JP6727390B1 - Laminate, laminate with adhesive layer, optical laminate with substrate layer, optical laminate, and method for producing the same - Google Patents
Laminate, laminate with adhesive layer, optical laminate with substrate layer, optical laminate, and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6727390B1 JP6727390B1 JP2019234582A JP2019234582A JP6727390B1 JP 6727390 B1 JP6727390 B1 JP 6727390B1 JP 2019234582 A JP2019234582 A JP 2019234582A JP 2019234582 A JP2019234582 A JP 2019234582A JP 6727390 B1 JP6727390 B1 JP 6727390B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- liquid crystal
- crystal layer
- laminate
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/06—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of fluids in transparent cells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B33/00—Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/02—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/023—Optical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
- B32B9/04—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/20—Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
- B32B2457/202—LCD, i.e. liquid crystal displays
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
【課題】光学機能層への液晶層の転写時に、シワや不定形状の異物の発生が抑制された液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法を提供する。【解決手段】積層体は、基材層を含む基材層含有層上に、第1液晶層を含む第1液晶層含有層が設けられている。基材層含有層は、第1液晶層含有層に対して剥離可能である。第1液晶層は、第1液晶層の面に対して水平方向に配向している液晶化合物を含む。第1液晶層含有層の突刺し試験における変位量は、2.0mm以下である。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a laminated body, a laminated body with an adhesive layer, and a base suitable for producing an optical laminated body having a liquid crystal layer in which generation of wrinkles and irregular foreign matters is suppressed at the time of transferring a liquid crystal layer to an optical functional layer. An optical layered body with a material layer, an optical layered body, and a method for manufacturing the same are provided. In the laminate, a first liquid crystal layer-containing layer including a first liquid crystal layer is provided on a base material layer-containing layer including a base material layer. The base material layer-containing layer is peelable from the first liquid crystal layer-containing layer. The first liquid crystal layer includes a liquid crystal compound that is aligned in the horizontal direction with respect to the surface of the first liquid crystal layer. The displacement amount of the first liquid crystal layer-containing layer in the puncture test is 2.0 mm or less. [Selection diagram] Figure 1
Description
本発明は、積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a laminate, a laminate with an adhesive layer, an optical laminate with a base layer, an optical laminate, and a method for producing the same.
有機EL表示装置や液晶表示装置等の表示装置では、外光の反射防止のために、直線偏光板と位相差板とが積層された楕円偏光板等が用いられることがある。この楕円偏光板を構成する位相差板として、重合性液晶化合物を硬化させた層(液晶層)やその積層体からなる位相差板が知られている。特許文献1には、基材上に、当該基材の面に対して水平配向させた液晶層を形成し、これを直線偏光板に転写する転写法により、この液晶層を直線偏光板に積層する方法が記載されている。 In a display device such as an organic EL display device or a liquid crystal display device, an elliptically polarizing plate in which a linear polarizing plate and a retardation plate are laminated may be used to prevent reflection of external light. As a retardation plate constituting this elliptically polarizing plate, a retardation plate composed of a layer (liquid crystal layer) obtained by curing a polymerizable liquid crystal compound or a laminate thereof is known. In Patent Document 1, a liquid crystal layer horizontally aligned with respect to the surface of the base material is formed on a base material, and the liquid crystal layer is laminated on the linear polarization plate by a transfer method in which the liquid crystal layer is transferred to the linear polarization plate. How to do is described.
このような水平配向させた液晶層には、基材から直線偏光板に転写する際に、端部からシワや不定形状の異物が生じやすいという課題があった。特許文献1には、接着剤層、液晶層との幅関係の調整により異物発生を抑制する方法が記載されているが、幅関係の調整が難しい場合には有効な方法ではなかった。 Such a horizontally aligned liquid crystal layer has a problem that wrinkles and irregular foreign matters are likely to occur from the end portion when transferring from the substrate to the linear polarizing plate. Patent Document 1 describes a method of suppressing the generation of foreign matter by adjusting the width relationship with the adhesive layer and the liquid crystal layer, but it is not an effective method when it is difficult to adjust the width relationship.
本発明は、光学機能層への液晶層の転写時に、シワや不定形状の異物の発生が抑制された液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention, when transferring the liquid crystal layer to the optical functional layer, a laminate suitable for producing an optical laminate having a liquid crystal layer in which generation of wrinkles and irregularly shaped foreign matter is suppressed, a laminate with an adhesive layer, An object is to provide an optical layered body with a base material layer, an optical layered body, and a method for producing the same.
本発明は、以下に示す積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法を提供する。
〔1〕 基材層を含む基材層含有層上に、第1液晶層を含む第1液晶層含有層が設けられた積層体であって、
前記基材層含有層は、前記第1液晶層含有層に対して剥離可能であり、
前記第1液晶層は、前記第1液晶層の面に対して水平方向に配向している液晶化合物を含み、
前記第1液晶層含有層の突刺し試験における変位量は、2.0mm以下である、積層体。
〔2〕 前記基材層含有層と前記第1液晶層含有層との間の密着力は、0.05N/25mm以上である、〔1〕に記載の積層体。
〔3〕 前記基材層含有層は、さらに配向層を含み、
前記第1液晶層含有層は、前記基材層含有層の前記配向層側に設けられている、〔1〕又は〔2〕に記載の積層体。
〔4〕 前記第1液晶層含有層は、さらに配向層を含み、
前記基材層含有層は、前記第1液晶層含有層の前記配向層側に設けられている、〔1〕又は〔2〕に記載の積層体。
〔5〕 〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の積層体と、接着層とを含む接着層付き積層体であって、
前記接着層は、前記積層体の前記第1液晶層含有層側に積層されており、
前記第1液晶層含有層は、前記接着層が積層されていない未積層領域を有する、接着層付き積層体。
〔6〕 前記未積層領域は、前記接着層付き積層体における幅方向の少なくとも一方の端部に存在する、請求項〔5〕に記載の接着層付き積層体。
〔7〕 〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載の積層体、接着層、及び光学機能層をこの順に含む基材層付き光学積層体であって、
前記接着層は、前記積層体の前記第1液晶層含有層側に設けられている、基材層付き光学積層体。
〔8〕 〔5〕又は〔6〕に記載の接着層付き積層体の前記接着層上に、光学機能層が設けられている、基材層付き光学積層体。
〔9〕 前記光学機能層は、偏光層を含む、〔7〕又は〔8〕に記載の基材層付き光学積層体。
〔10〕 前記光学機能層は、第2液晶層を含む、〔7〕〜〔9〕のいずれかに記載の基材層付き光学積層体。
〔11〕 第1’液晶層を含む第1’液晶層含有層と、接着層と、光学機能層とをこの順に含む光学積層体であって、
前記第1’液晶層は、前記第1’液晶層の面に対して水平方向に配向している液晶化合物を含み、
前記第1’液晶層含有層の突刺し試験における変位量は、2.0mm以下である、光学積層体。
〔12〕 前記第1’液晶層含有層は、さらに配向層を含み、
前記配向層は、第1’液晶層の前記接着層とは反対側に設けられている、〔11〕に記載の光学積層体。
〔13〕 第1’液晶層を含む第1’液晶層含有層と、接着層と、光学機能層とをこの順に含む光学積層体の製造方法であって、
前記〔7〕〜〔10〕のいずれかに記載の基材層付き光学積層体から、前記基材層含有層を剥離する工程を含む、光学積層体の製造方法。
The present invention provides a laminate, a laminate with an adhesive layer, an optical laminate with a base layer, an optical laminate, and a method for producing the same shown below.
[1] A laminate in which a first liquid crystal layer-containing layer including a first liquid crystal layer is provided on a base material layer-containing layer including a base material layer,
The base material layer-containing layer is peelable from the first liquid crystal layer-containing layer,
The first liquid crystal layer includes a liquid crystal compound aligned in a horizontal direction with respect to a surface of the first liquid crystal layer,
The laminate in which the displacement amount in the puncture test of the first liquid crystal layer-containing layer is 2.0 mm or less.
[2] The laminate according to [1], wherein the adhesive force between the base material layer-containing layer and the first liquid crystal layer-containing layer is 0.05 N/25 mm or more.
[3] The base material layer-containing layer further includes an alignment layer,
The laminate according to [1] or [2], wherein the first liquid crystal layer-containing layer is provided on the alignment layer side of the base material layer-containing layer.
[4] The first liquid crystal layer-containing layer further includes an alignment layer,
The said base material layer containing layer is a laminated body as described in [1] or [2] provided in the said alignment layer side of the said 1st liquid crystal layer containing layer.
[5] A laminate with an adhesive layer, comprising the laminate according to any one of [1] to [4] and an adhesive layer,
The adhesive layer is laminated on the first liquid crystal layer-containing layer side of the laminate,
The first liquid crystal layer-containing layer is a laminated body with an adhesive layer, which has an unlaminated region in which the adhesive layer is not laminated.
[6] The laminated body with an adhesive layer according to [5], wherein the non-laminated region is present in at least one end portion in the width direction of the laminated body with an adhesive layer.
[7] An optical laminate with a substrate layer, which comprises the laminate according to any one of [1] to [4], an adhesive layer, and an optical functional layer in this order,
The adhesive layer is an optical laminate with a base layer, which is provided on the first liquid crystal layer-containing layer side of the laminate.
[8] An optical layered body with a substrate layer, wherein an optical functional layer is provided on the adhesive layer of the layered body with an adhesive layer according to [5] or [6].
[9] The optical layered body with a substrate layer according to [7] or [8], wherein the optical functional layer includes a polarizing layer.
[10] The optical layered body with a substrate layer according to any one of [7] to [9], wherein the optical functional layer includes a second liquid crystal layer.
[11] An optical laminate including a first' liquid crystal layer-containing layer including a first' liquid crystal layer, an adhesive layer, and an optical functional layer in this order:
The first' liquid crystal layer includes a liquid crystal compound aligned in a horizontal direction with respect to the surface of the first' liquid crystal layer,
The optical layered body, wherein the displacement amount in the puncture test of the first' liquid crystal layer-containing layer is 2.0 mm or less.
[12] The first liquid crystal layer-containing layer further includes an alignment layer,
The optical layered body according to [11], in which the alignment layer is provided on a side of the first liquid crystal layer opposite to the adhesive layer.
[13] A method for producing an optical layered body, which includes a first' liquid crystal layer-containing layer including a first' liquid crystal layer, an adhesive layer, and an optical functional layer in this order,
A method for producing an optical layered body, comprising a step of peeling the layer containing a substrate layer from the optical layered body with a substrate layer according to any one of [7] to [10].
本発明によれば、光学機能層への液晶層の転写時に、シワや不定形状の異物の発生が抑制された液晶層を有する光学積層体を製造するために好適な積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法を提供することができる。 According to the present invention, a laminated body suitable for producing an optical laminated body having a liquid crystal layer in which generation of wrinkles and irregular foreign matters is suppressed at the time of transfer of the liquid crystal layer to the optical functional layer, a laminated body with an adhesive layer A body, an optical layered body with a base layer, an optical layered body, and a method for producing the same can be provided.
以下、図面を参照して本発明の積層体、接着層付き積層体、基材層付き光学積層体、光学積層体、及びその製造方法の好ましい実施形態について説明する。なお、以下に示す各実施形態及びその変形例は任意に組み合わせてもよい。また、各実施形態及びその変形例において、それらよりも先の実施形態又はその変形例で説明した部材と同じ部材については同じ符号を付してその説明を省略することがある。 Hereinafter, preferred embodiments of the laminate, the laminate with an adhesive layer, the optical laminate with a base layer, the optical laminate, and the method for producing the same of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, you may combine each embodiment and its modification shown below arbitrarily. Further, in each of the embodiments and the modified examples thereof, the same members as those described in the embodiment or the modified examples preceding them may be denoted by the same reference numerals, and the description thereof may be omitted.
[実施形態1(積層体)]
図1は、本実施形態の積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本実施形態の積層体1aは、図1に示すように、基材層11aを含む基材層含有層10a上に第1液晶層13a(第1液晶層含有層)が設けられている。基材層含有層10aは、図1に示すように、基材層11aと配向層12aとを含むことができ、基材層含有層10aの配向層12a側に第1液晶層13aが設けられており、第1液晶層13aは配向層12aに直接接している。第1液晶層13aは、その面に対して水平方向に配向している液晶化合物を含む。また、基材層含有層10aは、第1液晶層13aに対して剥離可能となっている。積層体1aは、第1液晶層13a上に、さらに他の層を有するものであってもよい。積層体1aは、枚葉体のフィルムであってもよく、長尺のフィルムであってもよい。
[Embodiment 1 (Laminate)]
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the laminated body of the present embodiment. In the figure, W represents the width direction. As shown in FIG. 1, the laminated
積層体1aはその幅方向断面において、図1に示すように、基材層11a、配向層12a、第1液晶層13aの順に幅方向の長さが短くなっており、配向層12aの幅方向両端の位置は、基材層11aの幅方向両端の位置よりも幅方向内側にあり、第1液晶層13aの幅方向両端の位置は、配向層12aの幅方向両端の位置よりも幅方向内側にある。なお、積層体1aは、各層の幅方向の長さ、及び、各層の両端の幅方向の位置が、上記した関係にあるものに限定されるものではない。例えば、基材層11aと配向層12aとは、幅方向の長さが同じであり、積層体1aの幅方向断面において幅方向両端の位置が同じであってもよい。また、配向層12aと第1液晶層13aとは、幅方向の長さが同じであり、積層体1aの幅方向断面において幅方向両端の位置が同じであってもよく、幅方向の長さが第1液晶層13aよりも配向層12aの方が短く、配向層12aの幅方向両端の位置が、第1液晶層13aの幅方向両端の位置よりも幅方向内側にあってもよい。また、図1に示す積層体1aは、幅方向に対称な構造を有しているが、幅方向に非対称な構造を有していてもよい。
In the cross section in the width direction of the
基材層11aは、配向層12a及び第1液晶層13aを支持する支持層としての機能を有することができる。配向層12aは、第1液晶層13aを形成するために用いられる液晶化合物を、水平方向に液晶配向させる配向規制力を有することができる。
The
第1液晶層13aは、重合性液晶化合物(液晶化合物)が重合して形成されたものであることができ、例えば、基材層含有層10aの配向層12a上に、重合性液晶化合物を含む液晶層形成用組成物を塗布して乾燥し、第1液晶層13aの面に対して重合性液晶化合物が水平方向に配向した状態で、紫外線等の活性エネルギー線照射により重合性液晶化合物を重合して硬化させて形成することができる。第1液晶層13aは、単層構造を有していてもよいが、2層以上の多層構造を有していてもよい。
The first
第1液晶層13aは、突刺し試験における変位量が2.0mm以下であり、1.5mm以下であることが好ましく、1.2mm以下であってもよく、1.1mm以下であってもよく、また、0(ゼロ)mm以上であればよいが、通常は0.1mm以上であり、0.3mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることがより好ましい。突刺し試験における変位量が小さくなりすぎると、研磨等の加工時にクラック等の不具合が生じやすくなる傾向にある。また、突刺し試験における変位量を0.5mm以上2.0mm以下の範囲とすることにより、第1液晶層13aの転写時の異物発生を効果的に抑制できるとともに、研磨等の加工において加工適性に優れた第1液晶層13aを形成しやすくなる。突刺し試験における変位量は、後述する実施例に記載のように突刺し試験機を用いて測定することができる。
The displacement amount of the first
積層体1aは、後述するように、接着層30a及び光学機能層60aを有する基材層付き光学積層体3a(図4)を得るために用いられるが、この基材層付き光学積層体3aから、基材層含有層10aを剥離することにより、光学積層体4a(図6)を得ることができる。水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13aの突刺し試験における変位量が2.0mm以下であると、上記のように基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する際に、第1液晶層13aの、接着層30aが積層された領域である積層領域13ayと、接着層30aが積層されていない領域である未積層領域13ax(図4中、右上がり斜線で示す部分)との間で、第1液晶層13aを良好に分離させることができる。これに対し、第1液晶層13aの突刺し試験における変位量が2.0mmを超えると、第1液晶層13aが伸びやすくなるため、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する際に、積層領域13ayと未積層領域13axとの間という意図した位置で第1液晶層13aが分離されず、分離部分が不定形状の異物となる、分離部分にシワが発生する等の不具合が発生しやすくなる。
The
第1液晶層13aの突刺し試験における変位量は、例えば、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13aを得るために用いる重合性液晶化合物の種類、第1液晶層13aにおける重合性液晶化合物の重合度(硬化度)、第1液晶層13aに含まれる重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤、架橋剤等の添加剤の種類や量、第1液晶層13aの厚み等によって調整することができる。第1液晶層13aは、厚み以外の条件が同じである場合、厚みが大きいほど伸びにくくなり、第1液晶層13aの突刺し試験における変位量が小さくなる傾向にある。第1液晶層13aの厚みは、適用される表示装置の種類に応じて適宜選択できるが、0.3μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であってもよく、1μm以上であってもよく、また、通常10μm以下であり、5μm以下であってもよく、3μm以下であることが好ましい。
The displacement amount in the puncture test of the first
基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力は、0.05N/25mm以上であることが好ましく、0.06N/25mm以上であってもよく、0.07N/25mm以上であってもよく、0.08N/25mm以上であってもよく、0.10N/25mm以上であってもよい。基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力の上限値は、基材層含有層10aが第1液晶層13aに対して剥離可能であれば特に限定されないが、例えば、0.5N/25mm以下とすることができる。密着力は、後述する実施例に記載の方法によって測定することができる。
The adhesive force between the base material layer-containing
基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力が0.05N/25mm未満であると、後述する基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する際に、積層領域13ayと未積層領域13axとの間で第1液晶層13aが良好に分離されにくくなり、上記した不具合が発生しやすくなる。
When the adhesive force between the base layer-containing
基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力は、配向層12aや第1液晶層13aに含まれる重合開始剤、反応性添加剤、レベリング剤、重合禁止剤、架橋剤等の添加剤の種類や量で調整することができる。また、上記密着力は、基材層11aの配向層12a側の表面、配向層12aの表面、及び、第1液晶層13aの配向層12a側の表面に対して行う、コロナ処理、プラズマ処理、火炎処理等の表面処理によって調整することもできる。
The adhesion between the base layer-containing
本実施形態の積層体は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。
(実施形態1の変形例1)
上記では、図1に示すように、基材層含有層10aが基材層11a及び配向層12aを含む積層体1aを例に挙げて説明したが、基材層含有層が配向層12aを含んでいなくてもよく、例えば図2に示す積層体であってもよい。図2は、本実施形態の積層体の他の例を模式的に示す概略断面図である。積層体1bは、図2に示すように、基材層11b(基材層含有層)上に、配向層12bと、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13bを有する第1液晶層含有層20bとが設けられたものであり、基材層11bは、第1液晶層含有層20bの配向層12b側に設けられている。第1液晶層13bは、配向層12bに直接接している。また、積層体1bをなす基材層11bは、第1液晶層含有層20bに対して剥離可能となっている。
The laminated body of the present embodiment may be modified as in the modified examples described below.
(Modification 1 of Embodiment 1)
In the above description, as shown in FIG. 1, the base layer-containing
積層体1bでは、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13bを有する第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量を2.0mm以下とすることができる。第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量として採用し得る範囲は上記の実施形態で説明した範囲と同様であるため、その説明を省略する。第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量を調整する方法としては、上記の実施形態で説明したように、第1液晶層の突刺し試験における変位量を調整する方法に加えて、配向層12bに含まれる成分の種類や量、配向層12bの厚み等によっても調整することができる。第1液晶層含有層20bは、厚み以外の条件が同じである場合、厚みが大きいほど伸びにくくなり、第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が小さくなる傾向にある。第1液晶層含有層20bの厚みは、適用される表示装置の種類に応じて適宜選択できるが、0.4μm以上であることが好ましく、1μm以上であってもよく、通常12μm以下であり、8μm以下であることが好ましく、5μm以下であることがより好ましい。また、第1液晶層13bの厚みは、0.3μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であってもよく、1μm以上であってもよく、また、通常10μm以下であり、5μm以下であってもよく、3μm以下であることが好ましい。配向層12bの厚みは、0.01μm以上であることが好ましく、0.05μm以上であってもよく、また、通常10μm以下であり、3μm以下であってもよく、0.5μm以下であることが好ましい。
In the
積層体1bも、接着層及び光学積層体を有する基材層付き光学積層体を得るために用いられ、この基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離することにより、後述する光学積層体4b(図7)を得ることができる。水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が2.0mm以下であると、上記したように、基材層付き光学積層体から基材層を剥離する際に、第1液晶層含有層20bの、接着層が積層された領域である積層領域と、接着層が積層されていない領域である未積層領域との間で、第1液晶層含有層20bを良好に分離させることができる。これに対し、第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が2.0mmを超えると、第1液晶層含有層20bが伸びやすくなるため、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、積層領域13ayと未積層領域13axとの間という意図した位置で第1液晶層含有層20bが分離されず、分離部分が不定形状の異物となる、分離部分にシワが発生する等の不具合が発生しやすくなる。第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量の好ましい範囲は、上記した第1液晶層13aの突刺し試験における変位量の好ましい範囲と同様とすることができる。
The
また、基材層11bと第1液晶層含有層20bとの間の密着力は、0.05N/25mm以上であることが好ましい。この密着力としてさらに採用し得る範囲は、上記の実施形態で説明した範囲と同様であり、その調整方法についても上記の実施形態で説明した範囲と同様であるため、その説明を省略する。基材層11bと第1液晶層含有層20bとの間の密着力が0.05N/25mm未満であると、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、積層領域と未積層領域との間で第1液晶層含有層20bが良好に分離されにくくなり、上記した不具合が発生しやすくなる。基材層11bと第1液晶層含有層20bとの間の密着力の好ましい範囲は、上記した基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力の好ましい範囲と同様とすることができる。
The adhesive force between the
(実施形態1の変形例2)
図1及び図2に示す積層体1a及び積層体1bでは、配向層を含む場合を例に挙げて説明したが、積層体は、配向層を含まないものであってもよい。
(Modification 2 of Embodiment 1)
In the
[実施形態2(接着層付き積層体)]
図3は、本実施形態の接着層付き積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本実施形態の接着層付き積層体2aは、図3に示すように、図1に示す積層体1aと接着層30aとを有し、接着層30aは、積層体1aの第1液晶層13a側に設けられる。接着層30aは、接着剤や粘着剤で形成された層である。積層体1aは、先の実施形態で説明したものであり、接着層付き積層体2aは、例えば積層体1a上に、接着剤や粘着剤を塗布する、又は、粘着剤層を転写すること等によって接着層30aを形成して、得ることができる。接着層付き積層体2aは、接着層30aの第1液晶層13aとは反対側の表面を被覆する剥離層を有していてもよい。接着層付き積層体2aは、枚葉体のフィルムであってもよく、長尺のフィルムであってもよい。
[Embodiment 2 (laminated body with adhesive layer)]
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the laminated body with the adhesive layer of the present embodiment. In the figure, W represents the width direction. As shown in FIG. 3, the
接着層30aは、図3に示すように、接着層付き積層体2aの幅方向断面において、第1液晶層13aよりも幅方向の長さが短くなっており、接着層30aの幅方向両端の位置は、第1液晶層13aの幅方向両端の位置よりも幅方向内側にある。また、第1液晶層13aは、接着層30aが積層された領域である積層領域13ayと、接着層30aが積層されていない領域である未積層領域13ax(図4中、右上がり斜線で示す部分)とを有する。図3に示すように、接着層付き積層体2aの幅方向断面において、第1液晶層13aの両端に未積層領域13axを設けることにより、接着層付き積層体2aや、積層体1a又は接着層付き積層体2aを用いて得られる後述する基材層付き光学積層体3a(図4)において接着層をはみ出しにくくして、これを搬送するときに、接着層により搬送路が汚染されることを抑制することができる。
As shown in FIG. 3, the
なお、接着層付き積層体2aにおける接着層30aは、第1液晶層13a上に設けられ、第1液晶層13aに積層領域13ay及び未積層領域13axを形成することができれば、図3に示す接着層付き積層体2aの構造に限定されるものではない。例えば、接着層30aの幅方向の一方の端部が、第1液晶層13aの幅方向の一方の端部と同じ位置にあってもよい。また、第1液晶層13aの平面視において、中央部に未積層領域が形成され、この未積層領域を取り囲む積層領域が形成されるように、第1液晶層13a上に接着層30aを設けてもよい。また、第1液晶層13aは、積層領域13ay及び未積層領域13axをそれぞれ1以上有していればよく、それぞれ2以上有していてもよく、積層領域13ayと未積層領域13axとの数は、互いに同じであってもよく異なっていてもよい。
The
接着層付き積層体2aは、後述するように、光学機能層60aを有する基材層付き光学積層体3a(図4)を得るために用いられるが、この基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離することにより、光学積層体4a(図6)を得ることができる。接着層付き積層体2aは、水平配向した液晶化合物を含み、かつ、突刺し試験における変位量が2.0mm以下である第1液晶層13aを有しているため、上記したように、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する際に、第1液晶層13aの積層領域13ayと未積層領域13axとの間で第1液晶層13aを良好に分離させることができる。
The
また、接着層付き積層体2aにおいて、基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力が0.05N/25mm以上であることにより、第1液晶層13aの積層領域13ayと未積層領域13axとの間で、第1液晶層13aを良好に分離させることができる。
Further, in the laminated body with an
本実施形態の接着層付き積層体は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。
(実施形態2の変形例1)
上記では、図1に示す積層体1aと接着層30aとを有する接着層付き積層体2aを例に挙げて説明したが、積層体は、図2に示す積層体1bであってもよい。積層体1bを用いた接着層付き積層体は、後述する光学機能層を有する基材層付き光学積層体を得るために用いられ、この基材層付き光学積層体から基材層11b(基材層含有層)が剥離されることにより、後述する光学積層体4b(図7)を得ることができる。積層体1bを用いた接着層付き積層体では、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13bを有する第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が2.0mm以下であることにより、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、第1液晶層含有層20bの、接着層が設けられた領域である積層領域と、接着層が設けられていない領域である未積層領域との間で、第1液晶層含有層20bを良好に分離させることができる。また、基材層11bと第1液晶層含有層20bとの間の密着力が0.05N/25mm以上であることにより、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、積層領域と未積層領域との間で第1液晶層含有層20bを良好に分離させやすくなる。
The laminated body with the adhesive layer of the present embodiment may be modified as in the modified examples described below.
(Modification 1 of Embodiment 2)
In the above description, the laminated body with an
(実施形態2の変形例2)
上記では、配向層を含む接着層付き積層体を例に挙げて説明したが、接着層付き積層体は、配向層を含まないものであってもよい。
(Modification 2 of Embodiment 2)
In the above description, the laminate with the adhesive layer including the alignment layer is described as an example, but the laminate with the adhesive layer may not include the alignment layer.
[実施形態3(基材層付き光学積層体)]
図4は、本実施形態の基材層付き光学積層体の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本実施形態の基材層付き光学積層体3aは、図4に示すように、図1に示す積層体1aと、接着層30aと、光学機能層60aとをこの順に有し、接着層30aは、積層体1aの第1液晶層13a側に設けられる。基材層付き光学積層体3aは、接着層30aを介して、積層体1aの第1液晶層13aと光学機能層60aとが対向する構造を有していればよく、積層体1aと光学機能層60aとを接着層30aを介して貼合してもよく、図3に示す接着層付き積層体2aの接着層30a上に光学機能層60aを設けてもよい。基材層付き光学積層体3aに含まれる基材層11a、配向層12a、第1液晶層13a及び接着層30aの説明については、先の実施形態で説明したとおりである。光学機能層60aは、例えば、偏光層を含んでいてもよく、重合性液晶化合物を重合させて形成された液晶層である第2液晶層を含んでいてもよく、偏光層及び第2液晶層を含んでいてもよい。基材層付き光学積層体3aは、枚葉体のフィルムであってもよく、長尺のフィルムであってもよい。
[Embodiment 3 (optical layered body with substrate layer)]
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view schematically showing an example of the optical layered body with the base material layer of the present embodiment. In the figure, W represents the width direction. As shown in FIG. 4, the optical
光学機能層60aは、図4に示すように、基材層付き光学積層体3aの幅方向断面において、接着層30aよりも幅方向の長さが長くなっており、光学機能層60aの幅方向両端の位置は、接着層30aの幅方向両端の位置よりも幅方向外側にある。光学機能層60aの幅方向の長さ及び幅方向両端の位置は、図4に示すものに限定されないが、上記の関係にあることにより、基材層付き光学積層体3aを搬送するときに、接着層がはみ出して搬送路が汚染されることを抑制することができる。なお、光学機能層60aと積層体1aの各層との幅方向の長さ及び幅方向両端の位置の関係には特に制限はなく、光学機能層60aの幅方向の長さは、積層体1aをなすすべての層よりも長くても短くてもよく、積層体1aをなすいずれの層とも異なっていてもよく、いずれかの層と同じであってもよい。また、光学機能層60aの幅方向両端の位置は、積層体1aをなすすべての層よりも幅方向外側であっても内側であってもよく、積層体1aをなすいずれかの層と同じであってもよい。
As shown in FIG. 4, the
後述するように、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離することにより、光学積層体4a(図6)を得ることができる。基材層付き光学積層体3aは、水平配向した液晶化合物を含み、かつ、突刺し試験における変位量が2.0mm以下である第1液晶層13aを有しているため、上記したように、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する際に、第1液晶層13aの積層領域13ayと未積層領域13axとの間で、第1液晶層13aを良好に分離させることができる。
As described later, the optical
また、基材層付き光学積層体3aにおいて、基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力が0.05N/25mm以上であることにより、第1液晶層13aの積層領域13ayと未積層領域13axとの間で、第1液晶層13aを良好に分離させることができる。
Further, in the optical layered body with a
本実施形態の基材層付き光学積層体は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。
(実施形態3の変形例1)
上記では、図1に示す積層体1aと、接着層30aと、光学機能層60aとを有する基材層付き光学積層体3aを例に挙げて説明したが、積層体は、図2に示す積層体1bであってもよい。積層体1bを用いた基材層付き光学積層体から、基材層11b(基材層含有層)を剥離することにより、後述する光学積層体4b(図7)を得ることができる。積層体1bを用いた基材層付き光学積層体では、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13bを有する第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が2.0mm以下であることにより、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、第1液晶層含有層20bの、接着層が積層された領域である積層領域と、接着層が積層されていない領域である未積層領域との間で、第1液晶層含有層20bを良好に分離させることができる。また、基材層11bと第1液晶層含有層20bとの間の密着力が0.05N/25mm以上であることにより、基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離する際に、積層領域と未積層領域との間で第1液晶層含有層20bを良好に分離させやすくなる。
The optical layered body with a base material layer of the present embodiment may be modified as in the following modifications.
(Modification 1 of Embodiment 3)
In the above description, the
(実施形態3の変形例2)
上記では、配向層を含む接着層付き積層体を例に挙げて説明したが、基材層付き光学積層体は、配向層を含まないものであってもよい。
(Modification 2 of Embodiment 3)
In the above description, the laminated body with the adhesive layer including the alignment layer is described as an example, but the optical laminated body with the base layer may not include the alignment layer.
(実施形態3の変形例3)
上記では、光学機能層60aを用いた基材層付き光学積層体3a(図4)を例に挙げて説明したが、光学機能層60aは、例えば、図1に示す積層体1aであってもよい。図5は、本実施形態の基材層付き光学積層体の他の例を模式的に示す概略断面図である。図5に示す基材層付き光学積層体3cは、積層体1a、接着層30c、及び光学機能層60cをこの順に含む。積層体1aの説明については、先の実施形態で説明したとおりである。また、接着層30dは、接着層30aと同様であり、光学機能層60cは、図1に示す積層体1aと同じ層構造を有するものであるため、その説明を省略する。
(Modification 3 of Embodiment 3)
In the above description, the optical
基材層付き光学積層体3cでは、光学機能層60cの第1液晶層13a(第2液晶層)側に接着層30cが設けられている。また、基材層付き光学積層体3cから積層体1aをなす基材層含有層10aを剥離することにより、光学積層体を得ることができる。
In the optical
基材層付き光学積層体3cでは、光学機能層60cとして図1に示す積層体1aを用いる場合を例に挙げて説明したが、光学機能層として図2に示す積層体1bを用いてもよい。また、光学機能層をなす積層体の第1液晶層や液晶層含有層は、突刺し試験における変位量が2.0mm以下であってもよく、2.0mm超であってもよい。
In the optical
[実施形態4(光学積層体及びその製造方法)]
図6は、本実施形態の光学積層体の製造工程の一例を模式的に示す概略断面図である。図中、Wは幅方向を表す。本実施形態の光学積層体4aは、図6に示すように、第1’液晶層13’a(第1’液晶層含有層)と、接着層30aと、光学機能層60aとをこの順に含む。第1’液晶層13’aは、その面に対して水平方向に配向している液晶化合物を含む。光学積層体4aに含まれる接着層30a及び光学機能層60aの説明については、先の実施形態で説明したとおりである。光学積層体4aは、枚葉体のフィルムであってもよく、長尺のフィルムであってもよい。
[Embodiment 4 (optical laminate and method for manufacturing the same)]
FIG. 6 is a schematic sectional view schematically showing an example of a manufacturing process of the optical layered body of the present embodiment. In the figure, W represents the width direction. As shown in FIG. 6, the optical
光学積層体4aの幅方向断面において、第1’液晶層13’aと接着層30とは、図6に示すように幅方向の長さが同じであり、幅方向両端の位置も同じとすることができる。このような光学積層体4aは、例えば、図4に示す基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離する工程を経て得ることができる。基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離すると、図6に示すように、未積層領域13axが基材層含有層10a上に存在し、積層領域13ayが接着層30a上に存在するように、第1液晶層13aを分離することができ、接着層30a上に存在する積層領域13ayが第1’液晶層13’aとなる。このような第1液晶層13aの分離は、基材層付き光学積層体3aにおける第1液晶層13aが、接着層30aが設けられていない未積層領域13ax(図4中、右上がり斜線で示す部分)と、接着層30aが設けられている積層領域13ayとを有するために生じる。具体的には、積層領域13ayは接着層30が設けられた領域であるため、基材層含有層10aを剥離しても、接着層30aに固定されて基材層含有層10aとともに剥離されにくくなっている。これに対し、未積層領域13axは接着層30aが設けられていない領域であるため、基材層含有層10aを剥離すると、基材層含有層10aとともに剥離されやすくなっている。その結果、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離すると、第1液晶層13aは、未積層領域13axと積層領域13ayとに分離する。
In the cross section in the width direction of the
本実施形態では、上記したように、基材層付き光学積層体3aにおける第1液晶層13aは、水平配向した液晶化合物を含み、かつ、突刺し試験における変位量が2.0mm以下である。そのため、基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離することにより、未積層領域13axと積層領域13ayとを良好に分離することができ、積層領域13ayと未積層領域13axとの間という意図した位置で第1液晶層13aが分離されず、分離されず分離部分が不定形状となる、分離部分にシワが発生する等の不具合が発生をすることを抑制することができる。また、突刺し試験における変位量が上記の範囲にあることにより、図6に示すように、第1’液晶層13’aの幅方向両端の位置と、接着層30の幅方向両端の位置とが同じである光学積層体4aを得やすくなる。
In the present embodiment, as described above, the first
光学積層体4aの第1’液晶層13’aは、突刺し試験における変位量が、先の実施形態で説明した第1液晶層13aと同様に、2.0mm以下であり、1.5mm以下であることが好ましく、1.2mm以下であってもよく、1.1mm以下であってもよく、また、0(ゼロ)mm以上であればよいが、通常は0.1mm以上であり、0.3mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることがより好ましい。上記のように、基材層付き光学積層体3aから光学積層体4aを得る場合、第1’液晶層13’aは、先の実施形態で説明した第1液晶層13aに由来する層となるため、第1液晶層13aと同じ特性を有することができる。
The displacement amount of the first liquid crystal layer 13'a of the optical
なお、光学積層体4aは、先の実施形態で説明した光学機能層として用いることもできる。光学積層体4aを光学機能層として用いた基材層付き光学積層体は、接着層を介して、積層体の液晶層含有層と光学積層体4aの第1’液晶層13’a(第2液晶層)とが対向したものとすることができる。また、この基材層付き光学積層体から基材層含有層を剥離することによって、光学積層体を得ることができる。
The optical
本実施形態の光学積層体及びその製造方法は、以下に示す変形例のように変更されてもよい。
(実施形態4の変形例1)
上記では、第1’液晶層13’a、接着層30a、及び光学機能層60aとをこの順に含む光学積層体4aを例に挙げて説明したが、光学積層体は、さらに配向層を有していてもよく、例えば、図7に示す光学積層体であってもよい。図7は、本実施形態の光学積層体の他の例を模式的に示す概略断面図である。光学積層体4bは、図7に示すように、配向層12’b及び第1’液晶層13’bを含む第1’液晶層含有層20’bと、接着層30aと、光学機能層60aとをこの順に含む。接着層30aは、第1’液晶層含有層20’bの第1’液晶層13’b側に設けられる。
The optical layered body of the present embodiment and the method for manufacturing the same may be modified as in the modifications described below.
(Modification 1 of Embodiment 4)
In the above description, the optical
光学積層体4bの幅方向断面において、第1’液晶層含有層20’b(配向層12’b及び第1’液晶層13’b)と接着層30aとは、図7に示すように幅方向の長さが同じであり、幅方向両端の位置も同じとすることができる。このような光学積層体4bは、例えば、積層体1b(図2)を含む基材層付き光学積層体から、基材層11b(基材層含有層)を剥離して得ることができる。積層体1bを含む基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離すると、図6に示す基材層付き光学積層体3aから光学積層体4aを得る場合と同様の原理により、図7に示すように、第1液晶層含有層20b(図2)が、接着層30aが積層されていない領域である未積層領域(図7中、右上がり斜線で示す部分)と、接着層30aが積層されている領域である積層領域とに分離する。図2に示す積層体1bでは、水平配向した液晶化合物を含む第1液晶層13bを有する第1液晶層含有層20bの突刺し試験における変位量が2.0mm以下である。そのため、積層体1bを含む基材層付き光学積層体から基材層11bを剥離すると、第1液晶層含有層20bを、未積層領域と積層領域とを良好に分離することができる。これにより、上記した積層領域が、図7に示す第1’液晶層含有層20’bとなり、第1’液晶層含有層20’bの幅方向両端の位置が、接着層30aの幅方向両端の位置と同じである光学積層体4bが得られる。
In the cross section in the width direction of the
光学積層体4bの第1’液晶層含有層20’bは、突刺し試験における変位量が、先の実施形態で説明した第1液晶層含有層20bと同様に、2.0mm以下であり、1.5mm以下であることが好ましく、1.2mm以下であってもよく、1.1mm以下であってもよく、また、0(ゼロ)mm以上であればよいが、通常は0.1mm以上であり、0.3mm以上であることが好ましく、0.5mm以上であることがより好ましい。上記のように、積層体1bを含む基材層付き光学積層体から光学積層体4bを得る場合、第1’液晶層含有層20’b、第1’液晶層含有層20’bに含まれる配向層12’b及び第1’液晶層13’bは、先の実施形態で説明した第1液晶層含有層20bに由来する層となるため、第1液晶層含有層20b、配向層12b、及び第1液晶層13bとそれぞれ同じ特性を有することができる。
The displacement amount in the puncture test of the first liquid crystal layer-containing layer 20′b of the optical
なお、光学積層体4bは、先の実施形態で説明した光学機能層として用いることもできる。光学積層体4bを光学機能層として用いた基材層付き光学積層体は、接着層を介して、積層体の液晶層含有層と光学積層体4bの配向層12’bとが対向したものとすることができる。また、この基材層付き光学積層体から基材層含有層を剥離することによって、光学積層体を得ることができる。
The optical
(実施形態4の変形例2)
上記では、図4に示す基材層付き光学積層体3aから基材層含有層10aを剥離して光学積層体4a(図6)を得る場合について説明したが、図5に示す基材層付き光学積層体3cから基材層含有層10aを剥離して光学積層体を得てもよい。
(Modification 2 of Embodiment 4)
In the above, the case where the substrate layer-containing
なお、図5に示す基材層付き光学積層体3cから基材層含有層10aを剥離して得られる光学積層体は、先の実施形態で説明した積層体として用いることもできる。この場合、基材層含有層10aを剥離した側に接着層を設け、この接着層上に光学機能層を積層することにより、基材層付き光学積層体を得ることができる。この基材層付き光学積層体から基材層含有層10aを剥離することにより、光学積層体を得ることもできる。また、この場合、先の実施形態で説明したように、光学機能層60cに含まれる第1液晶層13aの突刺し試験における変位量は、2.0mm以下とすることが好ましく、光学機能層60cに含まれる基材層含有層10aと第1液晶層13aとの間の密着力も、0.05N/25mm以上とすることが好ましい。これにより、光学機能層60cに含まれる基材層11aを剥離することにより、光学機能層60cに含まれる第1液晶層13aを、積層領域と未積層領域とで良好に分離することができる。
The optical layered body obtained by peeling the substrate layer-containing
また、図5に示す基材層付き光学積層体3cから基材層含有層10aを剥離して得られる光学積層体は、先の実施形態で説明した光学機能層として用いることもできる。
The optical layered body obtained by peeling the substrate layer-containing
(実施形態4の変形例3)
上記では、未積層領域13axが幅方向両端にある基材層付き光学積層体3aから、基材層含有層10aを剥離して光学積層体4aを製造する場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、基材層付き光学積層体の平面視において、第1液晶層の中央部に未積層領域を有し、未積層領域を取り囲むように積層領域を有する場合にも、基材層付き光学積層体から第1剥離層を剥離することにより、未積層領域と積層領域との間で第1液晶層を良好に分離させることができる。この場合、光学積層体では、その平面視における第1’液晶層の輪郭の位置と接着層の輪郭の位置とを一致させたものとすることができる。
(Modification 3 of Embodiment 4)
In the above description, the case where the base layer-containing
以上、本発明の実施形態及びその変形例について説明したが、本発明はこれらの実施形態及びその変形例に限定されることはなく、例えば、上記の各実施形態及びその変形例の各構造及び各工程を組合わせて実施することもできる。以下、全ての実施形態及びその変形例において共通する各事項について詳細に説明する。 Although the embodiments of the present invention and the modifications thereof have been described above, the present invention is not limited to these embodiments and the modifications thereof. For example, the structures of the above-described embodiments and the modifications thereof and It is also possible to carry out the steps in combination. Hereinafter, each item common to all the embodiments and the modifications thereof will be described in detail.
(光学機能層)
光学機能層は、特にその構成に制約はないが、偏光層、偏光層の少なくとも片面に保護層が形成された偏光板、偏光板の少なくとも片面にプロテクトフィルムが積層されたプロテクトフィルム付き偏光板、反射フィルム、半透過型反射フィルム、輝度向上フィルム、光学補償フィルム、防眩機能付きフィルム、位相差フィルム、等であることができ、これらのうちの1つを有するものであってもよく、2つ以上を有する多層構造を有していてもよい。また、光学機能層は、第2液晶層を含んでいてもよい。本明細書において「偏光層」とは、無偏光の光を入射させたとき、吸収軸に直交する振動面をもつ直線偏光を透過させる性質を有する層をいう。
(Optical functional layer)
The optical functional layer is not particularly limited in its constitution, but a polarizing layer, a polarizing plate having a protective layer formed on at least one surface of the polarizing layer, a polarizing plate with a protective film having a protective film laminated on at least one surface of the polarizing plate, It may be a reflection film, a semi-transmissive reflection film, a brightness enhancement film, an optical compensation film, a film with an antiglare function, a retardation film, or the like, and may have one of these. It may have a multilayer structure having three or more. Further, the optical function layer may include a second liquid crystal layer. In the present specification, the “polarizing layer” refers to a layer having a property of transmitting linearly polarized light having a vibration plane orthogonal to the absorption axis when non-polarized light is incident.
光学機能層に含まれていてもよい偏光層としては、単層のポリビニルアルコール樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向したものであってもよく、基材フィルム上に二色性色素が吸着配向したポリビニルアルコール樹脂層を設けた二層以上の積層フィルムであってもよい。また、偏光層は、重合性液晶化合物に二色性色素を配向させ、重合性液晶化合物を重合させた硬化膜であってもよい。この場合、偏光層は、第2液晶層でもあり得る。 The polarizing layer that may be included in the optical functional layer may be a single layer polyvinyl alcohol resin film in which a dichroic dye is adsorbed and oriented, and a dichroic dye is adsorbed and oriented on a substrate film. It may be a laminated film of two or more layers provided with the polyvinyl alcohol resin layer. Further, the polarizing layer may be a cured film obtained by aligning a dichroic dye with a polymerizable liquid crystal compound and polymerizing the polymerizable liquid crystal compound. In this case, the polarizing layer can also be the second liquid crystal layer.
光学機能層に含まれていてもよい第2液晶層は、重合性液晶化合物が重合して形成されたものであることができる。第2液晶層は、第2液晶層用基材層、又はこの上に設けられた第2液晶層用配向層上に、重合性液晶化合物を含む液晶層形成用組成物を塗布して乾燥し、紫外線等の活性エネルギー線照射により重合性液晶化合物を重合して硬化させて形成することができる。 The second liquid crystal layer, which may be included in the optical function layer, may be formed by polymerizing a polymerizable liquid crystal compound. The second liquid crystal layer is formed by applying a composition for forming a liquid crystal layer containing a polymerizable liquid crystal compound onto a base material layer for the second liquid crystal layer or an alignment layer for the second liquid crystal layer provided thereon and drying the same. It can be formed by polymerizing and curing a polymerizable liquid crystal compound by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays.
(基材層)
基材層は、特にその構成に制約はないが、樹脂材料で形成されたフィルムであることが好ましい。樹脂材料としては、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、延伸性等に優れる樹脂材料が用いられる。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂;ノルボルネン系ポリマー等の環状ポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂;(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル酸メチル等の(メタ)アクリル酸系樹脂;トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース及びセルロースアセテートプロピオネート等のセルロースエステル系樹脂;ポリビニルアルコール及びポリ酢酸ビニル等のビニルアルコール系樹脂;ポリカーボネート系樹脂;ポリスチレン系樹脂;ポリアリレート系樹脂;ポリスルホン系樹脂;ポリエーテルスルホン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルケトン系樹脂;ポリフェニレンスルフィド系樹脂;ポリフェニレンオキシド系樹脂、及びこれらの混合物、共重合物等を挙げることができる。これらの樹脂のうち、環状ポリオレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロースエステル系樹脂及び(メタ)アクリル酸系樹脂のいずれか又はこれらの混合物を用いることが好ましい。なお、上記「(メタ)アクリル酸」とは、「アクリル酸及びメタクリル酸の少なくとも1種」を意味する。
(Base material layer)
The base layer is not particularly limited in its structure, but is preferably a film formed of a resin material. As the resin material, for example, a resin material excellent in transparency, mechanical strength, thermal stability, stretchability and the like is used. Specifically, polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene; cyclic polyolefin resins such as norbornene polymers; polyester resins such as polyethylene terephthalate and polyethylene naphthalate; (meth)acrylic acid, poly(meth)acrylic acid methyl ester, etc. (Meth)acrylic acid type resin; cellulose ester type resin such as triacetyl cellulose, diacetyl cellulose and cellulose acetate propionate; vinyl alcohol type resin such as polyvinyl alcohol and polyvinyl acetate; polycarbonate type resin; polystyrene type resin; poly Arylate-based resin; polysulfone-based resin; polyether-sulfone-based resin; polyamide-based resin; polyimide-based resin; polyetherketone-based resin; polyphenylene sulfide-based resin; polyphenylene oxide-based resin, and mixtures and copolymers thereof. You can Of these resins, it is preferable to use any one of a cyclic polyolefin resin, a polyester resin, a cellulose ester resin and a (meth)acrylic acid resin, or a mixture thereof. The above "(meth)acrylic acid" means "at least one of acrylic acid and methacrylic acid".
基材層は、樹脂を1種類又は2種以上を混合した単層であってもよく、2層以上の多層構造を有していてもよい。多層構造を有する場合、各層をなす樹脂は互いに同じであってもよく異なっていてもよい。基材層が樹脂材料で形成されたフィルムである場合、基材層には、任意の添加剤が添加されていてもよい。添加剤としては、例えば、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、可塑剤、離型剤、着色防止剤、難燃剤、核剤、帯電防止剤、顔料、及び着色剤等が挙げられる。 The base material layer may be a single layer obtained by mixing one kind or two or more kinds of resins, or may have a multilayer structure of two or more layers. In the case of having a multi-layer structure, the resins forming each layer may be the same as or different from each other. When the base material layer is a film made of a resin material, any additive may be added to the base material layer. Examples of the additive include an ultraviolet absorber, an antioxidant, a lubricant, a plasticizer, a release agent, an anti-coloring agent, a flame retardant, a nucleating agent, an antistatic agent, a pigment, and a coloring agent.
基材層の厚みは特に限定されないが、一般には強度や取扱い性等の作業性の点から1〜300μmであることが好ましく、10〜200μmであることがより好ましく、30〜120μmであることがさらに好ましい。 The thickness of the base material layer is not particularly limited, but generally it is preferably 1 to 300 μm, more preferably 10 to 200 μm, and further preferably 30 to 120 μm from the viewpoint of workability such as strength and handleability. More preferable.
(配向層)
積層体は、基材層と第1液晶層との間に配向層を含んでいてもよい。配向層は、その上に形成される液晶層に含まれる重合性液晶化合物を所望の方向に配向させる、配向規制力を有する。配向層としては、重合性液晶組成物の塗布等により溶解しない溶媒耐性を有し、また、溶媒の除去や後述する重合性液晶化合物の配向のための加熱処理における耐熱性を有するものが好ましい。配向層としては、配向性ポリマーで形成された配向性ポリマー層、光配向ポリマーで形成された光配向性ポリマー層、層表面に凹凸パターンや複数のグルブ(溝)を有するグルブ配向層を挙げることができる。配向規制力制御の容易性の観点から、配向層としては、光配向性ポリマー層が好ましい。配向層の厚みは、0.01μm以上であることが好ましく、0.05μm以上であってもよく、また、通常10μm以下であり、3μm以下であってもよく、0.5μm以下であることが好ましい。
(Alignment layer)
The laminate may include an alignment layer between the base material layer and the first liquid crystal layer. The alignment layer has an alignment regulating force for aligning the polymerizable liquid crystal compound contained in the liquid crystal layer formed thereon in a desired direction. As the alignment layer, a layer having solvent resistance that does not dissolve upon application of the polymerizable liquid crystal composition and the like and heat resistance in the heat treatment for removing the solvent and aligning the polymerizable liquid crystal compound described later is preferable. Examples of the alignment layer include an alignment polymer layer formed of an alignment polymer, a photo alignment polymer layer formed of a photo alignment polymer, and a glob alignment layer having an uneven pattern or a plurality of grooves (grooves) on the layer surface. You can From the viewpoint of easy control of the alignment regulating force, a photo-alignment polymer layer is preferable as the alignment layer. The thickness of the alignment layer is preferably 0.01 μm or more, may be 0.05 μm or more, and is usually 10 μm or less, may be 3 μm or less, and may be 0.5 μm or less. preferable.
配向性ポリマー層は、配向性ポリマーを溶剤に溶解した組成物を基材層に塗布して溶剤を除去し、必要に応じてラビング処理をして形成することができる。この場合、配向規制力は、配向性ポリマーで形成された配向性ポリマー層では、配向性ポリマーの表面状態やラビング条件によって任意に調整することが可能である。また、配向性ポリマーに架橋剤等を添加することにより、膜強度を調整することが可能である。 The oriented polymer layer can be formed by applying a composition in which an oriented polymer is dissolved in a solvent to the substrate layer to remove the solvent, and performing a rubbing treatment if necessary. In this case, in the orientation polymer layer formed of the orientation polymer, the orientation control force can be arbitrarily adjusted depending on the surface state of the orientation polymer and rubbing conditions. Further, the film strength can be adjusted by adding a crosslinking agent or the like to the oriented polymer.
光配向性ポリマー層は、光反応性基を有するポリマー又はモノマーと溶剤とを含む光配向膜形成用組成物を基材層に塗布し、偏光を照射することによって形成することができる。この場合、配向規制力は、光配向性ポリマー層では、光配向性ポリマーに対する偏光照射条件等によって任意に調整することが可能である。また、配向性ポリマーに架橋剤等を添加することにより、膜強度を調整することが可能である。 The photoalignable polymer layer can be formed by applying a composition for forming a photoalignment film containing a polymer or monomer having a photoreactive group and a solvent to the base material layer and irradiating it with polarized light. In this case, in the photoalignable polymer layer, the alignment regulating force can be arbitrarily adjusted by the polarized light irradiation condition or the like with respect to the photoalignable polymer. Further, the film strength can be adjusted by adding a crosslinking agent or the like to the oriented polymer.
光反応性基とは、光照射することにより液晶配向能を生じる基をいう。具体的には、光照射により生じる分子の配向誘起又は異性化反応、二量化反応、光架橋反応もしくは光分解反応等の液晶配向能の起源となる光反応に関与する基が挙げられる。中でも、二量化反応又は光架橋反応に関与する基が、配向性、膜強度に優れる点で好ましい。光反応性基として、不飽和結合、特に二重結合を有する基が好ましく、炭素−炭素二重結合(C=C結合)、炭素−窒素二重結合(C=N結合)、窒素−窒素二重結合(N=N結合)、及び炭素−酸素二重結合(C=O結合)からなる群より選ばれる少なくとも1つを有する基が特に好ましい。 The photoreactive group refers to a group that exhibits a liquid crystal aligning ability when irradiated with light. Specific examples thereof include groups involved in photoreaction that is the origin of liquid crystal alignment ability such as orientation induction or isomerization reaction of molecules generated by light irradiation, dimerization reaction, photocrosslinking reaction or photodecomposition reaction. Among them, a group involved in the dimerization reaction or the photocrosslinking reaction is preferable in terms of excellent orientation and film strength. As the photoreactive group, a group having an unsaturated bond, particularly a double bond, is preferable, and a carbon-carbon double bond (C=C bond), a carbon-nitrogen double bond (C=N bond), a nitrogen-nitrogen double bond. A group having at least one selected from the group consisting of a heavy bond (N=N bond) and a carbon-oxygen double bond (C=O bond) is particularly preferable.
C=C結合を有する光反応性基としては、ビニル基、ポリエン基、スチルベン基、スチルバゾール基、スチルバゾリウム基、カルコン基、及びシンナモイル基等が挙げられる。C=N結合を有する光反応性基としては、芳香族シッフ塩基、芳香族ヒドラゾン等の構造を有する基が挙げられる。N=N結合を有する光反応性基としては、アゾベンゼン基、アゾナフタレン基、芳香族複素環アゾ基、ビスアゾ基、ホルマザン基、及びアゾキシベンゼン構造を有する基等が挙げられる。C=O結合を有する光反応性基としては、ベンゾフェノン基、クマリン基、アントラキノン基、及びマレイミド基等が挙げられる。これらの基は、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリルオキシ基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、ヒドロキシル基、スルホン酸基、ハロゲン化アルキル基等の置換基を有していてもよい。 Examples of the photoreactive group having a C=C bond include a vinyl group, a polyene group, a stilbene group, a stilbazole group, a stilbazolium group, a chalcone group, and a cinnamoyl group. Examples of the photoreactive group having a C=N bond include groups having a structure such as an aromatic Schiff base and an aromatic hydrazone. Examples of the photoreactive group having an N=N bond include an azobenzene group, an azonaphthalene group, an aromatic heterocyclic azo group, a bisazo group, a formazan group, and a group having an azoxybenzene structure. Examples of the photoreactive group having a C=O bond include a benzophenone group, a coumarin group, an anthraquinone group, and a maleimide group. These groups may have a substituent such as an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group, an allyloxy group, a cyano group, an alkoxycarbonyl group, a hydroxyl group, a sulfonic acid group and a halogenated alkyl group.
中でも、光二量化反応に関与する光反応性基が好ましく、光配向に必要な偏光照射量が比較的少なく、かつ、熱安定性や経時安定性に優れる光配向膜が得られやすいという点で、シンナモイル基及びカルコン基が好ましい。光反応性基を有するポリマーとしては、当該ポリマー側鎖の末端部が桂皮酸構造となるようなシンナモイル基を有するものが特に好ましい。 Among them, a photoreactive group involved in the photodimerization reaction is preferable, the irradiation amount of polarized light required for photoalignment is relatively small, and in that a photoalignment film excellent in thermal stability and stability over time is easily obtained, A cinnamoyl group and a chalcone group are preferred. As the polymer having a photoreactive group, a polymer having a cinnamoyl group such that the end portion of the polymer side chain has a cinnamic acid structure is particularly preferable.
光配向膜形成用組成物を基材層上に塗布することにより、基材層上に光配向誘起層を形成することができる。該組成物に含まれる溶媒としては、重合性液晶組成物に用い得る溶媒として後述する溶媒と同様のものが挙げられ、光反応性基を有するポリマーあるいはモノマーの溶解性に応じて適宜選択することができる。 The photo-alignment inducing layer can be formed on the base material layer by applying the photo-alignment film forming composition onto the base material layer. Examples of the solvent contained in the composition include the same solvents as those described below as the solvent that can be used in the polymerizable liquid crystal composition, and may be appropriately selected according to the solubility of the photoreactive group-containing polymer or monomer. You can
光配向膜形成用組成物中の光反応性基を有するポリマーまたはモノマーの含有量は、ポリマー又はモノマーの種類や目的とする光配向性ポリマー層の厚みによって適宜調節できるが、光配向膜形成用組成物の質量に対して、少なくとも0.2質量%とすることが好ましく、0.3〜10質量%の範囲がより好ましい。光配向膜の特性が著しく損なわれない範囲で、光配向膜形成用組成物は、ポリビニルアルコールやポリイミド等の高分子材料や光増感剤を含んでいてもよい。 The content of the polymer or monomer having a photoreactive group in the composition for forming a photo-alignment film can be appropriately adjusted depending on the kind of the polymer or the monomer and the thickness of the desired photo-alignment polymer layer. It is preferably at least 0.2% by mass, more preferably 0.3 to 10% by mass, relative to the mass of the composition. The composition for forming a photo-alignment film may contain a polymer material such as polyvinyl alcohol or polyimide or a photosensitizer as long as the characteristics of the photo-alignment film are not significantly impaired.
光配向膜形成用組成物を基材層に塗布する方法としては、スピンコーティング法、エクストルージョン法、グラビアコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、アプリケータ法等の塗布法、フレキソ法等の印刷法等の公知の方法が挙げられる。塗布された光配向膜形成用組成物から、溶媒を除去する方法としては例えば、自然乾燥法、通風乾燥法、加熱乾燥、及び減圧乾燥法等が挙げられる。 Examples of the method for applying the composition for forming a photo-alignment film to the base material layer include spin coating, extrusion, gravure coating, die coating, bar coating, coating methods such as applicator method, and flexo method. A known method such as a printing method may be used. Examples of the method for removing the solvent from the applied composition for forming a photo-alignment film include a natural drying method, a ventilation drying method, a heat drying method, and a reduced pressure drying method.
偏光を照射するには、基材層上に塗布された光配向膜形成用組成物から、溶媒を除去したものに直接、偏光UVを照射する形式でも、基材層側から偏光を照射し、偏光を透過させて照射する形式でもよい。また、当該偏光は、実質的に平行光であると特に好ましい。照射する偏光の波長は、光反応性基を有するポリマー又はモノマーの光反応性基が、光エネルギーを吸収し得る波長領域のものがよい。具体的には、波長250〜400nmの範囲のUV(紫外線)が特に好ましい。当該偏光照射に用いる光源としては、キセノンランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、KrF、ArF等の紫外光レーザー等が挙げられ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、及びメタルハライドランプがより好ましい。これらの中でも、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、及びメタルハライドランプが、波長313nmの紫外線の発光強度が大きいため好ましい。前記光源からの光を、適当な偏光子を通過して照射することにより、偏光UVを照射することができる。かかる偏光子としては、偏光フィルターやグラントムソン、グランテーラー等の偏光プリズムやワイヤーグリッドタイプの偏光子を用いることができる。 To irradiate polarized light, the composition for forming a photo-alignment film applied on the base material layer is directly irradiated with polarized UV on a solvent-removed composition, which is also irradiated with polarized light from the base material layer side, It may be of a type in which polarized light is transmitted and irradiated. Further, it is particularly preferable that the polarized light is substantially parallel light. The wavelength of the polarized light to be irradiated is preferably in the wavelength range in which the photoreactive group of the polymer or monomer having a photoreactive group can absorb light energy. Specifically, UV (ultraviolet) in the wavelength range of 250 to 400 nm is particularly preferable. Examples of the light source used for the irradiation of polarized light include xenon lamps, high-pressure mercury lamps, ultra-high-pressure mercury lamps, metal halide lamps, and ultraviolet lasers such as KrF and ArF, and high-pressure mercury lamps, ultra-high-pressure mercury lamps, and metal halide lamps. More preferable. Among these, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, and a metal halide lamp are preferable because they have high emission intensity of ultraviolet rays having a wavelength of 313 nm. Polarized UV can be irradiated by irradiating the light from the light source through an appropriate polarizer. As such a polarizer, a polarizing filter, a polarizing prism such as Glan-Thompson or Glan-Taylor, or a wire grid type polarizer can be used.
グルブ配向層は、例えば感光性ポリイミド膜表面にパターン形状のスリットを有する露光用マスクを介して露光、現像等を行って凹凸パターンを形成する方法、表面に溝を有する板状の原盤に、活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層を基材層に転写して硬化する方法、基材層に活性エネルギー線硬化性樹脂の未硬化の層を形成し、この層に、凹凸を有するロール状の原盤を押し当てる等により凹凸を形成して硬化させる方法等によって形成することができる。 The groove alignment layer is, for example, a method of forming an uneven pattern by performing exposure, development, etc. through an exposure mask having a patterned slit on the surface of a photosensitive polyimide film, a plate-shaped master having grooves on the surface, and active. A method of forming an uncured layer of an energy ray curable resin, transferring this layer to a base material layer and curing the same, forming an uncured layer of an active energy ray curable resin on the base material layer, and forming a uncured layer on this layer. Alternatively, it can be formed by a method of forming unevenness by pressing a roll-shaped master having unevenness, and then curing.
(第1液晶層及び第2液晶層)
第1液晶層及び第2液晶層(以下、両者をまとめて「液晶層」という場合がある。)は、公知の重合性液晶化合物等の液晶化合物を含む組成物を用いて形成することができる。重合性液晶化合物の種類は特に限定されず、棒状液晶化合物、円盤状液晶化合物、及びこれらの混合物を用いることができる。重合性液晶化合物は、少なくとも1つの重合反応に関与しうる重合性反応基、特に光重合性反応基を有する。光重合性反応基とは、光重合開始剤から発生した反応活性種、例えば活性ラジカルや酸等によって重合反応に関与し得る基のことをいう。光重合性官能基としては、ビニル基、ビニルオキシ基、1−クロロビニル基、イソプロペニル基、4−ビニルフェニル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、オキシラニル基、オキセタニル基等が挙げられる。中でも、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基、ビニルオキシ基、オキシラニル基及びオキセタニル基が好ましく、アクリロイルオキシ基がより好ましい。重合性液晶化合物の液晶性は、液晶性はサーモトロピック性液晶でもリオトロピック性液晶でもよく、相秩序構造としてはネマチック液晶でもスメクチック液晶でもよい。重合性液晶化合物は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(First Liquid Crystal Layer and Second Liquid Crystal Layer)
The first liquid crystal layer and the second liquid crystal layer (hereinafter, both may be collectively referred to as “liquid crystal layer”) can be formed using a composition containing a known liquid crystal compound such as a polymerizable liquid crystal compound. .. The type of polymerizable liquid crystal compound is not particularly limited, and rod-shaped liquid crystal compounds, discotic liquid crystal compounds, and mixtures thereof can be used. The polymerizable liquid crystal compound has at least one polymerizable reactive group capable of participating in the polymerization reaction, particularly a photopolymerizable reactive group. The photopolymerizable reactive group refers to a group that can participate in the polymerization reaction by a reaction active species generated from the photopolymerization initiator, such as an active radical or an acid. Examples of the photopolymerizable functional group include vinyl group, vinyloxy group, 1-chlorovinyl group, isopropenyl group, 4-vinylphenyl group, acryloyloxy group, methacryloyloxy group, oxiranyl group and oxetanyl group. Among them, an acryloyloxy group, a methacryloyloxy group, a vinyloxy group, an oxiranyl group and an oxetanyl group are preferable, and an acryloyloxy group is more preferable. The liquid crystallinity of the polymerizable liquid crystal compound may be thermotropic liquid crystal or lyotropic liquid crystal, and the phase ordered structure may be nematic liquid crystal or smectic liquid crystal. The polymerizable liquid crystal compound may be used alone or in combination of two or more kinds.
重合性液晶化合物としては、例えば、特表平11−513019号公報、特開2010−31223号公報、特開2010−270108号公報、特開2011−6360号公報、及び特開2011−207765号公報に記載されるような液晶化合物等が挙げられる。 As the polymerizable liquid crystal compound, for example, JP-A-11-513019, JP-A-2010-31223, JP-A-2010-270108, JP-A-2011-6360, and JP-A-2011-207765 are available. And liquid crystal compounds such as those described in.
重合性液晶化合物を用いる場合には、重合性液晶化合物を含む組成物は、重合性液晶化合物に加え、溶媒、重合開始剤、架橋剤、レベリング剤、酸化防止剤、可塑剤、増感剤などの添加剤をさらに含んでいてもよい。これらの成分は、それぞれ、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 When the polymerizable liquid crystal compound is used, the composition containing the polymerizable liquid crystal compound is, in addition to the polymerizable liquid crystal compound, a solvent, a polymerization initiator, a crosslinking agent, a leveling agent, an antioxidant, a plasticizer, a sensitizer, etc. The additive may be further included. Each of these components may be used alone or in combination of two or more.
重合性液晶化合物を含む組成物が含有していてもよい溶剤としては、上記重合性液晶化合物を溶解し得る溶剤であって、且つ、上記重合性液晶化合物の重合反応に不活性な溶剤が好ましい。 As the solvent which the composition containing the polymerizable liquid crystal compound may contain, a solvent which is capable of dissolving the polymerizable liquid crystal compound and which is inert to the polymerization reaction of the polymerizable liquid crystal compound is preferable. ..
溶剤としては、メタノール、エタノール、エチレングリコール、イソプロピルアルコール、プロピレングリコール、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、フェノール等のアルコール溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、メチルアミルケトン、メチルイソブチルケトン、N−メチル−2−ピロリジノン等のケトン溶剤;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の非塩素化脂肪族炭化水素溶剤;トルエン、キシレン等の非塩素化芳香族炭化水素溶剤;アセトニトリル等のニトリル溶剤;プロピレングリコールモノメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル溶剤;クロロホルム、クロロベンゼン等の塩素化炭化水素溶剤;等が挙げられる。溶剤は、単独で使用してもよいし、組み合わせて使用してもよい。 As the solvent, alcohol solvents such as methanol, ethanol, ethylene glycol, isopropyl alcohol, propylene glycol, methyl cellosolve, butyl cellosolve, propylene glycol monomethyl ether, phenol; ester solvents such as ethyl acetate, butyl acetate; acetone, methyl ethyl ketone, cyclopentanone , Cyclohexanone, cycloheptanone, methyl amyl ketone, methyl isobutyl ketone, N-methyl-2-pyrrolidinone and other ketone solvents; pentane, hexane, heptane and other non-chlorinated aliphatic hydrocarbon solvents; toluene, xylene and other non-chlorine solvents Aromatic hydrocarbon solvents; nitrile solvents such as acetonitrile; ether solvents such as propylene glycol monomethyl ether, tetrahydrofuran and dimethoxyethane; chlorinated hydrocarbon solvents such as chloroform and chlorobenzene; and the like. The solvents may be used alone or in combination.
重合性液晶組成物における溶剤の含有量は、通常、固形分100質量部に対して、10質量部〜10000質量部が好ましく、より好ましくは50質量部〜5000質量部である。なお固形分とは、重合性液晶組成物における溶剤以外の成分の合計を意味する。 The content of the solvent in the polymerizable liquid crystal composition is usually preferably 10 parts by mass to 10000 parts by mass, and more preferably 50 parts by mass to 5000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the solid content. The solid content means the total of components other than the solvent in the polymerizable liquid crystal composition.
重合性液晶化合物を含む組成物が含有していてもよい重合開始剤は、重合性液晶化合物の重合反応を開始し得る化合物であり、より低温条件下で、重合反応を開始できる点で、光重合性開始剤が好ましい。具体的には、光の作用により活性ラジカル又は酸を発生できる光重合開始剤が挙げられ、中でも、光の作用によりラジカルを発生する光重合開始剤が好ましい。光ラジカル重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン化合物、ベンゾフェノン化合物、ベンジルケタール化合物、α−ヒドロキシケトン化合物、α−アミノケトン化合物、オキシム化合物、トリアジン化合物、ヨードニウム塩、及びスルホニウム塩が挙げられる。光ラジカル重合開始剤として、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 The polymerization initiator that may be contained in the composition containing the polymerizable liquid crystal compound is a compound capable of initiating the polymerization reaction of the polymerizable liquid crystal compound, and at a lower temperature condition, the polymerization reaction can be initiated, Polymerizable initiators are preferred. Specific examples include photopolymerization initiators capable of generating active radicals or acids by the action of light, and among them, photopolymerization initiators capable of generating radicals by the action of light are preferable. Examples of the photo radical polymerization initiator include benzoin compounds, benzophenone compounds, benzyl ketal compounds, α-hydroxyketone compounds, α-aminoketone compounds, oxime compounds, triazine compounds, iodonium salts, and sulfonium salts. As the photo-radical polymerization initiator, only one kind may be used, or two or more kinds may be used in combination.
光ラジカル重合開始剤として市販品を用いてもよい。そのような市販品として、具体的には、イルガキュア(Irgacure、登録商標)907、イルガキュア184、イルガキュア651、イルガキュア819、イルガキュア250、イルガキュア369、イルガキュア379、イルガキュア127、イルガキュア2959、イルガキュア754、イルガキュア379EG(以上、BASFジャパン株式会社製)、セイクオールBZ、セイクオールZ、セイクオールBEE(以上、精工化学株式会社製)、カヤキュアー(kayacure)BP100(日本化薬株式会社製)、カヤキュアーUVI−6992(ダウ社製)、アデカオプトマーSP−152、アデカオプトマーSP−170、アデカオプトマーN−1717、アデカオプトマーN−1919、アデカアークルズNCI−831、アデカアークルズNCI−930(以上、株式会社ADEKA製)、TAZ−A、TAZ−PP(以上、日本シイベルヘグナー社製)、及びTAZ−104(三和ケミカル社製)が挙げられる。 A commercially available product may be used as the photoradical polymerization initiator. As such commercial products, specifically, Irgacure (registered trademark) 907, Irgacure 184, Irgacure 651, Irgacure 819, Irgacure 250, Irgacure 369, Irgacure 379, Irgacure 127, Irgacure 2959, Irgacure 754, Irgacure 379EG. (Above, manufactured by BASF Japan Ltd.), SEQUOL BZ, SEQUOL Z, SEQUOL BEE (above, manufactured by Seiko Chemical Co., Ltd.), kayacure BP100 (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), Kayacure UVI-6992 (manufactured by Dow). ), Adeka Optimer SP-152, Adeka Optimer SP-170, Adeka Optimer N-1717, Adeka Optimer N-1919, Adeka Arculs NCI-831, Adeka Arculs NCI-930 (above, manufactured by ADEKA Corporation) ), TAZ-A, TAZ-PP (all manufactured by Nippon Siber Hegner Co., Ltd.), and TAZ-104 (manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.).
重合開始剤の含有量は、重合性液晶化合物の総量100重量部に対して、通常、0.1〜30質量部であり、好ましくは1〜20質量部であり、より好ましくは1〜15質量部である。この範囲内であると、重合性基の反応が十分に進行し、かつ、液晶化合物の配向状態を安定化させやすい。 The content of the polymerization initiator is usually 0.1 to 30 parts by mass, preferably 1 to 20 parts by mass, and more preferably 1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable liquid crystal compound. It is a department. Within this range, the reaction of the polymerizable group sufficiently proceeds and the alignment state of the liquid crystal compound is easily stabilized.
重合性液晶化合物を含む組成物が含有していてもよい架橋剤は、分子内に1個以上の光、熱反応性基を有する化合物である。架橋剤を用いる事により、液晶層の架橋密度が変化し、膜強度を調整しやすくなる。架橋剤としては、多官能アクリレート化合物、エポキシ化合物、オキセタン化合物、メチロール化合物、イソシアネート化合物等が挙げられる。中でも、塗工膜の均一性及び膜強度調整の観点から、多官能アクリレート化合物が好ましい。架橋剤は、分子内に2個以上8個以下の反応性基を有することが好ましく、より好ましくは2個以上6個以下の重合性基を有することが好ましい。 The cross-linking agent which may be contained in the composition containing the polymerizable liquid crystal compound is a compound having one or more photo- and heat-reactive groups in the molecule. By using a cross-linking agent, the cross-linking density of the liquid crystal layer changes, and it becomes easier to adjust the film strength. Examples of the cross-linking agent include polyfunctional acrylate compounds, epoxy compounds, oxetane compounds, methylol compounds, and isocyanate compounds. Among them, a polyfunctional acrylate compound is preferable from the viewpoint of uniformity of coating film and adjustment of film strength. The cross-linking agent preferably has 2 or more and 8 or less reactive groups in the molecule, and more preferably 2 or more and 6 or less polymerizable groups.
多官能アクリレートとしては、市販品を用いてもよい。そのような市販品として、具体的には、A−DOD−N、A−HD−N、A−NOD−N、APG−100、APG−200、APG−400、A−GLY−9E、A−GLY−20E、A−TMM−3、A−TMPT、AD−TMP、ATM−35E、A−TMMT、A−9550、A−DPH、HD−N、NOD−N、NPG、TMPT(新中村化学株式会社製)、”ARONIX M−220”、同”M−325”、同”M−240”、同”M−270”同”M−309”同”M−310”、同”M−321”、同”M−350”、同”M−360”、同”M−305”、同”M−306”、同”M−450”、同”M−451”、同”M−408”、同”M−400”、同”M−402”、同”M−403”、同”M−404”、同”M−405”、同”M−406”(東亜合成株式会社製)、”EBECRYL11”、同”145”、同”150”、同”40”、同”140”、同”180”、DPGDA、HDDA、TPGDA、HPNDA、PETIA、PETRA、TMPTA、TMPEOTA、DPHA、EBECRYLシリーズ(ダイセル・サイテック株式会社製)等が挙げられる。 A commercially available product may be used as the polyfunctional acrylate. As such commercially available products, specifically, A-DOD-N, A-HD-N, A-NOD-N, APG-100, APG-200, APG-400, A-GLY-9E, A- GLY-20E, A-TMM-3, A-TMPT, AD-TMP, ATM-35E, A-TMMT, A-9550, A-DPH, HD-N, NOD-N, NPG, TMPT (Shin Nakamura Chemical Co., Ltd. Made by the company), "ARONIX M-220", "M-325", "M-240", "M-270", "M-309", "M-310", "M-321". , Same "M-350", same "M-360", same "M-305", same "M-306", same "M-450", same "M-451", same "M-408", Same "M-400", same "M-402", same "M-403", same "M-404", same "M-405", same "M-406" (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.), EBECRYL11", same "145", same "150", same "40", same "140", same "180", DPGDA, HDDA, TPGDA, HPNDA, PETIA, PETRA, TMPTA, TMPEOTA, DPHA, EBECRYL series (Daicel)・Cytec Co., Ltd.) and the like.
架橋剤の含有量は、重合性液晶化合物の総量100質量部に対して、好ましくは1質量部〜30質量部であり、より好ましくは3質量部〜20質量部である。架橋剤の含有量が下限値以下であると研磨等の加工時に不具合を生じやすくなり、上限値以上であると液晶化合物の配向状態が不安定になり、配向欠陥が発生しやすくなる。 The content of the cross-linking agent is preferably 1 part by mass to 30 parts by mass, and more preferably 3 parts by mass to 20 parts by mass, based on 100 parts by mass of the total amount of the polymerizable liquid crystal compound. If the content of the cross-linking agent is below the lower limit, defects are likely to occur during processing such as polishing, and if it is above the upper limit, the alignment state of the liquid crystal compound becomes unstable and alignment defects are likely to occur.
重合性液晶化合物を含む組成物が含有していてもよい反応性添加剤としては、その分子内に炭素−炭素不飽和結合と活性水素反応性基とを有するものが好ましい。なお、ここでいう「活性水素反応性基」とは、カルボキシル基(−COOH)、水酸基(−OH)、アミノ基(−NH2)等の活性水素を有する基に対して反応性を有する基を意味し、グリシジル基、オキサゾリン基、カルボジイミド基、アジリジン基、イミド基、イソシアネート基、チオイソシアネート基、無水マレイン酸基等がその代表例である。反応性添加剤が分子内に有する、炭素−炭素不飽和結合及び活性水素反応性基の個数は、通常、それぞれ1〜20個であり、好ましくはそれぞれ1〜10個である。 The reactive additive that may be contained in the composition containing the polymerizable liquid crystal compound is preferably one having a carbon-carbon unsaturated bond and an active hydrogen reactive group in its molecule. Here, the "active hydrogen reactive group" refers to groups which are reactive toward groups having active hydrogen such as carboxyl group (-COOH), a a hydroxyl group (-OH), a amino group (-NH 2) A typical example thereof is a glycidyl group, an oxazoline group, a carbodiimide group, an aziridine group, an imide group, an isocyanate group, a thioisocyanate group, a maleic anhydride group and the like. The number of carbon-carbon unsaturated bonds and active hydrogen-reactive groups that the reactive additive has in the molecule is usually 1 to 20 and preferably 1 to 10 respectively.
反応性添加剤において、活性水素反応性基は分子内に少なくとも2つ存在することが好ましい。この場合、複数存在する活性水素反応性基は同一であってもよいし、異なるものであってもよい。 In the reactive additive, it is preferable that at least two active hydrogen reactive groups be present in the molecule. In this case, a plurality of active hydrogen-reactive groups may be the same or different.
反応性添加剤が分子内に有する炭素−炭素不飽和結合とは、炭素−炭素二重結合又は炭素−炭素三重結合のことをいい、炭素−炭素二重結合であることが好ましい。中でも、反応性添加剤としては、ビニル基及び/又は(メタ)アクリル基として炭素−炭素不飽和結合を分子内に含むことが好ましい。さらに、活性水素反応性基が、エポキシ基、グリシジル基及びイソシアネート基からなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。とりわけ炭素−炭素二重結合としてアクリル基と、活性水素反応性基としてイソシアネート基とを有する反応性添加剤が特に好ましい。 The carbon-carbon unsaturated bond contained in the molecule of the reactive additive means a carbon-carbon double bond or a carbon-carbon triple bond, and preferably a carbon-carbon double bond. Among them, the reactive additive preferably contains a carbon-carbon unsaturated bond as a vinyl group and/or a (meth)acryl group in the molecule. Further, the active hydrogen-reactive group is preferably at least one selected from the group consisting of an epoxy group, a glycidyl group and an isocyanate group. Particularly, a reactive additive having an acrylic group as a carbon-carbon double bond and an isocyanate group as an active hydrogen reactive group is particularly preferable.
反応性添加剤としては、メタクリロキシグリシジルエーテルやアクリロキシグリシジルエーテル等の、(メタ)アクリル基とエポキシ基とを有する化合物;オキセタンアクリレートやオキセタンメタクリレートなどの、(メタ)アクリル基とオキセタン基とを有する化合物;ラクトンアクリレートやラクトンメタクリレート等の、(メタ)アクリル基とラクトン基とを有する化合物;ビニルオキサゾリンやイソプロペニルオキサゾリン等の、ビニル基とオキサゾリン基とを有する化合物;イソシアナトメチルアクリレート、イソシアナトメチルメタクリレート、2−イソシアナトエチルアクリレート及び20イソシアナトエチルメタクリレート等の、(メタ)アクリル基とイソシアネート基とを有する化合物、及びこれらモノマーのオリゴマー等が挙げられる。また、メタクリル酸無水物、アクリル酸無水物、無水マレイン酸、ビニル無水マレイン酸等の、ビニル基やビニレン基と酸無水物とを有する化合物等が挙げられる。中でも、メタクリロキシグリシジルエーテル、アクリロキシグリシジルエーテル、イソシアナトメチルアクリレート、イソシアナトメチルメタクリレート、ビニルオキサゾリン、2−イソシアナトエチルアクリレート、2−イソシアナトエチルメタクリレート、又はこれらモノマーのオリゴマーが好ましく、イソシアナトメチルアクリレート、2−イソシアナトエチルアクリレート、又は、これらモノマーのオリゴマーが特に好ましい。 As the reactive additive, a compound having a (meth)acrylic group and an epoxy group such as methacryloxyglycidyl ether or acryloxyglycidyl ether; a (meth)acrylic group and an oxetane group such as oxetane acrylate or oxetane methacrylate. Compounds having: a compound having a (meth)acryl group and a lactone group, such as lactone acrylate and lactone methacrylate; a compound having a vinyl group and an oxazoline group, such as vinyloxazoline and isopropenyloxazoline; isocyanatomethyl acrylate, isocyanato Examples thereof include compounds having a (meth)acrylic group and an isocyanate group such as methyl methacrylate, 2-isocyanatoethyl acrylate and 20 isocyanatoethyl methacrylate, and oligomers of these monomers. Further, compounds having a vinyl group or a vinylene group and an acid anhydride, such as methacrylic acid anhydride, acrylic acid anhydride, maleic anhydride, and vinyl maleic anhydride, may be mentioned. Among them, methacryloxyglycidyl ether, acryloxyglycidyl ether, isocyanatomethyl acrylate, isocyanatomethyl methacrylate, vinyloxazoline, 2-isocyanatoethyl acrylate, 2-isocyanatoethyl methacrylate, or oligomers of these monomers are preferable, and isocyanatomethyl. Acrylate, 2-isocyanatoethyl acrylate, or oligomers of these monomers are particularly preferred.
重合性液晶組成物が反応性添加剤を含有する場合、その含有量は、重合性液晶化合物100質量部に対して、通常0.1質量部以上30質量部以下であり、好ましくは0.1質量部以上5質量部以下である。 When the polymerizable liquid crystal composition contains a reactive additive, the content thereof is usually 0.1 part by mass or more and 30 parts by mass or less, preferably 0.1 part by mass, relative to 100 parts by mass of the polymerizable liquid crystal compound. It is from 5 parts by mass to 5 parts by mass.
重合性液晶化合物を含む組成物は、組成物を塗布して得られる塗膜をより平坦にするために、レベリング剤を含有していてもよい。レベリング剤としては、例えば、シリコーン系、ポリアクリレート系およびパーフルオロアルキル系のレベリング剤が挙げられる。 The composition containing the polymerizable liquid crystal compound may contain a leveling agent in order to make the coating film obtained by applying the composition more flat. Examples of the leveling agent include silicone-based, polyacrylate-based and perfluoroalkyl-based leveling agents.
レベリング剤として市販品を用いてもよく、具体的には、DC3PA、SH7PA、DC11PA、SH28PA、SH29PA、SH30PA、ST80PA、ST86PA、SH8400、SH8700、FZ2123(以上、全て東レ・ダウコーニング(株)製)、KP321、KP323、KP324、KP326、KP340、KP341、X22−161A、KF6001(以上、全て信越化学工業(株)製)、TSF400、TSF401、TSF410、TSF4300、TSF4440、TSF4445、TSF−4446、TSF4452、TSF4460(以上、全てモメンティブ パフォーマンス マテリアルズ ジャパン合同会社製)、フロリナート(fluorinert)(登録商標)FC−72、同FC−40、同FC−43、同FC−3283(以上、全て住友スリーエム(株)製)、メガファック(登録商標)R−08、同R−30、同R−90、同F−410、同F−411、同F−443、同F−445、同F−470、同F−477、同F−479、同F−482、同F−483、同F−556(以上、いずれもDIC(株)製)、エフトップ(商品名)EF301、同EF303、同EF351、同EF352(以上、全て三菱マテリアル電子化成(株)製)、サーフロン(登録商標)S−381、同S−382、同S−383、同S−393、同SC−101、同SC−105、KH−40、SA−100(以上、全てAGCセイミケミカル(株)製)、商品名E1830、同E5844((株)ダイキンファインケミカル研究所製)、BM−1000、BM−1100、BYK−352、BYK−353およびBYK−361N(いずれも商品名:BM Chemie社製)等が挙げられる。レベリング剤は単独又は2種以上を組み合わせて使用できる。 A commercially available product may be used as the leveling agent, and specifically, DC3PA, SH7PA, DC11PA, SH28PA, SH29PA, SH30PA, ST80PA, ST86PA, SH8400, SH8700, FZ2123 (all manufactured by Toray Dow Corning Co., Ltd.) , KP321, KP323, KP324, KP326, KP340, KP341, X22-161A, KF6001 (all manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), TSF400, TSF401, TSF410, TSF4300, TSF4440, TSF4445, TSF-4446, TSF4452, TSF4452, TSF4452. (These are all manufactured by Momentive Performance Materials Japan LLC), Fluorinert (registered trademark) FC-72, FC-40, FC-43, FC-3283 (all manufactured by Sumitomo 3M Limited). ), Megafac (registered trademark) R-08, same R-30, same R-90, same F-410, same F-411, same F-443, same F-445, same F-470, same F-. 477, F-479, F-482, F-483, F-556 (all manufactured by DIC Corporation), Ftop (trade name) EF301, EF303, EF351, EF352 ( As above, Mitsubishi Materials Denshi Kasei Co., Ltd., Surflon (registered trademark) S-381, S-382, S-383, S-393, SC-101, SC-105, KH-40. , SA-100 (all manufactured by AGC Seimi Chemical Co., Ltd.), trade names E1830, E5844 (manufactured by Daikin Fine Chemical Laboratories, Inc.), BM-1000, BM-1100, BYK-352, BYK-353, and BYK-361N (all trade names: manufactured by BM Chemie) and the like can be mentioned. The leveling agents can be used alone or in combination of two or more kinds.
レベリング剤の含有量は、重合性液晶化合物100質量部に対して、0.01〜5質量部が好ましく、0.05〜3質量部がさらに好ましい。レベリング剤の含有量が、上記範囲内であると、重合性液晶化合物を配向させることが容易であり、かつ得られる液晶硬化膜がより平滑となる傾向にあるため好ましい。 The content of the leveling agent is preferably 0.01 to 5 parts by mass, and more preferably 0.05 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymerizable liquid crystal compound. When the content of the leveling agent is within the above range, it is easy to align the polymerizable liquid crystal compound, and the obtained liquid crystal cured film tends to be smoother, which is preferable.
重合性液晶化合物を用いる場合には、重合性液晶化合物を含む組成物を、配向層上に塗布し、相転移温度に加熱することで液晶化合物を水平配向させた塗膜を形成し、この塗膜を硬化させることによって、液晶硬化層である液晶層を形成することができる。あるいは、基材層上に重合性液晶化合物を含む組成物を塗布して塗膜を形成し、この塗膜を基材層とともに延伸することによって、液晶層を形成してもよい。 When a polymerizable liquid crystal compound is used, a composition containing the polymerizable liquid crystal compound is applied onto the alignment layer and heated to a phase transition temperature to form a coating film in which the liquid crystal compound is horizontally aligned. A liquid crystal layer, which is a liquid crystal cured layer, can be formed by curing the film. Alternatively, the liquid crystal layer may be formed by applying a composition containing a polymerizable liquid crystal compound onto the base material layer to form a coating film, and stretching this coating film together with the base material layer.
重合性液晶化合物を含む組成物を基材層、又は、配向層上に塗布する方法としては、スピンコーティング法、エクストルージョン法、グラビアコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、アプリケータ法等の塗布法、フレキソ法等の印刷法等の公知の方法が挙げられる。 Examples of the method for applying the composition containing the polymerizable liquid crystal compound to the substrate layer or the alignment layer include spin coating method, extrusion method, gravure coating method, die coating method, bar coating method and applicator method. Known methods such as a coating method and a printing method such as a flexo method can be used.
重合性液晶化合物を含む組成物の乾燥方法としては、自然乾燥法、通風乾燥法、加熱乾燥、及び減圧乾燥法等が挙げられる。この際、重合性液晶組成物から得られた塗膜を加熱することにより、塗膜から溶媒を乾燥除去し、かつ、重合性液晶化合物を配向させることができる。塗膜の加熱温度は、用いる重合性液晶化合物及び塗膜を形成する基材層、配向層等の材質等を考慮して、適宜決定し得るが、重合性液晶化合物を液晶相状態へ相転移させるために、通常、液晶相転移温度以上の温度であることが必要である。 Examples of the method for drying the composition containing the polymerizable liquid crystal compound include a natural drying method, a ventilation drying method, a heat drying method, and a reduced pressure drying method. At this time, by heating the coating film obtained from the polymerizable liquid crystal composition, the solvent can be dried and removed from the coating film, and the polymerizable liquid crystal compound can be aligned. The heating temperature of the coating film can be appropriately determined in consideration of the polymerizable liquid crystal compound to be used, the material of the base material layer forming the coating film, the alignment layer, etc. For this purpose, it is usually necessary that the temperature is not lower than the liquid crystal phase transition temperature.
加熱時間は、加熱温度、用いる重合性液晶化合物の種類、溶媒の種類やその沸点、及びその量等に応じて適宜決定し得るが、通常、15秒〜10分であり、好ましくは0.5〜5分である。 The heating time can be appropriately determined depending on the heating temperature, the type of polymerizable liquid crystal compound used, the type of solvent and the boiling point thereof, the amount thereof, etc., but is usually 15 seconds to 10 minutes, and preferably 0.5. ~5 minutes.
得られた乾燥塗膜において、重合性液晶化合物の配向状態を保持したまま、重合性液晶化合物を硬化させることにより、所望の配向状態で存在する重合性液晶化合物の重合体である液晶層が形成される。硬化方法としては、熱重合及び光重合が挙げられ、重合の容易さの観点から、光重合が好ましい。光重合において、乾燥塗膜に照射する光としては、当該乾燥塗膜に含まれる光ラジカル重合開始剤の種類、重合性液晶化合物の種類(特に、該重合性液晶化合物が有する重合性基の種類)及びその量に応じて適宜選択される。その具体例としては、可視光、紫外光、赤外光、X線、α線、β線、及びγ線からなる群より選択される1種以上の光や活性電子線が挙げられる。中でも、重合反応の進行を制御し膜強度を調整しやすい易い点や、光重合装置として当分野で広範に用いられているものが使用できるという点で、紫外光が好ましく、紫外光によって、光重合可能なように、重合性液晶組成物に含有される重合性液晶化合物や光ラジカル重合開始剤の種類を選択しておくことが好ましい。また、重合時に、適切な冷却手段により乾燥塗膜を冷却しながら光照射することで、重合温度を制御することもできる。このような冷却手段の採用により、より低温で重合性液晶化合物の重合を実施すれば、基材が比較的耐熱性が低いものを用いたとしても、適切に液晶層を形成できる。また、光照射時の熱による不具合(基材の熱による変形等)が発生しない範囲で重合温度を高くすることにより重合反応を促進することも可能である。 In the obtained dry coating film, while maintaining the alignment state of the polymerizable liquid crystal compound, by curing the polymerizable liquid crystal compound, a liquid crystal layer which is a polymer of the polymerizable liquid crystal compound existing in a desired alignment state is formed. To be done. Examples of the curing method include thermal polymerization and photopolymerization, and photopolymerization is preferable from the viewpoint of ease of polymerization. In the photopolymerization, as the light to be applied to the dry coating film, the type of the photoradical polymerization initiator contained in the dry coating film, the type of the polymerizable liquid crystal compound (particularly, the type of the polymerizable group contained in the polymerizable liquid crystal compound) ) And its amount. Specific examples thereof include one or more kinds of light selected from the group consisting of visible light, ultraviolet light, infrared light, X-rays, α rays, β rays, and γ rays, and active electron rays. Among them, ultraviolet light is preferable because it is easy to control the progress of the polymerization reaction and easily adjust the film strength, and that those widely used in the art as a photopolymerization device can be used. It is preferable to select the types of the polymerizable liquid crystal compound and the photoradical polymerization initiator contained in the polymerizable liquid crystal composition so that they can be polymerized. Further, during the polymerization, the polymerization temperature can be controlled by irradiating with light while cooling the dried coating film by an appropriate cooling means. By adopting such a cooling means, if the polymerizable liquid crystal compound is polymerized at a lower temperature, the liquid crystal layer can be appropriately formed even if the base material has a relatively low heat resistance. It is also possible to accelerate the polymerization reaction by raising the polymerization temperature in a range where defects due to heat during light irradiation (deformation due to heat of the substrate, etc.) do not occur.
乾燥塗膜に照射する光の光源としては、例えば、低圧水銀ランプ、中圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ、カーボンアーク灯、タングステンランプ、ガリウムランプ、エキシマレーザー、波長範囲380〜440nmを発光するLED光源、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプ等が挙げられる。 Examples of the light source for irradiating the dry coating film include a low pressure mercury lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a xenon lamp, a halogen lamp, a carbon arc lamp, a tungsten lamp, a gallium lamp, and an excimer laser. Examples include LED light sources that emit light in the wavelength range of 380 to 440 nm, chemical lamps, black light lamps, microwave-excited mercury lamps, metal halide lamps, and the like.
紫外光の照射強度は、通常、10〜3,000mW/cm2である。紫外光の照射強度は、好ましくは光重合開始剤の活性化に有効な波長領域における強度である。紫外光を照射する時間は、通常0.1秒〜10分であり、好ましくは0.1秒〜5分、より好ましくは0.1秒〜3分、さらに好ましくは0.1秒〜1分である。このような紫外光の照射強度で1回又は複数回照射すると、その積算光量は、10〜3,000mJ/cm2、好ましくは50〜2,000mJ/cm2、より好ましくは100〜1,000mJ/cm2である。 The irradiation intensity of ultraviolet light is usually 10 to 3,000 mW/cm 2 . The irradiation intensity of ultraviolet light is preferably an intensity in a wavelength region effective for activating the photopolymerization initiator. The irradiation time with ultraviolet light is usually 0.1 seconds to 10 minutes, preferably 0.1 seconds to 5 minutes, more preferably 0.1 seconds to 3 minutes, and further preferably 0.1 seconds to 1 minute. Is. When it is irradiated once or plural times with such an irradiation intensity of ultraviolet light, the integrated light amount thereof is 10 to 3,000 mJ/cm 2 , preferably 50 to 2,000 mJ/cm 2 , and more preferably 100 to 1,000 mJ. /Cm 2 .
液晶層の厚みは、適用される表示装置に応じて適宜選択でき、0.3μm以上であることが好ましく、0.5μm以上であってもよく、1μm以上であってもよく、また、通常10μm以下であり、5μm以下であってもよく、3μm以下であることが好ましい。 The thickness of the liquid crystal layer can be appropriately selected according to the applied display device, and is preferably 0.3 μm or more, 0.5 μm or more, 1 μm or more, and usually 10 μm. It is the following, and may be 5 μm or less, preferably 3 μm or less.
第1液晶層及び第2液晶層はそれぞれ、位相差層であってもよく、偏光層であってもよい。位相差層としては、光に所定の位相差を与えるものであれば特に限定されず、例えば、1/2波長板、1/4波長板、逆波長分散性の1/4波長板等として機能するものを挙げることができる。 Each of the first liquid crystal layer and the second liquid crystal layer may be a retardation layer or a polarizing layer. The retardation layer is not particularly limited as long as it gives a predetermined retardation to light, and functions as, for example, a ½ wavelength plate, a ¼ wavelength plate, a reverse wavelength dispersion ¼ wavelength plate, or the like. You can list what you do.
(接着層)
接着層は、接着剤、粘着剤及びこれらの組み合わせによって形成することができ、通常1層であるが、2層以上であってもよい。接着層が2層以上の層からなる場合、各層は互いに同じ材料で形成されていてもよく、異なる材料で形成されていてもよい。
(Adhesive layer)
The adhesive layer can be formed by an adhesive, a pressure-sensitive adhesive, or a combination thereof, and is usually one layer, but may be two or more layers. When the adhesive layer is composed of two or more layers, the layers may be made of the same material or different materials.
接着剤としては、例えば、水系接着剤、活性エネルギー線硬化型接着剤等のうち1又は2種以上を組み合せて形成することができる。水系接着剤としては、例えばポリビニルアルコール系樹脂水溶液、水系二液型ウレタン系エマルジョン接着剤等を挙げることができる。活性エネルギー線硬化型接着剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射することによって硬化する接着剤であり、例えば重合性化合物及び光重合性開始剤を含むもの、光反応性樹脂を含むもの、バインダー樹脂及び光反応性架橋剤を含むもの等を挙げることができる。上記重合性化合物としては、光硬化性エポキシ系モノマー、光硬化性アクリル系モノマー、光硬化性ウレタン系モノマー等の光重合性モノマーや、これらモノマーに由来するオリゴマー等を挙げることができる。上記光重合開始剤としては、紫外線等の活性エネルギー線を照射して中性ラジカル、アニオンラジカル、カチオンラジカルや酸といった活性種を発生する物質を含むものを挙げることができる。接着剤を用いて形成した接着層(接着剤層)の厚みは特に制限されないが、通常0.001μm〜10μmであり、外観不良の観点から、0.01〜5μmが好ましい。 As the adhesive, for example, one or two or more of water-based adhesives, active energy ray-curable adhesives, and the like can be combined and formed. Examples of the water-based adhesive include a polyvinyl alcohol-based resin aqueous solution and a water-based two-component urethane-based emulsion adhesive. The active energy ray-curable adhesive is an adhesive that is cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays, for example, one containing a polymerizable compound and a photopolymerizable initiator, one containing a photoreactive resin, Examples thereof include those containing a binder resin and a photoreactive crosslinking agent. Examples of the polymerizable compound include photopolymerizable monomers such as photocurable epoxy monomers, photocurable acrylic monomers, and photocurable urethane monomers, and oligomers derived from these monomers. Examples of the photopolymerization initiator include those containing a substance that emits active species such as neutral radicals, anion radicals, cation radicals and acids upon irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays. The thickness of the adhesive layer (adhesive layer) formed using an adhesive is not particularly limited, but is usually 0.001 μm to 10 μm, and from the viewpoint of poor appearance, 0.01 to 5 μm is preferable.
粘着剤としては、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリエステル、ポリウレタン、ゴム系樹脂、又はポリエーテル等をベースポリマーとし、イソシアネート化合物、エポキシ化合物、アジリジン化合物等の架橋剤を加えた組成物を挙げることができる。中でも、(メタ)アクリル系樹脂を含む粘着剤は、光学的な透明性、接着性、耐久性に優れているため好ましい。粘着剤を用いて形成した接着層(粘着剤層)の厚みは特に制限されないが、通常1μm〜40μmであり、加工性、耐久性の観点から、3μm〜25μmが好ましい。 As the adhesive, for example, (meth)acrylic resin, styrene resin, silicone resin, polyester, polyurethane, rubber resin, or polyether is used as a base polymer, and an isocyanate compound, an epoxy compound, an aziridine compound or the like is crosslinked. The composition which added the agent can be mentioned. Above all, a pressure-sensitive adhesive containing a (meth)acrylic resin is preferable because it has excellent optical transparency, adhesiveness, and durability. The thickness of the adhesive layer (adhesive layer) formed using the adhesive is not particularly limited, but is usually 1 μm to 40 μm, and preferably 3 μm to 25 μm from the viewpoint of workability and durability.
接着層は、薄膜化等の観点から、活性エネルギー線硬化型接着剤を用いて形成されることが好ましく、特に、紫外線硬化性のエポキシ系モノマー及び光カチオン重合開始剤を含む接着剤を用いて形成されることが好ましい。 The adhesive layer is preferably formed using an active energy ray-curable adhesive from the viewpoint of thinning, and particularly, an adhesive containing an ultraviolet curable epoxy monomer and a photocationic polymerization initiator is used. It is preferably formed.
(光学積層体)
光学積層体は、例えば、光学機能層として偏光層を含むものを用い、第1液晶層又は第2液晶層として1/4波長板を含むものを用いる、又は、光学機能層として1/4波長板を含むものを用い、第1液晶層として液晶化合物を含む偏光層を用いることにより、円偏光板とすることができる。このような円偏光板は、例えば、有機エレクトロルミネッセンス(EL)表示装置の反射防止フィルムとして用いることができる。光学積層体を円偏光板とする場合は、光学積層体は、偏光層と1/4波長板とを含んでいればよいが、例えば、[i]偏光層、1/2波長板、1/4波長板の順、又は、[ii]偏光層、逆波長分散性の1/4波長板の順に、各層が積層された構造を有することもできる。
(Optical laminate)
The optical layered body includes, for example, one including a polarizing layer as an optical functional layer and one including a quarter wavelength plate as the first liquid crystal layer or the second liquid crystal layer, or a quarter wavelength as the optical functional layer. A circularly polarizing plate can be obtained by using a plate-containing material and a polarizing layer containing a liquid crystal compound as the first liquid crystal layer. Such a circularly polarizing plate can be used, for example, as an antireflection film of an organic electroluminescence (EL) display device. When the optical layered body is a circularly polarizing plate, the optical layered body may include a polarizing layer and a 1/4 wavelength plate. It is also possible to have a structure in which each layer is laminated in the order of a four-wave plate or in the order of [ii] a polarizing layer and a quarter-wave plate having a reverse wavelength dispersion.
以下、実施例及び比較例を示して本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。実施例、比較例中の「%」及び「部」は、特記しない限り、質量%及び質量部である。 Hereinafter, the present invention will be described more specifically by showing Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited to these Examples. Unless otherwise specified, "%" and "parts" in Examples and Comparative Examples are% by mass and parts by mass.
[面内位相差値の測定]
積層体の第1液晶層含有層を、粘着剤(リンテック社製感圧式粘着剤 25μm)を介してガラスと貼合し、基材層含有層を剥離することで位相差値測定用の試験片を得た。第1液晶層含有層の波長550nmの光に対する面内位相差値を、王子計測機器株式会社製のKOBRA−WRを用いて測定した。
[Measurement of in-plane retardation value]
The first liquid crystal layer-containing layer of the laminate is bonded to glass via an adhesive (Lintec pressure sensitive adhesive 25 μm), and the base layer-containing layer is peeled off to obtain a test piece for measuring a phase difference value. Got The in-plane retardation value of the first liquid crystal layer-containing layer for light having a wavelength of 550 nm was measured using KOBRA-WR manufactured by Oji Scientific Instruments.
[突刺し試験における変位量の測定]
積層体から基材層含有層を剥離して得られた第1液晶層含有層から、長さ30mm×幅30mmの断片を切り出して突刺し試験用の試験片とした。突刺し試験は、直径1mm、先端の曲率半径0.5Rの突刺治具を装着した小型卓上試験機〔(株)島津製作所製の商品名“EZ Test”〕を用い、突刺し治具が通過することができる直径10mmの円形の穴の開いた2枚のサンプル台の間に挟んだ突刺し試験用の試験片に、上記突刺治具を0.33cm/秒で突刺し、突刺し試験用の試験片が破断するまでの変位量を測定した。
[Measurement of displacement in puncture test]
From the first liquid crystal layer-containing layer obtained by peeling the base material layer-containing layer from the laminate, a piece having a length of 30 mm and a width of 30 mm was cut out and used as a test piece for a puncture test. For the piercing test, a small tabletop tester equipped with a piercing jig having a diameter of 1 mm and a radius of curvature of 0.5 R at the tip [Product name “EZ Test” manufactured by Shimadzu Corporation] is used, and the piercing jig passes. For the piercing test, the above piercing jig is pierced onto a test specimen for piercing test sandwiched between two sample stands each having a circular hole with a diameter of 10 mm, which is 0.33 cm/sec. The amount of displacement until the test piece of No. 1 was broken was measured.
[密着力の測定]
実施例で得た積層体の第1液晶層含有層側に、粘着剤(リンテック社製感圧式粘着剤、25μm)を貼合した。この粘着剤層を形成した積層体から、幅25mm×長さ約150mmの試験片を裁断し、その粘着剤層の面をガラス板に貼合した後、試験片の基材層含有層(幅25mmの一辺)に剥離用テープ(幅25mm×長さ約180mm)を貼り付けた。引張り試験機を用いて剥離用テープの一端をつかみ、温度23℃、相対湿度60%の雰囲気下、クロスヘッドスピード(つかみ移動速度)300mm/分で、180°剥離試験を行い、密着力の測定を行った。
[Measurement of adhesion]
An adhesive (pressure sensitive adhesive by Lintec Co., 25 μm) was attached to the first liquid crystal layer-containing layer side of the laminate obtained in the example. A test piece having a width of 25 mm and a length of about 150 mm was cut from the laminate having the pressure-sensitive adhesive layer formed thereon, and the surface of the pressure-sensitive adhesive layer was attached to a glass plate. A peeling tape (width 25 mm x length 180 mm) was attached to one side of 25 mm. Grip one end of the peeling tape using a tensile tester and perform a 180° peel test at a crosshead speed (grabbing movement speed) of 300 mm/min in an atmosphere of a temperature of 23° C. and a relative humidity of 60% to measure the adhesion force. I went.
[光学積層体の評価]
実施例で得た積層体(幅200mm×長さ約250mm、第1液晶層の配向方向は、幅方向に対して任意の方向をとることができる。)の第1液晶層側に、粘着剤層が形成されていない未積層領域が、幅方向両端にそれぞれ幅方向の長さが50mmで形成されるように、粘着剤(リンテック社製感圧式粘着剤、25μm)を貼り合わせた。この粘着剤層上に、光学機能層としての偏光板(幅100mm×長さ約250mm)を積層して、基材層付き光学積層体を得た。得られた基材層付き光学積層体から、基材層含有層を長辺方向に沿って剥離して得た光学積層体について、第1液晶層の端部の形状を目視で観察し、接着層の形状に沿っているものをAとし、部分的に接着層の形状に沿っていない不定形状であったり、シワが発生しているものをBとし、端部全長にわたり接着層の形状に沿っていない不定形状であったり、シワが発生しているものをCとした。
[Evaluation of optical laminate]
An adhesive is provided on the first liquid crystal layer side of the laminate (width 200 mm x length 250 mm, the orientation direction of the first liquid crystal layer can be any direction with respect to the width direction) obtained in the example. An adhesive (a pressure-sensitive adhesive manufactured by Lintec Co., Ltd., 25 μm) was adhered to each other so that unlaminated regions where no layers were formed were formed at both ends in the width direction with a length in the width direction of 50 mm. A polarizing plate (
[加工性の評価]
実施例で得た積層体(幅200mm×長さ約250mm、第1液晶層の配向方向は、幅方向に対して任意の方向をとることができる。)を、基材層含有層を上にして、スーパーカッター(荻野精機製作所製)を用いて長辺方向に裁断し、試験片の第1液晶層側の裁断部付近を倍率100倍の顕微鏡で観察した。第1液晶層に軽微なクラック、キズ(長さが0.5mm以下)のみが部分的に入っているものをAとし、長さが0.5μm超1.0mm以下のクラック、キズが部分的に入っているものをB、クラック、キズが第1液晶層の全長にわたり入っているものをCとした。
[Evaluation of workability]
The laminate (width 200 mm×length 250 mm, the orientation direction of the first liquid crystal layer can be any direction with respect to the width direction) obtained in the example, with the base layer-containing layer on top. Then, it was cut in the long-side direction using a super cutter (manufactured by Ogino Seiki Seisakusho Co., Ltd.), and the vicinity of the cut portion on the first liquid crystal layer side of the test piece was observed with a microscope having a magnification of 100. If the first liquid crystal layer had only minor cracks or scratches (length 0.5 mm or less) partially, it was designated as A, and cracks or scratches with a length of more than 0.5 μm and 1.0 mm or less were partial. Those that were included were designated as B, and those that had cracks and scratches over the entire length of the first liquid crystal layer were designated as C.
〔実施例1〕
(光配向層形成用組成物(1)の調製)
下記の成分を混合し、得られた混合物を温度80℃で1時間攪拌することにより、光配向層形成用組成物(1)を得た。
・光配向性材料(5部):
・溶剤(95部):シクロペンタノン
[Example 1]
(Preparation of composition (1) for forming photo-alignment layer)
The components below were mixed, and the obtained mixture was stirred at a temperature of 80° C. for 1 hour to obtain a composition (1) for forming a photo-alignment layer.
Photo-alignment material (5 parts):
・Solvent (95 parts): Cyclopentanone
(液晶層形成用組成物(A)の調製)
下記に示す重合性液晶化合物LC242(BASF社製)100質量部に対して、レベリング剤「BYK−361N」(BM Chemie社製)0.1質量部、光重合開始剤として2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン「イルガキュア(登録商標)907(Irg907)」(BASFジャパン株式会社製)3.0質量部、反応性添加剤としてLaromer(登録商標)LR−9000(BASFジャパン社製)を2.0質量部、架橋剤としてジペンタエリスリトールヘキサアクリレート「NKエステル A−DPH」(新中村化学工業社製)5.0質量部を添加した。さらに、固形分濃度が13%となるようにシクロぺンタノンを添加した。得られた混合物を80℃で1時間撹拌した後、室温まで冷却して液晶層形成用組成物(A)を得た。
To 100 parts by mass of the polymerizable liquid crystal compound LC242 (manufactured by BASF) shown below, 0.1 part by mass of a leveling agent "BYK-361N" (manufactured by BM Chemie), 2-methyl-1- as a photopolymerization initiator (4-Methylthiophenyl)-2-morpholinopropan-1-one "Irgacure (registered trademark) 907 (Irg907)" (manufactured by BASF Japan Ltd.) 3.0 parts by mass, Laromer (registered trademark) as a reactive additive 2.0 parts by mass of LR-9000 (manufactured by BASF Japan) and 5.0 parts by mass of dipentaerythritol hexaacrylate "NK ester A-DPH" (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.) were added as a crosslinking agent. Further, cyclopentanone was added so that the solid content concentration was 13%. The obtained mixture was stirred at 80° C. for 1 hour and then cooled to room temperature to obtain a liquid crystal layer-forming composition (A).
(積層体の製造)
基材層としての厚み100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを、コロナ処理装置(AGF−B10、春日電機株式会社製)を用いて2.6mJ/cm2のコロナ処理エネルギーで処理した。コロナ処理を施した表面に、上記の光配向層形成用組成物(1)をバーコーター塗布し、80℃で1分間乾燥し、偏光UV照射装置(SPOT CURE SP−7;ウシオ電機株式会社製)を用いて、100mJ/cm2の積算光量で偏光UV露光を実施して、光配向層を得た。なお、露光後の光配向層の配向方向が、45°となるように偏光UVを照射した。
(Manufacture of laminated body)
A 100 μm thick polyethylene terephthalate (PET) film as a base material layer was treated with a corona treatment energy of 2.6 mJ/cm 2 using a corona treatment device (AGF-B10, manufactured by Kasuga Denki KK). The composition for photo-alignment layer formation (1) was applied to the corona-treated surface by a bar coater, dried at 80° C. for 1 minute, and then polarized UV irradiation device (SPOT CURE SP-7; manufactured by Ushio Inc.). ) Was used to perform polarized UV exposure with an integrated light amount of 100 mJ/cm 2 to obtain a photo-alignment layer. The polarized UV was irradiated so that the orientation direction of the photo-alignment layer after exposure was 45°.
続いて、光配向層上に液晶層形成用組成物(A)を、バーコーターを用いて塗布し、120℃で1分間乾燥した後、高圧水銀ランプ(ユニキュアVB―15201BY−A、ウシオ電機株式会社製)を用いて、紫外線を照射(窒素雰囲気下、波長:365nm、波長365nmにおける積算光量:1000mJ/cm2)することにより、位相差層としての第1液晶層を形成して、積層体を得た。得られた光配向層の厚みをレーザー顕微鏡(LEXT、オリンパス株式会社製)で測定したところ、100nmであった。同様の測定方法で測定した第1液晶層の厚みは2μmであった。得られた第1液晶層含有層の面内位相差値を上記した方法で測定したところ、Re(550)=258nmであった。 Subsequently, the composition (A) for forming a liquid crystal layer was applied on the photo-alignment layer using a bar coater and dried at 120° C. for 1 minute, and then a high pressure mercury lamp (Unicure VB-15201BY-A, Ushio Inc. stock). By irradiating ultraviolet rays (wavelength: 365 nm, integrated light amount at wavelength 365 nm: 1000 mJ/cm 2 under a nitrogen atmosphere) using a company) to form a first liquid crystal layer as a retardation layer to form a laminate. Got The thickness of the obtained photo-alignment layer was 100 nm when measured with a laser microscope (LEXT, manufactured by Olympus Corporation). The thickness of the first liquid crystal layer measured by the same measurement method was 2 μm. When the in-plane retardation value of the obtained first liquid crystal layer-containing layer was measured by the method described above, Re(550)=258 nm was obtained.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、第1液晶層含有層(光配向層付きの第1液晶層)が単離された。なお、光配向層付きの第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。得られた第1液晶層含有層の突刺し変位量を上記した手順で測定したところ、1.0mmであった。また、基材層と第1液晶層含有層(光配向層付きの第1液晶層)との間の密着力は0.07N/25mmであった。また、上記した方法で光学積層体の評価を実施したところ、第1液晶層の端部の形状において、不定形状やシワの発生は観察されず、良好な結果であった。また、上記した方法で加工性の評価を実施したところ、1.0mm以下のクラック・キズが部分的に入っていた。これらの結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled off from the obtained laminate, the first liquid crystal layer-containing layer (first liquid crystal layer with photo-alignment layer) was isolated. The fact that only the first liquid crystal layer with the photo-alignment layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. The puncture displacement amount of the obtained first liquid crystal layer-containing layer was measured by the procedure described above and was 1.0 mm. The adhesive force between the base material layer and the first liquid crystal layer-containing layer (first liquid crystal layer with photo-alignment layer) was 0.07 N/25 mm. In addition, when the optical laminate was evaluated by the above-described method, no irregular shape or wrinkle was observed in the shape of the end portion of the first liquid crystal layer, which was a good result. Further, when the workability was evaluated by the above method, cracks and scratches of 1.0 mm or less were partially included. The results are shown in Table 1.
〔実施例2〕
表1に記載のように、反応性添加剤を添加しなかったこと以外は、実施例1と同じ操作を行って重合性液晶組成物を調整し、これを用いて実施例1と同様の手順で積層体を作製した。
[Example 2]
As described in Table 1, a polymerizable liquid crystal composition was prepared by performing the same operation as in Example 1 except that the reactive additive was not added, and using this, the same procedure as in Example 1 was performed. Then, a laminate was prepared.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、基材層含有層(光配向層付きの基材層)から、第1液晶層のみが単離された。なお、第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。実施例1と同様の方法にて、突刺し変位量を測定するとともに、基材層含有層と第1液晶層との間の密着力測定、光学積層体の剥離評価、及び加工性の評価を実施した。結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled from the obtained laminate, only the first liquid crystal layer was isolated from the base material layer-containing layer (base material layer with photo-alignment layer). The fact that only the first liquid crystal layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. In the same manner as in Example 1, the amount of puncture displacement was measured, and the adhesion between the base layer-containing layer and the first liquid crystal layer was measured, the peeling of the optical laminate was evaluated, and the workability was evaluated. Carried out. The results are shown in Table 1.
〔実施例3〕
表1に記載のように、架橋剤としてA−DPHを重合性液晶化合物に対して15部添加し、反応性添加剤を添加しなかったこと以外は実施例1と同じ操作を行い、重合性液晶組成物を調整し、これを用いて実施例1と同様の手順で積層体を作製した。
[Example 3]
As shown in Table 1, 15 parts by weight of A-DPH as a cross-linking agent was added to the polymerizable liquid crystal compound, and the same operation as in Example 1 was performed except that the reactive additive was not added, and the polymerizable property was obtained. A liquid crystal composition was prepared, and using this, a laminate was prepared in the same procedure as in Example 1.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、基材層含有層(光配向層付きの基材層)から、第1液晶層のみが単離された。なお、第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。実施例1と同様の方法にて、突刺し変位量を測定するとともに、基材層含有層と第1液晶層との間の密着力測定、光学積層体の剥離評価、及び加工性の評価を実施した。結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled from the obtained laminate, only the first liquid crystal layer was isolated from the base material layer-containing layer (base material layer with photo-alignment layer). The fact that only the first liquid crystal layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. In the same manner as in Example 1, the amount of puncture displacement was measured, and the adhesion between the base layer-containing layer and the first liquid crystal layer was measured, the peeling of the optical laminate was evaluated, and the workability was evaluated. Carried out. The results are shown in Table 1.
〔実施例4〕
表1に記載のように、架橋剤としてトリメチロールプロパントリアクリレート(NKエステル A−TMPT(新中村化学工業社製))を重合性液晶化合物に対して15部添加し、反応性添加剤を添加しなかったこと以外は実施例1と同じ操作を行い、重合性液晶組成物を調整し、これを用いて実施例1と同様の手順で積層体を作製した。
[Example 4]
As shown in Table 1, 15 parts of trimethylolpropane triacrylate (NK ester A-TMPT (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)) as a crosslinking agent was added to the polymerizable liquid crystal compound, and a reactive additive was added. The same operation as in Example 1 was carried out except that it was not carried out to prepare a polymerizable liquid crystal composition, which was used to prepare a laminate by the same procedure as in Example 1.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、基材層含有層(光配向層付きの基材層)から、第1液晶層のみが単離された。なお、第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。実施例1と同様の方法にて、突刺し変位量を測定するとともに、基材層含有層と第1液晶層との間の密着力測定、光学積層体の剥離評価、及び加工性の評価を実施した。結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled from the obtained laminate, only the first liquid crystal layer was isolated from the base material layer-containing layer (base material layer with photo-alignment layer). The fact that only the first liquid crystal layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. In the same manner as in Example 1, the amount of puncture displacement was measured, and the adhesion between the base layer-containing layer and the first liquid crystal layer was measured, the peeling of the optical laminate was evaluated, and the workability was evaluated. Carried out. The results are shown in Table 1.
〔実施例5〕
表1に記載のように、架橋剤としてウレタンアクリレート(UA−122P(新中村化学工業社製))を重合性液晶化合物に対して15部添加し、反応性添加剤を添加しなかったこと以外は実施例1と同じ操作を行い、重合性液晶組成物を調整し、これを用いて実施例1と同様の手順で積層体を作製した。
[Example 5]
As shown in Table 1, except that 15 parts of urethane acrylate (UA-122P (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)) was added as a cross-linking agent to the polymerizable liquid crystal compound and no reactive additive was added. The same operation as in Example 1 was carried out to prepare a polymerizable liquid crystal composition, and this was used to prepare a laminate in the same procedure as in Example 1.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、基材層含有層(光配向層付きの基材層)から、第1液晶層のみが単離された。なお、第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。実施例1と同様の方法にて、突刺し変位量を測定するとともに、基材層含有層と第1液晶層との間の密着力測定、光学積層体の剥離評価、及び加工性の評価を実施した。結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled from the obtained laminate, only the first liquid crystal layer was isolated from the base material layer-containing layer (base material layer with photo-alignment layer). The fact that only the first liquid crystal layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. In the same manner as in Example 1, the amount of puncture displacement was measured, and the adhesion between the base layer-containing layer and the first liquid crystal layer was measured, the peeling of the optical laminate was evaluated, and the workability was evaluated. Carried out. The results are shown in Table 1.
〔実施例6〕
表1に記載のように、架橋剤として1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(NKエステルA−HD−N(新中村化学工業社製))を重合性液晶化合物に対して15部添加し、反応性添加剤を添加しなかったこと以外は実施例1と同じ操作を行い、重合性液晶組成物を調整し、これを用いて実施例1と同様の手順で積層体を作製した。
[Example 6]
As shown in Table 1, 15 parts of 1,6-hexanediol diacrylate (NK ester A-HD-N (manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.)) as a crosslinking agent was added to the polymerizable liquid crystal compound to react. A polymerizable liquid crystal composition was prepared by performing the same operation as in Example 1 except that the polymerizable additive was not added, and using this, a laminate was prepared in the same procedure as in Example 1.
得られた積層体から基材層を剥離したところ、基材層含有層(光配向層付きの基材層)から、第1液晶層のみが単離された。なお、第1液晶層のみ単離されていることは、上記のレーザー顕微鏡による厚み測定により確認した。実施例1と同様の方法にて、突刺し変位量を測定するとともに、基材層含有層と第1液晶層との間の密着力測定、光学積層体の剥離評価、及び加工性の評価を実施した。結果を表1に示す。 When the base material layer was peeled from the obtained laminate, only the first liquid crystal layer was isolated from the base material layer-containing layer (base material layer with photo-alignment layer). The fact that only the first liquid crystal layer was isolated was confirmed by the thickness measurement using the laser microscope. In the same manner as in Example 1, the amount of puncture displacement was measured, and the adhesion between the base layer-containing layer and the first liquid crystal layer was measured, the peeling of the optical laminate was evaluated, and the workability was evaluated. Carried out. The results are shown in Table 1.
1a,1b 積層体、2a 接着層付き積層体、3a,3c 基材層付き光学積層体、4a,4b 光学積層体、10a 基材層含有層、11a 基材層、11b 基材層(基材層含有層)、12a,12b 配向層、13a 第1液晶層(第1液晶層含有層)、13’a 第1’液晶層(第1’液晶層含有層)、13ax 未積層領域、13ay 積層領域、13b 第1液晶層、20b 第1液晶層含有層、20’b 第1’液晶層含有層、30a,30c 接着層、60a,60c 光学機能層、W 幅方向。 1a, 1b Laminated body, 2a Laminated body with adhesive layer, 3a, 3c Optical laminated body with base material layer, 4a, 4b Optical laminated body, 10a Base material layer containing layer, 11a Base material layer, 11b Base material layer (base material) Layer-containing layer), 12a, 12b alignment layer, 13a first liquid crystal layer (first liquid crystal layer-containing layer), 13'a first' liquid crystal layer (first' liquid crystal layer-containing layer), 13ax non-laminated region, 13ay laminated layer Region, 13b First liquid crystal layer, 20b First liquid crystal layer containing layer, 20'b First' liquid crystal layer containing layer, 30a, 30c Adhesive layer, 60a, 60c Optical functional layer, W 2 Width direction.
Claims (13)
前記基材層含有層は、前記第1液晶層含有層に対して剥離可能であり、
前記第1液晶層は、液晶化合物と架橋剤(ただし、前記液晶化合物とは異なる化合物である。)とを含む組成物から形成され、前記液晶化合物が前記第1液晶層の面に対して水平方向に配向しており、
前記組成物において、前記架橋剤の含有量は、前記液晶化合物100質量部に対して、3〜20質量部であり、
前記第1液晶層含有層の下記突刺し試験によって測定される変位量は、2.0mm以下である、積層体。
[突刺し試験における変位量の測定]
積層体から基材層含有層を剥離して得られた第1液晶層含有層から、長さ30mm×幅30mmの断片を切り出して突刺し試験用の試験片とする。突刺し試験は、直径1mm、先端の曲率半径0.5Rの突刺治具を装着した小型卓上試験機〔(株)島津製作所製の商品名“EZ Test”〕を用い、突刺し治具が通過することができる直径10mmの円形の穴の開いた2枚のサンプル台の間に挟んだ突刺し試験用の試験片に、前記突刺治具を0.33cm/秒で突刺し、突刺し試験用の試験片が破断するまでの変位量を測定する。 A laminate in which a first liquid crystal layer-containing layer including a first liquid crystal layer is provided on a base material layer-containing layer including a base material layer,
The base material layer-containing layer is peelable from the first liquid crystal layer-containing layer,
The first liquid crystal layer is formed of a composition including a liquid crystal compound and a cross-linking agent (however, the compound is different from the liquid crystal compound), and the liquid crystal compound is horizontal to the surface of the first liquid crystal layer. Is oriented in the direction
In the composition, the content of the crosslinking agent is 3 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the liquid crystal compound,
Displacement amount measured by the following piercing test of the first liquid crystal layer containing layer is 2.0mm or less, the laminate.
[Measurement of displacement in puncture test]
A piece having a length of 30 mm and a width of 30 mm is cut out from the first liquid crystal layer-containing layer obtained by peeling the base material layer-containing layer from the laminate to obtain a test piece for a puncture test. For the piercing test, a small tabletop tester equipped with a piercing jig having a diameter of 1 mm and a radius of curvature of 0.5 R at the tip [Product name “EZ Test” manufactured by Shimadzu Corporation] is used, and the piercing jig passes. The piercing jig is pierced on a test piece for piercing test sandwiched between two sample stands with circular holes of 10 mm in diameter that can be pierced at 0.33 cm/sec. The amount of displacement until the test piece of No. 1 is broken is measured.
前記第1液晶層含有層は、前記基材層含有層の前記配向層側に設けられている、請求項1又は2に記載の積層体。 The base material layer-containing layer further includes an alignment layer,
The laminate according to claim 1, wherein the first liquid crystal layer-containing layer is provided on the alignment layer side of the base material layer-containing layer.
前記基材層含有層は、前記第1液晶層含有層の前記配向層側に設けられている、請求項1又は2に記載の積層体。 The first liquid crystal layer-containing layer further includes an alignment layer,
The laminate according to claim 1, wherein the base material layer-containing layer is provided on the alignment layer side of the first liquid crystal layer-containing layer.
前記接着層は、前記積層体の前記第1液晶層含有層側に積層されており、
前記第1液晶層含有層は、前記接着層が積層されていない未積層領域を有する、接着層付き積層体。 A laminate with an adhesive layer, comprising the laminate according to any one of claims 1 to 4 and an adhesive layer,
The adhesive layer is laminated on the first liquid crystal layer-containing layer side of the laminate,
The first liquid crystal layer-containing layer is a laminated body with an adhesive layer, which has an unlaminated region in which the adhesive layer is not laminated.
前記接着層は、前記積層体の前記第1液晶層含有層側に設けられている、基材層付き光学積層体。 An optical layered body with a substrate layer, comprising the layered body according to any one of claims 1 to 4, an adhesive layer, and an optical functional layer in this order,
The adhesive layer is an optical laminate with a base layer, which is provided on the first liquid crystal layer-containing layer side of the laminate.
前記第1’液晶層は、液晶化合物と、架橋剤(ただし、前記液晶化合物とは異なる化合物である。)とを含む組成物から形成され、前記液晶化合物が前記第1’液晶層の面に対して水平方向に配向しており、
前記組成物において、前記架橋剤の含有量は、前記液晶化合物100質量部に対して、3〜20質量部であり、
前記第1’液晶層含有層の下記突刺し試験によって測定される変位量は、2.0mm以下である、光学積層体。
[突刺し試験における変位量の測定]
第1’液晶層含有層から、長さ30mm×幅30mmの断片を切り出して突刺し試験用の試験片とする。突刺し試験は、直径1mm、先端の曲率半径0.5Rの突刺治具を装着した小型卓上試験機〔(株)島津製作所製の商品名“EZ Test”〕を用い、突刺し治具が通過することができる直径10mmの円形の穴の開いた2枚のサンプル台の間に挟んだ突刺し試験用の試験片に、前記突刺治具を0.33cm/秒で突刺し、突刺し試験用の試験片が破断するまでの変位量を測定する。 An optical laminate comprising a first' liquid crystal layer-containing layer including a first' liquid crystal layer, an adhesive layer, and an optical functional layer in this order,
The first 'liquid crystal layer includes a liquid crystal compound, a crosslinking agent (provided that the a compound different from the liquid crystal compound.) And the formed from including the composition, the liquid crystal compound is the first' liquid crystal layer It is oriented horizontally to the plane,
In the composition, the content of the crosslinking agent is 3 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the liquid crystal compound,
The first 'displacement amount measured by the following piercing test of the liquid crystal layer containing layer is 2.0mm or less, the optical stack.
[Measurement of displacement in puncture test]
A 30 mm long×30 mm wide piece is cut out from the first' liquid crystal layer-containing layer to obtain a test piece for a puncture test. For the piercing test, a small tabletop tester equipped with a piercing jig having a diameter of 1 mm and a radius of curvature of 0.5 R at the tip [Product name “EZ Test” manufactured by Shimadzu Corporation] is used, and the piercing jig passes. The piercing jig is pierced on a test piece for piercing test sandwiched between two sample stands with circular holes of 10 mm in diameter that can be pierced at 0.33 cm/sec. The amount of displacement until the test piece of No. 1 is broken is measured.
前記配向層は、第1’液晶層の前記接着層とは反対側に設けられている、請求項11に記載の光学積層体。 The first' liquid crystal layer-containing layer further includes an alignment layer,
The optical layered body according to claim 11, wherein the alignment layer is provided on the opposite side of the first' liquid crystal layer from the adhesive layer.
請求項7〜10のいずれか1項に記載の基材層付き光学積層体から、前記基材層含有層を剥離する工程を含む、光学積層体の製造方法。 A method for producing an optical layered body including a first' liquid crystal layer-containing layer including a first' liquid crystal layer, an adhesive layer, and an optical functional layer in this order,
The manufacturing method of an optical laminated body including the process of peeling the said base material layer containing layer from the optical laminated body with a base material layer of any one of Claims 7-10.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN202010076659.0A CN111522088B (en) | 2019-02-01 | 2020-01-23 | Optical laminate and method for producing same |
KR1020200010316A KR102670787B1 (en) | 2019-02-01 | 2020-01-29 | Laminate, laminate with adhesive layer, optical laminate with substrate layer, optical laminate, and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019017211 | 2019-02-01 | ||
JP2019017211 | 2019-02-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6727390B1 true JP6727390B1 (en) | 2020-07-22 |
JP2020126228A JP2020126228A (en) | 2020-08-20 |
Family
ID=71664037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019234582A Active JP6727390B1 (en) | 2019-02-01 | 2019-12-25 | Laminate, laminate with adhesive layer, optical laminate with substrate layer, optical laminate, and method for producing the same |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6727390B1 (en) |
KR (1) | KR102670787B1 (en) |
CN (1) | CN111522088B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022041073A (en) * | 2020-08-31 | 2022-03-11 | 住友化学株式会社 | Two-pack polymerizable liquid crystal composition |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4243952B2 (en) * | 2002-12-26 | 2009-03-25 | 新日本石油株式会社 | Optical element manufacturing method |
JP2010085978A (en) * | 2008-09-03 | 2010-04-15 | Sumitomo Chemical Co Ltd | Liquid crystal display protection plate |
WO2014168256A1 (en) * | 2013-04-11 | 2014-10-16 | 住友化学株式会社 | Alignment layer for optically anisotropic film |
JP2015021976A (en) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 大日本印刷株式会社 | Transfer body for optical film and method for manufacturing transfer body for optical film |
KR102368381B1 (en) * | 2013-08-09 | 2022-02-28 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | Optical film |
JP2015072410A (en) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | 富士フイルム株式会社 | Thermal compression bonding film containing cholesteric liquid crystal layer and application of the same |
JP6075424B2 (en) * | 2014-09-30 | 2017-02-08 | 住友化学株式会社 | Polarizing plate, liquid crystal display device, and organic electroluminescence display device |
JP6724297B2 (en) * | 2015-05-27 | 2020-07-15 | 日本ゼオン株式会社 | Method for producing optical laminate, method for producing circularly polarizing plate, and method for producing organic electroluminescence display device |
TWI763577B (en) * | 2015-11-13 | 2022-05-01 | 日商住友化學股份有限公司 | Polarizing plate, liquid crystal display device and organic electroluminescence display device |
KR102453716B1 (en) * | 2016-06-30 | 2022-10-11 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | retardation film |
JP2018151535A (en) * | 2017-03-14 | 2018-09-27 | 大日本印刷株式会社 | Phase difference film, transfer laminate, optical member, method for producing optical member, and display device |
JP2019003179A (en) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 住友化学株式会社 | Method for manufacturing optical laminate |
JP6824405B2 (en) * | 2017-07-03 | 2021-02-03 | 富士フイルム株式会社 | Liquid crystal film, optical laminate, circularly polarizing plate, organic electroluminescence display device |
JP6642611B2 (en) * | 2018-04-03 | 2020-02-05 | 大日本印刷株式会社 | Transfer laminate for optical film |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2019234582A patent/JP6727390B1/en active Active
-
2020
- 2020-01-23 CN CN202010076659.0A patent/CN111522088B/en active Active
- 2020-01-29 KR KR1020200010316A patent/KR102670787B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200096144A (en) | 2020-08-11 |
JP2020126228A (en) | 2020-08-20 |
KR102670787B1 (en) | 2024-05-29 |
CN111522088A (en) | 2020-08-11 |
CN111522088B (en) | 2024-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI752971B (en) | Retardation film | |
TWI732772B (en) | Laminated body, circularly polarizing plate including laminated body, display device including laminated body | |
JP2010015045A (en) | Elliptically polarizing plate roll and method of manufacturing the same, and liquid crystal substrate roll and display apparatus having elliptically polarizing plate | |
JP2023096154A (en) | patterned polarizing film | |
US9372296B2 (en) | Optically anisotropic film | |
KR102508041B1 (en) | Process for producing optical film | |
KR20220153540A (en) | Process for producing optical anisotropic film | |
TW202012469A (en) | Optical film | |
KR20210038423A (en) | Laminate | |
JP6727390B1 (en) | Laminate, laminate with adhesive layer, optical laminate with substrate layer, optical laminate, and method for producing the same | |
JP6447495B2 (en) | Optical anisotropic layer forming composition | |
US9606279B2 (en) | Process for producing optically anisotropic film | |
JP2015057645A (en) | Composition for optical anisotropic layer formation | |
CN116057430A (en) | Optical laminate and elliptical polarizing plate comprising same | |
WO2020039799A1 (en) | Laminate including horizontally aligned liquid crystal cured film | |
JPWO2020121907A1 (en) | Polarizing film and its manufacturing method | |
JP6690117B2 (en) | Method for producing optically anisotropic film member | |
JP7399756B2 (en) | Optical laminate and its manufacturing method | |
JP6651353B2 (en) | Method for producing optically anisotropic film | |
JP7519786B2 (en) | Optical laminate and method for producing same | |
WO2021205726A1 (en) | Optical layered body | |
JP6123658B2 (en) | Method for producing optically anisotropic film | |
WO2014168257A1 (en) | Alignment film forming composition | |
JP2024019156A (en) | Polarizer and image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200204 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200204 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6727390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |