JP6731471B2 - 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 - Google Patents
基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6731471B2 JP6731471B2 JP2018502912A JP2018502912A JP6731471B2 JP 6731471 B2 JP6731471 B2 JP 6731471B2 JP 2018502912 A JP2018502912 A JP 2018502912A JP 2018502912 A JP2018502912 A JP 2018502912A JP 6731471 B2 JP6731471 B2 JP 6731471B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- processing chamber
- pressure
- temperature
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 166
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 105
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 99
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 54
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 10
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 150
- 239000010408 film Substances 0.000 description 84
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 14
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910017109 AlON Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004143 HfON Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015659 MoON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020055 NbON Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003071 TaON Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006252 ZrON Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012354 overpressurization Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/20—Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/268—Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/324—Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
基板と断熱板を保持する基板保持具が搬入されて前記基板を処理する処理室と、
前記処理室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給部を有する加熱装置と、
前記処理室内に冷却ガスを供給するガス供給部と、
前記加熱装置によって前記基板を加熱する加熱時に前記ガス供給部から冷却ガスを供給することで前記基板を所定の温度に維持するように前記加熱装置と前記ガス供給部とを制御するよう構成される制御部と
を有する技術が提供される。
以下に本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施の形態において、本発明に係る基板処理装置100は、ウエハに各種の熱処理を施す枚葉式熱処理装置として構成されている。
図1に示すように、本実施形態に係る基板処理装置100は、金属などの電磁波を反射する材料で構成されるキャビティとしてのケース102と、ケース102の内部に収容され、垂直方向の上下端部が開放された筒形状の反応管103を有している。反応管103は、石英などの電磁波を透過する材料で構成される。また、金属材料で構成されたキャップフランジ(閉塞板)104が、封止部材(シール部材)としてのOリング220を介して反応管103の上端と当接されて反応管の上端を閉塞する。主にケース102と反応管103、および、キャップフランジ104によってシリコンウエハ等の基板を処理する処理容器を構成し、特に反応管103の内側空間を処理室201として構成している。
ここで、断熱板101a、101bは基板処理温度に応じて複数枚ずつ設置してもよい。このように複数枚ずつ設置することによってウエハ200が載置されている領域において放熱されることを抑制することが可能となり、ウエハ200の面内または面間温度均一性を向上させることが可能となる。また、ボート217の端板(天井板)には、温度センサ263の測定窓が設けられており、温度センサ263によって断熱板101aの表面温度が測定され、測定された温度に基づいてウエハ200の処理温度が制御される。
ここで、電磁波導入ポート653−1、653−2、導波管654−1、654−2、マイクロ波発振器655−1、655−2は、一般的な説明等をする場合には、それぞれを代表して電磁波導入ポート653、導波管654、マイクロ波発振器655と記載する。
処理室201の下方であって、載置台210の外周側には、処理室201の雰囲気を排気する排気部が設けられている。図1に示すように、排気部には排気口221が設けられている。排気口221には排気管231が接続されており、排気管231には、処理室201内の圧力に応じて弁開度を制御するAPCバルブなどの圧力調整器244、真空ポンプ246が順に直列に接続されている。
ここで、圧力調整器244は、処理室201内の圧力情報(後述する圧力センサ245からのフィードバック信号)を受信して排気量を調整することができるものであればAPCバルブに限らず、通常の開閉バルブと圧力調整弁を併用するように構成されていてもよい。
反応管103の内側には不活性ガス、原料ガス、反応ガスなどの各種基板処理のための処理ガスを処理室201内に供給するためのノズル105がケース102の下面を介して設けられている。ノズル105の側面にはガスを供給するガス供給孔105aが設けられている。ガス供給孔105aはウエハ200の中心を向くように開口し、ウエハ200の表面と平行にガスを供給する。このガス供給孔105aは反応管103の下部から上部にわたって複数設けられ、それぞれが同一の開口面積を有し、さらに同じ開口ピッチで設けられている。ノズル105には、ガス供給管232が接続されている。ガス供給管232には、上流から順に、流量制御器(流量制御部)であるマスフローコントローラ(MFC)241、開閉弁であるバルブ243が設けられている。ガス供給管232の上流側には、例えば不活性ガスである窒素(N2)ガス源が接続され、MFC241、バルブ243を介して処理室201内へ供給される。基板処理の際に複数種類のガスを使用する場合には、ガス供給管232のバルブ243よりも下流側に上流方向から順に、流量制御器であるMFCおよび開閉弁であるバルブが設けられたガス供給管が接続されていてもよいし、使用するガスの種類に応じて複数のノズルが独立して設けられるように構成されていても良い。主に、ガス供給管232、MFC241、バルブ243によりガス供給部(ガス供給系とも称する)が構成される。
キャップフランジ104には、非接触式の温度検出器として温度センサ263が設置されている。温度センサ263により検出された温度情報に基づき後述するマイクロ波発振器655の出力を調整することで、基板を加熱し、基板温度が所望の温度分布となる。温度センサ263は、例えばIR(Infrared Radiation)センサなどの放射温度計で構成されている。
なお、基板の温度を測定する方法として、上述した放射温度計に限らず、熱電対を用いて温度測定を行ってもよいし、熱電対と放射温度計を併用して温度測定を行ってもよい。ただし、熱電対を用いて温度測定を行った場合、熱電対の測温精度を向上させるために処理ウエハ200の近傍に配置して温度測定を行う必要があることから、後述するマイクロ波発振器から供給されたマイクロ波によって熱電対自体が加熱されてしまうため、放射温度計を温度センサ263として用いることが好ましい。
また、温度センサ263は、キャップフランジ104に設けることに限らず、載置台210に設けるようにしてもよい。このように構成することによって、上端が閉塞された反応管を用いることが可能となり、処理室201に供給されるマイクロ波や処理ガス等が漏洩する可能性を低減することが可能となる。
また、温度センサ263は、キャップフランジ104や載置台210に直接設置するだけでなく、キャップフランジ104や載置台210に設けられた測定窓からの放射光を鏡等で反射させて間接的に測定するように構成されていてもよい。このように構成することによって、温度センサ263を設置する場所の制限を緩和することが可能となる。
ケース102の側壁には電磁波導入ポート653−1、653−2が設置されている。電磁波導入ポート653−1、653−2のそれぞれには処理室201内に電磁波を供給するための導波管654−1、654−2のそれぞれの一端が接続されている。導波管654−1、654−2それぞれの他端には処理室201内に電磁波を供給して加熱する加熱源としてのマイクロ波発振器(電磁波源)655−1、655−2が接続されている。マイクロ波発振器655−1、655−2はマイクロ波などの電磁波を導波管654−1、654−2にそれぞれ供給する。また、マイクロ波発振器655−1、655−2は、マグネトロンやクライストロンなどが用いられる。マイクロ波発振器655によって生じる電磁波の周波数は、好ましくは13.56MHz以上24.125GHz以下の周波数範囲となるように制御される。さらに好適には、2.45GHzまたは5.8GHzの周波数となるように制御されることが好ましい。
また、本実施形態において、マイクロ波発振器655は、ケース102の側面に2つ配置されるように記載されているが、これに限らず、1つ以上設けられていればよい。
また、マイクロ波発振器655は、ケース102の対向する側面等の異なる側面に設けられるように配置してもよい。このように構成することによって、後述するマイクロ波がウエハ200上で部分的に吸収される領域が生じることを抑制する、すなわち、ウエハ200が部分的に加熱されることを抑制することが可能となり、ウエハ200の面内温度均一性を向上させることが可能となる。
主に、マイクロ波発振器655−1、655−2、導波管654−1、654−2および電磁波導入ポート653−1、653−2によってマイクロ波供給部(電磁波供給装置、電磁波供給部、マイクロ波供給装置)としての加熱装置が構成される。
ここで、マイクロ波発振器655−1、655−2は、コントローラ121から送信される同一の制御信号によって制御される。しかし、これに限らず、マイクロ波発振器655−1、655−2それぞれにコントローラ121から個別の制御信号を送信することでマイクロ波発振器655−1、655−2が個々に制御されるように構成してもよい。
図2に示すように、制御部(制御手段)であるコントローラ121は、CPU(Central Processing Unit)121a、RAM(Random Access Memory)121b、記憶装置121c、I/Oポート121dを備えたコンピュータとして構成されている。RAM121b、記憶装置121c、I/Oポート121dは、内部バス121eを介して、CPU121aとデータ交換可能なように構成されている。コントローラ121には、例えばタッチパネル等として構成された入出力装置122が接続されている。
次に、上述の基板処理装置100の処理炉を用いて、半導体装置(デバイス)の製造工程の一工程として、例えば、基板上に形成されたシリコン含有膜としてのアモルファスシリコン膜の改質(結晶化)方法の一例について図3に示した処理フローに沿って説明する。以下の説明において、基板処理装置100を構成する各部の動作はコントローラ121により制御される。
図1に示されているように、所定枚数のウエハ200がボート217に移載されると、駆動機構267は、載置台210を上昇させることでボート217を反応管103内側の処理室201に搬入(ボートローディング)する(S301)。
処理室201内へのボート217の搬入が完了したら、処理室201内が所定の圧力(例えば10〜100Pa)となるよう処理室201内の雰囲気を排気する。具体的には、真空ポンプ246により排気しつつ、圧力センサ245により検出された圧力情報に基づいて圧力調整器244の弁開度をフィードバック制御し、処理室201内を所定の圧力とする。また、同時に予備加熱としてマイクロ波供給部を制御し、所定の温度まで加熱を行うように制御してもよい(S302)。
駆動機構267は、シャフト255を回転させ、載置台210上のボート217を介してウエハ200を回転させる。このとき、窒素ガス等の不活性ガスがガス供給管232を介してノズル105から供給される(S303)。処理室201内の圧力は0Pa以上200,000Pa以下の範囲となる所定の値であって、例えば101300Pa以上101566Pa以下となるように調整される。
処理室201内を所定の圧力となるように維持すると、マイクロ波発振器655−1、655−2はウエハ200を100℃以上700℃以下の温度帯、好適には200℃以上600℃以下の温度帯となるように加熱し、さらに好適には、200℃以上400℃以下となるように加熱する。ウエハ200が100℃より低い温度で処理しようとした場合や、700℃よりも高い温度で処理しようとした場合、ウエハ200がマイクロ波を吸収し難くなってしまい、ウエハ200を効率的に加熱することができなくなってしまう。
このようにウエハ200の昇温時にマイクロ波をパルス制御して供給することによって処理室201内に定在波が形成されてウエハ表面に集中して加熱される領域(マイクロ波集中領域、ホットスポット)が形成されたとしても、マイクロ波を供給しない時間(OFF時間)を設けることができる。マイクロ波を供給しないタイミングを設けることによって、マイクロ波集中領域に生じた熱がウエハ200の面内全体に伝達され、ウエハ200の面内温度を均一に維持することが可能となる。このようにウエハ200の面内で熱伝達が起きる期間を設けることによって、マイクロ波集中領域が集中して加熱されてしまうことを抑制することが可能となる。
したがって、マイクロ波をパルス制御して供給することによって、マイクロ波集中領域だけが集中して加熱され、マイクロ波集中領域とその他のウエハ面との温度差が大きくなることを抑制することができる。すなわち、マイクロ波集中領域のみが集中的かつ連続的に加熱されることによってウエハ200の表面に温度差が生じることを抑制でき、生じた温度差によってウエハ200が割れたり、反ったり、歪んだりするといったウエハ変形を抑制することが可能となる。
なお、ウエハ昇温時とウエハ処理時で異なるパルス幅になるよう制御してもよい。このように構成することによって、ウエハ200の表面におけるマイクロ波集中領域とそれ以外の面の温度差が大きくなり易い(マイクロ波集中領域以外の領域が加熱されていない)ウエハ昇温時にはパルス幅を小さくすることで、面内温度均一性を向上させることが可能となる。同様に、ウエハ200の表面におけるマイクロ波集中領域とそれ以外の面の温度差が大きくなり難い(マイクロ波集中領域以外の領域がある程度加熱されている)ウエハ処理時にはパルス幅を大きくすることで、ウエハ表面にマイクロ波を十分に照射することが可能となり、十分なウエハ処理を行うことが可能となる。
また、パルス幅のON時間とOFF時間との時間間隔をそれぞれ異なるように制御してもよい。
以上のようにウエハ200を加熱処理することによってウエハ200表面上に形成されているアモルファスシリコン膜がポリシリコン膜へと改質(結晶化)されることとなる。すなわち、ウエハ200を均一に改質することが可能となる(S304)。
処理室201内の圧力を大気圧復帰させた後に、駆動機構267は載置台210を下降させることにより、炉口を開口するとともに、ボート217を搬送空間203に搬出(ボートアンローディング)する。その後ボートに載置されているウエハ200を搬送空間203の外部に位置する搬送室に搬出する(S305)。
以上の動作が繰り返されることにより、ウエハ200が改質処理されることとなる。
本実施形態によれば以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
本実施形態における基板処理装置は、上述の態様に限定されず、以下に示す変形例のように変更することができる。
図6(A)に示すように、第1の実施形態における変形例1は、ボート217がウエハ200を複数多段に保持可能に構成している。具体的には、ボート217に保持された断熱板101aと101bの間に複数枚のウエハ200を所定の間隔で水平多段に保持するように構成し、上述した基板処理工程の順番で保持された複数枚のウエハ200が均等に処理される。このように構成することによって、一度の処理で複数枚のウエハ200が処理可能となり、基板処理のスループットを向上させることが可能となる。
ここで、図6(A)では、複数枚のウエハ200は断熱板101a、101bの間に挟まれるように保持されているが、これに限らず、複数のウエハ200それぞれを複数の断熱板101a、101bで挟み込んで保持するように構成してもよい。この場合、断熱板101aと101bも複数枚設けられることとなる。このように構成することによって、第1の実施形態と比較してウエハ200をより早く加熱することが可能となるばかりでなく、ウエハ面内の温度均一性を向上させることが可能となる。
図6(B)に示すように、第1の実施形態における変形例2は、ボート217を挟んでノズル105に対向する位置に排気用の排気ノズル601を設置するように構成している。ガス供給ノズル側に面する排気ノズル601の側面には処理室201内の雰囲気を排気するための排気口が設けられ、排気ノズル601の下流側には排気管231が接続されている。このように構成することによって、処理室201内の圧力が大気圧または微加圧の状態であっても、ウエハ側面から水平に冷却ガスを供給し、水平なガス流れを形成することが可能となり、ウエハ200を均一に冷却することが可能となる。したがって、ウエハ面内の温度均一性を向上させることが可能となる。
次に本発明の第2の実施形態を図7を用いて説明する。
なお、本実施形態において、第1の実施形態と同一の機能を有する構成要素には、同一の参照番号を付し、説明を省略する。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果を得られるだけでなく、以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
本実施形態における基板処理装置は、上述の態様に限定されず、以下に示す変形例のように変更することができる。
図8(A)に示すように、第2の実施形態における変形例1は、ボート217の高さ方向を高くし、ボート217の天板部をガス整流部として機能させることで冷却ガスがウエハ200の面内温度均一性に影響を与えることを抑制するように構成している。このように構成することによって、新たな部品を処理室内に設置する必要が無くなるため、コスト低減となるだけでなく、パーティクルの発生を抑制することが可能となる。
(変形例2)
図8(B)に示すように、第2の実施形態における変形例2は、変形例1と同様にボート217の高さ方向を高くし、ボート217の天板部をガス整流部として機能させるとともに、断熱板101aの上方に位置するように断熱板801−1、801−2をボート217に保持させる構成している。このように構成することによって、変形例1よりもさらに高い断熱性を有することが可能となり、ボート217からの伝導熱によってウエハ200の処理に影響を与えることをより抑制することが可能となる。ここで、断熱板801−1、801−2は、断熱板101a、101bと同一のものであってもよいし、異なる材質、断熱性を有するものであってもよい。
次に本発明の第3の実施形態を図9を用いて説明する。
なお、本実施形態において、第1の実施形態と同一の機能を有する構成要素には、同一の参照番号を付し、説明を省略する。
本実施形態によれば、第1の実施形態または第2の実施形態と同様の効果を得られるだけでなく、以下に示す1つまたは複数の効果を奏する。
なお、ここでは、ハフニウム酸化膜について示したが、これに限らず、Al、Ti、Zr、Ta、Nb、La、Ce、Y、Ba、Sr、Ca、Pb、Mo、W等の少なくともいずれかを含む金属元素を含む酸化膜、すなわち、金属系酸化膜を形成する場合においても、好適に適用可能である。すなわち、上述の成膜シーケンスは、ウエハ200上に、Ti膜、TiN膜、TiOCN膜、TiOC膜、TiON膜、TiO膜、ZrN膜、ZrOCN膜、ZrOC膜、ZrON膜、ZrO膜、HfOCN膜、HfOC膜、HfON膜、HfO膜、TaOCN膜、TaOC膜、TaON膜、TaO膜、NbOCN膜、NbOC膜、NbON膜、NbO膜、AlOCN膜、AlOC膜、AlON膜、AlO膜、MoOCN膜、MoOC膜、MoON膜、MoO膜、W膜、WOCN膜、WOC膜、WON膜、WO膜を形成する場合にも、好適に適用することが可能となる。
101a、101b・・・断熱板(石英板、Si板)
102・・・ケース(キャビティ)、
103・・・反応管、
105・・・ノズル、
121・・・コントローラ(制御部)、
200・・・ウエハ(基板)、
201・・・処理室、
217・・・ボート(基板保持具)、
655・・・マイクロ波発振器(加熱装置)。
Claims (14)
- 複数の断熱体と前記複数の断熱体の間に基板を保持する基板保持具が搬入されて前記基板を処理する処理室と、
前記処理室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給部を有する加熱装置と、
前記処理室内に冷却ガスを供給するガス供給部と、
前記処理室内の圧力を調整する圧力調整器と、
前記基板の加熱を間欠的に行うように前記加熱装置を制御し、前記加熱装置による加熱を行うタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を少なくするとともに前記処理室内の圧力が所定の圧力となるように圧力制御を行い、前記加熱装置による加熱を停止しているタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を増加させるとともに前記圧力制御が行われないように前記加熱装置と前記ガス供給部と前記圧力調整器とを制御するよう構成される制御部と、
を有する基板処理装置。 - 前記制御部は、前記加熱装置による加熱を行うタイミングで供給する前記冷却ガスの流量を0.1slm以上10slm以下とし、前記加熱装置による加熱を停止しているタイミングで供給する前記冷却ガスの流量を0.1slm以上30slm以下とするように前記ガス供給部を制御するよう構成される請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記制御部は、前記基板が100℃以上700℃以下の温度で処理されるように前記加熱装置と前記ガス供給部を制御するよう構成される請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記ガス供給部は、前記処理室の天井面から前記冷却ガスを供給するように設置され、 前記ガス供給部に対向する位置であって前記基板保持具よりも上方に前記冷却ガスを整流するガス整流部をさらに有する請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記ガス供給部は、前記処理室の天井部に前記冷却ガスを分散して供給するシャワーヘッドを有する請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記加熱装置は、前記処理室の側壁に設けられ、複数のマイクロ波発振器で構成される請求項1に記載の基板処理装置。
- 前記断熱体の温度を測定する温度センサを有し、
前記制御部は、前記温度センサが測定した前記断熱体の温度から予め記憶された温度変換データによって推測される基板の温度に応じて前記加熱装置と前記ガス供給部を制御するよう構成される請求項1に記載の基板処理装置。 - 前記制御部は、前記基板の加熱を間欠的に行いながら、マイクロ波の出力が大きくなるように前記加熱装置を制御するよう構成される請求項1に記載の基板処理装置。
- 複数の断熱体と前記複数の断熱体の間に基板を保持する基板保持具が搬入されて前記基板を処理する処理室と、前記処理室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給部を有する加熱装置と、前記処理室内に冷却ガスを供給するガス供給部と、前記処理室内の圧力を調整する圧力調整器と、前記基板の加熱を間欠的に行うように前記加熱装置を制御し、前記加熱装置による加熱を行うタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を少なくするとともに前記処理室内の圧力が所定の圧力となるように圧力制御を行い、前記加熱装置による加熱を停止しているタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を増加させるとともに前記圧力制御が行われないように前記加熱装置と前記ガス供給部と前記圧力調整器とを制御するよう構成される制御部と、を有する基板処理装置の前記処理室内に前記基板を搬入する工程と、
前記基板を加熱して所定の処理を行う処理工程と、
前記基板を前記処理室から搬出する工程と、
を有する半導体装置の製造方法。 - 前記処理工程では、前記基板の加熱を間欠的に行いながら、前記マイクロ波の出力を大きくする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記処理工程では、温度センサが測定した前記断熱体の温度から予め記憶された温度変換データによって推測される前記基板の温度に応じて前記冷却ガスの供給流量を調整する請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
- 複数の断熱体と前記複数の断熱体の間に基板を保持する基板保持具が搬入されて前記基板を処理する処理室と、前記処理室内にマイクロ波を供給するマイクロ波供給部を有する加熱装置と、前記処理室内に冷却ガスを供給するガス供給部と、前記処理室内の圧力を調整する圧力調整器と、前記基板の加熱を間欠的に行うように前記加熱装置を制御し、前記加熱装置による加熱を行うタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を少なくするとともに前記処理室内の圧力が所定の圧力となるように圧力制御を行い、前記加熱装置による加熱を停止しているタイミングでは前記冷却ガスの供給流量を増加させるとともに前記圧力制御が行われないように前記加熱装置と前記ガス供給部と前記圧力調整器とを制御するよう構成される制御部と、を有する基板処理装置に実行させるプログラムであって、前記処理室内に前記基板を搬入する手順と、
前記基板を加熱して所定の処理を行う処理手順と、
前記基板を前記処理室から搬出する手順と、
をコンピュータによって前記基板処理装置に実行させるプログラム。 - 前記処理手順では、前記基板の加熱を間欠的に行いながら、前記マイクロ波の出力を大きくする請求項12に記載のプログラム。
- 前記処理手順では、温度センサが測定した前記断熱体の温度から予め記憶された温度変換データによって推測される前記基板の温度に応じて前記冷却ガスの供給流量を調整する請求項12に記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/056275 WO2017149663A1 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017149663A1 JPWO2017149663A1 (ja) | 2018-12-20 |
JP6731471B2 true JP6731471B2 (ja) | 2020-07-29 |
Family
ID=59743578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502912A Active JP6731471B2 (ja) | 2016-03-01 | 2016-03-01 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6731471B2 (ja) |
WO (1) | WO2017149663A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6838010B2 (ja) | 2018-03-22 | 2021-03-03 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
JP7079317B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-06-01 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム |
WO2019186655A1 (ja) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
JP6949080B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-10-13 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
JP7222003B2 (ja) | 2021-02-02 | 2023-02-14 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、基板保持装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
JP2023045207A (ja) * | 2021-09-21 | 2023-04-03 | キオクシア株式会社 | 半導体製造装置、半導体装置の製造方法および成膜方法 |
JP7534458B2 (ja) | 2022-03-24 | 2024-08-14 | 株式会社Kokusai Electric | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6143417A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-03 | Hitachi Ltd | 加熱処理方法とそれを用いた加熱装置 |
JP4700300B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2011-06-15 | 株式会社日立国際電気 | 熱処理装置 |
JP2010080555A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 基板処理装置 |
JP5982758B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2016-08-31 | 東京エレクトロン株式会社 | マイクロ波照射装置 |
JP5490192B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2014-05-14 | 東京エレクトロン株式会社 | マイクロ波加熱処理装置および処理方法 |
JP2014033003A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Tokyo Electron Ltd | 被処理体の処理方法 |
JP2014033014A (ja) * | 2012-08-01 | 2014-02-20 | Tokyo Electron Ltd | マイクロ波照射装置 |
JP2015103726A (ja) * | 2013-11-27 | 2015-06-04 | 東京エレクトロン株式会社 | マイクロ波加熱処理装置及びマイクロ波加熱処理方法 |
-
2016
- 2016-03-01 JP JP2018502912A patent/JP6731471B2/ja active Active
- 2016-03-01 WO PCT/JP2016/056275 patent/WO2017149663A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017149663A1 (ja) | 2018-12-20 |
WO2017149663A1 (ja) | 2017-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6731471B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 | |
US10475652B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium | |
US11265977B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium | |
US11264253B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium | |
US11239098B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium | |
JP6841920B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
JP7011033B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
WO2019186655A1 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
US20220246463A1 (en) | Substrate processing apparatus, substrate holding apparatus, and method of manufacturing semiconductor device | |
JP6944993B2 (ja) | 発熱体、基板処理装置および半導体装置の製造方法 | |
US20230189407A1 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and recording medium | |
JP6986562B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
JP6823709B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム | |
JP7534458B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
JP6949080B2 (ja) | 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム | |
US20240096655A1 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device and non-transitory computer-readable recording medium | |
TW202401567A (zh) | 基板處理裝置,半導體裝置的製造方法及程式 | |
CN116805587A (zh) | 基板处理装置、半导体装置的制造方法以及记录介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180824 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6731471 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |