JP2019509531A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019509531A5
JP2019509531A5 JP2018524481A JP2018524481A JP2019509531A5 JP 2019509531 A5 JP2019509531 A5 JP 2019509531A5 JP 2018524481 A JP2018524481 A JP 2018524481A JP 2018524481 A JP2018524481 A JP 2018524481A JP 2019509531 A5 JP2019509531 A5 JP 2019509531A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulation period
pulses
accumulated during
pulse
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6738896B2 (ja
JP2019509531A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/067810 external-priority patent/WO2017112683A1/en
Publication of JP2019509531A publication Critical patent/JP2019509531A/ja
Publication of JP2019509531A5 publication Critical patent/JP2019509531A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6738896B2 publication Critical patent/JP6738896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 無線送受信機と処理装置とを含み、無線ネットワーク上で通信するための通信モジュールと、
    ネットワーク装置に関連する施設に提供されるリソースを測定するための計測モジュールとを備えるネットワーク装置であって、
    前記計測モジュールは、前記リソースが施設に提供されるときにパルスを生成し、前記処理装置にパルスを送信するパルス発生器を含み、
    前記通信モジュールは、
    前記計測モジュールの供給能力値と、前記計測モジュールのパルス発生器から受信されたパルスのパルスボリューム値とを保持し、
    累積期間中に前記パルス発生器から受信したパルスを累積し、
    前記累積期間が終了した後、前記累積期間の間に累積されたパルス数をしきい値パルス数と比較し、
    前記しきい値パルス数は、前記計測モジュールの供給能力値、前記計測モジュールのパルスボリューム値、エラー状態及び前記累積期間の持続時間に基づいており、
    前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定し、
    前記累積期間中に累積されたパルスが前記しきい値パルス数以上であるとき、前記エラー状態を示す警を生成し、
    前記警報の生成に応答して、前記ネットワークを介して前記施設内のエラー状態を示すメッセージを中央システムに送信するように構成されるネットワーク装置。
  2. 前記通信モジュールはさらに、
    前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数を超えない場合には、前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に加算し
    前記読み出し期間が終了すると、前記ネットワークを介して中央システムに消費メッセージを送信し、
    前記消費メッセージ内の消費情報は、前記読み出し期間中に累積されたパルスに基づく請求項1に記載のネットワーク装置。
  3. 前記ネットワーク装置はさらに、制限された電源を備え、
    前記通信モジュールは、施設内のエラー状態を示すメッセージを中央システムに送信する前に、低電力モードを終了し、通常の電力モードに入る請求項1に記載のネットワーク装置。
  4. 前記ネットワーク装置はさらに、第1の発振器及び第2の発振器備え、
    前記第1の発振器は前記第2の発振器よりも多くの電力を必要とし、
    前記通信モジュールは、通常電力モード中に前記第1の発振器を使用し、低電力モード中に前記第2の発振器を使用するようにさらに構成される請求項3に記載のネットワーク装置。
  5. 前記通信モジュールは、ノードでのエラー状態を示すメッセージを、前記ネットワークを介して中央システムに送信する前に、前記累積期間中に累積されたパルス数を、事前累積期間中に累積されたパルスと比較するように構成される請求項1に記載のネットワーク装置。
  6. 前記通信モジュールは、第2のシステムに前記警報を通信するようにさらに構成される請求項1に記載のネットワーク装置。
  7. 施設におけるエラー状態を検出する方法であって、
    計測モジュールの供給能力値及び前記計測モジュールから受信されたパルスのパルスボリューム値を保持するステップを含み、
    前記計測モジュールは、前記施設に提供されるリソースを測定し、前記リソースが前記施設に提供されるときにパルスを生成し、
    前記供給能力値と、前記パルスボリューム値と累積期間の持続時間とに基づいて、エラー状態のためのしきい値パルス数を決定するステップであって、前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定する、ステップと、
    前記累積期間中に前記計測モジュールから受信されたパルスを累積するステップと、
    前記累積期間が終了した後、前記累積期間中に累積されたパルス数を前記しきい値パルス数と比較するステップと、
    前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数以上になると、前記エラー状態の警報を生成するステップと、
    前記警報に応答して、中央システムとの通信を開始し、前記施設内の前記エラー状態を示すメッセージを前記中央システムに送信するステップとを含む施設におけるエラー状態を検出する方法。
  8. 前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記中央システムとの通信を開始する前の事前累積期間中に累積されたパルス数と比較するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記中央システムとの通信を開始する前にエラーパターンへの事前累積期間中に累積されたパルス数と比較するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記累積期間中に累積されたパルス数が前記しきい値パルス数を超えない場合には、前記累積期間中に累積されたパルス数を、前記読み出し期間中に累積されたパルス数に加算するステップをさらに含む請求項7に記載の方法。
  11. 前記読み出し期間が終了した後、前記読み出し期間中に累積されたパルスに基づく消費情報を含む消費メッセージを中央システムに送信するステップをさらに含み、
    前記消費メッセージは、スケジュールに基づいて送信される請求項10に記載の方法。
  12. 前記エラー状態はオープンフロー状態であるか、又は前記計測モジュールの定格容量を超えるフローに対応する請求項7に記載の方法。
  13. 施設におけるオープンフローを検出する方法であって、
    測モジュールの供給能力値、前記計測モジュールから受信されたパルスのパルスボリューム値、及びオープンフローしきい値を保持するステップを含み、
    前記計測モジュールは、前記施設に提供されるリソースを測定し、前記リソースが施設に提供されるときにパルスを生成し、
    累積期間中に前記計測モジュールから受信されたパルスを累積するステップであって、前記累積期間の持続時間は読み出し期間の持続時間よりも短く、前記読み出し期間中に累積されたパルス数がリソース消費を決定する、ステップと、
    前記累積期間の間に累積されたパルス数と前記供給能力値と前記パルスボリューム値とを用いて前記累積期間のフロー値を計算するステップと、
    前記累積期間のフロー値を前記オープンフローしきい値と比較するステップと、
    前記累積期間のフロー値が前記オープンフローしきい値以上であるとき、警報を生成するステップと、
    前記警報を生成することに応答して、前記警報を中央システムに送信するステップとを含む施設におけるオープンフローを検出する方法。
  14. 前記計測モジュールの供給能力値及びパルスボリューム値を含むメッセージを前記中央システムから受信するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記供給能力値及び前記パルスボリューム値を用いて前記オープンフローしきい値を計算するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記累積期間のフロー値を、事前累積期間のフロー値と比較するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記累積期間のフロー値及び事前累積期間のフロー値を、誤差パターンと比較するステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
  18. 前記累積期間は低電力モード中に発生し、
    前記方法は、
    前記警報の生成に応答して、前記低電力モードを終了し、通常電力モードに入るステップをさらに含む請求項13に記載の方法。
JP2018524481A 2015-12-21 2016-12-20 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出 Active JP6738896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562270282P 2015-12-21 2015-12-21
US62/270,282 2015-12-21
PCT/US2016/067810 WO2017112683A1 (en) 2015-12-21 2016-12-20 Detecting an error condition by monitoring a resource flow at a premises

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019509531A JP2019509531A (ja) 2019-04-04
JP2019509531A5 true JP2019509531A5 (ja) 2020-02-06
JP6738896B2 JP6738896B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=57799819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524481A Active JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2016-12-20 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10419832B2 (ja)
JP (1) JP6738896B2 (ja)
CA (1) CA3004773C (ja)
MX (1) MX2018007268A (ja)
WO (1) WO2017112683A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2020-08-12 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出
CN111541249B (zh) * 2020-06-11 2022-02-15 南方电网科学研究院有限责任公司 一种多能源配电网供电能力评估方法、装置及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437336A (en) 1979-11-20 1984-03-20 Ricoh Co. Ltd. Device of integrating a small amount of flow of fluid for leak detection
US5086806A (en) 1991-04-05 1992-02-11 Boyd Coffee Company Automatic flow control system and flood protector
US6323774B1 (en) * 1995-09-13 2001-11-27 Gregory L. Mitchell Portable excess water usage control and alarm system
US7042368B2 (en) * 1999-10-16 2006-05-09 Datamatic, Ltd Automated meter reader device having optical sensor with automatic gain control
AT509742A1 (de) * 2010-04-23 2011-11-15 Oberth Georg Ing Datenerfassungssystem zur erfassung von energie- und wasserverbrauchsdaten mit warnmitteln
US9335297B1 (en) * 2012-02-24 2016-05-10 WaterTally, Inc. Flow sensing device
CN104635004A (zh) * 2013-11-06 2015-05-20 重庆市众力水电开发有限公司 一种能自动传输信息的电表装置
JP6738896B2 (ja) 2015-12-21 2020-08-12 ランディス・ギア イノベーションズ インコーポレイテッドLandis+Gyr Innovations, Inc. 施設内のリソースフローを監視することによるエラー状態の検出

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020535687A5 (ja)
JP2018509101A5 (ja)
JP2013101685A5 (ja)
US9755926B2 (en) Efficiently utilizing probe packets within a network
WO2015180158A1 (zh) 检测设备电量的方法、设备和系统
JP2005140617A5 (ja)
HK1145371A1 (en) Method and device for transmitting data in a network
JP2019535230A5 (ja)
JP2018523507A5 (ja)
JP2019509531A5 (ja)
JP2012508926A5 (ja)
JP2017523706A5 (ja)
CN102368729B (zh) 一种在非实时系统上精确网络限速的方法
CN107615806A (zh) 改进的到达时间定位系统
CN104869077A (zh) 基于令牌的传输控制方法及系统
US10419832B2 (en) Detecting an error condition by monitoring a resource flow at a premises
RU2016149621A (ru) Способ и устройство для сбережения энергии в абонентском терминале
RU2015103726A (ru) Способ и устройство для контроля точки подвода энергии в сети энергосбережения
JP2006303590A5 (ja)
US20150055469A1 (en) Real-time traffic management for machine to machine communications
JP6559627B2 (ja) 通信網の可用帯域を推定するシステム及びその方法
Cote et al. Capability and fidelity of mote-class wireless sniffers
CN107770803B (zh) 一种能量评估方法和系统
Gao et al. Performance analysis of non-beaconed IEEE 802.15. 4 for high-confidence wireless communications
JP7399608B2 (ja) メータ装置、メータシステム、およびメータ装置の指令受信方法