JP6751594B2 - 表示装置及び表示装置の動作方法 - Google Patents

表示装置及び表示装置の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6751594B2
JP6751594B2 JP2016110166A JP2016110166A JP6751594B2 JP 6751594 B2 JP6751594 B2 JP 6751594B2 JP 2016110166 A JP2016110166 A JP 2016110166A JP 2016110166 A JP2016110166 A JP 2016110166A JP 6751594 B2 JP6751594 B2 JP 6751594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens array
grin lens
focal length
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016110166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017003981A (ja
Inventor
尚樹 住
尚樹 住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2017003981A publication Critical patent/JP2017003981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751594B2 publication Critical patent/JP6751594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • G02B30/56Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/294Variable focal length devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本開示は、包括的には、表示装置及び表示装置の動作方法に関し、より詳細には、柔軟なヒューマンインタラクションを伴う浮遊画像表示装置及び浮遊画像表示装置の動作方法に関する。
近年、浮遊画像ディスプレイは、発展途上の新技術となっている。浮遊画像ディスプレイでは、ディスプレイスクリーンから元の画像を転写して、空中に浮遊画像を表す。浮遊画像の発展は、将来のヒューマンインタラクティブな表示装置への有望な出発点となるであろう。実際、浮遊画像形成システムは近年研究が行われており、例えば、特許文献1は、少なくとも、第1の光学部品及び第2の光学部品を含む複数のアフォーカル光学素子によって構成される要素画像光学サブシステム(elementary image optical subsystem)を備え、複数のアフォーカル光学素子は平坦構成に整列される、三次元画像光学システムを提供している。
現在開発されている浮遊画像は、例えば、浮遊画像の視域が限定されること、浮遊画像の品質が低いこと等、解決すべきいくつもの問題を未だ抱えているが、高品質でヒューマンインタラクションに適した浮遊画像を提供する方法は、当業界に対する主立った課題となっている。
米国特許第7,054,067号
本開示は、表示装置及び表示装置の動作方法に関する。実施形態において、感知モジュールによって物体を検出することにより、物体の位置及び/又は角運動の情報を制御モジュールにフィードバックすることができ、LC GRINレンズアレイに印加されるバイアス構成(bias arrangements)を、受信した物体情報に応じて調整し、投影される平行移動画像を調整して、画像とのより柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
本開示の1つの実施形態によれば、表示装置が提供される。本表示装置は、表示モジュールと、光学部品と、感知モジュールと、制御モジュールとを備える。表示モジュールは元の画像を提供するものである。光学部品は、元の画像の平行移動画像を投影する表示モジュール上に配置され、第1の焦点距離を有する第1の液晶(LC)屈折率分布型(GRIN:gradient index)レンズアレイと、第2の焦点距離を有し、第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイとを備える。感知モジュールは物体を検出するものである。制御モジュールは、感知モジュールから物体情報を受信し、その物体情報に応じて、第1のバイアス構成を第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、目標位置又は目標シャープネス値に達するように平行移動画像を調整するものである。なお、前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す。
本開示の別の実施形態によれば、表示装置の動作方法が提供される。本動作方法は、表示モジュールから元の画像を提供するステップと、第1の焦点距離を有する第1のLC GRINレンズアレイと、第2の焦点距離を有し、第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイとを備える光学部品によって、元の画像の平行移動画像を投影するステップと、感知モジュールによって物体を検出するステップと、制御モジュールによって感知モジュールから物体情報を受信するステップと、制御モジュールによって平行移動画像を調整するステップとを含み、制御モジュールは、物体情報に応じて、第1のバイアス構成を第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、目標位置又は目標シャープネス値に達するように平行移動画像を調整する。なお、前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す。
本開示の更なる一実施形態によれば、表示装置の動作方法が提供される。本動作方法は、表示モジュールから元の画像を提供するステップと、第1の焦点距離を有する第1のLC GRINレンズアレイと、第2の焦点距離を有し、第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイとを備える光学部品によって元の画像の平行移動画像を投影するステップと、画像捕捉装置によって物体の画像を捕捉するステップと、制御モジュールによって画像捕捉装置からの画像を受信及び分析するステップと、制御モジュールによって平行移動画像を調整するステップとを含み、制御モジュールは、受信した画像に応じて、第1のバイアス構成を第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、目標位置又は目標シャープネス値に達するように平行移動画像を調整する。なお、前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す。
本発明の上記の態様及び他の態様は、好ましいが非限定的な実施形態(複数の場合もある)の以下の詳細な説明に関連してよりよく理解される。以下の説明は、添付図面を参照して行う。
本開示の一実施形態に係る表示装置の概略図である。 本開示の一実施形態に係る表示装置の概略図である。 本開示の一実施形態に係る表示装置の概略図である。 本開示の一実施形態に係る表示装置の概略図である。 本開示の一実施形態に係る液晶(LC)屈折率分布型(GRIN)レンズアレイの概略図である。 本開示の別の実施形態に係る表示装置の概略図である。 本開示の更なる一実施形態に係る表示装置の概略図である。
本開示の実施形態によれば、表示装置において、感知モジュールによって物体を検出することにより、物体の位置及び/又は角運動の情報を制御モジュールにフィードバックすることができ、LC GRINレンズアレイに印加されるバイアス構成を、受信した物体情報に応じて調整し、投影される平行移動画像を調整して、平行移動画像とのより柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
本開示の実施形態の詳細な説明を、添付図面を用いて以下に開示する。添付図面において、同じ参照符号は同じ又は同様の構成要素を示す。本開示の実施形態の明確な説明を提供するために、添付図面は簡略化されており、また、以下の詳細な説明は、単に例示及び説明であり、開示の実施形態を特許請求されるものとして限定するものではないことに留意すべきである。本開示の当業者であれば、実際の実施の際の必要に応じてその構造に必要な変更又は変形を行うことができる。
図1は、本開示の一実施形態に係る表示装置10の概略図である。図1を参照すると、表示装置10は、表示モジュール100と、光学部品200と、感知モジュール300と、制御モジュール(図示せず)とを備える。表示モジュール100は、元の画像(2D画像又は3D画像)を提供するものである。光学部品200は、表示モジュール100と観察者(視認者)との間に配置され、元の画像を平行移動画像400(浮遊画像)へと平行移動させる。光学部品200は、第1の液晶(LC)屈折率分布型(GRIN)レンズアレイ210と、第2のLC GRINレンズアレイ220と、透明中間層230とを備える。LC GRINレンズは、レンチキュラー型LCセル及び電極を備える。レンチキュラー型セルのパターンは、レンチキュラーレンズ形状をつくるように、充填する液晶の有機材料によって形成される。第1のLC GRINレンズアレイは第1の焦点距離f1を有し、第2のLC GRINレンズアレイ220は第2の焦点距離f2を有する。第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220は、背中合わせに(互いに反対向きに)配置される。第1のLC GRINレンズアレイ210の焦点板からの焦点距離と、第2のLC GRINレンズアレイ220の焦点板からの焦点距離とは、互いに反対向きである。第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220のレンチキュラーレンズの延在方向は互いに平行である。第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220において、第1の焦点距離f1及び第2の焦点距離f2は、印加電圧を変化させることにより調整可能である。透明中間層230は、接着又は光変調のために第1のLC GRINレンズアレイ210と第2のLC GRINレンズアレイ220との間に配置される。
実施形態において、第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220は、一次元配列のレンチキュラーレンズ(ストライプ型レンズ(stripe type lens))、マイクロレンズの二次元レンズアレイ(隆起型レンズ(bump type lens))、又はそれら双方の組合せにより形成することができる。しかし、LC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220のタイプの選択は、実際の必要に応じて変更することができ、またそれに限定されない。
実施形態において、透明中間層230は、ガラス層、透明プラスチック層、透明糊層、又は空気とすることができる。
実施形態において、感知モジュール300は、物体を検出する、例えば、物体の位置又は運動を検出するものである。例えば、図1に示されているように、物体とは、浮遊画像400の近くに位置する視認者の手500又は視認者の目600等である。他の実施形態では、感知モジュール300は、視認者の頭、指、又は他の特徴部を検出する。
実施形態において、制御モジュール(図示せず)は、感知モジュール300から物体情報を受信し、平行移動画像400を調整するものである。物体情報は、物体の位置、物体の位置からの視野角、及び/又は物体の画像を含むことができる。平行移動画像400は、制御モジュールにより、平行移動画像400が所定の基準に達するまで、物体情報に応じて、第1のバイアス構成を第1のLC GRINレンズアレイ210に印加するとともに、第2のバイアス構成を第2のLC GRINレンズアレイ220に印加することによって調整される。本開示において、バイアス構成とは、液晶の配列パターンを調節するために、第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す。実施形態において、第1のバイアス構成は、第2のバイアス構成と同じであっても異なってもよい。
実施形態において、所定の基準は、物体情報に応じた平行移動画像400の目標位置、浮遊画像の目標シャープネス値、又はそれら双方の組合せを含むことができる。すなわち、物体、例えば手500又は目600が検出された後、物体情報は、制御モジュールに返送され、その後、制御モジュールは、物体情報を分析し、第1のバイアス構成及び第2のバイアス構成の印加電圧を決定し、目標位置又は目標シャープネス値に達するように、投影される平行移動画像400を調整する。
本開示の実施形態において、感知モジュール300は、身体追跡モジュール、画像捕捉装置、又はそれら双方の組合せを含むことができる。実施形態において、身体追跡モジュールは、通常のCCD/CMOSセンサー、IRセンサー、デュアルカメラ、超音波センサー、又は他のタイプの光学システムを組み合わせた飛行時間(TOF)機構を用いる奥行きセンサー等とすることができる。
要約すると、本開示の実施形態によれば、感知モジュール300によって物体を検出することにより、物体の位置及び/又は角運動の情報を制御モジュールに送信することができ、LC GRINレンズアレイ210及び220に印加されるバイアス構成を、受信した物体情報に応じて調整し、投影される平行移動画像400を調整して、平行移動画像400とのより柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
本開示の実施形態によれば、表示装置10の動作方法も提供される。図1を参照すると、一実施形態において、動作方法は以下のステップを含む。
元の画像は表示モジュール100から提供され、元の画像の平行移動画像400は光学部品200によって投影される。物体が感知モジュール300によって検出されると、物体の物体情報が感知モジュール300から制御モジュールにフィードバックされる。次いで、制御モジュールは、受信した物体情報に基づいて、第1のバイアス構成を光学部品200の第1のLC GRINレンズアレイ210に印加するとともに、第2のバイアス構成を光学部品200の第2のLC GRINレンズアレイ220に印加することにより、平行移動画像400を調整する。上記の、物体を検出するステップ、物体情報を受信するステップ、並びに第1のバイアス構成及び第2のバイアス構成を印加することによって平行移動画像400を調整するステップは、平行移動画像400が、物体情報に応じた平行移動画像400の目標位置、平行移動画像400の目標シャープネス値、又はそれら双方の組合せ等の所定の基準に達するまで繰り返すことができる。第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220に印加される電圧を変化させることで内部の液晶分子の傾斜角を変更し、それにより第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220の光学特性を変化させることができることから、投影される平行移動画像400をそれに応じて調整することができる。
図1に示されているように、平行移動画像400を調整するステップは、平行移動画像400が目標位置に達するまで、第1のLC GRINレンズアレイ210の第1の焦点距離を調整するとともに、第2のLC GRINレンズアレイ220の第2の焦点距離を調整することを含むことができる。そのような場合、第1の焦点距離及び第2の焦点距離は、以下の条件を満たすように調整される。
d=f1+f2かつL2=L1*(f2/f1)
f1は第1の焦点距離であり、f2は第2の焦点距離であり、dは第1のLC GRINレンズアレイ210と第2のLC GRINレンズアレイ220との間の光学ギャップであり、L1は第1のLC GRINレンズアレイ210と表示モジュール100との間の距離であり、L2は第2のLC GRINレンズアレイ220と平行移動画像400の元の位置との間の距離である。光学ギャップは焦点距離の光学パラメーターによって規定されるものの、本明細書に記載の光学ギャップdは、第1のLC GRINレンズアレイ210の液晶層210cの中心と、第2のLC GRINレンズアレイ220の液晶層220cの中心との間の距離と略等しいことに留意すべきである。さらに、距離L1は、ピクセルPと第1のLC GRINレンズアレイ210の液晶層210cの中心との間の距離と略等しく、距離L2は、第2のLC GRINレンズアレイ220の液晶層220cの中心と平行移動画像400の元の位置との間の距離と略等しい。
図2は、本開示の一実施形態に係る表示装置10の動作方法を示す、表示装置10の概略図である。本実施形態において、表示装置10は、視認者の手、目、又は注視動作等の物体の動きを検出し、投影される平行移動画像を物体の新たな位置に応じて調整される位置に調整して、平行移動画像とのより柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
図2を参照すると、感知モジュール300は身体追跡モジュールを含むことができ、物体情報は物体の位置を含むことができる。より具体的には、物体情報は、物体の元の位置だけでなく、物体が移動した後の物体の新たな位置も含むことができる。さらに、物体情報は、第2のLC GRINレンズアレイ220と物体の位置との間の距離を更に含むことができ、第1の焦点距離及び第2の焦点距離は、以下の条件を満たすように調整される。
f1=(L1/(L1+L2’))*d、f2=(L2/(L1+L2’))*d
L2’は、第2のLC GRINレンズアレイ220と、物体の位置、例えば移動後の物体の新たな位置との間の距離である。例えば、手500等の物体が、手500’として示されている新たな位置に移動すると、制御モジュールは、上述の条件を満たすように第1の焦点距離f1及び第2の焦点距離f2を調整する。上述の条件を満たした後、光学部品200は、平行移動画像400を、元の位置から、平行移動画像400’として示されている新たな目標位置に投影されるように調整する。d及びL1の値は一定のままであり、d=f1+f2の条件も満たす必要があることに留意すべきである。
図3は、本開示の一実施形態に係る表示装置10の別の動作方法を示す、表示装置10の概略図である。本実施形態では、表示装置10は、視認者の表示装置に対する角運動又は視認者の目(視線)の動き等の物体の動きによる視野角の変化を検出し、物体の新たな視野角に応じた所望の目標シャープネス値を有して投影される平行移動画像を調整して、より広い視野角からの所望のシャープな平行移動画像との柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
図3を参照すると、感知モジュール300は、身体追跡モジュールを含むことができ、物体情報は、物体の位置からの視野角を含むことができる。より具体的には、物体情報は、物体の元の位置だけでなく、物体が移動した後の物体の新たな視野角も含むことができる。第1の焦点距離及び第2の焦点距離は、以下の条件を満たすように調整される。
f1=(L1/(L1+L2))*(d/cos(θ))、f2=(L2/(L1+L2))*(d/cos(θ))
d/cos(θ)は、第1のLC GRINレンズアレイと第2のLC GRINレンズアレイとの間の光学ギャップであり、θは物体の位置からの視野角である。より具体的には、視野角θは、視認者の目から光学部品200への元の直交線V1と、視認者の目600’から光学部品200への僅かに移動した新たな直交線V2との間の角度差である。
一実施形態において、物体の位置からの視野角は│θ│<90度である。別の実施形態においては、│θ│<30度である。例えば、物体の位置からの視野角θは、+30度〜−30度とすることができる。
例えば、視認者の目等の物体が、表示装置に対して視野角の分、元の位置から、目600’として示されている新たな位置に移動すると、制御モジュールは、上述の条件を満たすように第1の焦点距離f1及び第2の焦点距離f2を調整する。上述の条件を満たした後、光学部品200は、目標シャープネス値に達するように平行移動画像400を調整する。d及びL1の値は一定のままであり、視認者の目から光学部品200への直交線V1が新たな線V2に移動する場合、光学ギャップは、本実施形態ではd/cos(θ)として規定され、d/cos(θ)=f1+f2の条件を満たす必要があることに留意すべきである。
図4は、本開示の一実施形態に係る表示装置10の更なる動作方法を示す、表示装置10の概略図である。本実施形態では、表示装置10は、視認者の目又は注視動作等の物体の動きによる、表示装置に対する視野角の変化を検出し、物体の新たな視野角に応じた所望の目標シャープネス値を有して投影される平行移動画像を調整して、より広い視野角からの所望のシャープな平行移動画像との柔軟なヒューマンインタラクションを可能にすることができる。
図4を参照すると、視野角の情報に応じて、第1のバイアス構成を第1のLC GRINレンズアレイ210に印加するとともに、第2のバイアス構成を第2のLC GRINレンズアレイ220に印加することにより、第1のLC GRINレンズアレイ210の光学レンズ210L1の位置及び第2のLC GRINレンズアレイ220の光学レンズ220L1の位置が調整され、平行移動画像400が目標シャープネス値に達するまで、新たな位置に移動する。
例えば、図4に示されているように、視認者の目が視野角θに位置する間、第1のLC GRINレンズアレイ210の光学レンズ210L1の位置は、光学レンズ210L2として示されている新たな位置に移動し、第2のLC GRINレンズアレイ220の光学レンズ220L1の位置は、光学レンズ220L2として示されている新たな位置に移動する。したがって、こうして形成される平行移動画像400のシャープネスは、目標値に達し、所望のシャープな平行移動画像400を提供する。
バイアス構成を更に説明及び記載するために、本開示の一実施形態に係るLC GRINレンズアレイの概略図である図5を参照されたい。第1のLC GRINレンズアレイ210を例として取り上げる。第1のLC GRINレンズアレイ210は、透明基板210−1及び210−2と、透明基板210−1上に配置されるストリップ電極D1〜D6と、電極層U1と、ストリップ電極D1〜D6と電極層U1との間に配置される液晶層210cとを備える。異なるストリップ電極D1〜D6には異なる所定の電圧が印加されることにより、対応する液晶分子の異なる傾斜角がもたらされ、それにより、液晶層210c内に光学レンズ210L1が生成される。第1のLC GRINレンズアレイの電極に印加される、異なる印加電圧のそのような構成は、第1のバイアス構成として規定される。本開示の実施形態において、電極層U1は、平坦な電極層とすることができるか、又はストリップ電極D1〜D6に対して直交して配置されるストリップ電極を含むこともできる。
例えば、電極に印加される電圧は、電極層U1及びストリップ電極D4では0V、ストリップ電極D1では5V、ストリップ電極D2及びD6では2V、またストリップ電極D3及びD5では0.5Vとすることができる。別の実施形態において、電極に印加される電圧は、電極層U1及びストリップ電極D5では0V、ストリップ電極D2では5V、ストリップ電極D1及びD3では2V、ストリップ電極D4及びD6では0.5Vとすることができる。バイアス構成が調整及び変更されると同時に、第1のLC GRINレンズアレイ210のこうして形成された光学レンズの焦点距離及び/又は位置は変更及び移動することができる。図5に示されている実施形態は、6つの多電極型のストリップ電極を示しているが、1組のストリップ電極における電極の数の選択は、6つに限定されず、実際の必要に応じて変更することができる。
図6は、本開示の別の実施形態に係る表示装置20の概略図である。前出の実施形態における符号と同じ又は同様の符号を共有している本実施形態の要素は、同じ又は同様の要素であり、それらの要素の説明は省略する。
図6を参照すると、表示装置20の光学部品200は、第1のレンズアレイ240及び第2のレンズアレイ250を更に含むことができる。第1のレンズアレイ240は第3の焦点距離を有し、第2のレンズアレイ250は第4の焦点距離を有する。第1のレンズアレイ240は、第1のLC GRINレンズアレイ210上に配置され、第2のレンズアレイ250は、第2のLC GRINレンズアレイ220上に配置されるとともに、第1のレンズアレイ240に対して平行に配置される。本実施形態において、第1のレンズアレイ240及び第2のレンズアレイ250は、レンチキュラーレンズアレイ又はマイクロレンズアレイ等である。
図6に示されているように、第1のLC GRINレンズアレイ210及び第2のLC GRINレンズアレイ220は、第1のレンズアレイ240と第2のレンズアレイ250との間に配置される。本実施形態では、第3の焦点距離及び第4の焦点距離は、固定の値であり、調整することはできない。
図6に示されているような表示装置20において、第1のLC GRINレンズアレイ210及び第1のレンズアレイ240は第1のレンズセットを形成し、第2のLC GRINレンズアレイ220及び第2のレンズアレイ250は第2のレンズセットを形成する。表示装置20を動作させる場合、平行移動画像400を調整するステップは、平行移動画像400が目標位置に達するまで、第1のLC GRINレンズアレイ210の第1の焦点距離を調整するとともに、第2のLC GRINレンズアレイ220の第2の焦点距離を調整することを含むことができる。そのような場合、第1の焦点距離及び第2の焦点距離は、以下の条件を満たすように調整される。
d=f1+f2、L2=L1*(f2/f1)、1/f1=1/f1s+1/f1g−d1/(f1s*f1g)、1/f2=1/f2s+1/f2g−d2/(f2s*f2g)
f1は第1のレンズセットの総焦点距離であり、f2は第2のレンズセットの総焦点距離であり、f1gは第1の焦点距離であり、f2gは第2の焦点距離であり、f1sは第3の焦点距離であり、f2sは第4の焦点距離であり、d1は第1のLC GRINレンズアレイ210と第1のレンズアレイ240との間の光学ギャップであり、d2は第2のLC GRINレンズアレイ220と第2のレンズアレイ250との間の光学ギャップであり、dは第1のレンズセットと第2のレンズセットとの間の光学ギャップであり、L1は第1のレンズセットと表示モジュール100との間の距離であり、L2は第2のレンズセットと平行移動画像400の元の位置との間の距離である。
第1のレンズアレイ240及び第2のレンズアレイ250を追加することにより、第1のレンズセット及び第2のレンズセットには、より高いレンズ性能がもたらされる。さらに、第1のレンズアレイ240及び第2のレンズアレイ250からの支持により、液晶層210c及び220cの厚さは低減することができる一方で、光学部品200全体は、同じ焦点調整能、ひいてはより速い応答時間を有することが達成され、必要とされる電圧はより低く、低電圧消費という結果を伴う。
図7は、本開示の更なる一実施形態に係る表示装置30の概略図である。前出の実施形態の符号と同じ又は同様の符号を共有している本実施形態の要素は、同じ又は同様の要素であり、それらの要素の説明は省略する。本実施形態と図1に示されている実施形態との主な違いは、感知モジュール300である。
本実施形態では、感知モジュール300は画像捕捉装置等である。表示装置30が動作しているとき、視認者の手500又は視認者の目600の画像は画像捕捉装置によって捕捉され、次いで、感知モジュール300(画像捕捉装置)からの画像が、制御モジュールによって受信及び分析される。次に、平行移動画像400が目標シャープネス値に達するまで、受信した画像に応じて、第1のバイアス構成が第1のLC GRINレンズアレイ210に印加され、第2のバイアス構成が第2のLC GRINレンズアレイ220に印加される。
本開示に係るいくつかの実施形態において、感知モジュールは、身体追跡モジュール及び画像捕捉装置(図示せず)を含むことができる。そのような場合、物体情報は、物体の位置、物体の位置からの視野角、又はそれら双方の組合せを含むことができ、物体情報は物体の画像を更に含むことができ、第1の焦点距離及び第2の焦点距離は、平行移動画像400が目標シャープネス値に達するまで調整される。このようなシステムにおいて、身体追跡モジュールは感知モジュールの主な機能を実行し、画像捕捉装置は、第1のLC GRINレンズアレイ及び第2のLC GRINレンズアレイの焦点距離を微調整する補助的なシステムとして用いられる。
本開示に係るいくつかの実施形態において、LC GRINレンズアレイはエレクトロウェッティングレンズアレイに置き換えてもよく、エレクトロウェッティングレンズアレイの焦点距離も印加電圧に応じて変更することができる。
当業者には、開示の実施形態に対して種々の変更及び変形を行うことができることが明らかである。本明細書及び例は、単に例示としてみなされることが意図されており、本開示の真の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって示される。

Claims (20)

  1. 表示装置であって、該表示装置は、
    元の画像を提供する表示モジュールと、
    前記表示モジュール上に配置され、前記元の画像の平行移動画像を投影する光学部品と、
    物体を検出する感知モジュールと、
    前記感知モジュールから物体情報を受信し、目標位置又は目標シャープネス値に達するように前記平行移動画像を調整する制御モジュールと、
    を備え、前記光学部品は、
    第1の焦点距離を有する第1の液晶(LC)屈折率分布型(GRIN)レンズアレイと、
    第2の焦点距離を有し、前記第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイと、を備え、
    前記制御モジュールは、前記物体情報に応じて、第1のバイアス構成を前記第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を前記第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、前記平行移動画像を調整し、
    前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す、表示装置。
  2. 前記制御モジュールは、前記平行移動画像が所定の基準に達するまで、前記物体情報に応じて前記平行移動画像を調整し、
    前記所定の基準は、前記物体情報に応じた前記平行移動画像の前記目標位置、前記平行移動画像の前記目標シャープネス値、又はそれら双方の組合せを含む、請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記感知モジュールは、身体追跡モジュール、画像捕捉装置、又はそれら双方の組合せを含む、請求項1に記載の表示装置。
  4. 前記光学部品は、
    第3の焦点距離を有し、前記第1のLC GRINレンズアレイ上に配置される第1のレンズアレイと、
    第4の焦点距離を有し、前記第2のLC GRINレンズアレイ上に配置されるとともに、前記第1のレンズアレイに対して平行に配置される第2のレンズアレイと、
    を更に備える、請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記第3の焦点距離及び前記第4の焦点距離は固定の値である、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1のLC GRINレンズアレイ及び前記第2のLC GRINレンズアレイは、前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間に配置される、請求項4に記載の表示装置。
  7. 表示装置の動作方法であって、該動作方法は、
    表示モジュールから元の画像を提供することと、
    光学部品によって前記元の画像の平行移動画像を投影することと、
    感知モジュールによって物体を検出することと、
    制御モジュールによって前記感知モジュールから物体情報を受信することと、
    前記制御モジュールによって目標位置又は目標シャープネス値に達するように前記平行移動画像を調整することと、
    を含み、前記光学部品は、
    第1の焦点距離を有する第1のLC GRINレンズアレイと、
    第2の焦点距離を有し、前記第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイと、
    を備え、
    前記制御モジュールは、前記物体情報に応じて、第1のバイアス構成を前記第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を前記第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、前記平行移動画像を調整し、
    前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す、動作方法。
  8. 前記制御モジュールは、前記平行移動画像が所定の基準に達するまで、前記物体情報に応じて前記平行移動画像を調整し、
    前記所定の基準は、前記物体情報に応じた前記平行移動画像の前記目標位置、前記平行移動画像の前記目標シャープネス値、又はそれら双方の組合せを含む、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  9. 前記平行移動画像を調整することは、
    前記平行移動画像が前記目標位置に達するまで、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離を調整することを含み、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離は、d=f1+f2かつL2=L1*(f2/f1)を満たすように調整され、f1は前記第1の焦点距離であり、f2は前記第2の焦点距離であり、dは前記第1のLC GRINレンズアレイと前記第2のLC GRINレンズアレイとの間の光学ギャップであり、L1は前記第1のLC GRINレンズアレイと前記表示モジュールとの間の距離であり、L2は前記第2のLC GRINレンズアレイと前記平行移動画像の元の位置との間の距離である、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  10. 前記感知モジュールは身体追跡モジュールを含み、前記物体情報は前記物体の位置を含む、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  11. 前記物体情報は、前記第2のLC GRINレンズアレイと前記物体の前記位置との間の距離を更に含み、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離は、f1=(L1/(L1+L2’))*d、f2=(L2/(L1+L2’))*dを満たすように調整され、f1は前記第1の焦点距離であり、f2は前記第2の焦点距離であり、dは前記第1のLC GRINレンズアレイと前記第2のLC GRINレンズアレイとの間の光学ギャップであり、L1は前記第1のLC GRINレンズアレイと前記表示モジュールとの間の距離であり、L2は前記第2のLC GRINレンズアレイと前記平行移動画像の元の位置との間の距離であり、L2’は前記第2のLC GRINレンズアレイと前記物体の前記位置との間の距離である、請求項10に記載の表示装置の動作方法。
  12. 前記感知モジュールは身体追跡モジュールを含み、前記物体情報は前記物体の位置からの視野角を含む、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  13. 前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離は、f1=(L1/(L1+L2))*(d/cos(θ))、f2=(L2/(L1+L2))*(d/cos(θ))を満たすように調整され、f1は前記第1の焦点距離であり、f2は前記第2の焦点距離であり、d/cos(θ)は前記第1のLC GRINレンズアレイと前記第2のLC GRINレンズアレイとの間の光学ギャップであり、L1は前記第1のLC GRINレンズアレイと前記表示モジュールとの間の距離であり、L2は前記第2のLC GRINレンズアレイと前記平行移動画像の元の位置との間の距離であり、θは前記物体の前記位置からの前記視野角である、請求項12に記載の表示装置の動作方法。
  14. 前記物体の前記位置からの前記視野角は+30度〜−30度である、請求項13に記載の表示装置の動作方法。
  15. 前記平行移動画像を調整することは、
    前記平行移動画像が前記目標シャープネス値に達するまで、前記第1のLC GRINレンズアレイ及び前記第2のLC GRINレンズアレイの光学レンズの位置を移動させることを含む、請求項12に記載の表示装置の動作方法。
  16. 前記光学部品は、
    第3の焦点距離を有し、前記第1のLC GRINレンズアレイ上に配置される第1のレンズアレイと、
    第4の焦点距離を有し、前記第2のLC GRINレンズアレイ上に配置されるとともに、前記第1のレンズアレイに対して平行に配置される第2のレンズアレイと、
    を更に備える、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  17. 前記第1のLC GRINレンズアレイ及び前記第2のLC GRINレンズアレイは、前記第1のレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間に配置される、請求項16に記載の表示装置の動作方法。
  18. 前記第1のLC GRINレンズアレイ及び前記第1のレンズアレイは第1のレンズセットを形成し、前記第2のLC GRINレンズアレイ及び前記第2のレンズアレイは第2のレンズセットを形成し、前記平行移動画像を調整することは、
    前記平行移動画像が前記目標位置に達するまで、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離を調整することを含み、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離は、d=f1+f2、L2=L1*(f2/f1)、1/f1=1/f1s+1/f1g−d1/(f1s*f1g)、1/f2=1/f2s+1/f2g−d2/(f2s*f2g)を満たすように調整され、f1は前記第1のレンズセットの総焦点距離であり、f2は前記第2のレンズセットの総焦点距離であり、f1gは前記第1の焦点距離であり、f2gは前記第2の焦点距離であり、f1sは前記第3の焦点距離であり、f2sは前記第4の焦点距離であり、d1は前記第1のLC GRINレンズアレイと前記第1のレンズアレイとの間の光学ギャップであり、d2は前記第2のLC GRINレンズアレイと前記第2のレンズアレイとの間の光学ギャップであり、dは前記第1のレンズセットと前記第2のレンズセットとの間の光学ギャップであり、L1は前記第1のレンズセットと前記表示モジュールとの間の距離であり、L2は前記第2のレンズセットと前記平行移動画像の元の位置との間の距離である、請求項16に記載の表示装置の動作方法。
  19. 前記感知モジュールは、身体追跡モジュール及び画像捕捉装置を含み、前記物体情報は、前記物体の位置、前記物体の前記位置からの視野角、又はそれら双方の組合せを含み、前記物体情報は前記物体の画像を更に含み、前記第1の焦点距離及び前記第2の焦点距離は、前記平行移動画像が前記目標シャープネス値に達するまで調整される、請求項7に記載の表示装置の動作方法。
  20. 表示装置の動作方法であって、該動作方法は、
    表示モジュールから元の画像を提供することと、
    光学部品によって前記元の画像の平行移動画像を投影することと、
    画像捕捉装置によって物体の画像を捕捉することと、
    制御モジュールによって前記画像捕捉装置からの前記画像を受信及び分析することと、
    前記制御モジュールによって目標位置又は目標シャープネス値に達するように前記平行移動画像を調整することと、
    を含み、前記光学部品は、
    第1の焦点距離を有する第1のLC GRINレンズアレイと、
    第2の焦点距離を有し、前記第1のLC GRINレンズアレイに対して平行に配置される第2のLC GRINレンズアレイと、
    を備え、前記制御モジュールは、前記受信した画像に応じて、第1のバイアス構成を前記第1のLC GRINレンズアレイに印加するとともに、第2のバイアス構成を前記第2のLC GRINレンズアレイに印加することにより、前記平行移動画像を調整し、
    前記第1のバイアス構成と前記第2のバイアス構成は、前記第1のLC GRINレンズアレイ又は第2のLC GRINレンズアレイの一連の対応する電極に印加される一連の所定の電圧を指す、動作方法。
JP2016110166A 2015-06-12 2016-06-01 表示装置及び表示装置の動作方法 Active JP6751594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/738,175 US9881529B2 (en) 2015-06-12 2015-06-12 Display device and operating method thereof
US14/738175 2015-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017003981A JP2017003981A (ja) 2017-01-05
JP6751594B2 true JP6751594B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=57517173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110166A Active JP6751594B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-01 表示装置及び表示装置の動作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9881529B2 (ja)
JP (1) JP6751594B2 (ja)
CN (1) CN106249423B (ja)
TW (1) TWI597541B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141956A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 空間表示装置
JP6775197B2 (ja) * 2017-03-23 2020-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示方法
EP3607243A1 (en) * 2017-04-03 2020-02-12 Signify Holding B.V. Optical output system and lighting unit comprising the system
KR102389330B1 (ko) 2017-05-26 2022-04-22 구글 엘엘씨 확장된 수용 범위 조정이 가능한 근거리 안구 디스플레이
EP3566093A1 (en) * 2017-05-26 2019-11-13 Google LLC Near-eye display with extended accommodation range adjustment
TWI660202B (zh) 2018-01-24 2019-05-21 友達光電股份有限公司 裸眼式立體顯示器以及立體影像的顯示方法
JP7011161B2 (ja) * 2018-01-31 2022-02-10 Tianma Japan株式会社 表示装置
US11151964B2 (en) * 2018-09-20 2021-10-19 Innolux Corporation Display apparatus
CN109935318B (zh) * 2019-03-06 2021-07-30 智美康民(珠海)健康科技有限公司 三维脉波的显示方法、装置、计算机设备及存储介质
CN113156663B (zh) * 2020-01-23 2022-01-07 上海誉沛光电科技有限公司 用于悬浮显示的光学成像系统、装置及环视显示设备
CN113589973A (zh) * 2020-04-30 2021-11-02 财团法人工业技术研究院 产生浮空图像的装置及方法
US20220308693A1 (en) * 2021-03-29 2022-09-29 Innolux Corporation Image system
CN113641000A (zh) * 2021-08-18 2021-11-12 安徽省东超科技有限公司 空中成像装置
JP2023102972A (ja) * 2022-01-13 2023-07-26 凸版印刷株式会社 空中表示装置
CN115981026B (zh) * 2023-03-22 2023-05-12 成都工业学院 一种无串扰光栅立体显示器

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9207140D0 (en) * 1992-04-01 1992-05-13 Leicester Polytechnic Optical transmission screen
GB2284068A (en) 1993-11-12 1995-05-24 Sharp Kk Three-dimensional projection display apparatus
US6042235A (en) * 1996-11-08 2000-03-28 Videotronic Systems Videoconferencing eye contact spatial imaging display
US6055100A (en) * 1998-02-11 2000-04-25 Atl Corporation Doublet based large aperture free space imaging system
US20040212550A1 (en) * 1999-12-16 2004-10-28 Zhan He Three-dimensional volumetric display
JP4272341B2 (ja) * 2000-11-30 2009-06-03 日本放送協会 立体画像表示装置
JP4820033B2 (ja) 2001-09-10 2011-11-24 シチズン電子株式会社 密着イメージセンサー用複合液晶マイクロレンズ
US6646072B2 (en) 2002-01-23 2003-11-11 Equistar Chemicals, Lp Process for making polyolefin compositions containing exfoliated clay
US7054067B2 (en) 2003-05-27 2006-05-30 Nippon Hoso Kyokai Three-dimensional image optical system
JP4664620B2 (ja) * 2003-05-27 2011-04-06 日本放送協会 アフォーカル立体光学装置
KR100608011B1 (ko) * 2004-11-03 2006-08-02 삼성전자주식회사 이미지 표시장치
JP2006184542A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Nippon Sheet Glass Co Ltd 空間像形成装置、およびそれを用いた表示装置
KR101122199B1 (ko) * 2005-07-07 2012-03-19 삼성전자주식회사 2차원/3차원 영상 호환용 입체영상 디스플레이 장치
CN201057545Y (zh) * 2006-12-31 2008-05-07 曾令远 复合液晶变焦镜头模块
JP4996681B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-08 パイオニア株式会社 画像表示装置
CN100483184C (zh) * 2007-05-29 2009-04-29 东南大学 可变焦透镜三维显示器
US8287127B2 (en) 2009-04-03 2012-10-16 Seiko Epson Corporation Aerial three-dimensional image display systems
US8878780B2 (en) * 2011-07-10 2014-11-04 Industrial Technology Research Institute Display apparatus
TW201312161A (zh) * 2011-09-07 2013-03-16 Ind Tech Res Inst 立體顯示系統及屏幕模組
WO2013061458A1 (ja) * 2011-10-28 2013-05-02 株式会社東芝 画像表示装置
TWI459037B (zh) * 2012-09-11 2014-11-01 Delta Electronics Inc 時間多工自動立體顯示系統及方法
CN103096109B (zh) * 2013-01-18 2015-05-06 昆山龙腾光电有限公司 多视图自动立体显示器及显示方法
CN103149692B (zh) * 2013-02-05 2015-10-28 华映视讯(吴江)有限公司 立体显示装置及其电子装置
WO2014144989A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Ostendo Technologies, Inc. 3d light field displays and methods with improved viewing angle depth and resolution
JP6200789B2 (ja) * 2013-11-27 2017-09-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI597541B (zh) 2017-09-01
JP2017003981A (ja) 2017-01-05
TW201643515A (zh) 2016-12-16
CN106249423B (zh) 2019-01-11
US9881529B2 (en) 2018-01-30
CN106249423A (zh) 2016-12-21
US20160364836A1 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6751594B2 (ja) 表示装置及び表示装置の動作方法
US10670928B2 (en) Wide angle beam steering for virtual reality and augmented reality
US10338451B2 (en) Devices and methods for removing zeroth order leakage in beam steering devices
EP3671318B1 (en) Near-eye display device
US20210076025A1 (en) Near-eye display with extended accommodation range adjustment
US11860471B2 (en) Optical system using segmented phase profile liquid crystal lenses
US9057942B2 (en) Single camera for stereoscopic 3-D capture
JP6176546B2 (ja) 画像表示装置
US20170115519A1 (en) Time-Domain Adjustment of Phase Retardation in a Liquid Crystal Grating for a Color Display
WO2018053684A1 (en) Three-dimensional display panel, three-dimensional display apparatus having the same, and fabricating method thereof
US10859850B2 (en) Reflective 3D display device and display method
TWI782384B (zh) 浮空影像系統
JP5793099B2 (ja) 表示装置、電子機器および制御回路
JP2012185500A (ja) マイクロ構造光位相シフトフィルムとレンズ
JP6140513B2 (ja) 立体映像表示装置
US11463674B1 (en) Imaging system and display apparatus incorporating super resolution using fixed focus cameras
CN110325897B (zh) 具有扩展的调节范围调整的近眼显示器
CN114882813B (zh) 浮空图像系统
KR102135888B1 (ko) 프로젝션 장치
CN115695764A (zh) 显示装置和方法、计算机可读存储介质及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250