JP6731948B2 - 針に対する洗浄チャンバを有する伸縮自在に移動可能な針シールドを備えた医療用注射デバイス - Google Patents

針に対する洗浄チャンバを有する伸縮自在に移動可能な針シールドを備えた医療用注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6731948B2
JP6731948B2 JP2017556600A JP2017556600A JP6731948B2 JP 6731948 B2 JP6731948 B2 JP 6731948B2 JP 2017556600 A JP2017556600 A JP 2017556600A JP 2017556600 A JP2017556600 A JP 2017556600A JP 6731948 B2 JP6731948 B2 JP 6731948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
injection device
needle cannula
hub
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017556600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514304A (ja
Inventor
ルベン アルチッラ,
ルベン アルチッラ,
モーテン ソーレンセン,
モーテン ソーレンセン,
モーテン レヴスゴード フレデリクセン,
モーテン レヴスゴード フレデリクセン,
マティアス イナースレウ,
マティアス イナースレウ,
Original Assignee
ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボ・ノルデイスク・エー/エス filed Critical ノボ・ノルデイスク・エー/エス
Publication of JP2018514304A publication Critical patent/JP2018514304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731948B2 publication Critical patent/JP6731948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/001Apparatus specially adapted for cleaning or sterilising syringes or needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3271Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel with guiding tracks for controlled sliding of needle protective sleeve from needle exposing to needle covering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3293Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically

Description

本発明は、液剤を注射するための医療用注射デバイスに関し、特に、いくつかの個々の設定可能な用量を割り当てるための充填済み注射デバイスに関する。本発明は特に、同じ針カニューレが複数の注射に使用され、また針カニューレの先端が、次の注射までの間に洗浄されるような充填済みの注射デバイスに関する。
針カニューレの先端が次の注射までの間に洗浄溶媒中に維持される注射デバイスが、米国特許第3,354,881号、米国特許第4,416,663号、米国特許第4,507,118号、および米国特許第4,666,436号で開示される。これらの従来技術の注射デバイスから分かるように、洗浄チャンバは、通常、次の注射までの間に針カニューレの先端を覆う収縮可能なシールド上で遠位に担持される。
さらにWO2014/064100は、次の注射までの間に針カニューレの遠位先端を覆う伸縮自在シールドを有する充填済みの使い捨て注射デバイスを開示する。この伸縮自在シールドは、ばねによって、遠位方向の覆う位置へと力を受ける。さらに一実施形態では、シールドは、次の注射までの間に針カニューレの先端を洗浄する化学的な消毒薬または殺生剤など、液溶媒を含む中空チャンバを備える。
このような洗浄溶媒に関する例は、WO2014/029018で提供される。しかし、WO2015/062845で開示されるように、洗浄溶媒として、液剤に含まれた保存剤を使用することが好ましい。これは、充填済みの注射デバイスに組み込まれたカートリッジから直接、保存剤を含有する液剤を用いて洗浄チャンバを充填することにより行われ、それにより、洗浄溶媒としてある量の保存剤を含有する液剤を使用することが好ましい。
カートリッジからの洗浄チャンバの充填は、WO2015/062845では、カートリッジを含む注射デバイスの少なくとも遠位部分が、ユーザが保護キャップを回転させると常に近位に移動すべく強制されるように、保護キャップを注射デバイスに結合させることにより行われる。
図8および図9で開示される実施形態では、針ハブは、ハブが軸方向に移動されると、カートリッジを近位方向に押す。この軸方向運動は、針ハブ上に設けられた複数の小さなアームを介して、直接、ハブからカートリッジへと伝達され、そのアームは、カートリッジの上部に当接し、したがって、カートリッジを近位方向に移動させる。
軸方向に延びるこのような小さなプラスチックアームを使用することは、いくつかの欠点を有する。その1つは、小さなアームは、破損し易く、ユーザが注射デバイスを使用するのを妨げる可能性がある。
さらに洗浄チャンバに移送される必要のある液の容積は多少制限されており、カートリッジの非常にわずかな軸方向運動が必要なだけである。しかし、アームを担持するハブの動きは完全に軸方向なので、アームは、主な欠点であるが、極めて長さに正確である必要があり、その場合、成形許容差を非常に狭くする必要がある。
したがって、これらの欠点を克服する運動伝達機構を提供することが本発明の目的である。
したがって、本発明の一態様では、液剤の設定用量を割り当てるための充填済みの注射デバイスが提供される。
この注射デバイスは、以下のものを備える。
ユーザが注射を行う前に、保護キャップを取り外すことができるように、取外し可能な保護キャップを遠位にサポートするハウジングであって、近位にピストン駆動システムを含む、またはサポートするハウジング。取外し可能なキャップは、ハウジングに取り付けられたとき、ハウジングに対してさらに回転可能である。
ハウジングに恒久的に組み込まれて、充填済みの注射デバイスを形成する交換不能なカートリッジ。カートリッジの内部は、保存剤が処理されている液剤を含む。カートリッジは、近位面がピストンロッド駆動システムに当接している可動プランジャを有し、そのシステムは、プランジャを前方に、すなわち、カートリッジの内側で遠位方向に移動させるためのピストンロッドをさらに有する。
ユーザの皮膚を貫通するための遠位先端を有する遠位部分、反対側の近位部分、およびそれらの間のルーメンを有する針カニューレ、または中空の針の管。
針カニューレの少なくとも遠位先端を覆う展開位置から、注射を実施するために、針カニューレの少なくとも遠位先端が露出される収縮位置へと移動可能な伸縮自在に移動可能なシールド。伸縮自在に移動可能なシールドは、次の注射までの間に、針カニューレの少なくとも遠位先端を洗浄するための洗浄溶媒を含むように構成された洗浄チャンバをさらに担持する。
洗浄チャンバの内側に含まれる洗浄溶媒は、カートリッジの内部に含まれる液体の保存剤を含有する薬剤と同一のものであり、稼働プランジャおよびカートリッジを互いに対して移動させることにより、針カニューレのルーメンを通して洗浄チャンバの中に充填される。
この相対運動を実施するために、保護キャップの回転を、カートリッジの近位方向への軸方向変位へと伝達する伝達アセンブリが提供される。プランジャは、近位方向への移動はさらに阻止される。その結果、カートリッジは近位方向に移動するが、プランジャはその位置に留まり、したがって、カートリッジの内側のある量の液体の保存剤を含有する薬剤が、針カニューレのルーメンを通って吐出されて洗浄チャンバの中に入る。
伝達アセンブリは、このように回転可能に構成されて、保護キャップおよび伝達アセンブリの回転が、伝達アセンブリの回転を介して、カートリッジの軸方向運動へと移される。
カートリッジはしたがって、近位方向に変位されるが、プランジャは、相対運動が生成されるようにその位置で維持される。
さらなる態様では、伝達アセンブリは、ハブに係合する伝達要素を備える。ハブは、針カニューレを担持することが好ましい。ハブは、針カニューレが中に担持される貫通穴を備えた固定部分を有することが好ましい。針カニューレは、例えば、接着または同様のものなどにより、ハブに恒久的に接続されることが好ましい。
伝達要素およびハブは、一態様では、ねじ込み接続により共に結合され、それにより、ハブおよび伝達要素を互いに対して回転できるようにする。
例えば、ハブが、伝達要素に対して回転した場合、ハブ、したがって針カニューレは、伝達要素に対して軸方向に移動するように構成され得る。これは、例えば、針カニューレを、カートリッジに対して近位に移動させるために使用することができ、したがって、針カニューレの近位部分は、ハブが、伝達要素に対して近位方向に螺旋状に回転されたときは常に、カートリッジの隔壁を貫通することができる。
ハブは、ユーザが、ハウジングに好ましくはねじ込まれる保護キャップを回転することによって回転することが好ましく、したがって、ユーザは、注射を実行する前に、保護キャップを取り外すように保護キャップを回転させる必要がある。一態様では、保護キャップは、回転をハブへとさらに変換するシールドの回転へと、保護キャップの回転を変換するための手段を備える。したがって、シールドは保護キャップと共に回転する。シールドは、回転したとき螺旋運動で軸方向に移動するように、近位方向に螺旋状にさらに案内される。その結果、ユーザが保護キャップを回転させると、シールドとハブが共に同時に回転し、かつ近位方向に螺旋状に移動し、したがって、針カニューレの近位部分が、カートリッジの隔壁を貫通するが、これも軸方向に移動する針カニューレの遠位先端は、洗浄チャンバ内に挿入されたまま留まる。
ハブと伝達要素の間のねじ込み接続は、シールドを近位に案内するねじ山と同じピッチを有することが好ましく、それにより、ハブと洗浄チャンバが共に近位方向に移動したとき、針カニューレの先端が、洗浄チャンバの内側の同じ相対位置に留まることを保証する。
ハブの回転は、伝達要素の回転へとさらに導かれる。針カニューレの近位部分がカートリッジの隔壁を貫通した位置にハブが達した後、ハブは伝達要素と回転方向に係合し、伝達要素は、ねじ込み接続の残りの部分において、ハブと共に回転する。
駆動列(train)は、次のようになる、すなわち、保護キャップが回転をシールドへと伝える、シールドは回転をハブへと伝える、またハブは回転を、少なくともその回転の最後の部分で伝達要素へと伝える。その結果、保護キャップの回転は、シールドを回転させ、ハブを回転させ、最後に伝達要素を回転させる。これらの要素の間で回転を伝達する手段は、様々な突起、トラック、カム、または隆起部であることが好ましい。
さらなる態様では、伝達要素は、螺旋移動手段によりハウジングまたはハウジング部分に結合され、伝達要素が回転された後、伝達要素は近位方向に螺旋状に移動する。螺旋移動手段は、螺旋に形成されたトラックに係合する突起を備えることが好ましい。好ましい実施形態では、突起は、ハウジング部分上で内側方向に向いた突起として設けられ、またトラックは、伝達要素の外側面上の溝状トラックとして設けられる。しかし、逆にした配置も容易に構成することができる。
突起または代替的に螺旋トラックを担持するハウジング部分は、ハウジングにしっかりと接続された、またはハウジングの一部として成形された管状構造であることが好ましい。
伝達要素は、伝達要素の螺旋運動が、近位方向へのカートリッジの軸方向運動に伝えられるように、カートリッジに当接する。突起と螺旋トラックの間のインターフェースの傾斜は、回転中に、カートリッジが軸方向にどの程度押されるかを決定する。代替の実施形態では、複数の突起および複数の螺旋トラックを設けることができる。
伝達要素を案内するトラックは、一例では、伝達要素が段階的な構成で進むことができるように複数のステップを備えて形成することができる。
1つのステップから次の連続するステップへと導く傾斜は、伝達要素が、相対的な回転中に加速されるように、比較的傾斜が急であるように形成されることが好ましい。伝達要素、したがって、カートリッジのこのような急速な加速は、プランジャが、ゴムから作られたとき、ガラスにくっつく傾向を有するので、プランジャをカートリッジのガラスから解放するために、非常に有益であることを示している。
しかし、伝達要素およびカートリッジが加速されると、この急速な加速中にプランジャはその位置に留まるので、圧力がカートリッジの内側に構成される。この圧力は、したがって、液剤の適正な量を洗浄チャンバの中にポンプ送りするのに実際に必要であるものよりも高い可能性がある。
洗浄チャンバが充填された後、カートリッジが加圧されたままである場合、液剤は、針カニューレの先端が、洗浄チャンバの遠位障壁から貫通して外に出た後、針カニューレのルーメンから流出することになる。
しかし、これは、カートリッジからプランジャを解放すべく導かれた圧力を解放するために、反対方向への距離だけ案内トラックを傾斜させることにより回避することができる。この戻る距離は、カートリッジを加速するために使用される距離より小さいことが好ましい。
カートリッジの軸方向運動中に、カートリッジの内側のプランジャは、例えば、ピストンロッド足部をピストンロッドとプランジャの間に配置した、ピストンロッドにより近位にサポートされる。
通常、充填済みの注射デバイスにおいては、ピストンロッドは、例えば、一方向のラチェットインターフェースにより、近位方向への動きが阻止される。こうすることは、ピストンロッド(またはこのようなものが使用される場合、ピストンロッド足部)が、プランジャとの接触が緩まないことを保証する。
プランジャの近位運動が阻止され、またカートリッジが近位方向に力を受ける場合、カートリッジとプランジャとの間の相対運動は、保存剤を含有する液剤を保持するカートリッジの内部の容積を減少させ、次いで、液剤は、針カニューレのルーメンを通るように強制される。針カニューレの先端が洗浄チャンバ内に配置された状態で、カートリッジから出るように強制された容積は、洗浄チャンバの中に直接流入し、したがって、洗浄チャンバを充填する。
洗浄チャンバは、チャンバが充填されると拡大する可変容積を有することが好ましい。好ましい実施形態では、洗浄チャンバは、チャンバの内側で動作する可動ピストンを備える。
洗浄チャンバの内側を移動するピストンは、カートリッジに対する隔壁を構成するために通常使用される材料から作られることが好ましい。このよく知られた材料はゴム組成のものであり、カートリッジに含まれる液剤および保存剤に対して不活性である。洗浄チャンバの遠位隔壁に対しても同じ材料であることが好ましい。
動作においては、ハブは、針カニューレの近位部分がカートリッジの中に正しく貫通された後、伝達要素にハブをロックするロック手段を備えることが好ましく、したがって、その近位部分は、挿入された後、取り外すことはできない。伝達要素はまた、空気が洗浄チャンバの中に吸引されるのを回避するために、カートリッジが近位方向に押される前に、針カニューレの近位部分がカートリッジの中へと貫通されるような位置へとハブが移動されるまで、伝達要素、したがってカートリッジの回転を阻止する手段を備えることもできる。
さらに動作においては、シールドは、針カニューレの遠位先端が、注射までの間に洗浄チャンバの中に挿入されて維持されるように、圧縮ばねによりその展開位置へと力を受ける。
注射デバイスは充填済みの注射デバイス、すなわち、カートリッジを替えることができない注射デバイスなので、カートリッジの内容物が使用されると廃棄される。注射デバイスと同じ寿命を有する針カニューレ、すなわち、同じものが複数の注射に使用される針カニューレは、充填済みの注射デバイスと共に廃棄される。
さらに注射デバイスは、手動または自動の任意の種類の知られた注射デバイスとすることができる。自動である場合、注射デバイスは、例えば、電気モータにより、またはばねにより駆動することができる。注射デバイスがばね駆動である場合、ばねは、別個のボタンにより、または伸縮式シールドの近位運動により解放され得る。カートリッジから保存剤を含有する薬剤を吐出するのに使用されるばねは、ねじりばねであることが好ましい。
定義
「注射ペン」とは、通常、書くためのペンに多少似た横長もしくは細長い形状を有する注射装置のことである。このようなペンは、通常、管状の横断面を有しているが、それらは、三角形、長方形、または正方形、あるいはこれらの幾何形状に近い任意の変形形態など、様々な横断面を容易に有することもできる。
「針カニューレ」という用語は、注射中に皮膚の貫通を実施する実際の導管を記述するために使用される。針カニューレは、通常、例えば、ステンレス鋼などの金属材料から製作され、かつ例えば、ポリマーなどの適切な材料から製作されるハブに接続されることが好ましい。しかし、針カニューレはまた、ポリマー材料またはガラス材料から製作することもできる。
本明細書で使用される場合、「薬剤」という用語は、液体、溶液、ゲル、または微細な懸濁液などを、制御された方法で、中空の針カニューレなどの送達手段を通過させることのできる任意の薬剤を含む流動性のある薬を包含することを意味している。代表的な薬剤は、ペプチド、タンパク質(例えば、インスリン、インスリン類似体、およびCペプチド)などの医薬品、およびホルモン、生物学的に誘導された、もしくは活性作用物質、ホルモンおよび遺伝子ベースの作用物質、栄養的な製剤、ならびに固体(調合された)もしくは液体の形態の他の物質を含む。
「カートリッジ」は、薬剤を実際に含む容器を記述するために使用される用語である。カートリッジは、通常、ガラスから製作されるが、任意の適切なポリマーから成形することもできる。カートリッジまたはアンプルは、例えば、針カニューレの非患者端部により穿刺され得る「隔壁」と呼ばれる穿刺可能膜により一端で封止されることが好ましい。このような隔壁は、通常、自己封止性のものであり、それは、貫通中に作成された開口部は、針カニューレが隔壁から取り外された後、固有の弾性により自動的に封止されることを意味する。反対側の端部は、通常、ゴムまたは適切なポリマーから作られたプランジャもしくはピストンにより閉じられている。プランジャもしくはピストンは、カートリッジの内側で摺動可能に移動することができる。穿刺可能膜と移動可能なプランジャとの間の空間は、薬剤を保持しており、薬剤は、プランジャが薬剤を保持している空間の容積を減少させると押し出される。しかし、剛性のある、または可撓性があるなど、任意の種類の容器を、薬剤を含むために使用することができる。
カートリッジは、通常、プランジャが中へと移動できない狭い遠位のくびれ部分を有するので、カートリッジの内側に含まれる液剤のすべてを実際に吐出することはできない。「初期量」または「実質的に使用される」という用語は、したがって、カートリッジに含まれる注射可能な内容物を指し、必ずしも内容物全体を指すものではない。
「充填済みの」という用語により、注射デバイスは、注射デバイスを恒久的に破壊することなく取り外すことができないように、液剤を含むカートリッジが、恒久的に注射デバイスに組み込まれている注射デバイスを意味する。カートリッジ内の充填済みの量の液剤が使用された後、ユーザは、通常、注射デバイス全体を廃棄する。これは、「耐久性のある」注射デバイスとは反対のものであり、その場合、ユーザは、カートリッジが空になったときは常に、液剤を含むカートリッジを自分自身で替えることができる。充填済みの注射デバイスは、通常、複数の注射デバイスを含むパッケージで販売されているが、耐久性のある注射デバイスは、通常、一度に1つ販売される。充填済みの注射デバイスを使用するとき、平均的なユーザは、毎年、50から100個もの注射デバイスを必要とする可能性があるが、耐久性のある注射デバイスを使用する場合、1つの単一の注射デバイスが、数年継続することもできる、しかし、平均的なユーザは、毎年50から100個の新しいカートリッジが必要になるはずである。
注射デバイスと共に「自動的」という用語を用いることは、注射デバイスのユーザが投与中に薬剤を吐出するために必要な力を送達することなく、注射デバイスが注射を実施できることを意味する。力は通常、電気的なモータにより、またはばねの駆動により、自動的に送達される。ばね駆動のためのばねは、通常、用量設定中にユーザにより変形されるが、このようなばねは、通常、非常にわずかな用量を送達する問題を回避するために、事前に変形される。代替的に、ばねには、いくつかの投与を行うことにより薬剤カートリッジ全体を空にするのに十分な与圧を用いて、完全に製造者が与圧を加えることができる。通常、ユーザは、注射を実行するとき、ばねに蓄積された力を、完全に、または部分的に解放するために、注射デバイスのハウジングの表面上に、または注射デバイスの近位端部に設けられたラッチ機構を活動化させる。
本記述で使用される場合、「恒久的に接続される」、または「恒久的に組み込まれる」という用語は、本明細書において、ハウジングに恒久的に組み込まれたカートリッジとして実施される部分は、分離するためには工具の使用を必要とし、またその部分が分離されるとすると、それは、その部分の少なくとも1つを恒久的に損傷させることを意味するように意図されている。
本明細書で引用された刊行物、特許出願、および特許を含むすべての参考文献は、その全体において、かつ各参考文献が個々に、また具体的に参照により組み込まれることが示され、その全体が本明細書に記載されている場合と同程度に、参照により組み込まれる。
すべての見出し、および下位の見出しは、本明細書で便宜上使用されるに過ぎず、何らかの方法で本明細書を限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書で提供される任意のおよびすべての例、または例示的な文言(例えば、など)の使用は、単に、本発明をよりよく明らかにすることが意図されているに過ぎず、特段の請求がない限り本発明の範囲に対する限定を提示するものではない。本明細書におけるいかなる文言も、本発明の実施に不可欠な何らかの特許請求されない構成要件を示すものと解釈されるべきではない。
本明細書における特許文献の引用および組込みは、便宜上行われるに過ぎず、このような特許文献の妥当性、特許可能性、および/または実施可能性のいずれの観点も反映するものではない。
本発明は、適用可能な法律で許可されるように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載の主題のすべての変形形態および均等な形態を含む。
本発明は、好ましい実施形態に関して、かつ図面を参照して、以下でより完全に説明される。
注射デバイスの第1の例の切開図である。 洗浄チャンバが充填された状態の図1の注射デバイスの切開図である。 注射デバイスの第2の例の切開図である。 洗浄チャンバが充填された状態の図3の注射デバイスの切開図である。 保管状態における注射デバイスの実施形態の横断面図である。 保護キャップとハウジングの間の係合の斜視図である。 針カニューレの近位部分がカートリッジの中に挿入された状態の注射デバイスの斜視図である。 図5Aにおける線Z−Zによる注射デバイスの横断面図である。 見やすくするために、針カニューレと洗浄チャンバを取り外した状態の図7と同様の図である。 伝達要素とハブの間の係合の分解図である。 伝達要素とハブの間の係合の斜視図である。 ハウジングとシールドの間の係合の図である。 針カニューレがカートリッジに挿入された状態の注射デバイスの横断面図である。 伝達要素とハウジングの間の係合の切開図である。 一方向機構の斜視図である。 洗浄チャンバが充填された状態の注射デバイスの横断面図である。 図16Aの斜視図である。
諸図は、分かりやすくするために、概略的なものであり、かつ簡単化されており、それらは、本発明を理解する上で欠くことのできない細部を示しているが、他の細部は省略されている。全体を通して、同じ参照数字は、同一の、または対応する部分に対して使用される。
以下では、「上側」および「下側」、「右」および「左」、「水平」および「垂直」、「時計回り」および「反時計回り」などの用語、または同様の相対的表現が使用される場合、これらは、添付図を参照するだけであり、実際の使用状態を指すものではない。示された図は、概略的な表現であり、そのため、様々な構造の構成ならびにそれらの相対的な寸法は、例示のためだけに供されるように意図されている。
そのコンテキストにおいて、添付図における「遠位端部」という用語は、図5で示すように、注射中にユーザの方向に向いている注射デバイスの端部を指すことを意味し、一方、「近位端部」という用語は、用量ダイアルボタンを通常担持する反対側の端部を指すことを意味するものと定義すると便利であり得る。遠位および近位は、注射デバイスの長手方向軸に沿って延びる軸方向に沿っていることを意味する。
図1および図2は、WO2015/062845で開示されるように、シールド10が摺動可能に取り付けられるハウジング2を備えたペン形状の注射デバイス1の例を開示する。摺動可能なシールド10は、注射までの間に、針カニューレ30の先端32を洗浄するための洗浄チャンバ20を担持する。注射デバイス1のハウジング2は、注射すべき液剤を含むカートリッジ60をさらに固定する。
針カニューレ30は、図1で示された第1の位置から、図2で示された第2の位置へと移動可能なハブ40に固定される。針カニューレ30は、ハブ40から遠位方向に延びている遠位先端32を有する遠位部分31と、反対側の近位方向に延びる近位部分33とを有する。ルーメン34は、軸方向に沿って針カニューレ30を通って延びる。
洗浄チャンバ20は、本質的に、互いに対して伸縮自在に移動可能な2つの部分21、23から構成される。内側部分21は、ピストン24を遠位に備え、また外側部分23は、例えば、シールド20と一体に成形されることによるなど、シールド10に恒久的に取り付けられる。
一例では、外側部分23は、シールド10に恒久的に取り付けられた別個の部分である。外側部分23が、別個の部分として形成されるとき、外側部分23は、例えば、洗浄チャンバ20の内側に含まれる洗浄溶媒と接触するように最適化された材料など、(シールド10とは)異なる材料から成形することができる。別個の部分であることの代替形態として、外側部分23は、例えば、異なる材料を用いる2K成形など、2K成形でシールド10と共に成形することができる。
図1では、内側部分21は、(ピストン24を介して)遠位隔壁22に当接しているその初期位置にあり、したがって、洗浄チャンバ20の容積は、ピストン24の彫り込まれた部分として形成されるので幾分小さい。図2では、内側部分21は、近位方向に軸に沿って摺動されて、洗浄チャンバ20の容積を増加させる。
図1は、保管状態にある注射デバイス1を開示する。針カニューレ30の近位端部33は、カートリッジ60に対して遠位に位置し、流れは確立されていない。ユーザが、注射デバイス1の最初の使用を開始したとき、図示されていない機構が、ハブ40を図2で開示されている位置へと近位方向に移動させる。内側部分21は、ハブ40に対して摺動可能であるが、ハブ40の近位運動に追従するようにハブ40に結合されている。内側部分21はしたがって、ハブ40により近位に引っ張られ、洗浄チャンバ20の容積が増加する。
内側部分21は、遠位方向で、外側部分23の内側を摺動するピストン24を担持するように構成される。洗浄チャンバ20は、注射中に、針カニューレ30の遠位部分32が貫通する遠位隔壁22により遠位方向で境界が作られている。
内側部分21がピストン24と共に近位方向に軸に沿って摺動すると、真空が洗浄チャンバ20の内側で生成される。洗浄チャンバ20が容積を増加するにつれて、真空が高くなる。針カニューレ30の近位部分33がカートリッジ60の中に貫通すると、真空は、カートリッジ60から液剤を吸引し、針カニューレ30のルーメン34を介して洗浄チャンバ20の中へと入れる。
図2では、注射デバイス1は、いつでも注射を実施できる状態にある。ハブ40および内側部分21は、共に近位方向に移動しており、ハブ40は、ハブ40を軸方向に固定する係合手段41によって、いまやカートリッジ60にロックされている。さらに内側部分21は、外側部分23に係合するロック溝25を介して外側部分23にロックされ、したがって、内側部分21および外側部分23は、シールド10が移動したときは常に、軸方向に共に、かつロックされたハブ40に対して移動する。
その結果、針カニューレ30の近位端部33は、それ以降、カートリッジ60の内部に貫通された状態で留まり、また洗浄チャンバ20は、それ以降、液剤で充填された一定な容積を有する。その後、複数の注射を実施することができ、また圧縮ばねS1は、シールド10に遠位方向に力を加え、針カニューレ30の遠位先端32は、次の注射までの間、現在充填された洗浄チャンバ20の内側に維持される。
異なる実施形態が、図3、および図4〜図4Aで開示され、図中、同じ数値の番号が同じ要素に対して使用される。図4Aは、図4の円で囲んだ部分の拡大図である。
液剤は、カートリッジ60の内部に含まれ、カートリッジ60は、可動プランジャ61によって近位に閉じられ、かつ針カニューレ30により穿刺される穿刺可能な隔壁62によって遠位に封止される。図3および図4では、針カニューレ30の近位部分33がカートリッジ60の遠位に位置しており、したがって、液体連通はまだ確立されていない。針カニューレ30の近位部分33は、ポリマーバッグ35内で無菌に維持されることが好ましい。
図3は、保管状態にある注射デバイス1を開示しており、その場合、注射デバイス1の遠位部分は、保護キャップ50により覆われる。このキャップ50は、ハウジング2の外部に設けられた隆起部3の上にロックする内部の円周方向溝51を近位に備える。
ピストン24を担持する内側部分21と、シールド10に固定される外側部分23との間に、洗浄チャンバ20が遠位に設けられる。遠位隔壁22によって、洗浄チャンバ20は、遠位方向に境界が作られる。
図4で矢印「A」により示されるように、ユーザが、注射を開始するために、キャップ50を引っ張った場合、シールド10は、シールド10がキャップ50の軸方向運動に追従するように、キャップ50の内部に圧入嵌めされている。シールド10の遠位運動に対する停止部を設けることができる。
キャップ50がシールド10を軸方向に移動させた後、洗浄チャンバ20が作成され、また洗浄チャンバ20内に真空が自動的に生成され、したがって、ハブ40が近位方向に移動されて、針カニューレ30の近位部分33がカートリッジ60の中に貫通した後、カートリッジ60から洗浄チャンバ20の中に液剤が吸引される。
ハウジング2は、好ましくは洗浄チャンバ50の長さを画定する所定の位置で、キャップ50の軸方向運動が停止するさらなる停止部4をさらに備えることができる。
本発明によるさらなる実施形態が、図5から図17で開示される。同じ番号付けがこの実施形態に対して利用されるが、数値の前に「1」を付ける。
ハウジング102の遠位部分は、保護キャップ150をサポートする。カートリッジ160がハウジング102にさらに組み込まれている。カートリッジ160は、可動プランジャ161により近位に封止されており、針カニューレ130の近位部分133により貫通される隔壁162により遠位に封止される。
ハウジング102の近位部分は、従来技術から知られているように、注射中にピストンロッド171を前方に駆動して、プランジャ161をカートリッジ160の内部へと押すピストン駆動システム170を含む。一例では、ピストンロッド171は、長手方向のねじ山172を有し、したがって、ピストンロッド171は、ピストンロッド駆動システム170によって前方にねじ込むことができる。
針カニューレ130の遠位先端132は、遠位方向で伸縮自在に移動可能なシールド110により覆われる。
伸縮自在に移動可能なシールド110は、外側部分123と摺動可能なピストン124との間に形成される洗浄チャンバ120を担持する。洗浄チャンバ120は、穿刺可能な遠位隔壁122によって、近位方向に境界が作られる。
図5〜図5Aは、保管されてユーザに渡される注射デバイス101を開示する。洗浄チャンバ120は、無菌かつ空であり、また針カニューレ130の近位部分133は、カートリッジ160の隔壁162の外側の位置に保持される。この位置では、カートリッジ160の内部と、針カニューレ130のルーメン134との間で液体連通は確立されていない。
液剤を、カートリッジ160の内部から洗浄チャンバ120の中に移送するために、伝達要素180が設けられ、伝達要素180は、ユーザが保護キャップ150を回転させたのに応じて、まず針カニューレ130をカートリッジ160に作用させ、その後、正しい量の液剤をカートリッジ160から洗浄チャンバ120へと自動的に移送する。この伝達要素180はさらに説明するものとする。
ハウジング102と保護キャップ150の間の接続が図6で開示される。ハウジング102は、外側表面上に、内側のねじ山152により係合されるねじ山セグメント105を備え、注射を実施する前にキャップ150を取り外すために、ユーザは、ハウジング102に対して保護キャップ150を回転させる必要がある。
図7は、針カニューレ130の近位部分131が、カートリッジ160の隔壁162を貫通した状態の注射デバイス101の遠位端部の斜視図を示している。この貫通は、ねじ込み接続105/152において、ユーザがハウジング102に対して保護キャップ150を回転させたとき、自動的に実施される。
そのために、保護キャップ150は、シールド110上に位置する外方向を向いた突起111に係合する内方向リブ153を備え、したがって、ユーザが保護キャップ150を回転させると常に、このリブ153は、回転をシールド110に伝える。
これは、図8でさらに開示され、図8は、図5Aにおける線Z−Zによる図であり、矢印「B」により示された反時計方向に保護キャップ150を回転させることはまた、シールド110を反時計方向に回転させることが分かる。
図9で最もよく分かるように、シールド110は、内部に、内側方向に向いたリブ112を備える。このリブ112は、ハブ140上の延長部として設けられたフランジ142と当接する。
さらに図10で開示されるように、針カニューレ130(図10では図示せず)を保持するハブ140は、伝達要素180に設けられた内部のねじ山181に係合する螺旋状のねじ山143を外部に備える。
ユーザが保護キャップ150を回転させた結果として、針ハブ140は、ねじ込み接続181/143において、近位方向にねじ込まれ、針カニューレ130の近位部分133が、図7で開示したように、隔壁162を貫通して、カートリッジ160の中に入る。
図7および図11で開示されるように、ハブ140がその最終的な近位の目的位置に達し、かつ針カニューレ130の近位部分133が隔壁162を貫通した後、伝達要素180上のクリックアーム182が、フランジ142を担持するハブ140の一部に設けられた開口部144に係合する。この係合は、ハブ140が、針カニューレ130の近位部分131をカートリッジ160から取り外すことになる時計回り方向(「B」の反対)に回転できないことを保証する。このように、針カニューレ130の近位部分133が隔壁162を貫通してカートリッジ160の中に入った後は、この位置から取り外すことができないことが保証される。
図11は、伝達要素180の外側表面に設けられるトラック184をさらに開示するが、その用途は後に説明する。さらに伝達要素180は、例えば、別個のゴム封止として形成された、または例えば、2K成形で伝達要素180と共に成形された、少なくとも1つの外方向を向いた封止リブ185を有する。
図12は、シールド110とハウジング101の間の係合を示す。ユーザが保護キャップ150を回転させたとき、シールド110は、前に説明した突起111との係合により、保護キャップ150と共に回転する。この回転運動中に、シールド110はまた、シールド110の螺旋溝113が、ハウジング101に設けられた案内突起106により係合されるので、螺旋運動で近位方向に移動する。この螺旋溝113はまた、例えば、図5で開示されている。図12は、注射を実施する前に、カートリッジ160の内容物をユーザが調べることを可能にする、シールド110における2つの窓114をさらに開示する。
シールド110は、ハウジング102と、シールド110の近位端部をサポートするサポート要素115との間に囲まれた圧縮ばねS2により遠位方向に力を受ける。
図7の斜視図は、図13〜図13Aでさらに開示されており、流体連通がいまや確立されて、プランジャ161が、ピストンロッド駆動システム170により駆動されたピストンロッド171によりカートリッジ160の内側で前方に移動すると、液剤が、カートリッジ160の内部から、針カニューレ130のルーメン134を通り、ユーザへと流入することができる。さらにハブ140は、針カニューレ130をカートリッジ160から引き抜くことができないように、クリックアーム182と開口部144の間の係合により伝達要素180にロックされる。
針カニューレ130の近位部分133が、カートリッジ160の中に適正に挿入された後、洗浄チャンバ120は、カートリッジ60からの液剤で充填されなければならない。これは、保護キャップ150、シールド110、ハブ140、および伝達要素180をさらに共に回転させることにより行われる。
針カニューレ130を固定するハブ140は、図5Aおよび図10で最もよく見えるプッシュ面145を近位に備える。ハブ140が、その近位位置へと回転された後、このプッシュ面145は、その螺旋移動の最後に伝達要素180上に設けられた同様の面構造183に当接する。したがって、係合145/183の長手方向延長部に等しい長さで、伝達アセンブリ180は、ハブ140と共に回転する。
さらに図示されていないロック機構を設けることができ、そのロック機構は、伝達要素180が、ハブ140が近位に移動したときに限って回転できることを保証する、すなわち、空気が洗浄チャンバ120内に吸引されるのを阻止するために、針カニューレ130の近位部分133が、カートリッジ160の中に完全に挿入されたときに、洗浄チャンバ120の充填がまず開始できることを保証する。
例えば、図13で開示されるように、ハウジング102は、カートリッジ160が摺動可能に配置される内部の管構造190を備える。この管構造190は、図14における切開図でさらに示される。
この管構造190は、ハウジング102に接続された別個の部分とすることができるが、あるいはハウジング102の一体部分として成形することができる。管構造190は、遠位端部に、図14の切開図で最もよく見られる内側方向を向いた突起191を有する。
この内側方向を向いた突起191は、伝達アセンブリ180に設けられたトラック184内で摺動し、したがって、伝達要素180がハブ140と共に回転したとき、トラック184は、突起191に対して移動する。
図13および図13Aは、針カニューレ130の近位部分133が隔壁162を貫通した後であるが、伝達要素180が回転し始める前の位置を示している。この位置では、洗浄チャンバ120は空のままである。
伝達要素180は、シールド110の内側面に対して密着して摺動する封止リブ185を備える。この封止リブ185は、注射デバイス101がユーザに渡されたとき、無菌の内部に針カニューレ130を維持することを可能にする。これは図5Aで最もよく見ることができ、図5Aはまた、無菌の内部の近位部分を構成する伝達要素180が、図13Aでは、針カニューレ130の近位部分133により貫通された薄膜186を備えることを開示する。
この薄膜186は、一例では、2K成形で成形することができるが、あるいは例えば、適切なポリマーから、または紙から作られた別個の薄片とすることができる。
さらに図5Aで示されるように、シールド110の内側面は位置がずれている、すなわち、遠位領域で大きな直径を有しており、シールド110が、トラック113により螺旋状に移動するにつれて近位方向に摺動したとき、図13〜図13Aで開示されるように、針カニューレ130の近位部分133が隔壁162を通り、カートリッジ160の中に押された後、無菌の内部はもはや必要ではないので、封止リブ185は、より大きな直径を有する領域へと摺動する。
図10および図14で分かるように、トラック184の近位の側壁は、4つの異なる領域187A、187B、187C、187Dを備え、それは、伝達要素180が回転し、かつ突起191が領域187A、B、C、Dの間でシフトすると、伝達要素180を、管構造190に対して近位方向に移動させる。
図13および図13Aで開示される位置において、突起191が、側壁の第1の領域187Aに対して配置される。トラック184を有する伝達要素180が回転すると、突起191は、傾斜させた領域187Bを介して、第3の領域187Cへと持ち上げられる。突起191は、管構造180を介するハウジング101の一部であるので、伝達アセンブリ180は、ハウジング102に対して近位方向に移動される。
伝達要素180は、例えば、図13Aで開示されるように、カートリッジ160の遠位端部にさらに当接し、伝達要素180が近位方向に強制されたとき、カートリッジ160はまた、ハウジング102の一部を形成する管構造190の内側で近位方向に移動するように強制される。
ピストンロッド171は、どんな後方運動に対しても固定されたピストンロッド駆動システム170内に存在しており、それは充填済みの注射デバイスにおいては一般的である。これは、例えば、ピストンロッド駆動システムに一方向ラチェットを提供することにより行うことができる。
これは、図15で開示され、図15は、ハウジング102に固定された第1の駆動部分175(例えば、図13を参照のこと)、および注射中に回転される第2の駆動部分177を開示する。第2の駆動部分177の回転は、ねじりばねなどのばねによって行われることが好ましい。第1の部分175、または第2の部分177の一方は、ピストンロッド171にキー止めされるが、他の部分は、ピストンロッド171にねじ込まれ、したがって、第1の部分175および第2の部分177が、互いに対して回転されたとき、ピストンロッド171は、回転して、または回転せずに遠位方向に駆動される。
開示される実施形態では、第1の部分175は、第2の部分177上の歯付きの外側面178に係合する少なくとも1つのラチェットアーム176を備え、第1の部分175および第2の部分177は、ピストンロッド171を遠位に移動させる方向である1つの回転方向に、互いに対して回転できるだけである。
ピストンロッド171は、後方運動が阻止されるので、例えば、力を分与するピストンロッド足部によりプランジャ161がピストンロッド171に当接したとき、カートリッジ160の内側のプランジャ161も同様に阻止される。プランジャ161がその位置に留まった状態でのカートリッジ160の近位運動は、カートリッジ160の内部に圧力を構成する。
カートリッジ160の内側のこの圧力は、突起191が、第1の領域187Aから、第2の領域187Bを経由して第3の領域187Cへと移動したときに構成されるが、突起191が第4の領域187Dに達した後、圧力は、第4の領域187Dが第3の領域187Cよりも近位に位置するので、幾分緩和される。しかし、第4の領域187Dは、第1の領域187Aよりも多少遠位に位置している。その結果、第1の領域187Aから第3の領域187Cへと進んだ圧力の増加は、洗浄チャンバ120の内側のピストン124の移動を開始させるために、カートリッジ160からある量の薬剤をポンプ送り出し、その後、構成された圧力は、第4の領域187Dに進むことによりわずかに低減される。
突起191が第4の領域187Dにあるこの状況が、図16〜図16Aで開示される。伝達要素180が距離「X」だけ近位に移動したとき、カートリッジ160も同様に移動し、それにより、構成された圧力が、カートリッジ160の内側の所定量の液剤を針カニューレ130のルーメン134を通り、洗浄チャンバ120へと流入させる。
洗浄チャンバ120が充填されると、ピストン124は、図16Aで最もよく見ることができるように、停止面126に当接するまで近位に移動する。これは、注射デバイス101がすぐ使用できる状態にある図17の斜視図でさらに示されている。
注射を実施しようとするとき、ユーザは、注射デバイス101の近位端部に設けられた用量設定ボタンを用いて用量をダイヤルする。この回転は、ピストンロッド171を前方に駆動するために解放されるねじりばねを変形させる。ねじりばねを解放する前に、ユーザは、保護キャップ150を取り外し、かつシールド110の遠位端部を皮膚に対して押し付けて、針カニューレ130の遠位先端132が、遠位隔壁122を貫通して、ユーザの皮膚の中に入り、その後、ねじりばね、したがって、注射が解放される。
注射の後、シールド110の端部が皮膚から取り外されたとき、圧縮ばねS2は、シールド110をその展開位置へと戻るように力を加え、針カニューレ130の遠位先端132は、洗浄チャンバ120の中に戻されて、その中で針カニューレ130の遠位先端は注射間で維持される。
医薬品保存剤を含有する液剤の例
特定の一例では、カートリッジ160の内部に含まれ、かつ伸縮式シールド110の洗浄チャンバ120に含まれる液体の医薬品保存剤を含有する薬剤は、デンマークの会社Novo Nordisk A/Sにより製作され、かつ販売されているNovoLog(登録商標)とすることができる。
NovoLog(登録商標)は、無菌、水溶性、透明、かつ無色の溶液であり、以下のものを含む。
・インスリンアスパルト 100ユニット/mL
・グリセリン 16mg/mL
・フェノール 1.50mg/mL
・メタクレゾール 1.72mg/mL
・亜鉛 19.6mcg/mL
・リン酸水素二ナトリウム二水和物 1.25mg/mL
・塩化ナトリウム 0.58mg/mL
・注射用の水
NovoLogは、7.2〜7.6のpHを有し、また塩酸10%および/または水酸化ナトリウム10%を、pHを調整するために添加することができる。
保存剤(フェノールおよびメタクレゾール)は、カートリッジ160内と、伸縮式シールド110の洗浄チャンバ120内の両方に同時に存在する。カートリッジ160の内部の内側の液、および洗浄チャンバ120の内側の液は、同じ医薬品保存剤を含有する液剤であるため、針カニューレ130のルーメン134を介する液の交換は、カートリッジ160の内側に、かつ伸縮式シールド110の洗浄チャンバ120内に、同一の同じ医薬品保存剤を含有する液剤だけが存在するので、注射される医薬品保存剤を含有する液剤に対して何も影響を与えることはなく、したがって、汚染の生ずる可能性はない。
前述の内容において、いくつかの好ましい実施形態が示されてきたが、本発明は、これらのものに限定されるのではなく、添付の特許請求の範囲で定義される主題に含まれる他の方法でも実施できることが強調されるべきである。

Claims (10)

  1. 液剤の設定容量を割り当てるための充填済みの注射デバイスであって、
    ハウジング(102)上に回転可能に取り付けられた取外し可能な保護キャップ(150)を遠位にサポートするハウジング(102)であって、ピストンロッド駆動システムを近位にサポートするハウジング(102)と、
    前記充填済みの注射デバイスの前記ハウジング(102)に組み込まれ、かつ液体の保存剤を含有する薬剤を含む内部を有する交換不能なカートリッジ(160)であって、可動プランジャを遠位方向に移動させるためのピストンロッド(171)を備えるピストンロッド駆動システム(170)に当接する近位面を備える可動プランジャ(161)を有するカートリッジ(160)と、
    遠位先端(132)を有する遠位部分(131)、および反対側の近位部分(133)、ならびにそれらの間にルーメン(134)を有する針カニューレ(130)と、
    前記針カニューレ(130)の少なくとも前記遠位先端(132)を覆う展開位置から、前記針カニューレ(130)の少なくとも前記遠位先端(132)を露出させる収縮位置へと移動可能な伸縮自在に移動可能なシールド(110)であって、次の注射までの間に、前記針カニューレ(130)の少なくとも前記遠位先端(132)を洗浄するための洗浄溶媒を含む洗浄チャンバ(120)を担持する伸縮自在に移動可能なシールド(110)とを備え、
    充填されたとき、前記洗浄チャンバ(120)の内側の前記洗浄溶媒は、前記カートリッジ(160)の前記内部に含まれた前記液体の保存剤を含有する薬剤と同一のものであり、また前記液体の保存剤を含有する薬剤は、前記可動プランジャ(161)および前記カートリッジ(160)を互いに対して移動させることにより、前記針カニューレ(130)の前記ルーメン(134)を通して前記洗浄チャンバ(120)の中に充填され、
    伝達アセンブリ(180、140)は、前記保護キャップ(150)の回転を、近位方向への前記カートリッジ(160)の軸方向変位へと伝達するように提供され、また前記可動プランジャ(161)の近位方向への移動が阻止され
    前記伝達アセンブリ(180、140)は、前記針カニューレ(130)を担持するハブ(140)と前記ハブ(140)に係合する伝達要素(180)を備え、
    前記伝達要素(180)および前記ハブ(140)は、前記保護キャップ(150)の回転により、ねじ込み接続(143、181)により結合され、
    前記伝達要素(180)は、前記伝達要素(180)が近位方向に移動すると前記カートリッジ(160)に追従するように、さらなる前記保護キャップ(150)の回転により前記カートリッジ(160)に当接し、
    液体の保存剤を含有する薬剤は、前記伝達要素(180)が前記カートリッジ(160)を近位方向に移動させ、かつ前記可動プランジャが近位方向への動きが阻止されるので、前記カートリッジ(160)から前記洗浄チャンバ(120)へと強制される、充填済みの注射デバイス。
  2. 前記保護キャップ(150)は、前記保護キャップ(150)の回転を前記シールド(110)の回転へと変換するための手段(153)を備える、請求項1に記載の充填済みの注射デバイス。
  3. 前記シールド(110)は、前記シールド(110)の回転を前記ハブ(140)の回転へと変換するための手段(112)を備える、請求項に記載の充填済みの注射デバイス。
  4. 前記ハブ(140)は、回されたとき、前記ねじ込み接続(143、181)で近位方向にねじ込まれる、請求項に記載の充填済みの注射デバイス。
  5. 前記ハブ(140)は、前記ハブ(140)の回転を前記伝達要素(180)の回転へと変換するための手段(145)を備える、請求項3または4に記載の充填済みの注射デバイス。
  6. 前記伝達要素(180)は、前記ハウジング(102)内で螺旋状に案内される、請求項に記載の充填済みの注射デバイス。
  7. 前記ハウジング(102)は、前記伝達要素(180)に設けられたトラック(184)に係合する突起(191)を備える、請求項に記載の充填済みの注射デバイス。
  8. 前記突起(191)は、前記ハウジング(102)の一部を形成する管構造(190)に設けられる、請求項に記載の充填済みの注射デバイス。
  9. 前記ピストンロッド(171)は、一方向ラチェットにより、近位方向への動きが阻止される、請求項1からのいずれか一項に記載の充填済みの注射デバイス。
  10. 前記洗浄チャンバ(120)は、遠位隔壁(122)と、前記シールド(110)に固定された外側部分(123)に移動可能に取り付けられたピストン(124)との間に形成される、請求項1からのいずれか一項に記載の充填済みの注射デバイス。
JP2017556600A 2015-04-28 2016-04-20 針に対する洗浄チャンバを有する伸縮自在に移動可能な針シールドを備えた医療用注射デバイス Expired - Fee Related JP6731948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15165464 2015-04-28
EP15165464.7 2015-04-28
PCT/EP2016/058722 WO2016173895A1 (en) 2015-04-28 2016-04-20 A medical injection device with telescopically movable needle shield having a cleaning chamber for the needle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514304A JP2018514304A (ja) 2018-06-07
JP6731948B2 true JP6731948B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=53008372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556600A Expired - Fee Related JP6731948B2 (ja) 2015-04-28 2016-04-20 針に対する洗浄チャンバを有する伸縮自在に移動可能な針シールドを備えた医療用注射デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10518023B2 (ja)
EP (1) EP3288610B1 (ja)
JP (1) JP6731948B2 (ja)
CN (1) CN107530506B (ja)
WO (1) WO2016173895A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2826949T3 (es) 2016-02-25 2021-05-19 Novo Nordisk As Dispositivo de inyección médico
JP6949062B2 (ja) 2016-06-30 2021-10-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 針洗浄をともなう医療注射デバイス
EP3548123B1 (en) * 2016-12-02 2021-03-10 Novo Nordisk A/S A prefilled injection device with cleaning chamber
WO2019101670A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 Novo Nordisk A/S An injection device with needle cleaning
EP3492124A1 (en) 2017-12-01 2019-06-05 Sanofi Injector device
EP3492126A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-05 Sanofi Injector device
GB2570722A (en) * 2018-02-06 2019-08-07 Owen Mumford Ltd Medicament delivery devices
GB2572530A (en) * 2018-02-06 2019-10-09 Owen Mumford Ltd Medicament delivery devices
CN112334173A (zh) 2018-06-15 2021-02-05 诺和诺德股份有限公司 医疗注射装置
US20220031960A1 (en) 2018-09-13 2022-02-03 Novo Nordisk A/S Shield triggered injection device
WO2020193100A1 (en) 2019-03-26 2020-10-01 Novo Nordisk A/S A shielded medical injection device with a cleaning reservoir
CN109908434A (zh) * 2019-04-29 2019-06-21 中国人民解放军东部战区总医院 一种可替换药物的预充填自动注射器及其工作方法
JP2023510677A (ja) * 2019-06-21 2023-03-15 プレシヘルス エスアー 医療注射システム及び方法
JP2022547968A (ja) * 2019-09-11 2022-11-16 イーライ リリー アンド カンパニー 針キャリアを有する薬剤送達装置
EP4076598A1 (en) * 2019-12-18 2022-10-26 Novo Nordisk A/S Fixed dose injection device
US20220409820A1 (en) * 2019-12-18 2022-12-29 Novo Nordisk A/S An injection device for delivering a predefined plurality of predetermined dose volumes
WO2022175249A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Novo Nordisk A/S Needle assembly with sealing feature
WO2023131550A1 (en) * 2022-01-07 2023-07-13 Shl Medical Ag A sub-assembly of a medicament delivery device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354881A (en) 1964-11-03 1967-11-28 Universal Oil Prod Co Hypodermic needle protector
GB2080688B (en) 1980-07-29 1984-10-31 Dent Hugh Robert Sterilising fitments for injection devices
US4416663A (en) * 1981-10-26 1983-11-22 Steri-Pac, Inc. Self-sterilizing hypodermic syringe
DK424485A (da) 1984-09-21 1986-03-22 Wellcome New Zealand Hygiejnisk apparat til tilfoersel af et stof til og/eller til paafoering af en eller flere genstande paa et dyr
US4775376A (en) * 1986-07-09 1988-10-04 Erbamont, Inc. Method and apparatus for catching fluids purged from a syringe
US6543707B2 (en) * 2000-12-29 2003-04-08 Siemens Automotive Corporation Modular fuel injector having a lift set sleeve
DE102005056172A1 (de) * 2005-11-22 2007-07-05 Heinz Moesges Injektionsspritze
EP2531239A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-12 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Medicated module having a double needle guard
JP5905462B2 (ja) * 2010-08-27 2016-04-20 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 医療用注射器具
ES2713007T3 (es) * 2011-05-18 2019-05-17 Becton Dickinson Co Inyector de un único uso de bajo coste
RU2623490C2 (ru) * 2011-10-19 2017-06-26 БАЙЕР ХелсКер ЛЛСи Узел и способ сохраняющего стерильность медицинского коннектора
US8628501B2 (en) * 2011-12-21 2014-01-14 Gordon Hadden Syringe sterilization cap
US20150231289A1 (en) 2012-08-23 2015-08-20 0736413 B.C. Ltd. Disinfectant cap for hypodermic needles
EP2703026A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Safety needle assembly
CN104768598B (zh) * 2012-10-25 2018-04-06 诺和诺德股份有限公司 预填充一次性注射装置
CN105007968B (zh) * 2013-02-18 2019-04-23 诺和诺德股份有限公司 具有由罩触动的阀的注射针
JP6483676B2 (ja) 2013-10-31 2019-03-13 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 針カニューレを備える注射デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN107530506B (zh) 2020-10-02
EP3288610B1 (en) 2020-06-10
WO2016173895A1 (en) 2016-11-03
US20180117240A1 (en) 2018-05-03
CN107530506A (zh) 2018-01-02
JP2018514304A (ja) 2018-06-07
EP3288610A1 (en) 2018-03-07
US10518023B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731948B2 (ja) 針に対する洗浄チャンバを有する伸縮自在に移動可能な針シールドを備えた医療用注射デバイス
US20210346594A1 (en) Medical injection device with a cleaning chamber
JP2021503981A (ja) 針洗浄付き注射装置
EP3142725B1 (en) Pen-type drug injection device having multiple-use needle module with needle cleaning reservoir
JP2019509799A (ja) 軸線方向に移動可能なシールドを有する医療用注射デバイス
US10773029B2 (en) Medical injection device with needle cleaning
JP6526784B2 (ja) 自動針後退を行う注射デバイス
CN107427626B (zh) 具有可伸缩移动护罩的医疗注射装置
CN108136102B (zh) 具有可密封清洁贮存器的医疗注射装置
JP2021151489A (ja) ねじりばね駆動型注射デバイス
JP6736709B2 (ja) 針カニューレを備える注射デバイス
JP2021526923A (ja) 医療用注射装置
WO2019057531A1 (en) INJECTION DEVICE WITH CLEANING TANK

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees