JP6735179B2 - 測定容器 - Google Patents

測定容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6735179B2
JP6735179B2 JP2016157799A JP2016157799A JP6735179B2 JP 6735179 B2 JP6735179 B2 JP 6735179B2 JP 2016157799 A JP2016157799 A JP 2016157799A JP 2016157799 A JP2016157799 A JP 2016157799A JP 6735179 B2 JP6735179 B2 JP 6735179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
wall portion
rotor
sample
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016157799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018025480A (ja
Inventor
公子 數村
公子 數村
土屋 広司
広司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2016157799A priority Critical patent/JP6735179B2/ja
Priority to CN201710674706.XA priority patent/CN107727577A/zh
Priority to US15/672,509 priority patent/US10702865B2/en
Publication of JP2018025480A publication Critical patent/JP2018025480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735179B2 publication Critical patent/JP6735179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/088Channel loops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/043Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0378Shapes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence

Description

本発明は、試料を収容する測定容器に関する。
光を用いて試料の特性を測定するために、試料を収容する測定容器が用いられる場合がある(例えば、特許文献1,2参照)。
特表2014−526695号公報 特許第5317988号公報
上述したような測定容器には、試料として複数の溶液が投入される場合がある。
そこで、本発明は、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる測定容器を提供することを目的とする。
本発明の測定容器は、第1方向における両端に位置する第1領域及び第2領域、並びに、第1領域と第2領域との間に位置する中間領域が、試料を収容する収容空間として一続きに形成されると共に、収容空間に対する試料の投入が行われる投入口が形成された容器本体と、第2領域に配置され、磁力の作用によって回転させられる回転子と、を備え、容器本体は、収容空間を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部と、第1方向に垂直な第2方向において中間領域を一方の側と他方の側とに仕切る仕切部と、を有し、仕切部は、中間領域において一方の側と他方の側とを連通させる連通領域が残るように、中間領域を一方の側と他方の側とに仕切っている。
この測定容器では、仕切部が中間領域を一方の側と他方の側とに仕切っており、第2領域において回転子が磁力の作用によって回転させられる。これにより、複数の溶液が投入された場合、第1領域から中間領域の一方の側、第2領域、中間領域の他方の側を順次に介して第1領域に戻る環状の流路において複数の溶液が流動されつつ、複数の溶液が混合されることになる。しかも、この測定容器では、仕切部が、中間領域において一方の側と他方の側とを連通させる連通領域が残るように、中間領域を一方の側と他方の側とに仕切っている。これにより、複数の溶液の流動、及び複数の溶液の混合が促進されることになる。よって、この測定容器によれば、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる。
本発明の測定容器では、容器本体は、第1方向及び第2方向に垂直な第3方向を厚さ方向とする平板状を呈していてもよい。これによれば、上述した環状の流路の厚さ(第3方向における厚さ)が小さくなるので、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液をより効率良く且つより均一に混合することができる。また、収容空間の厚さ(第3方向における厚さ)が小さくなるので、収容空間に収容された試料に効率良く光を照射することができるとともに、例えば血液試料の光吸収による測定精度への影響を最小限に抑制し、試料から発せられる光を効率よく収集することができる。
本発明の測定容器では、壁部は、第3方向において互いに対向し且つ互いに固定された第1壁部分及び第2壁部分を有し、収容空間は、少なくとも第1壁部分に形成された凹部の内側の空間を含んでいてもよい。これによれば、仕切部が配置された収容空間を容易に且つ確実に形成することができる。
本発明の測定容器では、壁部は、第3方向において収容空間を介して互いに対向する第1内面及び第2内面を有し、仕切部は、連通領域として、第2内面との間に隙間が形成されるように、第1内面に設けられていてもよい。これによれば、連通領域を残しつつ中間領域を仕切る仕切部を容易に且つ確実に形成することができる。
本発明の測定容器では、回転子は、第3方向に平行な軸線を中心に回転させられ、第2領域は、回転子の回転領域に対応する形状を呈していてもよい。これによれば、上述した環状の流路において溶液をより効率良く流動させることができる。
本発明の測定容器では、回転子は、棒状部材であり、容器本体は、第2領域において回転子を支持する支持部を更に有し、支持部の表面は、収容空間側に凸の曲面状を呈していてもよい。これによれば、例えばマグネティックスターラによって、回転子を効率良く且つ安定的に回転させることができる。
本発明の測定容器では、投入口は、第1領域に開口していてもよい。これによれば、投入口が第2領域又は中間領域に開口している場合に比べ、レイアウト上の制限を抑制することができる。
本発明の測定容器は、第1方向における両端に位置する第1領域及び第2領域、並びに、第1領域と第2領域との間に位置する中間領域が、試料を収容する収容空間として一続きに形成されると共に、収容空間に対する試料の投入が行われる投入口が形成された容器本体を備え、容器本体は、収容空間を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部と、第1方向に垂直な第2方向において中間領域を一方の側と他方の側とに仕切る仕切部と、を有し、第2領域は、磁力の作用によって回転させられる回転子が配置される領域であり、仕切部は、中間領域において一方の側と他方の側とを連通させる連通領域が残るように、中間領域を一方の側と他方の側とに仕切っている。
この測定容器によれば、上述した理由により、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる。
本発明によれば、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる測定容器を提供することが可能となる。
一実施形態の測定容器の斜視図である。 図1の測定容器の正面図である。 図2のIII−III線に沿っての断面図である。 図1の測定容器の平面図である。 測定装置にセットした状態での図1の測定容器の側面図である。 測定装置にセットした状態での図1の測定容器の正面図である。 (a)第1変形例の測定容器の正面図である。(b)第2変形例の測定容器の正面図である。(c)第3変形例の測定容器の正面図である。 第4変形例の測定容器の側面図である。 第5変形例の測定容器の正面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1〜図4に示されるように、測定容器1は、容器本体2と、回転子3と、を備えている。容器本体2には、第1領域4a及び第2領域4b並びに中間領域4cが、試料を収容する収容空間4として一続きに形成されている。第1領域4a及び第2領域4bは、Z軸方向(第1方向)における両端に位置している。中間領域4cは、第1領域4aと第2領域4bとの間に位置している。更に、容器本体2には、投入口5が形成されている。投入口5は、第1領域4aに開口している。収容空間4に対する試料の投入は、投入口5から行われる。
容器本体2は、壁部6と、仕切部7と、支持部8と、を有している。壁部6は、収容空間4を画定している。壁部6は、光透過性を有する材料(例えば、透明な樹脂材料)によって形成されており、その全体が光透過性を有している。仕切部7は、X軸方向(第1方向に垂直な第2方向)において中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切っている。仕切部7は、Z軸方向に延在しており、壁部6と同一の材料によって壁部6と一体的に形成されている。支持部8は、第2領域4bにおいて回転子3を支持する。
壁部6は、第1壁部分11及び第2壁部分12を有している。第1壁部分11及び第2壁部分12は、Y軸方向(第1方向及び第2方向に垂直な第3方向)において互いに対向し且つ互いに固定されている。第1壁部分11及び第2壁部分12のそれぞれは、例えば矩形板状に形成されている。これにより、容器本体2は、Y軸方向を厚さ方向とする平板状を呈している。一例として、Z軸方向における容器本体2の幅は40mm程度であり、X軸方向における容器本体2の幅は30mm程度であり、Y軸方向における容器本体2の幅は10mm以下程度である。
第1壁部分11の内面(第2壁部分12に固定される面)には、平坦な底面を有する凹部11a及び切欠き部11bが形成されている。凹部11a及び切欠き部11bは、一続きとなっている。第2壁部分12の内面(第1壁部分11に固定される面)には、平坦な底面を有する切欠き部12aが形成されている。測定容器1では、凹部11aの内側の空間が収容空間4となっており、互いに対向する切欠き部11b及び切欠き部12aが投入口5となっている。投入口5は、Z軸方向における一方の側(図1〜図4における上側)から第1領域4aに開口している。一例として、Z軸方向における収容空間4の幅は30mm程度であり、X軸方向における収容空間4の幅は20mm程度であり、Y軸方向における収容空間4の幅は5mm以下程度である。
壁部6は、Y軸方向において収容空間4を介して互いに対向する第1内面6a及び第2内面6bを有している。測定容器1では、第1内面6aは、第1壁部分11の凹部11aの底面であり、第2内面6bは、第2壁部分12の内面である。仕切部7は、第2内面6bとの間に隙間(連通領域)13が形成されるように、第1内面6aに設けられている。つまり、仕切部7は、第1壁部分11と同一の材料によって第1壁部分11と一体的に形成されている。このように、仕切部7は、中間領域4cにおいて一方の側S1と他方の側S2とを連通させる隙間13が残るように、中間領域4cを一方の側S1と方の側S2とに仕切っている。一例として、隙間13の幅は1mm以下程度である。
回転子3は、第2領域4bに配置されている。回転子3は、棒状部材である。具体例として、回転子3は、磁性体によって形成された芯材に金等のメッキ処理が施されることで構成されている。一例として、回転子3の直径は1mm以下程度であり、回転子3の長さは10mm以下程度である。回転子3を支持する支持部8は、第2領域4bにおいて、壁部6の第1内面6a(すなわち、第1壁部分11の凹部11aの底面)に設けられている。つまり、支持部8は、第1壁部分11と同一の材料によって第1壁部分11と一体的に形成されている。
支持部8の表面8aは、収容空間4側に凸の曲面状(例えば球面の一部の形状)を呈している。これにより、測定容器1の外側においてマグネティックスターラが動作させられると、回転子3は、支持部8上において、Y軸方向に平行な軸線を中心に回転させられる。つまり、回転子3は、磁力の作用によって回転させられる。回転子3が配置される第2領域4bは、回転子3の回転領域に対応する形状を呈している。より具体的には、第2領域4bを画定する壁部6の第3内面6c(第1内面6aと第2内面6bと接続する側面)は、回転子3の回転領域との間に一定の隙間が形成されるように、円柱面の一部の形状を呈している。なお、測定容器1の外側においてマグネティックスターラの吸着磁力が作用していないと、回転子3は、例えば壁部6の第3内面6c上に落ちている。
次に、測定容器1を用いた測定例について説明する。以下に説明する測定例では、ミエロペルオキシダーゼ活性及びスーパーオキシド(O )産生活性を、全血を含む同一の試料を用いて同時に測定して、これらの測定データに基づいて好中球細胞の活性を評価するものである。なお、上述した試料とは、例えば全血を含む試料であり、上述した特性とは、例えば試料に含まれる好中球細胞の活性である。
好中球細胞は、白血球の1種である。好中球細胞の主な役割は、生体内に進入してきた細菌及び真菌類を貪食殺菌し感染を防ぐことである。好中球細胞は、細菌等を好中球形質膜で包むようにして好中球内に取り込み食胞を形成する。次いで、この食胞が顆粒と融合し、顆粒内容物が食胞内に放出される。細胞膜(食胞の膜)に形成されたNADPH酸化酸素系により活性酸素(スーパーオキシド、過酸化水素)が発生し、この活性酸素が細菌等を殺菌する。また、顆粒内容物に含まれるミエロペルオキシダーゼ(EC番号1.11.2.2)の酸素反応により、過酸化水素(H)及び塩素イオン(CI)から次亜塩素酸(HOCI)(又はそのハロゲン等価体)が産生され、この次亜塩素酸が細菌等を殺菌する。したがって、ミエロペルオキシダーゼ活性及びスーパーオキシド産生活性を指標として好中球細胞の活性を評価することができる。
図5に示されるように、測定装置40は、光装置50及び回転装置60を備えている。光装置50は、励起部51、光学系52及び受光部53を有している。励起部51は、例えば、レーザダイオードや発光ダイオード等の発光素子を有している。励起部51は、光学系52を介して試料に対して励起光を照射して、試料に含まれる蛍光指示薬(後述する)又は化学発光指示薬(後述する)を励起し、蛍光指示薬から蛍光を、又は化学発光指示薬から化学発光を発生させる。受光部53は、例えば、フォトダイオード等の光を電気信号に変換する受光素子を有している。受光部53は、光学系52を介して試料で発生した光を検出する。受光部53が受光する光は、試料に含まれる蛍光指示薬から発生した蛍光、又は、試料に含まれる化学発光指示薬から発生した化学発光である。光学系52は、例えば光を集光するレンズである。
回転装置60は、例えば、マグネティックスターラであり、測定容器1内に配置された回転子3を回転させる。
励起部51及び受光部53は、測定容器1の同側に配置されている。励起部51及び受光部53は、例えば、測定容器1に対してY軸方向における一方の側に配置されている。これにより、例えば、回転装置60を測定容器1に対してY軸方向における他方の側に配置することで、これら、励起部51、受光部53及び回転装置60それぞれの配置が容易となる。また、測定容器として、プレパラートを採用したときと同様に、測定容器1の同側において、試料に対して励起光を照射し、試料から得られた蛍光を検出しているため、試料による光の吸収の影響を抑制することができ、より正確な測定を行うことができる。
次に、図5及び6を参照しながら、測定容器1を用いた測定例の詳細について説明する。まず、測定容器1を測定装置40の所定の位置にセットする。例えば、測定容器1をY軸方向において光装置50及び回転装置60の間にセットする。続いて、試料注入ノズル(不図示)を用いて、第1溶液(不図示)を投入口5から収容空間4に投入する。第1溶液は、例えば蛍光指示薬及び化学発光指示薬が添加された生理食塩水又は緩衝液等である。蛍光指示薬としては、例えばAPF(Aminophenyl Fluorescein)が用いられる。化学発光指示薬としては、例えばMCLA(2-Methyl-6-(4-methoxyphenyl)-3,7-dihydroimidazo[1,2-a]pyrazin-3-one)が用いられる。
続いて、試料注入ノズルを用いて、第2溶液(不図示)を投入口5から収容空間4に投入する。第2溶液は例えば全血等である。「全血」とは、生体から採取された血液そのものを意味する。糖尿病患者が日々の血糖値の測定の際に使用する採血器具(例えば、ランセット)を用いて、指先等から微量末梢血(2〜3μL)を採取して第1試料として用いてもよい。このような微量の血液量であれば負荷が少ないので、日常的に好中球細胞の活性を評価することも可能となる。なお、第1溶液及び第2溶液は、例えばピペットを用いて、投入口5から収容空間4に投入してもよい。
続いて、回転装置60によって容器本体2の外部から回転子3を回転させる。図6に示されるように、回転子3が回転すると、Y軸方向から見た場合に、収容空間4に投入された第1溶液及び第2溶液は、第1領域4aから中間領域4cの一方の側S1、第2領域4b、中間領域4cの他方の側S2を順次に介して第1領域4aに戻る環状の流路において流動されつつ、混合されることになる。また、第1溶液及び第2溶液は、隙間13を通って、中間領域4cの一方の側S1及び他方の側S2の間で流動されつつ、混合されることになる。以下、混合された第1溶液及び第2溶液を試料という。
続いて、励起部51は、光学系52を介して、試料に対して励起光を照射する。蛍光指示薬APFがHOCLと反応すると、波長490nm程度の励起光の照射により波長515nm程度の蛍光が発生するので、この波長の蛍光を検出することによりミエロペルオキシダーゼ活性を測定ことができる。化学発光指示薬MCLAがスーパーオキシドと反応すると、最大発光波長465nm程度の化学発光が発生するので、この波長の化学発光を検出することによりスーパーオキシド産生活性を測定することができる。
測定容器1に収容された試料に対し、励起部51から励起光が断続的に照射される。励起光の照射期間と非照射期間とは一定周期で繰り返される。励起光の照射期間では、試料で発生した蛍光および化学発光が受光部53により受光され、その受光量に応じた電気信号値V1が得られる。非照射期間では、試料で発生した化学発光が受光部53により受光され、その受光量に応じた電気信号値V2が得られる。蛍光強度(すなわち、ミエロペルオキシダーゼ活性の測定値)は、電気信号値V1から電気信号値V2を差し引いた値から得られる。化学発光強度(すなわち、スーパーオキシド産生活性の測定値)は、電気信号値V2から得られる。このように同一の条件下において両活性を同時に測定することができ、好中球細胞の活性をより正確に評価することができる。
測定期間の途中で、例えば刺激剤付与ノズル(不図示)から試料に刺激剤が付与される。この刺激剤は、好中球細胞の機能(例えば、遊走、貪食)を活性化する物質であればよい。好中球刺激剤として例えばfMLP(N-formyl-L-methionyl-L-leucyl-phenylalanine)、PMA(4β-phorbol-12-myristate-13-acetate)等が用いられる。試料に好中球刺激剤を添加することにより、試料中の好中球細胞に擬似的刺激を与えて自然免疫反応(生体防御反応)を惹起させ、好中球細胞の感染防御能力を評価することができる。これに対し、当該擬似的刺激を与えない場合は、末梢血内に存在する好中球細胞のそのままの状態を評価することができ、例えば激しい運動、喫煙等によって好中球細胞が過剰に活性化して活性酸素を出している様な状態(酸化ストレス状態)を早期に評価することができる。さらに、生体内での飲食品による好中球過剰活性化抑制能(抗酸化能または酸化ストレス防止能ともいえる)を評価することもできる。
以上説明したように、測定容器1は、Z軸方向における両端に位置する第1領域4a及び第2領域4b、並びに、第1領域4aと第2領域4bとの間に位置する中間領域4cが、試料を収容する収容空間4として一続きに形成されると共に、収容空間4に対する試料の投入が行われる投入口5が形成された容器本体2と、第2領域4bに配置され、磁力の作用によって回転させられる回転子3と、を備え、容器本体2は、収容空間4を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部6と、Z軸方向に垂直なX軸方向において中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切る仕切部7と、を有し、仕切部7は、中間領域4cにおいて一方の側S1と他方の側S2とを連通させる隙間13が残るように、中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切っている。
測定容器1では、仕切部7が中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切っており、第2領域4bにおいて回転子3が磁力の作用によって回転させられる。これにより、複数の溶液が投入された場合、第1領域4aから中間領域4cの一方の側S1、第2領域4b、中間領域4cの他方の側S2を順次に介して第1領域4aに戻る環状の流路において複数の溶液が流動されつつ、複数の溶液が混合されることになる。しかも、測定容器1では、仕切部7が、中間領域4cにおいて一方の側S1と他方の側S2とを連通させる隙間13が残るように、中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切っている。これにより、複数の溶液の流動、及び複数の溶液の混合が促進されることになる。よって、測定容器1によれば、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる。
ここで、例えば、測定期間中に、全血を含む試料を静止しておくと、全血に含まれる好中球細胞を含む細胞は、重力方向へゆっくりと沈降し、重力方向における細胞の濃度が変化する。また、測定期間中に、試料を静止しておくと、赤血球が凝集し、光透過率にムラが生じるおそれがある。したがって、測定期間中に、試料を静止しておくと、測定結果が不正確となるおそれがある。これに対して、本実施形態では、測定容器1に収容された複数の溶液は、十分に混合された後も、続いて回転子3の回転によって攪拌されているため、好中球細胞の沈降及び凝集が抑制される。これにより、好中球細胞が収容空間4において均一化され、測定結果が不正確となるのが抑制される。
次に、測定容器として、プレパラートを採用したときと比較して、測定容器1を採用したときの効果について説明する。測定容器1では、試料は、容器本体2に形成された収容空間4に収容されている。このため、例えば、測定容器としてプレパラートを採用したときに比べて、試料が蒸発し難くなる。これにより、試料の液量の変化により測定結果が不正確となるのが抑制される。また、測定容器1では、収容空間4に配置されている回転子3によって試料を攪拌している。このため、例えば、試料をプレパラートに乗せた後、インジェクターから噴射される空気により攪拌するときに比べて、試料の液面の乱れにより測定結果が不安定になるのが抑制される。なお、測定容器1では、例えば、測定容器としてプレパラートを採用したときに比べて、試料の蒸発を防ぐための加湿装置が不要となり、装置の小型化が可能となる。また、インジェクターから噴射される空気による攪拌が不要となるため、気化熱による温度低下が抑制され、試料の温度安定性が向上される。また、インジェクターが不要となるため、装置全体が安価となる。また、試料の露出が少なくなるため、衛生上有利になると共に、操作性が向上される。また、試料の蒸発等に起因する測定容器1の周辺の計測部への試料の吸着が減少するため、信号の安定性が向上される。
また、測定容器1では、容器本体2は、Z軸方向及びX軸方向に垂直なY軸方向を厚さ方向とする平板状を呈している。これによれば、上述した環状の流路の厚さ(Y軸方向における厚さ)が小さくなるので、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液をより効率良く且つより均一に混合することができる。また、収容空間4の厚さ(Y軸方向における厚さ)が小さくなるので、収容空間4に収容された試料に効率良く光を照射することができるとともに、例えば血液試料の光吸収による測定精度への影響を最小限に抑制し、試料から発せられる光を効率よく収集することができる。
また、測定容器1では、壁部6は、Y軸方向において互いに対向し且つ互いに固定された第1壁部分11及び第2壁部分12を有し、収容空間4は、少なくとも第1壁部分11に形成された凹部11aの内側の空間を含んでいる。これによれば、仕切部7が配置された収容空間4を容易に且つ確実に形成することができる。
また、測定容器1では、壁部6は、Y軸方向において収容空間4を介して互いに対向する第1内面6a及び第2内面6bを有し、仕切部7は、連通領域として、第2内面6bとの間に隙間13が形成されるように、第1内面6aに設けられている。これによれば、隙間13を残しつつ中間領域4cを仕切る仕切部7を容易に且つ確実に形成することができる。
また、測定容器1では、回転子3は、Y軸方向に平行な軸線を中心に回転させられ、第2領域4bは、回転子3の回転領域に対応する形状を呈している。これによれば、上述した環状の流路において溶液をより効率良く流動させることができる。
また、測定容器1では、回転子3は、棒状部材であり、容器本体2は、第2領域4bにおいて回転子3を支持する支持部8を更に有し、支持部8の表面8aは、壁部6から収容空間4側に凸の曲面状を呈している。これによれば、例えばマグネティックスターラによって、回転子3を効率良く且つ安定的に回転させることができる。また、回転子3を支持する支持部8の表面8aは、曲面状を呈しているため、例えばマグネティックスターラによって、回転子3を回転させる際、回転子3の位置決めを容易にすることができる。また、支持部8を有していないときに比べて、回転子3と回転子3を支持する部分との接触面積が小さくなるため、回転子3の回転抵抗を抑制すると共に、回転子3と回転子3を支持する部分とが摺動する部位において試料に含まれる細胞がダメージを受けることを抑制することができる。
また、測定容器1では、投入口5は、第1領域4aに開口している。これによれば、投入口5が第2領域4b又は中間領域4cに開口している場合に比べ、レイアウト上の制限を抑制することができる。具体的には、例えば、投入口5が第2領域4bに開口している場合は、少なくとも回転装置60と対向する方向には開口することができない。例えば、投入口5が中間領域4cに開口している場合は、少なくとも中間領域4cのZ軸方向における一方の側の方向には開口することができない。これに対して、投入口5が第1領域4aに開口しているため、投入口5は、回転装置60と対向する方向にも開口することができるし、第1領域4aのZ軸方向における一方の側の方向にも開口することができる。これにより、周辺の装置に対して測定容器1を様々な方向に配置することができるため、レイアウト上の制限を抑制することができる。
測定容器1は、Z軸方向における両端に位置する第1領域4a及び第2領域4b、並びに、第1領域4aと第2領域4bとの間に位置する中間領域4cが、試料を収容する収容空間4として一続きに形成されると共に、収容空間4に対する試料の投入が行われる投入口5が形成された容器本体2を備え、容器本体2は、収容空間4を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部6と、Z軸方向に垂直なX軸方向において中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切る仕切部7と、を有し、第2領域4bは、磁力の作用によって回転させられる回転子3が配置される領域であり、仕切部7は、中間領域4cにおいて一方の側S1と他方の側S2とを連通させる隙間13が残るように、中間領域4cを一方の側S1と他方の側S2とに仕切っている。
測定容器1によれば、上述した理由により、複数の溶液が投入された場合に、複数の溶液を効率良く且つ均一に混合することができる。
また、測定容器1では、回転子3が第2領域4bに配置されているため、中間領域4cにおいては渦の形成が抑制される。これにより、例えば、励起光を中間領域4cに照射することで試料の特性を測定するとき、測定結果が不正確となるのを抑制することができる。
また、測定容器1では、投入口5から見た場合に、投入口5の外縁は、収容空間4の外縁を含んでいる。これによれば、試料を投入口5から投入する際、試料が収容空間4を画定する内壁面に付着することで測定精度が低下するのを抑制することができる。また、複数の試料を同時に投入口5から投入することができる。
また、測定容器1では、回転子3の表面には、金メッキが施されているため、回転子3と試料との化学反応を抑制することができる。また、回転子3は、磁性体によって形成された芯材に金等のメッキ処理が施されることで構成されているため、安価であり、使い捨てが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。
一実施形態において、仕切部7の例を示したが、仕切部7はこれに限定されない。図7に示されるように、仕切部7は、Z軸方向に沿って延在し、互いに離間された複数のロッドにより構成されていてもよい。この際、複数のロッドの間の領域が隙間13となる。それぞれのロッドの断面形状は、例えば、四角形状、三角形状又は円形状などの様々な形状にすることができる。また、この際、それぞれのロッドは、第1内面6a及び第2内面6bのいずれか一方に形成されていてもよく、両方に形成されていてもよい。また、中間領域4cにおいて一方の側S1と他方の側S2とを連通させる隙間13を残すことができれば、仕切部7は、例えば、第1内面6a及び第2内面6bの両方に形成されていてもよい。この際、隙間13は、仕切部7に形成されている。
また、投入口5は、第1領域4aのZ軸方向の一方の側に向けて開口している例を示したが、投入口5の開口の向きは限定されない。図8及び9に示されるように、投入口5は、様々な方向に開口していてもよい。また、収容空間4に試料を投入することができれば投入口5が形成される位置は限定されない。投入口5は、例えば、第2領域4b又は中間領域4cに形成されていてもよい。
また、収容空間4は、第1壁部分11に形成された凹部11aの内側の空間に加え、第2壁部分12に形成された凹部を含んでいてもよい。また、容器本体2は、例えば、第1壁部分11及び第2壁部分12に加えて、側壁部分を有していてもよく、収容空間Sは、第1壁部分11、第2壁部分12及び側壁部分により画定されていてもよい。また、容器本体2は、例えば筒状であってもよい。
また、壁部6は、光透過性のある材料からなる例を示したが、これに限定されない。収容空間4を画定する壁部6の一部、例えば中間領域4cに対応する部分だけが光透過性を有していてもよい。この際、励起光は、壁部6のこの光透過性のある一部を介して試料に照射される。
また、測定容器1の各寸法は限定されない。測定容器1の各寸法は、使用環境及びニーズにより適宜設定することができる。
また、測定容器1は、磁力の作用によって回転させられる回転子3が配置される領域を有していれば、回転子3を備えなくてもよい。
上述した測定装置及び測定容器は、様々な場面で利用することができる。例えば、機能性食品分野、品種改良等育種学や家畜管理、未利用資源の開発等の農林水産業、食品製造業だけではなく、人間の体調管理や適切な食の選択ツールとして、病院、検査機関等の幅広い分野にわたって利用することができる。また、上述した測定装置及び測定容器は、安価で簡便なヒト試験のための機能性評価ツールとして利用することができる。また、上述した測定装置及び測定容器は、煩雑な操作や専門技術を必要としない簡便性から、一般に広く普及されることが見込まれている。
1…測定容器、2…容器本体、3…回転子、4…収容空間、4a…第1領域、4b…第2領域、4c…中間領域、5…投入口、6…壁部、6a…第1内面、6b…第2内面、7…仕切部、8…支持部、8a…表面、11…第1壁部分、11a…凹部、12…第2壁部分、13…隙間(連通領域)。

Claims (8)

  1. 第1方向における両端に位置する第1領域及び第2領域、並びに、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する中間領域が、試料を収容する収容空間として一続きに形成されると共に、前記収容空間に対する前記試料の投入が行われる投入口が形成された容器本体と、
    前記第2領域に配置され、磁力の作用によって回転させられる回転子と、を備え、
    前記容器本体は、
    前記収容空間を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部と、
    前記第1方向に垂直な第2方向において前記中間領域を一方の側と他方の側とに仕切る仕切部と、を有し、
    前記仕切部は、前記中間領域において前記一方の側と前記他方の側とを連通させる連通領域が残るように、前記中間領域を前記一方の側と前記他方の側とに仕切っており、
    前記第2領域は、前記中間領域との接続箇所以外において、前記壁部によって閉じられている、測定容器。
  2. 前記容器本体は、前記第1方向及び前記第2方向に垂直な第3方向を厚さ方向とする平板状を呈している、請求項1に記載の測定容器。
  3. 前記壁部は、前記第1方向及び前記第2方向に垂直な第3方向において互いに対向し且つ互いに固定された第1壁部分及び第2壁部分を有し、
    前記収容空間は、少なくとも前記第1壁部分に形成された凹部の内側の空間を含む、請求項1又は2に記載の測定容器。
  4. 前記壁部は、前記第1方向及び前記第2方向に垂直な第3方向において前記収容空間を介して互いに対向する第1内面及び第2内面を有し、
    前記仕切部は、前記連通領域として、前記第2内面との間に隙間が形成されるように、前記第1内面に設けられている、請求項1〜3のいずれか一項に記載の測定容器。
  5. 前記回転子は、前記第1方向及び前記第2方向に垂直な第3方向に平行な軸線を中心に回転させられ、
    前記第2領域は、前記回転子の回転領域に対応する形状を呈している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の測定容器。
  6. 前記回転子は、棒状部材であり、
    前記容器本体は、前記第2領域において前記回転子を支持する支持部を更に有し、
    前記支持部の表面は、前記収容空間側に凸の曲面状を呈している、請求項1〜5のいずれか一項記載の容器。
  7. 前記投入口は、前記第1領域に開口している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の測定容器。
  8. 第1方向における両端に位置する第1領域及び第2領域、並びに、前記第1領域と前記第2領域との間に位置する中間領域が、試料を収容する収容空間として一続きに形成されると共に、前記収容空間に対する前記試料の投入が行われる投入口が形成された容器本体を備え、
    前記容器本体は、
    前記収容空間を画定し、少なくとも一部が光透過性を有する壁部と、
    前記第1方向に垂直な第2方向において前記中間領域を一方の側と他方の側とに仕切る仕切部と、を有し、
    前記第2領域は、磁力の作用によって回転させられる回転子が配置される領域であり、
    前記仕切部は、前記中間領域において前記一方の側と前記他方の側とを連通させる連通領域が残るように、前記中間領域を前記一方の側と前記他方の側とに仕切っており、
    前記第2領域は、前記中間領域との接続箇所以外において、前記壁部によって閉じられている、測定容器。
JP2016157799A 2016-08-10 2016-08-10 測定容器 Active JP6735179B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157799A JP6735179B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 測定容器
CN201710674706.XA CN107727577A (zh) 2016-08-10 2017-08-09 测定容器
US15/672,509 US10702865B2 (en) 2016-08-10 2017-08-09 Measurement container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157799A JP6735179B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 測定容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025480A JP2018025480A (ja) 2018-02-15
JP6735179B2 true JP6735179B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=61159982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157799A Active JP6735179B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 測定容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10702865B2 (ja)
JP (1) JP6735179B2 (ja)
CN (1) CN107727577A (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004101381A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Nittec Co Ltd 自動分析装置用の複光路セル及びこの複光路セルを用いた分析方法
US7041481B2 (en) * 2003-03-14 2006-05-09 The Regents Of The University Of California Chemical amplification based on fluid partitioning
US7553132B2 (en) * 2004-05-20 2009-06-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro device incorporating programmable element
JP4324524B2 (ja) * 2004-08-05 2009-09-02 日立マクセル株式会社 小型回転体及びマイクロ流路デバイス並びに小型回転体の制御システム
JP4454431B2 (ja) * 2004-08-13 2010-04-21 アルプス電気株式会社 プレート
JP2008062190A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Univ Of Tokyo マイクロミキサーおよび流体の撹拌方法並びに流体の混合方法
ATE500883T1 (de) * 2007-09-07 2011-03-15 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung einer homogenen flüssigen mischung
JP5317988B2 (ja) 2007-11-26 2013-10-16 藤森工業株式会社 マイクロチップおよび血液観測装置
CN101284251B (zh) * 2008-05-26 2011-02-09 北京航空航天大学 一种基于冷热液体混合控温的恒温槽
CN101284250B (zh) * 2008-05-26 2011-02-09 北京航空航天大学 可兼做热源的液体恒温槽
JP5014466B2 (ja) * 2010-06-04 2012-08-29 徹 小幡 ゲル粒子測定装置
EP2466291B1 (en) * 2010-12-15 2013-09-11 F. Hoffmann-La Roche AG Cuvette for photometric measurement of small liquid volumes
KR101193566B1 (ko) * 2011-08-10 2012-10-22 고려대학교 산학협력단 마이크로칩 기반 혈소판 복합기능 검사 장치
GB2494653A (en) 2011-09-13 2013-03-20 Orreco Ltd Apparatus for blood analysis
CN202741168U (zh) * 2012-08-28 2013-02-20 佳木斯大学 一种恒温槽
CN203663865U (zh) * 2013-12-18 2014-06-25 苏州拓博琳新材料科技有限公司 恒温溢流水箱
WO2016122645A1 (en) * 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid testing chip and cassette

Also Published As

Publication number Publication date
US10702865B2 (en) 2020-07-07
CN107727577A (zh) 2018-02-23
JP2018025480A (ja) 2018-02-15
US20180043353A1 (en) 2018-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2378352T3 (es) Procedimiento para analizar una muestra sanguínea o una muestra de un derivado sanguíneo usando un sistema hematológico basado en citometría de flujo
Scaduto et al. Measurement of mitochondrial membrane potential using fluorescent rhodamine derivatives
Piva et al. Clinical utility of reticulocyte parameters
ZANDECKI et al. Spurious counts and spurious results on haematology analysers: a review. Part II: white blood cells, red blood cells, haemoglobin, red cell indices and reticulocytes
US10952621B2 (en) Multimodal analyte sensor optoelectronic interface
US11089983B2 (en) Multimodal analyte sensors for medical devices
US10670521B2 (en) System, devices and methods using an integrated sphere light collector
JP2013545451A5 (ja)
SE530896C2 (sv) Anordning för att fastställa en hemoglobinkoncentration i blod
EP3492014B1 (en) Multimodal analyte sensors for medical devices
JP6974426B2 (ja) 生体試料分析システム、構成要素、およびその方法
JP2014526695A (ja) 診断装置
CN101855538B (zh) 测量样品耐受活性氧物质(ros)的能力的方法
CN105980841A (zh) 血氨的快速小体积检测
Rusak et al. Nitric oxide scavenging by cell-free hemoglobin may be a primary factor determining hypertension in polycythemic patients
JP6735179B2 (ja) 測定容器
Baran et al. Determination of optical properties by interstitial white light spectroscopy using a custom fiber optic probe
Szolga et al. Blood (rbc/hgb) analysis using colorimetry
Stawschenko et al. Current status of measurement accuracy for total hemoglobin concentration in the clinical context
Naeem et al. Current and emerging microfluidic-based integrated solutions for free hemoglobin and hemolysis detection and measurement
JP6991436B2 (ja) 流体中の検体を検出するための多孔質光ファイバ
Borissov et al. Evaluation of the i-STAT (portable clinical analyser) for measuring haematological parameters in Atlantic cod (Gadus morhua) at different CO 2 and temperature conditions
US10782232B2 (en) Quality control material, system and method
RU126137U1 (ru) Ячейка оптической наливной кюветы фотометрического анализатора
JP4545622B2 (ja) 発光測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150