JP6731921B2 - 多層体及び多層体の形成方法 - Google Patents

多層体及び多層体の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6731921B2
JP6731921B2 JP2017531192A JP2017531192A JP6731921B2 JP 6731921 B2 JP6731921 B2 JP 6731921B2 JP 2017531192 A JP2017531192 A JP 2017531192A JP 2017531192 A JP2017531192 A JP 2017531192A JP 6731921 B2 JP6731921 B2 JP 6731921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
reflective layer
partial
partially reflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017531192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505790A (ja
JP2018505790A5 (ja
Inventor
アンドレアス シリング
アンドレアス シリング
Original Assignee
オーファウデー キネグラム アーゲー
オーファウデー キネグラム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーファウデー キネグラム アーゲー, オーファウデー キネグラム アーゲー filed Critical オーファウデー キネグラム アーゲー
Publication of JP2018505790A publication Critical patent/JP2018505790A/ja
Publication of JP2018505790A5 publication Critical patent/JP2018505790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731921B2 publication Critical patent/JP6731921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/24Passports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/364Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/373Metallic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • B44C3/025Superimposing layers to produce ornamental relief structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces

Landscapes

  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Description

本発明は、多層体及び多層体の形成方法に関する。さらに、本発明は、そのような多層体を有するセキュリティ要素及びそのようなセキュリティ要素を有するセキュリティ文書に関する。
多層体は、セキュリティ文書、紙幣、製品パッケージなどの認証及び偽造に対するセキュリティ要素として使用されることが多い。多層体は、複数の層、例えば、印刷層、レリーフ構造、反射層などから構成される。全体として、これらの層は、装飾的、情報的、及び/又は機能的なモチーフ及び構造を形成するとともに、互いを補完している。
個々の層の構造は、モチーフ全体の形成時に互いに作用するため、これらの構造について見当(位置)合わせを行うこと、すなわち、上記構造を互いに固定された相対位置関係に配置することが重要である。しかし、上記の見当合わせは、形成時に非常に複雑な方法によってのみ実現されることが多く、製造上の複雑性を増加させるとともに、製造コストを著しく増加させる恐れがある。偽造に対する保護を強化するため、互いに対する複数の層の見当合わせ精度が重要となる。
見当合わせ精度とは、2つ以上の要素及び/又は層の互いに対する位置精度を意味している。見当合わせ精度は、所定の公差内にあり、可能な限り低いことが求められる。同時に、複数の要素及び/又は層の互いに対する見当合わせ精度は、偽造に対する保護を強化するために重要である。位置的に正確な位置決めは、特に、光学的に検出可能な見当合わせマーク又は見当マークによって行うことができる。これらの見当合わせマーク又は見当マークは、特定の別個の要素、領域又は層を示すか、あるいは配置される要素、領域又は層の一部であるマーク自体を示す。
本発明の目的は、簡単に形成することができ、かつ魅力的な光学的外観を有する多層体及びその形成方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、上記のような多層体に基づいて、光学的に魅力的なセキュリティ要素及びセキュリティ文書を提供することである。
本発明によれば、上記目的は、請求項1に係る多層体、請求項30,31に係る方法、請求項37に係るセキュリティ要素、及び請求項38に係るセキュリティ文書により実現される。
そのような多層体は、
キャリアフィルムと、
前記キャリアフィルムの表面に配置され、第1の領域において少なくとも部分的に透明であり、第2の領域において不透明である、部分的な反射層と、
前記キャリアフィルムの表面及び/又は前記キャリアフィルムに面する側と反対側となる前記反射層の側に配置され、第3の領域に存在し、第4の領域に存在しない、部分的な装飾層と、
を有し、
前記第1の領域が前記第3の領域と重なり、前記第2の領域が前記第3の領域及び前記第4の領域に重なる、ことを特徴とする。
そのような多層体を形成する方法は、
キャリアフィルムを提供するステップと、
前記キャリアフィルムの表面に部分的な反射層を適用するステップと、
前記キャリアフィルムの表面及び/又は前記キャリアフィルムに面する側と反対側となる前記反射層の側に部分的な装飾層を適用するステップと、
を含み
前記反射層は、第1の領域において少なくとも部分的に透明であり、第2の領域において不透明であり、
前記装飾層は、第3の領域における表面に適用され、第4の領域における表面に適用されず、
前記第1の領域が前記第3の領域と重なり、前記第2の領域が前記第3の領域及び前記第4の領域に重なる、ことを特徴とする。
セキュリティ文書を形成する方法は、
部分的な反射層をキャリアフィルムに提供するステップと、
前記セキュリティ文書の表面に部分的な装飾層を適用するステップと、
前記装飾層に前記部分的な反射層を転写するステップと、
を含み、
前記反射層は、第1の領域において少なくとも部分的に透明であり、第2の領域において不透明であり、
前記装飾層は、第3の領域における表面に適用され、第4の領域における表面に適用されず、
前記第1の領域が前記第3の領域と重なり、前記第2の領域が前記第3の領域及び前記第4の領域に重なる、ことを特徴とする。
このようにして得られた多層体は、紙幣、証券、身分証明書、運転免許証、クレジットカード、パスポート又はビザなどのセキュリティ文書を認証するためのセキュリティ要素として用いられる。さらに、多層体は、純粋に装飾的な用途にも用いられ得る。この場合、多層体はセキュリティ要素としてではなく、視覚的に魅力的な特徴としてのみ機能する。
セキュリティ要素は、例えば、多層体を対象物に転写することができる積層フィルム、エンボスフィルム、接着フィルムなどである。文書に一体化するために、例えば、ポリカーボネートなどから形成された、セキュリティ帯片(セキュリティストリップ)、セキュリティ糸(セキュリティスレッド)、セキュリティウィンドウ、又はデータページを用いてもよい。
反射層の不透明領域は、装飾層を有する第3の領域と、装飾を有していない第4の領域との両方に重なっているため、不透明な第2の領域は、装飾の境界線をマスキングしている。換言すると、装飾層及び反射層の双方に、ある種の見立誤差、すなわち、互いに対する位置的な許容誤差又は位置の不正確さが生じ得るが、上記の見立誤差は、上記のマスキングのため認識されない。
このようにして、光学的に魅力的な多層体は、高い見立精度を保証するために特別な措置をとることなく形成され得る。従って、このような多層体の形成は、大幅に簡素化され、低い製造コスト及び低い廃棄率で実施され得る。ある種の特別な場合には、装飾層を全面に設けることは、非常に費用対効果の高い形成方法となり、有益である。
本明細書において、層とは平面構造を意味する。層は、均質であってもよく、あるいは層自体が全面に亘り又は部分的に複数の層、特にグリッド状の層を有してもよい。グリッド(格子)とは、規則的又は不規則的、特に確率的である、連続した透明領域及び不透明領域を意味し、また、付加的、特に非確率的な情報を提供する。不透明領域は、多種多様な形態のグリッド要素であり、グリッドドット、グリッドライン又は他のグラフィックモチーフを含む。透明な領域は、各々の場合、グリッド要素の間に配置される。好ましくは、グリッドは目によって解像され得ない。しかし、粗いグリッドを用いてもよい。これにより、特に、例えば、回折金属領域と印刷領域との間における変わり目が魅力的かつ連続的に形成され得る。
2つの領域に重なるということは、多層体の可視表面上の表面の垂線に対して平行に延びるとともに、双方の領域と交差する少なくとも1つの直線が存在することを意味する。
不透明領域は、30%未満の透過率、好ましくは20%未満の透過率、特に好ましくは10%未満の透過率を有する領域である。
透明領域は、30%を超える透過率、好ましくは50%を超える透過率、特に好ましくは70%を超える透過率を有する領域である。
装飾層は、好ましくは、少なくとも1つの染料、顔料、金属層、エフェクト顔料、薄膜系、磁気薄膜系、及び/又はコレステリック液晶系を含む。
また、模倣が困難であり、高レベルの偽造防止及び/又は高レベルの視覚的魅力を保証し得る複雑な装飾を得るために、装飾層における上記成分を組み合わせてもよい。
第3の領域が少なくとも1つのモチーフ、画像、シンボル、ロゴ、及び/又は英数字を形成することが好ましい。
また、例えば、身分証明書に用いる場合、第3の領域は、有利には、個別化された、かつ/又は個人の名前、写真、生年月日などの情報を示すことができる。
これらの要素は単独で存在し得るが、組み合わせてもよい。また、上記の要素は、純粋に装飾的なものとし得るが、例えば、紙幣などの種類を示す情報的なものであってもよい。
さらに好ましくは、装飾層は、単色又は多色のラスター又はベクトルグラフィックスであるか、単色又は多色のラスター又はベクトルグラフィックスを含む。
このようにして、特に魅力的な装飾を実現することができる。
装飾層の層厚は、5nm〜500μmであり、好ましくは50nm〜100μmであり、特に好ましくは500nm〜50μmである。
反射層は、さらに好ましくは、少なくとも部分的に、特に第1の領域において、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、若しくはこれらの合金又は組み合わせからなる金属層として形成される。
より複雑な光学的印象を実現するために、上記の列挙した材料を互いに組み合わせてもよい。
さらなる実施例では、第1の領域は、反射層が存在する第1の部分領域と、反射層が存在しない第2の部分領域と、を含むグリッドとして形成される。
従って、第1の領域に反射層が存在する部分領域が存在するが、第1の領域は、グリッド状の配置により、上記定義の意味において依然として透明である。グリッド状の配置により、さらなるグラフィック効果を実現することができる。特に、第1の領域において反射層を通して装飾層を視認することが可能であり、同時に、わずかな金属的な印象がグリッド状の配置を介して形成される。
グリッドがドットグリッド(点状グリッド)又はライングリッド(線状グリッド)であることが好ましい。しかし、任意の所望とするグリッド、例えば、確率的なグリッド又は特に付加的でかつ非確率的な情報を有するグリッドを用いてもよい。
グリッドのドット又はラインは、規則的に配列されてもよいし、所定の関数に従って変化してもよいし、又は確率的に分布されてもよい。最も単純な場合、ドットグリッドのドットは円形であるが、他の幾何学的形状を有していてもよい。テキストやロゴなどの微細構造を有する情報もグリッドのドットで刻印することができる。
さらに好ましくは、グリッドのグリッド幅は、好ましくは、人間の目の解像限界以下であって、特に、5μm〜300μmであり、好ましくは30μm〜200μmである。
このように、グリッドは人間の目では解像され得ず、(付加的な回折光学効果の有無に関わらず)装飾層に重畳された効果、例えば、僅かに金属的な印象として認識されるだけである。
さらなる実施例では、透明度(グリッド開口部のグリッド幅に対する比)は、好ましくは、少なくとも1つの空間方向に沿った所定の勾配に従って、第1の領域に亘って変化する。グリッド開口部は、各々の場合、2つの不透明なグリッド要素の間の透明な領域である。グリッド幅は、2つの不透明なグリッド要素の間の距離である。
これにより、透明性及び/又は金属的な印象は、第1の領域において変化させることができ、従って、付加的な光学的に魅力的な効果を実現することができる。これにより、例えば、反射層における透明領域と不透明領域との間における変わり目が連続的又は段階的に形成され得るか、あるいは金属的な印象の変化がグリッドに亘って実現され得る。
特に、印刷された色の効果と、明らかに触覚的なレリーフ効果との組み合わせは、視覚的に非常に魅力的であり、セキュリティ機能として著しく適している。明らかに触覚的なレリーフ効果、(例えば、自由形状の表面又はレンズの形態)は、回折構造によって生成することができる。回折構造は、回折格子線が基本的に自由形状の表面の輪郭に追従するように形成されている。ここで、回折格子線の間の距離は、自由形状の表面の中央部分から当該表面の縁部へと外側に向かって連続的に変化する。しかし、明らかに湾曲した自由形状の表面の効果は、特定の構造的パラメータの統計的変動によって、又は回折格子線の間の距離が一定であるが構造の深さが変化する構造によって生成され得る。
第1の部分領域が、第1の領域の表面の20%〜80%、好ましくは30%〜70%、さらに好ましくは20%〜50%を覆うことがさらに有利である。
反射層により上記のように表面を覆う場合、第1の領域は依然として人間の目には実質的に透明に見える。事実上完全に不透明な金属的な印象は、被覆率が90%を超えた場合に初めて生じる。
さらなる実施例では、装飾層は、反射層のグリッドとともにモアレ効果を生成するグリッド構造を少なくとも部分的に有する。
これにより、魅力的なデザインを形成するとともに、多層体の偽造に対する保護を向上させる付加的な光学効果を生成することができる。
第2の領域が第3の領域と第4の領域との間の境界線を完全に覆うことがさらに好ましい。
装飾層の外側輪郭全体(境界線に対応する外側輪郭)は、このように反射層の不透明領域によって覆われ、その結果、任意の見当誤差を外側輪郭全体に亘って隠すことができる。
第2の領域が、境界線の任意の点において境界線に対して垂直であり、所定の長さを有して第3及び第4の領域へと延びていることが特に好ましく、上記長さは、その値が装飾層の形成時に生じる見当交差に少なくとも対応している。
例えば、一方向又は寸法(例えば、X方向のみ又はY方向のみ)の見当公差が1mm(すなわち±1mm)である場合、上記の長さは、好ましくは、1mmである。すなわち、本実施例では、第2の領域は、一方向又は寸法において、好ましくは、2mmの幅を有し、従って、±1mm=2mmの全許容範囲が第2の領域によって覆われる。見当公差が同時に2つの方向(すなわち、例えば、同時にX方向及びY方向)に移動する場合、上記例からの一方向に対する対応する見当公差に、√2(すなわち、約1.414)を掛ける必要がある。これは、一方向又は寸法(例えば、X方向のみ又はY方向のみ)の見当公差が、例えば、約1.414mm(すなわち±1.414mm)であること、すなわち、上記の長さが、好ましくは、1.414mmであることを意味する。すなわち、本実施例では、第2の領域は、一方向又は寸法において、好ましくは、2.828mmの幅を有し、従って、±1.414mm=2.828mmの全許容範囲が第2の領域によって覆われる。
この結果、最小限の表面被覆と同時に、装飾層の外側輪郭全体に亘る上記の見当誤差を不透明領域によって完全に隠すことができる。反射層の不透明領域が外側輪郭に沿って対称的に延在することにより、同時に装飾層における可視領域に効果的な境界が形成される。
上記長さは、好ましくは0.2mm〜2mmであり、より好ましくは0.5mm〜0.8mmである。
これは、装飾層の一般的な適用方法の場合に生じる見当許容差の2倍に相当し、その結果、この種の誤差が確実に覆われる。
さらなる実施例では、反射層は、少なくとも部分的に(特に第2の領域において)、特に、硫化亜鉛(ZnS)、酸化チタン(IV)(TiO)の透明薄膜系又はいわゆるナノコンポジットからなるHRI(high refractive index=高屈折率)層として形成されており、上記透明薄膜系は、特に、交互に積層されるHRI及びLRI(low refractive index=低屈折率)層として形成されている。
金属領域、特に、グリッド状の透明領域と、HRI層との組み合わせは、特に魅力的である。魅力的な効果を達成するため、他の組み合わせ及び分布を用いてもよい。
反射層の厚さは、好ましくは5nm〜5000nmであり、より好ましくは20nm〜100nmである。
さらに有利には、多層体は、表面レリーフを有する少なくとも1つの複製層を有するか、あるいは、上記複製層を含む。
これにより、複数のさらなる光学効果、特に、3次元効果を生成することができ、多層体の外観が改善されるとともに、偽造防止性が向上する。複製層は、特に、反射層が表面レリーフに追従し、その光学効果を強化するように、反射層に直接隣接して配置され得る。本発明によれば、この第1の複製層は、視認方向において装飾層の前方に位置する。この第1の複製層は、装飾又は光学効果として、個別のモチーフ又はエンドレスパターンを有している。上記個別のモチーフは、特に、他の装飾領域と見当(位置)合わせされており、エンドレスパターンは、見当外であるか又は他の装飾領域と見当合わせされている。
さらに、第2の複製層は、特に、第2の反射層と組み合わせて、視認方向において装飾層の背面に配置され得る。複製層は、好ましくは、装飾層の透明領域を介して視認可能であるとともに、さらに光学的な可変効果をもたらす。このように、上述した第1の複製層及び装飾層と組み合わせることで、より多様な光学効果をもたらすことができる。この第2の複製層は、装飾又は光学効果として、個別のモチーフ又はエンドレスパターンを有している。上記個別のモチーフは、特に、他の装飾領域と見当合わせされており、エンドレスパターンは、見当外であるか又は他の装飾領域と見当合わせされている。特に、第1の複製層及び第2の複製層のモチーフ及び/又はパターンは、互いに見当合わせされる。
表面レリーフは、回折格子、ホログラム、ブレーズド回折格子、線形格子、交差格子、六角形格子、非対称又は対称格子構造、逆反射構造、マイクロレンズ、マイクロプリズム、フレネルレンズ構造、自由形フレネルレンズ構造、ゼロ次回折構造、モスアイ(蛾の目)構造、異方性又は等方性マット構造からなる群から選択される一つ又は複数のレリーフ構造を含むか、あるいは上記レリーフ構造の2つ以上を重ね合わせたものを含むことが好ましい。
回折構造の回折格子パラメータは、一定であっても連続的に変化してもよい。また、回折格子パラメータは、隣接する部分領域がそれぞれ異なる格子パラメータを有する小さな部分領域において一定であってもよく、又は、統計的に変化してもよい。上記の重ね合わせたものの場合には、回折格子パラメータの変化の組合せ、すなわち、例えば、統計的に変化する構造と連続的に変化する構造との重ね合わせもまた想定される。
さらに有利には、複製層の層厚は、50nm〜50μmであり、好ましくは200nm〜1μmである。
キャリアフィルムは、特に、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)又はBOPP(二軸延伸ポリプロピレン)からなることが好ましい。
キャリアフィルムは、対象物(例えば、セキュリティ文書)に対する多層体の適用前、適用中、適用後に、多層体の残りの層から分離され得る。これにより、多層体の残りの層は、転写層を形成し、物体又は基板に転写される。キャリアフィルムは、最終的な取り付け前に、特に形成中及び転写中に、多層体を保護するとともに安定させる。
キャリアフィルムの層厚は、好ましくは6μm〜100μmであり、より好ましくは12μm〜50μmである。
さらに、多層体が、キャリアフィルムと装飾層との間に配置された保護層を含むことが好ましい。この保護層は、好ましくは、特に、UV硬化性ワニス、PVC、ポリエステル又はアクリレートからなる。
キャリアフィルムとは対照的に、保護層は、好ましくは、多層体が対象物に適用されたときに、多層体上に残留して外表面を形成する。従って、保護層は、多層体における敏感な他の層を、環境の影響、汚れ、傷などから保護する。この付加的な保護層に回折表面レリーフを設けてもよい。本実施例では、魅力的な光学的及び/又は機能的な効果、例えば、触覚的外観を有する表面又は動的マット勾配は、例えば、ロゴの色彩と組み合わせられ、従って、上記効果を、印刷された領域の有利な特性と組み合わせることができる。そのような組み合わせた効果(例えば、回折と印刷を組み合わせた効果)により、視覚的な魅力が向上するとともに、偽造に対する保護が強化される。
保護層の層厚は、1μm〜20μmであり、好ましくは3μm〜10μmであることが好ましい。
さらなる実施例では、多層体は、キャリアフィルムと保護層との間に配置された剥離層を有する。この剥離層は、特に、ワックス層、及び/又は強薄膜アクリレート(strongly filming acrylate)からなる。
そのような剥離層により、多層体又は転写層を対象物に適用する間に、損傷を生じさせることなく、単純かつ容易に、キャリアフィルムを転写層から剥離することができる。
分離層の層厚は、5nm〜1μmであり、好ましくは10nm〜1μmである。
さらに、多層体は、反射層のキャリアフィルムに面する側と反対の側に配置された接着層を有することが好ましい。
接着層は、ホットメルト接着剤、低温接着剤、光学的又は熱的に活性化可能な接着剤などである。接着層により、例えば、セキュリティ文書などの対象物への多層体の固定が可能となる。
接着剤層の層厚は、好ましくは50nm〜50μmであり、より好ましくは0.5μm〜10μmである。
付加的な反射層が、視認方向において接着剤層の前面、従って、特に視認方向において装飾層の背面に設けられると有利であることが分かった。多層体が適用される対象物や基板の背景が暗い場合には、多層体の光学効果の光学的輝度を減少させてもよい。さらなる反射層は、多層体の光学効果を基板から遮蔽するように機能し、特に、光学効果の高度を減少させない(特に実際に視野方向に光度を増大させる)表面により光学効果を強調するように機能する。
好ましい実施例では、装飾層は、印刷、特に、スクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷、ダイスタンプ(凹版印刷)又はオフセット印刷によって、少なくとも所定の領域に設けられる。
また、例えば、複数の印刷された層及び複雑な光学効果を有する装飾層を形成するために、上記の印刷プロセスを互いに組み合わせてもよい。特に、同色及び/又は異なる色を有する複数の装飾層は、多色のモチーフを形成するように、互いに正確に見当合わせされて印刷され得る。見当公差が低いほど、より正確にモチーフを形成することができ、これにより、特に有利な光学効果をもたらすことができるとともに、偽造に対する保護を向上させることができる。
代替的に又は付加的に、装飾層は、ニス引き、鋳造、浸漬、及び/又は金属化によって、少なくとも所定の領域に適用され得る。特に、薄膜系は複数の層からなる。
さらに好ましくは、反射層は、スパッタリング、金属化又は気相堆積により設けられる。これにより、品質が高く、かつ特に一定の層厚を有する反射層を得ることができる。
反射層は、好ましくは部分的に設けられる。
具体的には、反射層は、反射層の形成中に、例えば、マスク又は予め除去可能な部分的なラッカー層を用いることにより設けられる。
あるいは、反射層を最初に全表面に設けて、続いて構造化するようにしてもよい。
構造化は、例えば、エッチングによって行うことができる。エッチング剤は、反射層の組成に応じて選択され、除去される反射層の領域においてのみ反射層と接触する。これは、例えば、エッチングレジストによる反射層の部分的なマスキングによって、又はエッチング剤の部分的なプリントによって、実施することができる。
以下、実施例を参照して本発明をより詳細に説明する。
装飾層、反射層及びキャリアフィルムを有しかつ回折表面レリーフを有する多層体の実施例を示す概略断面図。 連続的に不透明な金属層によって囲まれた装飾層を有する多層体の実施例を示す概略上面図。 回折ポンプ効果を有する不透明金属層によって囲まれた装飾層を有する多層体の実施例を示す概略上面図。
全体を符号1で示す多層体は、キャリアフィルム11を有し、このキャリアフィルム11に部分的な反射層12が設けられている。反射層12のキャリアフィルム11に面する側と反対の側に、部分的な装飾層13が設けられている。部分的な装飾層13は、接着層14によって全体的に覆われている。
キャリアフィルム11は、剥離層112と、保護層113と、複製層114と、を含む。
キャリアフィルム11は、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)又は二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)からなる。キャリアフィルム11の層厚は、好ましくは3μm〜100μmであり、特に好ましくは6μm〜50μmである。
剥離層112は、特に、ワックス層及び/又は強薄膜アクリレートからなり、キャリアフィルム11と保護層113との間において、キャリアフィルム11に隣接して配置されている。
多層体1を対象物に適用する際に、剥離層112により、キャリアフィルム11を多層体1の残りの層から、損傷させることなく、簡単かつ容易に分離させることができる。剥離層の層厚は、5nm〜1μmであり、好ましくは10nm〜1μmである。
キャリアフィルム11を分離した後、保護層113は、外部に露出した多層体1の表面を形成し、従って、環境の影響、汚れ、傷などに対して敏感な多層体における他の層を保護する。
保護層113は、好ましくは、PVC、ポリエステル、アクリレート、又はUV硬化性ワニスからなる。保護層113の層厚は、1μm〜20μmであり、好ましくは3μm〜10μmである。
保護層113に隣接する複製層114は、複製ワニス、好ましくは熱可塑性又はUV硬化性ワニスからなる。複製層114の層厚は、50nm〜50μmであり、好ましくは200nm〜1μmである。
保護層113に面する側と反対側の面となる複製層114の表面に、表面レリーフが設けられている。表面レリーフは、回折格子、ホログラム、ブレーズド回折格子、線形格子、交差格子、六角形格子、非対称又は対称格子構造、逆反射構造、マイクロレンズ、マイクロプリズム、フレネルレンズ構造、自由形フレネルレンズ構造、ゼロ次回折構造、モスアイ(蛾の目)構造、異方性又は等方性マット構造からなる群から選択される一つ又は複数のレリーフ構造、あるいは上記レリーフ構造の2つ以上の組み合わせを含むことが好ましい。これにより、複雑な効果、特に、三次元であるように見え、かつ観察方向に応じて変化する効果が実現され得る。
反射層12は、複製層114に設けられる。反射層12は、好ましくは、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、若しくはこれらの合金又は組み合わせからなる金属層として形成される。代替的に又は付加的に、高屈折材料(HRI=高屈折率)、特に、硫化亜鉛(ZnS)、酸化チタン(IV)(TiO)又はいわゆるナノコンポジットを用いてもよい。反射層の層厚は、好ましくは5nm〜5000nmであり、特に好ましくは20nm〜100nmである。
より複雑な光学的印象を実現するために、上記の材料を互いに組み合わせてもよい。
反射層12は、少なくとも部分的に透明である(すなわち30%を超える透過率を有する)第1の領域121を有する。反射層12は、反射層は不透明である(すなわち30%未満の透過率を有する)第2の領域122を有する。
図2,3に示す実施例では、第1の領域121は、反射層が存在する第1部分領域と、反射層が存在しない第2部分領域と、を含むグリッドとして形成されている。
従って、第1の領域121に反射層が存在する部分領域が存在するが、第1の領域121は、グリッド状をなしているため、上記定義の意味において依然として透明である。グリッド状をなすことにより、さらなるグラフィック効果を実現することができる。特に、第1の領域において反射層12を通して装飾層13を視認することが可能であり、同時に、僅かな金属的な印象がグリッド状の構成を介して形成される。
グリッドは、好ましくは、ドットグリッド又はライングリッドである。図示した実施例では、グリッドは、ハッチングの形態をなすライングリッドである。
グリッドのドット又はラインは、規則的に配置されてもよいし、所定の関数に従って変化してもよいし、又は確率的に分布されていてもよい。最も単純な場合、ドットグリッドのドットは円形であるが、他の幾何学的形状としてもよい。テキストやロゴなどの微細構造の情報もグリッドのドットで刻印することができる。
グリッドのグリッド幅は、好ましくは、人間の目の解像限界以下であって、特に、5μm〜300μmであり、好ましくは30μm〜200μmである。このように、グリッドは人間の目では解像することができず、装飾層13に重畳された効果として、例えば、僅かな金属的な印象として認識されるだけである。
グリッド幅は、好ましくは、少なくとも1つの空間方向に沿った所定の勾配に従って、第1の領域121に亘って変化し得る。これにより、例えば、第1の領域121と、反射層12の第2の領域122と、の間における移り変わりを連続的又は段階的に形成することができ、若しくはグリッドに亘る金属的な印象の変化を実現することができる。
グリッドの金属領域は、好ましくは、第1の領域121の表面の20%〜80%、より好ましくは30%〜70%、さらに好ましくは20%〜50%を覆う。上記のように反射層12により表面を覆う場合、第1の領域121は、依然として人間の目に対して透明に見える。90%を超える被覆率の場合に初めて、完全に不透明な金属的な印象が生じる。
反射層12による第1の領域121の被覆は、好ましくは、少なくとも1つの空間方向に沿った所定の勾配に従って、第1の領域121に亘って変化し得る。これにより、第1の領域121において、透明性、及び/又は金属的な印象を変化させることができ、付加的な光学的に魅力的な効果を実現することができる。
装飾層13は、反射層12に設けられる。装飾層13は、好ましくは、少なくとも1つの染料、顔料、金属層、エフェクト顔料、特に、光学的に可変な印刷インキ、例えば、OVI(登録商標)、薄膜系、磁気薄膜系、及び/又はコレステリック液晶系を含む。模倣が困難であり、高レベルの偽造防止を保証し得る複雑な装飾を得るために、装飾層13における上記成分を組み合わせてもよい。
装飾層は、少なくとも1つのモチーフ、画像、シンボル、ロゴ、及び/又は英数字を形成することが好ましい。これらの要素は単独で存在し得るが、組み合わせてもよい。また、上記の要素は、純粋に装飾的なものとし得るが、例えば、紙幣などの種類を示す情報的なものであってもよい。
このような装飾は、例えば、単色又は多色のラスター若しくはベクターグラフィックスとして実現することができる。
装飾層13の形成に適したプロセスは、印刷、特に、スクリーン印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷、ダイスタンプ(凹版印刷)又はオフセット印刷であり、あるいはニス引き、鋳造、浸漬、及び/又は金属化である。
また、上記のプロセスは、例えば、複数の印刷された層及び複雑な光学効果を有する装飾層を形成するために、互いに組み合わせてもよい。
装飾層の層厚は、好ましくは5nm〜500μmであり、より好ましくは50nm〜100μmであり、特に好ましくは500nm〜50μmである。
装飾層13は、反射層12の第1の領域121を覆うとともに、第1の領域121を越えて第2の領域122内に延在している。
このように、反射層12の第2の領域122は、装飾層13と、装飾を有しない領域との両方に重なっているため、第2の領域122は、装飾の外側輪郭又は境界線をマスキングしている。換言すれば、装飾層13及び反射層12の両方に、ある種の見立誤差、すなわち、互いに対する位置的な許容公差又は位置の不正確さが適用され得るが、上記の見立誤差は、第2の領域122によるマスキングにより認識されない。
図2、3に示すように、第2の領域122は、好ましくは、装飾層13の境界面に沿って延在し、装飾層13の外側輪郭又は境界線を覆っている。
従って、反射層12の第2の領域122により、装飾層13の外側輪郭全体が覆われ、その結果、外側輪郭全体に亘って見立誤差を隠すことができる。
第2の領域122は、境界線の任意の点において境界線に対して垂直であり、当該境界線から所定の長さを有して延びていることが特に好ましく、上記長さは、その値が装飾層13の形成時に生じる見当誤差に少なくとも対応している。
本実施例では、最小限の表面被覆と同時に、装飾層13の外側輪郭全体に亘って見当誤差を完全に隠すことは、第2の領域122によって実現される。反射層12の第2の領域122が外側輪郭に沿って対称的に延在することにより、同時に装飾層13における可視領域の魅力的な境界が形成される。
図3に示すように、第2の領域122は、付加的な効果を生じさせるため、複製層のレリーフ構造と組み合わせて使用され得る。マイクロミラーの傾斜角又はブレーズド回折格子の方位角を変化させることによって、例えば、図3に概略的に示す傾斜効果が得られる。その結果、第2の領域122における反射領域は、多層体1を傾斜させる際に、内側から外側へ、又は外側から内側へ移行する。
装飾層13及び反射層12は、最終的に接着層14によって覆われ、これにより、多層体1を対象物に取り付けることができる。
接着層14は、ホットメルト接着剤、低温接着剤、光学的又は熱的に活性化可能な接着剤などである。接着層の層厚は、50nm〜50μmであり、好ましくは0.5μm〜10μmである。
1 多層体
11 キャリアフィルム
112 剥離層
113 保護層
114 複製層
12 部分的な金属層
121 透明領域
122 不透明領域
13 装飾層
14 接着層

Claims (16)

  1. キャリアフィルムと、
    前記キャリアフィルムに対して間接的に配置された部分的な反射層であって、該部分的な反射層が少なくとも部分的に透明である第1の領域と、前記部分的な反射層が不透明である第2の領域と、を含む部分的な反射層と、
    前記キャリアフィルムに対して及び/又は前記キャリアフィルムに面する側と反対側となる前記部分的な反射層の側に対して間接的に配置され、第3の領域を含む部分的な装飾層と、
    を有し、
    前記部分的な反射層の前記第1の領域が前記部分的な装飾層の前記第3の領域と重なり、
    前記部分的な反射層の前記第2の領域が前部分的な装飾層の前記第3の領域の境界線を覆う、ことを特徴とする多層体。
  2. 前記部分的な装飾層は、少なくとも1つの染料、顔料、金属層、エフェクト顔料、薄膜系、磁気薄膜系、及び/又はコレステリック液晶系を含み、及び/又は、
    前記部分的な装飾層が、単色又は多色のラスター又はベクトルグラフィックスであるか、あるいは単色又は多色のラスター又はベクトルグラフィックスを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の多層体。
  3. 前記部分的な反射層は、少なくとも部分的に前記第1の領域において金属層として形成される、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の多層体。
  4. 前記第1の領域は、前記部分的な反射層が存在する第1の部分領域と、前記部分的な反射層が存在しない第2の部分領域と、を含むグリッドとして形成される、ことを特徴とする請求項3に記載の多層体。
  5. 前記グリッドは、ドットグリッド又はライングリッドであり
    記グリッドのグリッド幅は、人間の目の解像限界以下であって、5μm〜300μmである、ことを特徴とする請求項4に記載の多層体。
  6. 前記第1の部分領域は、前記第1の領域の表面の20%〜80%を覆する、ことを特徴とする請求項4又は5に記載の多層体。
  7. 前記部分的な装飾層は、前記部分的な反射層のグリッドとともにモアレ効果を生成するグリッド構造を少なくとも部分的に有する、ことを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の多層体。
  8. 前記第2の領域は、前記第3の領域の境界線を完全に覆い
    記第2の領域は、前記境界線の任意の点において、前記境界線に対して垂直をなし、所定の長さを有して前記第3の領域へと延びており、前記長さは、少なくとも、前記部分的な装飾層の形成時に生じる見当誤差の値であり
    記長さは、0.2mm〜2mmである、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の多層体。
  9. 前記部分的な反射層は、少なくとも部分的に前記第2の領域においてHRI(高屈折率)層として形成されている、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の多層体。
  10. 前記多層体は、表面レリーフを有する複製層を含み
    記表面レリーフは、回折格子、ホログラム、ブレーズド回折格子、線形格子、交差格子、六角形格子、非対称又は対称格子構造、逆反射構造、マイクロレンズ、マイクロプリズム、フレネルレンズ構造、自由形フレネルレンズ構造、ゼロ次回折構造、モスアイ構造、異方性又は等方性マット構造からなる群から選択される一つ又は複数のレリーフ構造を含むか、あるいは前記レリーフ構造の2つ以上を重ね合わせたものである、ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の多層体。
  11. 前記キャリアフィルムは、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)又はBOPP(二軸延伸ポリプロピレン)からなり
    記多層体は、前記キャリアフィルムと前記部分的な装飾層との間に配置された保護層を有し、前記保護層は、UV硬化性ワニス、PVC、ポリエステル又はアクリレートからなり
    記多層体は、前記キャリアフィルムと前記保護層との間に配置された剥離層を有し、前記剥離層は、ワックス層、及び/又は強薄膜アクリレートからなる、ことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の多層体。
  12. 求項1〜11のいずれかに記載の多層体を形成する方法であって、
    キャリアフィルムを提供するステップと、
    前記キャリアフィルムに対して間接的に部分的な反射層を適用するステップであって、該部分的な反射層は、前記部分的な反射層が少なくとも部分的に透明である第1の領域と、前記部分的な反射層が不透明である第2の領域と、を含む、部分的な反射層を適用するステップと、
    前記キャリアフィルムに対して及び/又は前記キャリアフィルムに面する側と反対側となる前記部分的な反射層の側に対して間接的に部分的な装飾層を適用するステップであって、該部分的な装飾層は第3の領域を含む、部分的な装飾層を適用するステップと、
    を含み
    前記部分的な反射層の前記第1の領域が前記部分的な装飾層の前記第3の領域と重なり、
    前記部分的な反射層の前記第2の領域が前記部分的な装飾層の前記第3の領域の境界線を覆う、ことを特徴とする多層体を形成する方法。
  13. セキュリティ文書を形成する方法であって、
    ャリアフィルムに部分的な反射層を提供するステップであって、該部分的な反射層は、前記部分的な反射層が少なくとも部分的に透明である第1の領域と、前記部分的な反射層が不透明である第2の領域と、を含む、部分的な反射層を提供するステップと、
    前記セキュリティ文書に対して間接的に部分的な装飾層を適用するステップであって、該部分的な装飾層は第3の領域を有する、部分的な装飾層を適用するステップと、
    前記部分的な装飾層に前記部分的な反射層を転写するステップと、
    を含み
    前記部分的な反射層の前記第1の領域が前記部分的な装飾層の前記第3の領域と重なり、
    前記部分的な反射層の前記第2の領域が前記部分的な装飾層の前記第3の領域の境界線を覆う、ことを特徴とするセキュリティ文書を形成する方法。
  14. 請求項1〜11のいずれかに記載の多層体において前記キャリアフィルムから取り除かれる層を転写することにより得ることができるセキュリティ要素。
  15. 請求項14に記載のセキュリティ要素を有するセキュリティ文書。
  16. 身分証明書、パスポート、ビザ、運転免許証、クレジットカード又は紙幣である請求項15に記載のセキュリティ文書。
JP2017531192A 2014-12-10 2015-12-10 多層体及び多層体の形成方法 Active JP6731921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014118366.5 2014-12-10
DE102014118366.5A DE102014118366A1 (de) 2014-12-10 2014-12-10 Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
PCT/EP2015/079309 WO2016092040A1 (de) 2014-12-10 2015-12-10 Mehrschichtkörper und verfahren zu dessen herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505790A JP2018505790A (ja) 2018-03-01
JP2018505790A5 JP2018505790A5 (ja) 2019-01-24
JP6731921B2 true JP6731921B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=55022438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531192A Active JP6731921B2 (ja) 2014-12-10 2015-12-10 多層体及び多層体の形成方法

Country Status (17)

Country Link
US (1) US10792950B2 (ja)
EP (1) EP3230079B1 (ja)
JP (1) JP6731921B2 (ja)
KR (1) KR102414589B1 (ja)
CN (1) CN107000462B (ja)
BR (1) BR112017011175B1 (ja)
CA (1) CA2967845C (ja)
DE (1) DE102014118366A1 (ja)
ES (1) ES2686794T3 (ja)
HR (1) HRP20181718T1 (ja)
HU (1) HUE040265T2 (ja)
LT (1) LT3230079T (ja)
PL (1) PL3230079T3 (ja)
PT (1) PT3230079T (ja)
RS (1) RS57819B1 (ja)
SI (1) SI3230079T1 (ja)
WO (1) WO2016092040A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194385A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 凸版印刷株式会社 積層体およびその製造方法
WO2017206724A1 (zh) * 2016-05-31 2017-12-07 昇印光电(昆山)股份有限公司 装饰片、电子设备盖板以及电子设备
DE102017106721A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Verfahren zum Herstellen einer Mehrschichtfolie und eine Mehrschichtfolie sowie ein Sicherheitselement und ein Sicherheitsdokument
DE102017003274A1 (de) * 2017-04-04 2018-10-04 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sicherheitselement und Herstellungsverfahren hierfür
EP3633422B1 (en) * 2017-05-22 2023-11-22 Toppan Printing Co., Ltd. Information recording body and individual certifying body
DE102017215288B3 (de) * 2017-08-31 2018-12-27 Tesa Scribos Gmbh Holografische Mehrschichtfolie, Produktverpackung, Portionskapsel, Getränkezubereitungssystem, Verfahren zur Herstellung einer holografischen Mehrschichtfolie und Verfahren zum Betrieb eines Getränkezubereitungssystems
DE102017008919A1 (de) 2017-09-22 2019-03-28 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Wertdokument und Verfahren zum Herstellen desselben
CN108594337A (zh) * 2018-06-07 2018-09-28 安徽屹珹新材料科技有限公司 一种光学膜
CN108983331B (zh) * 2018-07-24 2020-12-01 京东方科技集团股份有限公司 一种半透半逆反膜片和空中显示装置
AU2019363013B2 (en) * 2018-09-24 2023-06-22 Ovd Kinegram Ag Optically variable element, security document, method for producing an optically variable element, method for producing a security document
CN114654842A (zh) * 2022-04-19 2022-06-24 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备、壳体、装饰膜片及其制作方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142383A (en) * 1990-01-25 1992-08-25 American Banknote Holographics, Inc. Holograms with discontinuous metallization including alpha-numeric shapes
US5044707A (en) 1990-01-25 1991-09-03 American Bank Note Holographics, Inc. Holograms with discontinuous metallization including alpha-numeric shapes
DE4334847A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Kurz Leonhard Fa Wertdokument mit Fenster
US5786910A (en) * 1995-05-11 1998-07-28 Advanced Deposition Technologies, Inc. Pattern metallized optical varying security devices
DE10351129B4 (de) * 2003-11-03 2008-12-24 Ovd Kinegram Ag Diffraktives Sicherheitselement mit einem Halbtonbild
DE102004042136B4 (de) * 2004-08-30 2006-11-09 Ovd Kinegram Ag Metallisiertes Sicherheitselement
DE102005006277B4 (de) 2005-02-10 2007-09-20 Ovd Kinegram Ag Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers
DE102005006074B4 (de) * 2005-02-10 2009-12-10 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Dekorierter Spritzgussartikel und Verfahren zur Herstellung des dekorierten Spritzgussartikels
DE102005049891A1 (de) * 2005-10-17 2007-04-19 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Metallisierter Mehrschichtkörper
DE102007057658A1 (de) * 2007-02-07 2009-06-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement
DE102008017652A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitselement sowie Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
JP5277742B2 (ja) 2008-06-11 2013-08-28 大日本印刷株式会社 インモールド用転写箔の製造方法
JP2012507039A (ja) 2008-10-27 2012-03-22 ドゥ ラ リュ インターナショナル リミティド パターンの形式の印刷金属層を有するセキュリティ装置およびその製造方法
JP2010143039A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Dainippon Printing Co Ltd パッチ転写媒体
DE102009032697C5 (de) * 2009-07-09 2020-03-05 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper
DE102010053052A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Giesecke & Devrient Gmbh Datenträger mit Kennzeichnung
DE102011014114B3 (de) * 2011-03-15 2012-05-10 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper und Verfahren zur Herstellung eines Mehrschichtkörpers
AU2011100778B4 (en) * 2011-06-29 2011-10-13 Ccl Secure Pty Ltd Improvements in security devices incorporating colour shifting inks
DE102012001121C5 (de) 2012-01-23 2018-01-04 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Sicherheitsdokument, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zur Herstellung eines individualisierten Sicherheitsdokuments
DE102012105571B4 (de) * 2012-06-26 2017-03-09 Ovd Kinegram Ag Dekorelement sowie Sicherheitsdokument mit einem Dekorelement
DE102012211767B4 (de) * 2012-07-05 2014-03-13 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitsdokumentenrohling für eine farbige Laserpersonalisierung, Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitsdokuments mittels farbiger Laserpersonalisierung eines Sicherheitsdokumentenrohlings und Sicherheitsdokument.
DE102012014294A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Sicherheitselements
DE102012108169A1 (de) 2012-09-03 2014-05-28 Ovd Kinegram Ag Sicherheitselement sowie Sicherheitsdokument
DE102012108170B4 (de) 2012-09-03 2015-01-22 Bundesdruckerei Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
DE102012020550A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Flächenmuster
DE102012110630A1 (de) * 2012-11-06 2014-05-08 Ovd Kinegram Ag Mehrschichtkörper sowie Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
DE102013007484A1 (de) * 2013-04-29 2014-10-30 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement
DE102013007998A1 (de) * 2013-05-08 2014-11-13 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokumentsubstrat, Wertdokument und Verfahren zum Herstellen eines Wertdokuments

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014118366A1 (de) 2016-06-16
SI3230079T1 (sl) 2018-12-31
LT3230079T (lt) 2018-10-10
HUE040265T2 (hu) 2019-02-28
JP2018505790A (ja) 2018-03-01
KR20170093188A (ko) 2017-08-14
US20170313121A1 (en) 2017-11-02
US10792950B2 (en) 2020-10-06
EP3230079B1 (de) 2018-08-01
BR112017011175A2 (pt) 2018-01-02
EP3230079A1 (de) 2017-10-18
CN107000462A (zh) 2017-08-01
CA2967845A1 (en) 2016-06-16
PT3230079T (pt) 2018-11-13
CA2967845C (en) 2022-11-01
RS57819B1 (sr) 2018-12-31
KR102414589B1 (ko) 2022-06-29
BR112017011175B1 (pt) 2021-12-28
ES2686794T3 (es) 2018-10-19
PL3230079T3 (pl) 2018-12-31
HRP20181718T1 (hr) 2019-01-25
CN107000462B (zh) 2019-04-23
WO2016092040A1 (de) 2016-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731921B2 (ja) 多層体及び多層体の形成方法
AU2011325516B2 (en) Security element and method for producing a security element
US10252562B2 (en) Security elements and methods of their manufacture
CA2767389C (en) Multi-layer body
EP2951029B1 (en) Security devices and methods of manufacture thereof
CN111132852A (zh) 光学切换装置
JP2014500811A5 (ja)
JP2021514485A (ja) セキュリティエレメント及びセキュリティエレメントの製造方法
US10850551B2 (en) Multi-layer body and method for the production thereof
GB2512453A (en) Security devices and methods of manufacture thereof
EP3445592B1 (en) Security devices and methods of manufacture thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250