ja) 超音波流量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250