JP6735039B1 - 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法 - Google Patents

系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6735039B1
JP6735039B1 JP2020048626A JP2020048626A JP6735039B1 JP 6735039 B1 JP6735039 B1 JP 6735039B1 JP 2020048626 A JP2020048626 A JP 2020048626A JP 2020048626 A JP2020048626 A JP 2020048626A JP 6735039 B1 JP6735039 B1 JP 6735039B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
inverter
grid
pseudo
system frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020048626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021151081A (ja
Inventor
松豪 尹
松豪 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2020048626A priority Critical patent/JP6735039B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735039B1 publication Critical patent/JP6735039B1/ja
Priority to US17/155,557 priority patent/US11658478B2/en
Priority to CN202110106944.7A priority patent/CN113497451A/zh
Priority to DE102021101836.6A priority patent/DE102021101836B4/de
Publication of JP2021151081A publication Critical patent/JP2021151081A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/241The oscillation concerning frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • H02J3/48Controlling the sharing of the in-phase component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】負荷急変や再生可能エネルギー電源の出力変動に伴う系統周波数の変動を短時間で抑制可能とした、系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法を提供する。【解決手段】同期発電機30が接続された電力系統10に連系され、かつ、VSG機能により生成した出力有効電力指令に従って運転することにより系統周波数の変動を抑制するインバータであって、その制御回路が、インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、系統周波数の微分値に擬似慣性係数を乗じた値と、の和により表される出力有効電力指令に従ってインバータ主回路100を駆動する系統連系インバータにおいて、インバータの制御回路は、系統周波数が周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数が周波数変動量最大点に到達する前の擬似慣性係数よりも小さくなるように調整する手段を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、いわゆる仮想同期発電機制御(VSG:Virtual Synchronous Generator)機能によって系統周波数の変動を抑制する系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法に関するものである。
太陽光発電装置等の再生可能エネルギー電源から出力される直流電力を交流電力に変換して電力系統に供給するインバータは、通常、PLL(Phase Locked Loop)制御により系統周波数と同期して運転されている。周知のようにインバータは、回転体を有する同期発電機とは異って電力用半導体スイッチング素子からなる静止型の電気機器であるため、回転体の慣性力によって系統周波数の変動を抑制する機能を備えていない。
特に、再生可能エネルギー電源の導入量が増加し、相対的に同期発電機の数が減少していくと、負荷の急変や再生可能エネルギー電源の出力変動によって系統周波数が大きく変動する恐れがある。
そこで、インバータに擬似的な慣性力を持たせて同期発電機の周波数変動抑制機能を実現することにより系統の安定化を図る技術が、仮想同期発電機制御(VSG)として知られている。
図6は、上記のVSG機能を有するインバータを備えた系統連系システムの概略的な構成図である。
図6において、電力系統10には同期発電機30が接続されて負荷60に交流電力を供給している。また、電力系統10にはPLL回路20が接続され、このPLL回路20により検出された系統周波数f及びその微分値(df/dt)が、信号線21を介してインバータ50に入力されている。ここで、インバータ50は、直流/交流変換を行う電力用半導体スイッチング素子からなる主回路とその制御回路とを備えている。
インバータ50の直流入力側には、太陽光発電装置40等の再生可能エネルギー電源が接続され、交流出力側は電力系統10に接続されている。
なお、図6における同期発電機30やインバータ50(及び太陽光発電装置40)は何れも単一である場合に限らず、複数台の同期発電機や複数台のインバータが電力系統10に連系されている場合には、それぞれを縮約したものとして図示してある。
上記構成において、インバータ50は、負荷の急変等に伴う系統周波数fの変動を、以下に示すVSG機能により抑制している。
すなわち、インバータ50が出力する有効電力(の指令)は、例えば非特許文献1の数式18に示されているように、以下の数式1によって演算される。
Figure 0006735039
数式1において、
inv:インバータ50の出力有効電力(指令)
:インバータ50の出力有効電力の設定値
vd:擬似減衰係数
vi:擬似慣性係数
:実際の系統周波数
:系統の基準周波数(例えば、50[Hz]または60[Hz])
である。
数式1によれば、系統周波数の変動量つまり周波数偏差(f−f)に応じた擬似減衰成分(右辺第2項)と、系統周波数fの微分値(df/dt)に応じた擬似減衰成分(右辺第3項)との和である調整量を、出力有効電力の設定値Pから減算することにより、インバータ50の出力有効電力Pinvが演算される。この値Pinvを出力有効電力指令としてインバータ50を運転することで、系統周波数fの変動を抑制することが可能である。
なお、上記擬似減衰係数kvd及び擬似慣性係数kviとして、従来では適宜選択した固定値を用いている。
また、特許文献1には、非特許文献1と同様のVSG機能として、インバータの制御回路に設けた発電機慣性力発生部により、負荷急変時にPLL回路の応答を遅延させて得た系統電圧との位相差に基づいて同期発電機の慣性力相当の周波数変動抑制量を算出し、これをインバータの有効電力目標値に加算して系統周波数の低下を改善することが記載されている。
特開2019−3454号公報([0026]〜[0033]、図1,図2等)
非特許文献1に開示された技術によれば、周波数偏差(f−f)が最大値に達した後に、系統周波数fが基準周波数fに収束するように制御が行われるが、擬似慣性係数kviが固定値として設定されているため、系統周波数fの収束速度が遅いという問題がある。
なお、特許文献1には、負荷急変時に変動した系統周波数fを短時間で復帰させるための具体的な方法が開示されていない。
そこで、本発明の解決課題は、負荷急変や再生可能エネルギー電源の出力変動に伴う系統周波数の変動を短時間で抑制可能とした系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に係る系統連系インバータは、同期発電機が接続された電力系統に連系され、かつ、仮想同期発電機制御機能により生成した出力有効電力指令に従って運転することにより、系統周波数の変動を抑制可能としたインバータであって、前記インバータの主回路を制御する制御回路が、前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、系統周波数の微分値に擬似慣性係数を乗じた値と、の和により表される前記出力有効電力指令に従って前記主回路の半導体スイッチング素子をオン・オフさせる系統連系インバータにおいて、
前記制御回路は、系統周波数が周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数が前記周波数変動量最大点に到達する前の擬似慣性係数よりも小さくなるように調整する手段を備えたことを特徴とする。
請求項2に係る系統連系インバータは、請求項1に記載した系統連系インバータにおいて、前記インバータの直流電源として再生可能エネルギー電源が接続されていることを特徴とする。
請求項3に係る系統連系インバータは、請求項1または2に記載した系統連系インバータにおいて、前記電力系統に接続された負荷の変動、または、前記インバータの直流電源として接続された再生可能エネルギー電源の出力の変動に伴う系統周波数の変動を抑制することを特徴とする。
請求項4に係る系統連系インバータは、請求項1〜3の何れか1項に記載した系統連系インバータにおいて、前記制御回路は、系統周波数が前記周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数を、前記周波数変動量最大点に到達する前の前記同期発電機の慣性と、前記周波数変動量最大点に到達した後の電力系統全体の慣性と、に基づいて設定することを特徴とする。
請求項5に係る系統連系インバータは、請求項4に記載した系統連系インバータにおいて、
前記周波数変動量最大点に到達する前の前記同期発電機の慣性を、前記周波数変動量最大点に到達する前の時刻における前記同期発電機の機械入力変動量と、系統周波数に依存しない負荷変動量と、前記同期発電機の減衰係数と、前記擬似減衰係数と、系統周波数と基準周波数との偏差と、系統周波数の微分値と、前記擬似慣性係数と、を用いて求めることを特徴とする。
請求項6に係る系統周波数の変動抑制方法は、同期発電機が接続された電力系統に連系され、かつ仮想同期発電機制御機能を備えたインバータを運転することにより、系統周波数の変動を抑制する方法であって、
前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、系統周波数の微分値に擬似慣性係数を乗じた値と、の和により表される出力有効電力指令に従って前記インバータを運転するようにした、系統周波数の変動抑制方法において、
系統周波数が周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数が前記周波数変動量最大点に到達する前の擬似慣性係数よりも小さくなるように調整して前記周波数変動量最大点以後の前記出力有効電力指令を生成することを特徴とする。
請求項7に係る系統周波数の変動抑制方法は、系統周波数と基準周波数との偏差が第1の閾値より小さい場合には、前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、の和により表される出力有効電力指令に従って前記インバータを運転し、
前記系統周波数と基準周波数との偏差が第1の閾値を超えた時刻以後は、請求項6に記載した処理によって前記周波数変動量最大点以後の前記出力有効電力指令を生成することを特徴とする。
請求項8に係る系統周波数の変動抑制方法は、請求項6または7に記載した系統周波数の変動抑制方法において、前記電力系統に接続された負荷の変動、または、前記インバータの直流電源として接続された再生可能エネルギー電源の出力の変動に伴う系統周波数の変動を抑制することを特徴とする。
本発明によれば、系統周波数が変化して周波数変動量最大点に到達した時刻以後の擬似慣性係数を所定値に変化させてインバータの出力有効電力指令を生成することにより、変動した系統周波数を短時間で回復させて系統の早期安定化に寄与することができる。
本発明の実施形態に係る系統連系インバータの構成図である。 本発明の実施形態における周波数変動量最大点の説明図である。 本発明の実施形態において、擬似慣性係数を調整した場合と固定した場合の、系統周波数の回復状態を示す模式図である。 本発明の実施形態において、系統周波数の変化に応じた出力有効電力指令の演算方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態において系統周波数が変動する様子の一例を示す波形図である。 VSG機能を備えたインバータによる系統連系システムの概略的な構成図である。
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。
図1は、インバータ主回路及びその制御回路を含む本実施形態の系統連系インバータを示す構成図であり、図6と同一の部分については同一の番号を付してある。
図1において、PLL回路20により検出された系統周波数fは減算部71に入力され、基準周波数fとの偏差(f−f)が算出される。そして、この偏差(f−f)と前述した擬似減衰係数kvdとの乗算結果が加算部73に入力されている。
また、系統周波数fは可変値としての擬似慣性係数kviと乗算され、その乗算結果が微分手段72により微分されて加算部73に入力されている。
加算部73は上記二つの入力を加算して減算部74に送り、減算部74はインバータ50の出力有効電力設定値Pから加算部73の出力を減算して出力有効電力指令Pinvを求める。この出力有効電力指令Pinvは電流基準値生成部80に入力される。
電流基準値生成部80には、出力有効電力指令Pinvと共に無効電力指令Qinvが別途入力されており、電流基準値生成部80はこれらの入力に基づきd軸,q軸電流指令値idref,iqrefを生成して電流制御部90に出力する。
一方、電力用半導体スイッチング素子からなる三相のインバータ主回路100の直流入力側には、再生可能エネルギー電源に相当する直流電源101と直流中間コンデンサ102とが並列に接続され、インバータ主回路100の交流出力側は電力系統10に接続されている。
インバータ主回路100の各相出力電流i,i,iは電流検出器103により検出され、座標変換部91によりd軸,q軸電流i,iに変換されて電流制御部90に入力されていると共に、インバータ主回路100の各相出力電圧v,v,vは座標変換部92によりd軸,q軸電圧v,vに変換されて電流制御部90に入力されている。
なお、ρは座標変換を行うための位相角である。
電流制御部90は、電流及び電圧の各入力信号に基づいてd軸,q軸変調指令m,mを生成し、これらの変調指令m,mは座標変換部93及び変調信号生成部94により三相各相の変調信号m,m,mとしてインバータ主回路100に入力される。インバータ主回路100では、変調信号m,m,mを用いたPWM制御等により半導体スイッチング素子をオン・オフさせ、直流電源101の直流電力を交流電力に変換して電力系統10に供給する。
ここで、同期発電機30をモデル化した場合の運動方程式(動揺方程式)は、数式2に示す通りである。
Figure 0006735039
数式2において、
M:同期発電機の慣性(電力系統に接続される同期発電機を一つの慣性に集約した時の縮約モデル)
:同期発電機の(回転子の)回転周波数
ΔP:同期発電機の機械入力変動量
ΔP:同期発電機の電気出力変動量
である。
前述した数式1から、インバータが出力する有効電力の変動量ΔPinvは数式3によって表すことができる。
Figure 0006735039
また、数式4に示すように、有効電力変動量ΔPinvと同期発電機30の電気出力変動量ΔPとの和は負荷60の有効電力変動量ΔPに等しく、この有効電力変動量ΔPは、系統周波数fに依存しない負荷変動量ΔPL0と、同期発電機30の減衰係数Dと周波数偏差(f−f)との積と、の和になる。
Figure 0006735039
ここで、数式2におけるf≒fとおくと、同期発電機30の拡大運動方程式は、数式2〜4に基づいて数式5のようになる。
Figure 0006735039
数式5において、(M+kvi)は、(インバータが出力する慣性を含めた)系統全体の慣性係数、(D+kvd)は系統全体の減衰係数である。
この実施形態では、例えば、負荷変動に伴って系統周波数fが基準周波数fから低下していく場合、系統周波数fが、推測される収束値fよりも小さい領域において、収束値fから離れていく期間では、擬似慣性係数kviを大きくして数式5の系統全体の慣性係数(M+kvi)を大きい値にし、また、収束値fに近付いていく期間では、擬似慣性係数kviを小さくして系統全体の慣性係数(M+kvi)を小さい値にすることにより、系統周波数fの回復速度を大きくする。なお、系統全体の慣性係数(M+kvi)及び同期発電機の慣性Mは正の値である。
言い換えれば、系統周波数fが収束値fよりも小さい領域で変化している場合に、系統周波数fが周波数変動量最大点に到達するまでは擬似慣性係数kviを大きくし、周波数変動量最大点に到達してから収束値fに近付いていく期間では擬似慣性係数kviを小さくするものである。
このようにしてインバータの擬似慣性係数kviを調整することにより、従来のように擬似慣性係数kviを固定値とした場合に比べて系統周波数fを短時間で回復させることができる。
前記周波数変動量最大点では、系統周波数fの微分値(df/dt)がゼロになるため、数式5は数式6のようになる。この数式6において、fminは周波数変動量最大点の周波数最小値であり、tはその時刻である。
Figure 0006735039
図2は、周波数変動量最大点の上記fmin,t等の説明図であり、tより前の時刻tとこれに対応する周波数f及びその微分値である周波数変化率(df/dt)も併せて示してある。
次に、上述したように擬似慣性係数kviを調整する際に必要な系統周波数の収束値fは、以下のようにして推定する。
まず、同期発電機30の回転周波数の変化量ΔFと前記負荷変動量ΔPL0との間には数式7の関係がある。この数式7において、sはラプラス演算子、G(s)は伝達関数である。
Figure 0006735039
この数式7及び最終値定理から、系統周波数の収束値fは数式8により推定することができる。
Figure 0006735039
ここで、図3は、上述したように擬似慣性係数kviを調整した場合(本実施形態)と固定した場合(従来技術)の、系統周波数fの回復状態を示した模式図である。図3からわかるように、収束値fを中心として系統周波数fを所定範囲内に回復させるまでの時間が、本実施形態では従来技術よりも短くなり、その分、系統周波数fの早期安定化に寄与することができる。
次に、図4,図5に基づいて、系統周波数fの変動状態に応じたインバータの出力有効電力の演算方法につき説明する。
図4のフローチャートは、図1に示したインバータの制御回路により所定の制御周期で実行されるものであり、現在時刻をkとし、一制御周期前の時刻を(k−1)とする。
また、図5は、系統周波数fが変動する様子の一例を示す波形図である。
以下では、系統周波数fが低下した場合について説明するが、本発明は、系統周波数fが上昇した場合にも適用可能である。
図4において、まず、現在時刻kにおける系統周波数fと基準周波数f(例えば50[Hz])との偏差の絶対値が予め設定された第1の閾値cより小さいか否かを判断する(ステップS1)。このステップS1は、系統周波数fが大幅に低下(または上昇)したか否かを判断するためのものである。
系統周波数fが大幅に低下していない場合には、通常モードの有効電力指令をインバータに出力し(S1 YES,S8)、大幅に低下した場合には(S1 NO)、ステップS2に移行する。
ステップS2では、インバータの擬似慣性係数を第1の擬似慣性係数kvi1として、現在時刻kにおける有効電力指令Pinv(k)を数式1により演算してインバータに与える。
次に、現在時刻kの系統周波数fと時刻(k−1)の系統周波数fk−1との差の絶対値が第2の閾値cより小さいか否かを判断する(S3)。このステップS3は、系統周波数fが図5の周波数変動量最大点に達したか否かを判断するためのものである。
なお、第1,第2の閾値c,cの大小関係は、図5に例示するようにc>>cである(例えば、c=0.3,c=0.001)。
系統周波数fが周波数変動量最大点に達していない場合にはステップS2に戻り(S3 NO)、周波数変動量最大点に達していたら、前述した方法により収束値fを推定する(S3 YES,S4)。
次いで、f−fk−1の符号が変わったか否かを判断する(S5)。このステップS5は、系統周波数fが戻り始める点を判断するステップである。
−fk−1の符号が変わっていない場合(S5 NO)には、ステップS2と同様に現在時刻kにおける有効電力指令Pinv(k)を数式1により演算してインバータに与える(S9)。
−fk−1の符号が変わっている場合(S5 YES)には、系統周波数fが収束値fより小さい範囲で収束値fに近付く方向に変化しているか否かを判断する(S6)。
そして、系統周波数fが収束値fに近付く方向に変化している場合には(S6 YES)、インバータの擬似慣性係数を第1の擬似慣性係数kvi1より小さい第2の擬似慣性係数kvi2に設定し(kvi2<kvi1、かつ、0<kvi2)、現在時刻kにおける有効電力指令Pinv(k)を数式1により演算してインバータに与える(S10)。
また、収束値fに近付く方向に変化していない場合には(S6 NO)、ステップS2,S9と同様に現在時刻kにおける有効電力指令Pinv(k)を数式1により演算してインバータに与える(S7)。
なお、系統周波数fが基準周波数fに復帰しない限り、図4におけるステップS7またはS10の何れかが実行される。また、系統周波数fが基準周波数fに復帰したら、ステップS1以降の処理が順次、繰り返される。
以上のように、系統周波数fの変動状態に応じて上述した処理を実行することにより、系統周波数fが周波数変動量最大点に到達してから収束値fに近付く方向に変化する場合の回復速度を大きくすることができる。
系統周波数fを基準周波数fに復帰させる動作は、同期発電機30の慣性力によって行われるが、この慣性力を利用した調整機能は系統周波数fに変動が生じても直ちに働かない場合が多い。従って、本実施形態によるVSG機能は、同期発電機30による上記調整機能が有効になるまでの期間において、系統周波数fの変動を抑制するために有効なものとなる。
次いで、図4のステップS10において有効電力指令Pinv(k)を演算する際の第2の擬似慣性係数kvi2(周波数変動量最大点に相当する時刻t以降に用いる擬似慣性係数kvi=kvi2)を設定する際の数値範囲の求め方、すなわち擬似慣性係数kviの再設定方法について説明する。
擬似慣性係数kviを再設定した後の系統全体の慣性係数を所望の値M’(M’=M+kvi2であり、かつ、M’>0)とすると、系統周波数fの回復速度を改善するためにはM’を擬似慣性係数kviを再設定する前の系統全体の慣性係数(M+kvi1)より小さくする必要があるので、数式9が成り立つ。
Figure 0006735039
しかし、数式9によれば、同期発電機30の慣性Mが不明であると擬似慣性係数kviを再設定することができない。
そこで、以下の方法により、擬似慣性係数kviを再設定するための数値範囲を求めることができる。
まず、前記数式6を数式5に代入することにより、数式10を得る。この数式10において、t,fは、図2に示したように周波数変動量最大点(時刻t)以前のある時刻とその時の系統周波数であり、(df/dt)は周波数変化率である。
Figure 0006735039
数式10を変形すれば、数式11が得られる。なお、数式11の右辺第2項におけるkviは、周波数変動量最大点以前の擬似慣性係数(図4のステップS2,S7,S9におけるkvi1に相当)である。
この数式11によりMを求め、数式9に示すkvi2の数値範囲の中でkviを再設定する。このことにより、kvi2が負の値をとったとしても、kvi2+M>0を満たすkvi2を再設定することが可能になる。
Figure 0006735039
また、同期発電機30の慣性Mが不明である場合の擬似慣性係数kviの再設定方法としては、例えば電力系統を運用している電力会社が同期発電機の慣性Mを算出し、その算出値を含む前記数式9の値をインバータ側に送信して再設定させれば良い。
10:電力系統
20:PLL回路
21:信号線
30:同期発電機
40:太陽光発電装置
50:インバータ
60:負荷
71,74:減算部
72:微分手段
73:加算部
80:電流基準値生成部
90:電流制御部
91,92,93:座標変換部
94:変調信号生成部
100:インバータ主回路
101:直流電源
102:直流中間コンデンサ
103:電流検出器

Claims (8)

  1. 同期発電機が接続された電力系統に連系され、かつ、仮想同期発電機制御機能により生成した出力有効電力指令に従って運転することにより、系統周波数の変動を抑制可能としたインバータであって、前記インバータの主回路を制御する制御回路が、前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、系統周波数の微分値に擬似慣性係数を乗じた値と、の和により表される前記出力有効電力指令に従って前記主回路の半導体スイッチング素子をオン・オフさせる系統連系インバータにおいて、
    前記制御回路は、系統周波数が周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数が前記周波数変動量最大点に到達する前の擬似慣性係数よりも小さくなるように調整する手段を備えたことを特徴とする系統連系インバータ。
  2. 請求項1に記載した系統連系インバータにおいて、
    前記インバータの直流電源として再生可能エネルギー電源が接続されていることを特徴とする系統連系インバータ。
  3. 請求項1または2に記載した系統連系インバータにおいて、
    前記電力系統に接続された負荷の変動、または、前記インバータの直流電源として接続された再生可能エネルギー電源の出力の変動に伴う系統周波数の変動を抑制することを特徴とする系統連系インバータ。
  4. 請求項1〜3の何れか1項に記載した系統連系インバータにおいて、
    前記制御回路は、系統周波数が前記周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数を、前記周波数変動量最大点に到達する前の前記同期発電機の慣性と、前記周波数変動量最大点に到達した後の電力系統全体の慣性と、に基づいて設定することを特徴とする系統連系インバータ。
  5. 請求項4に記載した系統連系インバータにおいて、
    前記周波数変動量最大点に到達する前の前記同期発電機の慣性を、前記周波数変動量最大点に到達する前の時刻における前記同期発電機の機械入力変動量と、系統周波数に依存しない負荷変動量と、前記同期発電機の減衰係数と、前記擬似減衰係数と、系統周波数と基準周波数との偏差と、系統周波数の微分値と、前記擬似慣性係数と、を用いて求めることを特徴とする系統連系インバータ。
  6. 同期発電機が接続された電力系統に連系され、かつ仮想同期発電機制御機能を備えたインバータを運転することにより、系統周波数の変動を抑制する方法であって、
    前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、系統周波数の微分値に擬似慣性係数を乗じた値と、の和により表される出力有効電力指令に従って前記インバータを運転するようにした、系統周波数の変動抑制方法において、
    系統周波数が周波数変動量最大点に到達した後の擬似慣性係数が前記周波数変動量最大点に到達する前の擬似慣性係数よりも小さくなるように調整して前記周波数変動量最大点以後の前記出力有効電力指令を生成することを特徴とした系統周波数の変動抑制方法。
  7. 系統周波数と基準周波数との偏差が第1の閾値より小さい場合には、前記インバータの出力有効電力設定値と、系統周波数と基準周波数との偏差に擬似減衰係数を乗じた値と、の和により表される出力有効電力指令に従って前記インバータを運転し、
    前記系統周波数と基準周波数との偏差が第1の閾値を超えた時刻以後は、請求項6に記載した処理によって前記周波数変動量最大点以後の前記出力有効電力指令を生成することを特徴とした系統周波数の変動抑制方法。
  8. 請求項6または7に記載した系統周波数の変動抑制方法において、
    前記電力系統に接続された負荷の変動、または、前記インバータの直流電源として接続された再生可能エネルギー電源の出力の変動に伴う系統周波数の変動を抑制することを特徴とした系統周波数の変動抑制方法。
JP2020048626A 2020-03-19 2020-03-19 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法 Active JP6735039B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048626A JP6735039B1 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法
US17/155,557 US11658478B2 (en) 2020-03-19 2021-01-22 Grid connected inverter, and method for reducing grid frequency variation
CN202110106944.7A CN113497451A (zh) 2020-03-19 2021-01-26 系统互连逆变器以及系统频率的变动抑制方法
DE102021101836.6A DE102021101836B4 (de) 2020-03-19 2021-01-27 Netzgekoppelter wechselrichter und verfahren zur verringerung von schwankungen der netzfrequenz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048626A JP6735039B1 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6735039B1 true JP6735039B1 (ja) 2020-08-05
JP2021151081A JP2021151081A (ja) 2021-09-27

Family

ID=71892340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048626A Active JP6735039B1 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11658478B2 (ja)
JP (1) JP6735039B1 (ja)
CN (1) CN113497451A (ja)
DE (1) DE102021101836B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210296883A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Fuji Electric Co., Ltd. Grid connected inverter, and method for reducing grid frequency variation
WO2022097269A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 三菱電機株式会社 電力変換装置
US12040624B2 (en) 2022-03-18 2024-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conditioning system and power grid operational system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113872222B (zh) * 2021-11-10 2024-01-16 国网天津市电力公司 一种双高特征电力系统转动惯量自适应控制方法装置
TWI807813B (zh) * 2022-05-06 2023-07-01 國立中央大學 虛擬同步發電機慣量估測方法與系統
CN116581822A (zh) * 2023-03-10 2023-08-11 淮阴工学院 一种孤岛模式下具有选择特性的vsg频率控制电路
CN117638991B (zh) * 2023-12-05 2024-05-24 华北电力大学 一种新能源电力系统调频参数安全域计算及优化方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0820699D0 (en) * 2008-11-12 2008-12-17 Ulive Entpr Ltd Static synchronous generators
JP5455890B2 (ja) * 2010-12-28 2014-03-26 三菱重工業株式会社 風力発電装置の制御装置、風力発電システム、及び風力発電装置の制御方法
JP2017070130A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力制御システム及び電力制御方法
GB2557334A (en) * 2016-12-07 2018-06-20 Reactive Tech Limited Inertia characteristic
JP6852585B2 (ja) 2017-06-16 2021-03-31 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
CA3018726A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-26 The Governors Of The University Of Alberta Grid-supporting inverters with significantly reduced storage requirements
JP7052290B2 (ja) * 2017-10-27 2022-04-12 東京電力ホールディングス株式会社 交直変換器制御装置
JP7025973B2 (ja) * 2018-03-28 2022-02-25 株式会社日立製作所 分散電源の制御装置
JP7119732B2 (ja) * 2018-08-07 2022-08-17 東京電力ホールディングス株式会社 太陽光発電システム
CN109888796B (zh) * 2019-03-06 2023-11-03 中国电力科学研究院有限公司 一种用于电网一次调频的电池储能电站控制方法和系统
CN110112769B (zh) * 2019-04-16 2023-03-31 西安理工大学 虚拟同步机输出反馈自适应控制方法
JP6693595B1 (ja) * 2019-07-09 2020-05-13 富士電機株式会社 系統連系装置
CN110474347B (zh) * 2019-08-09 2023-05-02 上海电机学院 一种虚拟同步发电机双参数自适应控制方法
JP6735039B1 (ja) * 2020-03-19 2020-08-05 富士電機株式会社 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法
US20230115683A1 (en) * 2020-04-30 2023-04-13 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
CN111884267B (zh) * 2020-08-12 2021-12-21 华北电力大学(保定) 一种d-pmsg机组频率自适应附加惯性控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210296883A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Fuji Electric Co., Ltd. Grid connected inverter, and method for reducing grid frequency variation
US11658478B2 (en) * 2020-03-19 2023-05-23 Fuji Electric Co., Ltd. Grid connected inverter, and method for reducing grid frequency variation
WO2022097269A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 三菱電機株式会社 電力変換装置
TWI784776B (zh) * 2020-11-06 2022-11-21 日商三菱電機股份有限公司 電力轉換裝置
JP7483037B2 (ja) 2020-11-06 2024-05-14 三菱電機株式会社 電力変換装置
US12040624B2 (en) 2022-03-18 2024-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power conditioning system and power grid operational system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021101836B4 (de) 2022-06-30
CN113497451A (zh) 2021-10-12
US20210296883A1 (en) 2021-09-23
US11658478B2 (en) 2023-05-23
JP2021151081A (ja) 2021-09-27
DE102021101836A1 (de) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735039B1 (ja) 系統連系インバータ及び系統周波数の変動抑制方法
TWI692193B (zh) 替代能源整合電力轉換裝置
JP2019080476A (ja) 交直変換器制御装置
JP7374816B2 (ja) 電力変換装置の制御システム
CN108448607B (zh) 一种微电网电池储能系统的并离网切换方法和装置
WO2010028689A9 (en) Direct power control with component separation
JP6852585B2 (ja) 交直変換器制御装置
CN109617082B (zh) 一种抑制微电网电压频率越限的暂态稳定控制方法
Upamanyu et al. Simplified input voltage sensorless vector control for PWM rectifiers
JP7023430B1 (ja) 電力変換装置
Narula et al. Tuning and evaluation of grid-forming converters for grid-support
Aghdam et al. Adaptive virtual inertia synthesis via enhanced dispatchable virtual oscillator controlled grid-tied inverters
CN113964858A (zh) 一种基于对偶同步原理的三相逆变器并网控制系统
JP2016111810A (ja) インバータ回路を制御する制御回路、および、当該制御回路を備えたインバータ装置
Nazib et al. Dynamic grid frequency support using a self-synchronising grid-following inverter
JP2011036033A (ja) 自励式無効電力補償装置
Gao et al. Seamless Transitions Between Grid-Following and Grid-Forming Control: A Novel Switching Method
RU2697262C1 (ru) Способ управления инвертором напряжения в системах бесперебойного питания и системах накопления электрической энергии при резкопеременной нагрузке
JP2024136175A (ja) 電力変換装置及び検出方法
JP2024136209A (ja) 電力変換装置
JP2023012086A (ja) インバータ装置
JP2022148986A (ja) 系統連系電力変換装置および系統連系電力変換装置の制御方法
Idjdarene et al. Direct torque control strategy for a variable speed wind energy conversion system associated to a flywheel energy storage system
Leily et al. Novel sliding mode controller for power control of a doubly fed induction generator in variable speed wind turbine
Yazdani et al. Robust sliding mode control of a three-phase grid-forming inverter in non-ideal grid conditions and isolated mode of operation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250