JP6737697B2 - 振出式シャープペンシル - Google Patents

振出式シャープペンシル Download PDF

Info

Publication number
JP6737697B2
JP6737697B2 JP2016235735A JP2016235735A JP6737697B2 JP 6737697 B2 JP6737697 B2 JP 6737697B2 JP 2016235735 A JP2016235735 A JP 2016235735A JP 2016235735 A JP2016235735 A JP 2016235735A JP 6737697 B2 JP6737697 B2 JP 6737697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing member
knob
mechanical pencil
eraser
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016235735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018089868A (ja
Inventor
英郎 大池
英郎 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2016235735A priority Critical patent/JP6737697B2/ja
Publication of JP2018089868A publication Critical patent/JP2018089868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6737697B2 publication Critical patent/JP6737697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、重量体の慣性力によりチャックを前進させて芯を繰り出す振出式シャープペンシルに関するものである。
振出式シャープペンシルにおいては、重量体の慣性力でチャックを前進させる必要があることから、チャックを後方へ弾発するチャックスプリングの取付荷重は200g以下の弱い荷重で設定されることが多く、前記チャックにコネクタを介して連結された芯タンクの後方に配設した押圧部材へ装着された消しゴムを使用する際に、前記押圧部材が前進してノック操作が行われないようにするために、軸筒と押圧部材の間に350g程度で張架されたリターンスプリングを配設すると共に、軸筒の係止段部に押圧部材の係合突起を係止可能に構成し、リターンスプリングにより後方へ付勢された押圧部材の係合突起を軸筒の係止段により係止するものが存在しており、例えば本件出願人が出願した特開2011−83988号公報(特許文献1)にも開示されている。
特開2011−83988号公報
前述の振出式シャープペンシルでは、リターンスプリングを必要とし、また軸筒の係止段部に押圧部材の係止突起を係止させるなど組み立てが複雑になることから、本発明では、前記リターンスプリングを用いることなく簡単な組み立てにより、押圧部材に装着された消しゴムを使用することができる構造の振出式シャープペンシルを得ることを目的とした。
本発明は、
「軸筒を振ることにより生じる重量体の慣性力によりチャックを前進させて芯を繰り出す振出式シャープペンシルにおいて、芯タンクの後方に、消しゴムが挿着された押圧部材が配設され、前記押圧部材に、自由端を前方に有し当該自由端が前記軸筒の内面に設けた内段に当接する弾性舌片が設けられ、前記押圧部材の外方に、前記消しゴムを被覆するノブを装着することにより、前記ノブの内面で前記弾性舌片の外面を挟持して前記押圧部材を前記軸筒に対して前進可能とし、前記ノブを前記押圧部材から取り外すことにより、前記弾性舌片の自由端を前記軸筒の内段に当接させて前記押圧部材を前記軸筒に対して前進不能とする構造の振出式シャープペンシル。」である。
本発明によれば、通常、消しゴムを使用するために行われるノブの取り外しの操作によって押圧部材を前進不能にすることができ、また押圧部材の押動による芯の繰り出しのために行われるノブの装着によって押圧部材を前進可能にすることができる。
リターンスプリングを用いることなく簡単な組み立てにより、押圧部材に装着された消しゴムを使用することができる構造の振出式シャープペンシルを得ることができた。
本発明の振出式シャープペンシルの縦断面図でノブを装着した状態を示す図である。 図1の要部拡大図である。 本発明の振出式シャープペンシルの縦断面図でノブを取り外した状態を示す図である。 図3の要部拡大図である。 押圧部材及び消しゴムの図で、図5Aは正面図であり、図5Bは側面図である。
以下に、添付の図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。本実施例においては筆記先端側を前方と表現し、その反対側を後方と表現する。尚、図中の同じ部材、同じ部品については、同じ符号としている。
図1は本発明の振出式シャープペンシルの縦断面図でノブを装着した状態を示す図である。図2は図1の要部拡大図である。
シャープペンシル1は、軸筒2を、軸筒本体20の前方に装着された口金3と、当該軸筒本体20の後方に装着された尾筒4とで構成している。前記尾筒4はクリップ4aを側面に形成してある。口金3は、軸筒2に対して着脱可能に螺合されている。尾筒4は、前方へ突出させた小径部4bを軸筒本体20の後端開口部20aより挿通させ、当該小径部4bの中間部に形成した弾性片4cの後端にある突起4dを、前記軸筒本体20の内面に形成した凹部20bへ係止して、当該軸筒に対して前後動及び回動不能に固定してある。
詳細は後述するが、前記尾筒4に設けた貫通孔4eには、消しゴム5が挿着された押圧部材6が配設されており、押圧部材6にはノブ7が装着されている。
次に、図1及び図2を用いて、本実施例の芯繰出機構についての説明を行う。本実施例では、芯8を適宜の力で保持するゴム材からなる芯ホルダ9を前記口金3の先端部に挿着し、芯ホルダ9の後方位置において締めリング10により当該芯8を後退しないように挟持するチャック11を配設し、前記締めリング10の後方位置においてチャックスプリング12の弾発力を受ける連結筒13の鍔部13aを前記口金3の内部に形成した段部3aと前記軸筒本体20の先端部20cとで挟持させ、前記チャック11の後部と係合させたコネクタ14にて前記チャックスプリング12の後端を当接させ、当該コネクタ14の後方小径部14aが芯タンク15の貫通孔15aに嵌着され、当該芯タンク15の先端が当該コネクタ14の鍔部14bに当接するようにしてある。
また、前記軸筒本体20と前記芯タンク15との間に形成される空間部Kには、重量体16を当該芯タンク15の外周に対して遊嵌するよう配設してある。
本実施例のシャープペンシル1は、軸筒2を前後に振ることで、前記重量体16が空間部K内を前方はコネクタ14に当接するまで、後方は前記尾筒4の内面に形成した前方段部4fに当接するまで前後動し、重量体16が前進した際には、当該重量体16の慣性力でコネクタ14とチャック11および締めリング10を前記チャックスプリング12の弾発力に抗して前進させ、締めリング10が前記口金3に形成した当接段部3bに当接してチャック11を開放する迄の距離分だけ芯8を繰り出し、前記動作で繰り出された芯8は芯ホルダ9により一時的に保持され、前記重量体16の慣性力の影響がなくなったコネクタ14がチャックスプリング12の弾発力で後退することにより、コネクタ14に係合したチャック11が後退し、再び締めリング10がチャック11を締めることで芯8を挟持して、当該芯8の突出状態を維持して筆記可能状態にできる構造である。
また、本実施例では図1に示す通り軸筒2の後方に前記ノブ7を配設しており、ノブ7を前進させることにより、当該ノブ7を装着した前記押圧部材6を前進させ、当該押圧部材6と連結された前記芯タンク15及び前記コネクタ14を前進させ、芯8の繰り出しを行うことも可能である。
次に、図3〜図5を用いて、ノブを取り外した状態についての説明を行う。
図3は本発明の振出式シャープペンシルの縦断面図でノブを取り外した状態を示す図である。図4は図3の要部拡大図である。図5は押圧部材及び消しゴムの図で、図5Aは正面図であり、図5Bは側面図である。
図に示す通り、本実施例の押圧部材6の側面には、自由端6aを前方に有した弾性舌片6bが設けられており、前記ノブ(図2参照)を取り外すことにより、当該自由端6aの外方へ突出された突起部6cが、前記尾筒4の内面に形成した内段4gに当接して前記押圧部材6を前進不能にさせることができる。
したがって、ノブ(図2参照)を取り外すだけで、前記押圧部材6が前進することによるノック操作を行えなくすることができ、当該押圧部材6の開口部6fに嵌着された消しゴム5に力を掛けて使用しても、芯8が繰り出されることはない。
さらに、本実施例では、押圧部材6の前方に形成した前方小径部6dが、前記芯タンク15の貫通孔15aに嵌着されており、当該押圧部材6と前記芯タンク15と前記コネクタ14とが一体になっていることから、仮に軸筒2が振られて重量体16がコネクタ14に当たったとしても、押圧部材6が前進できないため芯タンク15とコネクタ14も前進せず、芯8が繰り出されることはない。
また、図1及び図2に示されたように、前記押圧部材6の外方に前記消しゴム5を被覆するノブ7を再び装着することによって、当該ノブ7の内面7aで前記押圧部材6の弾性舌片6bの外面6eを挟持して、当該弾性舌片6bの突起部6cを窄めて前記尾筒4の内段4gから離間させ、当該押圧部材6を前記軸筒2に対して前進可能とすることができ、前述の通り、ノブ7を前進させることで、芯8の繰り出しを行うことが可能となる。
1…シャープペンシル、
2…軸筒、
20…軸筒本体、20a…後端開口部、20b…凹部、20c…先端部、
3…口金、3a…段部、3b…当接段部、
4…尾筒、4a…クリップ、4b…小径部、4c…弾性片、4d…突起、4e…貫通孔、4f…前方段部、4g…内段、
5…消しゴム、
6…押圧部材、6a…自由端、6b…弾性舌片、6c…突起部、6d…前方小径部、6e…外面、6f…開口部、
7…ノブ、7a…内面、
8…芯、
9…芯ホルダ、10…締めリング、
11…チャック、
12…チャックスプリング、
13…連結筒、13a…鍔部、
14…コネクタ、14a…後方小径部、14b…鍔部、
15…芯タンク、15a…貫通孔、
16…重量体、
K…空間部。

Claims (1)

  1. 軸筒を振ることにより生じる重量体の慣性力によりチャックを前進させて芯を繰り出す振出式シャープペンシルにおいて、芯タンクの後方に、消しゴムが挿着された押圧部材が配設され、前記押圧部材に、自由端を前方に有し当該自由端が前記軸筒の内面に設けた内段に当接する弾性舌片が設けられ、前記押圧部材の外方に、前記消しゴムを被覆するノブを装着することにより、前記ノブの内面で前記弾性舌片の外面を挟持して前記押圧部材を前記軸筒に対して前進可能とし、前記ノブを前記押圧部材から取り外すことにより、前記弾性舌片の自由端を前記軸筒の内段に当接させて前記押圧部材を前記軸筒に対して前進不能とする構造の振出式シャープペンシル。
JP2016235735A 2016-12-05 2016-12-05 振出式シャープペンシル Active JP6737697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235735A JP6737697B2 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 振出式シャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016235735A JP6737697B2 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 振出式シャープペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018089868A JP2018089868A (ja) 2018-06-14
JP6737697B2 true JP6737697B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=62564910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016235735A Active JP6737697B2 (ja) 2016-12-05 2016-12-05 振出式シャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6737697B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7328836B2 (ja) 2019-09-06 2023-08-17 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179088U (ja) * 1983-05-19 1984-11-30 株式会社 サクラクレパス ノツク式シヤ−プペンシル
JPH0415513Y2 (ja) * 1985-05-27 1992-04-07
JP2578084Y2 (ja) * 1992-06-30 1998-08-06 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル
JP2607083Y2 (ja) * 1993-03-03 2001-03-19 三菱鉛筆株式会社 印鑑付筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018089868A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009533A (en) Propelling pencil with cushion sleeve
JP2007021966A (ja) 自動式シャープペンシル及びその組立方法
JP6737697B2 (ja) 振出式シャープペンシル
JP6226414B2 (ja) スリムタイプボールペン
JP3138306U (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP2562933Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP4766963B2 (ja) シャープペンシル
JP5758704B2 (ja) 振出式シャープペンシル
US2563551A (en) Pencil
JP6608265B2 (ja) 筆記具
JP7165571B2 (ja) 出没式筆記具
US2951465A (en) Retractable writing instrument
JP6067321B2 (ja) スライド式複式筆記具
JP2006231815A (ja) シャープペンシル
JP2012040824A (ja) ノック式筆記具
JP2012106452A (ja) シャープペンシル
JP2539012Y2 (ja) 出没式筆記具
JP2009061630A (ja) 筆記具の軸筒構造
US20020031393A1 (en) Cap fixing construction
JP3188602U (ja) シャープペンシル
JP6608264B2 (ja) 筆記具
JP2001121870A (ja) 頭冠または尾冠の装着構造
JP4308628B2 (ja) 複合筆記具
JPS593916Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JP2006212942A (ja) シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6737697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150