JP6738896B2 - 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出 - Google Patents

施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP6738896B2
JP6738896B2 JP2018524481A JP2018524481A JP6738896B2 JP 6738896 B2 JP6738896 B2 JP 6738896B2 JP 2018524481 A JP2018524481 A JP 2018524481A JP 2018524481 A JP2018524481 A JP 2018524481A JP 6738896 B2 JP6738896 B2 JP 6738896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
pulse
pulses
value
measurement module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509531A5 (ja
JP2019509531A (ja
Inventor
ジェフリー・シュダーク
ジェイムズ・デイビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landis and Gyr Innovations Inc
Original Assignee
Landis and Gyr Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landis and Gyr Innovations Inc filed Critical Landis and Gyr Innovations Inc
Publication of JP2019509531A publication Critical patent/JP2019509531A/ja
Publication of JP2019509531A5 publication Critical patent/JP2019509531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738896B2 publication Critical patent/JP6738896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/18Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2204/00Indexing scheme relating to details of tariff-metering apparatus
    • G01D2204/20Monitoring; Controlling
    • G01D2204/22Arrangements for detecting or reporting faults, outages or leaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/07Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism
    • G01F15/075Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means
    • G01F15/0755Integration to give total flow, e.g. using mechanically-operated integrating mechanism using electrically-operated integrating means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2200/00Transmission systems for measured values, control or similar signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/10Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/82Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data
    • H04Q2209/823Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device where the sensing device takes the initiative of sending data where the data is sent when the measured values exceed a threshold, e.g. sending an alarm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/883Providing power supply at the sub-station where the sensing device enters an active or inactive mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、一般に、施設に提供されるリソースのフローを監視し、計測器特有の特性を考慮することによって、施設内のエラー状態を検出することに関する。
本出願は、2015年12月21日に出願され、「施設でのフローの監視」と題する米国仮特許出願第62/270,282号に基づく優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
計測器は、施設内のガス、電気、水などのリソースの消費量を測定することができる。計測器は、ネットワーク上のノードに含まれてもよいノードは、計測器と通信モジュールの両方を含む。ノードは、通信モジュールを介して消費情報を中央システム又はヘッドエンドシステムに通信する。中央システムは、各施設におけるリソースを管理し、システムの他の側面を管理するために消費情報を分析することができる。
中央システムは、消費情報を分析し、施設内に全体のフロー量、すなわち、通常よりもはるかに大きいフロー量があることを決定することによって、開放されたガス管のような施設内の故障を識別することができる。しかし、中央システムは、通常、各デバイスタイプに対して同じルールセットを使用する。特定の装置の特性を考慮したり、計測器の容量などの計測器の特性に基づいて異なるルールを適用したり、履歴消費情報を考慮したりすることはない。商業施設又は産業施設に勤務する計測器が異なるスケジュールで報告する可能性があるため、住宅施設を提供する計測器とは異なる能力を有することがあるので、計測器及び施設の個々の特性を考慮することがより有用であろう。従って、障害又は他のエラー状態が、より正確かつより少ない遅延で特定され得るならば、有用であろう。
本発明のシステム及び方法は、施設内のエラー状態のより適時かつ正確な検出を提供する。施設に位置する装置は、通信モジュール及び計測モジュールを含むことができる。この装置は、多数の他の装置と共にネットワークに接続されてもよく、ネットワークを介して中央システムと通信してもよい。当該装置は、ある時間期間にわたる施設のリソース使用に関する情報を収集するように構成されてもよく、その情報を通常の状況下でスケジュールに従って中央システムに伝達することができるように構成してもよい。
通信モジュールは、計測モジュールから受信した情報と、特定の計測モジュールの特性に関する情報を使用して、エラー状態がいつ終了するかを判定する。一例では、通信モジュールは、エラー状態を示す累積期間に対するしきい値パルス数を決定する。しきい値パルス数は、特定の計測モジュールの特性又は特性に基づいており、例えば、供給能力及びパルスボリューム値、累積期間の持続時間、及び検出されるエラー状態のタイプなどの情報を含む。
通信モジュールは、累積期間中にパルスを累積する。累積期間が終了した後、通信モジュールは、累積期間中に累積されたパルス数をしきい値パルス数と比較して、エラー状態が存在するか否かを判定する。エラー状態がある場合、通信モジュールは警報を生成し、警報を中央システムに送信する。通信モジュールは、警報が生成されると直ちにそれを送信することができる。それは消費情報の次のスケジュールされた通信を待つことができない。また、警報が生成されるとすぐには送信されず、別の時間に送信されることもある。
本開示のこれら及び他の特徴、態様、及び利点は、以下の詳細な説明を添付の図面を参照して熟読することでよりよく理解されるであろう。
例示的なネットワークを示すブロック図である。 通信モジュール及び計測モジュールを含む例示的なノードを示すブロック図である。 通信モジュールの例示的な方法を示すフローチャートである。 通信モジュールの別の例示的な方法を示すフローチャートである。
通信モジュールは、関連する計測モジュールから受信した情報と、特定の計測モジュールの特性に関する情報を使用して、エラー状態がいつ終了するかを決定する。特定の計測モジュールの特性又は特性は、パルス数のしきい値を決定するために使用される。しきい値パルス数を決定する際に使用されるときに、供給能力及びパルスボリューム値のような特性、ならびにエラー状態のタイプが考慮されてもよい。通信モジュールは、累積期間中にパルスを累積する。累積期間が終了した後、通信モジュールは、累積期間中に累積されたパルス数をしきい値パルス数と比較して、エラー状態が存在するか否かを判定する。エラー状態がある場合、通信モジュールは警報を生成し、警報を中央システムに送信する。
例示的な動作環境
本発明は、通信モジュールと計測モジュールとを含むネットワークのノード内で動作することができる。図1は、例示的なネットワーク100を示す。ネットワークは、異なる施設に位置するノード120,130,140,150,160,170、及び中央システム110を含む。ネットワークは、他のネットワーク装置180も含むことができる。ノード及び中央システムは、例えば、無線メッシュネットワーク、PLC、セルラーネットワーク、又は他の適切なネットワーク、又はネットワークの組み合わせなどの、ネットワーク100を介して通信する。
ノードの少なくともいくつかは、通信モジュール及び計測モジュールを含む。例えば、ノード120は、通信モジュール124及び計測モジュール122を含む。ノード130,140,150,160,170はそれぞれ、通信モジュール134,144,154,164,174、及び計測モジュール132,142,152,162,172を含む。ノード120,130,140,150,160,170の計測モジュールは、異なる特性又は特性を有することができる。例えば、計測モジュールの供給能力が異なり、計測モジュールがリソース消費を測定する方法が異なり、又は計測モジュールが通信モジュールと通信する方法が異なる場合がある。さらに、ノードに関連する施設のリソース消費は、消費量又は消費率などの異なる特性を有する可能性がある。ノード120,130,140,150,160,170の通信モジュールは、異なる特性又は特性を有することもできる。
いくつかのシステムでは、ノード120,130,140,150,160,170は、本明細書では読み出し期間と呼ばれる所定の期間にわたってリソース消費情報を収集し、収集された情報をスケジュールに従って中央システム110に送信することができる。例えば、商業施設又は産業施設に関連付けられたノードは、消費情報を1時間以上収集してもよい(すなわち、読み出し期間が1時間である)。次の1時間又は次の読み出し期間の間に情報を中央システムに送信することができる。住宅施設に関連するノードは、24時間にわたって消費情報を収集してもよい(すなわち、読み出し期間は24時間である)、次の24時間又は次の読み出し期間の間に情報を中央システムに送信する。
これらのシステムでは、中央システムは、エラー状態が発生するまで情報を受信しない可能性があるから、中央システムで受信された消費情報に基づいて、オープンフローなどの施設内のエラー状態をタイムリーに識別することは困難である。さらに、中央システムは、消費情報を分析してエラー状態を検出するための基本ルールのみを有することができる。例えば、中央システムは、個々の計測器の容量を考慮することなく、あるタイプのすべての計測器から受信したすべての情報を分析するために、同じルールセットを使用することができる。
いくつかのノードは、複数の低電力エンドポイント(LPE)であってもよい。低消費電力エンドポイントには、例えば、バッテリー、待機タップ電力、又は収穫電力などの制限された電源がある。LPEは電力を節約するために低電力モードに入ることができる。LPEは、1つ又は複数のコンポーネントをオフにするか、低消費電力モードでは低消費電力状態にすることがある。例えば、LPEは通常電力モードでは高電力、高精度TCXOを使用することができるが、低電力モードではTCXOの電力を低下させることがあり、低電力、低精度発振器を使用する。LPEはウェイクアップして周期的に通常電力モードに入り、ネットワークと同期し、通常の電力モードの間にネットワーク上で通信することができる。
通信モジュールは、エラー状態を検出するために計測モジュールの動作を監視することができる。このようにして通信モジュールを使用することにより、エラー状態をより正確かつ適時に検出することができる。通信モジュールは、フローを監視し、フローの著しい変動を検出するように構成されてもよい。重要な変動がある場合、通信モジュールは、中央システムに警告することができる。次の正常にスケジュールされた通信まで待つのではなく、フローの変化が検出されたときに、警報が送信されることがある。通信モジュールは、他のシステム又はユーザに警報を提供することもできる。
例示的なノード
図2は、例示的なノード200を示す。ノードは、計測モジュール210及び通信モジュール220を含む。計測モジュールはパルス発生器212を含むことができる。一例では、計測モジュールは、磁石を有する回転ダイヤルポインタを含む。ポインタが回転すると、磁石はスイッチを通過し、スイッチはパルスを生成する状態を変化させる。パルスは、接続214を介して通信モジュール220に通信される。他の計測モジュールは、パルスを生成する他の方法を使用してもよく、消費データを通信モジュールに通信する他の方法を使用してもよい。
通信モジュール220は、処理装置228と、送受信機230と、メモリ222とを含む。処理装置228は、パルス発生器から受信したパルスの数をカウントし、そのカウントを記憶するためのアキュムレータ(累算器)を含むことができる。送受信機230は、アンテナ250に接続されてもよい。送受信機は、ネットワーク上で通信を送受信するために使用されてもよい。メモリ222は、例えば供給能力222及びパルスボリューム値226などの、ノード内の特定の計測器又は計測モジュールに関する情報を格納する。パルスボリューム値は、計測モジュール210のパルスの容積等価値(容積当量(等価値)を示す。他の情報及び設定もメモリに記憶されてもよい。メモリは、コンピュータ可読媒体であってもよく、情報を格納することに加えて、設定は、コンピュータ実行可能命令であってもよく、当該命令は、実行時に、本明細書に記載の動作を実行するように通信モジュールを構成することができる。
他の構成要素、構成要素間の接続、及び図2に示された構成要素以外の構成要素の構成も可能である。例えば、メモリ及び処理装置は、例えばマイクロコントローラのような単一の構成要素に含まれてもよい。エンドポイントがLPEである場合、制限された電源240を含み、さらに、高精度発振器(図示せず)及び低精度発振器(図示せず)を含むことができる。
例示的な操作方法
図3は、通信モジュールによって実行される例示的な方法300を示す。方法は302で開始し、304に進む。304において、通信モジュールは、エラー状態を示す累積期間に対するパルス数のしきい値を決定する。しきい値パルス数は、例えば、供給能力及びパルスボリューム値、累積期間の持続時間、及び検出されるエラー状態のタイプなどの情報を含む、特定の計測モジュールの特性に基づいている。図3は、エラー条件が、破損したパイプのようなオープンフロー条件である例を示している。
この方法は、304から306に進み、通信モジュールは、累積期間中にパルスを累積する。308において、通信モジュールは、累積期間が終了したかどうかを判定する。累積期間が終了している場合、本方法はYes分岐を経て310に進む。累積期間が満了していない場合、方法はNoブランチを経て306に戻り、パルスを累積し続ける。
310において、通信モジュールは、累積期間中に累積されたパルス数をしきい値パルス数と比較する。一例では、累積期間中に累積されたパルスの数は、累積レジスタを読み出すことによって決定される。
通信モジュールは、累積期間の間に累積されたパルスの数が312でオープンフロー状態を示すかどうかを判定する。一例では、通信モジュールは、累積期間中に累積されたパルスの数がしきい値パルス数に一致するかそれを超える場合、オープンフロー状態であると判定する。オープンフロー状態がある場合、方法はYes分岐を介して314に進み、警報が生成される。オープンフロー状態が検出されない場合、方法は、No分岐を介して316に進み、累積期間中に累積されたパルスは、読み出し期間中に累積されたパルスに加算される。この方法は、通信モジュールが複数の累積期間の間にパルスを累積するように繰り返すことができる。
読み出し期間の持続時間は、累積期間の持続時間よりも長い。両方の期間は構成可能であってもよい。一例では、読み出し期間の持続時間は24時間であり、累積期間の持続時間は10秒である。この例では、24時間周期のすべての累積期間中に累積されたパルス数は、24時間読み出し期間中に累積されたパルス数に等しい。通信モジュールは、消費情報を中央システムに送信するために、24時間の読み出し期間の間に累積されたパルス数を使用する。
他の例は、累積期間及び読み出し期間に対して異なる構成を使用することができる。例えば、累積期間の持続時間は1分であり、それは1分おきに発生することがあり、読み出し期間は24時間とすることができる。この例では、24時間周期内のすべての累積期間中に累積されたパルスの数は、24時間読み出し期間用のパルス数よりも少ない。
314で警報が生成された後、通信モジュールは、エラー状態の存在を示すメッセージを中央システムに送信することができ、もしくは、中央システムにメッセージを送信する前に警報をさらに処理してもよい。一例では、通信モジュールは、警報が1つ以上の先行する累積期間で生成されたかどうかを判定する。警報が1つ以上の先行する累積期間で生成された場合、通信モジュールはメッセージを送信することができる。上記の累積期間の1つ以上で警報が生成されなかった場合、通信モジュールは、次の累積期間で警報が生成されるかどうかを待つことができる。複数の累積期間にわたって受信されたパルスの数を考慮すると、誤検出(偽陽性に基づいてメッセージを送信することを避けることができるので、メッセージの信頼性を高めることができる。
図3はオープンフロー状態の検出を示しているが、過去又は予期されたフローからのフローの著しい変動、又はフロー計の定格容量を超えるフローなど、他の方法は他の条件を検出してもよい。異なる条件は、異なるしきい値数のパルスを使用してもよく、エラー状態の検出は、しきい値パルス数を上回る、下回る、又は上回るパルス数に基づくことができる。例えば、累積されたパルスの数が予想よりも著しく低い場合、アンダーフロー状態が識別されてもよい。累積期間中に累積されたパルスの数は、施設内の問題、もしくは、複数の累積期間にわたる特定のパターンのパルスは、施設内のエラー又は他の潜在的な問題を示し得る。
中央システムは、構成メッセージを介して通信モジュールへのエラー状態を検出するために必要なその他の情報とともに、例えば、供給能力やパルスボリューム値などの特定の計測器に関する情報を提供することができる。あるいは、情報は、ノードの設置時に提供されてもよい。
通信モジュールがLPEである場合、一例では、通信モジュール内のプロセッサがウェイクアップして、計測モジュールからパルスを受信する。この例では、プロセッサは、パルスをカウントするのに十分なだけの短い時間だけ目を覚ますことができる。別の例では、プロセッサは、各パルスについてウェイクアップする必要はない。
エラー状態を検出するための代替方法が可能である。図4は、通信モジュールによって実行される別の例示的な方法400を示す。方法は402で開始し、404に進む。404において、通信モジュールは、累積期間中にパルスを累積する。406において、通信モジュールは、累積期間が終了したかどうかを判定する。累積期間が終了した場合、方法はYes分岐を経て408に進む。累積期間が満了していない場合、方法はNo分岐を介して404に戻り、パルスを累積し続ける。
408において、通信モジュールは、累積期間の間に累積されたパルスの数、累積期間の持続時間、及び計測モジュールに固有の情報を使用してフローレートを決定する。計測モジュールに特有の情報は、計測モジュールの供給能力及びパルスボリューム値を含むことができる。通信モジュールは、408で計算されたフローを410でオープンフローしきい値と比較する。通信モジュールは、ステップ408で計算されたフローが、ステップ412でオープンフロー状態を示すかどうかを判定する。一例では、通信モジュールは、計算されたフローがオープンフローしきい値に一致するか又はそれを超える場合に、オープンフロー条件があると判定する。オープンフロー状態がある場合、方法はYes分岐を介して414に進み、警報が生成される。オープンフロー状態が検出されない場合、方法は、No分岐を介して416に進み、累積期間中に累積されたパルスは、読み出し期間中に累積されたパルスに加算される。
上記は、本発明の態様を説明し、説明し、説明するために提供され、包括的であること、又は本発明を開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。これらの実施形態のさらなる改変及び適合は、当業者には明らかであろう。また、本発明の範囲及び精神から逸脱することなく行うことができる。上述した構成要素の異なる構成、及び図示又は記載していない構成要素及びステップも可能である。同様に、いくつかの特徴及びサブコンビネーションは有用であり、他の特徴及びサブコンビネーションを参照することなく使用することができる。本発明の実施形態は、限定ではなく例示的なものであり、代替実施形態は、この特許の読者に明らかになるであろう。

Claims (18)

  1. 無線送受信機と処理装置とを含み、無線ネットワーク上で通信するための通信モジュールと、
    ネットワーク装置に関連する施設に提供されるリソースを測定するための計測モジュールとを備えるネットワーク装置であって、
    前記リソースはガス又は水であって、前記計測モジュールは、ガスメーター又は水道メーターであり、
    前記計測モジュールは、前記リソースが施設に提供されるときにパルスを生成し、前記処理装置にパルスを送信するパルス発生器を含み、
    前記通信モジュールは、前記計測モジュールのリソース供給能力値と、前記計測モジュールのパルス発生器から受信されたパルスのパルスボリューム値とを保持し、ここで、前記パルスボリューム値は前記計測モジュールに対する各パルスの容積等価値を示し、前記リソース供給能力値及び前記パルスボリューム値は前記計測モジュールの特性に基づいておりかつ前記計測モジュールの異なったメータータイプに対して異なり、
    累積期間中に前記パルス発生器から受信したパルスを累積し、
    前記累積期間が終了した後、前記累積期間の間に累積されたパルス数をしきい値パルス数と比較し、
    前記しきい値パルス数は、前記計測モジュールのリソース供給能力値、前記計測モジュールのパルスボリューム値、エラー状態及び前記累積期間の持続時間に基づいておりかつ前記計測モジュールのメータータイプに固有のものであり、前記しきい値パルス数は前記リソースのフローレート又はフロー値に対応し、
    前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定し、
    前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数以上であるとき、前記エラー状態を示す警報を生成し、
    前記警報の生成に応答して、前記ネットワークを介して前記施設内のエラー状態を示すメッセージを中央システムに送信するように構成されるネットワーク装置。
  2. 前記通信モジュールはさらに、
    前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数を超えない場合には、前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に加算し、
    前記読み出し期間が終了すると、前記ネットワークを介して中央システムに消費メッセージを送信し、
    前記消費メッセージ内の消費情報は、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に基づく請求項1に記載のネットワーク装置。
  3. 前記ネットワーク装置はさらに、低電力モードと通常電力モードを有する電源を備え、前記電源は前記低電力モードと前記通常電力モードとの間で異なる量の電力を供給し、
    前記通信モジュールは、施設内のエラー状態を示すメッセージを中央システムに送信する前に、前記低電力モードを終了し、前記通常電力モードに入る請求項1に記載のネットワーク装置。
  4. 前記ネットワーク装置はさらに、第1の発振器及び第2の発振器を備え、
    前記第1の発振器は前記第2の発振器よりも多くの電力を必要とし、
    前記通信モジュールは、前記通常電力モード中に前記第1の発振器を使用し、低電力モード中に前記第2の発振器を使用するようにさらに構成される請求項3に記載のネットワーク装置。
  5. 前記通信モジュールは、ノードでのエラー状態を示すメッセージを、前記ネットワークを介して中央システムに送信する前に、前記累積期間中に累積されたパルス数を、事前累積期間中に累積されたパルス数と比較するように構成される請求項1に記載のネットワーク装置。
  6. 前記通信モジュールは、第2のシステムに前記警報を通信するようにさらに構成される請求項1に記載のネットワーク装置。
  7. 施設におけるエラー状態を検出する方法であって、
    計測モジュールのリソース供給能力値及び前記計測モジュールから受信されたパルスのパルスボリューム値を保持するステップを含み、
    前記計測モジュールは、前記施設に提供されるリソースを測定し、前記リソースが前記施設に提供されるときにパルスを生成し、
    前記リソースはガス又は水であって、前記計測モジュールは、ガスメーター又は水道メーターであり、ここで、前記パルスボリューム値は前記計測モジュールに対する各パルスの容積等価値を示し、前記リソース供給能力値及び前記パルスボリューム値は前記計測モジュールの特性に基づいておりかつ前記計測モジュールの異なったメータータイプに対して異なり、
    前記方法は、
    前記リソース供給能力値と、前記パルスボリューム値と、累積期間の持続時間とに基づいて、エラー状態のためのしきい値パルス数を決定するステップであって、前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定する、ステップとを含み、
    前記しきい値パルス数は、前記計測モジュールのメータータイプに固有のものであり、前記しきい値パルス数は前記リソースのフローレート又はフロー値に対応し、
    前記方法は、
    前記累積期間中に前記計測モジュールから受信されたパルスを累積するステップと、
    前記累積期間が終了した後、前記累積期間中に累積されたパルス数を前記しきい値パルス数と比較するステップと、
    前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数以上になると、前記エラー状態の警報を生成するステップと、
    前記警報に応答して、中央システムとの通信を開始し、前記施設内の前記エラー状態を示すメッセージを前記中央システムに送信するステップとを含む施設におけるエラー状態を検出する方法。
  8. 前記中央システムとの通信を開始する前において、前記累積期間中に累積されたパルス数を事前累積期間中に累積されたパルス数と比較するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記中央システムとの通信を開始する前において、前記累積期間中に累積されたパルス数を、エラーパターンに対して事前累積期間中に累積されたパルス数と比較するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数を超えない場合には、前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に加算するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  11. 前記読み出し期間が終了した後、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に基づく消費情報を含む消費メッセージを中央システムに送信するステップをさらに含み、
    前記消費メッセージは、スケジュールに基づいて送信される請求項10に記載の方法。
  12. 前記エラー状態はオープンフロー状態であるか、又は前記計測モジュールの定格容量を超えるフローに対応する請求項7に記載の方法。
  13. 施設におけるオープンフローを検出する方法であって、
    計測モジュールのリソース供給能力値、前記計測モジュールから受信されたパルスのパルスボリューム値、及びオープンフローのしきい値を保持するステップを含み、
    前記計測モジュールは、前記施設に提供されるリソースを測定し、前記リソースが施設に提供されるときにパルスを生成し、
    前記リソースはガス又は水であって、前記計測モジュールは、ガスメーター又は水道メーターであり、ここで、前記パルスボリューム値は前記計測モジュールに対する各パルスの容積等価値を示し、前記リソース供給能力値及び前記パルスボリューム値は前記計測モジュールの特性に基づいておりかつ前記計測モジュールの異なったメータータイプに対して異なり、前記オープンフローのしきい値は、前記計測モジュールのリソース供給能力値、前記計測モジュールのパルスボリューム値、エラー状態及び累積期間の持続時間に基づいておりかつ前記計測モジュールのメータータイプに固有のものであり、前記オープンフローのしきい値は前記リソースのフローレート又はフロー値に対応し、
    前記方法は、
    前記累積期間中に前記計測モジュールから受信されたパルスを累積するステップであって、前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定する、ステップと、
    前記累積期間の間に累積されたパルス数と前記リソース供給能力値と前記パルスボリューム値とを用いて前記累積期間のフロー値を計算するステップと、
    前記累積期間のフロー値を前記オープンフローのしきい値と比較するステップと、
    前記累積期間のフロー値が前記オープンフローのしきい値以上であるとき、警報を生成するステップと、
    前記警報を生成することに応答して、前記警報を中央システムに送信するステップとを含む施設におけるオープンフローを検出する方法。
  14. 前記計測モジュールのリソース供給能力値及びパルスボリューム値を含むメッセージを前記中央システムから受信するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記リソース供給能力値及び前記パルスボリューム値を用いて前記オープンフローのしきい値を計算するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記累積期間のフロー値を、事前累積期間のフロー値と比較するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記累積期間のフロー値を、エラーパターンに対する事前累積期間のフロー値比較するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  18. 前記累積期間は低電力モード中に発生し、
    前記方法は、
    前記警報の生成に応答して、前記低電力モードを終了し、通常電力モードに入るステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
JP2018524481A 2015-12-21 2016-12-20 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出 Active JP6738896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562270282P 2015-12-21 2015-12-21
US62/270,282 2015-12-21
PCT/US2016/067810 WO2017112683A1 (en) 2015-12-21 2016-12-20 Detecting an error condition by monitoring a resource flow at a premises

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509531A JP2019509531A (ja) 2019-04-04
JP2019509531A5 JP2019509531A5 (ja) 2020-02-06
JP6738896B2 true JP6738896B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=57799819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524481A Active JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-20 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10419832B2 (ja)
JP (1) JP6738896B2 (ja)
CA (1) CA3004773C (ja)
MX (1) MX2018007268A (ja)
WO (1) WO2017112683A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2020-08-12 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出
CN111541249B (zh) * 2020-06-11 2022-02-15 南方电网科学研究院有限责任公司 一种多能源配电网供电能力评估方法、装置及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437336A (en) 1979-11-20 1984-03-20 Ricoh Co. Ltd. Device of integrating a small amount of flow of fluid for leak detection
US5086806A (en) 1991-04-05 1992-02-11 Boyd Coffee Company Automatic flow control system and flood protector
US6323774B1 (en) * 1995-09-13 2001-11-27 Gregory L. Mitchell Portable excess water usage control and alarm system
US7042368B2 (en) * 1999-10-16 2006-05-09 Datamatic, Ltd Automated meter reader device having optical sensor with automatic gain control
AT509742A1 (de) * 2010-04-23 2011-11-15 Oberth Georg Ing Datenerfassungssystem zur erfassung von energie- und wasserverbrauchsdaten mit warnmitteln
US9335297B1 (en) * 2012-02-24 2016-05-10 WaterTally, Inc. Flow sensing device
CN104635004A (zh) * 2013-11-06 2015-05-20 重庆市众力水电开发有限公司 一种能自动传输信息的电表装置
JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2020-08-12 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出

Also Published As

Publication number Publication date
US10419832B2 (en) 2019-09-17
WO2017112683A1 (en) 2017-06-29
CA3004773A1 (en) 2017-06-29
JP2019509531A (ja) 2019-04-04
US20170180832A1 (en) 2017-06-22
CA3004773C (en) 2020-08-25
MX2018007268A (es) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10080069B2 (en) Collection of telemetry data through a meter reading system
JP2009512949A (ja) 実用メータによる異常な消費量の自動検出方法及び装置
MX2013012812A (es) Metodo y aparto para reducir la pasivacion de una bateria en un modulo de medicion - lectura.
US10416210B2 (en) Method for measuring dynamics of a flow of energy and relevant device and system
JP6738896B2 (ja) 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出
JP6533119B2 (ja) 観測システム、中継装置及び観測データ受信方法
CN111837016A (zh) 燃气切断装置和燃气切断装置用无线装置
JP2018506699A (ja) エネルギー貯蔵装置の低能力通知を提供するための技術
JP2015089237A (ja) 電力計測装置および電力計測システム
JP2019509531A5 (ja)
CN109660420B (zh) 通信中继装置
JP6357414B2 (ja) エネルギー管理システム、制御方法、スマートメータおよびエネルギー管理装置
CN110487336B (zh) 现场设备
CN113170240B (zh) 在网络中收集数据的方法、传感器、消耗量表、临时接收器和网络
JP2002135439A (ja) 端末装置
JP2013182497A (ja) 物理量収集システム
US11898883B1 (en) Utility restriction compliance monitoring and mitigation
JP2019215234A (ja) パルス発生装置
KR102491870B1 (ko) 1차 전지의 수명 예측이 가능한 수도미터 원격검침용 IoT 디바이스
Memon et al. Design and Implementation of Smart Flowmeter for Urban Water Metering
CN112005283B (zh) 燃气切断装置和燃气切断装置用无线装置
KR102432287B1 (ko) 실시간 원격 검침 방법 및 장치
JP2012026778A (ja) 一次電池の残量検出方法及び残量検出装置
JP2019158547A (ja) メータ用無線装置
KR20160019658A (ko) 양방향 고장보고가 가능한 원격검침단말기 및 이를 이용하는 원격검침시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250