JP6739432B2 - 高度な金属空気電池のための触媒系 - Google Patents

高度な金属空気電池のための触媒系 Download PDF

Info

Publication number
JP6739432B2
JP6739432B2 JP2017531724A JP2017531724A JP6739432B2 JP 6739432 B2 JP6739432 B2 JP 6739432B2 JP 2017531724 A JP2017531724 A JP 2017531724A JP 2017531724 A JP2017531724 A JP 2017531724A JP 6739432 B2 JP6739432 B2 JP 6739432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
mos
air battery
cathode
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508094A5 (ja
JP2018508094A (ja
Inventor
アミン・サレヒ−コジン
ビジャンドラ・クマール
モハマド・アサディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Illinois
Original Assignee
University of Illinois
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Illinois filed Critical University of Illinois
Publication of JP2018508094A publication Critical patent/JP2018508094A/ja
Publication of JP2018508094A5 publication Critical patent/JP2018508094A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739432B2 publication Critical patent/JP6739432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • H01M4/466Magnesium based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年12月14日出願の米国仮特許出願第62/091,585号の優先権の利益を主張するものであり、そのすべての内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して電池に関する。本開示は、より具体的には、金属空気電池のための改善された触媒系に関する。
金属空気電池(例えば、リチウム空気電池)は、それらの高エネルギー密度により、将来のエネルギー貯蔵システムのための高度な解決策と見なされる。例えば、リチウム空気(Li−空気)電池は、ガソリンのエネルギー密度(約13000Wh/kg)に近く、Li−イオン電池のエネルギー密度(200Wh/kg未満)よりもはるかに高い、約11680Wh/kgのエネルギー密度を有することができる。そのような高いエネルギー密度は主に、内蔵された酸化剤に頼らずに空気から酸素を使用するおかげである。根本的に、Li−空気電池のエネルギー密度及び再充電性は、カソードにおける酸素還元反応(ORR)速度及び酸素発生反応(OER)速度、ならびにそれらの対応する過電圧に左右される。炭素ナノ材料、貴金属、及び金属酸化物等の多数の触媒が、電池用途の触媒として使用されてきた。このうち、ドープ炭素ナノ材料(例えば、グラフェン、炭素ナノチューブ)は、酸素還元反応(ORR)に関して驚くべき性能を示したが、充電プロセス中の劣化及び酸素発生反応(OER)に関連する触媒活性不良が、それらのORR特徴の利益を妨げる。貴金属及び金属酸化物等の無炭素触媒(例えば、Co)は、高い安定性、及びORRまたはOERのいずれかの優れた性能を示してきたが、典型的にはその両方ではなく、さらにかなり費用のかかる解決策である。最近では、異なる貴金属で構成される複合触媒を使用して、ORR及びOERを両方同時に高める効率的な二官能性触媒が開発されたが、これらも費用のかかる代替案である。
エネルギー密度及び再充電性性能を上昇させる金属空気電池の改善ならびにコストの低減は、当該分野における課題として残っている。
本開示は、減少した費用で上昇させたエネルギー密度及び再充電性性能を有する改善された金属空気電池を提供する。特定の態様では、本開示は、少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを含むカソードを使用して動作する金属空気電池を改善する。特定の態様では、本開示の方法は、エネルギー密度及び再充電性を維持するか、またはさらには改善すると同時に、運営費用及び資本費用を減少することができる。特定の理論に束縛されるものではないが、TMDC末端(Mo末端等)上で利用可能な高密度のd電子が、ORR電気化学還元反応に関与し得、いくつかの実施形態では、貴金属と比較して優れた触媒性能をもたらすと考えられている。加えて、特定の理論に束縛されるものではないが、遷移金属ジカルコゲナイド及びイオン液体は、強い相乗効果を示す二官能性共触媒系として機能すると考えられている。特定の実施形態では、本開示の金属空気電池は、既存の貴金属触媒と比較して著しく高い酸素還元反応(ORR)及び酸素発生反応(OER)性能を呈する。
このように、一態様では、本開示は、
金属を含むアノードと、
少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを含むカソードと、
該カソードの遷移金属ジカルコゲナイド、及び任意に該アノードの金属と接触している電解質と、を含み、
該電解質が、少なくとも1%(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、または少なくとも50%)のイオン液体を含む、金属空気電池を提供する。
本開示は、
本明細書に記載される金属空気電池を提供することと、
酸素を該カソードと接触させることと、
アノードの金属を酸化させて金属イオンにすることと、
該遷移金属ジカルコゲナイドの表面で該酸素を還元させ、該金属イオンとの1つ以上の金属酸化物を形成することと、を含み、
それにより、アノードとカソードとの間で電位を発生させる、電位の発生方法も提供する。
本開示は、少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドと、該遷移金属ジカルコゲナイドと接触している(例えば、直接接触している)電解質と、を含み、該電解質が、少なくとも1%(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、または少なくとも50%)のイオン液体を含む、電子材料も提供する。
本発明のこれら及び他の特徴及び利点は、添付の特許請求の範囲とともに以下の詳細な説明からより完全に理解されよう。特許請求の範囲は、その中の記述によって定義され、本発明の説明に示される特徴及び利点の特定の考察によって定義されるものではないことに留意されたい。
本開示の一実施形態に従う金属空気電池の(a)充電及び(b)放電サイクルの概略図である。 本開示の別の実施形態に従う金属空気電池の概略図である。 実験例で使用される3電極電気化学セルの概略図である。 実験例で使用されるスウェージロック式電池セルの概略図である。 合成MoSナノフレークの構造及び元素分析を示す。(a)ガス拡散層(GDL)上に堆積したMoSナノフレークのSEM画像(挿入スケールバー、100nm)、(b)ガス拡散層(GDL)上に堆積したMoSナノフレークの動的光散乱(DLS)粒径測定及びラマンスペクトル。(c)レーシーカーボンフィルム(スケールバー、50nm)上で担持された、約200×150nmの大きさのMoSナノフレークの低倍率低角環状暗視野(LAADF)走査透過型電子顕微鏡(STEM)画像であり、赤い点線に沿った対応する線形プロファイル(底部に挿入)、及び制限視野電子回折(SAED)パターン(右上に挿入)を含む。(d)MoSナノフレーク端の高解像度STEM画像(スケールバー、2nm)。MoSナノフレークの端部は、(100)及び(010)結晶面に沿って終結し、Mo原子は、MoS単分子層の端部を構成している。(e)単分子層MoSの面(上)及び端部(下)上の硫黄L端の電子エネルギー損失スペクトル(EELS)。(f)MoSの層に応じて、及び単分子層MoSの端部で正規化されたプレピーク強度。 MoSナノフレークのサイクリックボルタンメトリー(CV)研究を例示する。(a)O及びArで飽和されたイオン液体中で得られたCV曲線であり、より浅い曲線は、Arで飽和された場合である。(b)走査速度の平方根に対する2.0及び4.2V対Li/Liの電流密度。(c)O飽和ジメチルスルホキシド(DMSO)及びテトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)中のMoSナノフレークのORR及びOER性能であり、より浅い曲線は、TEGDMEの場合である。(d)MoSナノ粒子(MoSNPs)の性能とMoSナノフレークの性能との対比。 イオン液体中のMoSナノフレーク及び貴金属(Au及びPt)の触媒性能を例示する。(a)わずかなガス拡散層、Auナノ粒子(Au NPs)、Ptナノ粒子(Pt NPs)、及びMoSナノフレークに対するORRの対比。プロットの左側にあるトレースの上から下への順序は、凡例にあるものと同じである。(b)わずかなガス拡散層、Auナノ粒子(Au NPs)、Ptナノ粒子(Pt NPs)、及びMoSナノフレーク(MoSNFs)に対するOERの対比。トレースの上から下への順序は、MoSナノフレーク、Pt NPs、Au NPs、GDLである。(c)小さい範囲の過電圧(200mV未満)にわたる、イオン液体電解質中の白金ナノ粒子、金ナノ粒子、及びMoSナノフレークのターンオーバー頻度。(d)小さい範囲の過電圧(200mV未満)にわたる、異なる電解質、すなわち、DMSO、TGDME、及びILにおけるMoSナノフレークのターンオーバー頻度。(e)イオン液体中のMoSナノフレークの長期間性能。750サイクル後、たった6.8%の電流密度の損失が観察された。挿入図は、X線光電子分析による、750CVサイクル後のMoSナノフレークの元素分析を提供する。 Swagelok電池における二官能性触媒の性能を示す。(a)無炭素MoSナノフレークと、Li塩である0.1MのLiTFSIで飽和されたイオン液体電解質を使用する電池の充電及び放電電圧プロファイル。いくつかのサイクル(挿入部)対2.7Vのカットオフ電位に基づいて、同じ共触媒の放電容量保持力は、2〜50サイクルの間に約8%の減衰を呈する。(b)放電されたカソードのSEM画像及び(c)元の状態のカソードのSEM画像。これら2つの画像は、Liに対するいくつかのナノ粒子形態とともにフィルム様を示す。スケールバーは、1μmである。(d)1番目、20番目、及び50番目のサイクルの後のセルのDEMSプロファイル。DEMSデータは、セルが最大500mAh/gを放電した後の充電プロセス中に収集した。DEMS実験は、Oガスが、全充電プロセス中の唯一の発生気体であることを示す。(e)放電前(下)及び後(上)のカソード表面のラマンスペクトル。(f)放電プロセスの前(下)及び後(上)に放電されたカソードのXRD分析。 密度関数理論(DFT)計算に基づく、2つの異なる電解質(イオン液体([EMIM][BF ])及びDMSO)中のMoSナノフレーク上での酸素還元反応(ORR)の略図を提供する。イオン液体電解質中では、EMIMイオンは、負電荷を持つMo端部に強く結合し(状態1)、EMIMで覆われたMo端部を形成して、単一原子Mo部位を溶媒に曝露したままにする(状態2)。次いで、Oは、単一原子Mo部位の上に結合し、電荷移動を用いて、O を形成する(状態3)。しかしながら、DMSO電解質中では、中性DMSO分子は、Mo端部と弱くのみ結合し(状態4)、多原子Mo部位を溶媒に曝露する。O分子は、Mo端部上で吸着DMSO分子を置き換えるか、または多原子Mo部位上で直接結合することができ、Mo端部上で2つの結合したO原子に急速に解離する(状態5)。場合によっては、解離したO原子は、Mo端部上で並べ変わってもよく、活性結合部位を形成し(状態6)、Oは、この部位上でO に還元することができる(状態7)。しかしながら、Mo端部上での連続したO解離は、熱力学的に有利であり、最終的に高度に安定した酸化Mo端部(状態8)をもたらし、これは不活性化される。(図中の数字は、反応エネルギー(eV)である)。 EMIM−BF電解質中のLiの形成の計算された反応機構の図である(反応自由エネルギー、eV)。LiOは、溶解されたLi及びO の相互作用によってイオン液体溶液を通して形成される。Liは、イオン液体中のLiOの不均化によって形成される。
本開示の装置、方法、及び組成物を記載する前に、本明細書に記載される態様は、特定の実施形態、装置、または構造に制限されず、したがって当然のことながら、異なり得ることが理解される。また、本明細書で用いられる専門用語は、特定の態様を説明するためのものに過ぎず、本明細書で具体的に定義されない限り、制限することを意図するものではないことも理解される。
本明細書全体を通して、文脈上異なる解釈を要する場合を除き、「comprise(含む)」及び「include(含む)」という単語及びその変形(例えば、「comprises」、「comprising」、「includes」、「including」)は、記載される成分、特徴、要素、もしくはステップ、または成分、特徴、要素、もしくはステップの群を含むが、いずれの他の整数もしくはステップまたは整数もしくはステップの群も除外しないことを意味することが理解されよう。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合、単数形の「a」、「an」、及び「the」は、文脈が別途明らかに指示しない限り、複数の指示対象を含む。
範囲は、「約」ある特定の値から、及び/または「約」別の特定の値までとして、本明細書で示され得る。そのような範囲が示される場合、別の態様は、ある特定の値から、及び/または他の特定の値までを含む。同様に、値が、「約」という先行詞を使用して近似値で示される場合、特定の値は、別の態様を形成することが理解される。その範囲の各々の終点は、他方の終点に対する関係において、また他方の終点と独立しての両方で重要であることがさらに理解されよう。
本明細書で用いる場合、「接触する」という用語は、少なくとも1つの物質の別の物質との物理的接触を含む。
本明細書で用いる場合、「過電圧」という用語は、反応の熱力学的に決定された還元または酸化電位と、その事象が実験的に観察される電位との電位(電圧)差を指す。
本明細書のすべての百分率、比率、及び割合は、別途指示がない限り、重量によるものである。成分の重量パーセント(重量%、wt%とも記される)は、具体的に反対の記載がない限り、その成分が含まれる組成物の総重量に基づく(例えば、イオン液体の量)。
本開示を考慮して、本明細書に記載される方法及び組成物は、所望の要求を満たすように当業者によって構成され得る。概して、本開示の方法及び組成物は、分子酸素の酸化及び/または還元反応を利用する金属空気電池等の電気化学装置に改善を提供する。例えば、特定の態様では、本開示の装置及び方法は、酸素還元反応(ORR)に関連する(すなわち、電位を提供する電池の放電に関係がある)、及び/または酸素発生反応(OER)に関連する(すなわち、外部電位を有する電池の充電に関係がある)改善を提示する。特定の態様では、本明細書に記載される装置及び方法は、高い安定性、サイクル寿命、及び電力を呈する。具体的には、本開示の特定の態様では、モリブデンジスルフィド(MoS)等の遷移金属ジカルコゲナイド(TMDC)を含むカソードは、カソードがイオン液体電解質と接触している場合、カソードが従来の有機溶媒(DMSO等)と接触している場合よりも、少なくとも1桁高い(例えば、10〜100倍、10〜50倍、10〜30倍、または10〜20倍高い)酸素還元反応(ORR)電流密度を呈する。加えて、イオン液体を含む電解質と接触しているTMDCを含むカソードは、既存の貴金属触媒と比較して著しく高いORR及び/またはOER性能も呈し得る。
概して、本開示は、酸素の酸化還元反応を利用することができる金属空気電池等の電気化学材料及び装置を提供する。典型的には、金属空気電池は、アノード、カソード、ならびにアノード及びカソードと接触している電解質を含有する。図1は、本開示の一実施形態に従う再充電可能な金属空気電池の断面概略図である。金属空気電池1は、少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを含むカソード2、金属を含むアノード3、アノード3の金属及びカソード2の少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドと接触している電解質4を有する。使用中、電解質は、カソード2とアノード3との間でイオンを伝導することができる。本明細書の他の箇所に概して記載されるように、電解質は、少なくとも1重量%(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、またはさらに少なくとも50%)のイオン液体を含む。
触媒は、アノードもしくはカソード上で、または所望化学反応を促進するために電解質上で接触され得る。本開示の装置では、例えば、カソードは、遷移金属ジカルコゲナイド(MoS等)、及びイオン液体を含む電解質を含む。酸素(例えば、空気から)との反応は、カソードの遷移金属ジカルコゲナイドの表面で生じ、このため、これは「酸素正極」と称され得る。
本開示のいくつかの実施形態では、特に系の電気化学性能が測定される場合、三成分電気化学セルが使用され得る。三成分セルでは、作用電極(WE)、対電極(CE)、及び参照電極(RE)は、イオン液体を含む電解質と接触している。本開示の特定の実施形態では、例えば、WEは、カソードとして機能し、遷移金属ジカルコゲナイドを含む。非限定的な例では、銀線がREとして使用されてもよく、白金ネットがCEとして使用されてもよく、WEは、遷移金属ジカルコゲナイド(MoS等)を含み得る。このような場合、酸化される金属は、例えば、白金対電極上に提供され得る。
金属空気電池では、放電中、アノードの金属(例えば、Li)は酸化され、金属イオン(例えば、Li)を形成する:
2M→2M+2e
発生した電子は、外部負荷回路(すなわち、電池で動く装置)を介してカソードに達する。電子は、カソードの遷移金属ジカルコゲナイドの表面で分子酸素を還元し、その還元された酸素種は、電解質からの金属イオンと化合し、カソードで堆積し得るリチウム酸化物(LiO)またはリチウム過酸化物(Li)等の金属酸化物生成物を形成する:
2M+1/2O+2e→M
2M+O+2e→M
負荷回路を通る負極から正極への電子の流れを利用して、電力を生成することができる。
外部電位下で充電している間、このプロセスは逆転される。電子は、カソードからアノードへ流れてこれらの半電池反応を逆転させ、金属(例えば、Li)がアノードで再生され、それにより、再放電を可能にする:
2M+2e→M
O→2M+2e+1/2O
→2M+2e+O
上述のように、本開示の装置及び方法では、アノードは、金属(すなわち、電気化学反応において酸化される金属)を含む。当業者であればわかるように、様々な構築物が、アノードに利用可能である。アノードは、例えば、本質的に金属で構成され得る(例えば、バー、プレート、または他の形状である)。他の実施形態では、アノードは、金属の合金から形成されてもよく、または基材(例えば、異なる金属から、または別の導電材料から形成される基材)上で金属の堆積物として形成されてもよい。当業者であればわかるように、ゼロ原子価状態の金属を含む他の材料が使用されてもよい。例えば、特定の実施形態では、金属は、そこから金属が還元され、金属イオン及び1つ以上の電子を提供する複合金属酸化物または炭素質材料の一部として提供されてもよい。
リチウムがアノードの金属としてしばしば使用されるが、本開示の他の実施形態は、本明細書に記載される他のアノード金属を利用する金属空気電池を対象とする。したがって、リチウム空気またはLi−O電池に関する本明細書の記載は、ほんの一例であり、本開示の他の実施形態では、リチウムの代わりに、及び/またはそれに加えて、本明細書に記載されるものを含む他の金属が使用されることを理解されたい。本開示のアノードで使用するのに適した金属には、リチウム、ナトリウム、及びカリウム等のアルカリ金属、マグネシウム及びカルシウム等のアルカリ土類金属、アルミニウム等の第13族元素、亜鉛、鉄、及び銀等の遷移金属、ならびにこれらの金属のうちのいずれかを含有する合金材料またはこれらの金属のうちのいずれかを含有する材料が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、金属は、リチウム、マグネシウム、亜鉛、及びアルミニウムのうちの1つ以上から選択される。他の特定の実施形態では、金属はリチウムである。
アノードの金属としてリチウムが使用される場合、リチウム含有炭素質材料、リチウム元素を含有する合金、またはリチウムの複合酸化物、窒化物、もしくは硫化物が使用され得る。リチウム元素を含有する合金の例には、リチウム−アルミニウム合金、リチウム−スズ合金、リチウム−鉛合金、及びリチウム−シリコン合金が挙げられるが、これらに限定されない。リチウム含有複合金属酸化物の例には、リチウムチタニウム酸化物が挙げられる。リチウム含有複合金属窒化物の例には、リチウムコバルト窒化物、リチウム鉄窒化物、及びリチウムマンガン窒化物が挙げられる。
上述のように、本開示の装置及び方法のカソードは、少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを含む。本開示の方法及び装置において使用される遷移金属ジカルコゲナイドのうちの1つ以上は、電気化学反応を介して酸素の還元を触媒するために選択され得る。遷移金属ジカルコゲナイドの例には、TiX、VX、CrX、ZrX、NbX、MoX、HfX、WX、TaX、TcX、及びReXからなる群から選択されるものを含み、式中、Xは独立して、S、Se、またはTeである。一実施形態では、各遷移金属ジカルコゲナイドは、TiX、MoX、及びWXからなる群から選択され、式中、Xは独立して、S、Se、またはTeである。別の実施形態では、各遷移金属ジカルコゲナイドは、TiS、TiSe、MoS、MoSe、WS、及びWSeからなる群から選択される。例えば、一実施形態では、各遷移金属ジカルコゲナイドは、TiS、MoS、またはWSである。別の実施形態では、各遷移金属ジカルコゲナイドは、MoSまたはMoSeである。遷移金属ジカルコゲナイドは、一実施形態では、MoSであってもよい。
少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイド自体が、様々な形態で、例えば、バルク材料として、ナノ構造形態で、粒子の集合物として、及び/または担持粒子の集合物として提供され得る。当業者であればわかるように、バルク形態のTMDCは、そのような化合物に典型的である層構造を有し得る。TMDCは、これらに限定されないが、単分子層、ナノチューブ、ナノ粒子、ナノフレーク(例えば、多層ナノフレーク)、ナノシート、ナノリボン、ナノ多孔性固体等を含む、ナノ構造形態を有し得る。本明細書で用いる場合、「ナノ構造」という用語は、ナノメートル範囲(すなわち、1nm超〜1μm未満)の寸法を有する(例えば、構造に対して適切な細孔、厚さ、直径の)材料を指す。いくつかの実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドは、金属原子終端を有する層を重ねたバルクTMDC(例えば、モリブデン終端を有するMoS)である。他の実施形態では、TMDCナノ粒子(例えば、MoSナノ粒子)が、本開示の装置及び方法において使用され得る。他の実施形態では、TMDCナノフレーク(例えば、MoSのナノフレーク)が、本開示の装置及び方法において使用され得る。例えば、Coleman,J.N.et al.Two−dimensional nanosheets produced by liquid exfoliation of layered materials.Science 331,568−71(2011)及びYasaei,P.et al.High−Quality Black Phosphorus Atomic Layers by Liquid−Phase Exfoliation.Adv.Mater.(2015)(doi:10.1002/adma.201405150)に記載されている液体剥離によって、ナノフレークが作製されてもよく、それぞれ、そのすべての内容が参照により本明細書に組み込まれる。他の実施形態では、TMDCナノリボン(例えば、MoSのナノリボン)が、本開示の装置及び方法において使用され得る。他の実施形態では、TMDCナノシート(例えば、MoSのナノシート)が、本開示の装置及び方法において使用され得る。当業者であれば、特定の装置に対して適切な形態を選択することができる。例えば、本開示のある特定の装置では、ナノフレーク形態のTMDCは、ORR及びOER電流密度に関して、ナノ粒子形態の同じTMDCよりも性能が優れている場合がある(例えば、図6に関連して記載される結果を参照されたい)。
特定の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造(例えば、ナノフレーク、ナノ粒子、ナノリボン等)は、約1nm〜1000nmの平均サイズを有する。ナノ粒子に関して関連するサイズは、その最大直径である。ナノフレークに関して関連するサイズは、その主面に沿うその最大幅である。ナノリボンに関して関連するサイズは、リボンを横断するその幅である。ナノシートに関して関連するサイズは、その厚さである。いくつかの実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造は、約1nm〜約400nm、または約1nm〜約350nm、または約1nm〜約300nm、または約1nm〜約250nm、または約1nm〜約200nm、または約1nm〜約150nm、または約1nm〜約100nm、または約1nm〜約80nm、または約1nm〜約70nm、または約1nm〜約50nm、または50nm〜約400nm、または約50nm〜約350nm、または約50nm〜約300nm、または約50nm〜約250nm、または約50nm〜約200nm、または約50nm〜約150nm、または約50nm〜約100nm、または約10nm〜約70nm、または約10nm〜約80nm、または約10nm〜約100nm、または約100nm〜約500nm、または約100nm〜約600nm、または約100nm〜約700nm、または約100nm〜約800nm、または約100nm〜約900nm、または約100nm〜約1000nm、または約400nm〜約500nm、または約400nm〜約600nm、または約400nm〜約700nm、または約400nm〜約800nm、または約400nm〜約900nm、または約400nm〜約1000nmの平均サイズを有する。特定の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造は、約1nm〜約200nmの平均サイズを有する。特定の他の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造は、約1nm〜約400nmの平均サイズを有する。特定の他の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造は、約400nm〜約1000nmの平均サイズを有する。特定の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノ構造は、約1nm〜約200nmの平均サイズを有するナノフレークである。特定の他の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノフレークは、約1nm〜約400nmの平均サイズを有する。特定の他の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノフレークは、約400nm〜約1000nmの平均サイズを有する。
特定の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノフレークは、約1nm〜約100μm(例えば、約1nm〜約10μm、または約1nm〜約1μm、または約1nm〜約1000nm、または約1nm〜約400nm、または約1nm〜約350nm、または約1nm〜約300nm、または約1nm〜約250nm、または約1nm〜約200nm、または約1nm〜約150nm、または約1nm〜約100nm、または約1nm〜約80nm、または約1nm〜約70nm、または約1nm〜約50nm、または約50nm〜約400nm、または約50nm〜約350nm、または約50nm〜約300nm、または約50nm〜約250nm、または約50nm〜約200nm、または約50nm〜約150nm、または約50nm〜約100nm、または約10nm〜約70nm、または約10nm〜約80nm、または約10nm〜約100nm、または約100nm〜約500nm、または約100nm〜約600nm、または約100nm〜約700nm、または約100nm〜約800nm、または約100nm〜約900nm、または約100nm〜約1000nm、または約400nm〜約500nm、または約400nm〜約600nm、または約400nm〜約700nm、または約400nm〜約800nm、または約400nm〜約900nm、または約400nm〜約1000nm)の平均厚さ、及び約20nm〜約100μm(例えば、約20nm〜約50μm、または約20nm〜約10μm、または約20nm〜約1μm、または約50nm〜約100μm、または約50nm〜約50μm、または約50nm〜約10μm、または約50nm〜約1μm、または約100nm〜約100μm、または約100nm〜約50μm、または約100nm〜約10μm、または約100nm〜約1μm)の主面に沿う平均寸法を有する、ナノフレークのアスペクト比(最大主要寸法:厚さ)は、平均で、例えば、少なくとも約5:1、少なくとも約10:1、または少なくとも約20:1であり得る。例えば、特定の実施形態では、遷移金属ジカルコゲナイドのナノフレークは、約1nm〜約1000nm(例えば、約1nm〜約100nm)の範囲の平均厚さ、約50nm〜約10μmの主面に沿う平均寸法、及び少なくとも約5:1のアスペクト比を有する。
当業者であれば、カソードの少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドは、それが電解質と接触している限り、様々な形態で提供され得ることを認識する。例えば、遷移金属ジカルコゲナイドは、基材上に配置されてもよい。例えば、遷移金属ジカルコゲナイドは、ガス(例えば、空気または酸素)が部材を通してTMDCに拡散することを可能にする多孔質部材上に配置されてもよい。多孔質部材は、導電性であってもよい。多孔質部材が導電性ではない場合、当業者は、カソードのいくつかの他の部分に作製されるようにカソードの電気接続を構成してもよい。基材は、酸素(例えば、空気)が実質的な量で装置内に吸収され、TMDCに送られることを可能にするように選択され得る、基材の多孔質材料の例には、炭素、ならびにカーボンブラック(例えば、Ketjenブラック、アセチレンブラック、チャネルブラック、ファーネスブラック、及びメソポーラス炭素)、活性炭、及び炭素繊維等の炭素系材料が挙げられる。一実施形態では、大きい比表面積を有する炭素材料が使用される。約1mL/gの細孔容積を有する材料が使用され得る。別の場合では、カソードは、TMDCを、導電材料(例えばSUPER Pブランドのカーボンブラック)及び結合剤(例えば、PTFE)と混合し、続いて集電材(例えば、アルミニウムメッシュ)上にコーティングすることによって、調製することができる。これらの要素の比率は、一般的に異なり得る。種々の実施形態では、TMDCを含有するカソード材料(例えば、集電材上にコーティングされる材料)は、少なくとも10重量%、少なくとも20重量%、少なくとも50重量%、少なくとも70重量%、10〜99重量%、20〜99重量%、50〜99重量%、10〜95重量%、20〜95重量%、50〜95重量%、10〜70重量%、20〜70重量%、40〜70重量%、または70〜99重量%のTMDCを含む。特定の実施形態では、これは、95重量%のTMDC、4重量%のPTFE結合剤、及び5重量%のsuper P、または50重量%のTMDC、40重量%のPTFE結合剤、及び10重量%のsuper Pであり得る。
TMDCを含有する材料は、任意の好都合な厚さ、例えば、最大1000μmの厚さで集電材または多孔質部材上にコーティングされ得る。カソード全体は、TMDC材料に酸素が提供され得るように、ある程度の多孔性を有することが望ましい。
多孔質基材を含むカソードを使用する金属空気電池の1つの特定の構造設計が、図2に示される。電池81は、カソード82及びアノード83を含む。カソード82は、その表面上に遷移金属ジカルコゲナイド85が配置された多孔質部材86を含む。多孔質部材86は、空気が電解質/TMDC界面を通して拡散することを可能にする。アノード及びカソードは、外部回路(例えば、電池で動く回路、または電位を提供し、電池を充電する回路)に接続され得る。
当業者であれば、カソードに存在するガス拡散層材料中に存在するTMDCの量を最適化することができるだろう。
上述のように、本開示の装置及び方法では、電解質は、少なくとも1%のイオン液体を含む。当業者であれば、「イオン液体」という用語が、標準温度及び圧力(25℃、1atm)で液体であるイオン物質(すなわち、カチオンとアニオンとの組み合わせ)を指すことも認識する。特定の実施形態では、イオン液体は、少なくとも1つの正電荷を持つ窒素、硫黄、またはリン基(例えば、ホスホニウムまたは第四級アミン)を含む化合物である。特定の実施形態では、電解質は、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも50%、少なくとも70%、少なくとも85%、少なくとも90%、またはさらに少なくとも95%のイオン液体を含む。
イオン液体の具体的な例には、アセチルコリン、アラニン、アミノアセトニトリル、メチルアンモニウム、アルギニン、アスパラギン酸、トレオニン、クロロホルムアミジニウム、チウロニウム、キノリニウム、ピロリジノール、セリノール、ベンザミジン、スルファマート、アセテート、カルバマート、インフレート(inflate)、及びシアン化物の塩のうちの1つ以上が挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、標準温度及び圧力で液体形態である、そのような塩を選択する。これらの例は、例示目的に過ぎず、本開示の範囲への制限を意味するものではない。
いくつかの実施形態では、本開示のイオン液体は、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホナート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、もしくは1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホナート等のイミダゾリウム塩、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムテトラフルオロボラート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、もしくは1−ブチル−1−メチルピロリジニウムトリフルオロメタンスルホナート等のピロリジニウム塩、1−ブチル−1−メチルピペリジニウムテトラフルオロボラート、1−ブチル−1−メチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、もしくは1−ブチル−1−メチルピペリジニウムトリフルオロメタンスルホナート等のピペリジニウム塩、アミルトリエチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、もしくはメチルトリ−n−オクチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド等のアンモニウム塩、または1−エチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド等のピリジニウム塩であり得る。
特定の実施形態では、本開示のイオン液体には、イミダゾリウム、ピリジニウム、ピロリジニウム、ホスホニウム、アンモニウム、スルホニウム、プロリネート、及びメチオニナート塩が挙げられるが、これらに限定されない。カチオンとともに塩を形成するのに好適なアニオンは、C〜Cアルキルサルフェート、トシレート、メタンスルホナート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ヘキサフルオロホスファート、テトラフルオロボラート、トリフレート、ハロゲン化物、カルバマート、及びスルファマートが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、イオン液体は、以下に例示されるものから選択されるカチオンの塩であり得る:

式中、R〜R12は独立して、水素、−OH、直鎖脂肪族C〜C基、分岐脂肪族C〜C基、環状脂肪族C〜C基、−CHOH、−CHCHOH、−CHCHCHOH、−CHCHOHCH、−CHCOH、−CHCHCOH、及び−CHCOCHからなる群から選択される。
特定の実施形態では、本開示の方法及び金属空気電池のイオン液体は、式:
のイミダゾリウム塩であり、式中、R、R、及びRは独立して、水素、直鎖脂肪族C〜C基、分岐脂肪族C〜C基、及び環状脂肪族C〜C基からなる群から選択される。他の実施形態では、Rは水素であり、R及びRは独立して、直鎖または分岐C〜Cアルキルから選択される。特定の実施形態では、本開示のイオン液体は、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム塩である。他の実施形態では、本開示のイオン液体は、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(EMIM−BF)である。
当然のことながら、O との錯体を形成するすべての物質が、イオン液体として作用するわけではない。中間体がイオン液体と結合する場合、中間体の反応性は減少する。中間体がイオン液体と強く結合し過ぎる場合、中間体は反応しなくなり、そのため、その物質は有効ではなくなる。当業者であれば、これが、イオン液体として作用する物質に極めて重要な制限を提供し得ることを理解し、それに応じてイオン液体を選択するであろう。
概して、当業者は、以下のように、所与のイオン液体が、TMDCによって触媒される反応(R)用共触媒であるかどうかを決定することができる:
(a)標準3電極電気化学セルを、反応Rに一般的に使用される電解質で満たす。一般的な電解質には、0.1Mの硫酸等を含むか、または水中で0.1MのKOHも使用され得る、
(b)TMDCを3電極電気化学セル及び適切な対電極内に載置する、
(c)いくつかのCVサイクルを実行して、セルを空にする、
(d)電解質中の可逆水素電極(RHE)電位を測定する、
(e)反応Rのための反応物質をセルに装荷し、反応RのCVを測定し、反応Rに関連付けられるピークの電位を書き留める、
(f)反応に関連付けられるピークの開始電位とRHEとの差であるVIを計算する、
(g)反応に関連付けられるピークの最大電位とRHEとの差であるVIAを計算する、
(h)0.0001〜99.9999重量%のイオン液体を電解質に追加する、
(i)イオン液体との反応中のRHEを測定する、
(j)再び反応RのCVを測定し、反応Rに関連付けられるピークの電位を書き留める、
(k)反応に関連付けられるピークの開始電位とRHEとの差であるV2を計算する、及び
(l)反応に関連付けられるピークの最大電位とRHEとの差であるV2Aを計算する、
イオン液体の任意の濃度(例えば、0.0001〜99.9999重量%)でV2<V1またはV2A<VIAである場合、イオン液体は、反応用共触媒である。
いくつかの実施形態では、イオン液体は、水溶液の約50重量%〜約100重量%、または約50重量%〜約99重量%、または約50重量%〜約98重量%、または約50重量%〜約95重量%、または約50重量%〜約90重量%、または約50重量%〜約80重量%、または約50重量%〜約70重量%、または約50重量%〜約60重量%、または約80重量%〜約99重量%、約80重量%〜約98重量%、または約80重量%〜約95重量%、または約80重量%〜約90重量%、または約70重量%〜約99重量%、約70重量%〜約98重量%、または約70重量%〜約95重量%、または約70重量%〜約90重量%、または約70重量%〜約80重量%、または約50重量%、または約70重量%、または約80重量%、または約90重量%、または約95重量%、または約96重量%、または約97重量%、または約98重量%、または約99重量の範囲で電解質中に存在する。特定の実施形態では、イオン液体は、約75重量%〜約100重量%または約90重量%〜約100重量%の範囲内で電解質中に存在する。いくつかの他の実施形態では、イオン液体は、約90重量%で電解質中に存在する。他の実施形態では、電解質は、イオン液体から本質的に構成される。
特定の実施形態では、電解質は、水もしくは他の水溶液、溶媒、緩衝液、系の成分への添加剤、または系の触媒のうちの少なくとも1つに結合される溶液をさらに含んでもよい。いくつかの好適な溶媒には、単独の、または組み合わせた、ジオキソラン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート(DPC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、テトラヒドロフラン(THF)、ブチレンカーボネート、ラクトン、エステル、グライム、スルホキシド、スルホラン、ポリエチレンオキシド(PEO)、及びポリアクリロニトリル(PAN)が挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態では、水または非イオン液体有機溶媒は、約40重量%未満、約30重量%未満、約20重量%未満、約10重量%未満、約5重量%未満、またはさらに約1重量%未満の量で存在する。特定の実施形態では、電解質は、水または非イオン液体有機溶媒を実質的に含まない。
特定の実施形態では、電解質は、酸、塩基、及び塩等の他の種をさらに含み得る。例えば、電解質は、アノードの金属の塩を含み得る(例えば、アノードが金属リチウムを含む場合、電解質は、過塩素酸リチウム、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムヘキサフルオロホスファート、リチウムトリフレート、リチウムヘキサフルオロアルセネート等のリチウム塩を含み得る)。特定の実施形態では、アノードの金属の塩は、約0.005M〜約5M、約0.01M〜約1M、または約0.02M〜約0.5Mの範囲の濃度で存在する。電解質へのそのような他の種の含有は、所望の電気化学特性及び物理化学特性に基づいて当業者に明らかであり、本開示の範囲への制限を意味するものではない。
本開示の金属空気電池は、任意に、膜(例えば、アノードとカソードとの間に配置される)を含み得る。膜の業者は、特に限定されない。例えば、ポリプロピレン不織布もしくはポリフェニレンスルフィド不織布等の高分子不織布、ポリエチレンもしくはポリプロピレン等のオレフィン樹脂の微多孔質フィルム、またはそれらの組み合わせが使用されてもよい。当業者であれば、所望の用途に応じて、膜が本開示の装置及び方法において使用され得るかどうかを認識する。
装置は任意に、多くの電気化学セルにおいて一般的であるように、膜を含み(例えば、アノードとカソードとの間に配置される、図示されない)、このような場合、膜の両側の電解質は、アノード及びカソードの両方と接触していると見なされる。このため、膜を伴う装置では、カソード側の電解質は、イオン液体を含むべきであり、必ずしもアノード側の電解質中のイオン液体を含む必要はない。しかしながら、イオン液体を含有する電解質は、TMDCと直接接触している。
金属空気電池は、任意の望ましいケーシングまたは筐体(図示されない)内に格納され得る。例えば、金属、缶、樹脂、または積層パッケージ等の、電池の外装材として従来使用される材料が、本開示の金属空気電池の外装材として使用され得る。外装材は、TMDCと流体連通しており、そこを通して酸素が電池に供給される孔が、その中に形成されてもよい。例えば、外装材は、空気をTMDCと接触させるために、カソードの多孔質部材と流体連通している孔を有してもよい。
有利には、本開示の実施形態で使用される酸素は、任意の源、例えば、乾燥空気、純酸素、または大気から得ることができる。したがって、本明細書に開示される金属空気電池は、「金属−O電池」と特徴付けられ得る。特定の実施形態では、本開示の金属空気電池は、酸素透過膜を含み得る。酸素透過膜は、電解質の反対側にあり、空気と接触しているカソード上に提供され得る。酸素透過膜としては、例えば、空気中の酸素を通過させ、水分の進入を防ぐことができる撥水多孔膜が使用され得る(例えば、ポリエステルまたはポリフェニレンスルフィドの多孔膜等)。撥水膜は、別個に提供され得る。
本明細書に記載される金属空気電池は、単独で、または組み合わせて使用することができ、効率を改善し、幅広い用途におけるエネルギー需要に対処するために、種々のシステムもしくは装置に組み込まれるか、またはそれらと一体化され得る。例えば、金属空気電池は、金属空気電池による環境的側面の改善が、性能の著しい進歩(例えば、高効率でのエネルギー変換及び貯蔵)を提供し得る、大規模なシステム及び装置(例えば、kW範囲の電力レベル)で使用されてもよい。また、金属空気電池は、望ましい大きさで提供され、比較的長い寿命を有する家庭用電気機械器具の進歩が、エネルギー変換及び貯蔵の機会を提供する、より小さいシステム(W範囲の電力レベル)で使用されてもよい。
本開示の金属空気電池は、例えば、補聴器、ヘッドセット(例えば、Bluetoothまたは他の無線ヘッドセット)、時計、医療装置、カメラ、携帯用音楽プレイヤー、ラップトップ、電話(例えば、携帯電話)、玩具、及び携帯工具で使用され得る。金属空気フロー電池は、ピークシェービング、ロードレベリング、及びバックアップ電源(例えば、風力、太陽光、及び波力エネルギー等の再生可能エネルギー源用)に対するエネルギー貯蔵及び変換の解決策を提供することができる。本開示の金属空気電池を使用して、電気自動車(例えば、ハイブリッド−電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、純電気自動車等)のための原動力を提供する、電池用のバックアップ電力(例えば、レンジエクステンダー)を提供する、車両内の電子装置、GPS/ナビゲーションシステム、ラジオ、空調装置等の他の車両電気負荷のための電力を提供する、及び車両内の任意の他の電力需要を提供することもできる。
本開示の金属空気電池の形状は、酸素吸気孔を有する限り、特に制限されない。金属空気電池は、円筒形、角柱形、立方体、ボタン状、コイン状、または平面等の任意の所望の形状のものであってもよい。本開示の金属空気電池は、電池パック、モジュール、またはシステムを形成することができる。本開示の金属空気電池は、二次電池として使用されてもよく、一次電池として使用されてもよい。
本開示のいくつかの実施形態は、少なくとも約20サイクルにわたって、完全に充電及び完全に放電されることが可能な金属空気電池を提供する。他の実施形態では、この安定性は、約50サイクル超、約100サイクル超、約200サイクル超、約240サイクル超、約500サイクル超、約750サイクル超、または約1000サイクル超にわたって維持され得る。
特定の実施形態では、本開示の電池において高電流密度が達成され得る。例えば、特定の実施形態では、放電される電流密度は、少なくとも約0.1mA/cm、または少なくとも約0.5mA/cm、または少なくとも約1mA/cm、または少なくとも約2mA/cm、または少なくとも約3mA/cm、または少なくとも約4mA/cm、または少なくとも約5mA/cm、または少なくとも約10mA/cmである。一実施形態では、電流密度は、約1mA/cm〜約20mA/cm、または約1mA/cm〜約10mA/cm、または約3mA/cm〜約10mA/cm、または約5mA/cm〜約10mA/cm、または約5mA/cm〜約20mA/cm、または約5mA/cm〜約30mA/cmである。
本明細書に記載される金属空気電池及び方法は、様々な圧力及び温度で動作され得、当業者であれば、所望の性能を達成するようにこれらの条件を最適化することができるだろう。例えば、特定の実施形態では、本開示の金属空気電池及び方法は、約0.1atm〜約2atm、または約0.2atm〜約2atm、または約0.5atm〜約2atm、または約0.5atm〜約1.5atm、または約0.8atm〜約2atm、または約0.9atm〜約2atm、約0.1atm〜約1atm、または約0.2atm〜約1atm、または約0.3atm〜約1atm、または約0.4atm〜約1atm、または約0.5atm〜約1atm、または約0.6atm〜約1atm、または約0.7atm〜約1atm、または約0.8atm〜約1atm、または約1atm〜約1.5atm、または約1atm〜約2atmの範囲の圧力で動作される。特定の一実施形態では、本開示の金属空気電池及び方法は、約1atmの圧力で実行される。他の実施形態では、本開示の金属空気電池及び方法は、約0℃〜約50℃の、または約10℃〜約50℃の、または約10℃〜約40℃の、または約15℃〜約35℃の、または約20℃〜約30℃の、または約20℃〜約25℃の範囲内の、または約20℃の、または約21℃の、または約22℃の、または約23℃の、または約24℃の、または約25℃の温度で動作される。特定の一実施形態では、本開示の金属空気電池及び方法は、約20℃〜約25℃の温度で動作される。
当業者であれば、本明細書に記載されるカソード材料が、他の用途における電子材料として有用であり得ることを理解されよう。したがって、本開示の別の態様は、少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドと、遷移金属ジカルコゲナイドと接触している(例えば、直接接触している)電解質と、を含み、電解質は、少なくとも1%(例えば、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、または少なくとも50%)のイオン液体を含む、電子材料である。遷移金属ジカルコゲナイドは、例えば、少なくとも10重量%、少なくとも20重量%、少なくとも50重量%、または少なくとも70重量%、10〜99%、20〜99重量%、50〜99重量%、10〜95重量%、20〜95重量%、50〜95重量%、10〜70重量%、20〜70重量%、40〜70重量%、または70〜99重量%の遷移金属ジカルコゲナイドを含む、固相であり得る。イオン液体及び遷移金属ジカルコゲナイドは、上記実施形態のいずれかに関して記載され得る。電子材料は、本明細書に記載されるカソード材料のいずれかに関して記載され得る。
本開示の方法及び装置は、MoSナノフレークが、イオン液体1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラートの存在下で酸素還元反応及び酸素発生反応の両方に対する二官能性触媒活性を呈することを示す、以下の実施例によってさらに例示される。サイクリックボルタンメトリー結果は、同一の実験条件下で試験されるとき、MoSの性能が両方の反応に対して貴金属の性能を超えることを示す。MoSナノフレークは、高いラウンドトリップ効率、小さい放電/充電分極ギャップ、及び良好な可逆性で、リチウム−O電池系で良好に機能することも示される。しかしながら、これらの結果は、本開示の範囲または趣旨を具体的な詳細及びその手順に制限するものとは解釈されない。
実験方法
MoSナノフレーク合成:改変された液体剥離法を使用して、MoSナノフレークを合成した。簡潔に、300mgのMoS粉末(Alfa Aesar)を60mLのイソプロパノール中に分散し、超音波処理プローブを使用して20時間かけて超音波処理した(Vibra Cell Sonics 130W)。
MoS特性評価:走査透過型電子顕微鏡(STEM)実験及び走査電子顕微鏡(SEM)実験を実施することによって、MoSナノフレークの形態をマイクロスケール及び原子スケールで可視化した。200kVの冷電界放射電子銃を備えた、プローブ補正されたJEOL JEM−ARM200CFを使用して、STEM実験を実施した。MoSナノフレーク画像を高角または低角環状暗視野(H/LAADF)を得て、前者はほぼZ対称性を提供し、後者は、より低い角度の散乱に高感度であった。14ミリラドプローブ収束角を撮像に使用し、HAADF及びLAADF検出器の角度は、それぞれ54−220及び24−96ミリラドに設定した。STEM実験に関して、希釈溶液中のMoSナノフレークの小滴を、銅グリッド(200メッシュ、Electron Microscopy Sciencesから購入)による2μmの円形孔を有するQUANTIFOIL(登録商標)R2/1ホーリーフィルム上に直接堆積した。あらゆる有機購入物質を除去するために、試料を脱イオン水で慎重に洗浄し、真空下において120℃で乾燥させた。Gatan Digital Micrographを使用して、強度線プロファイルを得た。また、Web Electron Microscopy Applications Software(WebEMAPS)及びCrystalMaker Softwareプログラムの両方を用いて、結晶構造を生成し、図式的に可視化した。電極に堆積したMoSナノフレークの形態をマイクロスケールで特徴付けるために、SEMを実施した。Raith e−LiNE plus超高解像度電子ビームリソグラフィーシステムを使用して、SEM撮像を実施した。撮像中、試料を電子源から10mmの距離で保持し、電圧を10kVで保持した。真空下において周囲温度で乾燥すること以外は、撮像前に特に調製は行わなかった。
動的光散乱(DLS)測定:25℃でNiComp ZLS 380システムを使用してDLS粒径測定を行った。器具は、670nmの放射、及び試料に対する熱力学的温度制御を有する35mWの半導体レーザーを含んだ。DLS実験に関して、イソプロパノール中に分散されたMoSナノフレークを使用した。DLSデータの典型的な誤差は、約5〜8%であった。
ラマン分光法:インプレーン及びアウトオブプレーンフォノンモードでMoSを検出するために、Renishaw Raman 2000器具を使用してラマンスペクトルを記録した。シリコン基材(任意の特定の処理を伴わない)上に堆積したMoSナノフレークを、514nmのレーザービーム(Arレーザー、10mWの出力光及び10μmのスポットサイズ)に曝すことによって、スペクトルを得た。Li−O電池系の放電生成物分析のため、全試料をジメチルカーボネートで濯いで、すべての不純物を洗い落とし、特注のセルに直接注入し、ラマン分光実験の前にしっかりと密封した。HORIBA LabRAM HR Evolutionの共焦点ラマン顕微鏡を用いて、ラマンスペクトルを得た。器具は、785nmのレーザー源、1200g/mmの格子、Horiba Synapse OE CCD検出器、及び50倍または100倍対物レンズを用いて構成された。試料へのレーザー出力光は、1〜15mWであった。Ted PellaのSi(111)のチップ上で、較正を実施した。任意の試料劣化を最小化しながら、信号対雑音比を最大化するように、積分時間及び平均化パラメータを選択した。
電気化学実験:酸素還元反応及び酸素発生反応に対するMoSナノフレークの触媒活性を研究するために、標準3電極電気化学セルにおいて電気化学実験を行った。図3は、3電極セルの概略図である。セルは、作用電極(WE)、対電極(CE)、及び参照電極(RE)で構成され、リチウム塩である0.1Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)を含む電解質に浸した。セルを適切に密封し、電気分解特性評価のためにポテンショスタットに接続した。Li線(99.9%金属系、Alfa Aesar)を対電極として使用した。マスフローコントローラ(Sierra、Oガスに対して較正された)を使用した流速(約0.2〜0.4mL/分)に基づく必要時間(例えば30〜60分間)にわたって、溶液中へのガス(アルゴンまたはO)バブリングに直径1mmのガラス管を使用して、実験前に電解質がOで飽和されたことを確実にする。物質移動の効果を最小化するように撹拌しながら、実験中、酸素バブリングも継続された。すべての実験を、Ar充填グローブボックス内で実施した。カソード電極を調製するために、0.3mgの触媒(実験に応じて、合成MoSナノフレーク、Ptナノ粒子、及びAuナノ粒子、各々イソプロパノール中に分散される)を、ガス拡散層(GDL)である1.5cmTorayカーボン紙(TGP−H−030、FuelCellsEtcから購入)の層ごとにコーティングし、120℃で24時間にわたって真空チャンバ中で乾燥させた。リチウム線(99.9%金属系、Alfa Aesar)を対電極として使用した。1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(EMIM−BF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びテトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)、ならびにリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)塩をSigma−Aldrichから購入した。印加電圧を、異なる走査速度でLi/Liに対して2〜4.2Vで掃引した。次いで、RCB200抵抗器コンデンサボックスで較正したVoltalab PGZ100ポテンショスタット(Radiometer Analytical SASを介して購入した)を使用して、サイクリックボルタンメトリー(CV)曲線を記録した。Volta Master(第4版)ソフトウェアを使用して、ポテンショスタットをパーソナルコンピューターに接続した。
電池実験:すべての電池実験を、特注のスウェージロック式型電池構成で実施した。図4は、セルの拡大概略図である。セルは、カソードとして、多孔質炭素ガス拡散層上に堆積したMoSナノフレーク、アノードとしてリチウムチップ、担持及び集電材の両方としてアルミニウムメッシュ、ならびにリチウム塩である0.1MのLiTFSI(電池品質、Sigma Aldrich)を含むEMIM−BF電解質(HPLC grade、Sigma Aldrich)で飽和されたガラス状炭素繊維濾紙を有した。カソードとアノードとの間の直接接触を避けるためのセパレータとして、ガラス状炭素繊維を使用した。0.3mgのMoSナノフレーク(イソプロパノール中に分散された)を、1.5cmのガス拡散層(GDL)上の層ごとにコーティングし、120℃で24時間にわたって真空チャンバ内で乾燥させて、すべての不純物を除去した。電池構成をAr充填グローブボックス内に構築し、電気化学測定のために密封されたOチャンバに移した。寄生反応の効果を排除するために、チャンバを純粋なOでパージして、すべてのガス不純物を除去した。構築されたLi−空気電池の充電−放電プロファイルを、一定の電流密度(例えば、0.1mA/g)で電流測定実験を実施することによって調査し、電気化学分極ギャップを検証した。一定の電流速度で異なるサイクル(最大50サイクル)にわたって充電−放電実験を実行することによって、電池容量及びサイクル性を詳細に調べた。
X線回折(XRD)分光法:反応生成物を識別するために、Rigaku ATX−G Thin−film Diffraction Workstationを使用して、XRDスペクトルを収集した。ラマン分光実験と同様に、全試料をジメチルカーボネートで濯いで、すべての不純物を除去し、XRD実験の前にしっかりと密封された特注のセルに注入した。高強度18kWの銅X線回転アノード源を多層ミラーに連結した。この系は、単結晶の薄いフィルムまたは多結晶フィルム試料と好適に動作する選択可能なX線光学構造を有した。放電プロセスの前後に、0.05の幅及び10度/分の走査速度を使用して20°〜80°の角度で、触媒試料に対して2シータ−オメガ走査を行い、記録した。較正及びアライメント走査も実施し、測定前にスペクトルの強度を最大化した。
エネルギー−分散型X線(EDX)分光法:Si(Li)検出器を備えた統合Oxford AZtec EDSシステムを用いて、FEI Quanta ESEM器具上でEDXスペクトルを得た。15kVの加速電圧及び10mmの作動距離でマップを得た。523eVのスペクトルピークに関連付けられる酸素マップをプロットした。
計算詳細:MoSナノフレークを使用するLi−O電池の電極触媒反応におけるイオン液体(EMIM−BF)の役割、特にO −*の形成に関して研究するために、VASPパッケージに実装される平面波基底セットを用いて密度関数理論(DFT)計算を行った。単層MoSナノリボンを使用して、MoSナノフレークのMo端部上で生じる相互作用をシミュレーションした。MoSナノリボンのスーパーセル(セル長:24.89Å×56Å×20Å、セル角度:90°×90°×60°)を、ナノリボンのMo端部上に8個のMo原子及びS端上に16個のS原子を有する、40個のMo及び80個のS原子を含む最適化されたMoS単位格子(格子定数3.16Å)から構築した。400eVの運動エネルギーカットオフに設定された平面波基底を用いて、PAW_PBE法を使用してすべての計算を行った。3×1×1のK点グリッドでスーパーセル系の計算を行った。構造最適化の間、セル形状及び体積を固定したまま、系中のすべての原子を緩和させた。イオン液体専用に開発されたSMD陰溶媒和モデルを使用して、EMIM−BFの溶媒効果の主要因であるEMIM−BF中のLiO及びLiの形成の計算を行った(Bernales,V.S.et al.,Quantum Mechanical Continuum Solvation Models for Ionic Liquids.J.Phys.Chem.B 116,9122−9129(2012)を参照されたい)。B3LYP/6〜31g(2df)を構造として使用した。
MoS特性評価
ガス拡散層(GDL)基材上に堆積した、合成時のMoSNFの走査電子顕微鏡(SEM)画像が、図5(a)として提供される。より高倍率のSEM画像(図5(a)の挿入部、スケールバー=100nm)は、堆積した触媒の表面形状をさらに示し、MoSナノフレークが高度に充填され、かつ無作為に配向されたことを確認する。動的光散乱(DLS)実験も実施し、合成時のナノフレークの大きさを決定した。図5(b)のDLS分析は、合成MoSナノフレークの、狭いサイズ範囲内(110〜150nm、約1〜10の層厚)の実質的に均一なサイズ分布、及び135nmの平均フレークサイズ(すなわち、主面に沿う)を示す。図5(b)の挿入部は、合成されたフレークのラマンスペクトルを提供し、これは、300〜500cm−1の間に2つのはっきりと異なるMoSピークを呈する。約382cm−1の第1のピークは、E 2gフォノンモード(インプレーン)によって生じ、約409cm−1の第2のピークは、MoSのA1gモード(アウトオブプレーン)に対応した。
MoSNFを、高解像度走査透過型電子顕微鏡(STEM)実験を実施して、原子スケールでさらに分析した。図5(c)は、レーシーカーボンフィルム上で担持された、約200×150nmの大きさのMoSナノフレークの低倍率低角環状暗視野(LAADF)画像である。同じMoSナノフレークで取られた典型的な六角形の制限視野電子回折(SAED)パターン(図5(c)の右上の挿入図)は、その欠陥のない単相結晶層構造を明らかにする。さらに、撮像されたフレーク上で真空から中心に引かれた線に対応する強度プロファイルは、単層、二重層、及び三重層MoSに関連付けられるステップを示す(図5(c)の下部挿入図)。合成単分子層MoSナノフレークの端部状態も撮像した。図5(d)に示されるように、MoSナノフレークの端部は、(100)及び(010)結晶面に沿って終結し、Mo原子が端部を構成していた。
次に、単層及び多層フレークの平面構造上の硫黄L端の、ならびに単分子層MoSの端部の電子エネルギー損失スペクトル(EELS)を得た。通常、162eVのエネルギー損失の事前ピーク強度は、S 2p3/2の初期状態から、可能な電荷担体の密度の伝導帯及びスケールへの遷移と関係していた。図5(e)を参照されたい。図5(f)は、MoSの層の関数としての正規化されたピーク強度、及び単分子層MoSの端部での正規化されたピーク強度を示す。結果は、単分子層のMo端部でほぼ10倍の減少を示したが、端部から離れたMoS層に応じて顕著な差はなかった。この測定は、Mo端部で際立って高密度の電子に対する直接的証拠を提供し、これは、電気化学反応の原因部位であると考えられる。
MoS/IL系の電気化学特性評価
電気化学実験に関して、ガス拡散層(GDL)上への合成MoSナノフレークの層ごとのコーティングを介して試料を調製した。最初に、MoSナノフレークのORR及びOER性能を、イオン液体中0.1Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)を含む標準3電極電気化学セルにおいて調査した(ここでは、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボラート(EMIM−BF)を電解質として使用した。酸素電極の見かけの活性を表す電流密度を、幾何学的表面積に関連して正規化した。図6(a)は、Li/Liに対して2.0V〜4.2Vの電位を掃引することによって、20mV/秒の走査速度で、アルゴン及び酸素で飽和された0.1MのLiTFSI/EMIM−BF電解質において記録したサイクリックボルタンメトリー曲線を提供する(本研究では、Li/Liに基づいて全電位が報告される)。これらの実験を、アルゴン充填グローブボックス内で実施した。アルゴン環境下では、MoSナノフレークは、図6(a)に示されるように、ORR及びOER領域の両方において単に特徴のない曲線を呈する。対照的に、MoSナノフレークは、Oで飽和されたイオン液体中において、4.2Vでの驚くべきOER(5.04mA/cm)とともに、2.0VでのORRの見かけの最大活性(10.5mA/cmの電流密度)を呈する。
記録されたORR及びOER電流密度ならびに以前に報告された触媒性能との比較に基づき、MoSナノフレーク/イオン液体系は、特にORR及びOERの両方に対して最も効率の良い系を提供する。ここで、イオン液体中でO −*を形成するO 2−及びOの共均一化(comproportionation)反応に対する高極性及び低いΔG値(ギブズ自由エネルギー−61.7kJ/mol)は、より安定した中間錯体を可能にするということに留意されたい。さらに、Mo端部原子上のより高密度の電子は、観察された優れたORR性能に寄与する。
最大ORR及びOER電流密度を走査速度の平方根に対してプロットし、反応の可逆性を詳細に調べた。図6(b)に示されるように、ORR及びOER電流密度は、走査速度の平方根に対して直線的に上昇し、両方の反応が、この系において可逆的であることを示す。ORR/OERの電流密度比が、走査速度の平方根に対して一定に留まるという事実は、反応の可逆性のさらなる証拠を提示する。
対照的に、図6(c)に示されるように、MoSナノフレークの触媒性能は、Li−O電池系で一般的に使用される電解質であるジメチルスルホキシド(DMSO)及びテトラエチレングリコールジメチルエーテル(TEGDME)中で比較的低い。MoSナノフレーク/DMSOの場合、それぞれ、2.0及び4.2Vの電位で、たった−0.75mA.cm−2(ORR)及び1.2mA.cm−2(OER)の電流密度を記録した。MoSナノフレーク/TEGDME系でも、電流密度は、同じ電位において、ORR及びOERの両方に対して0.5mA.cm−2よりも低いままであった。これらの結果は、ORR及びOERの両方に対する、MoSナノフレークとイオン液体との強い相乗作用を示す。DMSO及びTEGDMEにおける性能不良は、それらのより小さい溶媒アクセプター数(AN)または、O −*を形成するO 2−及びOの共均一化反応に対する極性及び高いΔG値が原因であり、これは安定したO中間体の形成を阻む。
ORR及びOERの活性端原子の役割を除外するために、同じ実験条件下でMoSナノ粒子に対して電気化学実験を実施した。サイズ効果を排除するために、同様のサイズのMoSナノフレーク及びMoSナノ粒子を選択した。図2(d)は、MoSナノ粒子が、3mA/cmORR及び1mA/cmOERの電流密度を呈することを示す。2V及び4.2Vでは、MoSNFsのORR及びOER電流密度は、それぞれ、MoSナノ粒子のものよりも3倍及び5倍高い。またORRは、MoSナノ粒子に対して観察される大きい過電圧(0.5V)と比較して、MoSナノフレークではごくわずかな過電圧(ほぼ2.96V)で開始する。
同一の実験条件下で、Oで飽和されたイオン液体中のPt(100nm)及びAu(120nm)ナノ粒子を用いて追加の電気化学実験を実施した。図7(a)は、MoSナノフレークのORRの見かけの活性が、白金ナノ粒子(約7mA/cm)及び金ナノ粒子(4.5mA/cm)のものを上回ることを示す。これはまた、金属酸化物(例えば、Mn)、貴金属(例えば、Au及びPd)、及びドープまたは官能化炭素ナノ材料(例えば、n−ドープグラフェン)等の多くの他の高度な触媒に対して以前に報告されるものよりも高い。さらに、図7(b)に示されるOER結果は、3.0Vの熱力学電位から最大4.2Vの範囲の全電位における、MoSナノフレークのPt及びAuナノ粒子に対する優位性を明確に示す。4.2Vでは、MoSNFに対して記録されたOER電流密度(5.04mA/cm)は、Auナノ粒子(0.3mA/cm)及びPtナノ粒子(0.5mA/cm)のものを1桁上回ることに留意されたい。同じ電位では、MoSNFsのこの性能はまた、ペルボスカイト(pervoskite)ナノ粒子(1.0mA/cm)及び高活性メソポーラスペロブスカイトナノワイヤ(4.6mA/cm)の性能よりも著しく高い。
また、MoSナノフレークならびに白金及び金ナノ粒子の実際の触媒活性は、粗度係数(RF)を使用するそれらの活性端部位の数に基づいて特徴付けられた。MoSの活性部位の計算される数は、Au及びPtのものよりもはるかに少ない。しかしながら、ORRに対するMoS/イオン液体のターンオーバー頻度(TOF)は、図7(c)に示されるように、幅広い過電圧にわたってPt/IL及びAu/IL触媒と比較して、ほぼ2桁高い値を有する。溶媒の効果を検証するために、異なる電解質、すなわち、イオン液体、DMSO、及びTGDME中のMoSナノフレークに対して同様の計算を実施した。図7(d)に示されるように、低い範囲の過電圧で、イオン液体電解質において、DMSO及びTGDMEよりも3倍高いTOFが得られた。しかしながら、高い過電圧では、イオン液体中では、他の電解質中よりもほぼ1桁高いTOFが得られた。
これらの結果は、イオン液体中のMoSナノフレークが、ORR及びOERに対して高活性の触媒系であることを示す。
系の長期効率に対処するために、750サイクリックボルタンメトリー(CV)サイクル(約22時間)までのORR及びOER性能を監視し、その後、元素分析を実施した。図7(e)は、2VでのORR電流密度傾向を示す。750連続CVサイクル後、6.5%のみのORR電流密度の損失が観察され、これは、Li消費の結果であるLi塩濃度の減少に起因し得る。これは、発明者らの触媒の際立って高い安定性を示唆する。実施されたMoSナノフレーク上でX線光電子分光(XPS)実験は、CV実験の前及び750サイクル後(図7(e)の挿入図を参照されたい)も、触媒の安定性を確認する。750CVサイクル後に得られたMoSナノフレークのXPSスペクトルは、同様のピークから構成され、ピーク位置の結合エネルギーの小さいシフトを有し、これは以前に報告されているように、挿入されたLi原子の存在またはMoS相状態のささいな変動によるものであり得る。それにもかかわらず、Mo6+3d5/2ピーク(約236.4eV)の強度は低いままであり、MoSナノフレークが、ORR及びOERサイクル中に実質的に酸化しなかったことを確認する。
Li−O電池のMoSナノフレーク/イオン液体系の性能
上述の研究は、3電極電気化学系におけるMoSナノフレークの高二官能性及び長期安定性を示す。次に、MoSナノフレーク/イオン液体カソード/電解質系を、Li−O電池中で試験した。これを詳細に調べるために、イオン液体中0.1MのLiTFSI、及び無炭素(すなわち、Super Pまたは結合剤を使用しない)MoSナノフレークカソードを使用してSwagelokセル(図4)を構築した。この構造は、Li−O電池系の活性触媒としても既知であるSuper P炭素粉末による任意の効果を回避する。図8(a)は、0.1mA/cmの電流密度で最大50サイクルの容量を限定した(500mAh/g)サイクリングによって試験することで、このMoSナノフレーク/イオン液体系の放電及び充電プロファイルを提供する。放電(1番目のサイクルにおける)は2.90で開始し、標的の放電容量(500mAh/g)は、2.69Vの電位で得られた。また充電プロセスは、3.49Vの電位で完了した。
より小さい分極ギャップがより高いラウンドトリップ・エネルギー効率(round-trip energy efficiency)をもたらすため、分極ギャップは、Li−O電池のもう1つの重要なパラメータである。500mAh.g−1容量(MoS質量に正規化された)では、MoSナノフレーク/イオン液体系に対する分極ギャップは0.8Vであり、10サイクル後、0.85に上昇した。これは、(本明細書に記載される系に対する0.1mA/cmと比較して)0.04mA/cmの電流密度で試験されたAu−Ptナノ粒子系のLi−O電池に関して報告された約0.8Vのギャップと同程度である。さらに、MoSナノフレーク/イオン液体系に対する結果は、Al不動態化Super Pカーボンブラック上に堆積したPdナノ粒子に対して得られるものと同様である。同じ容量(500mAh/g)において、Pd系触媒に対する分極ギャップは、10サイクルの間に0.55から0.9Vに上昇する。MoSナノフレーク/イオン液体カソード/電解質系は、それらの最適な実験条件下におけるTiC(1.25V)及び金属メソポーラスパイロクロア(1.5V)系のLi−O電池等の他の系よりも小さい分極ギャップも有する。
図8(a)は、サイクル数の関数である放電及び充電電位の変動も示す。2番目のサイクルから50番目のサイクルへの放電電位(約20mV)及び充電電位(約120mV)のわずかな増加は、ORR生成物の可逆的形成/分解及びMoSナノフレーク/イオン液体系の高い安定性を示唆する。さらに、2.7Vのカットオフ電位に基づくMoSナノフレーク/イオン液体系の放電容量維持率は、2番目〜50番目のサイクルの間、約8%である。この共触媒系は、1番目のサイクルに対して際立って高いラウンドトリップ効率(約85%)も示し、これは、50サイクル後に約80%まで若干落ちる。50サイクル後のこの減退は、50サイクル後にアノードが黒化したことから、Oクロスオーバーによるリチウムアノードの腐食による可能性が高い。
より深い放電及び充電性能も、同じ電解質中のAu及びPtナノ粒子と比較した。結果は、MoSナノフレーク/イオン液体系に対する完全な可逆的放電及び充電を示し、Au及びPtナノ粒子は、それらの全容量(それぞれ1450mAh/g及び1000mAh/g)の40%(約600mAh/g)及び50%(約500mAh/g)しか再充電できなかった。さらに、500mAh/g容量では、Au及びPtナノ粒子に対して、MoSナノフレーク/イオン液体系と比較しておよそ1.0V広い分極ギャップが観察された。さらに、電池に対するより深い放電及び充電実験は、イオン液体中でのMoSナノフレークの性能が、DMSO中よりもはるかに高いことを示す。結果は、MoSナノフレーク/DMSO(約85mAh/g)の容量よりも、MoSナノフレーク/イオン液体(約1250mAh/g)においてほぼ15倍高い容量を示す。これは、イオン液体電解質中のMoSナノフレークの優れた活性及び可逆性に起因し得、発明者らのCV結果と一致する。
MoSナノフレーク/イオン液体系の放電生成物の形態を調査するために、放電プロセスの前後にカソード表面のSEMを実施した(図8(b)及び(c))。SEM画像は、表面上のいくつかのナノ粒子形態とともにフィルム様の特性を呈した。放電されたカソードのエネルギー分散型X線(EDX)O相画像は、カソード表面上わたる、酸素を多く含む蓄積された粒子の存在をさらに確認する。
次に、0.1mA.cm−2電流密度を加え、その生成物を定量化することによって、1番目、20番目、及び50番目の充電プロセスに対して示差電気化学質量分析(DEMS)実験を実施した。図8(d)は、O信号の即時上昇を呈し、放電生成物(Li)分解の結果であるO分子の発生を確認する。しかしながら、H及びCOに対する信号は、小さいままであり、変化しなかった。カットオフ容量(500mAh/g)に達するまで、全充電プロセスに対してこれらの結果が観察された。さらに、計算された電荷対質量比(〜2e/O)は、1番目のサイクルに対して±4%の変動を伴い、1番目、20番目、及び50番目の充電プロセスの間、ほぼ一定に保たれる。これらの結果は、充電プロセス中にLi分解が生じるだけではなく、最大50サイクルまで、MoSナノフレーク/イオン液体系のLi−O電池の高いサイクル性及び安定性も示した。計算は、放電プロセス中に、その理論値(86μg)に非常に近い83.8μgのLiが生成されたことも示し、ここでも再び、主放電生成物としてLiを確認する。
1番目の放電サイクル、ならびに1番目、20番目、及び50番目の充電サイクルの終わりにラマン分光法を実施し、セルの安定性及びサイクル性をさらに研究した。図8(e)は、グラファイトのGバンドピークに正規化された、放電プロセスの前後のカソードのラマンスペクトルを提供する。Liに関連付けられる250cm−1の新たなピークが、放電されたカソードのスペクトルにおいて明らかに見られる。しかしながら、788cm−1でのLiの第2の特徴的ピークは、同じ位置での触媒ピークと干渉するが、その強度は、放電されていないカソードの強度よりも大きいように見える。さらに、ラマン実験において、中間生成物であるLiO(1123cm−1)またはLiCO(1088cm−1)に対してピークは観察されなかった。20番目及び50番目の充電サイクル後、同様の結果が得られた。
生成物の結晶構造をさらに明確にするために、初期状態及び放電されたカソード表面のX線回折(XRD)分析も行った。その結果が、図8(f)に提供される。XRDスペクトルは、それぞれ、Liの(100)、(101)、(103)、及び(110)の結晶表面に対応する33°、35°、49°、及び58°で鋭いピークを呈する。ピークは、1番目の充電サイクル後、完全に消滅する。これらの結果は、20番目及び50番目のサイクルに対しても繰り返され、(i)主放電生成物であるLi形成及びその完全な分解、ならびに(ii)50サイクル後のセルの高サイクル性及び安定性をさらに確認した。
密度関数計算
放電中のMoS/イオン液体系のメカニズムの理解を提供するために、密度関数理論(DFT)計算を実施した。以前の研究は、Li−O電池の放電生成物の形成の第1のステップが、カソードでの酸素還元に関与することを示唆した:
→O (カソード)(1)
+O →O −*(カソード)(2)
ここで、カソード上での初期反応は、電極の表面上でのO結合であり、その後、吸着種O −*を形成する還元が続く(式1、2)。酸素還元に続いて生じ得る種々の可能性のある反応ステップが存在する。1つのシナリオは、初期の酸素還元の後、Liカチオンとの反応及び別の電子移動が続き(すべてカソード表面で生じる)、結果としてLiが成長することである。別のシナリオは、スルーソリューション(through-solution)機構に基づくものであり、それによれば、O は電解質の中へ脱離し、溶液相反応が放電生成物の形成をもたらす。このシナリオでは、Liは、溶液中または表面上のいずれかにおける、LiOの不均化(式3)によって形成することができる。
2LiO→Li+O(3)
−*の形成(式(1)及び(2))は、酸素還元が生じる速度の決定に重要であり、ゆえに、放電プロセスの効率において重要である。したがって、この計算による研究では、実験結果への見解を提供するために、電解質としてDMSO及びイオン液体を使用するMoSナノフレーク上でのO −*形成に着目した。
DMSOまたはイオン液体の存在下におけるMoSナノフレーク上へのO吸着の反応経路が、図9に示される。この図に示されるように、DMSO中では、MoSフレークの曝露されたMo端部上へのO分子の電解質吸着(MoSナノリボンとしてモデル化される)は、O分子の直接解離をもたらし、Mo端部上に2つの結合したO原子を形成し、障壁は存在しない(図9、状態5または6)。この解離吸着反応は、−8.0eVの計算される吸着エネルギーに、非常に有利である。この計算に基づき、O分子の継続した解離がMo端部上に生じ得、最終的に完全に酸化したMo端部をもたらす(図9、状態8)。高度に安定し、完全に酸化したMo端部は、追加のO分子に結合せず、したがって、酸素還元にはそこまで有利ではない。しかしながら、Mo端部が部分的にのみ酸化する場合は、Mo端部は、追加のO分子に結合することができ(図9、状態6)、電荷移動によってO −*を形成する(図5、状態7)。それにもかかわらず、熱力学は、Mo端部の完全な酸化及び触媒の毒物に対する反応を推進する(図9、状態8)。
一方、電解質としてイオン液体を使用することによって、Oが電極上で解離することを効果的に防ぐことができる(図9、状態1〜3)。これまでに、計算による研究及び実験研究の両方が、イオン液体のイオンが、電気化学条件下で電極表面との強い引力相互作用を呈することを示した。概して、イオン液体のカチオンは、カソードによって引き寄せられ、一方アニオンは、アノードによって引き寄せられる。現在のDFT研究では、EMIMのMoS電極上での電気化学吸着を模倣し、かつ計算された系を中性に維持するために、(EMIM+e)対がMo端部に添加されている。DFT計算は、EMIMイオンは、MoSフレークに結合する可能性が高いことを示し、EMIM環はMo端部と平行であり、各EMIMイオンは2つのMo原子に結合している。計算された状態密度は、EMIMイオンと、余分の電子の存在を伴うMo端部との間の強い相互作用を示し、これは、放電プロセス中にMo端部がEMIMイオンによりほとんど覆われる可能性が大きいことを示す。吸着プロセスの無秩序性及び端部上の隣接するEMIMイオンの立体反発が原因で、EMIM被覆の隙間により、端部上に露出した、孤立したMo原子がもたらされる。しかしながら、O解離を生じるために、各O分子は、少なくとも2つの近くのMo原子を必要とする。孤立したMo部位(図9、状態2)は、O −*を形成する、解離を伴わないO結合のみをもたらすだろう(図9、状態3)。これらの計算に基づいて、イオン液体(EMIMイオン)とMoSフレークとの間の強い静電相互作用は、Mo端部上での完全なO解離を防ぎ、酸素還元部位であるO −*の形成をもたらす傾向がある。
−*の形成に続いて、EMIM−BF電解質中のLi形成の機構を調査した。MoS/イオン液体系のLi−O電池では、上述の第1のシナリオ、すなわち、表面成長機構は、可能性が低い。この理由は、触媒活性部位、MoSナノフレークのMo端部の原子が、バルクLiの成長によって遮断及び不活性化されるであろう。これが、セルの優れた性能に起因する可能性は非常に低い。一方、それは触媒部位を必ずしも遮断するわけではないため、第2のシナリオ、すなわち、スルーソリューション機構の可能性が高い。このため、第2のシナリオのステップのうちのいくつかをDFT計算を用いて調査した。核生成及び成長等の他の側面は、この研究の範囲外である。O 超酸化物アニオンを計算し、大きい溶媒和エネルギー(3.03eV)によってEMIM−BF中で安定化する。これは、EMIM−BFに対する高いグートマン(Gutman)のアクセプター数(AN)(33.5)とも一致し、これは、イオン液体溶液中のO の高い安定性を示す。ゆえに、触媒活性部位上でO が形成された後、それは、強い溶媒和効果によってEMIM−BF電解質中に脱離し得る。次のステップは、イオン液体中での溶媒和Li及びO からの溶媒和LiOの形成(Li+O →LiO)であり、−2.49eVの反応自由エネルギーで、熱力学的に有利であると計算される。次いで、2つの溶媒和LiO分子は、−0.48eVの二量体化エネルギーで(LiO二量体を形成することができる(図10を参照されたい)。(LiO二量体は不均化し、0.25eVの小さい障壁を伴ってLiを形成することができる(図10)。Liがそれほど可溶性ではないため、Liは、次いで電極上での核生成及び成長によって堆積し、さらに結晶化する可能性が高い。上述の考察されたDEMS結果は、Liが、DFT計算によってモデル化された放電機構と一致する主生成物であることを確認する。
このため、MoS/イオン液体の組み合わせが、端部の酸化を防ぎ、O の溶解を容易にすることによって、イオン液体が、MoSナノフレークの触媒特性を促進する共触媒として作用することが提案される。Liの形成は、この系中でスルーソリューション機構を経る可能性が高い。非プロトン性電解質、DMSO、及びTEGDMEのより劣った性能は、MoS/イオン液体の組み合わせに対する理論によって予測される相乗効果を確認する。
概要
要約すると、本明細書に記載される実験研究及び理論研究は、イオン液体EMIM−BFと組み合わせたモリブデンジスルフィド(MoS)ナノフレーク系のカソードが、Li−O電池中の放電及び充電に関して有効な共触媒として一緒に動作したことを示した。サイクリックボルタンメトリー結果は、同一の実験条件下におけるAu及びPt金属触媒と比較して、酸素の還元反応及び発生反応に対してより低い過電圧でこの共触媒の優れた反応速度を示した。このMoS/イオン液体共触媒はまた、小さい放電/充電分極ギャップ、ならびに良好な安定性及びサイクル性を伴って、Li−O電池系において際立ってうまく働く。原子スケールの特性評価(STEM及びEELS実験)ならびにDFT計算を使用して、それによって、MoS及びイオン液体電解質が一緒に作用し、MoSの触媒特性を促進する機構を解明した。EMIMイオンによるMo端部の被覆は、O解離を防ぎ、酸素還元を可能にする孤立したMo部位を形成する傾向があったことを示した。加えて、イオン液体は、O の溶解を容易にし、スルーソリューション機構を介してLiの形成をもたらした。本明細書に開示されるMoS/イオン液体共触媒は、カソード材料であるナノ構造のMoSの活性と組み合わせて、Li−空気電池のそれらの安定性等のイオン液体の固有の特性を活用する新たな機会を提供した。
本明細書に記載される実施例及び実施形態が、例示目的に過ぎないこと、ならびにその観点の種々の修正または変更が、当業者に示唆され、本明細書及び添付の特許請求の範囲の趣旨と範囲内に組み込まれることが理解される。特定の態様では、MoS/[EMIM−BF]系に関して本明細書で示されるデータが、他の遷移金属ジカルコゲナイド及び/または他のイオン液体まで拡大可能であろうと当業者であれば理解するであろう。本明細書で引用されるすべての刊行物、特許、及び特許出願が、あらゆる目的において参照することにより本明細書に組み込まれる。

Claims (17)

  1. 金属空気電池であって、
    属を含むアノードと、
    少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを含むカソード材料を含むカソードと、
    前記カソードの前記遷移金属ジカルコゲナイドと接触している電解質と、を含み、
    前記電解質が、少なくとも10重量%のイオン液体を含み、
    各遷移金属ジカルコゲナイドが、TiX、VX、CrX、ZrX、NbX、MoX、HfX、WX、TaX、TcX、またはReXであり、式中、各Xが独立して、S、Se、もしくはTe、またはそれらの組み合わせであり、
    前記カソード材料が、前記少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドを少なくとも50重量%含
    前記少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドの形態が、1nm〜1000nmの平均サイズを有するナノ粒子、1nm〜100nmの平均厚さ、主面に沿う50nm〜10μmの平均寸法、および少なくとも5:1のアスペクト比を有するナノフレーク、または1nm〜400nmの平均サイズを有するナノリボンである、金属空気電池。
  2. 前記カソードの前記少なくとも1つの遷移金属ジカルコゲナイドが、気相中の酸素と接触している導電性の多孔質部材上に配置される、請求項1に記載の金属空気電池。
  3. 各遷移金属ジカルコゲナイドが、TiS、MoS、またはW ある、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  4. 各遷移金属ジカルコゲナイドが、MoSである、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  5. 前記遷移金属ジカルコゲナイドが、(100)及び(010)結晶面に沿って終結する結晶形態で提供される、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  6. 各遷移金属ジカルコゲナイドの形態が、ナノ粒子でり、1nm〜1000nmの平均サイズを有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  7. 各遷移金属ジカルコゲナイドの形態が、ナノフレークでり、1nm〜100nmの範囲の平均厚さ、主面に沿う50nm〜10μmの平均寸法、及び少なくとも5:1のアスペクト比を有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  8. 各遷移金属ジカルコゲナイドの形態が、ナノリボンでり、1nm〜400nmの平均サイズを有する、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  9. 前記イオン液体が、イミダゾリウム、ピリジニウム、ピロリジニウム、ホスホニウム、アンモニウム、コリン、スルホニウム、プロリネート、またはメチオニナートカチオンとアニオンとを含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  10. 前記カチオンが、イミダゾリウムカチオンであり、
    前記イミダゾリウムカチオンが、式:

    を有し、式中、R、R、及びRが独立して、水素、直鎖脂肪族C〜C基、分岐脂肪族C〜C基、及び環式脂肪族C〜C基からなる群から選択される、請求項に記載の金属空気電池。
  11. 前記イオン液体のアニオンが、C〜Cアルキルサルフェート、トシレート、メタンスルホナート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ヘキサフルオロホスファート、テトラフルオロボラート、トリフレート、ハロゲン化物、カルバマート、またはスルファマートである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  12. 前記電解質が、少なくとも20重量%の前記イオン液体を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  13. 前記電解質が、水または非イオン液体有機溶媒を実質的に含まない、請求項1〜12のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  14. 前記金属がリチウムである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  15. 前記電解質が、前記アノードの前記金属にさらに接触している、請求項1〜14のいずれか1項に記載の金属空気電池。
  16. 前記イミダゾリウムカチオンが、式中、R が水素であり、R 及びR が独立して、直鎖または分岐鎖C 〜C アルキルから選択される、請求項10に記載の金属空気電池。
  17. 電位の発生方法であって、
    請求項1〜16のいずれかに記載の金属空気電池を提供することと、
    酸素を前記カソードと接触させることと、
    前記アノードの前記金属を酸化させて金属イオンにすることと、
    前記遷移金属ジカルコゲナイドの表面で前記酸素を還元させ、前記金属イオンとの1つ以上の金属酸化物を形成することと、を含み、
    それにより、前記アノードと前記カソードとの間に前記電位を発生させる、方法。
JP2017531724A 2014-12-14 2015-12-14 高度な金属空気電池のための触媒系 Active JP6739432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462091585P 2014-12-14 2014-12-14
US62/091,585 2014-12-14
PCT/US2015/065546 WO2016100204A2 (en) 2014-12-14 2015-12-14 Catalyst system for advanced metal-air batteries

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018508094A JP2018508094A (ja) 2018-03-22
JP2018508094A5 JP2018508094A5 (ja) 2019-01-31
JP6739432B2 true JP6739432B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=56127827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531724A Active JP6739432B2 (ja) 2014-12-14 2015-12-14 高度な金属空気電池のための触媒系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10978703B2 (ja)
EP (1) EP3231034B1 (ja)
JP (1) JP6739432B2 (ja)
KR (1) KR102544961B1 (ja)
CN (1) CN107408744B (ja)
CA (1) CA2970798C (ja)
WO (1) WO2016100204A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7012660B2 (ja) 2016-04-01 2022-02-14 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有修飾イオン性液体
US20200058927A1 (en) * 2016-10-17 2020-02-20 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Protected Anodes and Methods for Making and Using Same
EP3336961A1 (fr) * 2016-12-16 2018-06-20 Gemalto Sa Procede de fabrication d'un objet electronique comprenant un corps et une batterie a membrane poreuse
US11189870B2 (en) * 2017-04-13 2021-11-30 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lithium air battery
JP7296893B2 (ja) 2017-07-17 2023-06-23 ノームズ テクノロジーズ インコーポレイテッド リン含有電解質
CN108365175A (zh) * 2018-02-08 2018-08-03 成都理工大学 一种三维互连的混合网络结构、制备方法及用途
WO2019178210A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Illinois Institute Of Technology Transition metal phosphides for high efficient and long cycle life metal-air batteries
US10472034B1 (en) * 2019-02-25 2019-11-12 Teledyne Instruments, Inc. Hybrid energy harvesting system for thermal-powered underwater vehicle
US11041236B2 (en) * 2019-03-01 2021-06-22 Honda Motor Co., Ltd. Method for direct patterned growth of atomic layer metal dichalcogenides with pre-defined width
JP2022525565A (ja) * 2019-03-22 2022-05-17 アスペン アエロジェルズ,インコーポレイテッド リチウム空気電池用カーボンエアロゲル系カソード
US11929512B2 (en) 2019-04-30 2024-03-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Oxidized surface layer on transition metal nitrides: active catalysts for the oxygen reduction reaction
WO2021059325A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 Dic株式会社 硫化モリブデン粉体及びその製造方法
CN112053746A (zh) * 2020-09-10 2020-12-08 上海大学 一种锕系元素离子在离子液体中还原电位的模拟分析方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414080A (en) 1982-05-10 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Photoelectrochemical electrodes
JP2008066202A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 空気電池
CA2685609A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 Principle Energy Solutions, Inc. Production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
US20110027664A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Revolt Technology Ltd. Metal-air battery with improved environmental stability
JP2011096492A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Sony Corp リチウム空気電池
US8236452B2 (en) * 2009-11-02 2012-08-07 Nanotek Instruments, Inc. Nano-structured anode compositions for lithium metal and lithium metal-air secondary batteries
US20130040210A1 (en) * 2010-03-10 2013-02-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nonaqueous electrolyte and metal air battery
WO2011116118A2 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Use of functional nanoelectrodes for intracellular delivery of chemical and biomolecular species
US9012345B2 (en) 2010-03-26 2015-04-21 Dioxide Materials, Inc. Electrocatalysts for carbon dioxide conversion
EP2580802B1 (en) 2010-06-08 2014-12-10 Ramot at Tel Aviv University, Ltd. Rechargeable alkali metal-air battery
JP5678499B2 (ja) * 2010-07-15 2015-03-04 トヨタ自動車株式会社 リチウム空気電池
KR101239966B1 (ko) * 2010-11-04 2013-03-06 삼성전자주식회사 리튬 공기 전지용 양극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬 공기 전지
CA2724307A1 (fr) * 2010-12-01 2012-06-01 Hydro-Quebec Batterie lithium-air
US8658016B2 (en) 2011-07-06 2014-02-25 Liquid Light, Inc. Carbon dioxide capture and conversion to organic products
US20130130141A1 (en) * 2011-07-19 2013-05-23 Panasonic Corporation Direct oxidation fuel cell system
JP5637317B2 (ja) * 2011-09-29 2014-12-10 トヨタ自動車株式会社 金属空気電池
EP2823090A4 (en) 2012-03-06 2015-12-16 Liquid Light Inc REDUCTION OF CARBON DIOXIDE IN PRODUCTS
JP5664622B2 (ja) * 2012-09-25 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 金属空気電池
US9190696B2 (en) 2013-05-16 2015-11-17 Nanotek Instruments, Inc. Lithium secondary batteries containing lithium salt-ionic liquid solvent electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016100204A3 (en) 2016-08-18
JP2018508094A (ja) 2018-03-22
EP3231034B1 (en) 2023-04-19
WO2016100204A2 (en) 2016-06-23
KR20170125807A (ko) 2017-11-15
EP3231034A4 (en) 2018-07-18
CN107408744A (zh) 2017-11-28
EP3231034A2 (en) 2017-10-18
CA2970798C (en) 2020-09-08
CA2970798A1 (en) 2016-06-23
US10978703B2 (en) 2021-04-13
US20170373311A1 (en) 2017-12-28
CN107408744B (zh) 2021-06-29
KR102544961B1 (ko) 2023-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6739432B2 (ja) 高度な金属空気電池のための触媒系
Zhang et al. Functional and stability orientation synthesis of materials and structures in aprotic Li–O 2 batteries
Deng et al. The current state of aqueous Zn-based rechargeable batteries
Verma et al. Progress in rechargeable aqueous zinc‐and aluminum‐ion battery electrodes: challenges and outlook
Asadi et al. Cathode based on molybdenum disulfide nanoflakes for lithium–oxygen batteries
Wong et al. Selenium edge as a selective anchoring site for lithium–sulfur batteries with MoSe2/graphene-based cathodes
Yang et al. Phase engineering of defective copper selenide toward robust lithium–sulfur batteries
Zhang et al. Recent advances in rechargeable Zn-based batteries
Zhao et al. Reduced graphene oxide-supported CoP nanocrystals confined in porous nitrogen-doped carbon nanowire for highly enhanced lithium/sodium storage and hydrogen evolution reaction
EP3526846A1 (en) Protected anodes and methods for making and using same
US10693145B2 (en) Catalyst for air electrode for metal-air secondary battery and air electrode
Li et al. Compressed hydrogen gas-induced synthesis of Au–Pt core–shell nanoparticle chains towards high-performance catalysts for Li–O 2 batteries
Lin et al. Alleviating the self-discharge and enhancing the polysulphides conversion kinetics with LaCO3OH nanocrystals decorated hierarchical porous carbon
Chen et al. Catalytically active site identification of molybdenum disulfide as gas cathode in a nonaqueous Li–CO2 battery
Wei et al. Surface engineered polar CeO2-based cathode host materials for immobilizing lithium polysulfides in High-performance Li-S batteries
Sabbaghi et al. Titanium dioxide nanotube arrays (TNTAs) as an effective electrocatalyst interlayer for sustainable high-energy density lithium-sulfur batteries
JP5556618B2 (ja) リチウム空気電池
Lahiri et al. Electrochemical synthesis of battery electrode materials from ionic liquids
Bi et al. Rechargeable Zinc–Air versus Lithium–Air Battery: from Fundamental Promises Toward Technological Potentials
JP2020149819A (ja) リチウム空気電池用空気極、リチウム空気電池、及びリチウム空気電池用空気極の製造方法
Ding Structural design and electronic modulation of molybdenum disulfide for electrochemical energy storage and conversion
Maughan et al. Silica-Pillared Mo2TiC2 MXene for High-Power and Long-life Lithium and Sodium-ion Batteries
Pham Advanced materials for rechargeable lithium-oxygen batteries and zinc-air batteries
Sayahpour An Air Breathing Lithium-Oxygen Battery
Amine High Energy Materials for Li-Ion Batteries and Beyond

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250