JP6734369B2 - 光起電モジュール - Google Patents

光起電モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6734369B2
JP6734369B2 JP2018519902A JP2018519902A JP6734369B2 JP 6734369 B2 JP6734369 B2 JP 6734369B2 JP 2018519902 A JP2018519902 A JP 2018519902A JP 2018519902 A JP2018519902 A JP 2018519902A JP 6734369 B2 JP6734369 B2 JP 6734369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
photovoltaic module
layer
comonomer
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537847A5 (ja
JP2018537847A (ja
Inventor
イェロエン オデルケルク
イェロエン オデルケルク
フランシス コスタ
フランシス コスタ
ベルト ブロエデルス
ベルト ブロエデルス
ギリシュ スレシュ ガルガリ
ギリシュ スレシュ ガルガリ
ステファン ヘルストレーム
ステファン ヘルストレーム
Original Assignee
ボレアリス エージー
ボレアリス エージー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボレアリス エージー, ボレアリス エージー filed Critical ボレアリス エージー
Publication of JP2018537847A publication Critical patent/JP2018537847A/ja
Publication of JP2018537847A5 publication Critical patent/JP2018537847A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6734369B2 publication Critical patent/JP6734369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0481Encapsulation of modules characterised by the composition of the encapsulation material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C09D123/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09D123/08Copolymers of ethene
    • C09D123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09D123/0892Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms containing monomers with other atoms than carbon, hydrogen or oxygen atoms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/0488Double glass encapsulation, e.g. photovoltaic cells arranged between front and rear glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、光起電(PV:photovoltaic)モジュール、および前記PVモジュールを生産するための積層プロセスに関する。
光起電モジュール、別名太陽電池モジュールは、太陽エネルギー技術において周知である。光起電(PV)モジュールは光から電気を生成し、本分野で公知のように様々な種類の応用例に用いられる。光起電モジュールのタイプは、多様でありうる。モジュールは通常、多層構造体、すなわち異なる機能を有するいくつかの異なる層エレメントを有する。光起電モジュールの層エレメントは、層材料および層構造に関して多様でありうる。最終的な光起電モジュールは、剛性または可撓性でありうる。
剛性の光起電モジュールは、例えばポリマー層エレメントなど剛性でなくても、または例えばガラス層エレメントなど剛性でもよい保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、例えば可撓性ポリマー層エレメントであっても、またはガラス層エレメントのように剛性であってもよい保護バック層エレメント(例えばバックシートエレメントとしても知られる)とを例えば含みうる。PVモジュールは、例えばアルミニウムフレームに設けられうる。
可撓性のモジュールにおいては、上層エレメントは、例えばポリフッ化ビニル(PVF:polyvinylfluoride)またはポリフッ化ビニリデン(PVDF:polyvinylidenefluoride)ポリマーから作られるフッ化層でありうる。封入層は通常、エチレンビニルアセテート(EVA:ethylene vinyl acetate)から作られる。バックシートエレメントもこの場合、ポリマー単層または多層エレメントのように可撓性である。
上に例を挙げた層エレメントは、単層または多層エレメントでありうる。さらに、エレメントの層間に、または異なる層エレメント間に接着剤層が存在しうる。
すべての前出の用語は、当技術分野において周知の意味を有する。
剛性のPVモジュールに関しては、通常、保護フロント層またはバック層エレメントのうちの一方または両方がガラス層のように剛性である。例えば、ガラスの「低い」熱伝達特性により、ガラス−ガラスPVモジュール(例えばデュアルガラスPVモジュールとしても知られる)は、非常に長い積層時間に加え、上昇した積層プロセスの温度が必要である。その一方で、太陽モジュール積層の間の光起電層エレメントの適切な表面濡れおよび太陽電池へのより少ないストレスを確保するために、デュアルガラスPVモジュールでも、メルトフローレート(MFR)が高いポリマーが、通常封入材層エレメントとして用いられる。加えて、例えばPV封入材材料として適切なEVAは通常、実現可能な流動性/加工性挙動を得るために、VA含量が高くなければならない。このとき、VA含量が高い従来のEVAは、MFRも非常に高くなる(15g/10分超)。
しかし、このような封入材層エレメントが高MFR熱可塑性材料に基づくときには、その高い流動性に起因して、モジュール積層中の封入材料からの相当量の流出(フラッシュ)の大きなリスクが存在する。封入材材料の流出の問題に加えて、太陽電池のシフト(望ましくない移動)のリスクもある。
したがって、MFRが高いEVAおよび他の熱可塑物(thermoplasts)は通常、圧力印加の間に同時に、典型的に過酸化物により架橋されなければならない。流出の問題は、積層の間に架橋される(そして非常に速く架橋する)封入材エレメント材料により克服されうる。この場合積層温度は、架橋反応を開始するために過酸化物を分解するのに十分に高くなければならない。また、積層時間は、架橋を完了するために長引かなければならない。積層の後、冷却時間も、架橋反応の望ましくない副産物を除去するために十分に長くなければならない。
封入材材料の架橋は、封入材(フィルム)押出プロセスにも限界をもたらす。例えば、EVAが架橋される場合、通常架橋剤として使用される過酸化物が層エレメント(例えば封入層エレメント)の押出の前にEVA組成物に加えられ、これにより層押出中の部分的な架橋反応であってもMFRを低下させて、フィルムが加工不能になりうる。したがって、低MFR材料は一般にフィルム押出プロセスにおける使用に望ましいものの、フィルム押出プロセスは、MFRが低いEVAと過酸化物とを含む出発材料の使用に制約をもたらす。その結果、フィルム押出プロセスが最適条件で実行されることができない。
加えて、PVモジュール中に存在する半導体(semicondutors)または太陽電池ウェーハは脆く、PVモジュールの積層プロセスの間の高い機械的ストレスに耐えることができない。したがって、剪断減粘挙動が低い材料は通常積層プロセスの間の粘性も高く(融解ステージの流動性が低い)、PVモジュールの前記脆い部品に機械的ストレスを及ぼして、PVモジュールの適切な機能および耐用寿命を損なうPVモジュールの望ましくない破裂を引き起こす。
したがって上記の全ての問題が、PVモジュール生産プロセスに複雑性をもたらし、積層サイクルを増加させ、これにより生産コストが増加する。
上記の問題を克服する剛性PVモジュールの層のためのポリマー材料に対する継続的必要性がある。
本発明は、剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で含む、光起電モジュールであって、フロント封入層エレメントまたはリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
− エチレンのポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)−α−オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と;
を含むポリマー組成物を含み、
ポリマー組成物は、メルトフローレートMFRが(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満である、
光起電モジュールを提供する。
以上、以下または特許請求の範囲において定義される本発明のポリマー組成物は、本明細書において簡単に「ポリマー組成物」または「組成物」とも呼称される。
以上、以下または特許請求の範囲において定義されるところの、
「(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)−α−オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)」
という表現は、本明細書において簡単に「ポリマー(a)」とも呼称される。
「剛性」とは、本明細書においては、エレメントが固く、可撓性エレメントのような様式で曲げることができず、仮に曲げられれば、可撓性エレメントの場合とは異なり通常はエレメントの完全性が通常は容易に壊れて永続的破損が引き起こされることを意味する。当業者は、剛性層エレメントと可撓性層エレメントとを容易に区別することができる。
予想外にも、積層プロセスの前または積層プロセス中に従来の架橋剤によりポリマーを架橋することを必要とせずに、積層プロセス中の本発明のポリマーの流出が減少されるかまたは最小限になる。
さらに予想外に、ポリマー(a)とシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との組み合わせを含む本発明の組成物は、例えば剛性PVモジュールのためのフロントおよび/またはリア封入層エレメントを例えば押出により生産するために先行技術よりもメルトフローレート(MFR)が減少したエチレンのポリマー(a)を必要に応じて使用することを可能にする。
さらに、必要に応じて先行技術よりも減少したポリマー(a)のMFRを有することが可能であることにより、PVモジュールの積層プロセスの加圧ステップ下で、または冷却/回収ステップ中にさらに高い流れ抵抗が提供される。
さらに、必要に応じて先行技術よりも減少したポリマー(a)のMFRを使用することが可能であることは、フロントおよび/またはリア封入層エレメントを生産するために最適フィルム押出条件を使用すること、フィルム生産の出力を増加させること、および品質の良いフィルムを得ることにさらに貢献する。
さらに、先行技術よりも減少したポリマー(a)のMFRを用いる選択肢は、PVモジュールの様々な層エレメントの組み立てステップ中の光起電エレメントのより少ない移動、モジュール積層プロセス中に融解した封入材層エレメント上のガラス層などの剛性フロント封入層エレメントの浮動および移動を防ぐ、ならびに/または最終PVモジュールにおける光起電エレメントのアライメントをそのままに保つのを助けるなど、PVモジュールの積層プロセス中にさらなる利益を有する。
さらに、本発明の組成物は、低剪断でも組成物の容易な溶融加工性を可能にする驚くほど高い剪断減粘挙動を有する。さらに、本発明のポリエチレン組成物は、積層プロセス中に見られるより低剪断での高い剪断減粘のバランスを有する。積層中に望ましい低粘度を有する(溶融ステージでより流動性が高い(flowabile))本発明の組成物は、太陽電池に対してより少ない応力を及ぼす。
さらに予想外に、ポリマー(a)とシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との組み合わせを含む本発明の組成物を含む封入層エレメントは、剛性保護フロントまたはバック層エレメントとしてのガラス層と接触時に、先行技術の封入層材料と比較して、機械力を受けたときにガラス層のより良好な完全性を維持することを可能にする。これは衝撃試験により実証することができ、衝撃試験ではガラス層がより小さな破片に粉砕される、すなわち鋭いばらばらになった大きなガラスの塊(chuncks)は形成されない。
本発明は、剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で含む光起電モジュールをさらに提供し、少なくとも一つの層エレメント、好ましくはフロント封入層エレメントまたはリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;または
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;および
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b);
を含むポリマー組成物を含み、
− エチレンのポリマー(a)は、溶融温度Tmが100℃以下であり、
エチレンのポリマー(a)は、メルトフローレートMFRが(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満であり;好ましくは
− 過酸化物、またはスズ、亜鉛、鉄、鉛もしくはコバルトのカルボン酸塩もしくは芳香族有機スルホン酸のSCC群より選択されるシラン縮合触媒(SCC:silane condensation catalyst)より選択される架橋剤は、ポリマー組成物のエチレンのポリマー(a)中に存在しない。
本発明は、剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で含む光起電モジュールを生産するための積層プロセスをさらに提供し、フロント封入層エレメントおよびリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
‐ エチレンのポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)‐アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)‐アルキル(C1〜C6)‐アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)‐α‐オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα‐オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
‐ シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と;
を含むポリマー組成物を含み、
ポリマー(a)は、メルトフローレートMFR2が(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満であり;
プロセスは、
(i)剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で設けて、光起電モジュールアセンブリを形成する、組み立てステップと;
(ii)光起電モジュールアセンブリを、任意にチャンバ内で排気条件で加熱する、加熱ステップと;
(iii)アセンブリの積層が生じるように、加熱条件で光起電モジュールアセンブリに対する圧力を上昇させ保つ、加圧ステップと;
(iv)得られた光起電モジュールを後の使用のために冷却し取り外す、回収ステップと
を含む。
本発明の好ましい実施形態の(個別の)層エレメント、すなわち光起電モジュールラミネートの保護フロント層エレメント(1)と、フロント封入層エレメント(2)と、光起電エレメント(3)と、リア封入層エレメント(4)と、保護バック層エレメント(5)とを示した図である。
本発明の光起電モジュール、ポリエチレン組成物、そのポリマー(a)、それらのシラン基(単数または複数)を含む単位(b)ならびに本発明のPVモジュールの積層プロセスの以下の好ましい実施形態、特性およびサブグループは、本発明の適切な実施形態をさらに定義するために任意の順序または組み合わせで使用されうるように、それぞれに一般化可能である。
ポリマー(a)、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)およびポリマー組成物
フロントおよび/またはリア封入層エレメントのポリマー組成物は、
− エチレンのポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)−α−オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と
を含む。
したがって、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、常にポリマー(a)と、およびその好ましい実施形態と組み合わされる。
フロントおよび/またはリア封入層エレメントのポリマー組成物は、
− 以上、以下または特許請求の範囲において定義されるエチレンのポリマー(a);
− 以上、以下または特許請求の範囲において定義されるシラン基(単数または複数)を含む単位(b);および
− 以下に定義される添加物(単数または複数)および任意に充填材(単数または複数)、好ましくは添加物(単数または複数)
を含み、好ましくはこれらからなるのが好ましい。
さらに好ましくは、フロントおよび/もしくはリア封入単層エレメント、またはフロントおよび/もしくはリア封入多層エレメントのうちの少なくとも一つの層は、本発明のポリマー組成物からなる。
公知のように、「コモノマー」とは、共重合可能なコモノマー単位をいう。
ポリマー(a)のコモノマー(単数または複数)は、存在する場合には、ビニルアセテートコモノマー以外であるのが好ましい。ポリマー組成物は、ビニルアセテートコモノマーとのエチレンのコポリマーを有しない(含まない)のが好ましい。
ポリマー(a)のコモノマー(単数または複数)は、存在する場合には、グリシジルメタクリレートコモノマー以外であるのが好ましい。ポリマー組成物は、アクリレートおよびグリシジルメタクリレートコモノマーとのエチレンのコポリマーを有しない(含まない)のが好ましい。
ポリマー(a1)中に存在する場合の任意のコモノマー(単数または複数)、ポリマー(a2)の極性コモノマー(単数または複数)またはポリマー(a3)のα−オレフィンコモノマー(単数または複数)の含量は、以下で「決定方法」に記載の「コモノマー含量」にしたがって測定したときに、4.5〜18mol%であるのが好ましく、5.0〜18.0mol%であるのが好ましく、6.0〜18.0mol%であるのが好ましく、6.0〜16.5mol%であるのが好ましく、6.8〜15.0mol%であるのがより好ましく、7.0〜13.5mol%であるのがより好ましい。
シラン基(単数または複数)を含む単位(b)とポリマー(a)とは、別々の成分として、すなわちブレンド(組成物)として本発明のポリマー組成物中に存在することもできるし、またはシラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、ポリマー(a)のコモノマーとしてもしくはポリマー(a)に化学的にグラフトされた化合物として存在することもできる。一般に、シラン基(単数または複数)を含む単位のエチレンに対する共重合およびグラフトは周知の技術であり、ポリマーの分野において十分に文書化されており、当業者の技術の範囲内である。
ブレンドの場合には、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)成分(化合物)は、例えば、過酸化物等のラジカル形成剤を任意に使用して、例えばポリマー(a)にグラフトされるなど、少なくとも部分的にポリマー(a)と化学的に反応させられうる。このような化学反応は、本発明の積層プロセスの前または積層プロセス中に生じうる。
シラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、ポリマー(a)中に存在する(結合される)のが好ましい。ポリマー(a)は、官能基(単数または複数)を含む単位を持ち、それによって、前記官能基(単数または複数)を含む単位は、前記シラン基(単数または複数)を含む単位(b)であるのがより好ましい。この実施形態において、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、ポリマー(a)に共重合またはグラフトされうる。したがって、好ましい官能基(単数または複数)を含む単位としてのシラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、コモノマー単位の形で、またはグラフトされた化合物の形で前記ポリマー(a)中に存在するのが好ましい。
本発明のより好ましい実施形態では、ポリマー(a)は、ポリマー(a)中のコモノマーとして、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)である官能基(単数または複数)を含む単位を含む。共重合は、単位(b)のより均一な取り込みを提供する。さらに、共重合は、ポリエチレンに対する前記単位のグラフトのために通常必要な過酸化物の使用を要しない。過酸化物は、PVモジュールのための開始ポリマーとして使用されるポリマーのMFRの選択に限界をもたらし(グラフト中にポリマーのMFRが減少する)、過酸化物から形成される副産物がポリマーの品質を悪化させうることが知られている。
ポリマー組成物は、
− ポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;または
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択される、ポリマー(a)と、
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と
を含むのがより好ましい。
さらに、ポリマー(a)のコモノマー(単数または複数)は、上に定義されるα−オレフィンコモノマー以外であるのが好ましい。
一つの好ましい実施形態A1では、ポリマー組成物は、官能基を含む単位としてシラン基(単数または複数)を含む単位(b)を持つエチレンのポリマー(a1)(本明細書では「シラン基(単数または複数)を含む単位(b)を持つポリマー(a1)」または「ポリマー(a1)」とも呼称される)であるポリマー(a)を含む。この実施形態A1では、ポリマー(a1)は、ポリマー(a2)の極性コモノマーまたはα−オレフィンコモノマーを含まない、すなわち有しないのが好ましい。
一つの同等に好ましい実施形態A2では、
ポリマー組成物は、
− (C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレート、好ましくは一つの(C1〜C6)−アルキルアクリレートより選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を持つ、エチレンのポリマー(a2)である、ポリマー(a)と;
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と
を含み、より好ましくは、
ポリマー組成物は、(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、官能基(単数または複数)を含む単位としてシラン基(単数または複数)を含む単位(b)を持つ、エチレンのポリマー(a2)(本明細書では「極性コモノマーとシラン基(単数または複数)を含む単位(b)とを有するポリマー(a2)」または「ポリマー(a2)」とも呼称される)である、ポリマー(a)を含む。
「ポリマー(a1)またはポリマー(a2)」は、本明細書においては「ポリマー(a1)または(a2)」とも呼称される。
以上、以下または特許請求の範囲において定義されるポリマー(a1)またはポリマー(a2)の、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)との組み合わせは、ポリマー(a)が、その実現可能な流動性/加工性特性により、必要に応じて、架橋されなくてもよいという利益にさらに寄与する。さらに、前記組み合わせは、積層プロセス中に有意な揮発性物質を形成しない。そのいずれの分解産物も、400℃に近い温度でしか形成され得ない。したがって、尚早な架橋、架橋反応中に形成され泡形成を引き起こしうる副産物の存在および除去が必要に応じて回避されうることから、得られるラミネートの品質は非常に望ましい。その結果、例えば積層によるPVモジュールの生産、例えば積層中の圧力下での保持時間も、大幅に短縮されうる。
ポリマー(a2)中に存在する極性コモノマーの含量は、以下で「決定方法」に記載の「コモノマー含量」にしたがって測定したときに、4.5〜18mol%であるのが好ましく、5.0〜18.0mol%であるのが好ましく、6.0〜18.0mol%であるのが好ましく、6.0〜16.5mol%であるのが好ましく、6.8〜15.0mol%であるのがより好ましく、7.0〜13.5mol%であるのがより好ましい。極性コモノマーとシラン基(単数または複数)を含む単位(b)とを有するポリマー(a2)は、以上、以下および特許請求の範囲において定義される一つの極性コモノマーを含むのが好ましい。A1の好ましい実施形態では、エチレンのコポリマー(a2)の前記極性コモノマー(単数または複数)は、(C1〜C4)−アルキルアクリレートもしくは(C1〜C4)−アルキルメタクリレートコモノマー(単数または複数)またはこれらの混合物より選択される極性コモノマーである。より好ましくは、前記ポリマー(a2)は、(C1〜C4)−アルキルアクリレートコモノマーであるのが好ましい一つの極性コモノマーを含む。
ポリマー(a2)の最も好ましい極性コモノマーは、メチルアクリレートである。メチルアクリレートは、優れた濡れ性、接着性および光学(例えば透過率)特性等の非常に有益な特性を有し、これらの特性が、得られるPVモジュールの品質および例えばその積層プロセスに寄与する。さらに、メチルアクリレート(MA:methyl acrylate)コモノマーの熱安定性特性も非常に有利である。例えば、メチルアクリレートは、エステル熱分解反応の反応経路を有しないため、エステル熱分解反応が生じ得ない唯一のアクリレートである。その結果、MAコモノマーを有するポリマー(a2)が高温で分解した場合には有害な酸(アクリル酸)の形成がないため、PVモジュールの品質およびライフサイクルが改善される。これとは異なり、例えばEVAのビニルアセテートの場合またはエチル(ethyle)アクリレート(EA)もしくはブチルアクリレート(BA:butyl acrylate)のような他のアクリレートの場合には、逆にエステル熱分解反応が生じ得、分解した場合には有害な酸を形成し、アクリレートでは揮発性オレフィン副産物も形成する。
ポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)のメルトフローレートMFRは、(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)15g/10分未満であるのが好ましく、0.1〜15g/10分であるのが好ましく、0.2〜13g/10分であるのが好ましく、0.3〜13g/10分であるのが好ましく、0.4〜13g/10分であるのがより好ましい。
ポリマー(a)とシラン基(単数または複数)を含む単位(b)とを含むポリマー組成物、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)は、このように、ポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)のMFRを先行技術と比較して減少させることを可能にし、このようにして加圧ステップ(iii)および/または(iv)回収ステップ下でより高い流れ抵抗を提供する。その結果、好ましいMFRが、本発明の最終PVモジュールの品質、およびPVモジュールの例えば積層による短い生産サイクルタイムに、必要に応じてさらに寄与しうる。
ポリマー層中に存在するポリマー(a)とシラン基(単数または複数)を含む単位(b)とを含むポリマー組成物、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)は、剪断減粘指数SHI0.05/300が、以下で「決定方法」に記載の「レオロジー特性:動的剪断測定(周波数掃引測定)」にしたがって測定したときに、30.0〜100.0であるのが好ましく、40.0〜80.0であるのが好ましい。
好ましいSHI範囲は、最終PVモジュールの品質、および例えば積層による短い生産サイクルタイムに、さらに寄与する。好ましいSHIは、PVセルエレメントに対する応力もさらに減少させる。
さらに、ポリマー組成物、好ましくはポリマー(a)、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)の好ましいSHIと好ましい低MFRとの好ましい組み合わせは、ポリマー組成物の望ましい高いゼロ剪断速度粘性にさらに寄与し、これによりPVモジュールの例えば積層による生産プロセス中の材料からの流出の減少または防止にさらに寄与する。そして、この好ましい実施形態では、前記ポリマー(a)、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)の溶融体は、PVモジュール内の様々なインタフェース(層エレメント)の適切な濡れにさらに寄与する。したがって、ポリマー組成物、好ましくはポリマー(a)、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)の好ましいSHIと好ましいMFR範囲との組み合わせは、最終PVモジュールの品質、および例えば積層による短い生産サイクルタイムに、さらに寄与しうる。
すでに述べたように、本好ましいポリマー組成物により、ポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)の架橋を必要に応じて避けることができ、これは形成される多層ラミネートの品質を悪化させずに最終的PVモジュールの良好な品質を達成することに加えて例えば積層による生産サイクルタイムを短縮することに寄与する。例えば、先行技術の過酸化物架橋において通常形成される副産物の時間のかかる除去が必要ないため、PVモジュールの調製プロセスの回収ステップが短くなりうる。
好ましくはポリマー(a1)または(a2)の、ポリマー(a)は、溶融体温度Tmが、以下で「決定方法」に記載されるように測定したときに、70℃以上であるのが好ましく、75℃以上であるのが好ましく、78℃以上であるのがより好ましい。溶融体温度の上限は100℃以下であるのが好ましく、95℃以下であるのが好ましい。
エチレンのポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)の密度は、860kg/mより高いのが通常好ましい。密度は、以下で「決定方法」に記載されるようにISO1872−2にしたがって970kg/mより高くないのが好ましく、920〜960kg/mであるのが好ましい。
シラン基(単数または複数)を含む単位(b)としてのシラン基(単数または複数)を含むコモノマー単位または化合物は、式
R1SiR2qY3−q (I)
により表される加水分解性不飽和シラン化合物であるのが好ましく、式中、
R1は、エチレン性不飽和ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシまたは(メタ)アクリルオキシヒドロカルビル基であり、
各R2は独立して脂肪族飽和ヒドロカルビル基であり、
同じでも異なってもよいYは加水分解性有機基であり、
qは0、1または2である。
不飽和シラン化合物の特別な例は、R1がビニル、アリル、イソプロペニル、ブテニル、シクロヘキサニルまたはγ−(メタ)アクリルオキシプロピルであり;Yがメトキシ、エトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、プロピオニルオキシ、またはアルキルもしくはアリールアミノ基であり;R2が、存在する場合には、メチル、エチル、プロピル、デシルまたはフェニル基であるものである。
さらなる好適なシラン化合物、または好ましくはコモノマーは、例えばγ−(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ(メタ)アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、およびビニルトリアセトキシシラン、またはこれらの二つ以上の組み合わせである。
式(I)の単位の好適なサブグループとして、式(II)の不飽和シラン化合物、または好ましくはコモノマーがあり、
CH2=CHSi(OA)3 (II)
式中、各Aは独立して1〜8個の炭素原子、好適には1〜4個の炭素原子を有するヒドロカルビル基である。
本発明のシラン基(単数または複数)を含む単位(b)の一実施形態では、式(I)、好ましくは式(II)のコモノマー/化合物は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランである。
ポリマー層エレメント中、好ましくはポリマー(a)中に存在するシラン基(単数または複数)を含む単位(b)の量は、以下で「決定方法」に記載される「コモノマー含量」にしたがって決定したときに、0.01〜1.00mol%であり、好適には0.05〜0.80mol%であり、好適には0.10〜0.60mol%であり、好適には0.10〜0.50mol%である。
既に述べたように、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)は、ポリマー(a)中に、より好ましくはポリマー(a1)または(a2)中に、コモノマーとして存在する。
実施形態A1では、ポリマー(a1)は、以上または特許請求の範囲において定義されるように、式(I)によるコモノマーとしてのシラン基(単数または複数)を含む単位(b)を含み、より好ましくは式(II)によるコモノマーとしてのシラン基(単数または複数)を含む単位(b)を含み、より好ましくはビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエトキシシラン、ビニルトリエトキシシランまたはビニルトリメトキシシランコモノマーより選択される式(II)によるシラン基(単数または複数)を含む単位(b)を含む。この実施形態A1において、ポリマー(a1)は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエトキシシラン、ビニルトリエトキシシランまたはビニルトリメトキシシランコモノマーとの、好ましくはビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマーであるのが最も好ましい。
同等に好ましい実施形態A2では、ポリマー(a2)は、以上または特許請求の範囲において定義されるように、(C1〜C4)−アルキルアクリレートコモノマーおよびコモノマーとしての式(I)によるシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との、より好ましくはコモノマーとしての式(II)によるシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との、より好ましくはビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエトキシシラン、ビニルトリエトキシシランまたはビニルトリメトキシシランコモノマーより選択される式(II)によるシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との、エチレンのコポリマーである。この実施形態A2において、ポリマー(a2)は、メチルアクリレートコモノマーと、およびビニルトリメトキシシラン、ビニルビスメトキシエトキシシラン、ビニルトリエトキシシランまたはビニルトリメトキシシランコモノマーとの、好ましくはビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマーであるのが最も好ましい。
ポリマー(a)は、ビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマー(a1)であるか、または、メチルアクリレートコモノマーと、およびビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマー(a2)であるのが最も好ましい。
前述のように、フロントまたはリア封入層エレメントのうちの少なくとも一つのポリマー組成物は、本発明のPVモジュールの生産プロセスの前または生産プロセス中に、過酸化物、またはスズ、亜鉛、鉄、鉛もしくはコバルトのカルボン酸塩もしくは芳香族有機スルホン酸の群より選択されるシラノール縮合触媒(SCC)にさらされないのが好ましい。
以上に定義された過酸化物またはSCCは、架橋の目的で従来供給されるものであることを理解されたい。
例えば上述の架橋剤を用いて架橋されたポリマー組成物は、当技術分野において周知のように典型的なネットワーク、とりわけインターポリマー架橋(ブリッジ)を有する。架橋度は、最終用途に応じて変動しうる。
一実施形態では、過酸化物またはスズ有機触媒もしくは芳香族有機スルホン酸のSCC群より選択されるシラン縮合触媒(SCC)のいずれも、本発明のPVモジュールの例えば積層による生産プロセスの前または生産プロセス中に前記フロントまたはリア封入層エレメントの少なくとも一つのポリマー組成物にさらされない。
シラノール縮合触媒(SCC)は、例えば積層による生産プロセスの前または生産プロセス中にフロントまたはリア封入層エレメントの少なくとも一つのポリマー組成物の架橋に好ましくは使用されないが、より好ましくはスズ、亜鉛、鉄、鉛およびコバルト等の金属のカルボン酸塩のC群より;(好ましくは参照として本明細書に含まれる国際公開第2011160964号に記載のような)ブレンステッド酸に加水分解される基を持つチタン化合物より、有機塩基より;無機酸より;および有機酸より;好適にはスズ、亜鉛、鉄、鉛およびコバルト等の金属のカルボン酸塩より、上に定義したブレンステッド酸に加水分解される基を持つチタン化合物より、または有機酸より、好適にはジブチルスズジラウレート(DBTL:dibutyl tin dilaurate)、ジオクチルスズジラウレート(DOTL;dioctyl tin dilaurate)、特にDOTLより;上に定義したブレンステッド酸に加水分解される基を持つチタン化合物;または芳香族有機スルホン酸であって、好適には構造要素
Ar(SO3H)x (II)
を含む有機スルホン酸であり、式中、Arは、置換されても置換されなくてもよいアリール基であり、置換される場合には、好適には最大50個の炭素原子の少なくとも一つのヒドロカルビル基により置換され、xは少なくとも1である、有機スルホン酸;またはその酸無水物を含む式(II)のスルホン酸の前駆体もしくは加水分解性保護基(単数または複数)、例えば加水分解により除去可能なアセチル基が提供された式(II)のスルホン酸より選択される。このような有機スルホン酸は、例えば、欧州特許第736065号、あるいは欧州特許第1309631号および欧州特許第1309632号に記載される。
より好ましくは、ポリマーの層のポリマー(a)は、過酸化物、スズ、亜鉛、鉄、鉛もしくはコバルトのカルボン酸塩または芳香族有機スルホン酸の群より、好ましくは上述の好ましいC群による好ましいSCCより選択されるシラノール縮合触媒(SCC)、または電子ビーム照射を使用して、積層プロセスに導入する前または積層プロセス中に架橋されない。
より好ましくは、本発明のポリマー組成物を含むフロントおよび/またはリア封入層(単数または複数)と直接接触する層エレメント(単数または複数)も、過酸化物、またはスズ、亜鉛、鉄、鉛もしくはコバルトのカルボン酸塩または芳香族有機スルホン酸の群より、好ましくはC群による上述の好ましいSCCより選択されるシラノール縮合触媒(SCC)より選択される架橋剤を含まない。
フロントまたはリア封入層エレメントのうちの少なくとも一つのポリマー組成物は、例えば積層によるPVモジュールの生産プロセスに導入する前もしくは生産プロセス中に、またはPVモジュールの最終用途における使用前もしくは使用中に、上に定義された架橋剤により架橋されないのが好ましい。
したがって、一実施形態では、本発明のポリマー組成物は、(難燃剤(FR:flame retardant)のような)充填材以外の添加物を含むのが好ましい。この場合ポリマー組成物は、ポリマー組成物の総量(100wt%)に基づいて、
− 90〜99.9999wt%のポリマー(a)
− 0.01〜1.00mol%のシラン基(単数または複数)を含む単位(b)、および
− 好適には0.0001〜10wt%の添加物
を含み、好ましくは以上からなる。
任意の添加物の総量は、0.0001〜2.5wt%など、0.0001〜5.0wt%の間である。
任意の添加物は、例えば所望の最終用途に適した当業者の技術の範囲内である従来の添加物であり、好ましくは少なくとも抗酸化剤(単数または複数)および紫外線安定剤(単数または複数)を含むがこれらに限定されず、さらに金属不活性化剤(単数または複数)、成核剤(単数または複数)、透明化剤(単数または複数)、増白剤(単数または複数)、掃酸剤(単数または複数)のほか、スリップ剤(単数または複数)またはタルクなども含んでよい。各添加物は、例えば従来の量で使用されることができ、ポリマー組成物中に存在する添加物の総量は上に定義された通りであるのが好ましい。このような添加物は、一般に市販されており、例えばHans Zweifelの「Plastic Additives Handbook」、第5版、2001に記載されている。
別の実施形態では、本発明のポリマー組成物は、上に定義した適切な添加物に加えて充填材、例えば色素、難燃量のFRまたはカーボンブラックも含む。この場合本発明のポリマー組成物は、ポリマー層エレメントの総量(100wt%)に基づいて、
− 30〜90wt%、好適には40〜70wt%のポリマー(a)
− 0.01〜1.00mol%のシラン基(単数または複数)を含む単位(b)、および
− 最大70wt%、好適には30〜60wt%の充填材(単数または複数)および好適な添加物
を含み、好ましくはこれらからなる。
非限定的な例として、任意の充填材(単数または複数)は、水酸化マグネシウム、ポリリン酸アンモニウム等の難燃剤を含む。
好ましい実施形態では、ポリマー組成物は、
− 90〜99.9999wt%のポリマー(a)
− 0.01〜1.00mol%のシラン基(単数または複数)を含む単位(b)、および
− 0.0001〜10wt%の添加物および任意に充填材、好ましくは0.0001〜10wt%の添加物
を含み、好ましくはこれらからなる。
好ましい実施形態では、ポリマー組成物は、唯一のポリマー成分(単数または複数)としてのポリマー(a)からなる。本明細書において「ポリマー成分(単数または複数)」は、ポリマー層のポリマー組成物中に任意に存在する、任意の添加物または充填材生成物(単数または複数)のキャリアポリマー(単数または複数)、例えばキャリアポリマーと合わせた添加物(単数または複数)または別に充填材(単数または複数)のマスターバッチ(単数または複数)のキャリアポリマー(単数または複数)を除外する。このような任意のキャリアポリマー(単数または複数)は、ポリマー組成物の量(100%)に基づく各添加物または、個々に、充填材の量に対して計算される。
ポリマー組成物のポリマー(a)は、例えば市販されているかまたは化学文献に記載された公知の重合プロセスにしたがってもしくはこれに準じて調製されうる。
好ましい実施形態では、ポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)は、一つ以上の開始剤(単数または複数)の存在下でフリーラジカル重合を用いて、ポリマーのMFRを制御するために連鎖移動剤(CTA:chain transfer agent)を任意に用いて高圧(HP:high pressure)プロセスにおいて、上に定義されるシラン基(単数または複数)を含むコモノマー(=シラン基(単数または複数)を含む単位(b))と、および任意に一つ以上の他のコモノマー(単数または複数)と、エチレンを適切に重合することにより生産される。HP反応器は、例えば周知の管型反応器もしくはオートクレーブ反応器またはこれらの混合物とすることができ、好適には管型反応器である。高圧(HP)重合、および所望の最終用途に応じてポリマーの他の特性をさらに調整するためのプロセス条件の調節は周知であり、文献に記載されており、当業者が容易に使用することができる。好適な重合温度は、最高400℃に及び、好適には80〜350℃であり、圧力は70MPa〜、好適には100〜400MPaであり、好適には100〜350MPaである。高圧重合は、一般に100〜400MPaの圧力、および80〜350℃の温度で行われる。このようなプロセスは周知であり、文献に十分に文書化されており、以下でさらに記載する。
コモノマー(単数または複数)が存在する場合のコモノマー(単数または複数)と、任意に好ましくはコモノマーおよびコモノマー(単数または複数)として好適なシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との取り込み、ならびに、前記コモノマーと、任意の好ましいコモノマーとしてのシラン基(単数または複数)を含む単位(b)との所望の最終含量を得るためのコモノマーフィードの制御は、周知の様式で行うことができ、当業者の技術の範囲内である。
高圧ラジカル重合によるエチレン(コ)ポリマーの生産のさらなる詳細は、とりわけEncyclopedia of Polymer Science and Engineering,Vol.6(1986),pp383‐410およびEncyclopedia of Materials:Science and Technology,2001 Elsevier Science Ltd.:”Polyethylene:High−pressure,R.Klimesch,D.LittmannおよびF.−O.Maehling pp.7181−7184にみられる。
このようなHP重合により、本明細書では以上または特許請求の範囲に定義される任意の(極性)コモノマーを有し、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)としての任意の好ましいシラン基(単数または複数)を含むコモノマーを有する、いわゆるエチレンの低密度ポリマー(LDPE)が生じる。LDPEという用語は、ポリマー分野において周知の意味を有し、オレフィン重合触媒(配位触媒としても知られる)の存在下で生産されるPEからLDPEを区別するために、異なる分枝構造等、HPで生産されるポリエチレンの性質、すなわち典型的な特徴を表す。LDPEという用語は低密度ポリエチレン(low density polyethylene)の略語であるが、この用語は、密度範囲を限定せず、低密度、中密度、およびより高密度のLDPE様のHPポリエチレンを包含するものと理解される。
PVモジュール
したがって本発明は、剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で含む光起電モジュールを提供し、フロント封入層エレメントまたはリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
− エチレンのポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)−α−オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα−オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
− シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と;
を含むポリマー組成物を含み、
ポリマー(a)は、メルトフローレートMFRが(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満である。
フロントおよびリア封入層エレメントの両方が、任意の順序の以上または特許請求の範囲に定義される本発明のポリマー組成物の好ましいサブグループおよび実施形態を含む本発明のポリマー組成物を含むのが好ましい。フロント封入層エレメントとリア封入層エレメントの本発明のポリマー組成物は同じでも異なってもよく、好ましくは同じである。
フロント封入層エレメントおよび/またはリア封入層エレメントは、独立して単層エレメントまたは多層エレメントでありうる。フロントおよび/またはリア封入単層エレメント、またはフロントおよび/もしくはリア封入多層エレメントの少なくとも一つの層は、任意の順序の以上または特許請求の範囲に定義される本発明のポリマー組成物の好ましいサブグループおよび実施形態を含む本発明のポリマー組成物からなるのが好ましい。多層フロントおよび/またはバック封入層エレメントの場合には、独立して、本発明のポリマー組成物を含む、好ましくは本発明のポリマー組成物からなる少なくとも一つの層が、好ましくは多層構造体の外側層(単数または複数)である。
フロントおよびバック封入層エレメントの少なくとも一方、好ましくは両方が、封入単層エレメントであるのがより好ましい。
剛性保護フロント層エレメントおよび剛性保護バック層エレメントは、剛性単層エレメントまたは剛性多層エレメントでありうる。剛性単層エレメントは、好ましくはガラス層エレメントである。剛性多層エレメントは、例えば保護ポリマーの層(単数または複数)のようなポリマー層(単数または複数)により片側または両側から被覆されるガラス層エレメントでありうる。
剛性保護フロント層エレメントおよび剛性保護バック層エレメントは、好ましくはガラス単層エレメント、またはガラス層、好ましくはガラス単層エレメントを含む多層エレメントからなるのが好ましい。
フロントおよび/またはリア保護層エレメントのためのガラス層エレメントのタイプおよび厚みは、所望のPVモジュールソリューションに応じて独立して変動しうる。通常、フロントおよび/またはバックガラス層エレメントのタイプおよび厚みは、PV分野において従来使用されるものである。
「光起電エレメント」は、エレメントが光起電活性を有することを意味する。光起電エレメントは、例えば当技術分野で周知の意味を有する、光起電セル(単数または複数)のエレメントであってもよい。シリコンベースの材料、例えば結晶シリコンは、光起電セル(単数または複数)において使用される材料の非限定的な例である。結晶シリコン材料は、当業者に周知のように結晶化度および結晶サイズに関して異なってもよい。あるいは、光起電エレメントは、光起電活性を有するさらなる層または堆積物が一つの表面上に施された基板層、例えば光起電活性を有するインク材料がその一つの側部上に印刷されたガラス層であっても、または光起電活性を有する材料がその一つの側部上に堆積された基板層であってもよい。例えば、光起電エレメントの周知の薄膜ソリューションでは、例えば光起電活性を有するインクが、典型的にガラス基板である基板の一つの側部上に印刷される。
光起電エレメントは、光起電セル(単数または複数)のエレメントであるのが最も好ましい。
「光起電セル(単数または複数)」は、本明細書においては、コネクタと一緒になった、上に説明したような光起電セルの層エレメント(単数または複数)を意味する。
PVモジュールの分野において周知のように、PVモジュールは、他の層エレメントも含みうる。さらに、他の層エレメントのいずれも、単層または多層エレメントでありうる。
一部の実施形態では、当技術分野で周知のように、異なる層の層エレメントの間および/または多層エレメントの層の間に、接着剤層がありうる。このような接着剤層は、二つのエレメントの間の接着を改良する機能を有し、積層分野で周知の意味を有する。当業者に明らかなように、接着剤層は、PVモジュールの他の機能層エレメント、例えば以上、以下または特許請求の範囲に特定されたものと区別される。
PV分野では周知のように、本発明の積層光起電モジュールの上述のエレメントおよび任意の追加エレメントの厚みは、所望の光起電モジュールの実施形態に応じて変動し、PV分野の当業者により適宜選択されうる。
光起電モジュールの以上のすべてのエレメントは、周知の意味を有する。保護フロント層エレメント、好ましくはフロントガラス層エレメント、フロント封入層エレメント、光起電エレメント、リア封入層エレメント、および保護フロント層エレメントすなわちバックシート層エレメント、好ましくはバックガラス層エレメントは、光起電分野で周知の仕方で生産されることができるかまたは市販されている。
フロントまたはリア封入層エレメントのうちの少なくとも一つのポリマー組成物は、市販されているかまたは以上で「ポリマー(a)、シラン基(単数または複数)を含む単位(b)およびポリマー組成物」に定義したように生産されうる。
前記のように、PVモジュールの異なる層エレメントの厚みは、当業者に周知のように、PVモジュールのタイプおよび層エレメントの材料に応じて変動しうる。
非限定的な例にすぎないが、フロントおよび/またはバック、好ましくはフロントおよびバック封入単層または多層エレメント、好ましくはフロントおよび/またはバック、好ましくはフロントおよびバック封入単層の厚みは、通常最大2mmであり、好ましくは最大1mmであり、通常0.3〜0.6mmである。
非限定的な例にすぎないが、剛性保護フロント層エレメント、例えばガラス層の厚みは、通常最大10mmであり、好ましくは最大8mmであり、好ましくは2〜4mmである。
非限定的な例にすぎないが、剛性保護バック(バックシート)層エレメント、例えばガラス層の厚みは、通常最大10mmであり、好ましくは最大8mmであり、好ましくは2〜4mmである。
非限定的な例にすぎないが、光起電エレメント、例えば単結晶光起電セル(単数または複数)のエレメントの厚みは、通常100〜500ミクロンの間である。
エレメントの一部は一体化された形でありうること、すなわち前記PVエレメントの二つ以上が、組み立てステップ(i)のエレメントが前記ステップ(i)に導入される前に、好ましくは積層により一体化されうることも理解されねばならない。
本発明の光起電モジュールは、光起電モジュールの分野で周知の仕方で生産されうる。ポリマー層エレメントは、従来の様式で従来の押出機およびフィルム形成装置を使用して、例えば押出により、好ましくは共押出またはキャストフィルム押出により生産されうる。任意の多層エレメント(単数または複数)の層および/または二つの層エレメントの間の任意の隣接する層(単数または複数)は、例えば部分的または完全に共押出または積層されうる。
光起電モジュールの異なるエレメントが通常従来の手段により一緒に組み立てられて、最終光起電モジュールが生産される。当技術分野で周知のように、エレメントはこのような組み立てステップに個別に提供されてもよいし、または例えば二つのエレメントが完全または部分的に一体化された形であってもよい。その後、異なるエレメント部分が、本分野の従来の積層技術を用いて積層により一緒に接着されうる。光起電モジュールの組み立ては、光起電モジュールの分野で周知である。
本発明のポリマー組成物を含み、好ましくは本発明のポリマー組成物からなる前記フロントおよび/またはリア封入単層エレメントは、隣接する層エレメントに好ましくは押出もしくは積層され、好ましくは積層されるか、または隣接する層エレメントの層(単数または複数)と共押出される。
PVモジュールの積層プロセス
前述のように、PVモジュールの上記のエレメントは通常、PVモジュールアセンブリを形成するためのその組み立ての前に予め作製される。このようなエレメントは、従来のプロセスを用いて生産されうる。通常、本発明のポリマー組成物を含むフロントおよび/またはリア封入層エレメントは、キャスト押出により(例えばポリマー単層エレメントの場合)、または共押出により(例えばポリマー多層エレメントの場合)生産される。共押出は、いずれもフィルム生産分野で周知のプロセスであるキャスト押出またはインフレーション成形により、当業者の技術を用いて実施されうる。
以下の積層プロセスのプロセス条件は、本発明の光起電モジュールを生産するためにより好ましく、任意の順序で組み合わせることができる。
本発明のPVモジュールを生産する好ましいプロセスは、PVモジュールの異なる機能層エレメント、通常は予め作製された層エレメントが積層されて一体的最終PVモジュールが形成される、積層プロセスである。
したがって本発明は、剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で含む光起電モジュールを生産するための積層プロセスも提供し、フロント封入層エレメントおよびリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
‐ エチレンのポリマー(a)であって、
(a1)ポリマー(a2)の極性コモノマー以外の一つ以上のコモノマー(単数または複数)を任意に含み、前記任意のコモノマー(単数または複数)以外の官能基を含む単位を持つ、エチレンのポリマー;
(a2)(C1〜C6)‐アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)‐アルキル(C1〜C6)‐アルキルアクリレートコモノマー(単数または複数)より選択される一つ以上の極性コモノマー(単数または複数)を含み、前記極性コモノマー以外の官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー;または
(a3)(C1〜C10)‐α‐オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα‐オレフィンコモノマーを含み、官能基(単数または複数)を含む単位を任意に持つ、エチレンのポリマー
より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
‐ シラン基(単数または複数)を含む単位(b)と;
を含むポリマー組成物を含み、
ポリマー(a)は、メルトフローレートMFR2が(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満であり;
プロセスは、
(i)剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとを所与の順序で設けて、光起電モジュールアセンブリを形成する、組み立てステップと;
(ii)光起電モジュールアセンブリを、任意にチャンバ内で排気条件で加熱する、加熱ステップと;
(iii)アセンブリの積層が生じるように、加熱条件で光起電モジュールアセンブリに対する圧力を上昇させ保つ、加圧ステップと;
(iv)得られた光起電モジュールを後の使用のために冷却し取り外す、回収ステップと
を含む。
積層プロセスは、例えば積層されるマルチラミネートに好適な任意の従来のラミネータでありうるラミネータ装置で行われる。ラミネータの選択は、当業者の技術の範囲内である。通常、ラミネータは、加熱、任意の好適な排気、加圧および回収(冷却を含む)ステップ(ii)〜(iv)が行われるチャンバを含む。
本発明の好ましい積層プロセスでは、
− フロント封入またはリア封入層エレメント(単数または複数)のうちの少なくとも一つが、前記フロントおよび/または封入層エレメント中に存在するエチレンのポリマー(a)の溶融温度よりも少なくとも3〜10℃高い温度に達したときに加圧ステップ(iii)が開始され;
− 加圧ステップ(iii)の合計持続時間は最長15分である。
加熱ステップ(ii)の持続時間は、最長10分であるのが好ましく、3〜7分であるのが好ましい。加熱ステップ(ii)は、段階的に行うことができ、通常段階的に行われる。
少なくとも一つのポリマー層エレメントが、前記ポリマー層エレメントのポリマー(a)、好ましくはポリマー(a1)または(a2)の溶融温度よりも少なくとも3〜10℃高い温度に達したときに加圧ステップ(iii)が開始されるのが好ましい。
少なくとも一つのポリマー層エレメントが、少なくとも85℃、好適には85〜150℃、好適には85〜148℃、好適には85〜140℃、好ましくは90〜130℃、好ましくは90〜120℃、好ましくは90〜115℃、好ましくは90〜110℃、好ましくは90〜108℃の温度に達したときに加圧ステップ(iii)が開始されるのが好ましい。
加圧ステップ(iii)では、圧力上昇の持続時間は最長5分であるのが好ましく、0.5〜3分であるのが好ましい。加圧ステップ中の所望のレベルへの圧力増強は、一つのステップで行われることもできるし、または複数のステップで行われることもできる。
加圧ステップ(iii)では、圧力維持の持続時間は最長10分であるのが好ましく、3.0〜10分であるのが好ましい。
加圧ステップ(iii)の合計持続時間は2〜10分であるのが好ましい。
加熱ステップ(ii)および加圧ステップ(iii)の合計持続時間は最長25分であるのが好ましく、2〜20分であるのが好ましい。
加圧ステップ(iii)で使用される圧力は、最大1000mbarであるのが好ましく、500〜900mbarであるのが好ましい。
決定方法
説明または実験部分に別段の記載がない限り、本文または実験部分に特定されたポリマー組成物、極性ポリマーおよび/またはそれらの任意のサンプル調製物の特性決定には以下の方法を使用した。
メルトフローレート
メルトフローレート(MFR)はISO1133にしたがって決定され、g/10分で表される。MFRは、ポリマーの流動性、したがって加工性の指標である。メルトフローレートが高いほど、ポリマーの粘度が低くなる。MFRは、ポリエチレンにつき190℃で決定される。MFRは、2.16kg(MFR)または5kg(MFR)等、異なる荷重で決定されうる。
密度
低密度ポリエチレン(LDPE:Low density polyethylene):ポリマーの密度は、ISO1183−2にしたがって測定した。サンプル調製は、ISO1872−2 表3Q(圧縮成形)にしたがって実行した。
コモノマー含量:
ポリマー中に存在する極性コモノマーの含量(wt%およびmol%)およびポリマー組成物中(好ましくはポリマー中)に存在するシラン基(単数または複数)を含む単位(好ましくはコモノマー)の含量(wt%およびmol%):
この文脈で以上または以下で与えるように、定量核磁気共鳴(NMR:nuclear−magnetic resonance)分光法を用いてポリマー組成物またはポリマーのコモノマー含量を定量した。
400.15MHzで動作するBruker Advance III 400NMRスペクトロメータを使用して溶液状態で定量H NMRスペクトルを記録した。全てのスペクトルを、全ての空気圧に窒素ガスを用いて100℃で標準広帯域インバース5mmプローブヘッドを使用して記録した。約200mgの材料を、ジターシャリーブチルヒドロキシトルエン(BHT:ditertiarybutylhydroxytoluen)(CAS128−37−0)を安定剤として用いて1,2−テトラクロロエタン−d(TCE−d)に溶解させた。標準シングルパルス励起を、30°パルス、3秒の待ち時間を用いて、サンプル回転なしで使用した。2つのダミースキャンを用いてスペクトルあたり合計16のトランジエント(transient)を得た。約20ppmのスペクトル窓に対応する60μsのドエルタイムでFIDあたり合計32kのデータポイントを収集した。次いでFIDを64kのデータポイントにゼロフィルし、0.3Hzのラインブロードニングの指数窓関数を適用した。この設定は主に、同じポリマー中に存在する場合のメチルアクリレートおよびビニルトリメチルシロキサンの共重合から生じる定量シグナルを分解する能力のために選択した。
定量H NMRスペクトルを、カスタムスペクトル解析自動化プログラムを用いて処理、積分し、定量特性を決定した。全ての化学シフトは、5.95ppmの残留プロトン化溶媒シグナルを内部標準とした。
様々なコモノマー配列中にビニルアシテート(VA:vinylacytate)、メチルアクリレート(MA)、ブチルアクリレート(BA)およびビニルトリメチルシロキサン(VTMS:vinyltrimethylsiloxane)の取り込みから生じる特徴的シグナルが存在する場合には、これらの特徴的シグナルが観察された(Randell89)。ポリマー中に存在する他の全てのモノマーに関して全てのコモノマー含量を計算した。
ビニルアシテート(VA)の取り込みは、VA部位に割り当てられた4.84ppmのシグナルの積分を用い、コモノマーあたりの報告する核の数を考慮して、存在する場合にはBHTからのOHプロトンの重複を補正して、定量した:
VA=(I*VA−(IArBHT)/2)/1
メチルアクリレート(MA)の取り込みは、1MA部位に割り当てられた3.65ppmのシグナルの積分を用いて、コモノマーあたりの報告する核の数を考慮して、定量した:
MA=I1MA/3
ブチルアクリレート(BA)の取り込みは、4BA部位に割り当てられた4.08ppmのシグナルの積分を用いて、コモノマーあたりの報告する核の数を考慮して、定量した:
BA=I4BA/2
ビニルトリメチルシロキサンの取り込みは、1VTMS部位に割り当てられた3.56ppmのシグナルの積分を用いて、コモノマーあたりの報告する核の数を考慮して、定量した:
VTMS=I1VTMS/9
安定剤としてのBHTの追加使用から生じる特徴的シグナルが観察された。BHT含量は、ArBHT部位に割り当てられた6.93ppmのシグナルの積分を用いて、分子あたりの報告する核の数を考慮して、定量した:
BHT=IArBHT/2
エチレンコモノマー含量は、0.00〜3.00ppmの間のバルク脂肪族(バルク)シグナルの積分を用いて定量した。この積分は、単離ビニルアセテートの取り込みからの1VA(3)およびαVA(2)部位、単離メチルアクリレートの取り込みからの*MAおよびαMA部位、単離ブチルアクリレートの取り込みからの1BA(3)、2BA(2)、3BA(2)、*BA(1)およびαBA(2)部位、単離ビニルシランの取り込みからの*VTMSおよびαVTMS部位、ならびにBHTからの脂肪族部位のほか、ポリエチレン配列からの部位を含みうる。観察されたコモノマー配列およびBHTを補償して、総エチレンコモノマー含量をバルク積分に基づいて計算した:
E=(1/4)[Ibulk‐5VA−3MA−10BA−3VTMS−21BHT]
バルクシグナルにおけるαシグナルの半分はコモノマーではなくエチレンを表すこと、および結合分枝部位を伴わない二つの飽和鎖末端(S)を補償できないためわずかなエラーが導入されることに留意されたい。
ポリマー中の所与のモノマー(M)の総モル分率を、以下のように計算した:
fM=M/(E+VA+MA+BA+VTMS)
モル分率から、モルパーセントでの所与のモノマー(M)の総コモノマー取り込みを標準的様式で計算した:
M[mol%]=100fM
モノマーのモル分率および分子量(MW)から、wt%での所与のモノマー(M)の総コモノマー取り込みを標準的様式で計算した:
M[wt%]=100(fMMW)/((fVA86.09)+(fMA86.09)+(fBA128.17)+(fVTMS148.23)+((1−fVA−fMA−fBA−fVTMS)28.05))
randall89:J.Randall,Macromol.Sci.,Rev.Macromol.Chem.Phys.1989,C29,201。
他の特定の化学種からの特徴的シグナルが観察される場合、定量および/または補償の論理が、特に記載された化学種に使用される論理に同様に拡張されうる。すなわち、特徴的シグナルの同定、単数または複数の特定のシグナルの積分による定量、報告される核の数に関するスケーリング、バルク積分における補償および関連する計算である。このプロセスは対象の特定の化学種に特異的であるが、このアプローチは、ポリマーの定量NMR分光法の基本原理に基づき、したがって当業者により必要に応じて実施されうる。
接着試験:
接着試験は積層ストリップで行い、封入材フィルムおよびバックシートを引張試験装置で剥離に必要な力を測定しながら剥離する。
ガラスと、二つの封入材フィルムとバックシートとからなるラミネートを最初に積層する。ガラスと第一封入材フィルムとの間に、Teflon(登録商標)の小さなシートを端部の一つに挿入し、これにより封入材およびバックシートにガラスに接着されていない小さな部分が生じる。この部分を、引張試験デバイスの定着点として使用する。
その後ラミネートを、ラミネートに沿ってカットして幅15mmのストリップを形成するが、このカットはバックシートおよび封入材フィルムを通ってガラス表面に至る。
ラミネートを引張試験装置に載置し、引張試験デバイスのクランプをストリップの端に取り付ける。
引張り角度はラミネートに対して90°であり、引張り速度は14mm/分である。
引張り力は、ストリップ内へ25mmで開始して50mmの剥離中の平均として測定する。
50mmにわたる平均力をストリップの幅(15mm)で除算し、接着強度(N/cm)として表す。
レオロジー特性:
動的剪断測定(周波数掃引測定)
この文脈における以上または以下に与えられるポリマー組成物またはポリマーの溶融体の動的剪断測定による特徴付けは、ISO規格6721−1および6721−10にしたがう。測定は、25mmパラレルプレートジオメトリを備えたAnton Paar MCR501応力制御回転レオメータで行った。測定は、圧縮成形プレートで、窒素雰囲気を用い、線形粘弾性領域内に歪みを設定して実施した。190℃で0.01〜600rad/sの周波数範囲を適用し、1.3mmのギャップを設定して振動剪断試験を行った。
動的剪断実験では、プローブは、正弦波変動剪断歪みまたは剪断応力(それぞれ歪みおよび応力制御モード)で均一な変形を受ける。制御歪み実験では、プローブは、以下により表されうる正弦波歪みを受ける。
γ(t)=γsin(ωt) (1)
印加される歪みが線形粘弾性領域内の場合、得られる正弦波応力応答は、
σ(t)=σsin(ωt+δ) (2)
により与えられ、式中、
σは応力振幅および
は歪み振幅であり、
ωは角周波数であり、
δは位相シフト(印加される歪みと応力応答との間の損失角)であり、
tは時間である。
動的試験の結果は通常いくつかの異なるレオロジー関数、すなわち剪断貯蔵弾性率G’、剪断損失弾性率G’’、複素剪断弾性率G、複素剪断粘度η、動的剪断粘度η’、複素剪断粘度の異相成分η’’および損失正接tanδにより表され、これらは以下のように表すことができる。
上述のレオロジー関数以外に、いわゆる弾性指数EI(x)等の他のレオロジーパラメータも決定することができる。弾性指数EI(x)は、x kPaの損失弾性率G’’の値につき決定される貯蔵弾性率G’の値であり、式(9)で表すことができる。
EI(x)=(G’’=x kPa)に対するG’[Pa] (9)
例えば、EI(5kPa)は、5kPaに等しいG’’の値につき決定される貯蔵弾性率G’の値により定義されるものである。
剪断減粘指数(SHI0.05/300)は、周波数0.05rad/sおよび300rad/sで測定される二つの粘度の比、μ0.05/μ300と定義される。
参考文献:
[1]Rheological characterization of polyethylene fractions”Heino,E.L.,Lehtinen,A.,Tanner J.,Seppaelae,J.,Neste Oy,Porvoo,Finland,Theor.Appl.Rheol.,Proc.Int.Congr.Rheol,11th(1992),1,360−362
[2]The influence of molecular structure on some rheological properties of polyethylene”,Heino,E.L.,Borealis Polymers Oy,Porvoo,Finland,Annual Transactions of the Nordic Rheology Society,1995.).
[3]Definition of terms relating to the non−ultimate mechanical properties of polymers,Pure & Appl.Chem.,Vol.70,No.3,pp.701−754,1998.
溶融温度、結晶化温度(Tcr)および結晶化度
使用するポリマーの溶融温度Tmは、ASTM D3418にしたがって測定した。TmおよびTcrは、3+−0.5mgのサンプルに対するMettler TA820示差走査熱量測定(DSC:differential scanning calorimetry)により測定した。結晶化曲線および溶融曲線の両方を、−10〜200℃の間の10℃/分での冷却および加熱走査中に得た。溶融温度および結晶化温度は、吸熱および発熱のピークとしてとった。結晶化度は、同じポリマータイプの完全に結晶のポリマー、例えばポリエチレンの融解熱290J/gとの比較により計算した。
実験部分
本発明のポリマーの実施例(メチルアクリレートコモノマーと、およびビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマー)の調製
本発明の層エレメントInv.Ex.1〜Inv.Ex4のポリマー(a)の重合:
本発明のポリマー(a)を、市販の高圧管型反応器で、圧力2500〜3000barおよび最高温度250〜300℃で、従来のペルオキシド開始剤(initiatior)を用いて生産した。エチレンモノマー、メチルアクリレート(MA)極性コモノマー、およびビニルトリメトキシシラン(VTMS:vinyl trimethoxy silane)コモノマー(シラン基(単数または複数)を含むコモノマー(b))を、従来の様式で反応器システムに加えた。CTAを使用して当業者に周知のようにMFRを調節した。当業者は、本発明の最終ポリマー(a)に望ましい特性バランスの情報を得た後、プロセスを制御して本発明のポリマー(a)を得ることができる。
ビニルトリメトキシシラン単位VTMS(=シラン基(単数または複数)を含む単位)の量、MAの量およびMFRを表1に示す。
下表の特性は、以下に示すように反応器からまたは層サンプルから得られたポリマー(a)から測定した。
上表1および以下において、MAは、ポリマー中に存在するメチルアクリレートコモノマーの含量を表し、VTMS含量は、ポリマー中に存在するビニルトリメトキシシランコモノマーの含量をそれぞれ表す。
比較ポリマー実施例:
比較ポリマー30:上記と同じ原理でHPにおいて生産されるメチルアクリレートコモノマーと、およびビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマー:MFR 30g/10分、MA含量12.4mol%、VTMS0.48mol%、密度960kg/m、Tm81℃。
封入材エレメントからのポリマーの流出試験:
試験モジュールエレメント:
保護フロント層エレメント:AGCにより供給されるガラス層すなわちSolatexソーラーガラス、長さ:300mm、幅:300mm、総厚み3.0mm
フロントおよびリア封入材エレメント:表2に記載されるように、それぞれが本発明のポリマー1、2、3、4または比較ポリマーからなり、各サンプルは、幅および長さ寸法が保護フロント層エレメントおよびバック層エレメントと同じであり、各々が独立に総厚みが0.45mmであった。
保護バック層エレメント:AGCにより供給されるガラス層すなわちSolatexソーラーガラス、長さ:300mm、幅:300mm、総厚み3.0mm。
本発明の試験ラミネートおよび比較試験ラミネートの各々の積層手順:上記の所与の寸法300mm×300mmおよび厚み3.0mmの保護ソーラーガラスを用いた。封入材エレメント(フィルム)を、ソーラーガラスと同じ寸法でカットした。それぞれ0.45mmの厚さの二つの封入材エレメント(フィルム)を、二つのソーラーガラスの間に置いて、ラミネートの総厚みを6.9mmとした。
ラミネータ温度設定150℃で積層を行った:完全自動化PVモジュールラミネータP.Energy L036LABを使用して、真空下の加熱ステップ(ii)の持続時間は5分であり、加圧ステップ(iii)の合計持続時間は800mbar圧力で10分であった。この積層プロセスの後、試験ラミネートをラミネータから取り出し、外気中で室温に冷却した。その後、形成された各試験ラミネートの四つの側部のそれぞれの中央から、および各試験ラミネートの四つの角から、以下に記載されるように厚みを測定した。表2の各中央測定値および角測定値からの変化は、それぞれのラミネートの側部の四つの中央測定値/角測定値の平均である。
PVモジュール実施例:
PVモジュールエレメント:
保護フロント層エレメント:AGCにより供給されるガラス層すなわちSolatexソーラーガラス、長さ:1632mm、幅:986mm、総厚み3.2mm。
フロントおよびリア封入材エレメント:本発明のポリマー実施例1は、幅および長さ寸法が保護フロント層エレメントおよびバック層エレメントと同じであり、それぞれ総厚みが0.45mmであった。
PVセルエレメント:Tsec Taiwanからの60単結晶太陽電池、セル寸法156156mm、2バスバー、総厚み200ミクロン。
保護バック層エレメント:AGCにより供給されるガラス層すなわちSolatexソーラーガラス、長さ:1632mm、幅:986mm、総厚み3.2mm。
積層のためのPVモジュール(60セルソーラーモジュール)アセンブリの調製:
二つのPVモジュールアセンブリを、以下のように調製した。第一封入材フィルムをソーラーガラスに載せる前に、フロント保護ガラスエレメント(Solatex AGC)をイソプロパノールで掃除した。ソーラーガラスエレメントは、以下の寸法を有する:1632mm×986×3.2mm(bd)。フロント封入材エレメントを、ソーラーガラスエレメントと同じ寸法でカットした。PVセルエレメントとしての太陽電池は、セル間の距離1.5mmの直列の10個のセルにより自動的にストリング化されている。フロント封入材エレメントをフロント保護ガラスエレメントに載せたあと、それぞれ10個のセルの太陽電池6列を±2.5mmの列間距離でフロント封入材エレメントに載せて、標準モジュールとしてソーラーモジュール内に合計60個のセルを有するようにした。その後、PVモジュール生産者に周知のように、太陽電池の端を、完全に一体化された接続を有するように一緒にはんだ付けする。さらに、得られたPVセルエレメントにリア封入材エレメントを載せ、バック保護ガラスエレメント(Solatex AGC)をイソプロパノールで掃除してから前記リア封入材エレメントに載せた。その後、得られたPVモジュールアセンブリに以下に記載するように積層プロセスを行った。
60セルソーラーモジュールの積層プロセス:
ラミネータ:ICOLAM25/15、Meier Vakuumtechnik GmbH供給。
各PVモジュールアセンブリサンプルを、Meier Vakuumtechnik GmbHからのMeier ICOLAM25/15ラミネータで、ラミネータ温度設定170℃および圧力設定800mbarで積層した。積層ステップの持続時間は表3に記載する。
上記の条件を用いて生産されたPVモジュールは、セル割れ、泡形成または空気孔の徴候がなかった。各モジュールのエレクトロルミネセンス(EL:electroluminescence)分析においてセル亀裂は見られない。PVモジュールのガラスと封入材との間の接着強度は強い。

Claims (17)

  1. 剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとをフロント側からリア側に向かってこの順序で含む、光起電モジュールであって、前記フロント封入層エレメントまたはリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
    − エチレンのポリマー(a)であって、
    a2)(C1〜C6)アルキルアクリレートコモノマーより選択される一つ以上の極性コモノマーを含む、エチレンのポリマー;または、
    (a3)(C1〜C10)αオレフィンコモノマーより選択される一つ以上のαオレフィンコモノマーを含む、エチレンのポリマー、
    より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
    ポリマー(a)のコモノマーは、存在する場合には、ビニルアセテートコモノマー以外のコモノマーであり、
    − シラン基を含む単位(b)と;
    を含むポリマー組成物を含み、
    前記ポリマー(a)は、メルトフローレートMFR が(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満であり、
    ズ、亜鉛、鉄、鉛またはコバルトのカルボン酸塩もしくは芳香族有機スルホン酸の群より選択されるシラノール縮合触媒(SCC)より選択される架橋剤は、前記ポリマー組成物の前記ポリマー(a)に導入されない
    光起電モジュール。
  2. 前記ポリマー組成物は、MFR が、ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で測定したときに、0.1〜15g/10分である、請求項1に記載の光起電モジュール。
  3. 剪断減粘指数SHI0.05/300が、ISO6721−1およびISO6721−10にしたがう動的剪断測定で測定したときに、30.0〜100.0である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  4. 前記エチレンのポリマー(a)は、溶融温度Tmが、ASTM D3418にしたがうDSCで測定したときに、100℃未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  5. 前記ポリマー組成物は、
    − ポリマー(a)であって、
    a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマーより選択される一つ以上の極性コモノマーを含む、エチレンのポリマー
    より選択される、ポリマー(a)と、
    − シラン基を含む単位(b)と
    を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  6. 前記ポリマー組成物は、
    − ポリマー(a)であって、
    a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートまたは(C1〜C6)−アルキル(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマーより選択される一つ以上の極性コモノマーを含む、エチレンのポリマー
    より選択される、ポリマー(a)と、
    官能基を含む単位としてシラン基を含む単位(b)と
    含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  7. 前記シラン基を含む単位(b)は、式(I)
    R1SiR2qY3−q (I)
    により表される加水分解性不飽和シラン化合物であり、式中、
    R1は、エチレン性不飽和ヒドロカルビル、ヒドロカルビルオキシまたは(メタ)アクリルオキシヒドロカルビル基であり、
    各R2は独立して脂肪族飽和ヒドロカルビル基であり、
    同じでも異なってもよいYは加水分解性有機基であり、
    qは0、1または2であり、前記層中、定量核磁気共鳴(NMR:nuclear‐magnetic resonance)分光法によって決定したときに、0.01〜1.00mol%である、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  8. ポリマー(a)は、メチルアクリレートコモノマーと、およびビニルトリメトキシシランコモノマーとのエチレンのコポリマー(a2)である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  9. 過酸化物より選択される架橋剤は、前記ポリマー組成物の前記ポリマー(a)に導入されない、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  10. 前記フロント封入エレメントおよび前記リア封入エレメントのいずれも、ポリエチレン組成物を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  11. 前記フロント封入エレメントは、前記ポリエチレン組成物を含む、単層エレメントまたは少なくとも一つの層を含む多層エレメントであり、好適には前記フロント封入エレメントは、フロント封入単層エレメントである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  12. リア封入エレメントは、前記ポリエチレン組成物を含む、単層エレメントまたは少なくとも一つの層を含む多層エレメントである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  13. 前記剛性フロントカバーエレメントは、ガラス層である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  14. 前記剛性バックカバーエレメントは、ガラス層である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  15. フロントガラス層エレメントと、フロント封入部と、少なくとも一つの光起電エレメントと、リア封入エレメントと、バックガラス層エレメントとをフロント側からリア側に向かってこの順序で含むデュアルガラス光起電モジュールである、請求項1〜14のいずれか一項に記載の光起電モジュール。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のデュアルガラス光起電モジュールの層を生産するための、請求項1〜15のいずれか一項に記載のポリマー組成物の使用。
  17. 剛性保護フロント層エレメントと、フロント封入層エレメントと、光起電エレメントと、リア封入層エレメントと、剛性保護バック層エレメントとをフロント側からリア側に向かってこの順序で含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の光起電モジュールを生産するための積層プロセスであって、前記フロント封入層エレメントおよびリア封入エレメントのうちの少なくとも一つは、
    − エチレンのポリマー(a)であって、
    a2)(C1〜C6)−アルキルアクリレートコモノマーより選択される一つ以上の極性コモノマーを含む、エチレンのポリマー;または
    (a3)(C1〜C10)−α−オレフィンコモノマーより選択される一つ以上のα−オレフィンコモノマーを含む、エチレンのポリマー
    より選択されるエチレンのポリマー(a)と;
    − シラン基を含む単位(b)と;
    を含むポリマー組成物を含み、
    前記ポリマー(a)は、メルトフローレートMFR が(ISO1133にしたがって190℃および2.16kg荷重で)20g/10分未満であり;
    ズ、亜鉛、鉄、鉛またはコバルトのカルボキシレートまたは芳香族有機スルホン酸の群から選択されるシラノール縮合触媒(SCC)より選択される架橋剤は、前記ポリマー組成物の前記ポリマー(a)に導入されず
    前記プロセスは、
    (i)前記剛性保護フロント層エレメントと、前記フロント封入層エレメントと、前記光起電エレメントと、前記リア封入層エレメントと、前記剛性保護バック層エレメントとを、光起電モジュールアセンブリを形成するために、フロント側からリア側に向かってこの順序で設ける、組み立てステップと;
    (ii)前記光起電モジュールアセンブリを加熱する、加熱ステップと;
    (iii)前記アセンブリの前記積層が生じるように、加熱条件で前記光起電モジュールアセンブリに対する圧力を上昇させ保つ、加圧ステップと;
    (iv)得られた前記光起電モジュールを後の使用のために冷却し取り外す、回収ステップと
    を含む、積層プロセス。
JP2018519902A 2015-11-04 2016-10-18 光起電モジュール Active JP6734369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15192984.1 2015-11-04
EP15192984 2015-11-04
PCT/EP2016/074926 WO2017076629A1 (en) 2015-11-04 2016-10-18 A photovoltaic module

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537847A JP2018537847A (ja) 2018-12-20
JP2018537847A5 JP2018537847A5 (ja) 2019-10-03
JP6734369B2 true JP6734369B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=54396788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519902A Active JP6734369B2 (ja) 2015-11-04 2016-10-18 光起電モジュール

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20190067503A1 (ja)
EP (1) EP3371265B1 (ja)
JP (1) JP6734369B2 (ja)
CN (2) CN108350302A (ja)
AU (1) AU2016349551B2 (ja)
CA (1) CA3003311C (ja)
EA (1) EA201800274A1 (ja)
ES (1) ES2822134T3 (ja)
MX (1) MX2018004842A (ja)
PL (1) PL3371265T3 (ja)
SA (1) SA518391410B1 (ja)
WO (1) WO2017076629A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201834847A (zh) 2017-03-23 2018-10-01 奧地利商柏列利斯股份公司 多層層元件
JP2020524894A (ja) * 2017-06-16 2020-08-20 ボレアリス エージー 光起電力適用のためのポリマー組成物
CA3060342C (en) * 2017-06-16 2023-02-28 Borealis Ag A polymer composition for photovoltaic applications
TW201943538A (zh) * 2018-04-16 2019-11-16 奧地利商柏列利斯股份公司 製造多層積層體之方法
US20210253873A1 (en) * 2018-06-15 2021-08-19 Borealis Ag Flame retardant composition
CN109148633B (zh) * 2018-10-11 2023-08-25 南京索尔玻璃科技股份有限公司 一种光伏组件用超薄增强型玻璃背板、其制备方法及包含它的光伏组件
CN109768108B (zh) * 2018-12-29 2023-08-29 南京索尔玻璃科技股份有限公司 一种包边超薄增强玻璃背板、其制备方法及包含它的光伏组件
EP3723142A1 (en) 2019-04-12 2020-10-14 Borealis AG Photovoltaic module with improved power output
EP3890032A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Borealis AG Photovoltaic module with increased resistance against potential induced degradation
EP3890031A1 (en) 2020-03-31 2021-10-06 Borealis AG Photovoltaic module with increased resistance against potential induced degradation
CN115720550A (zh) 2020-06-30 2023-02-28 博里利斯股份公司 具有改善的储存稳定性的聚合物组合物
EP4323447A1 (en) 2021-04-15 2024-02-21 H.B. Fuller Company Hot melt composition in the form of a film for use in thin film photovoltaic modules

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104729B2 (ja) * 1992-01-16 1994-12-21 三菱油化株式会社 太陽電池モジュール用接着シート
SE502171C2 (sv) 1993-12-20 1995-09-04 Borealis Holding As Polyetenkompatibla sulfonsyror som silanförnätningskatalysatorer
FI111372B (fi) * 1998-04-06 2003-07-15 Borealis Polymers Oy Olefiinien polymerointiin tarkoitettu katalyyttikomponentti, sen valmistus ja käyttö
US6395837B1 (en) 2000-08-03 2002-05-28 King Industries, Inc. Alkylated aryl disulfonic acid catalysts for crosslinking polyethylene
JP4573493B2 (ja) * 2002-06-21 2010-11-04 三井・デュポンポリケミカル株式会社 太陽電池モジュールの表層構造
EP1739110B2 (en) * 2005-06-30 2014-07-23 Borealis Technology Oy Polyethylene composition of improved processability
JP5344909B2 (ja) * 2006-04-13 2013-11-20 三井化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物、太陽電池封止用シートおよび太陽電池
US8772624B2 (en) * 2006-07-28 2014-07-08 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell encapsulant layers with enhanced stability and adhesion
ES2436113T3 (es) * 2008-07-09 2013-12-27 Borealis Ag Módulo fotovoltaico que comprende una capa de aislamiento con grupos silano
WO2010135460A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Specialized Technology Resources, Inc Encapsulant compositions, methods of manufacture and uses thereof
KR101367050B1 (ko) * 2009-06-01 2014-02-25 미쓰이 가가쿠 토세로 가부시키가이샤 에틸렌계 수지 조성물, 태양 전지 봉지재 및 그것을 이용한 태양 전지 모듈
WO2010140384A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 三井化学株式会社 太陽電池封止膜の保存用または運搬用包装体、および太陽電池封止膜の保存または運搬方法
JP5405221B2 (ja) * 2009-07-13 2014-02-05 株式会社Tgm 太陽電池の封止材用シート
WO2011152314A1 (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 大日本印刷株式会社 太陽電池モジュール用封止材及びその製造方法
US9133331B2 (en) 2010-06-21 2015-09-15 Borealis Ag Silane crosslinkable polymer composition
KR101460464B1 (ko) * 2010-10-08 2014-11-12 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 태양 전지 봉지재 및 태양 전지 모듈
CN103189996B (zh) * 2010-11-02 2016-04-13 三井化学株式会社 太阳能电池密封材料及太阳能电池模块
KR101218900B1 (ko) * 2010-11-23 2013-01-21 (주)엘지하우시스 태양 전지의 밀봉재용 시트 및 그 제조 방법
EP2644652A4 (en) * 2010-11-26 2015-06-03 Lg Chemical Ltd IMPACTS COMPOSITION AND PHOTOVOLTAIC MODULE
CN103339161A (zh) * 2010-12-16 2013-10-02 陶氏环球技术有限公司 含硅烷的热塑性聚烯烃共聚物树脂、膜、其制备方法以及包含此类树脂和膜的光伏模块层压结构
PT2508566E (pt) * 2011-04-07 2014-07-09 Borealis Ag Composição de polímero de ligação cruzada com silano
SG11201406117PA (en) * 2012-03-28 2014-11-27 Mitsui Chemicals Inc Encapsulating material for solar cell and solar cell module
WO2013171275A2 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Novopolymers N.V. Polymer sheet
CN104334632A (zh) * 2012-06-01 2015-02-04 埃克森美孚化学专利公司 光伏模块及其制造方法
CN104755263A (zh) * 2012-08-31 2015-07-01 株式会社普利司通 一对太阳能电池用密封膜及使用其的太阳能电池组件的制造方法
JP2015118956A (ja) * 2013-12-16 2015-06-25 積水化学工業株式会社 太陽電池モジュール用充填材シート及び太陽電池モジュール
TWI609908B (zh) * 2014-09-18 2018-01-01 柏列利斯股份公司 用於層元件之層的聚合物組成物
EA201700142A1 (ru) * 2014-09-18 2017-08-31 Бореалис Аг Полимерная композиция для слоя элемента слоя

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017076629A1 (en) 2017-05-11
ES2822134T3 (es) 2021-04-29
MX2018004842A (es) 2018-08-01
EA201800274A1 (ru) 2018-11-30
CA3003311C (en) 2020-12-29
EP3371265B1 (en) 2020-08-19
AU2016349551A1 (en) 2018-04-26
CA3003311A1 (en) 2017-05-11
CN114823957A (zh) 2022-07-29
PL3371265T3 (pl) 2021-01-25
SA518391410B1 (ar) 2022-04-04
US20190067503A1 (en) 2019-02-28
EP3371265A1 (en) 2018-09-12
CN108350302A (zh) 2018-07-31
JP2018537847A (ja) 2018-12-20
AU2016349551B2 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6734369B2 (ja) 光起電モジュール
JP6514414B2 (ja) 多層ラミネートを生産するためのプロセス
CN107924960A (zh) 用于光伏模块的层元件的聚乙烯组合物
JP2019527929A (ja) 熱可塑性のエンボス加工したフィルム
JP2021514407A (ja) 層要素を含む用途のためのポリマー組成物
EP3781399B1 (en) Process for producing a multilayer laminate and multilayer laminate
KR20200014348A (ko) 광발전 용도의 중합체 조성물
CN208848915U (zh) 多层层压体和光伏模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6734369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250