JP6726127B2 - 油圧システム - Google Patents

油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP6726127B2
JP6726127B2 JP2017067526A JP2017067526A JP6726127B2 JP 6726127 B2 JP6726127 B2 JP 6726127B2 JP 2017067526 A JP2017067526 A JP 2017067526A JP 2017067526 A JP2017067526 A JP 2017067526A JP 6726127 B2 JP6726127 B2 JP 6726127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
proportional valve
pressure
increases
secondary pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017067526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168976A (ja
Inventor
哲弘 近藤
哲弘 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2017067526A priority Critical patent/JP6726127B2/ja
Priority to US17/052,350 priority patent/US20210232928A1/en
Priority to CN201880019204.6A priority patent/CN110741168B/zh
Priority to PCT/IB2018/053502 priority patent/WO2018178960A1/ja
Publication of JP2018168976A publication Critical patent/JP2018168976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6726127B2 publication Critical patent/JP6726127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/084Backpropagation, e.g. using gradient descent
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/042Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed by means in the feed line, i.e. "meter in"
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/214Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/044Recurrent networks, e.g. Hopfield networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/082Learning methods modifying the architecture, e.g. adding, deleting or silencing nodes or connections

Description

本発明は、電気ポジコン方式の油圧システムに関する。
従来から、建設機械や産業機械などでは、電気ポジコン方式の油圧システムが採用されている。例えば、特許文献1には、図4に示すような建設機械の油圧システム100が開示されている。
この油圧システム100では、可変容量型のポンプ110から制御弁120を介して各油圧アクチュエータ130へ作動油が供給される。制御弁120は、油圧アクチュエータ130へ作動油を供給する通路の開口面積を、対応する操作装置140の操作部(図4では操作レバー)に対する操作量が大きくなるほど増大させる。
ポンプ110の傾転角は、レギュレータ111によって調整される。レギュレータ111は、電磁比例弁112と接続されている。電磁比例弁112は、操作装置140の操作部に対する操作量が大きくなるほど高い二次圧を出力する。これにより、操作装置140の操作部に対する操作量が大きくなるほどポンプ110の吐出流量が増大する。
油圧システム100には、スタンバイ時(全ての操作装置140が操作されていない状態)にポンプ110から吐出される作動油をタンクへ逃すためのアンロード弁150が設けられている。アンロード弁150は、パイロットポートを有し、パイロットポートに導かれるパイロット圧が高くなるほど全開状態から全閉状態に向かって開口面積が減少するように構成されている。アンロード弁150のパイロットポートは、電磁比例弁160と接続されている。電磁比例弁160は、操作装置140の操作部に対する操作量が大きくなるほど高い二次圧を出力する。
特開平10−61604号公報
しかしながら、図4に示す油圧システム100では、レギュレータ111用の電磁比例弁112が故障した場合に、電磁比例弁112の二次圧がゼロになることがある。この場合には、操作装置140の操作部が操作されてもポンプ110の吐出流量が最低吐出流量に維持されるため、油圧アクチュエータ130を十分な速度で動作させることができない。
そこで、本発明は、レギュレータ用の電磁比例弁が故障してその二次圧がゼロとなった場合でも油圧アクチュエータを十分な速度で作動させることができる油圧システムを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の油圧システムは、操作部に対する操作量に応じた操作信号を出力する操作装置と、前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど油圧アクチュエータへ作動油を供給する通路の開口面積を増大させる制御弁と、供給ラインにより前記制御弁と接続された可変容量型のポンプと、制御圧が高くなるほど前記ポンプの傾転角を増大させるレギュレータと、前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど高い二次圧を出力する第1電磁比例弁と、前記供給ラインから分岐するアンロードラインに設けられた、前記第1電磁比例弁から出力される二次圧が高くなるほど全開状態から全閉状態に向かって開口面積が減少するアンロード弁と、前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど高い二次圧を出力する第2電磁比例弁であって、同一の操作信号に対して当該第2電磁比例弁の二次圧が前記第1電磁比例弁の二次圧よりも高く設定された第2電磁比例弁と、前記第1電磁比例弁から出力される二次圧と前記第2電磁比例弁から出力される二次圧のうち高い方を選択して前記制御圧として前記レギュレータへ導く高圧選択弁と、を備える、ことを特徴とする。
上記の構成によれば、第2電磁比例弁が正常な場合は、レギュレータには第2電磁比例弁の二次圧が導かれるために、第2電磁比例弁によってポンプの傾転角(吐出流量)を制御することができる。一方、第2電磁比例弁が故障して第2電磁比例弁の二次圧がゼロとなった場合は、レギュレータには第1電磁比例弁の二次圧が導かれる。従って、ポンプの傾転角は操作信号が大きくなるほど増大する。その結果、油圧アクチュエータを十分な速度で作動させることができる。つまり、レギュレータ用の第2電磁比例弁が故障した場合には、油圧システムに元来から存在するアンロード弁用の第1電磁比例弁を、第2電磁比例弁の代用として使用することができる。
前記アンロード弁は、前記第1電磁比例弁と接続されたパイロットポートを有し、前記パイロットポートに導かれるパイロット圧が第1設定値から第2設定値まで上昇するときに開口面積が所定値からゼロまで一定の傾きでまたはその傾きの直線に対して上向きに凸となる曲線に沿って減少するように構成され、前記レギュレータは、前記制御圧が少なくともゼロから前記第1設定値まで上昇する間は、前記ポンプの吐出流量を最小吐出流量に維持するように構成されていてもよい。この構成によれば、第2電磁比例弁が故障したときには、アンロード弁の開口面積が一定の傾きで減少し始めた後にポンプの吐出流量が増大するため、スタンバイ状態でアンロード弁の開口面積を十確保したうえで、ポンプの吐出流量が最低流量から増加し始めるときにアンロード弁の開口面積が過大であるが故に吐出圧の上昇が遅れる問題を回避することができる。
本発明によれば、レギュレータ用の電磁比例弁が故障してその二次圧がゼロとなった場合でも油圧アクチュエータを十分な速度で作動させることができる。
本発明の一実施形態に係る油圧システムの概略構成図である。 操作装置の操作部に対する操作量と第1電磁比例弁および第2電磁比例弁の二次圧との関係を示すグラフである。 (a)はレギュレータへの制御圧とポンプの吐出流量との関係を示すグラフであり、(b)はアンロード弁のパイロット圧と開口面積との関係を示すグラフである。 従来の建設機械の油圧システムの概略構成図である。
図1に、本発明の一実施形態に係る油圧システム1を示す。油圧システム1は、例えば、油圧ショベルや油圧クレーンのような建設機械、土木機械、農業機械または産業機械に搭載される。
具体的に、油圧システム1は、油圧アクチュエータ24と、油圧アクチュエータ24に制御弁3を介して作動油を供給する主ポンプ21を含む。図例では、油圧アクチュエータ24と制御弁3のセットが1つであるが、油圧アクチュエータ24と制御弁3のセットは複数設けられてもよい。
主ポンプ21は、傾転角が変更可能な、可変容量型のポンプである。主ポンプ21は、斜板ポンプであってもよいし、斜軸ポンプであってもよい。主ポンプ21の傾転角は、レギュレータ22により調整される。
主ポンプ21は、供給ライン11により制御弁3と接続されている。主ポンプ21の吐出圧は、リリーフ弁12によってリリーフ圧以下に保たれる。
本実施形態では、油圧アクチュエータ24が複動シリンダであり、制御弁3が一対の給排ライン31により油圧アクチュエータ24と接続されている。ただし、油圧アクチュエータ24が単動シリンダであり、制御弁3が1本の給排ライン31により油圧アクチュエータ24と接続されてもよい。あるいは、油圧アクチュエータ24は、油圧モータであってもよい。
制御弁3は、操作装置4が操作されることによって、中立位置から第1位置(油圧アクチュエータ24を一方向に作動させる位置)または第2位置(油圧アクチュエータ24を逆方向に作動させる位置)に切り換えられる。本実施形態では、制御弁3が油圧パイロット式であり、一対のパイロットポートを有する。ただし、制御弁3は、電磁パイロット式であってもよい。
操作装置4は、操作部41を有し、操作部41に対する操作量に応じた操作信号を出力する。つまり、操作装置4から出力される操作信号は、操作量が大きくなるほど大きくなる。操作部41は、例えば操作レバーであるが、フットペダルなどであってもよい。
本実施形態では、操作装置4が、操作信号としてパイロット圧を出力するパイロット操作弁である。このため、操作装置4が一対のパイロットライン42により制御弁3のパイロットポートと接続されている。そして、操作装置4から出力されるパイロット圧(操作信号)が大きくなるほど、制御弁3が油圧アクチュエータ24へ作動油を供給する通路の開口面積を増大させる。ただし、操作装置4は、操作信号として電気信号を出力する電気ジョイスティックであってもよい。この場合、制御弁3の各パイロットポートは、電磁比例弁の二次圧ポートと接続される。
上述した供給ライン11からはアンロードライン13が分岐している。アンロードライン13は、タンクへつながれている。アンロードライン13には、アンロード弁5が設けられている。
アンロード弁5は、パイロット式であり、パイロットポート51を有する。アンロード弁5は、パイロットポート51に導かれるパイロット圧が高くなるほど全開状態から全閉状態に向かって開口面積が減少するように構成されている。つまり、アンロード弁5が中立状態のときは開口面積が最大となる。
パイロットポート51は、二次圧ライン62により第1電磁比例弁6の二次圧ポートと接続されている。第1電磁比例弁6の一次圧ポートは、一次圧ライン61により副ポンプ23と接続されている。副ポンプ23の吐出圧は、リリーフ弁15によって設定圧に維持される。
第1電磁比例弁6は、指令電流が大きくなるほど高い二次圧を出力する正比例型である。第1電磁比例弁6は、制御装置9により制御される。例えば、制御装置9は、ROMやRAMなどのメモリとCPUを有し、ROMに格納されたプログラムがCPUにより実行される。
制御装置9は、上述した一対のパイロットライン42のそれぞれに設けられた圧力センサ91と電気的に接続されている。ただし、図1では、図面の簡略化のために一部の信号線のみを描いている。
圧力センサ91は、操作装置4から出力されるパイロット圧を検出する。そして、制御装置9は、操作装置4から出力されるパイロット圧が大きくなるほど第1電磁比例弁6へ送給する指令電流を大きくする。つまり、第1電磁比例弁6は、操作装置4から出力されるパイロット圧(操作信号)が大きくなるほど高い二次圧を出力する。これにより、操作装置4の操作部41に対する操作量が大きくなるほどアンロード弁5の開口面積が減少する。
本実施形態では、アンロード弁5が、図3(b)に示すように、パイロットポート51に導かれるパイロット圧が第1設定値α1となるまでは開口面積が大きく保たれ、パイロット圧が第1設定値α1から第2設定値α2まで上昇するときに開口面積が所定値からゼロまで一定の傾きで減少するように構成されている。ただし、アンロード弁5の開口面積は、パイロット圧が第1設定値α1と第2設定値α2の間で必ずしも直線的に減少する必要はなく、図3(b)中に二点鎖線で示すように、一定の傾きの直線Lに対して上向きに凸となる曲線に沿って減少してもよい。
上述したレギュレータ22は、当該レギュレータ22へ導かれる制御圧が高くなるほど主ポンプ21の傾転角を増大させる。より詳しくは、図3(a)に示すように、レギュレータ22は、制御圧がゼロから第1設定値β1まで上昇するときは主ポンプ21の吐出流量を最低吐出流量に維持し、制御圧が第1設定値β1から第2設定値β2まで上昇するときは主ポンプ21の吐出流量を最低吐出流量から最大吐出流量まで増大するように構成されている。ただし、本実施形態では、第1設定値β1が、上述したアンロード弁5に関する第1設定値α1よりも大きく設定されている。つまり、主ポンプ21の吐出流量は、制御圧が少なくともゼロから第1設定値α1まで上昇する間は、最低吐出流量に維持される。
図1に戻って、レギュレータ22は、高圧選択弁8を介して第2電磁比例弁7の二次圧ポートと接続されている。第2電磁比例弁7の一次圧ポートは、一次圧ライン71により副ポンプ23と接続されている。
より詳しくは、高圧選択弁8は、2つの入力ポートと1つの出力ポートを有し、レギュレータ22が出力ライン83により高圧選択弁8の出力ポートと接続され、高圧選択弁8の1つの入力ポートが第1入力ライン81により第2電磁比例弁7の二次圧ポートと接続されている。さらに、高圧選択弁8のもう1つの入力ポートは、第2入力ライン82により、第1電磁比例弁6の二次圧ポートから延びる二次圧ライン62と接続されている。つまり、高圧選択弁8は、第1電磁比例弁6から出力される二次圧と第2電磁比例弁7から出力される二次圧のうち高い方を選択して上述した制御圧としてレギュレータ22へ導く。
第2電磁比例弁7は、指令電流が大きくなるほど高い二次圧を出力する正比例型である。第2電磁比例弁7は、制御装置9により制御される。
第1電磁比例弁6と同様に、制御装置9は、操作装置4から出力されるパイロット圧が大きくなるほど第2電磁比例弁7へ送給する指令電流を大きくする。つまり、第2電磁比例弁7は、操作装置4から出力されるパイロット圧が大きくなるほど高い二次圧を出力する。これにより、操作装置4の操作部41に対する操作量が大きくなるほど主ポンプ21の吐出流量が増大する。
以上説明したように、本実施形態の油圧システム1では、第2電磁比例弁7が正常な場合は、高圧選択弁8の働きでレギュレータ22には第2電磁比例弁7の二次圧が導かれるために、第2電磁比例弁7によって主ポンプ21の傾転角(吐出流量)を制御することができる。一方、第2電磁比例弁7が故障して第2電磁比例弁7の二次圧がゼロとなった場合は、レギュレータ22には第1電磁比例弁6の二次圧が導かれる。従って、主ポンプ21の傾転角は操作信号が大きくなるほど増大する。その結果、油圧アクチュエータ24を十分な速度で作動させることができる。つまり、レギュレータ22用の第2電磁比例弁7が故障した場合には、油圧システム1に元来から存在するアンロード弁5用の第1電磁比例弁6を、第2電磁比例弁7の代用として使用することができる。
さらに、本実施形態では、第2電磁比例弁7が故障したときには、アンロード弁5の開口面積が一定の傾きで減少し始めた後に主ポンプ21の吐出流量が増大するため、スタンバイ状態でアンロード弁5の開口面積を十確保したうえで、主ポンプ21の吐出流量が最低流量から増加し始めるときにアンロード弁5の開口面積が過大であるが故に吐出圧の上昇が遅れる問題を回避することができる。なお、この効果は、アンロード弁5の開口面積が図3(b)中に二点鎖線で示す曲線に沿って減少する場合でも得ることができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、油圧システムには、主ポンプ21、制御弁3、油圧アクチュエータ24およびアンロード弁5を含む主回路と、電磁比例弁6,7および高圧選択弁8を含む信号圧回路の組み合わせが、複数設けられてもよい。
1 油圧システム
11 供給ライン
21 主ポンプ
22 レギュレータ
24 油圧アクチュエータ
3 制御弁
4 操作装置
41 操作部
5 アンロード弁
51 パイロットポート
6 電磁比例弁(第1電磁比例弁)
7 電磁指令弁(第2電磁比例弁)
8 高圧選択弁

Claims (2)

  1. 操作部に対する操作量に応じた操作信号を出力する操作装置と、
    前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど油圧アクチュエータへ作動油を供給する通路の開口面積を増大させる制御弁と、
    供給ラインにより前記制御弁と接続された可変容量型のポンプと、
    制御圧が高くなるほど前記ポンプの傾転角を増大させるレギュレータと、
    前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど高い二次圧を出力する第1電磁比例弁と、
    前記供給ラインから分岐するアンロードラインに設けられた、前記第1電磁比例弁から出力される二次圧が高くなるほど全開状態から全閉状態に向かって開口面積が減少するアンロード弁と、
    前記操作装置から出力される操作信号が大きくなるほど高い二次圧を出力する第2電磁比例弁であって、同一の操作信号に対して当該第2電磁比例弁の二次圧が前記第1電磁比例弁の二次圧よりも高く設定された第2電磁比例弁と、
    前記第1電磁比例弁から出力される二次圧と前記第2電磁比例弁から出力される二次圧のうち高い方を選択して前記制御圧として前記レギュレータへ導く高圧選択弁と、
    を備える、油圧システム。
  2. 前記アンロード弁は、前記第1電磁比例弁と接続されたパイロットポートを有し、前記パイロットポートに導かれるパイロット圧が第1設定値から第2設定値まで上昇するときに開口面積が所定値からゼロまで一定の傾きでまたはその傾きの直線に対して上向きに凸となる曲線に沿って減少するように構成され、
    前記レギュレータは、前記制御圧が少なくともゼロから前記第1設定値まで上昇する間は、前記ポンプの吐出流量を最小吐出流量に維持するように構成されている、請求項1に記載の油圧システム。
JP2017067526A 2017-03-30 2017-03-30 油圧システム Active JP6726127B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067526A JP6726127B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 油圧システム
US17/052,350 US20210232928A1 (en) 2017-03-30 2018-05-02 Placement-Aware Accelaration of Parameter Optimization in a Predictive Model
CN201880019204.6A CN110741168B (zh) 2017-03-30 2018-05-18 油压系统
PCT/IB2018/053502 WO2018178960A1 (ja) 2017-03-30 2018-05-18 油圧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017067526A JP6726127B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 油圧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168976A JP2018168976A (ja) 2018-11-01
JP6726127B2 true JP6726127B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63674337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017067526A Active JP6726127B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 油圧システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210232928A1 (ja)
JP (1) JP6726127B2 (ja)
CN (1) CN110741168B (ja)
WO (1) WO2018178960A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11861378B2 (en) * 2020-03-02 2024-01-02 Asapp, Inc. Vector-space representations of graphical user interfaces
US20220188605A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 X Development Llc Recurrent neural network architectures based on synaptic connectivity graphs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288005U (ja) * 1988-12-27 1990-07-12
US5758499A (en) * 1995-03-03 1998-06-02 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system
JP2004360898A (ja) * 2003-05-15 2004-12-24 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 作業機械の油圧制御装置
US7155909B2 (en) * 2003-05-15 2007-01-02 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic controller for working machine
JP4453411B2 (ja) * 2004-03-18 2010-04-21 コベルコ建機株式会社 作業機械の油圧制御装置
KR100956999B1 (ko) * 2007-12-10 2010-05-11 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 외부 파일럿 작동형 홀딩밸브를 갖는 유압회로
JP2011149509A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Komatsu Ltd 建設機械の油圧回路及びその制御方法
JP2011256814A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械のポンプ吐出量制御回路
JP5778058B2 (ja) * 2012-03-09 2015-09-16 住友建機株式会社 建設機械の制御装置及びその制御方法
US9460711B1 (en) * 2013-04-15 2016-10-04 Google Inc. Multilingual, acoustic deep neural networks
JP6270704B2 (ja) * 2014-12-10 2018-01-31 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
JP6484021B2 (ja) * 2014-12-12 2019-03-13 日立建機株式会社 作業機械
JP5965502B1 (ja) * 2015-02-23 2016-08-03 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧駆動システム
US10826934B2 (en) * 2017-01-10 2020-11-03 Crowdstrike, Inc. Validation-based determination of computational models

Also Published As

Publication number Publication date
CN110741168A (zh) 2020-01-31
JP2018168976A (ja) 2018-11-01
CN110741168B (zh) 2021-07-09
US20210232928A1 (en) 2021-07-29
WO2018178960A1 (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016136229A1 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
CN110651127B (zh) 油压系统
US10590963B2 (en) Hydraulic excavator drive system
JP6917871B2 (ja) 建設機械の油圧制御回路
US10851809B2 (en) Hydraulic system
KR20140050031A (ko) 건설기계의 압력 제어시스템
JP6799480B2 (ja) 油圧システム
US10619632B2 (en) Hydraulic drive system of construction machine
JP6757238B2 (ja) 油圧駆動システム
JP6726127B2 (ja) 油圧システム
JP6463649B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
CN110431317B (zh) 油压系统
CN111373160B (zh) 油压系统
JP6924161B2 (ja) 建設機械の油圧システム
KR20130075663A (ko) 건설기계의 유압시스템
JP6970533B2 (ja) 油圧システム
US20200040917A1 (en) System for controlling construction machine and method for controlling construction machine
WO2018178961A1 (ja) 油圧システム
JP2005299931A (ja) 建設機械の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6726127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250