JP6740474B2 - エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステム - Google Patents

エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6740474B2
JP6740474B2 JP2019523654A JP2019523654A JP6740474B2 JP 6740474 B2 JP6740474 B2 JP 6740474B2 JP 2019523654 A JP2019523654 A JP 2019523654A JP 2019523654 A JP2019523654 A JP 2019523654A JP 6740474 B2 JP6740474 B2 JP 6740474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
path
target
drb
core network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019523654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533392A (ja
Inventor
▲強▼▲華▼ 朱
▲強▼▲華▼ 朱
春山 熊
春山 熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019533392A publication Critical patent/JP2019533392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6740474B2 publication Critical patent/JP6740474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0016Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/005Transmission of information for alerting of incoming communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/12Setup of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、モバイル通信システムに関し、特に、エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステムに関する。
NextGen(NG)は、次世代モバイル通信システムアーキテクチャの略称である。図1に示されるように、NextGenは、ユーザ機器(user equipment、UE)、アクセスノード(access node、AN)、コアネットワーク(Core network、CN)、およびデータネットワーク(data network)を特に含み得る。CNは、2つの部分、すなわち、ユーザプレーンと制御プレーンとに論理的に分割され得る。制御プレーンは、モバイルネットワークを管理することに関与する。ユーザプレーンは、サービスデータを送信することに関与する。図1に示されるように、NG2は、ANとCNの制御プレーンとの間の送信経路であり、NG3は、ANとCNのユーザプレーンとの間の送信経路であり、NG6は、CNのユーザプレーンとデータネットワークとの間の送信経路である。
UEは、モバイルユーザとネットワークとの間の相互作用のための入口として、基本的な計算能力および基本的な記憶能力を提供し、サービスウィンドウをユーザに表示し、ユーザからの操作入力を受け取ることが可能である。NG UEは、次世代エアインターフェース技術を使用することによってANへの信号接続およびデータ接続を確立して、制御信号およびサービスデータをモバイルネットワークへ送信する。
ANは、従来のネットワーク(例えば、2Gから4G)における基地局に類似している。ANは、UEに近い位置に配置されて、特定の領域内の許可されたユーザにネットワークアクセス機能を提供し、ユーザレベル、サービス要件などに基づいて、異なる品質の送信トンネルを使用することによって、ユーザデータを送信することが可能である。ANは、ANのリソースを管理し、必要に応じてUEにアクセスサービスを提供し、UEとコアネットワークとの間で制御信号およびユーザデータを転送することが可能である。
CNは、モバイルネットワークの加入データを維持すること、モバイルネットワークのネットワーク要素を管理すること、ならびにセッション管理、モビリティ管理、ポリシー管理、およびセキュリティ認証などの機能をUEに提供することに関与する。CNは、UEのアタッチメントの間にUEにネットワークアクセス認証を提供し、UEがサービス要求を有する場合、UEにネットワークリソースを割り当て、UEが移動している場合、UEに対するネットワークリソースを更新し、UEがアイドルの場合、UEに対して高速回復メカニズムを提供し、UEのデタッチメントの間にUEに対するネットワークリソースを解放し、UEがサービスデータを有する場合、データルーティング機能をUEに提供し、例えば、データネットワークにアップリンクデータを転送し、またはデータネットワークからUEのダウンリンクデータを受け取り、ダウンリンクデータをANへ転送して、ダウンリンクデータをUEへ送信する。
データネットワークは、UEにサービスを提供し、ローカルエリアネットワークなどのプライベートネットワークであってよく、またはインターネットなどの、事業者の制御を超えた外部ネットワークであってよく、または事業者によって配置される専用ネットワークであってよい。
NGモバイルネットワークにおいて、広く受け入れられているデータ経路実装は、以下の通りである。すなわち、データ経路は、NG3経路とエアインターフェース経路とを含む。NG3経路は、ノード(例えば、AN)、UE、セッション(session)、フロー、などに基づくことができる。例えば、各UEは、1つのNG3経路に対応し、または各セッションは、1つのNG3経路に対応し、または各ANは、1つのNG3経路に対応する。エアインターフェース経路は、1つまたは複数のデータ無線ベアラ(data radio bearer、DRB)を含み得る。NG3経路は、コアネットワークに知られており、コアネットワークの制御プレーンによって維持される。しかしながら、エアインターフェース経路上のDRBは、コアネットワークに知られておらず、DRBは、ANによって維持される。
前述のデータ経路実装においては、エアインターフェース経路上のDRBがコアネットワークに知られていないので、コアネットワークは、DRBベースのエンドマーカを生成することができない。DRBベースのエンドマーカは、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをターゲットANがソートすることを支援するために使用される。したがって、UEをソースANからターゲットANへハンドオーバする処理において、コアネットワークは、DRBベースのエンドマーカをターゲットANへ送信することができず、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を引き起こす。
本発明の実施形態は、エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステムを提供し、その結果、エアインターフェース経路上のDRBがコアネットワークに知られていない場合、ターゲットANは、DRBベースのエンドマーカに関して正確に学習することができる。
第1の態様によれば、エンドマーカを送信するための方法が提供される。本方法は、ソースANによって、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信するステップであって、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、ステップと、ソースANによって、第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成するステップであって、Nは、ソースNG3経路に対応するソースDRBの数である、ステップと、ソースANによって、転送経路を通じてN個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信するステップであって、転送経路は、ソースNG3経路を通じて受信されたUEのデータをターゲットANへ転送するために、ソースANによって使用される、ステップとを含む。
第1の態様に関して、第1の態様の第1の実装において、ソースANによって、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信するステップの前に、本方法は、ソースANによって、第1の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信するステップであって、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースデータ無線ベアラDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する、ステップをさらに含み、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質QoS情報、ソースDRBの識別子ID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。第1の態様の第1の実装に関して、第1の態様の第2の実装において、本方法は、ソースANによって、ターゲットANから第1の切り替え肯定応答メッセージを受信するステップであって、第1の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する、ステップをさらに含む。
第1の態様に関して、第1の態様の第3の実装において、ソースANによって、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信するステップの前に、本方法は、ソースANによって、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む、ステップをさらに含み、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第1の態様の第3の実装に関して、第1の態様の第4の実装において、本方法は、ソースANによって、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された切り替えコマンドを受信するステップであって、切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する、ステップをさらに含む。
第1の態様または第1の態様の前述の実装のうちのいずれか1つに関して、第1の態様の第5の実装において、ソースANによって、第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成するステップは、ソースANによって、第1のエンドマーカ、および転送経路とソースNG3経路との間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するステップ、または、ソースANによって、第1のエンドマーカ、ならびに転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカは、UEのIDを搬送する、ステップを含む。
第2の態様によれば、エンドマーカを送信するための方法が提供される。本方法は、ターゲットアクセスノードANによって、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信するステップであって、転送経路は、ソース次世代NG3経路を通じて受信されるユーザ機器UEのデータをターゲットANへ転送するために、ソースANによって使用され、転送経路は、ソースNG3経路と1対1対応する、ステップと、ターゲットANによって、第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成するステップであって、Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数であり、第3のエンドマーカは、第3のエンドマーカに対応するターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される、ステップとを含む。
第2の態様に関して、第2の態様の第1の実装において、ターゲットANによって、第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成するステップは、ターゲットANによって、第2のエンドマーカ、および転送経路とターゲットDRBとの間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成するステップ、または、ターゲットANによって、第2のエンドマーカ、ならびに転送経路、ユーザ機器UEの識別子ID、およびターゲットDRB間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成するステップであって、第2のエンドマーカは、UEのIDを搬送する、ステップを含む。
第2の態様または第2の態様の第1の実装に関して、第2の態様の第2の実装において、ターゲットANによって、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信するステップの前に、本方法は、ターゲットANによって、ソースANによって送信された第1の切り替え要求メッセージを受信するステップであって、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する、ステップと、ターゲットANによって、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立するステップと、ターゲットANによって、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立するステップと、ターゲットANによって、リソースを転送経路に割り当てるステップとをさらに含み、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質QoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第2の態様の第2の実装に関して、第2の態様の第3の実装において、本方法は、ターゲットANによって、第1の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、第1の経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される、ステップをさらに含み、第1の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第2の態様の第3の実装に関して、第2の態様の第4の実装において、第1の経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送する。
第2の態様に関して、第2の態様の第5の実装において、ターゲットANによって、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信するステップの前に、本方法は、ターゲットANによって、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された第3の切り替え要求メッセージを受信するステップであって、第3の切り替え要求メッセージは、第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む、ステップと、ターゲットANによって、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立するステップと、ターゲットANによって、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立するステップと、ターゲットANによって、第3の切り替え要求メッセージに基づいてリソースを転送経路に割り当てるステップと、ターゲットANによって、第2の切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、第2の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットANの転送経路に関する情報を搬送する、ステップとをさらに含み、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第2の態様の第5の実装に関して、第2の態様の第6の実装において、本方法は、ターゲットANによって、第2の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、第2の経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される、ステップをさらに含み、第2の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、およびNG2接続識別子を搬送し、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み、NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用される。
第3の態様によれば、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信するように構成された受信ユニットであって、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、受信ユニットと、受信ユニットによって受信された第1のエンドマーカに基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するように構成された生成ユニットあって、Nは、ソースNG3経路に対応するソースDRBの数である、生成ユニットと、生成ユニットによって生成された第2のエンドマーカを、転送経路を通じて、ターゲットANへ送信するように構成された送信ユニットであって、転送経路は、ソースNG3経路を通じて受信されたUEのデータをターゲットANへ転送するために、ソースANによって使用される、送信ユニットとを含むソースANが提供される。
第3の態様に関して、第3の態様の第1の実装において、送信ユニットは、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信する前に、第1の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信するようにさらに構成され、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送し、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第3の態様に関して、第3の態様の第1の実装において、送信ユニットは、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信する前に、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するようにさらに構成され、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含み、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第3の態様または第3の態様の第1の実装に関して、第3の態様の第2の実装において、転送経路の数はNであり、生成ユニットは、第1のエンドマーカ、および転送経路とソースNG3経路との間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するように、または、第1のエンドマーカ、ならびに転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するように特に構成され、第1のエンドマーカは、UEのIDを搬送する。
第4の態様によれば、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信するように構成された受信ユニットであって、転送経路は、ソースNG3経路を通じて受信されるユーザ機器UEのデータをターゲットANへ転送するために、ソースANによって使用され、転送経路は、ソースNG3経路と1対1対応する、受信ユニットと、受信ユニットによって受信された第2のエンドマーカに基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成するように構成された生成ユニットであって、Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数であり、第3のエンドマーカは、第3のエンドマーカに対応するターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される、生成ユニットとを含むターゲットANが提供される。
第4の態様に関して、第4の態様の第1の実装において、生成ユニットは、第2のエンドマーカ、および転送経路とターゲットDRBとの間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成するように、または、第2のエンドマーカ、ならびに転送経路、ユーザ機器UEの識別子ID、およびターゲットDRB間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成するように特に構成され、第2のエンドマーカは、UEのIDを搬送する。
第4の態様または第4の態様の第1の実装に関して、第4の態様の第2の実装において、ターゲットANは、第1の処理ユニットをさらに備え、受信ユニットは、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを転送経路を通じて受信する前に、ソースANによって送信された第1の切り替え要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送し、第1の処理ユニットは、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立し、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てるように構成され、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質QoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第4の態様の第2の実装に関して、第4の態様の第3の実装において、送信ユニットは、第1の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するように構成され、第1の経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用され、第1の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第4の態様の第3の実装に関して、第4の態様の第4の実装において、第1の経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送する。
第4の態様または第4の態様の第1の実装に関して、第4の態様の第5の実装において、ターゲットANは、第2の処理ユニットをさらに備え、受信ユニットは、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを転送経路を通じて受信する前に、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された第3の切り替え要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第3の切り替え要求メッセージは、第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含み、第2の処理ユニットは、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立し、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立し、第3の切り替え要求メッセージに基づいてリソースを転送経路に割り当てるように構成され、送信ユニットは、第2の切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するように構成され、第2の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットANの転送経路に関する情報を搬送し、UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第5の態様によれば、エンドマーカを送信するための方法が提供される。本方法は、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信されたトンネル変更要求メッセージを受信するステップであって、トンネル変更要求メッセージは、ソース次世代NG3経路の識別子IDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ソースNG3経路は、ソースアクセスノードANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の送信経路であり、ターゲットNG3経路は、ターゲットANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の送信経路であり、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む、ステップと、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替えるステップと、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、第1のエンドマーカを生成するステップと、第1のエンドマーカをソースNG3経路を通じてソースANへ送信するステップであって、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのユーザ機器UEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、ステップとを含む。
第5の態様に関して、第5の態様の第1の実装において、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、第1のエンドマーカを生成するステップは、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカの数は、ソースNG3経路の数と等しい、ステップ、または、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカの数は、データカテゴリインジケータリストに含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しい、ステップ、または、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって、UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカは、UEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数は、ソースNG3経路の数と等しい、ステップを含む。
第5の態様の第1の実装に関して、第5の態様の第2の実装において、トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストまたはUEのIDをさらに搬送する。
第6の態様によれば、エンドマーカを送信するための方法が提供される。本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ターゲットアクセスノードANによって送信された経路切り替え要求メッセージを受信するステップであって、経路切り替え要求メッセージは、次世代NG3経路を切り替えることを要求するために使用され、経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路の識別子IDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む、ステップと、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのユーザ機器UEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、ステップと、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップであって、トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、および第1のエンドマーカを搬送する、ステップとを含む。
第6の態様に関して、第6の態様の第1の実装において、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、第1のエンドマーカを生成するステップは、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカの数は、ソースNG3経路の数と等しい、ステップ、または、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカの数は、データカテゴリインジケータリストに含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しい、ステップ、または、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成するステップであって、第1のエンドマーカは、UEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数は、ソースNG3経路の数と等しい、ステップを含む。
第6の態様の第1の実装に関して、第6の態様の第2の実装において、経路切り替え要求メッセージは、NG2接続識別子をさらに搬送し、NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用され、または、経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送し、トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送する。
第6の態様または第6の態様の前述の実装のうちのいずれか1つに関して、第6の態様の第3の実装において、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ターゲットANによって送信された経路切り替え要求メッセージを受信するステップの前に、本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ソースANによって送信された第2の切り替え要求メッセージを受信するステップであって、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む、ステップと、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、転送経路の数に基づいて、リソースを転送経路に割り当てるステップと、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、第3の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信するステップであって、第3の切り替え要求メッセージは、第1のコンテナを搬送する、ステップと、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、ターゲットANによって送信された第2の切り替え認識メッセージを受信するステップであって、第2の切り替え認識メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する、ステップとをさらに含む。
第1の態様において提供される方法、または第3の態様において提供されるソースANによれば、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカは、ソースNG3経路を通じて受信され、DRBベースの第2のエンドマーカは、第1のエンドマーカに基づいて生成され、転送経路を通じてターゲットANへ送信されて、ターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートすることを支援する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
第2の態様において提供される方法、または第4の態様において提供されるターゲットANによれば、ソースANによって送信された第2のエンドマーカは、転送経路を通じて受信され、ターゲットDRBベースの第3のエンドマーカは、第2のエンドマーカに基づいて生成されて、ターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートすることを支援する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
本発明の実施形態における技術的解決策をより明確に説明するために、下記は、実施形態を説明するために必要な添付の図面を簡単に説明する。明らかに、下記の説明において添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しており、当業者は、創造的な努力なしに、これらの添付の図面から他の図面を導き得る。
次世代モバイル通信システムのアーキテクチャ図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための別の方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのまた別の方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのさらに別の方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するための別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのまた別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのまた別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのさらに別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るエンドマーカを送信するためのさらに別の方法のシグナリング相互作用図である。 本発明の一実施形態に係るソースANの構造図である。 本発明の一実施形態に係るターゲットANの構造図である。 本発明の一実施形態に係るコアネットワーク制御プレーンデバイスの構造図である。 本発明の一実施形態に係るコアネットワークユーザプレーンデバイスの構造図である。 本発明の一実施形態に係るソースANのハードウェア構造の図である。 本発明の一実施形態に係るターゲットANのハードウェア構造の図である。 本発明の一実施形態に係るコアネットワーク制御プレーンデバイスのハードウェア構造の図である。 本発明の一実施形態に係るコアネットワークユーザプレーンデバイスのハードウェア構造の図である。
下記は、本発明の実施形態において添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的解決策を明確に、かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態の全部ではなく、いくつかにすぎない。当業者によって創造的な努力なしに本発明の実施形態に基づいて取得される他のあらゆる実施形態は、本発明の保護範囲以内に収まるべきものである。
本発明の実施形態において言及されるコアネットワークユーザプレーンデバイスおよびコアネットワーク制御プレーンデバイスは、同じコアネットワークデバイスにおいて一体化されてもよく、または2つの独立したコアネットワークデバイスに分散されてもよく、またはデータセンタもしくはサーバにおける2つの異なるネットワーク機能エンティティであってもよいことが留意されるべきである。コアネットワークユーザプレーンデバイスは、図1に示されるCNのデータルーティング機能を実装するように構成される。コアネットワーク制御プレーンデバイスは、図1に示されるCNのモバイルネットワーク管理機能、例えば、モバイルネットワークの加入データを維持すること、およびモバイルネットワークのネットワーク要素を管理することを実装し、セッション管理、モビリティ管理、ポリシー管理、およびセキュリティ認証などの機能をUEに提供するように構成される。
また、本発明の実施形態は、UEのハンドオーバシナリオに対して適用されるので、ソースANは、UEがハンドオーバされる前にUEにサービスを提供するANであり、ターゲットANは、UEがハンドオーバされた後にUEにサービスを提供するANである。対応して、ソースDRBは、ソースANとUEとの間のエアインターフェース送信経路であり、ターゲットDRBは、ターゲットANとUEとの間のエアインターフェース送信経路であり、ソースNG3経路は、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間でUEのダウンリンクデータを送信するために使用されるNG3経路であり、ターゲットNG3経路は、ターゲットANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間でUEのダウンリンクデータを送信するために使用されるNG3経路である。
本発明の実施形態において言及されるソースNG3経路またはターゲットNG3経路は、AN、UE、セッション(session)、フローなどに基づくことができることに留意されるべきである。例えば、ソースNG3経路がUEに基づく場合、1つのUEは、1つのソースNG3経路に対応し、またはソースNG3経路がセッションに基づく場合、1つのセッションは、1つのソースNG3経路に対応し、またはソースNG3経路がANに基づく場合、1つのANは、1つのソースNG3経路に対応する。また、本発明の実施形態はすべて、1つのソースNG3経路のみが存在する例を使用することによって説明される。複数のソースNG3経路が存在する場合、実装方法は、類似しており、本発明の保護範囲以内に収まる。
図2に示されるように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するための方法を提供する。詳細は下記に説明される。
201.ソースANは、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される。第1のエンドマーカは、メッセージであってもよく、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDは、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、および/またはコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。
具体的には、第1のエンドマーカは、コアネットワーク(例えば、コアネットワークユーザプレーンデバイス、またはコアネットワーク制御プレーンデバイス)によって生成され得る。例えば、コアネットワークは、ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成する。つまり、1つのエンドマーカは、1つのNG3経路のIDに基づいて、対応して生成される。この場合、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路に基づいたエンドマーカである。しかしながら、DRBがコアネットワークに知られていないので、コアネットワークは、DRBに基づいたエンドマーカを生成することができない。第1のエンドマーカの生成に関する詳細については、図4または図5に示される実施形態を参照されたい。詳細は、ここでは説明されない。
UEのIDは、UEを識別するために使用され、特に、国際モバイル加入者識別(International Mobile Subscriber Identity、IMSI)、モビリティ管理エンティティ一時的モバイル加入者識別(M-temporary mobile subscriber identity、M−TMSI)、グローバル一意一時的識別(globally unique temporary identity、GUTI)、またはSAE一時的モバイル加入者識別(SAE-temporary mobile subscriber identity、S−TMSI)であってよい。
202.ソースANは、第1のエンドマーカに基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成する。
Nは、ソースNG3経路に対応するソースDRBの数である。複数のソースDRBが存在する場合、Nは2以上の整数であってよい。
第2のエンドマーカは、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDは、ソースAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルID、および/またはターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含んでよい。
ソースNG3経路とソースDRBとの間に予め設定された対応が存在し得ること、および、この対応がソースANに記憶され得ることが留意されるべきである。例えば、切り替えが発生しない場合、ソースNG3経路上で送信され、ソースANによって受信されたダウンリンクデータは、ソースNG3経路に対応するソースDRBを使用することによってUEへ送信され、ソースDRBを使用することによってソースANによって受信されたアップリンクデータは、ソースDRBに対応するソースNG3経路を通じてコアネットワークへ送信される。具体的には、ソースNG3経路に対応するソースDRBは、1つまたは複数のソースDRBを含んでよい。
203.ソースANは、ソースNG3経路に対応する転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
ソースNG3経路に対応する転送経路は、ソースNG3経路上のUEのダウンリンクデータを送信するために使用される転送経路である。例えば、1つのソースNG3経路は、1つまたは複数の転送経路に対応し得る。1つまたは複数の転送経路は、下記に説明されるように、ソースNG3経路上で送信されるUEのダウンリンクデータを送信するために使用され、
ソースNG3経路が、1つの転送経路に対応する場合、これは、ソースNG3経路上で送信されるUEのダウンリンクデータが転送経路を通じてターゲットANへ送信され得ることを示し、または、
ソースNG3経路が、複数の転送経路に対応する場合、これは、ソースNG3経路上で送信されるUEのダウンリンクデータが複数の転送経路を通じてターゲットANへ送信され得ることを示す。
転送経路は、ソースNG3経路を通じて受信されたUEのデータをターゲットANへ転送するためにソースANによって使用される。明らかに、転送経路は、ソースANとターゲットANとの間の送信チャネルであり、直接送信チャネルであってもよく、または間接送信チャネルであってもよい。具体的には、直接通信チャネルは、ソースANとターゲットANとが第三者デバイスによる転送の必要なしに互いに直接通信が可能であることを意味し、間接送信チャネルは、ソースANとターゲットANとが第三者デバイスによる転送を必要とし、互いに直接通信することができないことを意味する。第三者デバイスは、コアネットワークユーザプレーンデバイスであってよい。
任意選択で、転送経路の数はNであり、つまり、転送経路の数は、ソースDRBの数と等しい。言い換えれば、転送経路は、ソースDRBに基づく。さらに、ステップ202は、下記の2つの手法において特に実装され得る。
手法1:ソースANは、第1のエンドマーカ、および転送経路とソースNG3経路との間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成する。
転送経路とソースNG3経路との間の対応は、転送経路のIDとソースNG3経路のIDとの間の対応であってよく、ソースAN上にリストの形で特に予め設定されてよい。
転送経路のIDは、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDであり得る。ソースNG3経路のIDは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDであり得る。
さらに、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ202における関連する説明を参照されたく、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ201における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
具体的には、第1のエンドマーカを受信する場合、ソースANは、第1のエンドマーカが送信されるソースNG3経路のIDを取得してよく、ソースNG3経路の取得されたIDを使用することによって、転送経路のIDとソースNG3経路のIDとの間の対応をチェックすることによって、ソースNG3経路に対応する転送経路のIDを取得し、転送経路の取得されたIDに基づいて、転送経路に対応する第2のエンドマーカを生成し、第2のエンドマーカを転送経路を通じてターゲットANへ送信し得る。
手法1は、第1のエンドマーカがソースNG3経路に基づいたエンドマーカであるシナリオに適用され得る。このシナリオにおいて、ソースANは、ソースNG3経路に基づいた第1のエンドマーカに基づいて、ソースDRBベースの第2のエンドマーカまたはターゲットDRBベースの第2のエンドマーカを生成し、第2のエンドマーカをターゲットANへ送信して、ターゲットANがターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートすることを支援する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合において、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカを生成し、ターゲットANへ送信することができなければ引き起こされるであろう、ターゲットDRB上のダウンリンクデータ障害を回避する。
手法2:ソースANは、第1のエンドマーカ、ならびに転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカは、UEのIDを搬送する。
転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応は、転送経路のID、ソースNG3経路のID、およびUEのIDの間の対応であり得る。具体的には、転送経路のIDおよびソースNG3経路のIDについては、手法1における関係する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
具体的には、第1のエンドマーカを受信する場合、ソースANは、UEのID、および第1のエンドマーカが送信されるソースNG3経路のIDを取得してよく、ソースNG3経路の取得されたIDおよびUEの取得されたIDに基づいて対応をチェックすることによって、UEのソースNG3経路に対応する転送経路のIDを取得してよく、転送経路の取得されたIDに基づいて、転送経路に対応する第2のエンドマーカを生成し、第2のエンドマーカを転送経路を通じてターゲットANへ送信する。
ソースNG3経路がANベースの経路であるシナリオに手法2が適用され得ることが指摘されるべきである。このシナリオにおいては、複数のUEが、1つのソースNG3経路を共有し得る。ソースNG3経路上で送信されたエンドマーカが属するUEを識別するために、第1のエンドマーカは、UEのIDおよびソースNG3経路に関する情報に基づいて生成され得る。手法2において、ソースANは、第1のエンドマーカに基づいて、UEのソースDRBまたはターゲットDRBベースの第2のエンドマーカを生成する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合において、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカを生成し、ターゲットANへ送信することができなければ引き起こされるであろう、ターゲットDRB上のダウンリンクデータ障害を回避する。
前述の2つの実装から、第2のエンドマーカはソースDRBに基づくということが習得可能である。ソースDRBは、ターゲットDRBと1対1対応するので、生成されるN個の第2のエンドマーカも、ターゲットDRBに基づく。
任意選択で、転送経路の数は1であり、つまり、転送経路は、ソースNG3経路に基づき、1つのソースNG3経路は、1つの転送経路に対応する。さらに、ステップ202において生成されたN個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおいてx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、ただし、1≦i≦Nかつ1≦x≦Nであり、N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、ただし、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない。具体的には、第2のエンドマーカは、ソースDRBと1対1対応し、第2のエンドマーカは、第2のエンドマーカに対応するソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送する。
例えば、N=3と仮定すると、1番目の第2のエンドマーカは、1番目の第1のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送してもよく、2番目の第2のエンドマーカは、2番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送してもよく、3番目の第2のエンドマーカは、3番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送してもよい。
この場合において、ステップ203は、ソースANによって、生成されたN個の第2のエンドマーカを転送経路を通じて送信することを特に含む。
N個の第2のエンドマーカは、異なるソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送する。言い換えれば、N個の第2のエンドマーカはソースDRBに基づく。また、ソースDRBは、ターゲットDRBと1対1対応する。したがって、生成されたN個の第2のエンドマーカも、ターゲットDRBに基づく。
UEの複数のソースNG3経路が、1つのソースDRBを共有する場合、図2に示された方法が依然として適用可能であることが指摘されるべきである。
前述の実施形態において提供された、エンドマーカを送信するための方法によれば、ソースANは、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを、ソースNG3経路を通じて受信し、ソースANは、第1のエンドマーカに基づいて、DRBベースの第2のエンドマーカを生成し、第2のエンドマーカをDRBに対応する転送経路を通じてターゲットANへ送信する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
任意選択で、前述の実施形態の第1の実装シナリオにおいて、例えば、ソースANとターゲットANとが互いに直接通信することができるシナリオにおいて、ステップ201の前に、本方法は、下記のステップをさらに含む。
200a.ソースANは、第1の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質(quality of service、QoS)情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータ(data category indicator)を含み得る。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。
データカテゴリインジケータは、ソースDRB上で送信されることを許可されたデータカテゴリ(data category)を示すために使用され、ソースDRBのQoS情報を決定するために使用され得ることが、留意されるべきである。具体的には、データカテゴリは、ユーザ加入データ、事業者ポリシー、課金ポリシー、サービス属性などに基づいた分割を通じて取得されてよい。例えば、データカテゴリインジケータは、フロー識別インジケータ(flow identification indicator、FII)、QoSクラス識別子(QoS class identifier、QCI)、または差異化サービスコードポイント(differentiated services code point、DSCP)であってよい。
前述の実装シナリオにおいて、ソースANは、第1の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、その結果、ターゲットANは、第1の切り替え要求メッセージに基づいて、転送経路、ターゲットDRB、およびターゲットNG3経路を確立する。
任意選択で、前述の実施形態の第2の実装シナリオにおいて、例えば、ソースANとターゲットANとが互いに直接通信することができないシナリオにおいて、ステップ201の前に、本方法は、下記のステップをさらに含んでもよい。
200b.ソースANは、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む。
ソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBの識別子(identifier、ID)、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み得る。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。
具体的には、データカテゴリインジケータについては、ステップ200aにおける関係する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
さらに、第1の実装シナリオまたは第2の実装シナリオに関して、本方法は、下記のステップをさらに含み得る。
200c.ソースANは、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された切り替えコマンドを受信し、切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
前述の実装シナリオにおいて、ソースANは、第1のコンテナを搬送する第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、その結果、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のコンテナをターゲットANへ転送し、ターゲットANは、第1のコンテナに基づいて、転送経路、ターゲットDRB、およびターゲットNG3経路を確立することが可能である。明らかに、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上で、第2の切り替え要求メッセージに基づいて転送経路にリソースをさらに割り当て得る。
図3に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するための別の方法を提供する。詳細は下記に説明される。
301.ターゲットANは、転送経路を通じて、ソースANによって送られた第2のエンドマーカを受信する。
転送経路は、ソースANによって、ソースNG3経路を通じて受信されるUEのデータをターゲットANへ転送するために使用される。転送経路は、ソースNG3経路と1対1対応している。
具体的には、転送経路は、ソースNG3経路と1対1対応している。言い換えれば、転送経路はソースNG3経路に基づき、すなわち、1つのソースNG3経路は1つの転送経路に対応する。転送経路は、転送経路に対応するソースNG3経路上で受信されたUEのダウンリンクデータを送信するために使用される。
具体的には、第2のエンドマーカは、ソースANによって、第1のエンドマーカにおける経路関係の情報のみを変更すること、例えば、第1のエンドマーカにあるソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDと交換することによって生成され得る。したがって、1つの第2のエンドマーカは、対応して、1つの第1のエンドマーカに基づいて生成される。
第1のエンドマーカ、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびに転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ201および202における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
302.ターゲットANは、第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成する。
Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数である。第3のエンドマーカは、第3のエンドマーカに対応するターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される。
具体的には、1つのターゲットDRBは、ターゲットDRBに対応する第3のエンドマーカを有する。ターゲットANが第3のエンドマーカを処理するとき、第3のエンドマーカは、第3のエンドマーカに対応するターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするのを助けるために使用される。第3のエンドマーカは、ターゲットDRBベースのエンドマーカであることを習得可能である。
Mは1であることがあり、すなわち、転送経路に対応するターゲットDRBの数は1である。この場合、1つの転送経路は1つのターゲットDRBに対応する。代替として、Mは2以上の整数であることがあり、すなわち、転送経路に対応するターゲットDRBの数は2以上である。この場合、1つの転送経路はM個のターゲットDRBに対応する。
任意選択で、ステップ302は、下記の2つの手法において特に実装され得る。
手法1:ターゲットANは、第2のエンドマーカ、および転送経路とターゲットDRBとの間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成する。
転送経路とターゲットDRBとの間の対応は、転送経路のIDとターゲットDRBのIDとの間の対応であってもよく、ターゲットAN上にリストの形態で特に予め設定されてもよい。
転送経路のIDは、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDであり得る。ターゲットDRBのIDは、ターゲットDRBを識別するために使用される。
さらに、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ202における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
具体的には、第2のエンドマーカを受信する場合、ターゲットANは、第2のエンドマーカが送信される転送経路のIDを取得してよく、転送経路の取得されたIDを使用することによって、転送経路のIDとターゲットDRBのIDとの間の対応をチェックすることによって、転送経路に対応するターゲットDRBのIDを取得し、ターゲットDRBの取得されたIDに基づいて、ターゲットDRBに対応する第3のエンドマーカを生成するか、またはターゲットDRBの取得されたIDに対応する第3のエンドマーカを生成し得る。
手法1は、第2のエンドマーカが、ソースNG3経路に基づいたエンドマーカであるシナリオに適用され得る。ターゲットANは、ソースNG3経路ベースの第2のエンドマーカに基づいて、ターゲットDRBベースの第3のエンドマーカを生成する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合において、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカを生成し、ターゲットANへ送信することができなければ引き起こされるであろう、ターゲットDRB上のダウンリンクデータ障害を回避する。
手法2:ターゲットANは、第2のエンドマーカ、ならびに転送経路、UEのID、およびターゲットDRB間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成し、第2のエンドマーカは、UEのIDを搬送する。
転送経路、UEのID、およびターゲットDRB間の対応は、転送経路のID、ターゲットDRBのID、およびUEのID間の対応であり得る。転送経路のIDおよびターゲットDRBのIDについては、手法1における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
具体的には、第2のエンドマーカを受信する場合、ターゲットANは、UEのID、および第2のエンドマーカが送信される転送経路のIDを取得してもよく、転送経路の取得されたIDおよびUEの取得されたIDに基づいて対応をチェックすることによって、UEの転送経路に対応するターゲットDRBのIDを取得してもよく、ターゲットDRBの取得されたIDに基づいて、ターゲットDRBに対応する第3のエンドマーカを生成するか、またはターゲットDRBの取得されたIDに対応する第3のエンドマーカを生成し得る。
ソースNG3経路がANベースの経路であるシナリオに手法2が適用されることが指摘されるべきである。このシナリオにおいては、複数のUEが、1つのソースNG3経路を共有し得る。ソースNG3経路上で送信されたエンドマーカが属するUEを識別するために、第1のエンドマーカは、UEのIDおよびソースNG3経路に関する情報に基づいて生成され得る。手法2において、ターゲットANは、第2のエンドマーカに基づいて、ターゲットDRBベースの第3のエンドマーカを生成する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合において、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカを生成しターゲットANへ送信することができなければ引き起こされるであろう、ターゲットDRB上のダウンリンクデータ障害を回避する。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法によれば、ターゲットANは、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信し、ターゲットANは、第2のエンドマーカに基づいてターゲットDRBベースの第3のエンドマーカを生成する。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合において、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
任意選択で、上記の実施形態の第1の実装シナリオでは、例えば、ソースANとターゲットANが互いに直接通信することが可能なシナリオでは、ステップ301の前に、本方法は、以下で説明されるように、ステップ300aから300dをさらに含む。
300a.ターゲットANが、ソースANによって送信された第1の切り替え要求メッセージを受信し、第1の切り替え要求メッセージが、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み得る。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。
データカテゴリインジケータについては、ステップ200aにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
300b.ターゲットANが、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立する。
具体的には、ターゲットDRBは、ソースDRBのQoS情報、例えば、レート、パケット損失レート、および優先度に基づいて確立される。ステップ300bは従来技術に属する。詳細について説明されない。
ソースDRBは、ターゲットDRBと1対1対応し得る。
300c.ターゲットANが、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立する。
具体的には、ターゲットANは、ターゲットAN上で、IPアドレスおよびトンネルIDをターゲットNG3経路に割り当てる。コアネットワークユーザプレーンデバイスは、割り当てられたIPアドレスおよびトンネルIDに基づいてデータをターゲットANへ送信することができ、ターゲットANは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDに基づいて、データをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送って、ターゲットNG3経路を確立し得る。明らかに、ターゲットNG3経路の確立は従来技術に属する。詳細について説明されない。
300d.ターゲットANがリソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、割り当てられたリソースは、ターゲットAN上の転送経路のトンネルIDおよびIPアドレスを含むことがあり、ソースANは、割り当てられたリソースを使用することによってデータをターゲットANへ送信し得る。転送経路はソースNG3経路と1対1対応しているので、ターゲットANは、ソースNG3経路に関していて第1の切り替え要求メッセージにおいて搬送される情報に基づいて、リソースを、ソースNG3経路に対応する転送経路に割り当て得る。
ステップ300bから300dを実施するためのシーケンスは調整され得ることが指摘されるべきである。これは、本発明では限定されない。
さらに、本方法は以下のステップをさらに含み得る。
300e.ターゲットANが、第1の切り替え肯定応答メッセージをソースANへ送信し、第1の切り替え肯定応答メッセージが、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
さらに、本方法は以下のステップをさらに含み得る。
300f.ターゲットANが、第1の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第1の経路切り替え要求メッセージが、NG3経路を切り替えることを要求するために使用され、第1の経路切り替え要求メッセージが、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。
具体的には、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含むことがあり、ソースNG3経路のIDは、特にソースAN上のソースNG3経路のトンネルIDであり得るか、またはコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のトンネルIDであり得る。これは限定されない。
第1の経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送し得る。データカテゴリインジケータリストは、少なくとも1つのデータカテゴリインジケータを含む。少なくとも1つのデータカテゴリインジケータは、ターゲットNG3経路上で送信されることを可能にされるデータカテゴリを示すために使用される。
任意選択で、上記の実施形態の第2の実装シナリオでは、例えば、ソースANとターゲットANが互いに直接通信することができないシナリオでは、ステップ301の前に、本方法は、以下で説明されるように、ステップ300’aから300’eをさらに含む。
300’a.ターゲットANが、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された第3の切り替え要求メッセージを受信し、第3の切り替え要求メッセージが、第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナが、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含む。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。データカテゴリインジケータについては、ステップ200aにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
300’b.ターゲットANが、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立する。
300’c.ターゲットANが、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立する。
300’d.ターゲットANが、第3の切り替え要求メッセージに基づいてリソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、割り当てられたリソースは、ターゲットAN上の転送経路のトンネルIDおよびIPアドレスを含むことがあり、コアネットワークユーザプレーンデバイスは、割り当てられたリソースを使用することによって、ソースANによって送信されたデータをターゲットANへ転送し得る。
300’e.ターゲットANが、第2の切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第2の切り替え肯定応答メッセージが、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
さらに、本方法は以下のステップをさらに含み得る。
300’f.ターゲットANが、第2の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第2の経路切り替え要求メッセージが、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。
第2の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、およびNG2接続識別子を搬送し得る。具体的には、ソースNG3経路のIDについては、ステップ300における関連する説明を参照されたい。ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用される。
図4に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するためのさらに別の方法を提供する。詳細は下記に説明される。
401.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信されたトンネル変更要求メッセージを受信する。
トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。ソースNG3経路は、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の伝送経路である。ターゲットNG3経路は、ターゲットANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の伝送経路である。ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
具体的には、ソースNG3経路のIDについては、ステップ300における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
402.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替える。
具体的には、コアネットワークユーザプレーンデバイスは、ソースNG3経路のソースANの記憶されたIPアドレスおよびトンネルIDを、ターゲットANのIPアドレスおよびトンネルIDに変更する。
403.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、第1のエンドマーカを生成し、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される。
具体的には、ステップ403においてコアネットワークユーザプレーンデバイスが第1のエンドマーカを生成することは、下記の手法において実装され得る。
手法1:コアネットワークユーザプレーンデバイスは、ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカの数がソースNG3経路の数と等しい。
例えば、ソースNG3経路の数が、経路切り替え要求メッセージにおけるソースNG3経路のIDに基づいて判定され、次いで、第1のエンドマーカの対応する数が、ソースNG3経路の判定された数に基づいて生成される。代替として、1つの対応する第1のエンドマーカが、経路切り替え要求メッセージにおける各NG3経路のIDに基づいて生成される。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
手法2:コアネットワークユーザプレーンデバイスは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカの数が、データカテゴリインジケータリスト中に含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しい。
データカテゴリインジケータについては、ステップ200aにおける関連する説明を参照されたい。データカテゴリインジケータリストについては、ステップ300fにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
具体的には、コアネットワークユーザプレーンデバイスは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストおよびソースNG3経路のIDに基づいて、第1のエンドマーカを生成する。
手法2では、エンドマーカは、データカテゴリインジケータに基づいて生成され、その結果、ソースANまたはターゲットANは、受信されたエンドマーカにおいて搬送されるデータカテゴリインジケータ、およびエンドマーカが送信される経路のIDに基づいて、DRBベースの経路、例えば、転送経路またはターゲットDRBを発見して、DRBベースのエンドマーカを生成することが可能である。
手法3:コアネットワークユーザプレーンデバイスは、UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカがUEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数がソースNG3経路の数と等しい。
例えば、ソースNG3経路の数が、経路切り替え要求メッセージにおけるソースNG3経路のIDに基づいて判定され、次いで、第1のエンドマーカの対応する数が、ソースNG3経路の判定された数に基づいて生成される。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDをさらに搬送し得る。
ソースNG3経路のIDおよびUEのIDについては、ステップ201における関係する説明への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDは、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、および/またはコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。
手法3では、エンドマーカは、UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて生成され、その結果、ソースANまたはターゲットANは、受信されたエンドマーカにおいて搬送されるUEのID、およびエンドマーカが送信される経路のIDに基づいて、DRBベースの経路、例えば、転送経路またはターゲットDRBを発見して、DRBベースのエンドマーカを生成することが可能である。
任意選択で、ステップ403の3つの実装に関して、トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストまたはUEのIDをさらに搬送し得る。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法によれば、コアネットワークユーザプレーンデバイスは、複数の手法で第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカをソースANへ送信し、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することができる。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
図5に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するためのまた別の方法を提供する。詳細は下記に説明される。
501.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットANによって送信された経路切り替え要求メッセージを受信する。
経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。
具体的には、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含み得る。ソースNG3経路のIDについては、ステップ300における関係する関連を参照されたい。詳細は再度説明されない。
任意選択で、経路切り替え要求メッセージは、NG2接続識別子をさらに搬送し、NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用されるか、または経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送し、トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送する。
データカテゴリインジケータについては、ステップ200aにおける関連する説明を参照されたい。データカテゴリインジケータリストについては、ステップ300fにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
502.コアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のエンドマーカを生成する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される。
具体的には、ステップ502は以下の手法で実装され得る。
手法1:コアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカの数がソースNG3経路の数と等しい。
手法2:コアネットワーク制御プレーンデバイスは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカの数が、データカテゴリインジケータリスト中に含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しい。
手法3:コアネットワーク制御プレーンデバイスは、UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカがUEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数がソースNG3経路の数と等しい。
ステップ502の手法1、手法2、および手法3については、それぞれ、図4に示されている実施形態における手法1、手法2、および手法3への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。詳細は再度説明されない。
503.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、および第1のエンドマーカを搬送する。ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法によれば、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、複数の手法で第1のエンドマーカを生成し、コアネットワークユーザプレーンデバイスを使用することによって第1のエンドマーカをソースANへ送信し、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することが可能である。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
任意選択で、上記の実施形態の第1の実装シナリオでは、ステップ501の前に、本方法はステップ500aから500dをさらに含む。詳細は下記に説明される。
500a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、ソースANによって送信された第2の切り替え要求メッセージを受信し、第2の切り替え要求メッセージが、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナが、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む。
ソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報については、ステップ300’aにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
500b.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、転送経路の数に基づいてリソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、リソースを転送経路に割り当てる。割り当てられたリソースは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のトンネルIDおよびIPアドレスを含むことがあり、ソースANは、割り当てられたリソースを使用することによってデータをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信し得る。
転送経路の数は1であり得るか、またはNであり得、NはソースDRBの数である。
500c.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第3の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、第3の切り替え要求メッセージが第1のコンテナを搬送する。
500d.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットANによって送信された第2の切り替え肯定応答メッセージを受信し、第2の切り替え肯定応答メッセージが、ターゲットAN上の転送経路のトンネルIDおよびIPアドレスを搬送する。
さらに、本方法は、
コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、切り替えコマンドをソースANへ送信するステップであって、切り替えコマンドが、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する、ステップ
をさらに含み得る。
さらに、本方法は、
コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、第1の通知メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップであって、第1の通知メッセージは、転送経路へのリソースの割り当てが完了したことをコアネットワークユーザプレーンデバイスに通知するために使用される、ステップ
をさらに含み得る。
図6−1および図6−2に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するためのさらにまた別の方法を提供する。本方法は、ソースANとターゲットANが互いに直接通信することが可能なシナリオに適用される。詳細は下記に説明される。
601.ソースANが、切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、切り替え要求メッセージが、ソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する。
ソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
602.ターゲットANが、切り替え要求メッセージを受信し、受信された切り替え要求メッセージに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てる。
ターゲットDRBおよびターゲットNG3経路の確立については、ステップ300bおよび300cにおける説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
転送経路はソースNG3経路に基づくことがあり、すなわち、1つのソースNG3経路は1つの転送経路に対応するか、または転送経路はソースDRBもしくはターゲットDRBに基づくことがあり、例えば、1つのソースNG3経路はN個の転送経路に対応し、1つの転送経路は1つのソースDRBもしくはターゲットDRBに対応することに留意されたい。具体的には、これは、コアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースANおよび/またはターゲットANのために事前構成され得る。これは、ここでは限定されない。転送経路の数に基づいて以下の2つの場合がある。
場合1:転送経路の数は1であり、すなわち、転送経路はソースNG3経路に基づく。ステップ602における転送経路へのリソースの割り当てについては、ステップ300dを参照されたい。詳細は再度説明されない。
場合2:転送経路の数はNであり、NはソースDRBの数であり、すなわち、転送経路はソースDRBまたはターゲットDRBに基づく。ステップ602における転送経路へのリソースの割り当ては、
ソースDRBに関する情報に基づいてリソースを転送経路に割り当てるステップ、例えば、ソースDRBに関する情報が2つのソースDRBのIDを含む場合、対応して、リソースを2つの転送経路に割り当てるステップ、または
ターゲットDRBに基づいてリソースを転送経路に割り当てるステップ、例えば、ターゲットDRBの数が3である場合、対応して、リソースを3つの転送経路に割り当てるステップ
を含み得る。
603.ターゲットANが、切り替え肯定応答メッセージをソースANへ送信する。
切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
604.ソースANがリソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、ソースANは、ソースAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを割り当てる。
任意選択で、本方法は、ソースANによって、以下の対応のうちの少なくとも1つを記憶するステップであって、
転送経路とソースNG3経路との間の対応、および
転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応、
をさらに含む。
これらの対応については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
605.ソースANが切り替えコマンドをUEへ送信する。
切り替えコマンドは、ハンドオーバを実施することをUEに命令するために使用される。
606.UEがターゲットANに正常にアクセスした場合、ターゲットANが、経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
例えば、ターゲットANが、UEによって送信されたRRC再構成完了(RRC reconfiguration complete)メッセージを受信した場合、UEがターゲットANに正常にアクセスしたと判定される。
経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し得る。
具体的には、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含むことがあり、ソースNG3経路のIDは、特にソースAN上のソースNG3経路のトンネルIDであり得るか、またはコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のトンネルIDであり得る。
607.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、経路切り替え要求メッセージを受信し、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。
トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。具体的には、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
608.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替える。
ステップ608については、ステップ402における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
609. コアネットワークユーザプレーンデバイスが、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用され、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
任意選択で、第1のエンドマーカは、データカテゴリインジケータまたはUEのIDをさらに搬送し得る。例えば、ソースNG3経路がANに基づくとき、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し得る。
具体的には、第1のエンドマーカは、例えば、ステップ403における実装に基づいて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって生成され得るか、または第1のエンドマーカは、例えば、ステップ502における実装に基づいて、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成され得る。詳細は再度説明されない。
第1のエンドマーカがコアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成されるとき、本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、生成された第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップ、例えば、ステップ607においてトンネル変更要求メッセージを使用することによって第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップをさらに含むことに留意されたい。
610.ソースANが、第1のエンドマーカを受信し、第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成する。
ステップ602における場合1では、ステップ610において生成されるN個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおけるx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦i≦Nであり、1≦x≦Nであり、N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない。
ステップ602における場合2では、ステップ610は、特に、第1のエンドマーカ、およびステップ604においてソースANによって記憶された対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するステップであり得る。詳細については、図2に示されている実施形態におけるステップ202の実装を参照されたい。詳細は再度説明されない。
611.ソースANが、転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
ステップ602における場合1では、ソースANは、ソースNG3経路と1対1対応している転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。ターゲットANは、N個の第2のエンドマーカにおいて搬送されるデータカテゴリインジケータを、N個のターゲットDRBのデータカテゴリインジケータと一致させて、ターゲットDRBに対応する第2のエンドマーカを取得して、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助け得る。
ステップ602における場合2では、ソースANは、N個の転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。1つの転送経路は1つのターゲットDRBに対応する。したがって、1つのターゲットDRBは1つの第2のエンドマーカに対応する。例えば、第2のエンドマーカが1からNの番号を付けられ、1の番号を付けられた転送経路が、1の番号を付けられたターゲットDRBに対応すると仮定すると、1の番号を付けられた第2のエンドマーカが、1の番号を付けられた転送経路を通じてターゲットANへ送信されるとき、1の番号を付けられた第2のエンドマーカは、1の番号を付けられたターゲットDRBに対応し、1の番号を付けられた第2のエンドマーカは、1の番号を付けられたターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される。
612.ターゲットANが、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された経路切り替え要求肯定応答メッセージを受信する。
613.ターゲットANが、UEのリソースを解放することをソースANに命令する。
リソースはソースDRBを含み得る。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法は、ソースANとターゲットANが互いに直接通信するシナリオに適用される。ソースANは、受信された第1のエンドマーカに基づいて、N個のターゲットDRBベースの第2のエンドマーカを生成し、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送って、ターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがターゲットDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。加えて、エンドマーカは、コアネットワーク制御プレーンデバイスまたはコアネットワークユーザプレーンデバイスによって複数の手法で生成されてよく、その結果、ソースANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することができる。
図6a−1および図6a−2に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するための別の方法を提供する。本方法は、ソースANとターゲットANが互いに直接通信することが可能なシナリオに適用される。詳細は下記に説明される。
601a.ソースANが、切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、切り替え要求メッセージが、ソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する。
ソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
602a.ターゲットANが、切り替え要求メッセージを受信し、受信された切り替え要求メッセージに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てる。
ターゲットDRBおよびターゲットNG3経路の確立については、ステップ300bおよび300cにおける説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
転送経路はソースNG3経路に基づき、すなわち、1つのソースNG3経路は1つの転送経路に対応することに留意されたい。ターゲットAN側では、転送経路はM個のターゲットDRBに対応する。
ステップ602aにおける転送経路へのリソースの割り当てについては、ステップ300dを参照されたい。詳細は再度説明されない。
任意選択で、ステップ602aは、ターゲットANによって、以下の対応のうちの少なくとも1つを記憶するステップであって、
転送経路とターゲットDRBとの間の対応、および
転送経路、UEのID、およびターゲットDRB間の対応、
をさらに含む。
これらの対応およびデータカテゴリインジケータについては、図3に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
603a.ターゲットANが、切り替え肯定応答メッセージをソースANへ送信する。
切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
604a.ソースANがリソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、ソースANは、ソースAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを割り当てる。
605a.ソースANが切り替えコマンドをUEへ送信する。
切り替えコマンドは、ハンドオーバを実施することをUEに命令するために使用される。
606a.UEがターゲットANに正常にアクセスした場合、ターゲットANが、経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
例えば、ターゲットANが、UEによって送信されたRRC再構成完了(RRC reconfiguration complete)メッセージを受信した場合、UEがターゲットANに正常にアクセスしたと判定される。
経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し得る。
具体的には、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含むことがあり、ソースNG3経路のIDは、特にソースAN上のソースNG3経路のトンネルIDであり得るか、またはコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のトンネルIDであり得る。
607a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、経路切り替え要求メッセージを受信し、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。
トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。具体的には、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
608a.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替える。
ステップ608aについては、ステップ402における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
609a. コアネットワークユーザプレーンデバイスが、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用され、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
任意選択で、第1のエンドマーカは、データカテゴリインジケータまたはUEのIDをさらに搬送し得る。例えば、ソースNG3経路がANに基づくとき、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し得る。
具体的には、第1のエンドマーカは、例えば、ステップ403における実装に基づいて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって生成され得るか、または第1のエンドマーカは、例えば、ステップ502における実装に基づいて、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成され得る。詳細は再度説明されない。
第1のエンドマーカがコアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成されるとき、本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、生成された第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップ、例えば、ステップ607aにおいてトンネル変更要求メッセージを使用することによって第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップをさらに含むことに留意されたい。
610a.ソースANが、第1のエンドマーカを受信し、第1のエンドマーカに基づいて第2のエンドマーカを生成する。
具体的には、第2のエンドマーカは、ソースANによって、第1のエンドマーカにおける経路関係の情報のみを変更すること、例えば、第1のエンドマーカにあるソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDと交換することによって生成され得る。したがって、1つの第2のエンドマーカは、対応して、1つの第1のエンドマーカに基づいて生成される。
611a.ソースANが、転送経路を通じて、第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
612a.ターゲットANが、第2のエンドマーカを受信し、第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成する。
Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数であることが指摘されるべきである。
具体的には、M個の第3のエンドマーカは、第2のエンドマーカ、およびステップ602aにおいてソースANによって記憶された対応に基づいて生成され得る。ステップ302における関連する説明を参照されたい。
613a.ターゲットANが、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された経路切り替え要求肯定応答メッセージを受信する。
614a.ターゲットANが、UEのリソースを解放することをソースANに命令する。
リソースはソースDRBを含み得る。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法は、ソースANとターゲットANが互いに直接通信するシナリオに適用される。ターゲットANは、受信された第1のエンドマーカに基づいて、ターゲットDRBベースのエンドマーカを生成して、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがターゲットDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。加えて、エンドマーカは、コアネットワーク制御プレーンデバイスまたはコアネットワークユーザプレーンデバイスによって複数の手法で生成されてよく、その結果、ターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することができる。
図7−1および図7−2に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するためのさらに別の方法を提供する。本方法は、ソースANとターゲットANが、コアネットワークユーザプレーンデバイスを使用することによって互いに間接的に通信することが可能なシナリオに適用される。詳細は下記に説明される。
701.ソースANが、第1の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
第1の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送する。
第1のコンテナについては、ステップ300’aにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
702.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1の切り替え要求メッセージにおける転送経路の数に基づいてリソースを転送経路に割り当てる。
詳細については、ステップ500bにおける関連する説明を参照されたい。
703.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第2の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、第2の切り替え要求メッセージが第1のコンテナを搬送する。
704.ターゲットANが、第2の切り替え要求メッセージに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、ターゲットANは、第1のコンテナに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立する。例えば、ターゲットANは、第1のコンテナにおける、ソースDRBに関する情報に基づいて、ターゲットDRBを確立する。ターゲットDRBの数はソースDRBの数と等しい。ステップ300bにおける関連する説明を参照されたい。ターゲットANは、第1のコンテナにおける、ソースNG3経路に関する情報に基づいて、ターゲットNG3経路を確立する。ステップ300cにおける関連する説明を参照されたい。
転送経路は、ソースNG3経路に基づき得るか、またはソースDRBもしくはターゲットDRBに基づき得ることに留意されたい。これは、コアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースANおよび/またはターゲットANのために特に事前構成され得る。ステップ602における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
場合1:転送経路の数は1であり、すなわち、転送経路はソースNG3経路に基づく。ステップ704における転送経路へのリソースの割り当てについては、ステップ300dを参照されたい。詳細は再度説明されない。
場合2:転送経路の数はNであり、NはソースDRBの数であり、すなわち、転送経路はソースDRBまたはターゲットDRBに基づく。ステップ704における転送経路へのリソースの割り当ては、
ソースDRBに関する情報に基づいてリソースを転送経路に割り当てるステップ、例えば、ソースDRBに関する情報における1つのソースDRBのIDに基づいて、対応して、リソースを1つの転送経路に割り当てるステップ、または
ターゲットDRBに基づいてリソースを転送経路に割り当てるステップ、例えば、1つのターゲットDRBに基づいて、対応して、リソースを1つの転送経路に割り当てるステップ
を含み得る。
705.ターゲットANが、切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
706.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットANによって送信された切り替え肯定応答メッセージを受信し、通知メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
通知メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
707.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1の切り替えコマンドをソースANへ送信する。
第1の切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
708.ソースANが、第1の切り替えコマンドを受信し、ソースAN上で、リソースを転送経路に割り当てる。
任意選択で、本方法は、ソースANによって、以下の対応のうちの少なくとも1つを記憶するステップであって、
転送経路とソースNG3経路との間の対応、および
転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応
をさらに含む。
これらの対応については、図2に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
709.ソースANが第2の切り替えコマンドをUEへ送信する。
第2の切り替えコマンドは、ハンドオーバを実施することをUEに命令するために使用される。
710.UEがターゲットANに正常にアクセスした場合、ターゲットANが、経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
例えば、ターゲットANが、UEによって送信されたRRC再構成完了メッセージを受信した場合、UEがターゲットANに正常にアクセスしたと判定される。
経路切り替え要求メッセージは、NG2接続識別子、ソースNG3経路のID、およびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。ソースNG3経路のIDは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDであり得る。ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ201における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
711.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路に関する情報およびソースNG3経路のIDを搬送する。
712.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替える。
ステップ712については、ステップ402における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
713.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
714. コアネットワークユーザプレーンデバイスが、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用され、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
任意選択で、第1のエンドマーカは、データカテゴリインジケータまたはUEのIDをさらに搬送し得る。例えば、ソースNG3経路がANに基づくとき、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し得る。
具体的には、第1のエンドマーカは、例えば、ステップ403における実装に基づいて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって生成され得るか、または第1のエンドマーカは、例えば、ステップ502における実装に基づいて、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成され得る。詳細は再度説明されない。
第1のエンドマーカがコアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成されるとき、本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、生成された第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップ、例えば、ステップ711においてトンネル変更要求メッセージを使用することによって第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップをさらに含むことに留意されたい。
715.ソースANが、第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成する。
ステップ704における場合1では、ステップ715において生成されるN個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、UEのソースDRBにおけるx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦i≦Nであり、1≦x≦Nであり、N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、UEのソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない。
ステップ704における場合2では、ステップ715は、特に、第1のエンドマーカ、およびステップ708においてソースANによって記憶された対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するステップであり得る。詳細については、図2に示されている実施形態におけるステップ202の実装を参照されたい。詳細は再度説明されない。
716.ソースANが、転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
ステップ704における場合1では、ソースANは、ソースNG3経路と1対1対応している転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。ターゲットANは、N個の第2のエンドマーカにおいて搬送されるデータカテゴリインジケータを、N個のターゲットDRBのデータカテゴリインジケータと一致させて、ターゲットDRBに対応する第2のエンドマーカを取得して、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助け得る。
ステップ704における場合2では、ソースANは、N個の転送経路を通じて、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。転送経路はソースDRBまたはターゲットDRBに基づき、1つの転送経路は1つのターゲットDRBに対応する。したがって、1つのターゲットDRBは1つの第2のエンドマーカに対応する。例えば、第2のエンドマーカが1からNの番号を付けられ、1の番号を付けられた転送経路が、1の番号を付けられたターゲットDRBに対応すると仮定すると、1の番号を付けられた第2のエンドマーカが、1の番号を付けられた転送経路を通じてターゲットANへ送信されるとき、1の番号を付けられた第2のエンドマーカは、1の番号を付けられたターゲットDRBに対応し、1の番号を付けられた第2のエンドマーカは、1の番号を付けられたターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される。
717.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、UEのリソースを解放することをソースANに命令する。
リソースはソースDRBを含み得る。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法は、ソースANとターゲットANが互いに間接的に通信するシナリオに適用される。ソースANは、受信された第1のエンドマーカに基づいて、N個のターゲットDRBベースの第2のエンドマーカを生成し、N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送って、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがターゲットDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。加えて、エンドマーカは、コアネットワーク制御プレーンデバイスまたはコアネットワークユーザプレーンデバイスによって複数の手法で生成されてよく、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することができる。
図7a−1および図7a−2に示されているように、本発明の一実施形態は、エンドマーカを送信するためのまた別の方法を提供する。本方法は、ソースANとターゲットANが、コアネットワークユーザプレーンデバイスを使用することによって互いに間接的に通信することが可能なシナリオに適用される。詳細は下記に説明される。
701a.ソースANが、第1の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
第1の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送する。
第1のコンテナについては、ステップ300’aにおける関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
702a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1の切り替え要求メッセージにおける転送経路の数に基づいてリソースを転送経路に割り当てる。
転送経路の数は1であり、すなわち、1つの転送経路は1つのソースNG3経路に対応する。
詳細については、ステップ500bにおける関連する説明を参照されたい。
703a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第2の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信し、第2の切り替え要求メッセージが第1のコンテナを搬送する。
704a.ターゲットANが、第2の切り替え要求メッセージに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てる。
具体的には、ターゲットANは、第1のコンテナに基づいてターゲットDRBおよびターゲットNG3経路を確立する。例えば、ターゲットANは、第1のコンテナにおける、ソースDRBに関する情報に基づいて、ターゲットDRBを確立する。ターゲットDRBの数はソースDRBの数と等しい。ステップ300bにおける関連する説明を参照されたい。ターゲットANは、第1のコンテナにおける、ソースNG3経路に関する情報に基づいて、ターゲットNG3経路を確立する。ステップ300cにおける関連する説明を参照されたい。
ステップ704aにおける転送経路へのリソースの割り当てについては、ステップ300dを参照されたい。詳細は再度説明されない。
任意選択で、ステップ704aは、ターゲットANによって、以下の対応のうちの少なくとも1つを記憶するステップであって、
転送経路とターゲットDRBとの間の対応、および
転送経路、UEのID、およびターゲットDRB間の対応、
をさらに含む。
これらの対応およびデータカテゴリインジケータについては、図3に示されている実施形態における関連する説明を参照されたい。
705a.ターゲットANが、切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
706a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットANによって送信された切り替え肯定応答メッセージを受信し、通知メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
通知メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
707a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1の切り替えコマンドをソースANへ送信する。
第1の切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
708a.ソースANが、第1の切り替えコマンドを受信し、ソースAN上で、リソースを転送経路に割り当てる。
709a.ソースANが第2の切り替えコマンドをUEへ送信する。
第2の切り替えコマンドは、ハンドオーバを実施することをUEに命令するために使用される。
710a.UEがターゲットANに正常にアクセスした場合、ターゲットANが、経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
例えば、ターゲットANが、UEによって送信されたRRC再構成完了メッセージを受信した場合、UEがターゲットANに正常にアクセスしたと判定される。
経路切り替え要求メッセージは、NG2接続識別子、ソースNG3経路のID、およびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。ソースNG3経路のIDは、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDであり得る。ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDについては、ステップ201における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
711a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信する。
トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路に関する情報およびソースNG3経路のIDを搬送する。
712a.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替える。
ステップ712aについては、ステップ402における関連する説明を参照されたい。詳細は再度説明されない。
713a.コアネットワークユーザプレーンデバイスが、トンネル変更応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
714a. コアネットワークユーザプレーンデバイスが、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信する。
第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用され、ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送し得る。
任意選択で、第1のエンドマーカは、データカテゴリインジケータまたはUEのIDをさらに搬送し得る。例えば、ソースNG3経路がANに基づくとき、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し得る。
具体的には、第1のエンドマーカは、例えば、ステップ403における実装に基づいて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって生成され得るか、または第1のエンドマーカは、例えば、ステップ502における実装に基づいて、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成され得る。詳細は再度説明されない。
第1のエンドマーカがコアネットワーク制御プレーンデバイスによって生成されるとき、本方法は、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって、生成された第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップ、例えば、ステップ711aにおいてトンネル変更要求メッセージを使用することによって第1のエンドマーカをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するステップをさらに含むことに留意されたい。
715a.ソースANが、第1のエンドマーカに基づいて第2のエンドマーカを生成する。
具体的には、第2のエンドマーカは、ソースANによって、第1のエンドマーカにおける経路関係の情報のみを変更すること、例えば、第1のエンドマーカにあるソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを、転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDと交換することによって生成され得る。1つの第2のエンドマーカは、対応して、1つの第1のエンドマーカに基づいて生成される。
716a.ソースANが、転送経路を通じて、第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
具体的には、ソースANは、ソースNG3経路と1対1対応している転送経路を通じて、第2のエンドマーカをターゲットANへ送信する。
717a.ターゲットANが、第2のエンドマーカを受信し、第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成する。
Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数であることが指摘されるべきである。
具体的には、ステップ717aにおいて、M個の第3のエンドマーカは、第2のエンドマーカ、およびステップ704aにおいてターゲットANによって記憶された対応に基づいて生成され得る。詳細については、ステップ302における関連する説明を参照されたい。
718a.コアネットワーク制御プレーンデバイスが、UEのリソースを解放することをソースANに命令する。
リソースはソースDRBを含み得る。
上記の実施形態において提供されるエンドマーカを送信するための方法は、ソースANとターゲットANが互いに間接的に通信するシナリオに適用される。ターゲットANは、受信された第1のエンドマーカに基づいて、ターゲットDRBベースのエンドマーカを生成して、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがターゲットDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。加えて、エンドマーカは、コアネットワーク制御プレーンデバイスまたはコアネットワークユーザプレーンデバイスによって複数の手法で生成されてよく、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することができる。
図8に示されているように、本発明の一実施形態はソースANを提供する。ソースANは、図2、図6−1および図6−2、または図7−1および図7−2に示されている実施形態におけるソースANのアクションを実施するように構成され得る。ソースANは、受信ユニット801、生成ユニット802、および送信ユニット803を特に含み得る。詳細は下記に説明される。
受信ユニット801は、ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信するように構成され、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのUEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される。
生成ユニット802は、受信ユニット801によって受信された第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成するように構成され、Nは、ソースNG3経路に対応するソースDRBの数である。
送信ユニット803は、生成ユニット802によって生成されたN個の第2のエンドマーカを、ソースNG3経路に対応する転送経路を通じてターゲットANへ送信するように構成され、転送経路は、ソースANによって、ソースNG3経路を通じて受信されるUEのデータをターゲットANへ転送するために使用される。
任意選択で、実装シナリオでは、送信ユニット803は、
ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信する前に、第1の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信するようにさらに構成され、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースデータ無線ベアラDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送する。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質QoS情報、ソースDRBの識別子ID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含む。
ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
さらに、受信ユニット801は、
ターゲットANから第1の切り替え肯定応答メッセージを受信するようにさらに構成されることがあり、第1の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
任意選択で、別の実装シナリオでは、送信ユニット803は、
ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信する前に、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するようにさらに構成され、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含む。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含む。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
さらに、受信ユニット801は、
コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された切り替えコマンドを受信するようにさらに構成されることがあり、切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
任意選択で、転送経路の数は1であり、N個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおけるx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦i≦Nであり、1≦x≦Nであり、N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、ソースNG3経路に対応するソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない。
任意選択で、転送経路の数はNであり、生成ユニット802は、
第1のエンドマーカ、および転送経路とソースNG3経路との間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成すること、または
第1のエンドマーカ、ならびに転送経路、UEのID、およびソースNG3経路間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送すること、または
第1のエンドマーカ、ならびに転送経路のID、データカテゴリインジケータ、およびソースNG3経路のID間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカはデータカテゴリインジケータを搬送すること
を行うように特に構成され得る。
第1のエンドマーカ、ならびに転送経路のID、データカテゴリインジケータ、およびソースNG3経路のID間の対応に基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成することは、
第1のエンドマーカにおいて搬送されるデータカテゴリインジケータおよびソースNG3経路のIDに基づいて、転送経路のID、データカテゴリインジケータ、およびソースNG3経路のID間の対応をチェックして、データカテゴリインジケータおよびソースNG3経路のIDに対応する転送経路のIDを取得することと、
転送経路の取得されたIDに基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成することと
を含み得る。
上記のアクションに関する詳細、ならびに第1のエンドマーカ、第2のエンドマーカ、およびデータカテゴリインジケータなど、上記の名詞の意味については、図2、図6−1および図6−2、または図7−1および図7−2に示されている実施形態における関係する説明への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。詳細は再度説明されない。
上記の実施形態において提供されるソースANは、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信されソースNG3経路を通じて受信される第1のエンドマーカに基づいて、DRBベースの第2のエンドマーカを生成し、DRBに対応する転送経路を通じて、第2のエンドマーカをターゲットANへ送って、ターゲットDRB上のダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
図9に示されているように、本発明の一実施形態はターゲットANを提供する。ターゲットANは、図3、図6a−1および図6a−2、または図7a−1および図7a−2に示されている実施形態におけるターゲットANのアクションを実施するように構成され得る。ターゲットANは、以下で説明されるように、受信ユニット901および生成ユニット902を特に含み得る。
受信ユニット901は、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信するように構成され、転送経路は、ソースANによって、ソースNG3経路を通じて受信されるUEのデータをターゲットANへ転送するために使用される。転送経路は、ソースNG3経路と1対1対応している。
生成ユニット902は、受信ユニット901によって受信された第2のエンドマーカに基づいてM個の第3のエンドマーカを生成するように構成され、Mは、転送経路に対応するターゲットDRBの数であり、第3のエンドマーカは、第3のエンドマーカに対応するターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするために使用される。
任意選択で、生成ユニット902は、
第2のエンドマーカ、および転送経路とターゲットDRBとの間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成すること、または
第2のエンドマーカ、ならびに転送経路、ユーザ機器UEの識別子ID、およびターゲットDRB間の対応に基づいて、M個の第3のエンドマーカを生成することであって、第2のエンドマーカはUEのIDを搬送すること
を行うように特に構成され得る。
任意選択で、実装シナリオでは、ターゲットANは、第1の処理ユニット903をさらに含み、
受信ユニット901は、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信する前に、ソースANによって送信された第1の切り替え要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第1の切り替え要求メッセージは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を搬送し、
第1の処理ユニット903は、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立し、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立し、リソースを転送経路に割り当てるように構成され、
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのサービス品質QoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
任意選択で、ターゲットANは、
第1の切り替え肯定応答メッセージをソースANへ送信するように構成された第1の送信ユニット904をさらに含み、第1の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
任意選択で、ターゲットANは、
第1の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するように構成された第2の送信ユニット905をさらに含み、第1の経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。
第1の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送する。ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第1の経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送し得る。
任意選択で、第2の実装シナリオでは、ターゲットANは、第2の処理ユニット906および第3の送信ユニット907をさらに含み、
受信ユニット901は、転送経路を通じて、ソースANによって送信された第2のエンドマーカを受信する前に、コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信された第3の切り替え要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第3の切り替え要求メッセージは第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含み、
第2の処理ユニット906は、ソースDRBに関する情報に基づいてターゲットDRBを確立し、ソースNG3経路に関する情報に基づいてターゲットNG3経路を確立し、第3の切り替え要求メッセージに基づいてリソースを転送経路に割り当てるように構成され、
第3の送信ユニット907は、第2の切り替え肯定応答メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するように構成され、第2の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットANの転送経路に関する情報を搬送する。
UEのソースDRBに関する情報は、ソースDRBのQoS情報、ソースDRBのID、およびソースDRBのデータカテゴリインジケータを含む。ソースNG3経路に関する情報は、ソースAN上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびにコアネットワークユーザプレーンデバイス上のソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
第3の送信ユニット907は、
第2の経路切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するようにさらに構成されることがあり、第2の経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用される。
第2の経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、およびNG2接続識別子を搬送する。ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用される。
上記のアクションに関する詳細、ならびに第3のエンドマーカ、NG2接続識別子、およびデータカテゴリインジケータなど、上記の名詞の意味については、図3、図6a−1および図6a−2、または図7a−1および図7a−2に示されている実施形態における関係する説明への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。詳細は再度説明されない。
上記の実施形態において提供されるターゲットANは、ソースANによって送信され転送経路を通じて受信される第2のエンドマーカに基づいて、ターゲットDRBベースの第3のエンドマーカを生成して、ターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするのを助ける。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
図10に示されているように、本発明の一実施形態は、コアネットワークユーザプレーンデバイスを提供する。コアネットワークユーザプレーンデバイスは、図4、または図6−1および図6−2から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態のいずれか1つにおけるコアネットワークユーザプレーンデバイスのアクションを実施するように構成され得る。本デバイスは、
コアネットワーク制御プレーンデバイスによって送信されたトンネル変更要求メッセージを受信するように構成された受信ユニット1001であって、トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ソースNG3経路は、ソースアクセスノードANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の伝送経路であり、ターゲットNG3経路は、ターゲットANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の伝送経路であり、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む、受信ユニット1001と、
トンネル変更要求メッセージに基づいてNG3経路を切り替えるように構成された切り替えユニット1002と、
第1のエンドマーカを生成し、ソースNG3経路を通じて、第1のエンドマーカをソースANへ送信するように構成された生成ユニット1003であって、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのユーザ機器UEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、生成ユニット1003と
を特に含み得る。
任意選択で、生成ユニット1003は、
ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカの数はソースNG3経路の数と等しいこと、または
ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカの数は、データカテゴリインジケータリスト中に含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しいこと、または
UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数はソースNG3経路の数と等しいこと
を行うように特に構成される。
トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストまたはUEのIDをさらに搬送し得る。
上記のアクションに関する詳細、ならびに第1のエンドマーカおよびデータカテゴリインジケータなど、上記の名詞の意味については、図4、または図6−1および図6−2から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態における関係する説明への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。詳細は再度説明されない。
上記の実施形態において提供されるコアネットワークユーザプレーンデバイスは、複数の手法で第1のエンドマーカを生成し、第1のエンドマーカをソースANへ送信し、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することが可能である。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
図11に示されているように、本発明の一実施形態は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供する。コアネットワーク制御プレーンデバイスは、図5から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態のいずれか1つにおけるコアネットワーク制御プレーンデバイスのアクションを実施するように構成され得る。本デバイスは、受信ユニット1101、生成ユニット1102、および送信ユニット1103を含み得る。詳細は下記に説明される。
受信ユニット1101は、ターゲットアクセスノードANによって送信された経路切り替え要求メッセージを受信するように構成され、経路切り替え要求メッセージは、NG3経路を切り替えることを要求するために使用され、経路切り替え要求メッセージは、ソースNG3経路のIDおよびターゲットNG3経路に関する情報を搬送し、ターゲットNG3経路に関する情報は、ターゲットAN上のターゲットNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む。
生成ユニット1102は、第1のエンドマーカを生成するように構成され、第1のエンドマーカは、ソースNG3経路上でのユーザ機器UEのダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される。
送信ユニット1103は、トンネル変更要求メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するように構成され、トンネル変更要求メッセージは、ソースNG3経路のID、ターゲットNG3経路に関する情報、および第1のエンドマーカを搬送する。
任意選択で、生成ユニット1102は、
ソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカの数はソースNG3経路の数と等しいこと、または
ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカの数は、データカテゴリインジケータリスト中に含まれるデータカテゴリインジケータの数と等しいこと、または
UEのIDおよびソースNG3経路のIDに基づいて第1のエンドマーカを生成することであって、第1のエンドマーカはUEのIDを搬送し、第1のエンドマーカの数はソースNG3経路の数と等しいこと
を行うように特に構成される。
任意選択で、経路切り替え要求メッセージはNG2接続識別子をさらに搬送し、NG2接続識別子は、UEのハンドオーバが完了したことを示すために使用されるか、または
経路切り替え要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送し、トンネル変更要求メッセージは、ターゲットNG3経路のデータカテゴリインジケータリストをさらに搬送する。
任意選択で、コアネットワーク制御プレーンデバイスは処理ユニット1104をさらに含み、
受信ユニット1101は、ターゲットANによって送信された経路切り替え要求メッセージを受信する前に、ソースANによって送信された第2の切り替え要求メッセージを受信するようにさらに構成され、第2の切り替え要求メッセージは、転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、第1のコンテナは、UEのソースDRBに関する情報およびソースNG3経路に関する情報を含み、
処理ユニット1104は、転送経路の数に基づいてリソースを転送経路に割り当てるように構成され、
送信ユニット1103は、第3の切り替え要求メッセージをターゲットANへ送信するようにさらに構成され、第3の切り替え要求メッセージは第1のコンテナを搬送し、
受信ユニット1101は、ターゲットANによって送信された第2の切り替え肯定応答メッセージを受信するようにさらに構成され、第2の切り替え肯定応答メッセージは、ターゲットAN上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
任意選択で、送信ユニット1103は、
切り替えコマンドをソースANへ送信するようにさらに構成され、切り替えコマンドは、コアネットワークユーザプレーンデバイス上の転送経路のIPアドレスおよびトンネルIDを搬送する。
任意選択で、送信ユニット1103は、
第1の通知メッセージをコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信するようにさらに構成され、第1の通知メッセージは、転送経路へのリソースの割り当てが完了したことをコアネットワークユーザプレーンデバイスに通知するために使用される。
上記のアクションに関する詳細、ならびに第1のエンドマーカおよびデータカテゴリインジケータなど、上記の名詞の意味については、図5から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態における関係する説明への参照が行われ得ることが指摘されるべきである。詳細は再度説明されない。
上記の実施形態において提供されるコアネットワーク制御プレーンデバイスは、複数の手法で第1のエンドマーカを生成し、コアネットワークユーザプレーンデバイスを使用することによって第1のエンドマーカをソースANへ送信し、その結果、ソースANまたはターゲットANは、DRBベースのエンドマーカをよりフレキシブルに生成することが可能である。これは、DRBがコアネットワークに知られていない場合、コアネットワークがDRBベースのエンドマーカをターゲットANへ正確に送信することができないという問題を解決し、それによって、UEのハンドオーバに起因するダウンリンクデータ障害を回避する。
図12に示されているように、本発明の一実施形態はソースANを提供する。ソースANは、以下で説明されるように、プロセッサ1201、メモリ1202、通信インターフェース1203、およびトランシーバ1204を含み得る。
メモリ1202は、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサ1201は、メモリ1202に記憶されたプログラムを実行して、図2、図6−1および図6−2、または図7−1および図7−2に示されている実施形態におけるソースANのアクションを実装するように構成される。詳細は再度説明されない。
図2、図6−1および図6−2、または図7−1および図7−2に示されている実施形態では、ソースANによって、ターゲットAN、コアネットワーク制御プレーンデバイス、またはコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信されるメッセージは、通信インターフェース1203を通じて送信されることがあり、ソースANはまた、通信インターフェース1203を通じて、ターゲットAN、コアネットワーク制御プレーンデバイス、またはコアネットワークユーザプレーンデバイスによってソースANへ送信されたメッセージを受信することがあることに留意されたい。加えて、ソースANによってUEへ送信されるメッセージは、トランシーバ1204を使用することによって送信されることがあり、ソースANはまた、トランシーバ1204を使用することによって、UEによってソースANへ送信されたメッセージを受信することがある。
図13に示されているように、本発明の一実施形態はターゲットANを提供する。ターゲットANは、以下で説明されるように、プロセッサ1301、メモリ1302、通信インターフェース1303、およびトランシーバ1304を特に含み得る。
メモリ1302は、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサ1301は、メモリ1302に記憶されたプログラムを実行して、図2、図6a−1および図6a−2、または図7a−1および図7a−2に示されている実施形態におけるターゲットANのアクションを実装するように構成される。詳細は再度説明されない。
図2、図6a−1および図6a−2、または図7a−1および図7a−2に示されている実施形態では、ターゲットANによって、ソースAN、コアネットワーク制御プレーンデバイス、またはコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信されるメッセージは、通信インターフェース1303を通じて送信されることがあり、ターゲットANはまた、通信インターフェース1303を通じて、ソースAN、コアネットワーク制御プレーンデバイス、またはコアネットワークユーザプレーンデバイスによってターゲットANへ送信されたメッセージを受信することがあることに留意されたい。加えて、ターゲットANによってUEへ送信されるメッセージは、トランシーバ1304を使用することによって送信されることがあり、ターゲットANはまた、トランシーバ1304を使用することによって、UEによってターゲットANへ送信されたメッセージを受信することがある。
図14に示されているように、本発明の一実施形態は、コアネットワークユーザプレーンデバイスを提供する。コアネットワークユーザプレーンデバイスは、以下で説明されるように、プロセッサ1401、メモリ1402、および通信インターフェース1403を含み得る。
メモリ1402は、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサ1401は、メモリ1402に記憶されたプログラムを実行して、図4、または図6−1および図6−2から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態のいずれか1つにおけるコアネットワークユーザプレーンデバイスのアクションを実装するように構成される。詳細は再度説明されない。
コアネットワークユーザプレーンデバイスによってソースANまたはコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信されるメッセージは、通信インターフェース1403を通じて送信されることがあり、コアネットワークユーザプレーンデバイスはまた、通信インターフェース1403を通じて、ソースANまたはコアネットワーク制御プレーンデバイスによってコアネットワークユーザプレーンデバイスへ送信されたメッセージを受信することがあることに留意されたい。
図15に示されているように、本発明の一実施形態は、以下で説明されるように、プロセッサ1501、メモリ1502、および通信インターフェース1503を含む、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供する。
メモリ1502は、プログラムを記憶するように構成される。
プロセッサ1501は、メモリ1502に記憶されたプログラムを実行して、図5から図7a−1および図7a−2に示されている実施形態のいずれか1つにおけるコアネットワーク制御プレーンデバイスのアクションを実装するように構成される。詳細は再度説明されない。
コアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースAN、コアネットワークユーザプレーンデバイス、またはターゲットANへ送信されるメッセージは、通信インターフェース1503を通じて送信されることがあり、コアネットワーク制御プレーンデバイスはまた、通信インターフェース1503を通じて、ソースAN、コアネットワークユーザプレーンデバイス、またはターゲットANによってコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信されたメッセージを受信することがあることに留意されたい。
本発明は、通信システムをさらに提供する。本システムは、図8に示されているソースAN、図10に示されているコアネットワークユーザプレーンデバイス、および図11に示されているコアネットワーク制御プレーンデバイスを含み得る。加えて、本システムは、ソースANによって送信されたN個の第2のエンドマーカを受信するように構成されたターゲットANをさらに含み得る。ターゲットANは、N個の第2のエンドマーカを使用することによってターゲットDRB上のUEのダウンリンクデータをソートするようにさらに構成され得る。
システム中の各ネットワーク要素によって実施されるアクションについては、図6−1および図6−2または図7−1および図7−2に示されている実施形態への参照が行われ得ることに留意されたい。
本発明は、別の通信システムをさらに提供する。本システムは、転送経路がソースNG3経路と1対1対応しているシナリオに適用されてよく、図9に示されているターゲットAN、図10に示されているコアネットワークユーザプレーンデバイス、および図11に示されているコアネットワーク制御プレーンデバイスを特に含み得る。加えて、本システムは、コアネットワークユーザプレーンデバイスによって送信された第1のエンドマーカを受信し、第1のエンドマーカに基づいて第2のエンドマーカを生成し、ソースNG3経路に対応する転送経路を通じて、第2のエンドマーカをターゲットANへ送信するように構成された、ソースANをさらに含み得る。
システム中の各ネットワーク要素によって実施されるアクションについては、図6a−1および図6a−2または図7a−1および図7a−2に示されている実施形態への参照が行われ得ることに留意されたい。
方法実施形態のすべてまたはいくつかのステップは、関係するハードウェアに命令するプログラムによって実装され得ることを当業者は理解されよう。プログラムはコンピュータ可読記憶媒体に記憶され得る。プログラムが実行されたとき、方法実施形態のステップが実施される。記憶媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、または光ディスクなど、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
最後に、上記の実施形態は、本発明の技術的解決策を説明するために意図されているにすぎず、本発明を限定するために意図されていないことに留意されたい。本発明について上記の実施形態に関して詳細に説明されたが、当業者は、依然として、本発明の実施形態の技術的解決策の範囲から逸脱することなく、上記の実施形態において説明された技術的解決策に変更を加えるか、またはそれらのいくつかの技術的特徴に均等の交換を行い得ることを理解されたい。

Claims (16)

  1. エンドマーカを送信する方法であって、
    ソースアクセスノード(AN)によって、前記ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソース次世代3(NG3)経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの第1のエンドマーカを受信するステップであって、前記第1のエンドマーカは、前記ソースNG3経路上でのユーザ機器(UE)のダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、ステップと、
    前記ソースANによって、前記第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成するステップであって、Nは、前記ソースNG3経路に対応するソースデータ無線ベアラ(DRB)の数である、ステップと、
    前記ソースANによって、前記ソースNG3経路に対応する転送経路を通じて前記N個の第2のエンドマーカをターゲットANへ送信するステップであって、前記転送経路は、前記ソースNG3経路を通じて受信された前記UEのデータを前記ターゲットANへ転送するために、前記ソースANによって使用される、ステップと
    を備えた方法。
  2. 前記Nは2以上である請求項1に記載の方法。
  3. ソースANによって、前記ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの第1のエンドマーカを受信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記ソースANによって、第1の切り替え要求メッセージを前記ターゲットANへ送信するステップであって、前記第1の切り替え要求メッセージは、前記UEの前記ソースDRBに関する情報および前記ソースNG3経路に関する情報を搬送する、ステップをさらに備え、
    前記UEの前記ソースDRBに関する前記情報は、前記ソースDRBのサービス品質QoS情報、前記ソースDRBの識別子(ID)、および前記ソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、
    前記ソースNG3経路に関する前記情報は、前記ソースAN上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびに前記コアネットワークユーザプレーンデバイス上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む請求項1または2に記載の方法。
  4. ソースANによって、前記ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソースNG3経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの第1のエンドマーカを受信する前記ステップの前に、前記方法は、
    前記ソースANによって、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、前記第2の切り替え要求メッセージは、前記転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、前記第1のコンテナは、前記UEの前記ソースDRBに関する情報および前記ソースNG3経路に関する情報を含む、ステップをさらに備え、
    前記UEの前記ソースDRBに関する前記情報は、前記ソースDRBのQoS情報、前記ソースDRBのID、および前記ソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、前記ソースNG3経路に関する前記情報は、前記ソースAN上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびに前記コアネットワークユーザプレーンデバイス上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記転送経路の数はNであり、前記ソースANによって、前記第1のエンドマーカに基づいてN個の第2のエンドマーカを生成する前記ステップは、
    前記ソースANによって、前記第1のエンドマーカ、および前記転送経路と前記ソースNG3経路との間の対応に基づいて、前記N個の第2のエンドマーカを生成するステップ
    を含む請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記転送経路の数は1であり、前記N個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、前記ソースNG3経路に対応する前記ソースDRBにおけるx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦i≦Nであり、1≦x≦Nであり、前記N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、前記ソースNG3経路に対応する前記ソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  7. ソースアクセスノード(AN)であって、
    前記ソースANとコアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソース次世代3(NG3)経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの第1のエンドマーカを受信するように構成された受信ユニットであって、前記第1のエンドマーカは、前記ソースNG3経路上でのユーザ機器(UE)のダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用される、受信ユニットと、
    前記受信ユニットによって受信された前記第1のエンドマーカに基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成するように構成された生成ユニットあって、Nは、前記ソースNG3経路に対応するソースデータ無線ベアラ(DRB)の数である、生成ユニットと、
    前記生成ユニットによって生成された前記N個の第2のエンドマーカを、前記ソースNG3経路に対応する転送経路を通じて、ターゲットANへ送信するように構成された送信ユニットであって、前記転送経路は、前記ソースNG3経路を通じて受信された前記UEのデータを前記ターゲットANへ転送するために、前記ソースANによって使用される、送信ユニットと
    を備えたソースアクセスノード(AN)。
  8. 前記Nは2以上である請求項7に記載のソースAN。
  9. 前記送信ユニットは、
    前記ソースANと前記コアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の前記ソースNG3経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの前記第1のエンドマーカを受信する前に、第1の切り替え要求メッセージを前記ターゲットANへ送信するようにさらに構成され、前記第1の切り替え要求メッセージは、前記UEの前記ソースDRBに関する情報および前記ソースNG3経路に関する情報を搬送し、
    前記UEの前記ソースDRBに関する前記情報は、前記ソースDRBのサービス品質QoS情報、前記ソースDRBの識別子ID、および前記ソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、
    前記ソースNG3経路に関する前記情報は、前記ソースAN上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびに前記コアネットワークユーザプレーンデバイス上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む請求項7または8に記載のソースAN。
  10. 前記送信ユニットは、
    前記ソースANと前記コアネットワークユーザプレーンデバイスとの間の前記ソースNG3経路を通じて、前記コアネットワークユーザプレーンデバイスからの前記第1のエンドマーカを受信する前に、第2の切り替え要求メッセージをコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するようにさらに構成され、前記第2の切り替え要求メッセージは、前記転送経路の数および第1のコンテナを搬送し、前記第1のコンテナは、前記UEの前記ソースDRBに関する情報および前記ソースNG3経路に関する情報を含み、
    前記UEの前記ソースDRBに関する前記情報は、前記ソースDRBのQoS情報、前記ソースDRBのID、および前記ソースDRBのデータカテゴリインジケータを含み、前記ソースNG3経路に関する前記情報は、前記ソースAN上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルID、ならびに前記コアネットワークユーザプレーンデバイス上の前記ソースNG3経路のIPアドレスおよびトンネルIDを含む請求項7または8に記載のソースAN。
  11. 前記転送経路の数はNであり、前記生成ユニットは、
    前記第1のエンドマーカ、および前記転送経路と前記ソースNG3経路との間の対応に基づいて、前記N個の第2のエンドマーカを生成するようにさらに構成される請求項7乃至10のいずれか一項に記載のソースAN。
  12. 前記転送経路の数は1であり、前記N個の第2のエンドマーカにおけるi番目の第2のエンドマーカは、前記ソースNG3経路に対応する前記ソースDRBにおけるx番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦i≦Nであり、1≦x≦Nであり、前記N個の第2のエンドマーカにおけるj番目の第2のエンドマーカは、前記ソースNG3経路に対応する前記ソースDRBにおけるy番目のソースDRBのデータカテゴリインジケータを搬送し、1≦j≦Nであり、1≦y≦Nであり、i、j、x、およびyはすべて整数であり、iはjと等しくなく、xはyと等しくない請求項7乃至10のいずれか一項に記載のソースAN。
  13. 通信システムであって、ソースアクセスノード(AN)と、コアネットワークユーザプレーンデバイスと、ターゲットANとを備え、
    前記コアネットワークユーザプレーンデバイスは、前記ソースANと前記コアネットワークユーザプレーンデバイスとの間のソース次世代3(NG3)経路を通じて、第1のエンドマーカを前記ソースANへ送信するように構成され、前記第1のエンドマーカは、前記ソースNG3経路上でのユーザ機器(UE)のダウンリンクデータの送信が完了したことを示すために使用され、
    前記ソースANは、前記第1のエンドマーカを受信し、前記第1のエンドマーカに基づいて、N個の第2のエンドマーカを生成し、Nは、前記ソースNG3経路に対応するソースデータ無線ベアラ(DRB)の数であり、前記ソースNG3経路に対応する転送経路を通じて前記ターゲットANへ前記N個の第2のエンドマーカを送信するように構成され、前記転送経路は、前記ソースNG3経路を通じて受信された前記UEのデータを前記ターゲットANへ転送するために、前記ソースANによって使用され、
    前記ターゲットANは、前記N個の第2のエンドマーカを受信するように構成される通信システム。
  14. 前記Nは2以上である請求項13に記載の通信システム。
  15. プログラムが記憶されたコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムは、コンピュータに、請求項1乃至6のいずれか一項の方法を実行させるコンピュータ可読媒体。
  16. 請求項1乃至6のいずれか一項の方法を行うために使用される、プログラムコードのグループを備えるコンピュータプログラム。
JP2019523654A 2016-11-04 2016-11-04 エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステム Active JP6740474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/104486 WO2018081994A1 (zh) 2016-11-04 2016-11-04 发送结束标记的方法、设备和系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533392A JP2019533392A (ja) 2019-11-14
JP6740474B2 true JP6740474B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=62075495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523654A Active JP6740474B2 (ja) 2016-11-04 2016-11-04 エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10986557B2 (ja)
EP (2) EP3826362B1 (ja)
JP (1) JP6740474B2 (ja)
CN (3) CN112261695B (ja)
WO (1) WO2018081994A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111885642B (zh) 2016-11-02 2022-06-10 中兴通讯股份有限公司 切换方法及装置
CN112261695B (zh) * 2016-11-04 2022-01-14 华为技术有限公司 发送结束标记的方法、设备和系统
EP3589019B1 (en) * 2017-03-17 2021-05-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Methods and devices for sending end marker
SG11202006598SA (en) * 2018-02-13 2020-08-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Method and apparatus for remapping qos flow, and computer storage medium
CN111194058B (zh) 2018-11-14 2021-01-12 华为技术有限公司 下行数据的乱序控制方法及装置
WO2020200287A1 (en) * 2019-04-02 2020-10-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, apparatus and systems for supporting packet delivery
CN113498024B (zh) * 2020-04-03 2023-03-24 维沃移动通信有限公司 传输通道变更方法、接入网设备及核心网设备
CN117014949A (zh) * 2022-04-28 2023-11-07 中兴通讯股份有限公司 数据反传方法、装置、系统、电子设备及可读存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594069B2 (en) 2007-08-06 2013-11-26 Qualcomm Incorporated In-order data delivery during handover in a wireless communication system
CN103024840B (zh) * 2007-08-09 2015-08-05 华为技术有限公司 数据转发的方法和演进基站
CN101572929B (zh) * 2008-04-29 2011-08-31 电信科学技术研究院 一种在切换过程中传送消息的方法、装置及系统
CN101572928B (zh) * 2008-04-30 2011-05-04 华为技术有限公司 一种切换方法及通讯系统以及相关设备
KR101552303B1 (ko) * 2008-10-30 2015-09-11 삼성전자주식회사 통신 시스템 및 그의 데이터 전송 방법
US9596634B2 (en) * 2008-12-19 2017-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Assist reordering of downlink data at serving GW relocation
CN101925042B (zh) 2009-06-10 2013-01-02 华为技术有限公司 控制隧道标识分配的方法、装置和系统
JP5052643B2 (ja) * 2010-04-21 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、ネットワーク装置及び移動通信方法
CN102045802A (zh) * 2010-12-22 2011-05-04 华为技术有限公司 Sgw改变的切换过程中的数据发送方法、pgw及基站
CN102905323A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 中兴通讯股份有限公司 一种中继节点用户面无损切换处理方法及系统
US8706118B2 (en) 2011-09-07 2014-04-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) 3G LTE intra-EUTRAN handover control using empty GRE packets
CN102438284A (zh) * 2011-12-12 2012-05-02 大唐移动通信设备有限公司 一种基于基站内小区切换的数据倒换方法及装置
EP2946491A4 (en) * 2013-01-17 2016-09-14 Intel Ip Corp METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR CARRIER MANAGEMENT IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
JP6133602B2 (ja) * 2013-01-18 2017-05-24 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、切替え制御方法、及びスケジューリング制御方法
US9357580B2 (en) * 2013-02-07 2016-05-31 Industrial Technology Research Institute Method for switching communication connection mode, communication system, base station, transmitter and receiver
JP2014199980A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社Nttドコモ Pdnゲートウェイ装置及び移動通信方法
WO2015002477A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for forwarding data for small cell in wireless communication system
US20150038140A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Qualcomm Incorporated Predictive mobility in cellular networks
CN109890056B (zh) 2013-11-22 2021-12-28 索尼公司 无线通信系统以及用在无线通信系统中的方法
EP3145246B1 (en) * 2014-06-12 2019-10-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Bearer switching control device and control method
US9467910B2 (en) * 2014-07-11 2016-10-11 Luminate Wireless, Inc. Handover methods and apparatus
US9538563B2 (en) * 2014-10-13 2017-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. System and methods for managing a user data path
US10133690B2 (en) * 2016-02-19 2018-11-20 Invensense, Inc. Adaptive buffering of data received from a sensor
US10524173B2 (en) * 2016-02-24 2019-12-31 Cisco Technology, Inc. System and method to facilitate sharing bearer information in a network environment
US11109291B2 (en) * 2016-10-27 2021-08-31 Lg Electronics Inc. Method for performing handover in wireless communication system and device for same
CN112261695B (zh) * 2016-11-04 2022-01-14 华为技术有限公司 发送结束标记的方法、设备和系统

Also Published As

Publication number Publication date
US11818645B2 (en) 2023-11-14
EP3534646A4 (en) 2019-09-04
US10986557B2 (en) 2021-04-20
CN109983803A (zh) 2019-07-05
EP3826362A1 (en) 2021-05-26
EP3534646A1 (en) 2019-09-04
CN112261695B (zh) 2022-01-14
CN112261695A (zh) 2021-01-22
US20210243670A1 (en) 2021-08-05
WO2018081994A1 (zh) 2018-05-11
CN112261696A (zh) 2021-01-22
US20190261246A1 (en) 2019-08-22
JP2019533392A (ja) 2019-11-14
EP3534646B1 (en) 2020-10-07
EP3826362B1 (en) 2022-03-02
CN109983803B (zh) 2020-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6740474B2 (ja) エンドマーカを送信するための方法、デバイス、およびシステム
CN109792458B (zh) 用于用户面路径选择的方法和系统
CN109644383B (zh) 通信系统、通信装置和存储介质
US20200015131A1 (en) Communication method and communications device
JP6727341B2 (ja) 通信制御方法および関連するネットワーク要素
CN109673026B (zh) 数据转发方法、装置和系统
JP7296993B2 (ja) 通信方法及び通信装置
CN105874830A (zh) 一种移动性管理的方法、装置及系统
RU2667150C2 (ru) Устройство управления и способ управления передачей обслуживания по однонаправленному каналу
JP6750126B2 (ja) ページングエリア特定方法、アクセスネットワークノードおよびコアネットワークノード
US20160337934A1 (en) Downlink Data Processing Method, Apparatus, and System
EP1981295B1 (en) Mobile communication system, method of controlling operation thereof, and node used for the system
CN109819530B (zh) 一种通信方法及装置
KR101481337B1 (ko) 소프트웨어 정의 네트워크 기반 이동통신 시스템 및 이의 단말 접속 처리 방법
CN111787643B (zh) 一种会话建立的方法和设备
WO2016139947A1 (ja) 通信システムにおけるデータセンタ、通信装置、通信方法および通信制御方法
JP2019024216A (ja) データセンタ、通信方法および通信システム
WO2008037208A1 (fr) Procédé et système pour gestion d'un circuit d'interface a et passerelle media
JP6406424B2 (ja) 通信システムにおけるデータセンタ、通信装置、通信方法および通信制御方法
WO2016173296A1 (zh) 一种移动网络分级架构的接入方法及系统
JP6645677B2 (ja) リンク確立方法およびデバイス
CN107872848B (zh) 一种切换处理方法、fc-mac实体及c-rlc实体
KR101778165B1 (ko) Ip기반의 이동성 제어 시스템 및 그 방법
WO2018129707A1 (zh) 数据分流功能激活方法及控制装置
CN103582056A (zh) 基于白频谱的小区切换方法、设备及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6740474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250