JP6750831B2 - 非アルコール性脂肪性肝疾患の処置 - Google Patents

非アルコール性脂肪性肝疾患の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP6750831B2
JP6750831B2 JP2017531898A JP2017531898A JP6750831B2 JP 6750831 B2 JP6750831 B2 JP 6750831B2 JP 2017531898 A JP2017531898 A JP 2017531898A JP 2017531898 A JP2017531898 A JP 2017531898A JP 6750831 B2 JP6750831 B2 JP 6750831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
liver
tocopherol
pufa
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017531898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500318A (ja
Inventor
サボルチ ピーター,
サボルチ ピーター,
ヨーゼフ シュヴァーガー,
ヨーゼフ シュヴァーガー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2018500318A publication Critical patent/JP2018500318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6750831B2 publication Critical patent/JP6750831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/202Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having three or more double bonds, e.g. linolenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/32Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on the health of the digestive tract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/186Fatty acids
    • A23V2250/1882Polyunsaturated fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/70Vitamins
    • A23V2250/712Vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、アルコールの乱用に起因しない肝臓における過剰な脂肪蓄積と関連する状態の予防、制御および/または処置のための薬剤としての、ビタミンEおよび多価不飽和脂肪酸(PUFA)の混合物の使用に関する。これは、それを必要とする対象での − 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)として公知の − 肝臓における非アルコール性脂肪症および/または非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)の予防、制御および/または処置を含む。特に、本発明は、NAFLDに関連する状態の予防、制御および/または処置のための医薬品の製造における活性成分としての、ビタミンEおよびPUFAを含むこのような化合物の使用に関する。
脂肪肝の病態生理は完全に明らかにされてこなかったが、一般に認められている機序は、「ツーヒット」理論である(Day and James,1998 Gastroenterology 114:842−845)。第1のヒットは、肝臓における遊離脂肪酸(FFA)の蓄積に対応し、これは肥満症、またはより一般に、代謝症候群(糖尿病、高血圧症および異脂肪血症を含めた)と関連することができる。第2のヒットは、異なる要因によって生じる酸化ストレスによるこれらの脂肪酸の過酸化を指す(Angulo and Lindor,2001 Gastroenterology 120:1281−1285)。
第1のヒットの最終結果は、脂質ベータ酸化における供給過剰および/または不全からの過剰なFFAバランスであり、これは肝臓における脂肪酸の蓄積を引き起こし、それによって最初の病変が生じる(Charlton et al.,2002 Hepatology 35:898−904)。これらの最初のインパクトは、酸化ストレスおよび炎症性サイトカイン(TNF−α、TGF−β、IL−6、IL−8)によって媒介される第2のヒットの攻撃因子に対して肝臓をより脆弱なものとさせる。FFAは、いくつかのFFAのβ−酸化に関与するミクロソーム酵素であるチトクロムP450 2E1(CYP2E1)の発現を増加させ、これによって活性酸素代謝物の放出がもたらされる(Weltman et al.,1998 Hepatology 27:128−133)。また、いくらかのFFAは、ペルオキシソームのβ酸化によって代謝され、さらなる活性酸素代謝物(過酸化水素、ヒドロキシルラジカル)を生じさせる(Rao and Reddy,2001 Semin Liver Dis 21:43−55)。過剰なこれらの分子は、肝臓において天然抗酸化剤、例えば、グルタチオンおよびビタミンEを枯渇させ、酸化ストレスを引き起こし、脂質過酸化がもたらされる(Neuschwander−Tetri and Caldwell,2003 Hepatology 37:1202−1219)。結果的に、肝細胞小器官および肝細胞膜における損傷が起こり、肝細胞の変性および究極的に壊死をもたらす(Garcia−Monzon et al.,2000 J Hepatol 33:716−724)。ミトコンドリアにおける脂質過酸化は、活性酸素代謝物の余分な産生を結果として生じさせ、さらなる酸化ストレスをもたらす(Solis Herruzo et al.,2006 Rev Esp Enferm Dig 98:844−874)。
このような状態下で核因子κΒ(NF−κΒ)は活性化され、これによって炎症メディエーター、例えば、炎症性サイトカイン(TNF−α、TGF−β、IL−8)の合成が刺激される(Angulo,2002 N Engl J Med 346:1221−1231)。
これに加えて、脂質過酸化の最終アルデヒド副産物、例えば、マロンジアルデヒド(MDA)、および4−ヒドロキシノネナールは化学走性を示し、炎症性サイトカイン(TNF−α、TGF−β、IL−6、IL−8)を活性化し、肝臓でコラーゲンを産生する星状細胞を刺激する(Pessayre,2007 J Gastroenterol Hepatol 22(Suppl 1):S20−S27)。NAFLDを有する患者は、肝臓におけるTNF−αの発現が増加した(Crespo et al.,2001 Hepatology 34(6):1158−1163)。最終結果である混合病変は、脂肪性肝炎として公知であり、これは肝臓組織の脂肪症、炎症性浸潤および線維性変性、ならびに最終的に肝細胞の壊死によって特徴付けられる。進行中の酸化ストレスおよび脂質過酸化は、連続的なコラーゲン産生を誘発し、これは線維症をもたらし、肝硬変の段階に達する(Chitturi and Farrell,2001 Hepatology 36:403−409)。
肝臓特異的クッパー細胞は、脂肪肝疾患、例えば、NASHの病変形成において重要な役割を果たしているようである。クッパー細胞は、内毒素および門脈からの有害な外来性粒子に対する有意な保護を提供する、肝臓に常在するマクロファージである。NASHの病変形成は、クッパー細胞の損なわれた貪食機能の結果として(Loffreda et al.,1998 FASEB J.12:57−65)、高エンドトキシン血症を包含し得る(Creely et al.,2007 Am J Physiol Endocrinol Metab.292:E740−E747)。細菌の代謝物、内毒素、リポ多糖などのクリアランスの障害は、肝疾患の病変形成を加速し得る。クッパー細胞の活性化はさらなるストレス刺激をもたらし、生存からアポトーシスへの肝細胞の運命を決定し得る。クッパー細胞において、サイトカイン、例えば、TNF−αおよびIL−1βの過剰産生が起こる。同時に、クッパー細胞は、これらの分子に対してより感受性となる(Diehl,2002 Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol.282:G1−G5)。活性化されたクッパー細胞によって産生された炎症メディエーターは、肝星細胞がコラーゲンを合成することを誘発し、これによって肝線維症および肝硬変がもたらされ得る。単純な脂肪肝の場合に見られるびまん性分布と比較して、肥大性クッパー細胞の凝集体は、NASH患者の肝臓の細静脈周囲領域において観察することができる(Park et al.,2007 J Gastroenterol Hepatol.22:491−497)。
例えば、NAFLDまたはNASHと関連する肝臓における炎症性事象に関して、ビタミンEの効果が様々なヒト臨床研究において調査されてきた(Pacana et al.Curr Opin Clin Nutr Metab Care 2012;15:641−648)。ビタミンEの摂取により、血漿サイトカインレベルの減少と共に肝酵素を改善させることができた。800IU/日の1日用量で、生検診断によるNASHを有する糖尿病でない成人における肝臓の組織構造を改善させることができた。しかし、ビタミンEの使用は、NASH、肝生検を伴わないNAFLD、NASH肝硬変または特発性肝硬変の処置として糖尿病患者において推奨されていない(Chalasani et al.Hepatology,vol.55,no.6,2012)。
したがって、肝保護効果を有するが、弱い副作用を伴うか、または副作用を伴わない新規な薬剤が必要とされている。これらの薬剤は、アルコールの乱用に起因しない脂肪肝疾患の予防、制御および/または処置のために使用することができる。
本発明によると、特定の化合物は、NAFLDまたは肝臓の関連する機能不全に関与している炎症メディエーターの生合成/過剰産生をモジュレートし得ることが見出されてきており、前記メディエーターは、例えば、エイコサノイド(プロスタグランジン、ロイコトリエン)、サイトカイン、ケモカイン、核因子および/または一酸化窒素を含む。
驚くべきことに、ビタミンEおよびPUFAの組合せは、肝保護効果を示し、およびいくつかの炎症誘発性メディエーター、例えば、サイトカインの生合成/過剰産生を相乗的にモジュレートし得ることが見出されてきた。したがって、このような化合物は、肝臓における脂肪の過剰な蓄積と関連する状態の予防、制御および/または処置、好ましくは、NAFLDの予防、制御および/または処置に有用である。
このように、本発明は、肝臓における肝臓炎症および細胞傷害の処置、制御および/または予防、より好ましくは、NAFLDおよび関連する疾患の予防、制御および/または処置のためのビタミンEおよびPUFAを含む混合物の使用に関する。このように、一態様では、本発明は、肝細胞における炎症反応のモジュレーションを必要とする状態の予防、制御および/または処置、特に、NAFLDの処置および予防のための、医薬の製造におけるビタミンEおよびPUFAの使用に関する。
ビタミンEおよびPUFAを含む本発明による混合物は、栄養補助組成物として、すなわち、食事性組成物へのサプリメント、すなわち、(栄養強化)食物/食料もしくは飲料として、またはこれらに限定されないが、滑沢剤、着色剤、湿潤剤、充填剤、崩壊剤および香味剤を含めた薬学的に許容される担体、添加剤もしくは賦形剤をさらに含み得る、投与量単位形態の組成物、例えば、医薬組成物、例えば、錠剤、顆粒剤、ペーストもしくは発泡性製剤として使用し得る。ペーストは、硬質または軟質ゼラチンカプセル剤中に充填し得る。
本明細書において使用する場合、「ビタミンE」という用語は、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロールおよびδ−トコフェロールを含めた、トコフェロールの天然および合成の両方の混合物を含む。室温において液体であるトコフェロールは、一般式(I)

のメチル化フェノール化合物の群であり、式中、R1、R3およびR4は、互いに独立に、水素またはメチル基であり、各は、個々のキラル中心を表す。トコフェロールアイソフォームに関して、R1、R3およびR4は下記の通りである。α−トコフェロール(R1=R3=R4=CH3);β−トコフェロール(R1=R4=CH3、R3=H);γ−トコフェロール(R1=H、R3=R4=CH3);δ−トコフェロール(R1=R3=H、R4=CH3)。
式(I)における置換基R1およびR3の少なくとも1つは、CH3であることが好ましく、より好ましいのは、α−トコフェロールおよび/またはγ−トコフェロールの使用である。
式(I)のトコフェロールは、式中のアスタリスク()によって示されるキラル炭素中心を有する。これらのキラル中心における配置は、当業者に公知の概念であるRまたはSのいずれかであると定義される。
残基R1、R3およびR4の所与の定義について、式(I)によるそれぞれのトコフェロールは、これらのキラル中心によって8つの異なる異性体で存在する(すなわち、(2R,4’R,8’R)−、(2R,4’S,8’R)−、(2R,4’R,8’S)−、(2R,4’S,8’S)−、(2S,4’R,8’R)−、(2S,4’S,8’R)−、(2R,4’R,8’S)−および(2S,4’S,8’S)−トコフェロール)。本明細書において使用する場合、トコフェロールは、前記キラル異性体の混合物または異性体的に純粋な形態で存在する。(2RS、4’RS、8’RS)トコフェロールはまた、(all−rac)−トコフェロールとして公知である。
ビタミンEの特に有用な形態は、PUFAとの混合物中で使用されるα−トコフェロールである。
PUFAは、n−9、n−6またはn−3PUFAとして、分子の炭素鎖における二重結合の位置によって分類される。n−6PUFAの例は、リノール酸(C18:2)、アラキドン酸(C20:4)、γ−リノレン酸(GLA、C18:13)およびジホモ−γ−リノレン酸(DGLA、C20:3)である。n−3PUFAの例は、α−リノレン酸(C18:13)、エイコサペンタエン酸(EPA、C20:5)、およびドコサヘキサエン酸(DHA、C22:6)である。特に、EPAおよびDHAは、近年に至って食品産業の興味を引いてきた。これらの2つの脂肪酸の最も利用可能な源は、それらまたは微細藻類から抽出した魚油およびマリーン油である。
本明細書において使用する場合、1つまたは複数の「PUFA」という用語は、骨格中に16個以上の炭素原子(例えば、16個、18個、20個または22個の炭素原子(それぞれC16、C18、C20、またはC22)、および2個以上の炭素−炭素二重結合を含む骨格を有する脂肪酸を指す。本明細書において使用する場合、「長鎖PUFA」(LC−PUFA)は、骨格中に18個以上の炭素原子、および2個以上の炭素−炭素二重結合を含む骨格を有する脂肪酸、例えば、C18:3n−3(アルファ−リノレン酸またはALA)を指す。メチレン中断型PUFAについて表示法CA:Bn−Xが使用されるとき、「CA」は、炭素の数であり(例えば、C18、C20またはC22)、Bは、二重結合の数であり、Xは、脂肪酸鎖のメチル末端から数えた最初の二重結合の位置である。
本明細書において使用する場合、PUFAは、その遊離酸の形態、ならびにその塩およびエステルを包含する。本明細書において使用する場合、エステルという用語は、PUFA分子のカルボン酸基中の水素を別の置換基で置き換えることを指す。一般のエステルの例は、メチル、エチル、トリクロロエチル、プロピル、ブチル、ペンチル、tertブチル、ベンジル、ニトロベンジル、メトキシベンジルおよびベンズヒドリルを含む。PUFAの他のエステルは、参照により本明細書中に組み込まれる米国特許出願公開第2010−0130608A1号明細書に記載されている。
本発明によって使用するためのPUFAは、オメガ−3、オメガ−6、およびオメガ9多価不飽和脂肪酸、ならびにこれらに由来するオキシリピンを含む。本発明により使用するための例示的なオメガ−3PUFAには、これらに限定されないが、α−リノレン酸(C18:3n−3)、C18:4n−4、ω−3エイコサペンタエン酸(20:5n−3)(エイコサペンタエン酸)、ω−3ドコサペンタエン酸(ドコサペンタエン酸)、ω−3ドコサヘキサエン酸(22:6n−3)、ドコサテトラエン酸(22:4n−6)、およびこれらの組合せが含まれる。本発明によって使用するための例示的なオメガ−6PUFAには、これらに限定されないが、γリノレン酸、リノール酸、共役リノール酸、アラキドン酸(20:4n−6)、ω−6ドコサペンタエン酸、およびこれらの組合せが含まれる。一部の実施形態では、本発明によって使用するためのPUFA油は、all−cisである。
一部の実施形態では、PUFAは、その化学名(all−Z)−4,7,10,13,16,19−ドコサヘキサエン酸によっても公知のDHA、および任意のその塩または誘導体を含む。このように、DHAという用語は、DHAエチルエステル(DHA−EE)、およびDHA遊離脂肪酸、DHAを含有するリン脂質、他のエステル、モノグリセリド、ジグリセリド、およびトリグリセリドを包含する。DHAは、ω−3PUFAである。
さらなる実施形態では、PUFAは、その化学名(all−Z)−5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸によって公知のEPA、および任意のその塩または誘導体を含む。このように、EPAという用語は、遊離酸EPA、およびEPAアルキルエステル、およびEPAを含有するトリグリセリドを包含する。EPAは、ω−3PUFAである。
一部の実施形態では、熱的に安定的なエマルジョンを作製するために使用されるPUFA油は、1種または複数の特定の脂肪酸を実質的に含有しない。例えば、DHA−EEを含有するPUFA油は、実質的にEPAを含有しなくてもよい。他方、EPA−EEを含有するPUFA油は、実質的にDHAを含有しなくてもよい。
本発明によって使用するのに適した市販のPUFAには、これらに限定されないが、Martek DHA(商標)S油(Martek Biosciences Corp.、コロンビア(Columbia)、Md.)、Rosemary−Free Martek DHA(商標)S油(Martek Biosciences Corp.、コロンビア、Md.)、Microalgae DHA(商標)油(Martek Biosciences Corp.、コロンビア、Md.)、OMEGAPURE(登録商標)油(Omega Protein Corp.、ヒューストン(Houston)、Tex.)、MARINOL(登録商標)油(Lipid Nutrition、ウォルメルフェール(Wormerveer)、NL)、MEG−3油および粉末(Ocean Nutrition Corp.、ダートマス(Dartmouth)、CA)、Evogel(Symrise AG、ホルツミンデン(Holzminden)、DE)、マリーン油(Arista Industries、ウィルトン(Wilton)、Conn.)、およびOMEGASOURCE(登録商標)油(Source Food Technology, Inc.、ローリー(Raleigh)、N.C.)が含まれる。
PUFAの特に有用な形態は、すなわち、アルコールの乱用に起因しない肝臓における過剰な脂肪蓄積と関連する状態の処置、制御および/または予防のための、本発明によるビタミンE、特に、α−コフェロールとの混合物中で使用されるω−3PUFAである。
PUFAは、好ましくは、ヒト成人(約70kgの重量)による1日の消費量が10mg/日〜4000mg/日、好ましくは、200mg/日〜600mg/日の範囲、より好ましくは、約400mg/日であるような濃度で使用される。食物または飲料は、一人前の分量当たり約5mg〜約1000mgのPUFAを適切に含有する。栄養補助組成物が医薬製剤である場合、このような製剤は、投与量単位、例えば、カプセル剤もしくは錠剤1つ当たり約10mg〜約1000mg、または液体製剤の1日用量当たり約10mg〜1日用量当たり約4000mgの量でPUFAを含有し得る。
ビタミンEまたはその誘導体は、好ましくは、ヒト成人(約70kgの重量)による1日の消費量が5mg/日〜2000mg/日の範囲、好ましくは、15〜50IU/日、より好ましくは、30IU/日であるような濃度で使用される。食物または飲料は、一人前の分量当たり約2mg〜約500mgのビタミンEを適切に含有する。栄養補助組成物が医薬製剤である場合、このような製剤は、投与量単位、例えば、カプセル剤もしくは錠剤1つ当たり約5mg〜約1000mg、または液体製剤1日用量当たり約5mg〜1日用量当たり約2000mgの量でビタミンEを含有し得る。
「対象」という用語は、本明細書において使用する場合、炎症性事象が知られている全ての高等動物を含む。特に、対象は、動物またはヒトを含めた哺乳動物である。
本明細書において使用する場合、NAFDLまたはNASHと関連する「脂肪肝」または「過剰な脂肪蓄積」は、肝臓が約5超〜約10重量%の脂肪を含有することを意味する。
上述のように、本発明による化合物は、肝保護的特性を有し、NAFLDまたは肝臓の関連する機能不全に関与する状態の予防、制御および/または処置のために有用である。これらはまた、肝細胞における炎症メディエーターの生合成/過剰産生のモジュレーションを介した、肝臓における過剰な非アルコール性脂肪蓄積に起因する種々の疾患または障害の処置への補助として使用することができる。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、アルコールの乱用に起因しない肝臓における過剰な脂肪蓄積と関連する状態の予防、制御および/または処置、好ましくは、NAFLDおよびNASHの予防、制御および/または処置のために使用される。
このように、本発明は、特に、アルコールの消費/乱用に起因しない肝臓における脂肪の蓄積と関連する炎症反応のモジュレーションを必要とする状態、特に、上記のこれらの状態の予防、制御および/または処置のための、上記に定義されているようなビタミンEおよびPUFAの組合せ(医薬/組成物の製造における)の使用を対象とする。
さらなる実施形態では、本発明の化合物/混合物は、本明細書に開示されているような化合物の投与前、それと同時、またはその後の投与による、肝臓における炎症性障害の処置、制御および/または予防のための当業者に公知の他の栄養補助組成物または治療剤と組み合わせて使用し得る。
投与のモードにより、本発明による化合物/混合物は、ビタミンEおよびPUFAから実質的になり(すなわち、主要な活性成分である)、当業者に公知の水、グリセロールなどを含めた結合剤、充填剤、担体、添加剤の添加をさらに伴う。
本発明によれば、投与されるビタミンEおよび多価不飽和脂肪酸の比は、重量比として計算して、約1:1〜約1:5の範囲、例えば、1:2、または約4:1、または約5:1〜約20:1の範囲であり得る。特に、ビタミンEは、α−トコフェロールとして計算される。有用な比は、一実施形態では、0.2:1、0.4:1、0.6:1、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、8:1、10:1、12:1、14:1、16:1、18:1、20:1、25:1または30:1の重量比として計算される多価不飽和脂肪酸およびビタミンEであり得、ビタミンEはα−トコフェロールとして計算される。
化合物またはこれらの組合せの抗炎症特性を決定するために、適当な細胞または細胞系(すなわち、全血、マクロファージ、白血球)を、化合物の存在下でin vitroで炎症刺激によって活性化させる。これは、炎症誘発性プロスタグランジンE(すなわち、シクロオキシゲナーゼ−2の産物)、一酸化窒素(誘導性一酸化窒素シンターゼによって合成される)ならびに様々なサイトカインおよびインターロイキンの分泌をもたらす。これらの抗炎症効果により、化合物は2つの代謝物のレベルを低減させる。同様に、炎症性経路の遺伝子の発現は、定量的PCRによってまたはマイクロアレイ分析によってモニターする。抗炎症性化合物は、これらの発現レベルを低減させる。化合物の相加効果および/または相乗効果は、特定の炎症パラメーターのレベルにおいて、およびより一般に細胞性炎症反応と関連する遺伝子発現プロファイルにおいての両方で同定される。
ビタミンEおよびPUFAによる併用療法の抗炎症効果は、炎症反応を反映するサイトカインの合成の阻害を決定することにより、クッパー細胞を含めた刺激されたマクロファージにおいて示すことができる。
NAFLDと関連するin vitroでの「炎症反応」を誘発するために、クッパー細胞、すなわち肝臓に常在するマクロファージは、試験物質、例えば、本発明によるビタミンEおよびPUFAの混合物の肝保護効果を研究する理想的な細胞型である。代わりに、マウスのマクロファージRAW264.7、またはさらに末梢血細胞中に存在する単球/マクロファージは、適当な代用モデルとして使用することができる(Raptis et al.J Hepatology 60,625−632,2014)。in vitroでの実験のために、細胞をマイクロタイタープレートまたは12ウェルプレート中に播種し、段階的な量の試験物質を伴うもしくは伴わないリポ多糖(LPS)で刺激し得る。ビヒクル濃度(すなわち、DMSO)は一定に保たれる。培養上清は、適当な期間(例えば、24時間)後に収集し得る。サイトカインおよびインターロイキンは、適当なELISAをベースとするマルチプレックスアッセイによって測定することができる。所与の濃度の試験物質における、肝臓特異的細胞中に存在する記述した炎症メディエーターの阻害の百分率(LPSによって刺激された細胞による最大産生と比較した)を計算し、試験物質の推定上の相乗効果をコンピュータ処理する(下記を参照されたい)。
下記の実施例は単に例示的なものであり、本発明の範囲を限定することを決して意図するものではない。本出願を通して引用した全ての参照文献、特許出願、特許および公開された特許出願の内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
[実施例]
[実施例1:白血球におけるビタミンEおよびPUFAの相乗効果]
[実験手順:]
白血球は、健康なドナーから得る。単核細胞(MNC)は、Ficoll−Isopaque勾配遠心分離によって精製する。細胞(3〜8×106個の細胞/mL)を、0.25%FBS、0.1mMのNEAA、50U/mLのペニシリン、50μg/mLのストレプトマイシンおよび5×10−5Mの2−メルカプトエタノールを補充したフェノールレッド非含有RPMI1640中で培養する。細胞をLPS(100ng/mL)およびIFN−γ(20U/mL)で2〜24時間刺激する。サイトカインおよびケモカインの決定のためのマルチパラメトリックキットは、BIO−RAD Laboratories(ハーキュリーズ(Hercules)、CA)から購入し、LiquiChipワークステーションIS200(Qiagen、ヒルデン(Hilden)、ドイツ(Germany))において使用する。データは、LiquiChip Analyserソフトウェア(Qiagen)で評価する。
ChouおよびTalalayによって開発されたアルゴリズムを使用して相乗効果を計算する(Chou,T−C.&Talalay,P.A simple Biol.Chem.252,6438−6442,1977;Chou,T−C.&Talalay,P.Analysis of combined drug effects−A new look at a very old problem.Trends in Biological Sciences.November 1983,p450−454,1983)。
相互作用は、組合せインデックス(CI)によって定量化する。手短に言えば、それぞれの単一の物質単独または両方の混合物の濃度の阻害の%を決定する。影響を受けた画分(fa)(0〜1の値)および影響を受けない画分(fu)(1−fa)をそれぞれ計算する。半数影響プロットについて、log(fa/fu)をlog(D)に対してプロットし、式中、Dは、それぞれの単一の化合物単独または両方の混合物の濃度を表す。ChouおよびTalalayによる方法をベースとするCalcuSynソフトウェア(Biosoft、ファーガソン(Ferguson)、MO)を使用して、影響を受けた全ての画分についてCIをコンピュータ処理する。CI<1は、それぞれの炎症パラメーターの相乗的阻害を反映する。CI=1である場合、物質は、相加的相互作用を有する。CI>1であるとき、物質の相互作用は拮抗を反映する。物質は、それぞれ所与の濃度または比で相乗的または拮抗的相互作用を有し得ることも観察されてきた(例えば、Pappa et al.Quantitative combination effects between sulforaphane and 3,3’−generalized equation for the analysis of multiple inhibitions in Michaelis−Menten kinetic systems.J.diindolylmethane on proliferation of human colon cancer cells in vitro.Carcinogenesis 28,1471−77,2007を参照されたい)。
[結果:]
細胞は炎症反応を誘発する病原体に由来する構成要素であるLPSによって刺激され、これは、炎症性遺伝子の発現、ならびにサイトカイン、インターロイキンおよびケモカインの分泌において反映される(表1)。LPSは、炎症メディエーター、例えば、TNF−アルファの分泌の大きい増加を誘発する。随伴して、炎症メディエーターが分泌される。これらのパラメーターは、LPSによる刺激前に、細胞をα−トコフェロールまたはω−3PUFAと共にプレインキュベートすることによってモジュレートされる。例えば、炎症性サイトカインであるTNF−γは、それぞれ29%および64%低減する(表1a)。IL−1ベータおよびCCL4/MIP−1bはまた、2つの物質によって有意に低減する(表1b、1c)。このように、これらの物質は、炎症刺激に応答する細胞における炎症ストレスの程度を低減させる。
α−トコフェロールおよびω−3PUFAを異なる濃度および比で合わせたとき、炎症性サイトカインであるTNF−アルファだけでなく、また炎症誘発性インターロイキンであるIL−1ベータ、およびケモカインCCL4の産生の阻害において有意な相乗効果が観察される(表1a〜c、右の欄を参照されたい)。相乗効果は、TNF−アルファについて最も顕著である。

[実施例2:軟質ゼラチンカプセル剤]
軟質ゼラチンカプセル剤は、通常の手順によって調製し、5〜1000mg、例えば、50mgのビタミンE(例えば、α−トコフェロール)、および10〜1000mg、例えば、200mgの上記に定義されているようなPUFAの群から選択される少なくとも1種の化合物(例えば、DHA)の用量を提供し、量は、推奨される1日用量である。加える他の成分:グリセロール、水、ゼラチン、植物性油。
[実施例3:硬質ゼラチンカプセル剤]
硬質ゼラチンカプセル剤は、通常の手順によって調製し、5〜1000mgのビタミンE(例えば、α−トコフェロール)および10〜1000mgの上記に定義されているようなPUFAの群から選択される少なくとも1種の化合物(例えば、DHA)の用量を提供し、量は、推奨される1日用量である。加える他の成分:充填剤、例えば、ラクトースまたはセルロースまたはセルロース誘導体、適量;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、必要に応じて(0.5%)。
[実施例4:錠剤]
錠剤は、通常の手順によって調製し、活性成分として、錠剤毎に5〜1000mg、例えば、20mgのビタミンE(例えば、α−トコフェロール)、および10〜1000mgの上記に定義されているようなPUFAの群から選択される少なくとも1種の化合物(例えば、DHA)、ならびに添加剤として、500mgの微結晶性セルロース、二酸化シリコーン(SiO2)、ステアリン酸マグネシウム、クロスポビドンNF(崩壊剤である)を提供する。
[実施例5:清涼飲料]
ベータカロテン10%CWSで着色し、ビタミンE(例えば、α−トコフェロール)および上記に定義されているようなPUFAの群から選択される少なくとも1種の化合物(例えば、DHA)を有するオレンジジュース飲料は、表2および3によって調製し得る。
最初に、安息香酸ナトリウムを、撹拌しながら水に溶解する。撹拌を続け、糖シロップ、アスコルビン酸、クエン酸、ペクチン溶液およびジュース化合物を次々と加える。高速ミキサーは使用しない。ビン詰めシロップを、1リットルの飲料まで(炭酸)水で希釈する。
ジュース化合物の調製のために、脱イオン水を、穏やかに撹拌しながら最初にジュース濃縮物に加え、ジュース濃縮物を水和させる。次いで、油性フレーバーおよびベータカロテン10%CWSストック溶液を加え、ローターステーターホモジナイザー中で事前乳化する。均質化を高圧ホモジナイザーにおいて200バールで行う。
清涼飲料の典型的な一人前の分量は240mlでよく、約5〜100mg/一人前の分量であるビタミンE(例えば、α−トコフェロール)の量、および約5〜500mg/一人前の分量であるPUFA(例えば、DHA)の量を伴う。
[実施例6:クッパー細胞におけるビタミンEおよびPUFAの相乗効果]
本研究は、マウスまたはヒトの肝臓から単離したマクロファージに拡大させる。接着細胞(すなわち、クッパー細胞)は、肝臓組織から得る。単離および培養は、Li et al.,Immonological Letters 158,52−56,2014に記載されている方法によって、または当技術分野において公知の任意の方法によって行う。これらの細胞を、上記のような化合物で処理する(実施例1を参照されたい)。これらの細胞を炎症性刺激で活性化させ、炎症反応の低減に対する物質およびこれらの組合せの効果を決定する。この設定で、血液細胞由来のマクロファージについて記載したものと同一の効果(実施例1を参照されたい)を得る。

Claims (5)

  1. ビタミンEおよびドコサヘキサエン酸(DHA)の組合せであって、それを必要とする対象での肝臓における非アルコール性脂肪蓄積の予防、制御または処置のための組合せであって、ビタミンEおよびドコサヘキサエン酸の比は、1:1で投与され、前記ビタミンEはα−トコフェロールとして計算され、および前記比は重量比として計算される、組合せ。
  2. 前記ビタミンEは、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロールおよびこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の組合せ。
  3. ビタミンEの量は1日当たり5〜2000mgであり、およびドコサヘキサエン酸の量は1日当たり10mg〜4000mgである、請求項1または2に記載の組合せ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組合せから実質的になる、非アルコール性脂肪性肝疾患または非アルコール性脂肪性肝炎の予防、制御または処置のための組成物。
  5. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組合せによるドコサヘキサエン酸およびビタミンEの有効量を、それを必要とする前記対象に投与することを含む、肝臓における非アルコール性脂肪蓄積と関連する疾患を処置または予防する方法(但し、ヒトの治療方法を除く)。
JP2017531898A 2014-12-15 2015-12-14 非アルコール性脂肪性肝疾患の処置 Expired - Fee Related JP6750831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19392014 2014-12-15
CH01939/14 2014-12-15
PCT/EP2015/079526 WO2016096685A1 (en) 2014-12-15 2015-12-14 Treatment for non-alcoholic fatty liver diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500318A JP2018500318A (ja) 2018-01-11
JP6750831B2 true JP6750831B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=54884019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531898A Expired - Fee Related JP6750831B2 (ja) 2014-12-15 2015-12-14 非アルコール性脂肪性肝疾患の処置

Country Status (9)

Country Link
US (3) US20180000775A1 (ja)
EP (1) EP3233074B1 (ja)
JP (1) JP6750831B2 (ja)
KR (1) KR20170093966A (ja)
CN (2) CN115192568A (ja)
BR (1) BR112017012811A2 (ja)
ES (1) ES2934132T3 (ja)
PL (1) PL3233074T3 (ja)
WO (1) WO2016096685A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3233074B1 (en) 2014-12-15 2022-09-28 DSM IP Assets B.V. Treatment for non-alcoholic fatty liver diseases
WO2020083760A1 (en) 2018-10-22 2020-04-30 Dsm Ip Assets B.V. Composition exhibiting enhanced oxidative stability
WO2022049168A1 (en) * 2020-09-04 2022-03-10 Dsm Ip Assets B.V. 17(s)-hdpa for metabolic-syndrome related disorders

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3719097C1 (de) * 1987-06-06 1988-06-09 Fratzer Uwe Arzneimittel,enthaltend Eicosapentaensaeure und Docosahexaensaeure als ungesaettigte Fettsaeuren sowie Vitamin E
IT1274734B (it) * 1994-08-25 1997-07-24 Prospa Bv Composizioni farmaceutiche contenenti acidi grassi poliinsaturi, loro esteri o sali, unitamente a vitamine o provitamine antiossidanti
KR101438177B1 (ko) * 2006-11-01 2014-09-05 프로노바 바이오파마 너지 에이에스 페록시솜 증식자-활성화 수용체의 활성자 또는 조절자인 알파-치환된 오메가-3 지질
ES2732293T3 (es) 2007-02-22 2019-11-21 Childrens Hospital & Res Center At Oakland Formulaciones de ácidos grasos y métodos para el uso de las mismas
JPWO2009028457A1 (ja) * 2007-08-29 2010-12-02 国立大学法人信州大学 非アルコール性脂肪肝炎治療薬
WO2010040012A1 (en) 2008-10-01 2010-04-08 Martek Biosciences Corporation Compositions and methods for reducing triglyceride levels
WO2011097273A1 (en) * 2010-02-02 2011-08-11 Martek Biosciences Corporation Methods and compositions for treating non-alcoholic fatty liver disease with docosahexaenoic acid and n-acetyl lcystenine
RU2012145116A (ru) * 2010-03-24 2014-04-27 Донг-А Фарм. Ко., Лтд. Фармацевтическая композиция для предупреждения или лечения неалкогольного жирового гепатоза и способ предупреждения или лечения неалкогольного жирового гепатоза с ее использованием
ITMI20122088A1 (it) * 2012-12-06 2014-06-07 D M F Dietetic Metabolic Food S R L Composizione per la prevenzione ed il trattamento della steatosi epatica e/o della fibrosi cistica
WO2014158256A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Matinas Biopharma Inc. Omega-3 pentaenoic acid compositions and methods of use
EP3233074B1 (en) 2014-12-15 2022-09-28 DSM IP Assets B.V. Treatment for non-alcoholic fatty liver diseases

Also Published As

Publication number Publication date
CN107205983A (zh) 2017-09-26
WO2016096685A1 (en) 2016-06-23
KR20170093966A (ko) 2017-08-16
CN115192568A (zh) 2022-10-18
JP2018500318A (ja) 2018-01-11
US20190314328A1 (en) 2019-10-17
ES2934132T3 (es) 2023-02-17
EP3233074B1 (en) 2022-09-28
BR112017012811A2 (pt) 2018-04-10
US20190054063A1 (en) 2019-02-21
US11026916B2 (en) 2021-06-08
US10682334B2 (en) 2020-06-16
US20180000775A1 (en) 2018-01-04
EP3233074A1 (en) 2017-10-25
PL3233074T3 (pl) 2023-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moss et al. Nutraceutical therapies for atherosclerosis
Kaur et al. Short-term docosapentaenoic acid (22: 5n-3) supplementation increases tissue docosapentaenoic acid, DHA and EPA concentrations in rats
Mischoulon et al. Docosahexanoic acid and ω-3 fatty acids in depression
JP6092843B2 (ja) 神経障害の治療用組成物
US20060052446A1 (en) Fatty acid-containing compositions and methods for the treatment of cytokine mediated disorders
US11026916B2 (en) Treatment for non-alcoholic fatty liver diseases
US20230102251A1 (en) Compositions comprising thymoquinone and omega-3 fatty acids
CA2739390C (en) Fat emulsion for artificially feeding seriously ill intensive care patients
JP2020121972A (ja) Nafld治療用組成物
Asif The impact of dietary fat and polyunsaturated fatty acids on chronic renal diseases
Aluko et al. Bioactive lipids
JP2006306812A (ja) 好酸球浸潤抑制剤
Nienaber et al. n-3 long-chain PUFA promote antibacterial and inflammation-resolving effects in Mycobacterium tuberculosis-infected C3HeB/FeJ mice, dependent on fatty acid status
Andjic et al. Flaxseed and evening primrose oil slightly affect systolic and diastolic function of isolated heart in male but not in female rats
WO2013002404A1 (ja) 恐怖記憶の軽減方法
Calder Lipids and the critically ill patient
JP7422160B2 (ja) アクアポリン3の発現調節を介した腸機能改善用組成物及びその使用
Méndez Polyphenols and omega-3 as nutriceuticals
WO2015069661A1 (en) Purification of dpa enriched oil
Lajoinie et al. Epidermal barrier function and Omega-3 fatty acid supplementation
Rise et al. Blood N-3 fatty acids increase after consumption of an enriched yoghurt
van den Elsen et al. TWO
JP2002308765A (ja) 血管新生抑制剤
JP2008208054A (ja) 炎症性サイトカイン産生抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6750831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees