JP6745215B2 - Horizontal blinds - Google Patents

Horizontal blinds Download PDF

Info

Publication number
JP6745215B2
JP6745215B2 JP2016515206A JP2016515206A JP6745215B2 JP 6745215 B2 JP6745215 B2 JP 6745215B2 JP 2016515206 A JP2016515206 A JP 2016515206A JP 2016515206 A JP2016515206 A JP 2016515206A JP 6745215 B2 JP6745215 B2 JP 6745215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
switching
slat
slat group
horizontal blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016515206A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2015163417A1 (en
Inventor
立川 光威
光威 立川
岡村 正
正 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Publication of JPWO2015163417A1 publication Critical patent/JPWO2015163417A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6745215B2 publication Critical patent/JP6745215B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/303Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape
    • E06B9/306Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable with ladder-tape with tilting bar along which the raising cords are guided
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B9/00Screening or protective devices for wall or similar openings, with or without operating or securing mechanisms; Closures of similar construction
    • E06B9/24Screens or other constructions affording protection against light, especially against sunshine; Similar screens for privacy or appearance; Slat blinds
    • E06B9/26Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds
    • E06B9/28Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable
    • E06B9/30Lamellar or like blinds, e.g. venetian blinds with horizontal lamellae, e.g. non-liftable liftable
    • E06B9/32Operating, guiding, or securing devices therefor
    • E06B9/322Details of operating devices, e.g. pulleys, brakes, spring drums, drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

この発明は、上段スラット群と下段スラット群とを異なる角度で角度調整可能な横型ブラインドに関するものである。 The present invention relates to a horizontal blind in which an upper slat group and a lower slat group can be adjusted at different angles.

この種の横型ブラインドとしては、例えば、特許文献1に記載の技術がある。この横型ブラインドは、小径の第1の吊下げドラムと大径の第2の吊下げドラムとを有している。そして、上段スラット群を支持する第1のラダーコードの上端が第1の吊下げドラムに取り付けられ、中間レールがこの第1のラダーコードの下端に取り付けられている。また、下段スラット群を支持する第2のラダーコードの上端が第2の吊下げドラムに取り付けられ、ボトムレールがこの第2のラダーコードの下端に取り付けられている。これにより、第1及び第2の吊下げドラムの一方又は双方を回転させると、第1及び第2のラダーコードを介して上段スラット群や下段スラット群が回転し、上段スラット群及び下段スラット群の一方又は双方が、開状態又は閉状態になるようになっている。 As a horizontal blind of this type, for example, there is a technique described in Patent Document 1. The horizontal blind has a small diameter first hanging drum and a large diameter second hanging drum. The upper end of the first ladder cord supporting the upper slat group is attached to the first hanging drum, and the intermediate rail is attached to the lower end of the first ladder cord. Further, the upper end of the second ladder cord that supports the lower slat group is attached to the second hanging drum, and the bottom rail is attached to the lower end of the second ladder cord. Accordingly, when one or both of the first and second suspension drums is rotated, the upper slat group and the lower slat group are rotated via the first and second ladder cords, and the upper slat group and the lower slat group are rotated. One or both of them are open or closed.

特開2009−235670号公報JP, 2009-235670, A

しかし、上記した従来の横型ブラインドでは、次のような問題がある。すなわち、上記した横型ブラインドでは、径が異なる2つの第1及び第2の吊下げドラムが必要であり、しかも、これら第1及び第2の吊下げドラムを組み合わせて一体に回転させたり、一方の吊下げドラムのみを回転させる機構が必要であるので、スラットの角度調整機構自体の構造が複雑であった。このため、簡単な構造で、上段スラット群と下段スラット群とを異なる角度で角度調整することができる横型ブラインドの登場が、従来から望まれていた。 However, the above-mentioned conventional horizontal blind has the following problems. That is, in the horizontal blind described above, two first and second suspension drums having different diameters are required, and moreover, these first and second suspension drums are combined and rotated integrally, or one of them is rotated. Since the mechanism for rotating only the hanging drum is required, the structure of the slat angle adjusting mechanism itself is complicated. Therefore, the advent of a horizontal blind that can adjust the angle of the upper slat group and the lower slat group at different angles with a simple structure has been conventionally desired.

この発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、簡単な構造で、上段スラット群と下段スラット群とを異なる角度で角度調整することができる横型ブラインドを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object thereof is to provide a horizontal blind that has a simple structure and can adjust the angle of the upper slat group and the lower slat group at different angles. ..

本発明によれば、ヘッドボックスから垂下されたスラット支持コードによって複数のスラットからなるスラット群が回動可能に支持されると共に上記ヘッドボックスから垂下された昇降コードによってボトムレールが昇降可能に支持されるように構成された横型ブラインドにおいて、上記スラット群は、最上段のスラットを含む複数のスラットからなる上段スラット群と、上記上段スラット群よりも下側に配置された複数のスラットからなる下段スラット群を備え、上記下段スラット群の角度を切り替えることが可能な角度切替機構を備え、上記角度切替機構は、一方端側で上記下段スラット群を支持し且つ他方端側が上記ヘッドボックス内に通された切替コードと、この切替コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出す操作が可能な切替操作部を備える、横型ブラインドが提供される。 According to the present invention, a slat group consisting of a plurality of slats is rotatably supported by a slat support cord hung from the headbox, and a bottom rail is movably supported by an elevator cord hung from the headbox. In the horizontal blind configured as described above, the slat group includes an upper slat group including a plurality of slats including an uppermost slat and a lower slat including a plurality of slats arranged below the upper slat group. Group, and comprises an angle switching mechanism capable of switching the angle of the lower slat group, the angle switching mechanism, the one end side supports the lower slat group and the other end side is passed through the inside of the head box. There is provided a horizontal blind including a switching code and a switching operation unit that can perform an operation of pulling the switching code into or out of the head box.

このような構成によれば、シンプルな構成で下段スラット群の角度を変更することが可能になる。この結果、上段及び下段スラット群を異角度で調整可能な横型ブラインドの製造工数や製造コストの低減化を図ることができるという優れた効果がある。 According to such a configuration, it is possible to change the angle of the lower slat group with a simple configuration. As a result, there is an excellent effect that the number of manufacturing steps and the manufacturing cost of the horizontal blind in which the upper and lower slat groups can be adjusted at different angles can be reduced.

以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、上記スラット支持コードは、一方端が上記ボトムレールに接続された1対の縦糸と複数の横糸とで成るラダーコードであり、操作部によって上記1対の縦糸の他方端が取り付けられたドラムを回転させることにより、1対の縦糸の一方を他方に対して相対的に上下動させることで、上記スラット群の角度を所定角度に調整可能な角度調整機構と、一方端が上記ボトムレールに接続され且つ他方端側がヘッドボックス内に通された昇降コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出すことにより上記スラット群を昇降可能な昇降機構とを備え、上記切替コードは、上記一方端が上記1対の縦糸における一方の縦糸の箇所であって上記下段スラット群のうちの最上位のスラットの近傍箇所に連結される。
Hereinafter, various embodiments of the present invention will be exemplified. The embodiments described below can be combined with each other.
Preferably, the slat support cord is a ladder cord composed of a pair of warp threads whose one end is connected to the bottom rail and a plurality of weft threads, and the other end of the pair of warp threads is attached by an operating portion. By rotating the drum, one of the pair of warp threads is vertically moved relative to the other, thereby adjusting the angle of the slat group to a predetermined angle, and one end of which is the bottom rail. And an elevating mechanism capable of ascending and descending the slat group by pulling an elevating cord that is connected to the other end side through the head box into or out of the head box, and the switching cord has the one end. Is connected to a position of one warp of the pair of warps, which is near the uppermost slat in the lower slat group.

かかる構成により、操作部によって、角度調整機構を操作し、スラット群の角度を調整することで、横型ブラインドを全開状態又は全閉状態にすることができる。また、昇降機構を操作することで、スラット群を下から順次引き上げ、又は上から順次降ろしていくことができる。
さらに、スラット群を全開にした状態で、角度切替機構を切替操作部によって操作し、切替コードをヘッドボックス内に引き込むと、切替コードが連結された縦糸の下部側が引き上げられ、下段スラット群が傾く。この結果、横型ブラインドの上部が開状態を保ち、下部が閉状態になる。
一方、切替コードが連結された縦糸ではない方の縦糸を引き上げるように、角度調整機構を操作して、スラット群を全閉状態にした後、角度切替機構を操作して、切替コードをヘッドボックス内に引き込むと、傾いている下段スラット群が元の状態に戻る。この結果、横型ブラインドの上部が閉状態を保ち、下部が開状態になる。
With this configuration, the horizontal blind can be brought into the fully open state or the fully closed state by operating the angle adjusting mechanism and adjusting the angle of the slat group by the operating section. Further, by operating the elevating mechanism, it is possible to sequentially pull up the slat group from the bottom or sequentially drop it from the top.
Furthermore, when the slat group is fully opened, the angle switching mechanism is operated by the switching operation unit and the switching cord is pulled into the head box, the lower side of the warp thread to which the switching cord is connected is pulled up, and the lower slat group tilts. .. As a result, the upper part of the horizontal blind is kept open and the lower part is closed.
On the other hand, the angle adjustment mechanism is operated so that the warp thread which is not the warp thread to which the switching code is connected is pulled up, the slats are fully closed, and then the angle switching mechanism is operated to change the switching code to the head box. When pulled in, the slanted lower slat group returns to its original state. As a result, the upper part of the horizontal blind remains closed and the lower part is opened.

好ましくは、角度調整機構の操作部は、一方端部がヘッドボックスの外側に取り付けられ且つドラムを回転操作可能な筒状の操作棒であり、角度切替機構の切替操作部は、ヘッドボックス内を通じてヘッドボックス外部に引き出され且つ操作棒の一方端部側から操作棒内に挿通された切替コードの他方端部側である構成とした。
かかる構成により、操作棒を操作し、角度調整機構のドラムを回転させることで、横型ブラインドを全開状態又は全閉状態にすることができる。また、操作棒内に挿通された切替コードの他方端部側を引いたり、戻したりして、角度切替機構を操作することにより、下段スラット群のみを閉状態又は開状態にすることができる。
Preferably, the operating portion of the angle adjusting mechanism is a tubular operating rod having one end attached to the outside of the head box and capable of rotating the drum, and the switching operating portion of the angle switching mechanism is provided through the inside of the head box. The other end of the switching cord is pulled out of the head box and inserted into the operating rod from one end of the operating rod.
With this configuration, the horizontal blind can be fully opened or fully closed by operating the operation rod and rotating the drum of the angle adjusting mechanism. Further, only the lower slat group can be closed or opened by operating the angle switching mechanism by pulling or returning the other end side of the switching cord inserted in the operating rod.

好ましくは、その一方端部の内側に設けられた凸部が操作棒の他方端部の外側に設けられた凸部に係合するように、筒状のグリップを操作棒の外側にスライド自在に嵌め、操作棒の他方端部から引き出された切替コードの他方端を、グリップの他方端部側に接続した構成とする。
かかる構成により、切替コードの他方端が接続されたグリップを引っ張ると、下段スラット群が傾く。さらに、グリップを目一杯引くと、グリップの凸部が操作棒の凸部に係合し、グリップを引くことができなくなる。かかる状態において、下段スラット群の傾斜角度が最大となる。また、グリップを戻すことにより、下段スラット群が元の角度に戻る。したがって、グリップを目一杯引いた状態で、下段スラット群の傾斜角が所望値になるように設定しておくことで、グリップ操作によって、下段スラット群を簡単且つ確実に所望の角度に傾斜させることができる。
このような構成によれば、グリップ操作によって、下段スラット群を簡単且つ確実に所望の角度に傾斜させることができるという効果がある。
Preferably, the cylindrical grip is slidable on the outside of the operation rod so that the protrusion provided on the inner side of the one end engages with the protrusion provided on the outer side of the other end of the operation rod. The other end of the switching cord that is fitted and pulled out from the other end of the operation rod is connected to the other end of the grip.
With this configuration, when the grip to which the other end of the switching cord is connected is pulled, the lower slat group tilts. Further, when the grip is pulled to the full extent, the convex portion of the grip engages with the convex portion of the operation rod, and the grip cannot be pulled. In this state, the inclination angle of the lower slat group becomes maximum. Further, by returning the grip, the lower slat group returns to the original angle. Therefore, by setting the inclination angle of the lower slat group to a desired value with the grip fully pulled, the lower slat group can be easily and surely tilted to the desired angle by the grip operation. You can
According to such a configuration, there is an effect that the lower slat group can be easily and surely tilted to a desired angle by a grip operation.

好ましくは、キャップ部材を、グリップの他方端部側の開口内に出し入れ自在に嵌め、切替コードの他方端をキャップ部材に接続した構成とする。
かかる構成により、グリップを目一杯引き、切替コードをそれ以上引くことができない状態になった場合には、キャップ部材を、グリップから外して引くことで、切替コードをさらに引っ張ることができる。
Preferably, the cap member is fitted in the opening on the other end side of the grip so that it can be inserted into and removed from the opening, and the other end of the switching cord is connected to the cap member.
With this configuration, when the grip is pulled to the full extent and the switching cord cannot be pulled any further, the switching cord can be further pulled by pulling the cap member off the grip.

好ましくは、切り欠き部を、スラットの幅方向の一方端部に設け、切替コードの一方端を、1対の縦糸のうち切り欠き部とは反対の位置にある縦糸に連結した構成とする。 Preferably, the notch is provided at one end in the width direction of the slat, and one end of the switching cord is connected to a warp yarn at a position opposite to the notch of the pair of warp yarns.

好ましくは、切替コードを、上段のスラットと横糸との間に一方向から通した後、スラットより下段のスラットの位置において、スラットと横糸との間に他方向から通すようにして、切替コードを横糸に編み込んだ後、その一方端を縦糸に連結した構成とする。構成した。
かかる構成により、切替コードが横糸に編み込まれているので、昇降機構により、スラット群を上昇させた際に、切替コードが弛んで横型ブラインドから垂れることはない。このような構成によれば、スラット群の上昇時における切替コードの弛みを防止することができるので、スラット群が、弛んだ切替コードに引っ掛かって下降することができないという事態の発生を未然に防止することができる。
Preferably, after passing the switching cord from one direction between the upper slat and the weft, at the position of the slat below the slat, pass the switching cord from the other direction between the slat and the weft, and the switching cord After weaving into a weft, one end is connected to a warp. Configured.
With such a configuration, since the switching cord is woven into the weft thread, when the lifting mechanism raises the group of slats, the switching cord does not slacken and drop from the horizontal blind. With such a configuration, it is possible to prevent the switching cord from slacking when the slat group rises, thus preventing the situation in which the slat group is caught by the loose switching cord and cannot descend. can do.

好ましくは、複数の輪部を、切替コードが連結される縦糸に、切替コードが連結される箇所からヘッドボックス側に向かって所定間隔で配設し、切替コードを複数の輪部に通して、一方端を縦糸に連結した構成とする。
かかる構成により、切替コードが複数の輪部に通されているので、昇降機構により、スラット群を上昇させた際に、切替コードが弛んで横型ブラインドから垂れることはない。このような構成によれば、角度切替機構で操作する下段スラット群の段数を簡単に変更することができるという効果がある。
Preferably, a plurality of ring portions are arranged on the warp thread to which the switching code is connected at a predetermined distance from the position where the switching code is connected toward the head box side, and the switching code is passed through the plurality of ring portions, One end is connected to the warp thread.
With this configuration, since the switching cord is passed through the plurality of ring portions, the switching cord does not slacken and hang down from the horizontal blind when the slat group is raised by the elevating mechanism. According to such a configuration, there is an effect that the number of stages of the lower slat group operated by the angle switching mechanism can be easily changed.

好ましくは、フック部を、切替コードの一方端に設け、フック部を、切替コードの連結箇所に位置する輪部に着脱自在に係止した構成とする。
かかる構成により、フック部を所望位置の輪部に係止することで、フック部が係止された部位以降のスラット群を、角度切替機構によって操作することができる。また、フック部を輪部から外して、所望位置の輪部に係止することで、所望段数のスラット群を操作することができる。このような構成によれば、スラット群の上昇時における切替コードの弛みを防止することができるので、スラット群が、弛んだ切替コードに引っ掛かって下降することができないという事態の発生を未然に防止することができる。
Preferably, the hook portion is provided at one end of the switching cord, and the hook portion is detachably locked to the ring portion located at the connecting portion of the switching cord.
With this configuration, by locking the hook portion to the ring portion at the desired position, the slat group after the portion where the hook portion is locked can be operated by the angle switching mechanism. Further, by removing the hook portion from the wheel portion and locking the hook portion to the wheel portion at a desired position, it is possible to operate the slat group having a desired number of steps. With such a configuration, it is possible to prevent the switching cord from slacking when the slat group rises, thus preventing the situation in which the slat group is caught by the loose switching cord and cannot descend. can do.

この発明の第1実施形態に係る横型ブラインドを示す正面図である。It is a front view showing a horizontal blind concerning a 1st embodiment of this invention. 図1の矢視A−A断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1. 横型ブラインドの上面図である。It is a top view of a horizontal blind. 図3の部分拡大図である。FIG. 4 is a partially enlarged view of FIG. 3. 図4の矢視B−B断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along the line BB of FIG. 4. スペーサを外して示す昇降コード用ストッパと切替コード用ストッパの斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of a lifting cord stopper and a switching cord stopper shown with a spacer removed. 切替コードとラダーコードの縦糸との連結状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the connection state of the switching code and the warp thread of a ladder code. 操作棒に取り付けられたグリップの外観図である。It is an external view of the grip attached to the operation rod. グリップとグリップイコライザとの機能を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the function of a grip and a grip equalizer. 下段スラット群が閉じた状態を示す横型ブラインドの部分正面図である。It is a partial front view of a horizontal blind showing a state where the lower slat group is closed. 下段スラット群が閉じた状態を示す横型ブラインドの断面図である。It is sectional drawing of a horizontal blind which shows the state which the lower slat group closed. 横型ブラインドの全開状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining a full open state of a horizontal blind. 横型ブラインドの全閉状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining a fully closed state of a horizontal blind. 横型ブラインドの昇降状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining a raising and lowering state of a horizontal blind. 横型ブラインドの上開下閉状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining an upper open lower closed state of a horizontal blind. 横型ブラインドの上閉下開状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining an upper closed lower open state of a horizontal blind. 横型ブラインドを上昇させた状態で角度切替機構を操作した状態を説明するための概略図である。It is a schematic diagram for explaining the state which operated the angle change mechanism in the state where the horizontal blind was raised. 図17に示す状態から昇降機構を操作した状態を説明するための概略図である。FIG. 18 is a schematic diagram for explaining a state in which the lifting mechanism is operated from the state shown in FIG. 17. 横型ブラインドを正常な開状態に戻した状態を示す概略図である。It is the schematic which shows the state which returned the horizontal blind to the normally open state. この発明の第2実施形態に係る横型ブラインドを示す概略図である。It is a schematic diagram showing a horizontal blind concerning a 2nd embodiment of this invention. 切替コード用ストッパを説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the stopper for switching cords. 切替コード用ストッパの機能を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the function of the stopper for switching codes. この発明の第3実施形態に係る横型ブラインドの要部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the horizontal blind which concerns on 3rd Embodiment of this invention. この発明の第4実施形態に係る横型ブラインドの要部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part of the horizontal blind which concerns on 4th Embodiment of this invention. この発明の第6実施形態に係る横型ブラインドの構成を示す機略図である。It is a schematic diagram showing composition of a horizontal blind concerning a 6th embodiment of this invention. この発明の第7実施形態に係る横型ブラインドの構成を示す機略図である。It is a schematic diagram showing composition of a horizontal blind concerning a 7th embodiment of this invention. この発明の第8実施形態に係る横型ブラインドの構成を示す機略図である。It is a schematic diagram showing composition of a horizontal blind concerning an 8th embodiment of this invention. この発明の第9実施形態に係る横型ブラインドの構成を示す機略図である。It is a schematic diagram showing the composition of the horizontal blind concerning a 9th embodiment of this invention. (a)〜(b)は、この発明の第9実施形態に係る横型ブラインドの動作を説明するための概略図である。(A)-(b) is a schematic diagram for demonstrating operation|movement of the horizontal blind which concerns on 9th Embodiment of this invention. (a)〜(b)は、この発明の第9実施形態に係る横型ブラインドの動作を説明するための概略図である。(A)-(b) is a schematic diagram for demonstrating operation|movement of the horizontal blind which concerns on 9th Embodiment of this invention. (a)〜(c)は、この発明の第9実施形態に係る横型ブラインドの動作を説明するための概略図である。(A)-(c) is a schematic diagram for demonstrating operation|movement of the horizontal blind which concerns on 9th Embodiment of this invention.

以下、この発明の最良の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, the best mode of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、この発明の第1実施形態に係る横型ブラインドを示す正面図であり、図2は、図1の矢視A−A断面図であり、図3は、横型ブラインドの上面図である。図1に示すように、この実施形態の横型ブラインドは、角度調整機構1と昇降機構2と角度切替機構3とを備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a front view showing a horizontal blind according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view taken along the line AA of FIG. 1, and FIG. 3 is a top view of the horizontal blind. .. As shown in FIG. 1, the horizontal blind of this embodiment includes an angle adjusting mechanism 1, a lifting mechanism 2, and an angle switching mechanism 3.

角度調整機構1は、スラット群4の角度を所定角度に調整することができる機構であり、3組のラダーコード1A〜1Cと、3組の支持部材5A〜5Cのそれぞれに支持されたドラム11A〜11Cと、角軸12と、ギア装置13と、操作部としての操作棒14とで成る。 The angle adjusting mechanism 1 is a mechanism capable of adjusting the angle of the slat group 4 to a predetermined angle, and the drum 11A supported by each of the three sets of ladder cords 1A to 1C and the three sets of supporting members 5A to 5C. .About.11C, an angular shaft 12, a gear device 13, and an operating rod 14 as an operating portion.

各ラダーコード1A(1B,1C)は、複数段のスラット群4を支持するためのコードであり、図2に示すように、1対の縦糸10a,10bと複数対の横糸10c,10dとで形成されている。具体的には、縦糸10a,10bの一方端としての下端が、ボトムレール60に接続され、縦糸10a,10bの他方端としての上端が、ヘッドボックス6内の各支持部材5A(5B,5C)のドラム11A(11B,11C)に接続されている。そして、複数対の横糸10c,10dが一定間隔で縦糸10a,10bの間に接合され、各スラット40が、各横糸10c,10dによって支持されている。 Each ladder cord 1A (1B, 1C) is a cord for supporting a plurality of slats 4 and, as shown in FIG. 2, is composed of a pair of warp yarns 10a, 10b and a plurality of weft yarns 10c, 10d. Has been formed. Specifically, the lower end as one end of the warp yarns 10a and 10b is connected to the bottom rail 60, and the upper end as the other end of the warp yarns 10a and 10b is each support member 5A (5B, 5C) in the head box 6. Of the drum 11A (11B, 11C). A plurality of pairs of weft yarns 10c and 10d are joined at regular intervals between the warp yarns 10a and 10b, and each slat 40 is supported by each weft yarn 10c and 10d.

図4は、図3の部分拡大図であり、図5は、図4の矢視B−B断面図である。図3及び図4に示すように、全てのドラム11A〜11Cが、断面六角形の1本の角軸12に連結されている。これにより、角軸12を回転させることで、ドラム11A〜11Cが一体に回転するようになっている。具体的には、図5に示すように、ドラム11A(11B,11C)が連結された角軸12の全体が、各支持部材5A(5B,5C)において、その軸受部50によって回転自在に保持されている。そして、図4に示すように、角軸12の右端部が、ギア装置13とギア機構的に連結している。 4 is a partially enlarged view of FIG. 3, and FIG. 5 is a sectional view taken along the line BB of FIG. As shown in FIGS. 3 and 4, all the drums 11A to 11C are connected to one square shaft 12 having a hexagonal cross section. As a result, by rotating the square shaft 12, the drums 11A to 11C rotate together. Specifically, as shown in FIG. 5, the entire angular shaft 12 to which the drum 11A (11B, 11C) is connected is rotatably held by the bearing portion 50 of each support member 5A (5B, 5C). Has been done. Then, as shown in FIG. 4, the right end portion of the square shaft 12 is gear-mechanically connected to the gear device 13.

図1において、操作棒14は、ヘッドボックス6の外側に配された筒状体であり、一方端部としての上端部14aが、ユニバーサルジョイント14Aを介してギア装置13に連結されている。これにより、操作棒14を周面方向に正回転又は逆回転させると、その回転が、ユニバーサルジョイント14Aとギア装置13とを通じて、角軸12に伝達され、ドラム11A(11B,11C)が、角軸12の回転に対応して回転する。 In FIG. 1, the operating rod 14 is a tubular body arranged outside the head box 6, and an upper end portion 14a as one end portion is connected to the gear device 13 via a universal joint 14A. As a result, when the operating rod 14 is normally or reversely rotated in the circumferential surface direction, the rotation is transmitted to the angular shaft 12 through the universal joint 14A and the gear device 13, and the drum 11A (11B, 11C) is rotated. It rotates corresponding to the rotation of the shaft 12.

この実施形態では、図2において、操作棒14を正回転させることにより、ドラム11A(11B,11C)が反時計回りに回転する。これにより、各ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10aが上昇すると共に縦糸10bが下降して、スラット群4が反時計方向に回転して、全閉状態になる。そして、かかる状態で、操作棒14を逆回転させることにより、ドラム11A(11B,11C)が時計回りに回転する。これにより、各ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10aが下降すると共に縦糸10bが上昇し、スラット群4が時計方向に回転して、図2に示す全開状態に戻る。そして、更に、そのまま回転を続けると、スラット郡4が、逆全閉状態になる。 In this embodiment, in FIG. 2, the drum 11A (11B, 11C) rotates counterclockwise by rotating the operating rod 14 forward. As a result, the warp thread 10a of each ladder cord 1A (1B, 1C) rises and the warp thread 10b descends, the slat group 4 rotates counterclockwise, and becomes a fully closed state. Then, in this state, by rotating the operating rod 14 in the reverse direction, the drum 11A (11B, 11C) rotates clockwise. As a result, the warp thread 10a of each ladder cord 1A (1B, 1C) descends and the warp thread 10b rises, and the slat group 4 rotates clockwise and returns to the fully open state shown in FIG. Then, when the rotation is further continued, the slat group 4 is in the reverse fully closed state.

図1において、昇降機構2は、スラット群4を昇降させることができる機構であり、図2〜図5に示すように、3本の昇降コード20A〜20Cと、3組の支持部材5A〜5C内に設けられたローラ21A〜21Cと、昇降コード用ストッパ22と、コードイコライザ23と、操作コード24とで成る。 In FIG. 1, the lifting mechanism 2 is a mechanism that can lift the slat group 4, and as shown in FIGS. 2 to 5, three lifting cords 20A to 20C and three sets of support members 5A to 5C. It includes rollers 21A to 21C provided inside, a lifting cord stopper 22, a cord equalizer 23, and an operation cord 24.

各昇降コード20A(20B,20C)は、図1及び図2に示すように、ボトムレール60を昇降させることで、スラット群4を順次昇降させるコードであり、一方端としての下端が、ボトムレール60に接続され、他方端側としての上端部側が、ヘッドボックス6内に引き込まれている。具体的には、図5に示すように、ローラ21A(21B,21C)が、支持部材5A(5B,5C)内において、ドラム11A(11B,11C)の左下方に回転自在に配置され、昇降コード20A(20B,20C)の上端部側が、このローラ21A(21B,21C)に掛けられている。そして、図4に示すように、この昇降コード20A(20B,20C)が、ヘッドボックス6内を昇降コード用ストッパ22側に導かれ、昇降コード用ストッパ22内に挿通されている。 As shown in FIGS. 1 and 2, each of the elevating cords 20A (20B, 20C) is a cord that sequentially elevates the slat group 4 by elevating the bottom rail 60, and the lower end as one end is the bottom rail. The upper end side as the other end side is connected to 60 and is drawn into the head box 6. Specifically, as shown in FIG. 5, the roller 21A (21B, 21C) is rotatably arranged below the drum 11A (11B, 11C) in the support member 5A (5B, 5C) and is moved up and down. The upper end side of the cord 20A (20B, 20C) is hooked on the roller 21A (21B, 21C). Then, as shown in FIG. 4, the lifting cord 20A (20B, 20C) is guided to the lifting cord stopper 22 side in the head box 6 and inserted into the lifting cord stopper 22.

図6は、スペーサを外して示す昇降コード用ストッパと切替コード用ストッパの斜視図である。図4に示すように、スペーサ61は、ヘッドボックス6の右端部側に取り付けられており、昇降コード用ストッパ22は、後述する切替コード用ストッパ32と共にこのスペーサ61内に収納されている。図6に示すように、スペーサ61は、ボックス状に形成されており、角軸12を挿通させる孔61aと、3本の昇降コード20A〜20Cを挿通させる孔61bと、後述する2本の切替コード30A,30Cを挿通させる孔61cとを、その前面(図6の左側面)と後面(図示せず)とに有する。 FIG. 6 is a perspective view of the lifting cord stopper and the switching cord stopper shown with the spacers removed. As shown in FIG. 4, the spacer 61 is attached to the right end side of the head box 6, and the lifting cord stopper 22 is housed in the spacer 61 together with a switching cord stopper 32 described later. As shown in FIG. 6, the spacer 61 is formed in a box shape, and has a hole 61 a through which the angular shaft 12 is inserted, a hole 61 b through which the three lifting cords 20</b>A to 20</b>C are inserted, and two switching members to be described later. A hole 61c through which the cords 30A and 30C are inserted is provided on the front surface (left side surface in FIG. 6) and the rear surface (not shown).

昇降コード用ストッパ22は、公知のストッパであり、この実施形態では、特許第3479038号公報に記載のストッパ装置を適用した。すなわち、図4において、昇降コード用ストッパ22に挿通された昇降コード20A(20B,20C)を、手で右側に引くと、ヘッドボックス6の外部に吊り下がった昇降コード20A(20B,20C)が、ローラ21A(21B,21C)を介して上昇し、ボトムレール60(図2参照)が引き上げられて、スラット群4が上昇する。ここで、引き上げ操作を停止して、手を昇降コード20A(20B,20C)から離すと、スラット群4がボトムレール60と共に落下しようとするが、昇降コード用ストッパ22が作動して、その自由落下が阻止される。そして、昇降コード用ストッパ22のかかる自由落下防止機能が作動している状態で、昇降コード20A(20B,20C)を右側に引いて離すと、昇降コード用ストッパ22の自由落下防止機能が解除されて、スラット群4がボトムレール60と共に自由落下し、ヘッドボックス6内の昇降コード20A(20B,20C)が左側に引き戻される。 The lifting cord stopper 22 is a known stopper, and in this embodiment, the stopper device described in Japanese Patent No. 3479038 is applied. That is, in FIG. 4, when the lifting cord 20A (20B, 20C) inserted through the lifting cord stopper 22 is pulled to the right by hand, the lifting cord 20A (20B, 20C) hung outside the head box 6 is removed. , And the bottom rail 60 (see FIG. 2) is pulled up by the rollers 21A (21B, 21C) to raise the slat group 4. Here, when the pulling operation is stopped and the hand is released from the lifting cord 20A (20B, 20C), the slat group 4 tries to drop together with the bottom rail 60, but the lifting cord stopper 22 operates and the Fall is prevented. Then, when the lifting cord 20A (20B, 20C) is pulled to the right and released while the free fall prevention function of the lifting cord stopper 22 is operating, the free fall prevention function of the lifting cord stopper 22 is released. Then, the slat group 4 freely falls together with the bottom rail 60, and the lifting cords 20A (20B, 20C) in the head box 6 are pulled back to the left side.

3本の昇降コード20A〜20Cは、上記機能の昇降コード用ストッパ22に挿通された後、ヘッドボックス6の外部に引き出され、コードイコライザ23に接続されている。そして、図1に示すように、操作コード24の上端がコードイコライザ23に連結され、下端がボトムレール60に連結されている。これにより、操作コード24を引き下げたり、操作コード24に対する引っ張り力を解除したりすることで、スラット群4の昇降を操作することができる。 The three lifting cords 20</b>A to 20</b>C are inserted into the lifting cord stopper 22 having the above function, then pulled out of the head box 6, and connected to the cord equalizer 23. Then, as shown in FIG. 1, the upper end of the operation cord 24 is connected to the cord equalizer 23, and the lower end thereof is connected to the bottom rail 60. As a result, by pulling down the operation cord 24 or releasing the pulling force with respect to the operation cord 24, the lifting and lowering of the slat group 4 can be operated.

図1において、角度切替機構3は、スラット群4のうちの下段スラット群4Aのみの角度を所定角度に切り替えることができる機構であり、図4にも示すように、2本の切替コード30A,30Cと、支持部材5A,5C内に設けられたローラ31A,31Cと、切替コード用ストッパ32と、切替操作部としてのグリップ33と、キャップ部材としてのグリップイコライザ34とで成る。 In FIG. 1, the angle switching mechanism 3 is a mechanism that can switch the angle of only the lower slat group 4A of the slat group 4 to a predetermined angle. As shown in FIG. 4, two switching cords 30A, 30C, rollers 31A and 31C provided in the support members 5A and 5C, a switching cord stopper 32, a grip 33 as a switching operation portion, and a grip equalizer 34 as a cap member.

各切替コード30A(30C)は、図1に示すように、ヘッドボックス6から引き出され、その一方端としての下端が、ラダーコード1A(1C)における一方の縦糸10aに連結されている。図7は、切替コード30A(30C)とラダーコード1A(1C)の縦糸10aとの連結状態を示す説明図である。図7の(a)に示すように、切替コード30A(30C)は、上段スラット群4Bの各スラット40を支持している横糸10dを縫いながら,下段スラット群4Aのうちの最上位のスラット40の近傍に至り、その下端がこの当該近傍箇所において、縦糸10aに連結されている。 As shown in FIG. 1, each switching cord 30A (30C) is pulled out from the head box 6, and the lower end as one end thereof is connected to one warp yarn 10a in the ladder cord 1A (1C). FIG. 7 is an explanatory diagram showing a connected state of the switching cord 30A (30C) and the warp yarn 10a of the ladder cord 1A (1C). As shown in FIG. 7(a), the switching cord 30A (30C) sews the weft thread 10d supporting each slat 40 of the upper slat group 4B while sewing the uppermost slat 40 of the lower slat group 4A. In the vicinity, and the lower end thereof is connected to the warp thread 10a at this vicinity.

具体的には、図7の(b)に示すように、上段スラット群4Bにおいて、切替コード30A(30C)が、上位のスラット40上の横糸10dの下を一方向としての図の右方向から潜るように編み込まれた後、下位のスラット40上の横糸10dに対しては、他方向としての図の左方向から潜るように編み込まれている。切替コード30A(30C)は、以下のスラット40の横糸10dにおいても同様に編み込まれた後、その下端が、下段スラット群4Aの近傍箇所において、縦糸10aに連結されている。なお、この実施形態では、切替コード30A(30C)を、上段スラット群4Bの各段のスラット40の横糸10dに対して編み込んだ例を示したが、各段ごとでなくとも、2段ごと、3段ごと等、任意段数間隔で、切替コード30A(30C)を、スラット40の横糸10dに編み込むこともできる。 Specifically, as shown in (b) of FIG. 7, in the upper slat group 4B, the switching cord 30A (30C) is arranged from the right side of the figure with the weft thread 10d on the upper slat 40 being one direction. After being woven so as to dive, the weft 10d on the lower slat 40 is woven so as to dive from the left direction in the figure as the other direction. The switching cord 30A (30C) is also woven in the weft thread 10d of the slat 40 described below, and then the lower end thereof is connected to the warp thread 10a in the vicinity of the lower slat group 4A. In addition, in this embodiment, the example in which the switching cord 30A (30C) is woven into the weft thread 10d of the slat 40 of each stage of the upper slat group 4B is shown, but not every stage, every two stages. The switching cord 30A (30C) may be woven into the weft thread 10d of the slat 40 at an arbitrary number of steps, such as every three steps.

切替コード30A(30C)の下端は、上記のように、ラダーコード1A(1C)の縦糸10aに連結されているが、他端部側としての上端部側は、図1及び図2に示すように、ヘッドボックス6内に導入されている。具体的には、図5に示すように、ローラ31A(31C)が、支持部材5A(5C)内において、ドラム11A(11C)の右下方に回転自在に配置され、切替コード30A(30C)の上端部側が、このローラ31A(31C)に掛けられている。そして、図4に示すように、この切替コード30A(30C)が、ヘッドボックス6内で切替コード用ストッパ32側に導かれ、切替コード用ストッパ32内に挿通されている。 The lower end of the switching cord 30A (30C) is connected to the warp yarn 10a of the ladder cord 1A (1C) as described above, but the upper end portion side as the other end portion side is as shown in FIGS. 1 and 2. It is installed in the head box 6. Specifically, as shown in FIG. 5, the roller 31A (31C) is rotatably arranged below the drum 11A (11C) in the support member 5A (5C), and the switching code 30A (30C) is provided. The upper end side is hooked on this roller 31A (31C). Then, as shown in FIG. 4, the switching cord 30A (30C) is guided to the switching cord stopper 32 side in the head box 6 and inserted in the switching cord stopper 32.

この切替コード用ストッパ32も、昇降コード用ストッパ22と同様構造の公知のストッパである。切替コード30A(30C)に対する切替コード用ストッパ32の自由落下阻止機能については、後述する。 The switching cord stopper 32 is also a known stopper having the same structure as the lifting cord stopper 22. The free fall prevention function of the switching cord stopper 32 for the switching cord 30A (30C) will be described later.

2本の切替コード30A,30Cは、上記機能の切替コード用ストッパ32に挿通された後、ヘッドボックス6の外部に引き出された後、操作棒14とグリップ33内に通される。そして、その端部がグリップイコライザ34(図1参照)に接続されている。 The two switching cords 30A and 30C are inserted into the switching cord stopper 32 having the above-mentioned function, then pulled out of the head box 6, and then passed through the operating rod 14 and the grip 33. Then, the end portion is connected to the grip equalizer 34 (see FIG. 1).

図8は、操作棒14に取り付けられたグリップ33の外観図であり、図9は、グリップ33とグリップイコライザ34との機能を説明するための断面図である。なお、部材の内部を見やすくするため、図9においては、操作棒14とグリップ33とグリップイコライザ34の直径を、図8に示した直径よりも大きく表示した。 FIG. 8 is an external view of the grip 33 attached to the operation rod 14, and FIG. 9 is a cross-sectional view for explaining the functions of the grip 33 and the grip equalizer 34. In order to make the inside of the member easier to see, in FIG. 9, the diameters of the operation rod 14, the grip 33, and the grip equalizer 34 are shown larger than the diameters shown in FIG.

図8に示すように、グリップ33は、所定長さの筒状体であり、操作棒14の外側にスライド自在に嵌められている。具体的には、図9の(a)に示すように、大径のグリップ33が、小径の操作棒14の外側に、長さ方向にスライド自在に嵌められている。そして、凸部としてのリング状の抜止部材14Bが、操作棒14の下端部14bの外側に装着され、この抜止部材14Bと係合可能な端壁33Aが、グリップ33の上端に形成されている。さらに、凸部としての抜止部材33Bが、グリップ33の下端部33bの内側に装着され、グリップイコライザ34が、下端開口33cからグリップ33の他方端部としての下端部33b内に出し入れ自在に嵌められている。これにより、抜止部材33Bが、グリップイコライザ34と操作棒14の抜止部材14Bとの間に介在し、グリップイコライザ34や操作棒14の抜止部材14Bに係合するようになっている。 As shown in FIG. 8, the grip 33 is a tubular body having a predetermined length and is slidably fitted on the outer side of the operation rod 14. Specifically, as shown in FIG. 9A, a large-diameter grip 33 is fitted on the outer side of the small-diameter operating rod 14 so as to be slidable in the length direction. A ring-shaped retaining member 14B as a convex portion is attached to the outside of the lower end portion 14b of the operating rod 14, and an end wall 33A engageable with the retaining member 14B is formed on the upper end of the grip 33. .. Further, the retaining member 33B as a convex portion is mounted inside the lower end portion 33b of the grip 33, and the grip equalizer 34 is fitted in the lower end portion 33b as the other end portion of the grip 33 from the lower end opening 33c so as to be freely inserted and removed. ing. As a result, the retaining member 33B is interposed between the grip equalizer 34 and the retaining member 14B of the operating rod 14, and is engaged with the retaining member 14B of the grip equalizer 34 or the operating rod 14.

切替コード30A,30Cは、このようなグリップ33が嵌められた操作棒14の上端部14aから挿入され、グリップ33内に導入されている。そして、切替コード30A,30Cの端部が、グリップイコライザ34に結びつけられている。 The switching cords 30A and 30C are inserted from the upper end portion 14a of the operation rod 14 in which such a grip 33 is fitted and introduced into the grip 33. The ends of the switching cords 30A and 30C are tied to the grip equalizer 34.

操作棒14とグリップ33とグリップイコライザ34とが、上記構造をとることにより、図9の(b)の矢印で示すように、グリップ33を下側に距離Sだけ引くと、グリップ33の端壁33Aが、操作棒14の抜止部材14Bに係合する。そして、このグリップ33を操作棒14の上側に距離Sだけ戻すと、図9の(a)に示すように、グリップ33の抜止部材33Bが、操作棒14の抜止部材14Bに係合する。したがって、グリップ33を操作することで、切替コード30A,30CをストロークSの距離だけ、操作棒14側に引き込んだり、戻したりすることができる。また、図9の(c)の矢印で示すように、グリップイコライザ34をグリップ33から抜いて、引っ張ることで、切替コード30A,30CをストロークS以上に引っ張り込むことができる。 The operation rod 14, the grip 33, and the grip equalizer 34 have the above-described structure, so that when the grip 33 is pulled downward by the distance S as shown by the arrow in FIG. 33A engages the retaining member 14B of the operating rod 14. When the grip 33 is returned to the upper side of the operating rod 14 by the distance S, the retaining member 33B of the grip 33 engages with the retaining member 14B of the operating rod 14 as shown in FIG. 9A. Therefore, by operating the grip 33, the switching cords 30A and 30C can be pulled in or returned to the operation rod 14 side by the distance of the stroke S. Further, as shown by the arrow in (c) of FIG. 9, by pulling out the grip equalizer 34 from the grip 33 and pulling it, the switching cords 30A and 30C can be pulled more than the stroke S.

ここで、角度切替機構3の機能について、説明する。
図10は、下段スラット群4Aが閉じた状態を示す横型ブラインドの部分正面図であり、図11は、下段スラット群4Aが閉じた状態を示す横型ブラインドの断面図である。
図9の(a)に示すように、グリップ33を操作棒14の上端部14a側に戻している状態では、切替コード30A(30C)には、引っ張り力が加わっていない。このため、下段スラット群4Aは、傾いておらず、開状態である。この状態から、図9の(b)に示すように、グリップ33を目一杯ストロークSだけ、引くと、切替コード30A(30C)が、ストロークSだけ、操作棒14側に引き込まれる。
Here, the function of the angle switching mechanism 3 will be described.
FIG. 10 is a partial front view of the horizontal blind in which the lower slat group 4A is closed, and FIG. 11 is a cross-sectional view of the horizontal blind in which the lower slat group 4A is closed.
As shown in FIG. 9A, in the state where the grip 33 is returned to the upper end portion 14a side of the operation rod 14, the pulling force is not applied to the switching cord 30A (30C). Therefore, the lower slat group 4A is not tilted and is in an open state. From this state, as shown in FIG. 9B, when the grip 33 is pulled by the full stroke S, the switching code 30A (30C) is pulled by the stroke S toward the operation rod 14 side.

すると、図10及び図11に示すように、ヘッドボックス6から引き出されている切替コード30A(30C)が、ヘッドボックス6内にストロークSだけ引き込まれ、切替コード30A(30C)が連結されたラダーコード1A(1C)の縦糸10aのうち、連結部より以降の縦糸部分がストロークSだけ引き上げられる。この結果、下段スラット群4Aが傾斜して、閉状態になる。 Then, as shown in FIGS. 10 and 11, the switching cord 30A (30C) pulled out from the head box 6 is pulled into the head box 6 by the stroke S, and the ladder cord in which the switching cord 30A (30C) is connected is connected. Of the warp yarn 10a of the cord 1A (1C), the warp yarn portion subsequent to the connecting portion is pulled up by the stroke S. As a result, the lower slat group 4A is tilted to be in the closed state.

ここで、引き上げ操作を停止して、手をグリップ33から離すと、切替コード30A(30C)が自由落下して、下段スラット群4Aが開状態に戻ろうとするが、切替コード用ストッパ32(図4及び図6参照)の自由落下機能が作動して、切替コード30A(30C)の落下が阻止され、下段スラット群4Aが閉状態を維持する。このとき、グリップ33は、図9の(b)に示した最下位の位置よりも若干上に引き戻されている。したがって、かかる状態で、グリップ33を若干引き下げて離すと、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能が解除される。すると、図1及び図2に示したように、切替コード30A(30C)がストロークSだけヘッドボックス6から引き出され、縦糸10aに対する引っ張り力が解除されて、下段スラット群4Aが元の開状態に戻る。 Here, when the pulling operation is stopped and the hand is released from the grip 33, the switching cord 30A (30C) falls freely and the lower slat group 4A tries to return to the open state, but the switching cord stopper 32 (see FIG. 4 and FIG. 6), the free fall function of the switch cord 30A (30C) is prevented from falling, and the lower slat group 4A maintains the closed state. At this time, the grip 33 is pulled back slightly above the lowest position shown in FIG. 9B. Therefore, when the grip 33 is slightly pulled down and released in this state, the free fall prevention function of the switching cord stopper 32 is released. Then, as shown in FIGS. 1 and 2, the switching cord 30A (30C) is pulled out from the head box 6 by the stroke S, the pulling force on the warp thread 10a is released, and the lower slat group 4A is returned to the original open state. Return.

次に、この実施形態の横型ブラインドの使用例について説明する。図12は、横型ブラインドの全開状態を説明するための概略図であり、図13は、横型ブラインドの全閉状態を説明するための概略図であり、図14は、横型ブラインドの昇降状態を説明するための概略図である。なお、図12〜図19の概略図では、理解を容易にするため、昇降機構2と角度切替機構3とを、角度調整機構1のラダーコード1A〜1Cの両側にそれぞれ配して表示した。 Next, an example of use of the horizontal blind of this embodiment will be described. FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a fully open state of the horizontal blind, FIG. 13 is a schematic diagram for explaining a fully closed state of the horizontal blind, and FIG. 14 is a diagram for explaining an ascending/descending state of the horizontal blind. It is a schematic diagram for doing. Note that, in the schematic diagrams of FIGS. 12 to 19, for easy understanding, the elevating mechanism 2 and the angle switching mechanism 3 are arranged and displayed on both sides of the ladder cords 1A to 1C of the angle adjusting mechanism 1, respectively.

まず、この実施形態の横型ブラインドでは、図12に示すように、角度調整機構1のドラム11A(11B,11C)が初期位置にあり、且つ、昇降機構2の昇降コード20A(20B,20C)と角度切替機構3の切替コード30A(30C)とがヘッドボックス6から目一杯垂れ下がって、スラット群4が開き、横型ブラインドが全開状態にある場合を、初期状態とする。 First, in the horizontal blind of this embodiment, as shown in FIG. 12, the drum 11A (11B, 11C) of the angle adjusting mechanism 1 is at the initial position, and the lifting cord 20A (20B, 20C) of the lifting mechanism 2 is used. The case where the switching cord 30A (30C) of the angle switching mechanism 3 hangs down from the head box 6 as much as possible, the slat group 4 opens, and the horizontal blind is in the fully open state is the initial state.

かかる状態で、図13に示すように、角度調整機構1の操作棒14を正回転させると、ドラム11A(11B,11C)が、反時計方向に回転して、ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10aが引き上げられ、縦糸10bが引き下げられる。この結果、スラット群4が右上がりに傾斜して、横型ブラインドが全閉状態になる。したがって、この状態から、角度調整機構1の操作棒14を逆回転させると、ドラム11A(11B,11C)が、時計方向に回転して、ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10bが引き上げられ、縦糸10aが引き下げられて、横型ブラインドが全開状態に戻る。 In this state, as shown in FIG. 13, when the operation rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 is normally rotated, the drum 11A (11B, 11C) rotates counterclockwise, and the ladder cord 1A (1B, 1C). Warp thread 10a is pulled up, and warp thread 10b is pulled down. As a result, the slat group 4 inclines to the right and the horizontal blind is fully closed. Therefore, from this state, when the operating rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 is rotated in the reverse direction, the drum 11A (11B, 11C) rotates clockwise and the warp thread 10b of the ladder cord 1A (1B, 1C) is pulled up. , The warp yarn 10a is pulled down, and the horizontal blind returns to the fully opened state.

そして、図14に示すように、横型ブラインドの全開状態で、昇降機構2の操作コード24を引き下ろすと、ヘッドボックス6から垂れ下がっている昇降コード20A(20B,20C)が引き上げられ、ボトムレール60が上昇して、スラット群4が下側から順次上昇する。スラット群4を所望高さまで引き上げた状態で、操作コード24から手を離すと、昇降コード用ストッパ22の自由落下防止機能が作動して、昇降コード20A(20B,20C)の下降が食い止められ、スラット群4が所望高さ位置に静止する。 Then, as shown in FIG. 14, when the horizontal type blind is fully opened and the operation cord 24 of the lifting mechanism 2 is pulled down, the lifting cords 20A (20B, 20C) hanging from the head box 6 are pulled up, and the bottom rail 60. Is increased, and the slat group 4 is sequentially increased from the lower side. When the slat group 4 is pulled up to the desired height and the hand is released from the operation cord 24, the free fall preventing function of the lifting cord stopper 22 is activated, and the lowering of the lifting cord 20A (20B, 20C) is stopped, The slat group 4 stands still at the desired height position.

かかる状態から、操作コード24を引き下ろした後、手を離すことで、昇降コード用ストッパ22の自由落下防止機能が解除され、スラット群4が、ボトムレール60と共に落下して、横型ブラインドが、図12に示した状態に戻る。 From this state, by pulling down the operation cord 24 and then releasing the hand, the function of preventing the free fall of the lifting cord stopper 22 is released, the slat group 4 falls together with the bottom rail 60, and the horizontal blind moves to the position shown in FIG. It returns to the state shown in 12.

ところで、昇降機構2によって、スラット群4を上昇させると、破線で示すように、角度切替機構3の切替コード30A(30C)が弛んで下に長く垂れ下がるおそれがある。かかる状態で、スラット群4を下降させると、スラット群4が、弛んだ切替コード30A(30C)に引っ掛かって下りなくなる。 By the way, when the slat group 4 is raised by the elevating mechanism 2, the switching cord 30A (30C) of the angle switching mechanism 3 may slacken and hang down as shown by a broken line. When the slat group 4 is lowered in this state, the slat group 4 is caught by the loosened switching cord 30A (30C) and cannot be lowered.

しかし、この実施形態では、図7で示したように、切替コード30A(30C)が、ラダーコード1A(1C)の横糸10cに編み込まれている。このため、スラット群4を、昇降機構2により上昇させると、切替コード30A(30C)がラダーコード1A(1C)の縦糸10a,10b及び横糸10c,10dと一体に上昇するので、弛んで垂れ下がることはない。 However, in this embodiment, as shown in FIG. 7, the switching cord 30A (30C) is woven into the weft yarn 10c of the ladder cord 1A (1C). Therefore, when the slat group 4 is lifted by the lifting mechanism 2, the switching cord 30A (30C) rises integrally with the warp yarns 10a, 10b and the weft yarns 10c, 10d of the ladder cord 1A (1C), so that the slack sags. There is no.

以上のように、この実施形態の横型ブラインドによれば、角度調整機構1の操作棒14や昇降機構2の操作コード24を使用することで、横型ブラインドを簡単に全開、全閉及び昇降させることができる。 As described above, according to the horizontal blind of this embodiment, the horizontal blind can be easily fully opened, fully closed, and moved up and down by using the operation rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 and the operation cord 24 of the elevating mechanism 2. You can

次に、横型ブラインドの下段スラット群4Aと上段スラット群4Bとの角度状態を異ならせる使用例について説明する。図15は、横型ブラインドの上開下閉状態を説明するための概略図であり、図16は、横型ブラインドの上閉下開状態を説明するための概略図である。図12に示した初期状態において、図15に示すように、角度切替機構3のグリップ33を引き下げ、ヘッドボックス6から垂れ下がった切替コード30A(30C)を、ストロークSだけ上昇させると、下段スラット群4Aが傾斜して、閉状態になる。 Next, an example of use in which the lower blind slat group 4A and the upper blind group 4B of the horizontal blind have different angular states will be described. FIG. 15 is a schematic diagram for explaining an upper open/closed state of the horizontal blind, and FIG. 16 is a schematic diagram for explaining an upper closed/open state of the horizontal blind. In the initial state shown in FIG. 12, as shown in FIG. 15, when the grip 33 of the angle switching mechanism 3 is pulled down and the switching cord 30A (30C) hanging from the head box 6 is raised by the stroke S, the lower slat group is formed. 4A inclines and becomes a closed state.

この状態で、手をグリップ33から離すと、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能が作動して、切替コード30A(30C)の下降が食い止められ、下段スラット群4Aが傾斜した状態で静止する。この結果、上段スラット群4Bが開き、下段スラット群4Aが閉じているので、横型ブラインドが上開下閉状態になる。 In this state, when the hand is released from the grip 33, the free fall prevention function of the switching cord stopper 32 is activated, the lowering of the switching cord 30A (30C) is stopped, and the lower slat group 4A stands still in an inclined state. .. As a result, since the upper slat group 4B is open and the lower slat group 4A is closed, the horizontal blind is in the upper open/closed state.

また、図12に示した初期状態において、図16の(a)に示すように、角度調整機構1の操作棒14を逆回転させると、ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10bが引き上げられ、縦糸10aが引き下げられて、スラット群4が左上がりの状態で傾斜し、横型ブラインドが逆全閉状態になる。かかる状態で、図16の(b)に示すように、角度切替機構3のグリップ33を目一杯引くと、切替コード30A(30C)がストロークSだけ上昇し、初期状態よりも下がっている縦糸10aが引き上げられる。この結果、下段スラット群4Aが開くので、横型ブラインドが上閉下開状態になる。 Further, in the initial state shown in FIG. 12, when the operating rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 is reversely rotated as shown in FIG. 16A, the warp thread 10b of the ladder cord 1A (1B, 1C) is pulled up. The warp thread 10a is pulled down, the slat group 4 is inclined in the state of rising to the left, and the horizontal blind is in the reverse fully closed state. In this state, as shown in FIG. 16B, when the grip 33 of the angle switching mechanism 3 is fully pulled, the switching cord 30A (30C) moves up by the stroke S, and the warp thread 10a lower than in the initial state. Is raised. As a result, since the lower slat group 4A is opened, the horizontal blind is in the upper closed lower open state.

以上のように、この実施形態の横型ブラインドによれば、角度調整機構1の操作棒14や角度切替機構3のグリップ33を使用することで、横型ブラインドを簡単に上開下閉状態や上閉下開状態にすることができる。 As described above, according to the horizontal blind of this embodiment, by using the operation rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 and the grip 33 of the angle switching mechanism 3, the horizontal blind can be easily opened and closed or closed. Can be opened downward.

次に、横型ブラインドの特殊な使用例について説明する。図17は、横型ブラインドを上昇させた状態で角度切替機構3を操作した状態を説明するための概略図であり、図18は、図17に示す状態から昇降機構2を操作した状態を説明するための概略図であり、図19は、横型ブラインドを正常な開状態に戻した状態を示す概略図である。 Next, a special use example of the horizontal blind will be described. FIG. 17 is a schematic diagram for explaining a state in which the angle switching mechanism 3 is operated with the horizontal blind raised, and FIG. 18 illustrates a state in which the lifting mechanism 2 is operated from the state shown in FIG. FIG. 19 is a schematic view for showing the state in which the horizontal blind is returned to the normally open state.

図12に示した初期状態から、図17の(a)に示すように、昇降機構2によって、スラット群4全体を上昇させると、角度切替機構3の切替コード30A(30C)は、余った状態になる。この状態で、昇降機構2により、スラット群4を下降させる限り、切替コード30A(30C)がスラット群4の下降を邪魔することはない。 From the initial state shown in FIG. 12, when the entire slat group 4 is raised by the elevating mechanism 2 as shown in FIG. 17A, the switching code 30A (30C) of the angle switching mechanism 3 is left over. become. In this state, as long as the lifting mechanism 2 lowers the slat group 4, the switching cord 30A (30C) does not hinder the lowering of the slat group 4.

しかし、図17の(b)に示すように、スラット群4全体を上昇させた状態で、角度切替機構3のグリップ33をストロークSだけ引いてしまうと、ヘッドボックス6から出ている切替コード30A(30C)が引き上げられ、余りがなくなる。このとき、下側への張力が、切替コード30A(30C)に働いていないので、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能は、作動していない。 However, as shown in FIG. 17B, when the grip 33 of the angle switching mechanism 3 is pulled by the stroke S while the entire slat group 4 is raised, the switching cord 30A coming out of the head box 6 (30C) is pulled up and there is no remainder. At this time, since the downward tension does not act on the switching cord 30A (30C), the free fall prevention function of the switching cord stopper 32 is not operating.

この状態で、昇降機構2により、スラット群4を下降させると、切替コード30A(30C)が、縦糸10a,10bと共に若干下降した時点で、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能が作動し、張力が、切替コード用ストッパ32から縦糸10a側に至る切替コード30A(30C)に生じる。この結果、図18の(a)に示すように、昇降コード20A(20B,20C)側の縦糸10bのみが下降するが、切替コード30A(30C)側の縦糸10aは、切替コード30A(30C)によって下降しなくなる。 In this state, when the group of slats 4 is lowered by the lifting mechanism 2, when the switching cord 30A (30C) is slightly lowered together with the warp threads 10a and 10b, the free fall prevention function of the switching cord stopper 32 is activated, Tension is applied to the switching cord 30A (30C) extending from the switching cord stopper 32 to the warp 10a side. As a result, as shown in FIG. 18A, only the warp yarn 10b on the elevating cord 20A (20B, 20C) side is lowered, but the warp yarn 10a on the switching cord 30A (30C) side is switched cord 30A (30C). Will stop falling.

したがって、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能を作動させて、切替コード30A(30C)を緩める必要がある。しかし、切替コード用ストッパ32からグリップ33側に至る切替コード30A(30C)は弛み、この張力は加わっていない。 Therefore, it is necessary to operate the free fall prevention function of the switching cord stopper 32 to loosen the switching cord 30A (30C). However, the switching cord 30A (30C) from the switching cord stopper 32 to the grip 33 side is slack, and this tension is not applied.

このため、グリップ33を上下動させても、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能は解除されない。かかる場合には、図18の(b)に示すように、グリップイコライザ34をグリップ33から外して大きく引く。これにより、切替コード用ストッパ32からグリップ33側に至る切替コード30A(30C)の弛みが解消され、この切替コード30A(30C)を切替コード用ストッパ32に対してグリップ33側に引っ張ることができ、切替コード用ストッパ32の自由落下防止機能を解除することができる。 Therefore, even if the grip 33 is moved up and down, the free fall preventing function of the switching cord stopper 32 is not released. In such a case, as shown in FIG. 18B, the grip equalizer 34 is removed from the grip 33 and pulled greatly. This eliminates the slack of the switching cord 30A (30C) from the switching cord stopper 32 to the grip 33 side, and the switching cord 30A (30C) can be pulled toward the grip 33 side with respect to the switching cord stopper 32. The free fall prevention function of the switching cord stopper 32 can be released.

これにより、ヘッドボックス6から出ている切替コード30A(30C)が緩み、図19に示すように、切替コード30A(30C)側の縦糸10aが、昇降コード20A(20B,20C)側の縦糸10bと共に下降し、スラット群4全体が落下するので、横型ブラインドが図12に示した初期状態に戻ることとなる。 As a result, the switching cord 30A (30C) coming out of the head box 6 is loosened, and the warp yarn 10a on the switching cord 30A (30C) side is changed to the warp yarn 10b on the lifting cord 20A (20B, 20C) side as shown in FIG. With this, the entire slat group 4 falls and the horizontal blind returns to the initial state shown in FIG.

本実施形態では、スラット群4は、ラダーコード1A(1C)及び切替コード30A(30C)によって支持されている。従って、これらのコードが特許請求の範囲の「スラット支持コード」に相当する。 In this embodiment, the slat group 4 is supported by the ladder cord 1A (1C) and the switching cord 30A (30C). Therefore, these cords correspond to the "slat support cords" in the claims.

(第2実施形態)
次に、この発明の第2実施形態について説明する。図20は、この発明の第2実施形態に係る横型ブラインドを示す概略図である。上記第1実施形態では、角度切替機構3の切替コード用ストッパ32をヘッドボックス6の内部に設けたが、この実施形態では、図20に示すように、切替コード用ストッパ32'を、角度切替機構3のグリップ33に装着した。すなわち、図20に示すように、第1実施形態で用いた切替コード用ストッパ32をなくし、グリップ33を持った状態で操作可能な切替コード用ストッパ32'をグリップ33に設けた。
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 20 is a schematic view showing a horizontal blind according to the second embodiment of the present invention. In the first embodiment described above, the switching cord stopper 32 of the angle switching mechanism 3 is provided inside the head box 6, but in this embodiment, as shown in FIG. It was attached to the grip 33 of the mechanism 3. That is, as shown in FIG. 20, the switching cord stopper 32 used in the first embodiment is eliminated, and a switching cord stopper 32 ′ that can be operated with the grip 33 is provided in the grip 33.

図21は、切替コード用ストッパ32'を説明するための断面図である。図21に示すように、この実施形態のグリップ33も、上記第1実施形態と同様に、角度調整機構1の操作棒14の外側にスライド自在に嵌められ、グリップイコライザ34が、グリップ33の下端部内に出し入れ自在に嵌め込まれている。切替コード用ストッパ32'は、1対のレバー35,35と操作棒14の抜止部材14Bとで構成されている。 FIG. 21 is a sectional view for explaining the switching cord stopper 32′. As shown in FIG. 21, similarly to the first embodiment, the grip 33 of this embodiment is also slidably fitted to the outside of the operation rod 14 of the angle adjusting mechanism 1, and the grip equalizer 34 is provided at the lower end of the grip 33. It is fitted in and out freely. The switching cord stopper 32 ′ is composed of a pair of levers 35, 35 and a retaining member 14 B for the operating rod 14.

具体的には、1対の長孔33d,33dがグリップ33の周面対向箇所に開けられ、板バネ36,37が、各長孔33dの上部と下部に装着されている。そして、各レバー35が、各長孔33dに装着されている板バネ36,37に取り付けられ、各レバー35の上部35aと下部35bとが、板バネ36,37によって外側に付勢されている。これにより、各レバー35の下部35bを、矢印Aで示すように、板バネ37の付勢力に抗して内側に押すと、各レバー35の上部35aが、矢印Bで示すように、板バネ36の付勢力によって外側に押し出される。 Specifically, a pair of long holes 33d, 33d are formed in the grip 33 at opposed positions on the circumferential surface, and leaf springs 36, 37 are attached to the upper and lower portions of the long holes 33d. Then, each lever 35 is attached to a leaf spring 36, 37 mounted in each long hole 33d, and an upper portion 35a and a lower portion 35b of each lever 35 are urged outward by the leaf springs 36, 37. .. As a result, when the lower portion 35b of each lever 35 is pushed inward against the urging force of the leaf spring 37 as indicated by arrow A, the upper portion 35a of each lever 35 causes the leaf spring as indicated by arrow B to move. It is pushed outward by the urging force of 36.

ここで、切替コード用ストッパ32'の機能について説明する。図22は、切替コード用ストッパ32'の機能を説明するための断面図である。図20において、下段スラット群4Aを閉状態にする場合には、グリップ33をストロークSだけ、下方にスライドさせる。すると、図22の(a)に示すように、グリップ33の端壁33Aが、操作棒14の抜止部材14Bに係合し、図20において、縦糸10aに連結された切替コード30A,30Cが、上昇し、縦糸10aがストロークSだけ引っ張り上げられて、下段スラット群4Aが閉状態になる。 Here, the function of the switching code stopper 32' will be described. FIG. 22 is a cross-sectional view for explaining the function of the switching cord stopper 32′. In FIG. 20, when closing the lower slat group 4A, the grip 33 is slid downward by the stroke S. Then, as shown in (a) of FIG. 22, the end wall 33A of the grip 33 engages with the retaining member 14B of the operating rod 14, and in FIG. 20, the switching cords 30A and 30C connected to the warp thread 10a are Ascending, the warp thread 10a is pulled up by the stroke S, and the lower slat group 4A is closed.

このとき、下段スラット群4Aとボトムレール60とが自重により落下しようとするため、ヘッドボックス6から出ている切替コード30A,30Cが下方に引っ張られる。グリップ33が、グリップイコライザ34を通じて、切替コード30A(30C)と連結しているので、グリップ33が、図22の(a)において、上方に引き上げられ、下段スラット群4Aが、開状態に戻るおそれがある。しかし、グリップ33がストロークSだけ引き下げられた状態では、各レバー35の上部35aが、操作棒14の抜止部材14Bに下方から係合している。このため、切替コード用ストッパ32'の自由落下防止機能が作動している状態にあり、グリップ33の上昇が阻止され、下段スラット群4Aの閉状態が維持される。 At this time, the lower slat group 4A and the bottom rail 60 are about to fall due to their own weight, so that the switching cords 30A and 30C protruding from the head box 6 are pulled downward. Since the grip 33 is connected to the switching cord 30A (30C) through the grip equalizer 34, the grip 33 may be pulled upward in FIG. 22(a), and the lower slat group 4A may return to the open state. There is. However, when the grip 33 is pulled down by the stroke S, the upper portion 35a of each lever 35 is engaged with the retaining member 14B of the operating rod 14 from below. Therefore, the free fall prevention function of the switching cord stopper 32' is in operation, the rise of the grip 33 is blocked, and the closed state of the lower slat group 4A is maintained.

そして、下段スラット群4Aを開状態に戻す場合には、図22の(b)に示すように、各レバー35の下部35bを、板バネ37の付勢力に抗して押す。これにより、各レバー35の上部35aが、板バネ36の付勢力によって外側に押し出されて、操作棒14の抜止部材14Bとの係合が解かれ、切替コード用ストッパ32'の自由落下防止機能が解除される。この結果、図20において、グリップ33が、下段スラット群4Aとボトムレール60の自由落下に伴って上昇し、下段スラット群4Aが元の開状態に戻る。 Then, when the lower slat group 4A is returned to the open state, the lower portion 35b of each lever 35 is pushed against the biasing force of the leaf spring 37, as shown in FIG. As a result, the upper portion 35a of each lever 35 is pushed outward by the urging force of the leaf spring 36, and the engagement of the operation rod 14 with the retaining member 14B is released to prevent the switching cord stopper 32' from freely falling. Is released. As a result, in FIG. 20, the grip 33 rises along with the free fall of the lower slat group 4A and the bottom rail 60, and the lower slat group 4A returns to the original open state.

また、切替コード30A,30Cを、図22の(b)に示す状態からさらに下方に引き込みたい場合には、図22の(c)に示すように、グリップイコライザ34をグリップ33から外して、引き下げることで、可能となる。その他の構成,作用及び効果は上記第1実施形態と同様であるので、その記載は省略する。 Further, when it is desired to further pull down the switching cords 30A and 30C from the state shown in FIG. 22B, the grip equalizer 34 is removed from the grip 33 and pulled down as shown in FIG. 22C. That makes it possible. Other configurations, operations, and effects are the same as those in the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted.

(第3実施形態)
次に、この発明の第3実施形態について説明する。図23は、この発明の第3実施形態に係る横型ブラインドの要部を示す斜視図である。図23に示すように、この実施形態の横型ブラインドでは、複数の輪部38を、切替コード30A(30C)が連結される縦糸10aに取り付けた。具体的には、ヘッドボックス6(図1参照)から下段スラット群4Aの最上位のスラット40の近傍まで、複数の輪部38を縦糸10aに一定間隔で取り付けた。そして、フック部39を、切替コード30A(30C)の一方端としての下端に設け、切替コード30A(30C)を、複数の輪部38に通した後、フック部39を最下位の複数の輪部38に係止して、切替コード30A(30C)を縦糸10aに連結した。
(Third Embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 23 is a perspective view showing a main part of a horizontal blind according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 23, in the horizontal blind of this embodiment, the plurality of ring portions 38 are attached to the warp yarn 10a to which the switching cords 30A (30C) are connected. Specifically, from the head box 6 (see FIG. 1) to the vicinity of the uppermost slat 40 of the lower slat group 4A, a plurality of ring portions 38 are attached to the warp threads 10a at regular intervals. Then, the hook portion 39 is provided at the lower end as one end of the switching cord 30A (30C), the switching cord 30A (30C) is passed through the plurality of wheel portions 38, and then the hook portion 39 is moved to the lowest plurality of wheels. The switching cord 30A (30C) was locked to the portion 38 and connected to the warp thread 10a.

かかる構成により、切替コード30A(30C)が、複数の輪部38に通されているので、昇降機構2により、スラット群4を上昇させた際に、切替コード30A(30C)が弛んで長く垂れ下がることはない。また、複数の輪部38を縦糸10a全体に一定間隔で取り付け、フック部39を所望位置の輪部38に係止することで、所望段数の下段スラット群4Aを操作することができるようになる。その他の構成,作用及び効果は上記第1及び第2実施形態と同様であるので、その記載は省略する。 With this configuration, since the switching cord 30A (30C) is passed through the plurality of wheel portions 38, when the lifting mechanism 2 raises the slat group 4, the switching cord 30A (30C) sags and hangs down for a long time. There is no such thing. Further, by attaching a plurality of wheel portions 38 to the entire warp thread 10a at regular intervals and locking the hook portion 39 to the wheel portion 38 at a desired position, it becomes possible to operate the lower slat group 4A having a desired number of steps. .. Other configurations, operations, and effects are the same as those in the first and second embodiments, and therefore the description thereof will be omitted.

(第4実施形態)
次に、この発明の第4実施形態について説明する。図24は、この発明の第4実施形態に係る横型ブラインドの要部を示す斜視図である。図24に示すように、この実施形態の横型ブラインドでは、切り欠き部41を、各スラット40の幅方向の一方端部に設けた。具体的には、切り欠き部41を、ラダーコード1A(1B,1C)の縦糸10b側のスラット端部に形成し、切替コード30A(30C)をラダーコード1A(1C)の縦糸10aに連結した、
その他の構成,作用及び効果は上記第1〜第3実施形態と同様であるので、その記載は省略する。
(Fourth Embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 24 is a perspective view showing a main part of a horizontal blind according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in FIG. 24, in the horizontal blind of this embodiment, the notch 41 is provided at one end of each slat 40 in the width direction. Specifically, the notch 41 is formed at the slatted end portion of the ladder cord 1A (1B, 1C) on the warp thread 10b side, and the switching cord 30A (30C) is connected to the warp thread 10a of the ladder cord 1A (1C). ,
Other configurations, operations, and effects are the same as those of the above-described first to third embodiments, so description thereof will be omitted.

(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
図13に示す全閉状態において、スラット群4を開く方向に操作棒14を回転させるとスラット群4が回動して図12に示す開状態になり、操作棒14を同じ方向にさらに回転させるとスラット群4が回動して図16(a)に示す逆全閉状態となる。このように、スラット群4を全閉状態から逆全閉状態に回動させる際に、ユーザーが無意識のうちにグリップ33を引き下げてしまうと、スラット群4の全体が逆全閉状態にならずに、図16(b)に示すように上段スラット群4Bが逆全閉状態であり且つ下段スラット群4Aが開状態である状態になってしまう場合があるという問題がある。
(Fifth Embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
In the fully closed state shown in FIG. 13, when the operation rod 14 is rotated in the direction to open the slat group 4, the slat group 4 rotates to be in the open state shown in FIG. 12, and the operation rod 14 is further rotated in the same direction. Then, the slat group 4 rotates to enter the reverse fully closed state shown in FIG. As described above, when the user unintentionally pulls down the grip 33 when rotating the slat group 4 from the fully closed state to the reverse fully closed state, the entire slat group 4 does not become the reverse fully closed state. 16B, there is a problem that the upper slat group 4B may be in the reverse fully closed state and the lower slat group 4A may be in the open state.

本実施形態は、上記問題を解決するために操作棒14に対するグリップ33の変位を抑制するグリップ変位抑制部が設けられている点が設けられている。本実施形態のその他の構成は、第1実施形態と同様である。 The present embodiment is provided with a point that a grip displacement suppressing portion that suppresses the displacement of the grip 33 with respect to the operation rod 14 is provided in order to solve the above problem. Other configurations of the present embodiment are similar to those of the first embodiment.

グリップ変位抑制部は、操作棒14に対するグリップ33の相対位置が図9(a)の状態から図9(b)の状態になることを抑制する機能を有するものであればよく、具体的には、グリップ33内に設けられた付勢手段(例:コイルスプリング)や、グリップ33と操作棒14をスナップ係合させるスナップ構造などが挙げられる。 The grip displacement suppressing portion may have any function as long as it has a function of suppressing the relative position of the grip 33 with respect to the operation rod 14 from the state shown in FIG. 9A to the state shown in FIG. 9B. An urging means (for example, a coil spring) provided in the grip 33, a snap structure for snap-engaging the grip 33 and the operation rod 14, and the like can be given.

グリップ33内にコイルスプリングを配置する場合、例えば、コイルスプリングの一端が図9(a)に示すグリップ33の隔壁33Aに当接し、他端が操作棒14に装着された抜止部材14Bに当接するように設けることができる。 When disposing the coil spring in the grip 33, for example, one end of the coil spring abuts on the partition wall 33A of the grip 33 shown in FIG. 9A, and the other end abuts on the retaining member 14B attached to the operation rod 14. Can be provided as follows.

(第6実施形態)
次に、図25を用いて、本発明の第6実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、以下、相違点を中心に説明する。
(Sixth Embodiment)
Next, a sixth embodiment of the invention will be described with reference to FIG. This embodiment is similar to the first embodiment, and the differences will be mainly described below.

本実施形態では、図25に示すように、上段スラット群4Bと下段スラット群4Aの間の位置において、ラダーコード1Aの縦糸10aが分断されていて、下段スラット群4Aを支持する縦糸10aの、最上段のスラットの近傍の連結点66において、切替コード30Aが縦糸10aに連結されている。なお、以下、ラダーコード1A及びこれに関連する部材(切替コード30A、ローラ31Aなど)を例に挙げて説明を進めるが、ラダーコード1C及びこれに関連する部材についても同様の説明が当てはまる。また、第6〜第9実施形態の説明に用いる図面において、昇降機構2は図示を省略し、切替操作部は簡略化して図示している。 In the present embodiment, as shown in FIG. 25, the warp yarn 10a of the ladder cord 1A is divided at a position between the upper slat group 4B and the lower slat group 4A, and the warp yarn 10a for supporting the lower slat group 4A, At the connecting point 66 near the uppermost slat, the switching cord 30A is connected to the warp yarn 10a. Note that the ladder code 1A and members related thereto (switching code 30A, roller 31A, etc.) will be described below as an example, but the same description applies to the ladder code 1C and members related thereto. In addition, in the drawings used to describe the sixth to ninth embodiments, the lifting mechanism 2 is omitted and the switching operation unit is illustrated in a simplified manner.

第1実施形態では、隣接するスラット間の最大距離は、各段のスラット40を支持する横糸10cの間隔によって規定されるので、隣接する横糸10cの間隔よりも隣接するスラット40間の距離が広がるように下段スラット群4Aを回動させることはできなかった。一方、本実施形態では、縦糸10aが分断されているので、縦糸10a側においては隣接するスラット40間の最大距離は、隣接する横糸10cの間隔によって規定されない。このため、本実施形態では、図25に示すように、上段スラット群4Bのスラット40を水平にしつつ、下段スラット群4Aを逆全閉状態にすることが可能になる。 In the first embodiment, the maximum distance between the adjacent slats is defined by the distance between the weft threads 10c that support the slat 40 in each step. Therefore, the distance between the adjacent slats 40 is wider than the distance between the adjacent weft threads 10c. Thus, the lower slat group 4A could not be rotated. On the other hand, in the present embodiment, since the warp yarn 10a is divided, the maximum distance between the adjacent slats 40 on the warp yarn 10a side is not defined by the interval between the adjacent weft yarns 10c. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 25, it is possible to make the lower slat group 4A in the reverse fully closed state while keeping the slat 40 of the upper slat group 4B horizontal.

本実施形態では、上段スラット群4Bは、ドラム11Aを回転させることによって傾斜角度を調整することができ、下段スラット群4Aは、ドラム11Aの回転と切替コード30Aの操作によって傾斜角度を調整することができる。 In the present embodiment, the upper slat group 4B can adjust the tilt angle by rotating the drum 11A, and the lower slat group 4A can adjust the tilt angle by rotating the drum 11A and operating the switching cord 30A. You can

本実施形態では、スラット群4は、ラダーコード1A及び切替コード30Aによって支持されている。従って、これらのコードが特許請求の範囲の「スラット支持コード」に相当する。 In this embodiment, the slat group 4 is supported by the ladder cord 1A and the switching cord 30A. Therefore, these cords correspond to the "slat support cords" in the claims.

なお、縦糸10aの代わりに、縦糸10bを分断して縦糸10bに切替コード30Aを連結してもよい。 Instead of the warp yarn 10a, the warp yarn 10b may be divided and the switching cord 30A may be connected to the warp yarn 10b.

(第7実施形態)
次に、図26を用いて、本発明の第7実施形態について説明する。本実施形態は、第6実施形態に類似しており、以下、相違点を中心に説明する。
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment of the invention will be described with reference to FIG. This embodiment is similar to the sixth embodiment, and the differences will be mainly described below.

本実施形態では、図26に示すように、切替コード30Aが連結点66においてラダーコード1Aの縦糸10aに連結される代わりに、切替コード30Aがボトムレール60に連結されている。切替コード30Aと縦糸10bの間にはラダーコード1Aの横糸10cと同様の間隔で横糸10eが設けられており、横糸10eによって下段スラット群4Aのスラット40が支持されている。 In the present embodiment, as shown in FIG. 26, instead of connecting the switching cord 30A to the warp yarn 10a of the ladder cord 1A at the connecting point 66, the switching cord 30A is connected to the bottom rail 60. A weft thread 10e is provided between the switching cord 30A and the warp thread 10b at the same interval as the weft thread 10c of the ladder cord 1A, and the weft thread 10e supports the slats 40 of the lower slat group 4A.

本実施形態では、上段スラット群4Bは、ドラム11Aを回転させることによって傾斜角度を調整することができ、下段スラット群4Aは、ドラム11Aの回転と切替コード30Aの操作によって傾斜角度を調整することができる。 In the present embodiment, the upper slat group 4B can adjust the tilt angle by rotating the drum 11A, and the lower slat group 4A can adjust the tilt angle by rotating the drum 11A and operating the switching cord 30A. You can

本実施形態では、スラット群4は、ラダーコード1A及び切替コード30Aによって支持されている。従って、これらのコードが特許請求の範囲の「スラット支持コード」に相当する。 In this embodiment, the slat group 4 is supported by the ladder cord 1A and the switching cord 30A. Therefore, these cords correspond to the "slat support cords" in the claims.

なお、縦糸10aの代わりに、縦糸10bを分断して、縦糸10aと切替コード30Aの間に横糸10eを設けてもよい。 Instead of the warp yarn 10a, the warp yarn 10b may be divided and the weft yarn 10e may be provided between the warp yarn 10a and the switching cord 30A.

(第8実施形態)
次に、図27を用いて、本発明の第8実施形態について説明する。本実施形態は、第7実施形態に類似しており、以下、相違点を中心に説明する。
(Eighth Embodiment)
Next, an eighth embodiment of the invention will be described with reference to FIG. This embodiment is similar to the seventh embodiment, and the differences will be mainly described below.

本実施形態では、図27に示すように、ラダーコード1Aは、上段スラット群4Bのみを支持している。ラダーコード1Aの下端には中間レール53が設けられている。切替コード30Aはボトムレール60に連結されている。ヘッドボックス6に一端が連結され且つボトムレール60に他端が連結されている補助コード52が設けられており、切替コード30Aと補助コード52の間にはラダーコード1Aの横糸10cと同様の間隔で横糸10fが設けられており、横糸10fによって下段スラット群4Aのスラット40が支持されている。 In the present embodiment, as shown in FIG. 27, the ladder cord 1A supports only the upper slat group 4B. An intermediate rail 53 is provided at the lower end of the ladder cord 1A. The switching cord 30A is connected to the bottom rail 60. An auxiliary cord 52, one end of which is connected to the head box 6 and the other end of which is connected to the bottom rail 60, is provided. Between the switching cord 30A and the auxiliary cord 52, a spacing similar to that of the weft thread 10c of the ladder cord 1A is provided. Is provided with the weft thread 10f, and the slat 40 of the lower slat group 4A is supported by the weft thread 10f.

本実施形態では、上段スラット群4Bは、ドラム11Aを回転させることによって傾斜角度を調整することができ、下段スラット群4Aは、切替コード30Aの操作によって傾斜角度を調整することができる。下段スラット群4Aは、第1実施形態と同様に昇降機構2によって昇降させることができる。ボトムレール60を上昇させる際に中間レール53及び上段スラット群4Bを押し上げることによって上段スラット群4Bを上昇させ、ボトムレール60を下降させることによって上段スラット群4Bを下降させることができる。この場合、中間レール53は省略可能である。また、中間レール53に別の昇降コードを設けて、上段スラット群4Bが独立して昇降可能になるように構成してもよい。 In the present embodiment, the upper slat group 4B can adjust the tilt angle by rotating the drum 11A, and the lower slat group 4A can adjust the tilt angle by operating the switching cord 30A. The lower slat group 4A can be lifted and lowered by the lifting mechanism 2 as in the first embodiment. When the bottom rail 60 is raised, the intermediate rail 53 and the upper slat group 4B are pushed up to raise the upper slat group 4B, and the bottom rail 60 is lowered to lower the upper slat group 4B. In this case, the intermediate rail 53 can be omitted. Further, another lifting cord may be provided on the intermediate rail 53 so that the upper slat group 4B can be independently moved up and down.

本実施形態では、スラット群4は、ラダーコード1A、切替コード30A、及び補助コード52によって支持されている。従って、これらのコードが特許請求の範囲の「スラット支持コード」に相当する。 In the present embodiment, the slat group 4 is supported by the ladder cord 1A, the switching cord 30A, and the auxiliary cord 52. Therefore, these cords correspond to the "slat support cords" in the claims.

なお、補助コード52と切替コード30Aの配置を反転させて、縦糸10b側に切替コード30Aを配置し、縦糸10a側に補助コード52を配置してもよい。 The arrangement of the auxiliary cord 52 and the switching cord 30A may be reversed, the switching cord 30A may be arranged on the warp 10b side, and the auxiliary cord 52 may be arranged on the warp 10a side.

(第9実施形態)
次に、図28〜図31を用いて、本発明の第9実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、以下、相違点を中心に説明する。
(9th Embodiment)
Next, a ninth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 28 to 31. This embodiment is similar to the first embodiment, and the differences will be mainly described below.

本実施形態は、スラット群4が上段スラット群4Bと、中段スラット群4Cと、下段スラット群4Aを備えており、2系統の角度切替機構64,65を用いて中段スラット群4Cと下段スラット群4Aの角度を別々に変化させることができる点を特徴としている。中段スラット群4Cは、上段スラット群4Bと下段スラット群4Aの間に配置された複数のスラット40からなる。第1系統の角度切替機構64は、第1実施形態と同様であるが、切替コード30Aは、中段スラット群4Cの最上段のスラットの近傍の連結点62において、縦糸10aに連結されている。第2系統の角度切替機構65は、第1系統の角度切替機構64と同様の構成を有しており、切替コード30Aは、下段スラット群4Aの最上段のスラットの近傍の連結点63において、縦糸10bに連結されている。 In the present embodiment, the slat group 4 includes an upper slat group 4B, a middle slat group 4C, and a lower slat group 4A, and the middle slat group 4C and the lower slat group are formed by using two systems of angle switching mechanisms 64 and 65. The feature is that the angle of 4A can be changed separately. The middle slat group 4C is composed of a plurality of slats 40 arranged between the upper slat group 4B and the lower slat group 4A. The angle switching mechanism 64 of the first system is the same as that of the first embodiment, but the switching cord 30A is connected to the warp yarn 10a at the connection point 62 near the uppermost slat of the middle slat group 4C. The angle switching mechanism 65 of the second system has the same configuration as the angle switching mechanism 64 of the first system, and the switching cord 30A has a connection point 63 near the uppermost slat of the lower slat group 4A. It is connected to the warp thread 10b.

ここで、角度切替機構64,65を用いて中段スラット群4Cと下段スラット群4Aの角度を別々に変化させる具体例について説明する。 Here, a specific example in which the angles of the middle slat group 4C and the lower slat group 4A are separately changed using the angle switching mechanisms 64 and 65 will be described.

図29(a)に示す例では、全てのスラットが水平になっている状態で、角度切替機構65を操作して連結点63を上方に引き上げることによって、下段スラット群4Aのみを逆全閉方向に傾斜させている。 In the example shown in FIG. 29(a), when all the slats are horizontal, the angle switching mechanism 65 is operated to pull up the connecting point 63 so that only the lower slat group 4A is in the reverse fully closed direction. It is inclined to.

図29(b)に示す例では、全てのスラットが水平になっている状態で、角度切替機構64,65を操作して連結点62,63を上方に引き上げることによって、中段スラット4Cのみを全閉方向に傾斜させている。 In the example shown in FIG. 29(b), when all the slats are horizontal, the angle switching mechanisms 64 and 65 are operated to pull up the connecting points 62 and 63, so that only the middle slat 4C is entirely moved. It is tilted in the closing direction.

図30に示す例では、図30(a)に示すように全てのスラットが全閉方向に傾斜されている状態で、角度切替機構65を操作して連結点63を上方に引き上げることによって、図30(b)に示すように下段スラット群4Aのみを逆全閉方向に傾斜させている。 In the example shown in FIG. 30, by operating the angle switching mechanism 65 and pulling up the connecting point 63 upward in a state where all the slats are inclined in the fully closed direction as shown in FIG. As shown in 30(b), only the lower slat group 4A is tilted in the reverse fully closed direction.

図31に示す例では、図31(a)に示すように全てのスラットが逆全閉方向に傾斜されている状態で、角度切替機構64を操作して連結点62を上方に引き上げることによって、図31(b)に示すように中段スラット群4C及び下段スラット群4Aを全閉方向に傾斜させている。また、図31(b)の状態で、角度切替機構65を操作して連結点63を上方に引き上げることによって、図31(c)に示すように下段スラット群4Aのみを逆全閉方向に傾斜させている。これによって、図31(c)に示すように、上段スラット群4B及び下段スラット群4Aが逆全閉方向に傾斜されていて、中段スラット群4Cが全閉方向に傾斜されている状態が得られる。 In the example shown in FIG. 31, by operating the angle switching mechanism 64 and pulling up the connecting point 62 upward in a state where all the slats are inclined in the reverse fully closed direction as shown in FIG. 31(a), As shown in FIG. 31B, the middle slat group 4C and the lower slat group 4A are inclined in the fully closed direction. Further, in the state of FIG. 31B, by operating the angle switching mechanism 65 and pulling up the connecting point 63 upward, as shown in FIG. 31C, only the lower slat group 4A is tilted in the reverse fully closed direction. I am making it. As a result, as shown in FIG. 31C, the upper slat group 4B and the lower slat group 4A are tilted in the reverse full-closed direction, and the middle slat group 4C is tilted in the fully-closed direction. ..

なお、角度切替機構64,65の配置を反転させて、縦糸10bに連結点62を設け、縦糸10aに連結点63を設けてもよい。 The arrangement of the angle switching mechanisms 64 and 65 may be reversed so that the warp thread 10b is provided with the connecting point 62 and the warp thread 10a is provided with the connecting point 63.

なお、この発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内において種々の変形や変更が可能である。例えば、上記実施形態では、切替コード30A,30Cを操作棒14に挿通して、グリップ33のグリップイコライザ34に接続した例を示したが、グリップ33やグリップイコライザ34を設けず、切替コード30A,30Cの他端部側を、操作棒14とは無関係の所定箇所からヘッドボックス6の外部に引き出し、この外部の切替コード30A,30Cを引いたり、緩めたりすることができる構造の横型ブラインドも、この発明の範囲に含まれる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist of the invention. For example, in the above embodiment, the switching cords 30A and 30C are inserted into the operation rod 14 and connected to the grip equalizer 34 of the grip 33, but the grip 33 and the grip equalizer 34 are not provided, and the switching cords 30A and 30C are not provided. The horizontal blind having a structure in which the other end side of 30C is pulled out of the head box 6 from a predetermined position unrelated to the operation rod 14, and the external switching cords 30A and 30C can be pulled or loosened, It is included in the scope of the present invention.

また、グリップ33やグリップイコライザ34を用いず、切替コード30A,30Cを角度調整機構1の操作棒14内に挿通させて、操作棒14の下端から引き出した切替コード30A(30C)を、引いたり緩めたりすることができる構造の横型ブラインドも、この発明の範囲内に含まれる。さらに、グリップイコライザ34を用いず、切替コード30A,30Cを角度調整機構1の操作棒14内に挿通させて、その端部をグリップ33の下端部に直接連結した構造の横型ブラインドも、この発明の範囲内に含まれる。 Further, without using the grip 33 or the grip equalizer 34, the switching cords 30A and 30C are inserted into the operating rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 and the switching cord 30A (30C) pulled out from the lower end of the operating rod 14 is pulled. A horizontal blind having a structure that can be loosened is also included in the scope of the present invention. Further, the horizontal blind having a structure in which the switching cords 30A and 30C are inserted into the operating rod 14 of the angle adjusting mechanism 1 without using the grip equalizer 34 and the end portion thereof is directly connected to the lower end portion of the grip 33 is also provided by the present invention. It is included in the range of.

また、上記第3実施形態において、切替コード30A(30C)の下端にフック部39を設けず、切替コード30A(30C)を、最下位の輪部38や縦糸に直接連結してもよい。 Further, in the third embodiment, the hook 39 may not be provided at the lower end of the switching cord 30A (30C), and the switching cord 30A (30C) may be directly connected to the lowest ring portion 38 or the warp yarn.

また、上記実施形態では、角軸12として、断面六角形の軸を例示したが、これに限定されるものではなく、断面3角形以上の軸であれば、角軸12として適用することができる。さらに、上記第2実施形態では、各レバー35を、板バネ36,37によって外側に付勢する構造を例示したが、板バネ36,37でなく、樹脂製のグリップ33の一部を、板バネ36,37とほぼ同形状に形成し、樹脂の弾性を用いて、各レバー35に対する付勢力を発生させるようにしてもよい。 Further, in the above-described embodiment, the hexagonal cross section is illustrated as the angular axis 12, but the axis is not limited to this, and any axis having a triangular cross section or more can be applied as the angular axis 12. .. Further, in the second embodiment, the structure in which the levers 35 are biased outward by the leaf springs 36 and 37 has been exemplified. However, not the leaf springs 36 and 37, but a part of the resin grip 33 may be The springs 36 and 37 may be formed in substantially the same shape, and the elasticity of the resin may be used to generate the urging force to each lever 35.

1:角度調整機構、1A〜1C:ラダーコード、2:昇降機構、3:角度切替機構、4:スラット群、4A:下段スラット群、4B:上段スラット群、4C:中段スラット群、5A〜5C:支持部材、6:ヘッドボックス、10a,10b:縦糸、10c,10d:横糸、11A〜11C:ドラム、12:角軸、13:ギア装置、14:操作棒、14A:ユニバーサルジョイント、14B,33B:抜止部材、14a:上端部、14b,33b:下端部、20A〜20C:昇降コード、21A〜21C,31A,31C:ローラ、22:昇降コード用ストッパ、23:コードイコライザ、24:操作コード、30A,30C:切替コード、32,32':切替コード用ストッパ、33:グリップ、33A:端壁、33c:下端開口、33d:長孔、34:グリップイコライザ、35:レバー、35a:上部、35b:下部、36,37:板バネ、38:輪部、39:フック部、40:スラット、41:切り欠き部、50:軸受部、52:補助コード、53:中間レール、60:ボトムレール、61:スペーサ、61a,61b,61c:孔、62,63,66:連結点、64,65:角度切替機構、S:ストローク。 1: Angle adjustment mechanism, 1A to 1C: Ladder cord, 2: Lifting mechanism, 3: Angle switching mechanism, 4: Slat group, 4A: Lower slat group, 4B: Upper slat group, 4C: Middle slat group, 5A to 5C : Support member, 6: Head box, 10a, 10b: Warp yarn, 10c, 10d: Weft yarn, 11A to 11C: Drum, 12: Square shaft, 13: Gear device, 14: Operation rod, 14A: Universal joint, 14B, 33B : Stopper member, 14a: upper end portion, 14b, 33b: lower end portion, 20A to 20C: lifting cord, 21A to 21C, 31A, 31C: roller, 22: lifting cord stopper, 23: cord equalizer, 24: operation cord, 30A, 30C: switching code, 32, 32': switching code stopper, 33: grip, 33A: end wall, 33c: lower end opening, 33d: long hole, 34: grip equalizer, 35: lever, 35a: upper part, 35b : Lower part, 36, 37: Leaf spring, 38: Ring part, 39: Hook part, 40: Slat, 41: Notch part, 50: Bearing part, 52: Auxiliary cord, 53: Intermediate rail, 60: Bottom rail, 61: spacer, 61a, 61b, 61c: hole, 62, 63, 66: connecting point, 64, 65: angle switching mechanism, S: stroke.

Claims (8)

ヘッドボックスから垂下されたスラット支持コードによって複数のスラットからなるスラット群が回動可能に支持されると共に上記ヘッドボックスから垂下された昇降コードによってボトムレールが昇降可能に支持されるように構成された横型ブラインドにおいて、
上記スラット群は、最上段のスラットを含む複数のスラットからなる上段スラット群と、上記上段スラット群よりも下側に配置された複数のスラットからなる下段スラット群を備え、
上記下段スラット群の角度を切り替えることが可能な角度切替機構を備え、
上記角度切替機構は、一方端側で上記下段スラット群を支持し且つ他方端側が上記ヘッドボックス内に通された切替コードと、この切替コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出す操作が可能な切替操作部を備え、
上記スラット支持コードは、一方端が上記ボトムレールに接続された1対の縦糸と複数の横糸とで成るラダーコードであり、
上記昇降コードは上記ラダーコードの上記一対の縦糸における一方の縦糸に隣接して垂下し、
操作部によって上記1対の縦糸の他方端が取り付けられたドラムを回転させることにより、1対の縦糸の一方を他方に対して相対的に上下動させることで、上記スラット群の角度を所定角度に調整可能な角度調整機構と、一方端が上記ボトムレールに接続され且つ他方端側がヘッドボックス内に通された昇降コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出すことにより上記スラット群を昇降可能な昇降機構とを備え、
上記切替コードは、上記一方端が上記1対の縦糸における方の縦糸の箇所であって上記下段スラット群のうちの最上位のスラットの近傍箇所に連結される、
ことを特徴とする横型ブラインド。
A slat support cord hung from the headbox rotatably supports a slat group consisting of a plurality of slats, and a lifting cord hung from the headbox rotatably supports a bottom rail. In horizontal blinds,
The slat group comprises an upper slat group consisting of a plurality of slats including the uppermost slat, and a lower slat group consisting of a plurality of slats arranged below the upper slat group,
Equipped with an angle switching mechanism that can switch the angle of the lower slat group,
The angle switching mechanism supports a lower slat group on one end side and a switching cord on the other end side that is passed through the head box, and the operation of pulling this switching code into or out of the head box is possible. Equipped with a switching operation unit,
The slat support cord is a ladder cord composed of a pair of warp threads having one end connected to the bottom rail and a plurality of weft threads,
The lifting cord hangs down adjacent to one warp of the pair of warps of the ladder cord,
By rotating the drum to which the other end of the pair of warp threads is attached by the operating portion, one of the pair of warp threads is moved up and down relative to the other, thereby making the angle of the slat group a predetermined angle. The angle adjustment mechanism that can be adjusted, and the slat group can be moved up and down by pulling the lifting cord with one end connected to the bottom rail and the other end through the headbox into or out of the headbox. With a lifting mechanism,
The switching code, the one end is connected to the vicinity portion of the uppermost slat of the lower slat group a portion of the other side of the warp yarns in the warp of the pair,
A horizontal blind that is characterized.
ヘッドボックスから垂下されたスラット支持コードによって複数のスラットからなるスラット群が回動可能に支持されると共に上記ヘッドボックスから垂下された昇降コードによってボトムレールが昇降可能に支持されるように構成された横型ブラインドにおいて、
上記スラット群は、最上段のスラットを含む複数のスラットからなる上段スラット群と、上記上段スラット群よりも下側に配置された複数のスラットからなる下段スラット群を備え、
上記下段スラット群の角度を切り替えることが可能な角度切替機構を備え、
上記角度切替機構は、一方端側で上記下段スラット群を支持し且つ他方端側が上記ヘッドボックス内に通された切替コードと、この切替コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出す操作が可能な切替操作部を備え、
上記スラット支持コードは、一方端が上記ボトムレールに接続された1対の縦糸と複数の横糸とで成るラダーコードであり、
操作部によって上記1対の縦糸の他方端が取り付けられたドラムを回転させることにより、1対の縦糸の一方を他方に対して相対的に上下動させることで、上記スラット群の角度を所定角度に調整可能な角度調整機構と、一方端が上記ボトムレールに接続され且つ他方端側がヘッドボックス内に通された昇降コードをヘッドボックス内に引き込み又はヘッドボックスから引き出すことにより上記スラット群を昇降可能な昇降機構とを備え、
上記切替コードは、上記一方端が上記1対の縦糸における一方の縦糸の箇所であって上記下段スラット群のうちの最上位のスラットの近傍箇所に連結され、
上記角度調整機構の操作部は、一方端部が上記ヘッドボックスの外側に取り付けられ且つ上記ドラムを回転操作可能な筒状の操作棒であり、
上記角度切替機構の切替操作部は、上記ヘッドボックス内を通じてヘッドボックス外部に引き出され且つ上記操作棒の一方端部側から操作棒内に挿通された上記切替コードの他方端部側である、
ことを特徴とする横型ブラインド。
A slat support cord hung from the headbox rotatably supports a slat group consisting of a plurality of slats, and a lifting cord hung from the headbox rotatably supports a bottom rail. In horizontal blinds,
The slat group comprises an upper slat group consisting of a plurality of slats including the uppermost slat, and a lower slat group consisting of a plurality of slats arranged below the upper slat group,
Equipped with an angle switching mechanism that can switch the angle of the lower slat group,
The angle switching mechanism supports a lower slat group on one end side and a switching cord on the other end side that is passed through the head box, and the operation of pulling this switching code into or out of the head box is possible. Equipped with a switching operation unit,
The slat support cord is a ladder cord composed of a pair of warp threads having one end connected to the bottom rail and a plurality of weft threads,
By rotating the drum to which the other end of the pair of warp threads is attached by the operating portion, one of the pair of warp threads is moved up and down relative to the other, thereby making the angle of the slat group a predetermined angle. The angle adjustment mechanism that can be adjusted, and the slat group can be moved up and down by pulling the lifting cord with one end connected to the bottom rail and the other end through the headbox into or out of the headbox. With a lifting mechanism,
The switching cord has one end connected to a position of one warp of the pair of warps and a position near the uppermost slat in the lower slat group.
The operating portion of the angle adjusting mechanism is a tubular operating rod having one end attached to the outside of the head box and capable of rotating the drum.
The switching operation portion of the angle switching mechanism is the other end side of the switching cord that is pulled out of the head box through the head box and inserted into the operation rod from one end side of the operation rod,
A horizontal blind that is characterized.
請求項に記載の横型ブラインドにおいて、
その一方端部の内側に設けられた凸部が上記操作棒の他方端部の外側に設けられた凸部に係合するように、筒状のグリップを上記操作棒の外側にスライド自在に嵌め、当該操作棒の他方端部から引き出された上記切替コードの他方端を、当該グリップの他方端部側に接続した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to claim 2 ,
A tubular grip is slidably fitted on the outside of the operation rod so that the protrusion on the inside of the one end engages with the protrusion on the outside of the other end of the operation rod. , The other end of the switching cord pulled out from the other end of the operating rod is connected to the other end of the grip,
A horizontal blind that is characterized.
請求項に記載の横型ブラインドにおいて、
キャップ部材を、上記グリップの他方端部側の開口内に出し入れ自在に嵌め、上記切替コードの他方端を当該キャップ部材に接続した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to claim 3 ,
A cap member is fitted into the opening on the other end side of the grip so as to be freely inserted and removed, and the other end of the switching cord is connected to the cap member.
A horizontal blind that is characterized.
請求項1ないし請求項のいずれかに記載の横型ブラインドにおいて、
切り欠き部を、上記スラットの幅方向の一方端部に設け、
切替コードの上記一方端を、上記1対の縦糸のうち上記切り欠き部とは反対の位置にある縦糸に連結した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to any one of claims 1 to 4 ,
A notch is provided at one end of the slat in the width direction,
The one end of the switching cord is connected to a warp yarn at a position opposite to the cutout portion of the pair of warp yarns,
A horizontal blind that is characterized.
請求項1ないし請求項のいずれかに記載の横型ブラインドにおいて、
上記切替コードを、上段のスラットと横糸との間に一方向から通した後、当該スラットより下段のスラットの位置において、スラットと横糸との間に他方向から通すようにして、切替コードを横糸に編み込んだ後、その一方端を縦糸に連結した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to any one of claims 1 to 5 ,
After passing the switching cord from one direction between the upper slat and the weft, at the position of the slat lower than the slat, pass the switching cord from the other direction between the slat and the weft, and the weft. After weaving it into one, we connected one end to warp,
A horizontal blind that is characterized.
請求項1ないし請求項のいずれかに記載の横型ブラインドにおいて、
複数の輪部を、上記切替コードが連結される縦糸に、切替コードが連結される箇所からヘッドボックス側に向かって所定間隔で配設し、
上記切替コードを上記複数の輪部に通して、上記一方端を上記縦糸に連結した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to any one of claims 1 to 5 ,
A plurality of ring portions are arranged on the warp thread to which the switching cord is connected at predetermined intervals from the position where the switching cord is connected toward the head box side,
Passing the switching cord through the plurality of ring portions, connecting the one end to the warp yarn,
A horizontal blind that is characterized.
請求項に記載の横型ブラインドにおいて、
フック部を、上記切替コードの一方端に設け、当該フック部を、切替コードの連結箇所に位置する輪部に着脱自在に係止した、
ことを特徴とする横型ブラインド。
The horizontal blind according to claim 7 ,
A hook portion is provided at one end of the switching cord, and the hook portion is detachably locked to a ring portion located at a connecting portion of the switching cord,
A horizontal blind that is characterized.
JP2016515206A 2014-04-25 2015-04-23 Horizontal blinds Active JP6745215B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090802 2014-04-25
JP2014090802 2014-04-25
PCT/JP2015/062392 WO2015163417A1 (en) 2014-04-25 2015-04-23 Horizontal blind

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015163417A1 JPWO2015163417A1 (en) 2017-04-20
JP6745215B2 true JP6745215B2 (en) 2020-08-26

Family

ID=54332579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515206A Active JP6745215B2 (en) 2014-04-25 2015-04-23 Horizontal blinds

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6745215B2 (en)
CN (1) CN106232929B (en)
WO (1) WO2015163417A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6480251B2 (en) * 2015-05-07 2019-03-06 株式会社ニチベイ blind
JP6710044B2 (en) * 2015-12-18 2020-06-17 立川ブラインド工業株式会社 Horizontal blinds
JP7140673B2 (en) * 2018-12-21 2022-09-21 株式会社ニチベイ BLIND

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111799U (en) * 1989-02-23 1990-09-06
JPH0671888U (en) * 1993-03-22 1994-10-07 有限会社プロメ Adjustable horizontal blinds
JP2000337051A (en) * 1999-03-24 2000-12-05 Akasaka Kogei Kk Blind
JP2004027657A (en) * 2002-06-26 2004-01-29 Akasaka Kogei Kk Blind opening/closing control device
US20060130981A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Tribute Window Coverings Inc. Multiple tier venetian blind
CN101037923A (en) * 2006-03-13 2007-09-19 双美佳企业有限公司 Louver sheet used for horizontal type louver
JP5662061B2 (en) * 2010-06-08 2015-01-28 株式会社ニチベイ Horizontal blind
JP6162379B2 (en) * 2012-08-21 2017-07-12 立川ブラインド工業株式会社 Method for manufacturing cord combination member and horizontal blind

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015163417A1 (en) 2015-10-29
JPWO2015163417A1 (en) 2017-04-20
CN106232929A (en) 2016-12-14
CN106232929B (en) 2019-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431226B2 (en) Horizontal blind
JP6703026B2 (en) Horizontal blinds
JP6745215B2 (en) Horizontal blinds
AU4614501A (en) Venetian blind with variable tilting
JP2016006294A (en) Horizontal blind
JP6408115B2 (en) Horizontal blind
JP6670540B2 (en) Horizontal blinds
JP6196021B2 (en) Horizontal blind
JP6550221B2 (en) Shield lifting device
JP6295140B2 (en) blind
JP6133552B2 (en) Horizontal blind
JP6243138B2 (en) Horizontal blind
JP5662061B2 (en) Horizontal blind
JP5162277B2 (en) Horizontal blind
JP6581406B2 (en) Horizontal blind and stop device
JP6598456B2 (en) Horizontal blind
JP6893768B2 (en) Horizontal blinds
JP6378393B2 (en) Horizontal blind
JP6577538B2 (en) Horizontal blinds and bottom rails for horizontal blinds
JP6099594B2 (en) Horizontal blind
KR200363365Y1 (en) Blind
JP2018071209A (en) Horizontal blind
JP4953916B2 (en) Blinds, vertical blinds and horizontal blinds
JP6504935B2 (en) Shielding device
JP6771378B2 (en) Cloaking device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6745215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250