JP6746018B1 - ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成された、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス - Google Patents

ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成された、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6746018B1
JP6746018B1 JP2019572389A JP2019572389A JP6746018B1 JP 6746018 B1 JP6746018 B1 JP 6746018B1 JP 2019572389 A JP2019572389 A JP 2019572389A JP 2019572389 A JP2019572389 A JP 2019572389A JP 6746018 B1 JP6746018 B1 JP 6746018B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
current
led lighting
ballast
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019572389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528198A (ja
Inventor
ディミトゥロ ヴィクトロヴィチ マライナ
ディミトゥロ ヴィクトロヴィチ マライナ
ルナ エックス ザン
ルナ エックス ザン
ユアンキアン リュウ
ユアンキアン リュウ
メール マルクス コルネリス ファン
メール マルクス コルネリス ファン
ボデグラフェン テイメン コルネリス ファン
ボデグラフェン テイメン コルネリス ファン
ヘール ガリステオ ライムンド デ
ヘール ガリステオ ライムンド デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Application granted granted Critical
Publication of JP6746018B1 publication Critical patent/JP6746018B1/ja
Publication of JP2020528198A publication Critical patent/JP2020528198A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • F21K9/23Retrofit light sources for lighting devices with a single fitting for each light source, e.g. for substitution of incandescent lamps with bayonet or threaded fittings
    • F21K9/238Arrangement or mounting of circuit elements integrated in the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/34Voltage stabilisation; Maintaining constant voltage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3578Emulating the electrical or functional characteristics of discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(LED)照明デバイスであって、安定器が、主電源電圧に接続されるように構成され、安定器電流を供給するように構成され、LED照明デバイスは、ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成される。

Description

エネルギー消費分野では、より効率的な選択肢が作られている。そのような一分野は、照明分野である。発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)のコンセプト、並びに従来のランプ及びランプ器具にLEDを後付けする能力は、エネルギー消費の低減、及びエネルギーコスト抑制の観点での節約をもたらしてきた。最近では、高輝度放電(High Intensity Discharge;HID)ランプを置き換えるためにも、レトロフィットLEDが提案されてきた。
そのような後付けプロセスは通常、古いHIDランプがレトロフィットLED照明デバイスと交換される、単純な「プラグアンドプレイ」プロセスである。HIDランプをレトロフィットLED照明デバイスと交換できる利点は、HIDランプに給電する安定器を保持し、それによって器具の交換の必要性及び/又は再配線の必要性を排除できる能力にある。そのような安定器は通常、インダクタ、更に力率補正のための分路コンデンサを含む、及び/又はそれらによってモデル化される。
レトロフィットLED照明デバイスは通常、それが置き換えるHIDランプよりも低い電力定格を有する。このことは、安定器が、はるかに高い電力に定格されており、より多量の電力を供給し続けるという、影響を有する。このことは、レトロフィットLEDランプにおいて、特定の電子部品によって内部的に管理される。一例は、シャントスイッチの使用であり、シャントスイッチは、過剰な電力を分路し、それによって、電力をLED自体には送らない。
グリッド接続された電気回路において観察される一般的な現象が、主電源(mains)低下の現象である。主電源低下は、入力電圧の数サイクルのうちの1つにおける入力電圧の振幅の急激な縮小である。この急激な電圧減少は、突入電流の増大、光のちらつきなどの他の関連する現象をもたらすことがある。
安定器への入力電圧において発生する主電源低下を検出できる発光ダイオード(LED)ベース照明デバイスを実現することが有利であろう。そのようなLEDベース照明デバイスを作動させる対応する方法を実現することが更に有利であろう。
これらの懸念の1つ以上により良好に対処するために、本開示の第1の態様では、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(LED)照明デバイスであって、安定器が、主電源電圧に接続されるように構成され、安定器電流を供給するように構成されており、LED照明デバイスは、主電源電圧の低下を検出するように構成されており、レトロフィットLED照明デバイスは、
−光を放出するための少なくとも1つのLEDと、
−安定器電流を整流し、ランプ電流を少なくとも1つのLEDに供給するように構成された整流器と、
−ランプ電流又は安定器電流のゼロ値を検出するように構成されたゼロ電流検出器と、
−ゼロ電流検出器に結合された信号生成器であって、ベースレベルから始まる単調な波形信号を出力するように構成され、ゼロ電流検出器によってゼロ値が検出された際に、出力される波形信号をリセットレベルからベースレベルにリセットするように構成された信号生成器と、
−出力された波形信号がリセットレベルを過ぎた後に電圧低下閾値をクロスしたと判定することによって、主電源電圧の低下を決定するように構成された制御ユニットと、を備えるレトロフィットLED照明デバイスが提示される。
レトロフィットLED照明デバイスの場合、ライン入力電圧を監視することによって主電源電圧の低下を検出できないことがある、というのが本発明者らの洞察の1つであった。このことは、LED照明デバイスが安定器の背後に配置される、という事実に起因する。更に、少なくとも1つのLEDを短絡させるために、LED照明デバイスにシャントスイッチが利用されることがある。これらのシャントスイッチは、安定器によるライン入力電圧の観察を妨害することもある。
本発明者らは、主電源電圧の低下が、安定器によって出力される電流を監視することによって決定され得ることを見出した。したがって、本開示によれば、主電源電圧の低下を検出するように構成されたレトロフィットLED照明デバイスが提示される。主電源電圧の低下は、安定器によって供給される電流、すなわち安定器電流の歪みと同時に起きることが見出された。より具体的には、安定器電流は、主電源低下が発生するときに常にゼロ交差を有するとは限らない。本開示は、安定器電流の予想されるゼロ交差が発生しなかったことを認識し、それによって、主電源電圧の低下が発生したことを確認する、というコンセプトに向けられる。
LED照明デバイスは、本質的に交番する安定器電流を直流電流(Direct Current;DC)であるランプ電流に整流するように構成された整流器を備える。
整流器が、4つのスイッチング要素を備えてもよい。これらのスイッチング要素は、ダイオードのように制御不能であるか、又は金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor;MOSFET)、サイリスタなどのように制御可能であるかのいずれであってもよい。本開示の目的のために、スイッチング要素はダイオードと呼ばれるが、必要に応じて好適な追加の制御機器を有する、他の同等の制御可能な又は制御不能なスイッチによって置き換えられてもよいことに留意されたい。
更に、ゼロ電流検出器が設けられ、ゼロ電流検出器は、ランプ電流又は安定器電流のゼロ値を検出するように構成される。ゼロ電流検出器は、ゼロ電流検出器が安定器電流のゼロ値を検出するように構成される場合、ゼロ交差検出器と呼ばれることもある。これは、安定器電流がAC電流波形によって特徴付けられるためである。ここで、ゼロ交差は、AC波形の符号が変化する点、すなわち負の波形から正の波形へ又は逆に変化する点として定義される。ランプ電流、すなわち整流器の後の電流は、DC信号である。そのような場合、検出器は、電流がゼロであるか、又はほぼゼロであるかを検出するように構成される。
ゼロ電流検出器(zero current detector;ZCD)自体は、検知抵抗器と組み合わせたオペアンプ(Operational Amplifier;OpAmp)比較器を使用して実装されてもよい。ZCDのそのような実装は、当業者にとって周知であるので、本明細書では更に詳述されない。ZCDは、他の同等の手段を使用して実装されてもよいことにも留意されたい。
ZCDは、信号生成器に電気的に結合される。信号生成器は、単調な波形信号を出力するように構成される。単調な波形は、完全に非増加又は完全に非減少である波形である。つまり、対象となる特定の時間枠内では、信号は、(信号が非減少である場合に)減少しないか、又は(信号が非増加である場合に)増加しない。一例として、(時間の増加に応じて信号振幅が増加する)ランプ(ramp)信号又は鋸歯状信号が、単調な波形である。
単調な波形は、特定のベースレベルから増加(又は減少)し始めることを特徴とする。好ましくは、ベースレベルは、ゼロ振幅レベルに相当する。更に、信号生成器は、ZCDがランプ電流又は安定器電流のゼロ電流レベルを検出したときに、リセットされてベースレベルに戻るように構成される。
一例として、信号生成器は、ZCDが安定器電流のゼロを検出するまで、ベースレベルから始まる非減少波形を出力する。そのような検出が発生すると、信号生成器の出力は、リセットされてベースレベルに戻り、サイクルが繰り返される。リセットされる前に、出力された波形信号の振幅は通常、特定のレベル、リセットレベルに達している。信号生成器は典型的に、ほぼ同じレベル、すなわち同じリセットレベルで周期的にリセットされることに留意されたい。これは、安定器電流が周期的な信号であるため、ゼロ電流点も周期的に発生するという事実による。したがって、信号生成器はまた、周期的な信号を生成する。この場合、出力される波形信号の振幅は、リセットレベルになる。
例示的な実施形態は、信号生成器の振幅がリセットレベルをクロスし、電圧低下閾値レベルであると判定することによって、主電源低下の発生を決定するように構成された制御ユニットを更に備える。制御ユニットは、信号生成器の振幅が電圧閾値レベルであると判定すると、主電源入力電圧の電圧低下が発生したことを確認する。
そのような検出の背景にある原理は、主電源電圧の低下が存在すると、入力電流がほぼ一定のレベルに維持され得ることである。このことは、一定量の電力が安定器に、それゆえランプに供給されることを確実にするのに役立つ。したがって、主電源電圧の低下が発生すると、電流レベルは、特定のレベルにほぼ維持される。このことは、ZCDが、主電源低下の持続時間にわたってゼロレベルを検出しないことを意味する。その結果として、信号生成器はリセットされず、このことは、出力された波形信号が電圧低下閾値レベルに達することをもたらし、それによって、制御ユニットは、主電源電圧の低下を首尾よく検出することができる。
本開示による一例では、
信号生成器は、単調増加波形を出力するように構成され、電圧低下閾値がリセットレベルよりも高いか、又は
信号生成器は、単調減少波形を出力するように構成され、電圧低下閾値がリセットレベルよりも低い。
単調な波形は、非減少又は非増加のいずれかであり得ることが見出された。出力される波形信号が非減少(単調増加)信号であるとき、電圧低下閾値は、リセットレベルよりも高い。同様に、出力される波形信号が非増加(単調減少)信号であるとき、電圧低下閾値は、リセットレベルよりも低い。
一例では、レトロフィットLED照明デバイスは、
−ランプ電流が少なくとも1つのLEDを迂回するように、少なくとも1つのLEDを分路するためのシャントスイッチを備え、
制御ユニットは、主電源電圧の低下の決定に基づいてシャントスイッチを制御するように更に構成される。
主電源電圧の低下を検出するのみならず、何らかの対応する動作を行い、それによって、例えば、主電源の低下の結果として生じる有害な影響から任意の電気部品を保護することが有利であり得る。そのような保護手段を実装する一方法は、シャントスイッチ及びシャントスイッチを制御するための対応する制御手段を含むことである。主電源電圧の低下を検出すると、シャントスイッチは、主電源低下の結果として生じる有害な影響が抑制又は緩和されるように、制御ユニットによって制御されてもよい。
制御ユニットは、例えば、マイクロコントローラ、又はマイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array;FPGA)若しくは同様のものなどの任意の他の制御装置であってもよい。マイクロコントローラは、例えば、利用可能な入力ピンの一部にて関連する入力信号を受けてもよく、他の利用可能な出力ピンにて、シャントスイッチを制御するための出力制御信号を供給してもよい。
一例では、制御ユニットは、
−ゼロ値の検出によってトリガされ、シャントスイッチを非導通状態にすることと、
−主電源電圧の低下の決定によってトリガされ、シャントスイッチを非導通状態にすることと、
−出力された波形が電圧低下閾値をクロスしたと判定することによってトリガされ、シャントスイッチを導通状態にすることと、を行うように構成される。
上述の例の利点は、対応する電流のゼロ値が検出されるたびにシャントスイッチが非導通状態になり、主電源低下が発生するたびにスイッチが非導通状態になることである。
一例では、電圧低下閾値は、リセットレベルの1.1〜1.5倍、好ましくは1.1〜1.2倍である。電圧低下閾値は、信号生成器が単調な非減少波形を出力するシステムの場合、リセットレベルよりも相応に高い。関連する閾値レベルは、検知機器が好適なマージンで作動し、それによって誤検出を生じなくなり得るように選択される。信号生成器が非増加波形信号を出力するシステムでは、電圧低下閾値の振幅又は絶対値が、リセットレベルの振幅又は絶対値の1.1倍〜1.5倍、好ましくは1.1〜1.2倍であるという条件で、同じ範囲が適用されてもよい。
本発明の第2の態様では、照明システムであって、
−上述の例のいずれかに記載のレトロフィットLED照明デバイスと、
−レトロフィットLED照明デバイスに接続された安定器、例えば電磁安定器と、を備える照明システムが提供される。
本発明の第1の態様の実施形態に関して開示されるような利点及び定義は、照明システムである、本発明の第2の態様の実施形態にも対応することに留意されたい。
本発明の第3の態様では、上で提示されたような例のいずれかによるレトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法であって、
−整流器によって、安定器電流を整流し、ランプ電流を少なくとも1つのLEDに供給するステップと、
−ゼロ電流検出器によって、ランプ電流又は安定器電流のゼロ値を検出するステップと、
−信号生成器によって、ベースレベルから始まる単調な波形信号を出力し、信号生成器によって、ゼロ電流検出器によってゼロ値が検出された際に出力信号をリセットレベルからベースレベルにリセットするステップと、
−制御ユニットによって、出力された波形がリセットレベルを過ぎた後に電圧低下閾値をクロスしたと判定することによって、主電源電圧の低下を決定するステップと、を含む方法が提供される。
本発明の第1及び第2の態様の実施形態に関して開示されるような利点及び定義は、レトロフィットLEDを作動させ、主電源電圧の低下を検出する方法である、本発明の第3の態様にも対応することに留意されたい。
一例では、出力するステップは、
−信号生成器によって、単調増加波形を出力するステップ、
−信号生成器によって、単調減少波形を出力するステップのいずれかを含む。
別の例では、方法は、
−制御ユニットによって、主電源電圧の低下の決定に基づいてシャントスイッチを制御するステップを更に含む。
一例では、方法は、
−ゼロ値の検出によってトリガされ、シャントスイッチを非導通状態にするステップと、
−主電源電圧の低下の決定によってトリガされ、シャントスイッチを非導通状態にするステップと、
−出力された波形がリセットレベルに達する前に、出力された波形が導通化閾値をクロスしたと判定することによってトリガされ、シャントスイッチを導通状態にするステップと、を更に含む。
本方法の更なる例では、電圧低下閾値は、リセットレベルの1.1〜1.5倍、好ましくは1.1〜1.2倍である。
本方法は、固体光源に設けられたマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラなど、好適にプログラムされたプロセッサ又はプログラマブルコントローラによって、効果的に実行され得る。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以降で説明される実施形態から明らかとなり、それらの実施形態を参照して解明されるであろう。
主電源低下検出のために構成された発光ダイオード(LED)ベース照明デバイスの一例の概略図を示す。 主電源低下検出のために構成されたLEDベース照明デバイスを備えるシステムの高レベルブロック図を示す。 主電源低下検出のために構成されたLEDベース照明デバイスの一部の概略図を示す。 システムの様々なノードでのサンプル波形を示す。 LEDベース照明デバイスにおける主電源低下を検出する方法を実装するための高レベルブロック図を示す。
図1は、主電源低下検出のために構成された発光ダイオード(LED)照明デバイスの一例の概略図を示す。
参照番号10は、主電源電圧の低下を検出するために構成されたLED照明システムの概略的な電子構成を示す。そのようなシステムは、安定器14に接続されたLED照明デバイス11を備える。安定器は、主電源ラインなどの電気エネルギー源から入力電力を受ける。主電源供給部は、ライン12及びニュートラル13を備える。一般的に行われるように、照明デバイスが、ライン12及びニュートラル13によって示された単相電源から電力供給を受けることが示されている。しかし、必要に応じて、デバイスは、三相電源から電力を受けるように設計されてもよい。
安定器14は、インダクタ15及び静電容量16を備えるか、又はそれらによって少なくともモデル化される。インダクタンス15の目的は、照明デバイス11への電流の順当な安定供給を確実にすることであり、静電容量16の目的は、システムの力率を改善することである。安定器14によってLED照明デバイス11に供給される電流は、交流(alternating current;AC)、すなわち安定器電流であり、この電流は、LEDアレイ27に供給される前に整流される必要がある。
整流器は、ダイオード17、18、19及び20を備える。これらは一緒になって、全波整流器又はブリッジ整流器を構成する。整流器17、18、19、20は、入力部及び出力部を有し、整流器は、その入力部でAC電圧を受け、AC電圧をDC電圧に変換し、DC電圧を少なくとも1つのLEDに供給するように構成される。整流器2は、例えば、AC電圧をDC電圧に整流するための4つのダイオードを備える。
特定の場合には、2つの異なる分岐線内の少なくとも2つのダイオードが、トランジスタ又はMOSFETなどの制御可能なスイッチによって置き換えられてもよい。このようにすることは、少なくとも1つのLED、すなわちLEDアレイ27に供給される電力の量を制御する利点を有し、制御可能なスイッチのオン時間を制御することによって、LEDアレイの可変の輝度レベルが達成され得る。そのようなシナリオでは、制御可能なスイッチのための制御信号は、同じ制御ユニット又は異なる専用の制御ユニットによって供給されてもよい。
整流された電流、すなわちランプ電流は、LEDのアレイ27に供給される。LEDのアレイ27は、光を供給するために好適に配置された1つ以上のLEDを備えてもよい。供給されたランプ電流は、ダイオード24を介してLEDに送られる。ダイオードは、整流器及び安定器などの他の電子部品を損傷させ得る、バッファコンデンサ25からの逆方向の電流を防止するために、電流の経路に導入される。
シャントスイッチ22が、少なくとも1つのLED27と並列な経路に導入される。シャントスイッチ22は、安定器によって供給され得る過剰な電力を分路するために配置される。シャントスイッチは制御可能であることが好ましい。シャントスイッチ22を制御する制御信号は、端子23を介して供給されてもよい。制御信号は、制御ユニットによって、又はマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ若しくはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)(不図示)などの制御装置によって生成されてもよい。
制御スイッチは、導通状態であるか又はオン状態であるときに、対電流抵抗が最小となるより短い経路を提供し、それによって、電流は、接地へと直接流れ、それによって少なくとも1つのLED27を通って流れることがない。同様に、シャントスイッチが非導通状態であるか又はオフ状態であるときに、ランプ電流は、LEDを通って流れ、それによって光出力を提供する。
静電容量25は、LEDアレイ27と並列に導入され得るオプション特徴である。導入されると、コンデンサは、入力電流が安定器14から利用可能であるときに、又はシャントスイッチ22が非導通状態であるか又はオフ状態であるときに、電荷を蓄積し得る。シャントスイッチが導通状態であるか又はオン状態であるときに、LEDアレイ27は、コンデンサ25によって短い持続時間にわたって給電されてもよい。このことは、均一な電圧がLEDアレイ27にわたって維持されることを確実にもする。
最後に、主電源低下は、検知抵抗器21を通る電流を検知することによって検出される。これは、ランプ電流におけるゼロ電流インスタンスを検出し、それによって制御ユニット(不図示)が好適な動作を行うことを可能にする。
図2では、参照番号100が、主電源低下検出のために構成されたLED照明デバイスを備えるシステムの高レベルブロック図を示す。ランプ電流106は、ゼロ電流検出器101に供給される。ゼロ電流検出器101は、ゼロ振幅電流の発生を検出するように構成される。このことは、比較器を使用して、電流値をゼロアンペアの基準入力と比較することによって達成され得る。代わりに、同じ機能は、ゼロ交差検出器を用いることによって実現することもできる。比較器とゼロ交差検出器の両方の機能は、当業者には周知であり、よって更に詳述されない。ゼロ電流検出器101は、ランプ電流106におけるゼロ値のインスタンスでノード108のためのトリガを生成する。入力ランプ電流が周期的であるので、トリガも一定の周期間隔で繰り返されることが合理的に十分想定され得る。
ノード108でのトリガは、信号生成器102に渡される。信号生成器102は、ベースレベルから始まりリセットレベルまで上昇する単調な波形を出力する。信号生成器102の出力は、その入力部108でトリガに遭遇するたびにリセットされる。単調な波形信号は、出力ノード109にて利用可能である。この信号は、比較器104に供給される。比較器の基準レベルは、誤差増幅器103によって提供される。
比較器104は、その出力信号111をゲートドライバ105に供給する。ゲートドライバ105は、その出力部112にて、少なくともシャントスイッチ(不図示)を制御する信号を供給する。
図3は、主電源低下検出のために構成されたLEDベース照明デバイスの一部の概略図を示す。
参照番号150が、主電源低下検出のために構成されたLEDベース照明デバイスの一部を示す。この実施形態では、信号生成器が、鋸歯状波形を生成し、出力された波形信号は、リセットされてゼロレベルに戻される前にゼロレベルから線形的に上昇する。第1の作動状態の下で、電流源156は、コンデンサ157に電荷を供給し、コンデンサ157は、それによって電荷を蓄積する。この電荷は、時間に対して線形的に増加する。ゼロ電流検出器(不図示)は、ランプ電流のゼロ値を検出すると、ピン152を介してスイッチ154を導通状態にする。スイッチ154が導通状態になると、コンデンサ157に蓄積された電荷はリセットされる。更に、電流源156への低抵抗経路も提供し、それによってコンデンサの更なる充電を防止する。ゼロ電流状況が解消されると、スイッチは、非導通状態になり、それゆえコンデンサを再び充電する。
コンデンサの充放電サイクルは、鋸歯に似た波形をノード155にて生成する。次いで、この波形は、主電源低下検出のために特定の基準値と比較される。信号生成器によって出力された波形は、第1のインスタンスにおいて、第1の比較器158によって第1の基準値と比較される。この基準値は、端子153にて供給される。この第1の基準値は、シャントスイッチ(不図示)が導通状態になるレベルを提供する。ノード155での振幅が、153にて提供される第1の基準レベルを超えると、比較器158は、その出力部161に、シャントスイッチを導通状態にする信号を供給する。スイッチ154が導通状態になると、ノード155での電圧は、ゼロまで低下し、また第1の基準レベルを下回り、それによって、第1の比較器158は、電圧が基準レベルを下回ったと判定し、シャントスイッチが再び非導通状態になる。
しかし、主電源低下の発生中、ゼロ電流検出器は、ゼロを検出せず、それゆえ信号生成器はリセットされない。このことは、信号生成器の出力を、信号生成器の構成に応じて単調に増加又は減少させる。説明のために、信号生成器が非減少波形であると仮定されるが、本適用及び説明は、必要な変更を加えて非増加波形にも同様に適用される。
ノード155での電圧は、リセットレベルを超える。第2の閾値が、固定基準レベル160によって提供される。この第2の基準レベル160は、リセットレベルの1.1〜1.5倍、好ましくはリセットレベルの1.1〜1.2倍となるように選択される。この第2の閾値をノード155での電圧がクロスすると、第2の比較器159は、導通状態になり、それによってシャントスイッチを非導通状態にする。このことは、LEDへの電流、及び主電源低下検出の成功を確実にする。代わりに、第2の比較器159の出力部162での信号は代わりに、主電源低下の発生をユーザ又は他のメンテナンス要員(不図示)に示す他の警告機構及び/又は表示機構に交互に供給されてもよい。加えて、信号は、システム内のインスタンスの追跡及び主電源低下の繰り返し発生を維持できるデータロギングシステム(不図示)に供給されてもよい。
図4は、システムの様々なノードでのサンプル波形を示す。全ての図200〜204において、軸205が時間を表し、それゆえ波形の全てが時間の変化に関して示される。参照番号200が、入力電流波形を示す。ここで、206は、主電源低下の発生のインスタンスを指す。このインスタンスの間、電流は、ほぼ一定のままである。参照番号201は、ゼロ電流検出器の出力を示す。見て分かるように、ゼロ電流検出器の出力は、電流200がゼロ値をクロスすると、トリガを発生させる。
図から、インスタンス207では、主電源低下が発生したときにゼロ電流が存在しないので、トリガが存在しないことは明らかである。信号生成器の出力は、202にて示される。出力は、リセットされてベースレベル213に戻ると、ベースレベル213からリセットレベル209に上昇する。ベースレベル213からリセットレベル209に上昇するのに要する時間は、ゼロ電流検出器によって生成される2つの連続するトリガ間のタイミングに対応する。波形202が中間レベル208に達すると、シャントスイッチは、導通状態になり、波形がこの基準レベルを下回ると非導通状態になる。
シャントスイッチを導通状態及び非導通状態にするためのタイミング図が、参照番号203にて示される。主電源低下が発生すると、ゼロ電流検出器はトリガを提供せず、それゆえ、信号生成器はリセットされず、リセットレベルを超えて増加し続ける。
第2の主電源低下閾値レベルが、210にて提供される。信号生成器は、インスタンス214でリセットされておくべきであったが、ゼロ電流検出トリガが存在しないため、最終的には、それが最終的に主電源低下閾値レベル210をクロスする215にてリセットされる。最後に、参照番号204が、主電源低下信号が利用可能となる持続時間を示す。制御ユニット(不図示)は、主電源低下の検出持続時間にわたって制御信号212を生成する。この信号212は、更なるゼロ電流検出トリガが検出されるとリセットされる。換言すれば、制御ユニットは、信号生成器の出力の振幅が主電源低下閾値レベル210に達したときに主電源低下が発生したと決定し、制御ユニットは、別のゼロ電流イベントが検出されるまで、主電源低下が発生したと決定する。前述のように、制御信号は、表示及び/又は制御を含む様々な機能のいずれかを実行するために使用されてもよい。
図5では、参照番号300が、LEDベース照明デバイスにおける主電源低下を検出する例示的な方法を実装するための高レベルブロック図を示す。
第1のステップ310は、整流器によって安定器電流を整流するステップである。ステップ320は、ゼロ電流検出器によるランプ電流又は安定器電流におけるゼロ電流の検出を指す。ゼロ電流を検出すると、ゼロ電流検出器は、トリガ信号を生成する。次いで、このトリガ信号は、信号生成器に結合される。ステップ330では、信号生成器は、単調な波形を出力する。単調な波形は、ベースレベルから始まる。信号生成器は、毎回リセットされ、ゼロ電流検出器からトリガを受信する。主電源低下が発生すると、電流は、殆ど一定のままであるか、又はゼロレベルに低下しない。このことは、対応するトリガがステップ320にて生成されないことを意味する。信号生成器はリセットされず、出力波形は、公称リセットレベルを超えて進み、第2の主電源低下閾値に近づく。
ステップ340では、制御ユニットは、信号生成器の出力電圧が主電源低下閾値電圧に達すると、主電源低下が発生したと決定する。更なる実施形態では、本方法は、制御ユニットによる主電源低下の決定時にシャントスイッチを制御するステップを更に含んでもよい。このことは、ステップ350によって表される。このステップでは、主電源低下を検出すると、好適な動作が制御ユニットによって行われる。好適な動作は、以下のうちの1つ以上を含んでもよい。
−システムに及ぶ損傷を防止するために保護機構を起動させること、
−シャントスイッチを非導通状態にし、それによって、電磁安定器に印加される電圧を増加させること、
−外部ユーザ又はメンテナンス要員に、主電源低下の発生を示すこと、
−データロギングシステムに、主電源低下の発生を示すこと。
開示された実施形態に対する他の変形例は、特許請求された発明を実施する際に当業者によって、図面、本開示、及び添付の請求項の研究から理解及び達成することができ、請求項において、「備える」という語は、他の要素又はステップを除外せず、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を除外しない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、請求項において列挙される、いくつかの項目の機能を果たすことができる。特定の手段が、互いに異なる従属請求項内に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが、有利に使用され得ないことを示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に、又は他のハードウェアの一部として供給される、光学記憶媒体又は半導体媒体などの、好適な媒体上に記憶/分散されてもよいが、また、インターネット、又は他の有線若しくは無線の電気通信システムなどを介して、他の形態で分散されてもよい。請求項中のいかなる参照符号も、その請求項の範囲を限定するとして解釈されるべきではない。

Claims (11)

  1. 安定器に接続するためのレトロフィットLED照明デバイスであって、前記安定器が、主電源電圧に接続されるように構成され、安定器電流を供給するように構成されており、前記LED照明デバイスは、前記主電源電圧の低下を検出するように構成されており、前記レトロフィットLED照明デバイスは、
    光を放出するための少なくとも1つのLEDと、
    前記安定器電流を整流し、ランプ電流を前記少なくとも1つのLEDに供給するように構成された整流器と、
    前記ランプ電流又は前記安定器電流のゼロ値を検出するように構成されたゼロ電流検出器と、
    前記ゼロ電流検出器に結合された信号生成器であって、ベースレベルから始まる単調な波形信号を出力するように構成され、前記ゼロ電流検出器によってゼロ値が検出された際に、出力される前記波形信号をリセットレベルから前記ベースレベルにリセットするように構成された信号生成器と、
    前記出力される波形信号が、前記リセットレベルを過ぎた後に電圧低下閾値とクロスすると判定することによって、前記主電源電圧の低下を決定するように構成された制御ユニットと、
    前記ランプ電流が前記少なくとも1つのLEDを迂回するように、前記少なくとも1つのLEDを分路するためのシャントスイッチと、を備えるレトロフィットLED照明デバイス。
  2. a)前記信号生成器は、単調増加波形を出力するように構成されており、前記電圧低下閾値は、前記リセットレベルよりも高いか、又は
    b)前記信号生成器は、単調減少波形を出力するように構成されており、前記電圧低下閾値は、前記リセットレベルよりも低い、
    請求項1に記載のレトロフィットLED照明デバイス。
  3. 前記制御ユニットは、前記主電源電圧の前記低下の決定に基づいて前記シャントスイッチを制御するように更に構成されている、請求項1又は2に記載のレトロフィットLED照明デバイス。
  4. 前記制御ユニットは、
    ゼロ値の検出によってトリガされ、前記シャントスイッチを非導通状態にすることと、
    前記主電源電圧の前記低下の決定によってトリガされ、前記シャントスイッチを非導通状態にすることと、
    前記出力される波形が前記リセットレベルに達する前に、前記出力される波形が導通化閾値とクロスすると判定することによってトリガされ、前記シャントスイッチを導通状態にすることと、
    を行うように構成されている、請求項3に記載のレトロフィットLED照明デバイス。
  5. 前記電圧低下閾値は、前記リセットレベルの1.1〜1.5倍、好ましくは1.1〜1.2倍である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のレトロフィットLED照明デバイス。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のレトロフィットLED照明デバイスと、
    前記レトロフィットLED照明デバイスに接続された安定器と、
    を備える照明システム。
  7. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のレトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法であって、
    前記整流器によって、前記安定器電流を整流し、ランプ電流を前記少なくとも1つのLEDに供給するステップと、
    前記ゼロ電流検出器によって、前記ランプ電流又は前記安定器電流のゼロ値を検出するステップと、
    前記信号生成器によって、ベースレベルから始まる単調な波形信号を出力し、前記信号生成器によって、前記ゼロ電流検出器によってゼロ値が検出された際に出力される前記波形信号をリセットレベルから前記ベースレベルにリセットするステップと、
    前記制御ユニットによって、前記出力される波形信号が前記リセットレベルを過ぎた後に電圧低下閾値とクロスすると判定することによって、前記主電源電圧の低下を決定するステップと、
    を含む方法。
  8. 前記出力するステップは、
    前記信号生成器によって、単調増加波形を出力するステップ、
    前記信号生成器によって、単調減少波形を出力するステップ
    のいずれかを含む、請求項7に記載の、レトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法。
  9. 前記制御ユニットによって、前記主電源電圧の前記低下の決定に基づいて前記シャントスイッチを制御するステップを含む、請求項7又は8のいずれかと組み合わせて、請求項3に記載のレトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法。
  10. ゼロ値の検出によってトリガされ、前記シャントスイッチを非導通状態にするステップと、
    前記主電源電圧の前記低下の決定によってトリガされ、前記シャントスイッチを非導通状態にするステップと、
    前記出力される波形が前記リセットレベルに達する前に、前記出力される波形が導通化閾値とクロスすると判定することによってトリガされ、前記シャントスイッチを導通状態にするステップと、
    を更に含む、請求項9に記載の、レトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法。
  11. 前記電圧低下閾値は、前記リセットレベルの1.1〜1.5倍、好ましくは1.1〜1.2倍である、請求項7乃至10のいずれか一項に記載の、レトロフィットLED照明デバイスを作動させる方法。
JP2019572389A 2017-07-06 2018-07-03 ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成された、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス Active JP6746018B1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2017/091937 2017-07-06
CN2017091937 2017-07-06
EP17190278 2017-09-11
EP17190278.6 2017-09-11
PCT/EP2018/067961 WO2019007966A1 (en) 2017-07-06 2018-07-03 RETRACTABLE LIGHT EMITTING DIODE, LED, ILLUMINATION DEVICE FOR CONNECTING TO A BALLAST, SINCE ITS LED LIGHTING DEVICE IS ARRANGED TO DETECT A HOLLOW IN THAT VOLTAGE OF SECTOR USING A NULL CURRENT DETECTOR

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6746018B1 true JP6746018B1 (ja) 2020-08-26
JP2020528198A JP2020528198A (ja) 2020-09-17

Family

ID=62716087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019572389A Active JP6746018B1 (ja) 2017-07-06 2018-07-03 ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成された、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11277898B2 (ja)
EP (1) EP3649832B1 (ja)
JP (1) JP6746018B1 (ja)
CN (1) CN110915300B (ja)
WO (1) WO2019007966A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2928264A1 (de) 1979-07-13 1981-01-15 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum erzeugen einer synchronisierten saegezahnspannung
US8362713B2 (en) * 2006-03-28 2013-01-29 Wireless Environment, Llc Wireless lighting devices and grid-shifting applications
US7288902B1 (en) 2007-03-12 2007-10-30 Cirrus Logic, Inc. Color variations in a dimmable lighting device with stable color temperature light sources
CN102714896B (zh) * 2009-11-20 2015-09-09 路创电子公司 用于负载控制装置的可控负载电路
JP5850941B2 (ja) * 2010-10-19 2016-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledレトロフィットランプ
US20130320869A1 (en) 2011-02-16 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Electromagnetic ballast-compatible lighting driver for light-emitting diode lamp
JP5891454B2 (ja) * 2011-04-18 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体発光素子の点灯装置およびそれを用いた照明器具
US9210744B2 (en) * 2012-04-18 2015-12-08 Power Integrations, Inc. Bleeder circuit for use in a power supply
WO2014009836A2 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Koninklijke Philips N.V. Driver circuit between fluorescent ballast and led
WO2014184326A2 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Koninklijke Philips N.V. Driver device and driving method for driving a load, in particular an led unit
US10143051B2 (en) * 2016-11-16 2018-11-27 Joulwatt Technology (Hangzhou) Co., Ltd. Bleeder circuit and control method thereof, and LED control circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP3649832B1 (en) 2020-12-23
US11277898B2 (en) 2022-03-15
CN110915300A (zh) 2020-03-24
JP2020528198A (ja) 2020-09-17
CN110915300B (zh) 2022-04-12
US20210144828A1 (en) 2021-05-13
EP3649832A1 (en) 2020-05-13
WO2019007966A1 (en) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9451663B2 (en) Apparatus for driving light emitting diode
RU2665463C2 (ru) Устройство возбуждения и способ возбуждения для возбуждения нагрузки, в частности блока сид, содержащего один или более сид
TWI489911B (zh) 可全相位啟動三極交流開關之主動洩流電路及使用該主動洩流電路之發光元件電源供應電路與三極交流開關控制方法
JP6110856B2 (ja) 電力制御ユニット、負荷、特にledユニットに提供される電力を制御する方法及びコンバータユニットの出力電圧を制御する電圧制御ユニット
JP5623941B2 (ja) スイッチモード・パワー・コンバータ
JP6739567B2 (ja) 直接置換能力を有する発光ダイオード(led)ドライバ
JP2011198739A (ja) Ledストリングの別々に短絡可能なセクションを有するフリッカが低減されたacledランプ
US20150382419A1 (en) Power supply circuit for altering flickering frequency of light-emitting diode
US20150054408A1 (en) Three-phase power supply and system of leds with three-phase power supply
US20160262234A1 (en) Circuit assembly for operating at least a first and a second cascade of leds
CN111656867B (zh) 改型灯以及使用该改型灯的照明系统
KR101771986B1 (ko) 엘이디 조명등 잔불 방지장치
JP2019536405A (ja) 力率補正を有するac/dcコンバータ
CN104025711A (zh) 用于至少一个负载的驱动器电路以及对其进行操作的方法
CN109196953B (zh) 照明驱动器保护的方法以及包括这种保护的照明驱动器
JP6746018B1 (ja) ゼロ電流検出器を使用して主電源電圧の低下を検出するように構成された、安定器に接続するためのレトロフィット発光ダイオード(led)照明デバイス
JP2013020839A (ja) 調光器
US8994283B2 (en) Circuit for controlling a lighting unit having a periodic power supply with a thyristor
KR102130176B1 (ko) 발광다이오드의 점멸주파수를 변환시키는 전원공급회로
US10779375B2 (en) LED driving circuit and protection circuit for DC/DC converter
JP2019207833A (ja) 照明用電源装置
JP6979552B1 (ja) レトロフィットランプ、レトロフィットランプを使用する照明システム、及び保護方法
JP2013020840A (ja) 調光器
CN111712013A (zh) 照明组件的保护装置,照明组件及其保护方法
WO2020083876A1 (en) Electronic controller apparatus and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250