JP6735558B2 - 光学素子およびこれを用いた表示装置 - Google Patents
光学素子およびこれを用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6735558B2 JP6735558B2 JP2015253305A JP2015253305A JP6735558B2 JP 6735558 B2 JP6735558 B2 JP 6735558B2 JP 2015253305 A JP2015253305 A JP 2015253305A JP 2015253305 A JP2015253305 A JP 2015253305A JP 6735558 B2 JP6735558 B2 JP 6735558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- degrees
- display device
- optical element
- retardation film
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 80
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 24
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 206010052128 Glare Diseases 0.000 claims description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 13
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 acryl Chemical group 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
このような表示画面のフロントガラスへの映り込みを防止する目的で、表示画面からの光を所定方向に制御する為、特許文献4及び5に記載された方法で製造されたルーバー様の構造を用いたマイクロルーバーフィルムが提案されている。
また、表示画面のフロントガラスへの映り込みを防止する目的で提案されている特許文献4および5に提案されているマイクロルーバーフィルムは、製造工程が煩雑で高価である上、ルーバーの設置角度によっては、表示装置の画素配列との間でモアレが発生する問題がある。更に、表示画面の視野角特性が極端に狭くなるという問題がある。
(i)前記偏光板の吸収軸と、前記傾斜配向位相差フィルムの遅相軸が+15度〜+55度および−15度〜−55度の範囲であり、かつ
(ii)前記傾斜配向位相差フィルムが、面内位相差110nm〜240nmを有するとともに、フィルム面内に対する平均チルト角γが22度〜55度である、
光学素子である。
さらに、表示装置は、車載用表示装置であるのが好ましい。
(i)前記偏光板の吸収軸と、前記傾斜配向位相差フィルムの遅相軸が+15度〜+55度および−15度〜−55度の範囲であり、かつ
(ii)前記傾斜配向位相差フィルムが、面内位相差110nm〜240nmを有するとともに、フィルム面内に対する平均チルト角γが22度〜55度である、光学素子である。以下に、その基本構成を説明する。
本発明の光学素子は、偏光板および傾斜配向位相差フィルムを少なくとも備えている。
本発明の光学素子の基本構成は、図1に示すように、傾斜配向位相差フィルム1と偏光板2を積層した形態であり、偏光板2は透過軸nを有し、この透過軸nは、垂直方向に対して角度φとなるよう設定されている。一方、傾斜配向位相差フィルム1は、遅相軸mを有し、この遅相軸mは、前記偏光板2の吸収軸n´に対して、角度θとなるように設定されている。ここで、傾斜配向位相差フィルム1では、傾斜配向位相差フィルム1のフィルム面に対して、平均チルト角γを有している。
図1において、光学素子は、表示装置3の前面、すなわち視認者側に装着される。そのため、視認者側から、偏光板2、傾斜配向位相差フィルム1、表示装置3の順で配設されている。これらの界面には、必要に応じて粘着層を設けていてもよい。その場合、界面に空気が入り込まないようにするのが好ましい。
なお、映り込み方向とは、例えば、表示画面に対して、例えば、斜め上方45度〜85度の範囲に存在する方向としてもよい。
傾斜配向位相差フィルムは、フィルム面に平行するX軸、Y軸、およびフィルム面法線方向のZ軸方向にそれぞれ主屈折率nx、ny、nzを有する2軸性の屈折率楕円体において、Z軸方向から観察したときにできる垂直楕円面のnyとnxの差の絶対値と膜厚dの積:
|ny−nx|×d
を面内位相差値と定義することができる。
また、屈折率楕円体において、フィルム面内に対するnzの角をチルト角と定義することができる。特に平均チルト角とは、傾斜配向位相差フィルムを構成する分子或いは屈折率楕円体の傾斜した軸が面内と成す角の平均値を意味している。
なお、好ましくは、傾斜配向位相差フィルムの面内位相差は、110nm〜200nmであってもよく、フィルム面内に対する平均チルト角γが22度〜55度であってもよい。
さらに、好ましくは、積層角度θと、傾斜配向位相差フィルムの面内位相差と、平均チルト角γとは、以下の関係を有していてもよい。
(I)平均チルト角γが35度以上50度以下である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜180nm(好ましくは110nm〜175nm)であってもよく、
積層角度θが、15度〜45度(好ましくは20度〜40度)であってもよい。
(II)平均チルト角γが29度以上35度未満である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜205nm(好ましくは110nm〜180nm)であってもよく、
積層角度θが、25度〜45度(好ましくは25度〜35度)であってもよい。
(III)平均チルト角γが22度以上29度未満である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、120nm〜240nm(好ましくは120nm〜220nm)であってもよく、
積層角度θが、25度〜45度(好ましくは30度〜45度)であってもよい。
さらに、フロントガラスへの映り込み防止効果を向上させる観点から、視認側に配置される偏光板2の透過軸nが垂直方向に対する角度φが−15度〜+15度の範囲に設置されていることが好ましい。
(i)前記偏光板の吸収軸と、前記傾斜配向位相差フィルムの遅相軸が+15度〜+40度および−15度〜−40度の範囲であり、かつ
(ii)前記傾斜配向位相差フィルムが、面内位相差110nm〜180nmを有するとともに、フィルム面内に対する平均チルト角γが29度〜40度である。
(I)平均チルト角γが35度以上50度以下である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜175nm(好ましくは110nm〜150nm)であってもよく、
積層角度θが、20度〜40度(好ましくは20度〜30度)であってもよい。
(II)平均チルト角γが29度以上35度未満である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜180m(好ましくは110nm〜140nm)であってもよく、
積層角度θが、25度〜35度(好ましくは25度〜30度)であってもよい。
本発明において、偏光板は、特定方向に偏光、又は偏波した光だけに限って通過させる板である。このような偏光板としては、ヨウ素や2色性色素などにより染色された一軸延伸ポリビニルアルコール樹脂フィルムを偏光膜として備える偏光板など、公知のものを使用することができる。例えば、偏光板としては、ヨウ素や2色性色素により染色された一軸延伸ポリビニルアルコール樹脂フィルムをホウ酸処理後、その両面または片面にトリアセチルセルロースフィルムなどの保護フィルムが積層されたものを用いることができる。
本発明において、傾斜配向位相差フィルムは、シート面内の進相軸または遅相軸を傾斜軸としたときの位相差値がシートの法線方向に対して非対称であるものをいう。傾斜配向フィルムでは、正面から垂直に光が入射したときの位相差値と比較して、斜めから光が入射したときの位相差値が大きくなるとともに、正面から垂直に光が入射したときの遅相軸と、斜めから光が入射したときの遅相軸方向が変化する。
本発明では傾斜配向フィルムと光学素子を組み合わせることにより、外光の反射を抑制するとともに、映り込み方向(意図される視認方向とは異なる方向)への映り込みを抑制できるものであり、光学素子および/または表示装置の適当な箇所に設置することができる。例えば、反射防止処理層は、本発明の光学素子の視認側の表面、および/または視認側と対向する側の表面、あるいは表示装置の視認側または光学素子と対向する側に反射防止処理を施すことによって、反射光をより高度に抑制することが可能となる。この反射防止処理層としては、アンチリフレクション(AR)処理、ローリフレクション(LR)処理、アンチグレア(AG)処理、モスアイ構造の層の形成が挙げられる。これらの反射防止処理層は、単独でまたは二種以上組み合わせて使用してもよい。
また、別体でこのような処理を施したフィルムを表面に貼り付けることも可能である。
表示装置としては、光学手段を利用して情報をディスプレイ上に表示するものであれば特に限定されるものではなく、様々な表示装置を利用することが可能である。好ましい表示装置は、液晶表示装置や有機EL表示装置などである。
本発明の光学素子を備える表示装置は、意匠ガラスやタッチパネルが配置されているにおいても、画像表面の反射だけでなく、意匠ガラス裏面、タッチパネル裏面、タッチパネル電極での反射光の発生を抑制することができるため、いわゆるホワイトアウト現象を抑制することが可能である。
また、光学素子は、車載表示装置の前面、特にダッシュボード上に配置された車載表示装置の前面に装着されてもよい。この場合、表示装置は、フロントガラスから入射するような表示装置に対して斜め上方より入射する外光に対して、高度に反射光を抑制することができる。
なお、表示装置の視認者側に装着される偏光板の透過軸角度は、表示装置とフロントガラスの位置関係、視認者のアイポイントに応じて、適宜調整することができる。
複屈折測定装置を用いて垂直入射時の位相差値を測定した。
複屈折の角度依存性を測定し、解析ソフトにて推定した。
図5に示すように、AGAR処理したガラス板4および光学素子5を重ね合わせ、鏡6の上に配置した。光源/受光部7を垂直方向に配置し、垂直方向の反射率を測定した。
ここで、反射率が10%未満であれば良好(◎)と判断し、10%以上、15%以下であれば実用レベル(○)、15%を超えた場合は、効果無し(×)と判断した。
フロントガラス映り込み防止性能は、車載搭載時にフロントガラスへ向かう光を想定して、光学素子5に上方60°方向の透過率を測定した。なお、具体的には、上方60°方向の輝度を、光学素子5の有無で測定し、光学素子有り輝度/光学素子無し輝度×100(%)として透過率を測定した。
ここで、透過率20%未満であれば良好(◎)と判断し、20%以上、30%以下であれば実用レベル(○)、30%を超えた場合は、効果無し(×)と判断した。
図5に示す表示装置において、光学素子を装着前後での正面方向の輝度変化から求めた。透過率が60%以上であれば、良好(◎)と判断し、60%未満、50%以上であれば実用レベル(○)と判断し、透過率が50%未満の場合は、実用レベルでは無い(×)と判断した。
図1に示すように、垂直方向に対して、透過軸nの角度φ:0°となるよう偏光板2を配設し、偏光板2に対して粘着層を介して、傾斜配向位相差フィルム1を遅相軸mと吸収軸n´の角度θ:15°となるよう傾斜配向位相差フィルムを配設し、これらを粘着層を介して液晶ディスプレイ3に対して、視認者側から偏光板2、傾斜配向位相差フィルム1、液晶ディスプレイ3の順になるように貼りあわせた。
ここで、偏光板2は、偏光素子がPVA/ヨウ素系、保護フィルムがTAC(トリアセチルセルロース)フィルムであり、視認者側にAG処理が施された市販の偏光板を使用した。なお、視認側に配置される偏光板の透過軸が垂直方向に対する角度φを−15度〜+15度の範囲に振った場合、フロントガラス映り込み抑制は実用化レベルであった。
液晶ディスプレイ3は、表示装置には視認者側偏光板の透過軸が垂直方向であるIPS型液晶ディスプレイを用い、このIPS型液晶ディスプレイ上に、傾斜配向フィルム、偏光板を配置した構成を想定し、光学特性の測定を行った。表1に、得られた結果を示す。
表1に示すように、傾斜配向フィルムの面内位相差(Re)、平均チルト角、面内遅相軸の偏光板の吸収軸に対する角度を設定する以外は、実施例1と同様にして光学素子を形成し、光学特性の測定を行った。表1に、得られた結果を示す。得られた光学素子は、実用レベルで使用可能な外光反射防止性能とともに、映り込み抑制性能を有していた。
実施例1の光学素子の裏面に更に反射防止処理を施した。反射防止処理は、TACフィルム表面をLR処理したフィルムを空気界面が無いよう全面を粘着剤で貼合することにより行った。その結果、外光入射時の視認性が向上し、一層の外光反射防止効果を確認した。
図6に示すように、光学素子を設置した右側では表示画像を確認することができるが、光学素子を設置していない左側では外光反射のため表示画像を確認することができない。また、図7に示すように、光学素子を設置した右側ではフロントガラスへの映り込みが存在していないが、光学素子を設置していない左側ではフロントガラスへの表示画像が映り込んでいる。
表2に示すように、傾斜配向フィルムの面内位相差(Re)、平均チルト角、面内遅相軸の偏光板の吸収軸に対する角度を設定する以外は、実施例1と同様にして光学素子を形成し、光学特性の測定を行った。表2に、得られた結果を示す。得られた光学素子は、実用レベルで使用可能な外光反射防止性能を有していなかった。
2,11: 偏光板
3: 表示装置
4: 表面をAGAR処理したガラス板
5,2004: 光学素子
6: 鏡
7: 輝度計
8: ガラス板(フロントガラス)
9: 表示装置
12: ダッシュボード
θ: 傾斜配向位相差フィルムの遅相軸mと偏光板の吸収軸n´との間の角度
φ: 偏光板の透過軸nと垂直方向との間の角度
γ: 傾斜配向位相差フィルムのフィルム面に対する平均チルト角
Claims (7)
- 表示装置の視認者側に配設されるための透過性の光学素子であって、前記光学素子は、偏光板、および位相差フィルムとして傾斜配向位相差フィルムを一枚のみ備えており、視認側から偏光板、一枚の傾斜配向位相差フィルムの順に備え、前記傾斜配向位相差フィルムが、必要に応じて粘着層を介して、表示装置に配設され、
(i)前記偏光板の吸収軸と、前記傾斜配向位相差フィルムの遅相軸が+15度〜+55度および−15度〜−55度の範囲であり、
(ii)前記傾斜配向位相差フィルムが、面内位相差110nm〜240nmを有するとともに、フィルム面内に対する平均チルト角γが22度〜55度であり、かつ
(iii)視認側に配置される偏光板の透過軸が、表示装置の垂直方向に対して−15度〜+15度の範囲に設置されている、光学素子。 - 請求項1の光学素子において、傾斜配向位相差フィルムのフィルム面内に対する平均チルト角γが22度〜50度の範囲内にある、光学素子。
- 請求項1または2の光学素子において、
(I)平均チルト角γが35度以上50度以下である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜180nmであるとともに、
積層角度θが、15度〜45度であり、
(II)平均チルト角γが29度以上35度未満である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、110nm〜205nmであるとともに、
積層角度θが、25度〜45度であり、
(III)平均チルト角γが22度以上29度未満である場合、
傾斜配向位相差フィルムの面内位相差が、120nm〜240nmであるとともに、
積層角度θが、25度〜45度である、光学素子。 - 請求項1〜3のいずれか一項の光学素子において、光学素子の視認側の表面、および/または視認側と対向する側の表面にアンチグレア処理、アンチリフレクション処理、およびローリフレクション処理の少なくとも1種の反射防止層が形成されている光学素子。
- 請求項1〜4のいずれか一項に記載された光学素子を、視認者側に偏光板が配設されるように装着している表示装置。
- 請求項5の表示装置において、表示装置と光学素子の間に操作用タッチパネルを備えている表示装置。
- 請求項5または6の表示装置において、車載用表示装置である表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253305A JP6735558B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 光学素子およびこれを用いた表示装置 |
PCT/JP2016/080472 WO2017110216A1 (ja) | 2015-12-25 | 2016-10-14 | 光学素子およびこれを用いた表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015253305A JP6735558B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 光学素子およびこれを用いた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017116780A JP2017116780A (ja) | 2017-06-29 |
JP6735558B2 true JP6735558B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=59089277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015253305A Active JP6735558B2 (ja) | 2015-12-25 | 2015-12-25 | 光学素子およびこれを用いた表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6735558B2 (ja) |
WO (1) | WO2017110216A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2024077955A (ja) | 2022-11-29 | 2024-06-10 | シャープディスプレイテクノロジー株式会社 | 光学素子及び表示装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003156622A (ja) * | 2001-11-19 | 2003-05-30 | Nippon Oil Corp | 円偏光板および液晶表示装置 |
JP2007279146A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Sharp Corp | 視野角制御フィルタおよび表示装置 |
JP2007322778A (ja) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Nippon Oil Corp | 楕円偏光板、楕円偏光板の製造方法および液晶表示装置 |
JP2009075533A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-04-09 | Nippon Oil Corp | 楕円偏光板および液晶表示装置 |
JP5084441B2 (ja) * | 2007-10-25 | 2012-11-28 | 林テレンプ株式会社 | 光制御素子 |
JP2011248114A (ja) * | 2010-05-27 | 2011-12-08 | Hayashi Technical Kenkyusho:Kk | 光制御素子 |
-
2015
- 2015-12-25 JP JP2015253305A patent/JP6735558B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-14 WO PCT/JP2016/080472 patent/WO2017110216A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017110216A1 (ja) | 2017-06-29 |
JP2017116780A (ja) | 2017-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101390520B1 (ko) | 광학 적층체, 편광판, 편광판의 제조 방법, 화상 표시 장치, 화상 표시 장치의 제조 방법 및 화상 표시 장치의 시인성 개선 방법 | |
JP4689769B1 (ja) | 液晶表示装置 | |
CN102576161B (zh) | 立体视频识别系统、视频显示装置和主动快门眼镜 | |
KR102418069B1 (ko) | 차량용 영상 표시 미러 | |
JP6652634B2 (ja) | 表示装置および光学素子 | |
KR102345079B1 (ko) | 영상 표시 장치가 장착된 미러를 구비하는 차량 | |
CN104516043A (zh) | 偏振片、图像显示装置和图像显示装置的明处对比度的改善方法 | |
TW201727283A (zh) | 偏光板、防反射積層體及影像顯示系統 | |
KR102376556B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 | |
KR101822699B1 (ko) | 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치 | |
JP6735558B2 (ja) | 光学素子およびこれを用いた表示装置 | |
KR102642055B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치 | |
JP2015069171A (ja) | 偏光板複合体、偏光板セット、画像表示装置、偏光板複合体の製造方法、偏光板セットの製造方法、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | |
JPWO2014178178A1 (ja) | 偏光板および液晶表示装置 | |
JP6619931B2 (ja) | 車載用表示装置 | |
JP5659190B2 (ja) | 液晶表示装置及び光学フィルム | |
KR101661208B1 (ko) | 광원 일체형 투명 lcd 장치 | |
KR101385581B1 (ko) | 액정 패널 조립체 및 이를 구비한 투명 lcd 장치 | |
KR102670776B1 (ko) | 편광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치 | |
TW202417236A (zh) | 光學用之塑膠膜、以及使用其之光學積層體、偏光板及影像顯示裝置 | |
JP2020008883A (ja) | 偏光板複合体、偏光板セット、画像表示装置、偏光板複合体の製造方法、偏光板セットの製造方法、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | |
CN112005137A (zh) | 投影屏用光学层叠体和使用该光学层叠体的投影屏 | |
JP2018087987A (ja) | 画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法 | |
WO2012111516A1 (ja) | 液晶ディスプレイ | |
JP2015018022A (ja) | 光学素子および立体画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6735558 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |