JP6722373B2 - 制動回転軸機構 - Google Patents

制動回転軸機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6722373B2
JP6722373B2 JP2017501451A JP2017501451A JP6722373B2 JP 6722373 B2 JP6722373 B2 JP 6722373B2 JP 2017501451 A JP2017501451 A JP 2017501451A JP 2017501451 A JP2017501451 A JP 2017501451A JP 6722373 B2 JP6722373 B2 JP 6722373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
guide sleeve
rotary shaft
passage
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512961A (ja
Inventor
王湘冀
張遠懐
陳文城
林耀輝
Original Assignee
王湘冀
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201420137851.6U external-priority patent/CN203784082U/zh
Priority claimed from CN201410114089.4A external-priority patent/CN103967925B/zh
Application filed by 王湘冀 filed Critical 王湘冀
Publication of JP2017512961A publication Critical patent/JP2017512961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722373B2 publication Critical patent/JP6722373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/20Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices in hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/16Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only straight-line movement of the effective parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/12Hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2232/00Nature of movement
    • F16F2232/04Rotary-to-translation conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)

Description

本願発明は制動回転軸機構に関し、特に一つの方向では容易な回転を、反対方向では制動回転を実現でき、且つ自動補償作用を備えた制動回転軸機構に関する。
回転連続接合具は数多くの分野、例えば、便器の便蓋、冷蔵庫のドア、携帯電話の蓋やたんすのドアなどに広く応用されている、便蓋として使用される時に、従来の便蓋と便器本体の間は簡素な回転連続接合具で互いに接続するので、便蓋を開けたり、閉めたりする過程で、いかなる抵抗力も存在しないために、便蓋を下ろす時に、便蓋が激しく便器本体にぶつかることになり、結果として、便蓋と便器本体間の連続部を壊したり、便蓋あるいは便器本体を壊したりした。そのため、制動回転軸機構のある回転接合部品が登場した。この制動回転軸機構の一つの重要な特徴は、羽根を通して単方向バルブの作用を実現することであったが、この制動回転軸機構が便蓋に応用される時に、便蓋は制動回転軸機構を介して便器本体に付けられ、回転軸はある方向に回転する時に、羽根で制動油の主要通路が閉められたので、制動油は二つキャビティ間の部品の隙間から通過するしかなく、制動油の一つのキャビティからもう一つのキャビティへの流動が遅くなり、便蓋がゆっくりと落ちる効果を形成した。回転軸が反対方向に回転する時には、羽根で制動油の主要通路が閉められないので、制動油は主要通路及び部品間の隙間から通過し、制動油が前記もう一つのキャビティから前記一つのキャビティへの流動が速くなり、便蓋が迅速に開く効果を生んだ。この制動回転機構が緩慢な落下を実現する時に、制動油の流動通路は部品間の隙間であり、制動回転軸機構は長時間使用する過程で、機械摩損は不可避であるために、部品同士間の嵌合隙間が大きくなり、部品間の隙間が増大すると、二つキャビティ間の密閉性が弱くなり、従って制動回転軸機構のゆっくりと落ちる時間が短くなり、甚だしくはゆっくりと落ちる効果が失効することになった。
本願発明の目的は現有技術の不足を克服し、自動補償を備えた制動回転軸機構を提供し、自動補償機構の設置を通して部品同士の嵌合隙間が大きくなる時でも、機械摩損による隙間を自動補償し、それによって、制動回転軸機構を長時間安定した状態に保ち、制動回転軸機構の使用寿命を延長することである。
本願発明が技術問題を解決するために使用する技術案は、自動補償を備えた制動回転軸機構であり、回転軸、ガイドスリーブ、外殻と羽根を含み、ガイドスリーブと回転軸の間はねじ山で嵌合し、外殻には一つのキャビティが設けられ、回転軸で螺合しガイドスリーブを有する部分は外殻のキャビティ内に装着されて密閉キャビティを形成し、ガイドスリーブと外殻の間に回転防止機構が設けられ、回転軸が回転する時に、ガイドスリーブは外殻内で、回転軸の軸方向に沿って往復に運動し、前記密閉キャビティの中には制動油が充填され、ガイドスリーブで第一キャビティ、第二キャビティに仕切られ、ガイドスリーブの上には、軸方向に沿って二つのキャビティと繋がる第一通路が設置され、前記羽根は移動可能にガイドスリーブに取り付けられ、且つ、第一通路の第二キャビティ側に位置して第一通路を開閉する。前記羽根はリング状あるいは弧状で外殻の内壁面に嵌合され、羽根には変形可能な第一薄壁が設けられ、羽根が第二キャビティに向かって移動する時に、第一薄壁が外殻内壁に向かって変形する。
前記ガイドスリーブの内壁は回転軸の外壁と嵌合し、ガイドスリーブの第二キャビティ側の内壁に、変形できる第二薄壁が設けられ、ガイドスリーブが第二キャビティの方向に移動する時に、第二薄壁は回転軸の外壁方向に変形する。
前記羽根の第一薄壁には第一薄壁とすぐ隣接している第一凹腔が設けられ、前記羽根の第一凹腔のノッチは第二キャビティの方向に向かうことで、羽根が第二キャビティの方向に移動する時に、第一凹腔のノッチが制動油の圧力作用を受けて第一薄壁を外側に広げる。
前記ガイドスリーブの第二薄壁には第二薄壁とすぐ隣接している第二凹腔が設けられ、前記ガイドスリーブの第二凹腔のノッチは第二キャビティの方向に向かうことで、ガイドスリーブが第二キャビティの方向に移動する時に、第二凹腔のノッチが制動油の圧力作用を受けて第二薄壁を外側に広げる。
前記羽根あるいは羽根とガイドスリーブの間には、さらに油通過通路が設けられる。
前記羽根は少なくとも二つの弧状のユニットから構成され、各ユニットは囲んで円形になるか、あるいはガイドスリーブの凸体とともに囲んで円形になり、リング状で外殻の内壁に嵌合される。
前記ユニットの切断面の形はV字型、U字型、E字型、T字型、W字型あるいはC字型である。
前記油通過通路は羽根に設けられた軸方向に沿う第一通穴である。
前記油通過通路は羽根とガイドスリーブの間に設けられ、前記油通過通路は羽根に設けられた少なくとも一つのユニットの欠け口とガイドスリーブの前記欠け口に対応して位置する第一凹溝を含む。
前記油通過通路は羽根とガイドスリーブの間に設けられ、前記油通過通路は羽根に設けられた少なくとも一つのユニットの少なくとも一端が一体成型を採用した通溝とガイドスリーブの凸体中の嵌合面を含み、前記嵌合面は斜面である。
前記第一通路はガイドスリーブの外壁において、回転軸の軸方向に沿って一体成型方式を採用して作られた第二凹溝である。
前記第一通路はガイドスリーブが回転軸の軸方向に沿って設置された第二通穴である。
前記回転防止構造はガイドスリーブの外壁において且つ軸方向に沿って設置された第一凸筋と外殻内壁において且つ軸方向に沿って設置された第二凸筋を含み、前記第一凸筋と前記第二凸筋は位置をずらして配置されている。
さらに、第一キャビティと第二キャビティの間には二つのキャビティを繋げる第二通路があり、前記第二通路の切断面は径違いの設置で、制動油の第二通路での流動量を変化する状態にする。
前記第二通路はガイドスリーブと回転軸の中に設けられる。
前記回転軸には内径が漸次変化する軸芯があり、前記内径が漸次変化する軸芯と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記内径が漸次変化する軸芯の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次増大する。
前記回転軸には内径が突然変化する軸芯があり、前記内径が突然変化する軸芯と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記内径が突然変化する軸芯の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって突然増大する。
前記回転軸の軸芯は軸方向に沿って漸次変化する第一開溝が設けられ、前記漸次変化する第一開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第一開溝は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる。
前記回転軸の軸芯は軸方向に沿って勾配構造のある第二開け溝が設けられ、前記勾配構造の第二開溝と前記ガイドスリーブが囲んで第二通路になり、前記勾配構造のある第二開溝は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなる。
前記回転軸の外ねじ山にはねじ山の方向に沿って漸次変化する第三開溝が設けられ、前記漸次変化する第三開溝と前記ガイドスリーブが囲んで第二通路になり、前記漸次変化する第三開溝は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって螺旋状で漸次小さくなる。
前記第二通路はガイドスリーブと外殻の間に設けられる。
前記外殻には内径が漸次変化するキャビティがあり、前記内径が漸次変化するキャビティのキャビティ壁と前記ガイドスリーブが囲んで第二通路になり、前記内径が漸次変化するキャビティの内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる。
前記外殻には内径が突然変化するキャビティがあり、前記内径が突然変化するキャビティのキャビティ壁と前記ガイドスリーブが囲んで第二通路になり、前記内径が突然に変化するキャビティの内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって突然小さくなる
前記外殻のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って漸次変化する第四開溝が設けられ、前記漸次変化する第四開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第四開溝は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる。
前記外殻のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って勾配構造のある第五開溝が設けられ、前記勾配構造のある第五開溝と前記ガイドスリーブが囲んで第二通路になり、前記勾配構造のある第五開溝は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなる。
本発明の自動補償を備えた制動回転軸機構は、ガイドスリーブ、羽根の上で薄壁構造を設置することを通して自動補償作用を発揮し、羽根、ガイドスリーブ上の薄壁はそれぞれ外殻、回転軸の関連嵌合面と嵌合し、圧力の作用で、微小に変形できる。回転軸が回転する時に、回転軸は螺旋機構を通してガイドスリーブと羽根を連動させつつ往復に運動する。制動状態では、回転軸は一つの方向に回転し、ガイドスリーブを第二キャビティ方向に向かって移動させ、第二キャビティの空間が漸次小さくなり、第二キャビティ中の制動油の圧力が増大する。同時に、第一キャビティの空間が漸次増大し、第一キャビティ中の制動油の圧力が小さくなり、圧力差の作用で、第二キャビティの制動油は第一キャビティに流動し、流動の制動油で羽根を第一通路口に押し、羽根で第一通路が閉められる。一方、油圧が大きくなる制動油は第一凹腔に入り、第一凹腔のノッチは制動油の圧力作用を受けて第一薄壁を外側に広げ、第一薄壁が外殻内壁の方向に変形する。これにより、長時間使用後の機械摩損によって形成した羽根と外殻間の隙間を補償することができる。同様に、油圧が大きくなる制動油も第二凹腔に入り、第二凹腔のノッチは制動油の圧力作用を受けて第二薄壁を外側に広げ、第二薄壁が回転軸の外壁の方向に変形する。これで、長時間使用後の機械摩損によって形成した回転軸とガイドスリーブ間の隙間を補償することができる。このようにして、第二キャビティから第一キャビティに流れる制動油は羽根の油通過通路のみ、あるいは羽根とガイドスリーブ間の油通過通路、あるいは大きさが事前に設定された羽根と外殻間の隙間および/もしくは回転軸とガイドスリーブ間の隙間を通して流動し、長期の使用でも、制動過程での制動油は一定の流量に保たれる。つまり、薄壁構造を利用して変形させることで、自動補償の効果を達成する。回転軸が反対方向に回転する場合、ガイドスリーブは第一キャビティに移動させられ、第一キャビティの空間が漸次小さくなり、第一キャビティ中の制動油の圧力が増大し、同時に、第二キャビティの空間が漸次増大し、第二キャビティ中の制動油の圧力が小さくなり、圧力差の作用を受けて、第一キャビティの制動油は第二キャビティに流動し、流動した制動油は羽根を第一通路口から押し離し、羽根により第一通路が開けられ、制動油が速やかに圧力を放出し、つまり、制動油は速やかに第一キャビティから第二キャビティに流れ、この時、第一キャビティ、第二キャビティ中の制動油の圧力が比較的に小さいゆえに、自動補償構造が役に立たないため、回転軸が反対方向に回転する時に制動の作用をなくすことができる。羽根はガイドスリーブで、往復に運動しているので、単方向バルブに相当する。
現有技術と比べて、本発明の有益効果は、
1、本願発明は羽根に設置されている変形できる第一薄壁、ガイドスリーブに設置されている変形できる第二薄壁を使用し、第一薄壁とすぐ隣接して設置されている第一凹腔、第二薄壁とすぐ隣接に設置されている第二凹腔を用い、且つ第一凹腔、第二凹腔のノッチを特定の向きに設定したために、第一薄壁が外殻の関連嵌合面と嵌合し、第二薄壁が回転軸の関連嵌合面と嵌合し、前記の自動補償機構を通して、制動状態では、第一薄壁を外殻内壁に変形させ、第二薄壁を回転軸の外壁に変形させることで、機械摩損による隙間を自動補償することができ、制動回転軸機構を長時間ある安定な状態に保つことができ、制動回転軸機構の使用寿命を延長する目的を達成する。
2、本願発明は羽根を少なくとも二つの弧状のユニットから構成され、各ユニットとガイドスリーブの凸体とともに囲んで円形になり、リング状で外殻の内壁に嵌合され、且つ、羽根の少なくとも一つのユニットの少なくとも一端は一体成型の形で通溝を設置し、且つ、通溝とガイドスリーブの凸体の嵌合面と嵌合して油通過通路を構成し、且つ嵌合面は斜面であるので、羽根で第一通路を閉める時に、油通過通路の切断面積が比較的に小さくなり、羽根で第一通路口を開ける時に、油通過通路の切断面積が比較的に大きくなり、これで、回転軸機構がある方向に向かって高速に回転させ、反対方向に向かってゆっくりと回転することを有効に保障できる。
本願発明は第一キャビティと第二キャビティの間に、さらに二つのキャビティを連通する第二通路が設けられ、且つ前記第二通路の切断面は径違いの設置であるので、制動油は第二通路での流動量を変化する状態にさせ、この構造は事前設定によって、回転軸機構がゆっくりと回転している過程でも、初めは速く後に遅くなるというリズムを作って、良い使用効果を実現する。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
図1は実施例一の本願発明の立体構造分解図である。
図2は実施例一の本願発明の組立図(便蓋に組立てられたもの)である。
図3は実施例一の本願発明の便蓋が完全に開けた際の見取り図である。
図4は実施例一の本願発明の便蓋が閉める過程における見取り図である。
図5は実施例一の本願発明の便蓋が完全に閉めた時の見取り図である。
図6は実施例一の本願発明の便蓋が開ける過程における見取り図である。
図7は実施例一の本願発明の回転軸の構造の見取り図である。
図8は実施例一の本願発明の回転軸の構造断面図である。
図9は実施例一の本願発明のガイドスリーブの構造の見取り図である。
図10は実施例一の本願発明のガイドスリーブの構造断面図である。
図11は実施例一の本願発明の羽根とガイドスリーブが嵌合する際の構造の見取り図である。
図12は実施例一の本願発明の羽根とガイドスリーブが嵌合する際の構造(図の上部は羽根が広がった状態であり、図の下部は羽根が閉まった状態である)断面図である。
図13は実施例二の本願発明の回転軸の構造の見取り図である。
図14は実施例二の本願発明の回転軸の構造断面図である。
図15は実施例三の本願発明の回転軸の構造の見取り図である。
図16は実施例三の本願発明の回転軸の構造断面図である。
図17は実施例四の本願発明の回転軸の構造の見取り図である。
図18は実施例四の本願発明の回転軸の構造断面図である。
図19は実施例五の本願発明の回転軸の構造の見取り図である。
図20は実施例六の本願発明の外殻の構造断面図である。
図21は実施例七の本願発明の外殻の構造断面図である。
図22は実施例八の本願発明の外殻の構造の見取り図である。
図23は実施例八の本願発明の外殻の構造断面図である。
図24は実施例九の本願発明の外殻の構造の見取り図である。
図25は実施例九の本願発明の外殻の構造断面図である。
図26は実施例十の本願発明のガイドスリーブの構造の見取り図である。
図27は実施例十の本願発明のガイドスリーブの構造断面図である。
図28は実施例十一の本願発明の羽根の構造の見取り図である。
図29は実施例十一の本願発明の羽根の構造断面図である。
図30は実施例十二の本願発明の羽根とガイドスリーブが嵌合する際の構造の見取り図である。
図31は実施例十二の本願発明の羽根とガイドスリーブが嵌合する際の構造断面図である。
(実施例一)
図1から図12に示すように、本発明の自動補償を備えた制動回転軸機構は回転軸1、ガイドスリーブ2、外殻3と羽根4を含み、ガイドスリーブ2と回転軸1の間はねじ山で嵌合し、つまり、回転軸1には外ねじ山11があり、ガイドスリーブ2には内ねじ山21があり、外殻3には一つのキャビティが設けられ、回転軸1で螺合しガイドスリーブ2を有する部分は外殻のキャビティ内に装着されて密閉キャビティを形成し、回転軸1の一端は外殻3のキャビティに差し入れ、溶接蓋52、固定ブロック53と固定部品54を通して回転軸1の一端を支え、キャビティ一端の密閉を実現し、キャビティのもう一端は密閉リング51で密閉を実現し、それにより、外殻のキャビティを密閉された内部キャビティに形成させる。ガイドスリーブ2と外殻3の間には回転防止機構があり、回転軸1が回転している時、ガイドスリーブ2は外殻3の中で、軸方向に沿って往復に運動している。前記密閉キャビティの中には制動油が充填され、前記密閉内部キャビティはガイドスリーブ2で第一キャビティ31と第二キャビティ32に仕切る。ガイドスリーブ2の上には、軸方向に沿って二つのキャビティと繋がる第一通路が設置され、前記羽目4は移動可能にガイドスリーブ2に取り付けられ、且つ、第一通路の第二キャビティ側に位置し、第一通路を近づいたりあるいは離れたりすることによって第一通路を開閉する。前記羽根4はリング状あるいは弧状で外殻3の内壁面に嵌合され、羽根4には変形可能な第一薄壁41が設けられ、羽根4が第二キャビティ32に向かって移動する時に、第一薄壁41が外殻内壁に向かって広がる。
前記ガイドスリーブ2の内壁は回転軸1の外壁と嵌合し、ガイドスリーブ2の第二キャビティ側の内壁に、変形可能な第二薄壁22が設けられ、ガイドスリーブ2が第二キャビティの32方向に移動する時に、第二薄壁22は回転軸1の外壁方向に変形する。
前記羽根4の第一薄壁41には第一薄壁とすぐ隣接している第一凹腔42が設けられ、前記羽根の第一凹腔42のノッチは第二キャビティの方向に向かうことで、羽根4が第二キャビティの方向に移動する時に、第一凹腔のノッチが制動油の圧力作用を受けて第一薄壁41を外側に広げる。
前記ガイドスリーブの第二薄壁22には第二薄壁とすぐ隣接している第二凹腔23が設けられ、前記ガイドスリーブの第二凹腔23のノッチは第二キャビティの方向に向かうことにより、ガイドスリーブ2が第二キャビティの方向に移動する時に、第二凹腔23のノッチが制動油の圧力作用を受けて第二薄壁22を外側に広げる。
前記羽根あるいは羽根とガイドスリーブの間には、油通過通路が設けられる。
本実施形態において、羽根4は二つの弧状のユニット40から構成され、二つの弧状ユニット40が一つの円になるように設計してもよい、本実施例のように、ガイドスリーブ2の上に二つの凸体24を設置して、二つの弧状のユニット40とガイドスリーブ2の二つの凸体24をともに囲んで円形として、リング状で外殻3の内壁に嵌合させるのもよい。
本実施例のユニットの切断面の形はV字型であり、設計要求によると、U字型、E字型、T字型、W字型あるいはC字型に設計してもよい、あるいは一つの全体にしても良い。
前記油通過通路は羽根4とガイドスリーブ2の間に設けられ、前記油通過通路は羽根に設けられた少なくとも一つのユニットの少なくとも一端が一体成型を採用した通溝43とガイドスリーブの凸体24中の嵌合面241を含み、前記嵌合面241は斜面である。
前記第一通路はガイドスリーブの外壁に、回転軸の軸方向に沿って一体成型方式を採用して作られた第二凹溝25である。
前記回転防止構造はガイドスリーブの外壁において且つ軸方向に沿って設置された第一凸筋26と外殻内壁において且つ軸方向に沿って設置された第二凸筋33を含み、前記第一凸筋26と前記第二凸筋33は位置をずらして配置されている。
さらに、第一キャビティ31と第二キャビティ32の間には二つのキャビティを繋げる第二通路があり、前記第二通路の断面は径違いの設置で、制動油の第二通路での流動量を変化する状態にする。
前記第二通路はガイドスリーブと回転軸の中に設けられる。
前記回転軸1には内径が漸次変化する軸芯12があり、前記内径が漸次変化する軸芯12と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記内径が漸次変化する軸芯12の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次増大する。
本発明の自動補償を備えた制動回転軸機構は、便蓋と台座57の間に付けられ、便蓋には便座55と上蓋56があり、本願発明の外殻3と台座57が相互に固定され、本願発明の回転軸1と便蓋が相互に固定される。
本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構は、ガイドスリーブ2、羽根4の上に薄壁構造を設けて自動補償作用を発揮する。羽根4、ガイドスリーブ2の薄壁はそれぞれ外殻3、回転軸1の関連嵌合面と嵌合し、圧力の作用で、微小に変形する。回転軸1が回転する時に、回転軸1は螺旋機構を通してガイドスリーブ2と羽根4を連動させつつ往復に運動させる。ゆっくりと落ちる状態では、回転軸1は一つの方向に回転し、ガイドスリーブ2を第二キャビティ32方向に向かって移動させ、第二キャビティ32の空間が漸次小さくなり、第二キャビティ32中の制動油の圧力が大きくなる。同時に、第一キャビティ31の空間が漸次増大し、第一キャビティ31中の制動油の圧力が小さくなり、圧力差の作用で、第二キャビティ32の制動油は第一キャビティ31に流動し、流動の制動油は羽根4を第一通路口(即ち、第二凹溝25の一端の端口)に押し、羽根で第一通路を閉める。一方、油圧が大きくなる制動油は第一凹腔42に入り、第一凹腔42のノッチは制動油の圧力作用を受けて第一薄壁41を外側に広げ、第一薄壁41を外殻内壁の方向に変形させる。これにより、長時間使用後の機械摩損による羽根と外殻間に形成された隙間を補償することができる。同様に、油圧が大きくなる制動油も第二凹腔23に入り、第二凹腔23のノッチは制動油の圧力作用を受けて第二薄壁22を外側に広げ、第二薄壁22を回転軸のねじ山の方向に変形させる。これにより、長時間使用後の機械摩損による回転軸とガイドスリーブ間に形成した隙間を補償することができる。このようにして、第二キャビティ32から第一キャビティ31に流れる制動油は羽根4の油通過通路のみ、あるいは羽根とガイドスリーブ間の油通過通路、あるいは大きさが事前に設定した羽根と外殻間の隙間および/もしくは回転軸とガイドスリーブ間の隙間を通して流動し、長期の使用でも、ゆっくりと落ちる過程での制動油を一定の流量に保つことができ、つまり、薄壁構造を利用して変形させることで、自動補償の効果を達成する。回転軸が反対方向に回転し、ガイドスリーブ2が第一キャビティ31に移動させ、第一キャビティ31の空間が漸次小さくなり、第一キャビティ31中の制動油の圧力が増大し、同時に、第二キャビティ32の空間が漸次増大し、第二キャビティ32中の制動油の圧力が小さくなり、圧力差の作用を受けて、第一キャビティ31の制動油は第二キャビティ32に流動し、流動の制動油は羽根4を第一通路口(即ち、第二凹溝25の一端の端口)から押し離し、羽根4により第一通路が開けられ、制動油が速やかに圧力を放出し、つまり、制動油は速やかに第一キャビティ31から第二キャビティ32に流れ、この時、第一キャビティ、第二キャビティ中の制動油の圧力が比較的に小さいゆえに、自動補償構造が役に立たないため、蓋を開ける時抵抗力を減少する作用を発揮する。羽根はガイドスリーブの上で、往復に運動しているので、単方向バルブに相当する。
本願発明は羽根を少なくとも二つの弧状のユニットから構成され、二つのユニット40とガイドスリーブの凸体24とともに円形になり、リング状で外殻の内壁に嵌合され、且つ、羽根4の少なくとも一つのユニットの少なくとも一端は一体成型の形で通溝43を設置し、且つ、通溝43とガイドスリーブの凸体24の嵌合面241とを嵌合して油通過通路を構成し、且つ嵌合面は斜面であるので、羽根4で第一通路を閉める時に、油通過通路61(図12に示すように)の切断面積が比較的に小さく、羽根4で第一通路口を開ける時に、油通過通路62(図12に示す)の切断面積が比較的に大きくなり、蓋がすばやく開いてゆっくりと閉まることを有効に保障した。
本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構は、第一キャビティ31と第二キャビティ32の間に、二つのキャビティを連通する第二通路を採用し、且つ前記第二通路の切断面は径違いの設置であるので、制動油の第二通路での流動量が変化する状態になる。本願発明の回転軸1には内径が漸次変化する軸芯12があり、前記内径が漸次変化する軸芯12と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記内径が漸次変化する軸芯12の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次増大する。このようにして、第二通路の断面積は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次に小さくなり、蓋が落ち始まる時に、第二通路の断面積が最大となり、第二キャビティ32中の制動油は第一キャビティ31に向かって高速に流動し、蓋が落ちる時の抵抗力が小さくなる。蓋が落ちるにつれて、第二通路の断面積が徐々に小さくなり、蓋が落ちる時の抵抗力が大きくなり、蓋が落ちる最終段階に至ると、蓋が落ちる時の抵抗力がもっとも大きくなり、蓋がゆっくりと落ちる良好な効果をもたらす。
(実施例二)
図13から図14に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、回転軸1には内径が漸次変化する軸芯を使用することではなく、回転軸1には内径が突然変化する軸芯13があり、前記内径が突然変化する軸芯13と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記内径が突然変化する軸芯13の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって突然増大する点にある。
(実施例三)
図15から図16に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、回転軸1には内径が漸次変化する軸芯を使用することではなく、回転軸1の軸芯において軸方向に沿って漸次変化する第一開溝14が設けられ、前記漸次変化する第一開溝14と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第一開溝14は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる点にある。
(実施例四)
図17から図18に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、回転軸1には内径が漸次変化する軸芯を使用することではなく、回転軸1の軸芯において軸方向に沿って勾配構造のある第二開け溝15が設けられ、前記勾配構造の第二開溝15と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記勾配構造のある第二開溝15は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなる点にある。
(実施例五)
図19に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、回転軸1には内径が漸次変化する軸芯を使用することではなく、回転軸の外ねじ山11にはねじ山の方向に沿って漸次変化する第三開溝16が設けられ、前記漸次変化する第三開溝16と前記ガイドスリーブ2が囲んで第二通路になり、前記漸次変化する第三開溝16は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって螺旋状で漸次小さくなる点にある。
(実施例六)
図20に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、前記第二通路はさらにガイドスリーブと外殻の間に設けられる点にあり、このようにして、外殻の構造は実施例一とは違い、外殻3には内径が漸次変化するキャビティ34があり、前記内径が漸次変化するキャビティ34のキャビティ壁と前記ガイドスリーブ2が囲んで第二通路になり、前記内径が漸次変化するキャビティ34の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる。本実施例には二つの第二通路があり、一つは内径が漸次変化する軸芯12と前記ガイドスリーブ2が囲んで形成され、もう一つは内径が漸次変化するキャビティ34のキャビティ壁と前記ガイドスリーブ2が囲んで形成される。当然ながらいずれか一つのみが設けられてもよい。例えば、内径が漸次に変化するキャビティ34のキャビティ壁と前記ガイドスリーブ2のみが囲んで第二通路になり、このようにすると、回転軸が同じ大きさの内径に変わる。
(実施例七)
図21に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例六との違いは、外殻は内径が漸次変化するキャビティを使用することではなく、外殻3には内径が突然変化するキャビティ35があり、前記内径が突然変化するキャビティ35のキャビティ壁と前記ガイドスリーブ2が囲んで第二通路になり、前記内径が突然に変化するキャビティ35の内径は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって突然小さくなる点にある。
(実施例八)
図22から図23に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例六との違いは、外殻は内径が漸次変化するキャビティを使用することではなく、外殻3のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って漸次変化する第四開溝36が設けられ、前記漸次変化する第四開溝36と前記ガイドスリーブ2が囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第四開溝36は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって漸次小さくなる点にある。
(実施例九)
図24から図25に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例六との違いは、外殻は内径が漸次変化するキャビティを使用することではなく、外殻3のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って勾配構造のある第五開溝37が設けられ、前記勾配構造のある第五開溝37と前記ガイドスリーブ2が囲んで第二通路になり、前記勾配構造のある第五開溝37は第一キャビティ側から第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなる点にある。
(実施例十)
図26から図27に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、前記第一通路はガイドスリーブ2が回転軸の軸方向に沿って設置された第二通穴27である点にある。
(実施例十一)
図28から図29に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、前記油通過通路は羽根に設けられた軸方向に沿う第一通穴44である点にある。
(実施例十二)
図30から図31に示すように、本願発明の自動補償を備えた制動回転軸機構の実施例一との違いは、前記油通過通路は羽根とガイドスリーブの間に設けられ、前記油通過通路は羽根4に設けられた少なくとも一つのユニットの欠け口45とガイドスリーブ2の前記欠け口に対応して位置する第一凹溝28を含む点にある。
前記の実施例を結び付け、第二通路は単独でガイドスリーブと回転軸の間に設置してもよいが、単独でガイドスリーブと外殻の間に設置しても良い。同様に、第二通路はガイドスリーブと回転軸の間にも、ガイドスリーブと外殻の間にも設置しても良い。例えば、回転軸は内径が突然変化する軸芯を使い、外殻は内径が漸次変化するキャビティを用いる。もう一つの例として、回転軸の軸芯には軸方向に沿って漸次変化する第一開溝が設置され、外殻のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って勾配構造のある第五開溝が設置される、などである。各種の状況を種々の組み合わせで組み合わせてもよい。
説明すべきこととして、本発明には広い応用範囲があり、便器の便蓋に使っても良いが、冷蔵庫のドア、携帯電話の蓋やたんす等各種のドア/蓋などの製品に使ってもよい。さらに、引き出しにも使える。これは本願発明が制動油を回転軸の軸方向に沿って運動させる方法を採用しているので、制動油を回転軸の周方向に沿って運動させる方法と比べて、より長い距離を形成し、使用する時には、引き出しの直線運動を回転軸の回転に転化するからである。
前記実施例は本願発明の自動補償が備えた制動回転軸機構の一歩進んだ説明であり、本特許は実施例に限定されるものではなく,当業者が,本願発明の技術実質に基づき、前記実施例に対し加えるいかなる簡単な修正、類似変化及び修飾も本願発明技術案の保護範囲に属する。
本特許で設計した自動補償機構は、制動状況が必要である場合に、羽根の第一薄壁を外殻内壁面方向に変形させ、第二薄壁を回転軸の外壁面方向に変形させることができ、これにより、機械摩損による隙間を自動補償することができ、制動回転軸機構を長時間ある安定状態に保ち、制動回転軸機構の使用寿命を延長する目的が達成できる。

Claims (20)

  1. 回転軸、ガイドスリーブ、外殻と羽根を含み、ガイドスリーブと回転軸の間はねじ山で嵌合し、外殻には一つのキャビティが設けられ、前記回転軸と前記ガイドスリーブと外殻とで囲まれて密閉キャビティが形成され、前記密閉キャビティは、中に制動油が充填され、前記ガイドスリーブで第一キャビティ、第二キャビティに仕切られ、前記ガイドスリーブの外壁に軸方向に沿って前記第一キャビティと前記第二キャビティとを繋ぐ第一通路が設けられ、前記羽根は移動可能に前記ガイドスリーブに取り付けられ、且つ、前記第一通路の第二キャビティ側に位置して前記第一通路を開閉する、制動回転軸機構であり、前記羽根はリング状あるいは弧状で前記外殻の内壁面に嵌合され、前記羽根には変形可能な第一薄壁が設けられ、前記羽根が前記第二キャビティに向かって移動する時に、前記第一薄壁が前記外殻内壁に向かって変形することを特徴とする制動回転軸機構。
  2. 前記ガイドスリーブの内壁は前記回転軸の外壁と嵌合し、前記ガイドスリーブの前記第二キャビティ側の内壁に、変形できる第二薄壁が設けられ、前記ガイドスリーブが前記第二キャビティの方向に移動する時に、前記第二薄壁は回転軸の外壁方向に変形することを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  3. 前記羽根の第一薄壁には前記第一薄壁とすぐ隣接している第一凹腔が設けられ、前記羽根の第一凹腔のノッチは前記第二キャビティの方向に向かうことで、前記羽根が前記第二キャビティの方向に移動する時に、前記第一凹腔のノッチが制動油の圧力作用を受けて第一薄壁を外殻内壁に向かって広げることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の制動回転軸機構。
  4. 前記ガイドスリーブの第二薄壁には前記第二薄壁とすぐ隣接している第二凹腔が設けられ、前記ガイドスリーブの第二凹腔のノッチは前記第二キャビティの方向に向かうことで、前記ガイドスリーブが前記第二キャビティの方向に移動する時に、前記第二凹腔のノッチが制動油の圧力作用を受けて前記第二薄壁を前記回転軸の外壁方向に変形させることを特徴とする請求項2に記載の制動回転軸機構。
  5. 前記羽根あるいは前記羽根と前記ガイドスリーブの間には油通過通路が設けられることを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  6. 前記羽根は少なくとも二つの弧状のユニットから構成され、各ユニットは囲んで円形になるか、あるいは前記ガイドスリーブの凸体とともに囲んで円形になり、リング状で前記外殻の内壁に嵌合されることを特徴とする請求項5に記載の制動回転軸機構。
  7. 前記ユニットの切断面の形はV字型、U字型、E字型、T字型、W字型あるいはC字型であることを特徴とする請求項6に記載の制動回転軸機構。
  8. 前記油通過通路は前記羽根に設けられた軸方向に沿う第一通穴であることを特徴とする請求項5あるいは6あるいは7に記載の制動回転軸機構。
  9. 前記油通過通路は前記羽根と前記ガイドスリーブの間に設けられ、前記油通過通路は前記羽根に設けられた少なくとも一つのユニットの欠け口と前記ガイドスリーブの前記欠け口に対応して位置する第一凹溝を含むことを特徴とする請求項6あるいは7に記載の制動回転軸機構。
  10. 前記油通過通路は前記羽根と前記ガイドスリーブの間に設けられ、前記油通過通路は前記羽根に設けられた少なくとも一つのユニットの少なくとも一端が一体成型を採用した通溝と前記ガイドスリーブの凸体中の嵌合面を含み、前記嵌合面は斜面であることを特徴とする請求項6あるいは7に記載の制動回転軸機構。
  11. 前記第一通路は前記ガイドスリーブの外壁において、前記回転軸の軸方向に沿って一体成型した第二凹溝であることを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  12. 前記第一通路は前記ガイドスリーブが前記回転軸の軸方向に沿って設置された第二通穴であることを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  13. さらに、回転防止構造を含み、前記回転防止構造は前記ガイドスリーブの外壁において且つ軸方向に沿って設置された第一凸筋と外殻内壁において且つ軸方向に沿って設置された第二凸筋を含み、前記第一凸筋と前記第二凸筋は位置をずらして配置されていることを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  14. さらに、前記第一キャビティと前記第二キャビティの間には二つのキャビティを繋げる第二通路があることを特徴とする請求項1に記載の制動回転軸機構。
  15. 前記第二通路は前記ガイドスリーブと前記回転軸の間に設けられることを特徴とする請求項14に記載の制動回転軸機構。
  16. 前記回転軸は軸方向に沿って深さが漸次変化する第一開溝が設けられ、前記漸次変化する第一開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第一開溝は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって深さが漸次小さくなり、あるいは、前記回転軸は軸方向に沿った勾配構造のある第二開溝が設けられ、前記勾配構造のある第二開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記勾配構造のある第二開溝は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなることを特徴とする請求項15に記載の制動回転軸機構。
  17. 前記回転軸の外ねじ山にはねじ山の方向に沿って深さが漸次変化する第三開溝が設けられ、前記漸次変化する第三開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第三開溝は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって螺旋状で深さが漸次小さくなることを特徴とする請求項15に記載の制動回転軸機構。
  18. 前記第二通路は前記ガイドスリーブと前記外殻の間に設けられることを特徴とする請求項14に記載の制動回転軸機構。
  19. 前記外殻には内径が漸次変化するキャビティがあり、前記内径が漸次変化するキャビティのキャビティ壁と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記内径が漸次変化するキャベティの内径は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって漸次小さくなり、あるいは、前記外殻には内径が突然変化するキャビティがあり、前記内径が突然変化するキャビティのキャビティ壁と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記内径が突然変化するキャビティの内径は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって突然小さくなることを特徴とする請求項18に記載の制動回転軸機構。
  20. 前記外殻のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って深さが漸次変化する第四開溝が設けられ、前記漸次変化する第四開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記漸次変化する第四開溝は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって深さが漸次小さくなり、あるいは、前記外殻のキャビティのキャビティ壁には軸方向に沿って勾配構造のある第五開溝が設けられ、前記勾配構造のある第五開溝と前記ガイドスリーブが囲んで前記第二通路になり、前記勾配構造のある第五開溝は前記第一キャビティ側から前記第二キャビティ側に向かって勾配が小さくなることを特徴とする請求項18に記載の制動回転軸機構。
JP2017501451A 2014-03-25 2015-03-24 制動回転軸機構 Active JP6722373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201420137851.6 2014-03-25
CN201420137851.6U CN203784082U (zh) 2014-03-25 2014-03-25 带自补偿的阻尼转轴机构
CN201410114089.4A CN103967925B (zh) 2014-03-25 2014-03-25 一种带自补偿的阻尼转轴机构
CN201410114089.4 2014-03-25
PCT/CN2015/074930 WO2015144034A1 (zh) 2014-03-25 2015-03-24 一种带自补偿的阻尼转轴机构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512961A JP2017512961A (ja) 2017-05-25
JP6722373B2 true JP6722373B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=54193984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501451A Active JP6722373B2 (ja) 2014-03-25 2015-03-24 制動回転軸機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170138433A1 (ja)
EP (1) EP3124809B1 (ja)
JP (1) JP6722373B2 (ja)
WO (1) WO2015144034A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105650185B (zh) * 2016-02-02 2017-10-13 王湘冀 一种衰减自修复的旋转阻尼器
DK179102B1 (en) * 2016-05-04 2017-10-30 Pressalit As Hinge arrangement for toilet seat and/or cover
US10612722B2 (en) * 2017-11-22 2020-04-07 Hamilton Sundstrand Corporation Threaded lube restrictor for low flow applications
CN113048144B (zh) * 2021-01-28 2023-01-31 陆安民 一种缓冲器
EP4083467A1 (de) * 2021-04-30 2022-11-02 Geberit International AG Dämpfer für eine drehbewegung, insbesondere von toilettendeckeln oder -sitzen
CN114992229B (zh) * 2022-08-05 2022-12-16 荣耀终端有限公司 一种转动机构和折叠终端
CN116658512B (zh) * 2022-10-27 2024-03-29 荣耀终端有限公司 转动机构和可折叠电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1759266A (en) * 1925-01-17 1930-05-20 Louis L Lomar Snubber
US1651895A (en) * 1926-07-14 1927-12-06 Edward J Kolodziej Shock absorber
US1747306A (en) * 1926-08-13 1930-02-18 Edward J Kolodziej Shock absorber
JPS57179651U (ja) * 1981-05-11 1982-11-13
JPS5946772U (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 トヨタ自動車株式会社 自動車用ステアリング装置におけるエネルギ吸収装置
JP3525307B2 (ja) * 1994-11-29 2004-05-10 日本発条株式会社 緩衝装置におけるオリフィス構造
US6464052B1 (en) * 2002-02-13 2002-10-15 Chun-Sung Hsiao Rotatable hydraulic damper
CN2688964Y (zh) * 2004-04-26 2005-03-30 兆利资讯工业股份有限公司 阻尼式转轴
JP2007255446A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Fuji Latex Kk ショック・アブソーバ
CN201033049Y (zh) * 2007-05-17 2008-03-12 王湘冀 翻板的慢落机构
JP5097075B2 (ja) * 2008-09-30 2012-12-12 日本電産サンキョー株式会社 ダンパー装置
EP2295693A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-16 Joseph Talpe Door closing mechanism
JP6222603B2 (ja) * 2011-01-14 2017-11-01 李飛勇 減衰機構
JP5702208B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-15 オイレス工業株式会社 ロータリダンパ
CN102578952B (zh) * 2012-03-21 2014-04-23 厦门豪帝卫浴工业有限公司 一种阻尼可调的旋转缓冲器
JP2014009774A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Nidec Sankyo Corp ダンパー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170138433A1 (en) 2017-05-18
EP3124809A1 (en) 2017-02-01
JP2017512961A (ja) 2017-05-25
EP3124809A4 (en) 2017-12-20
EP3124809B1 (en) 2020-01-29
WO2015144034A1 (zh) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6722373B2 (ja) 制動回転軸機構
US9115519B2 (en) Damping structure
EP2350413B1 (en) Damper
CN107110270B (zh) 旋转式阻尼器
EP2992158B1 (en) Improvements in damper assemblies
EP2559365B1 (en) A damping shaft mechanism
EP3467336B1 (en) Rotary damper
CN205504121U (zh) 夹紧式阀盖组件及具有该组件的轴流式控制阀
JP7076025B2 (ja) ダンパ
JP2023511607A (ja) 自閉式液圧緩衝ヒンジ
CN109154350B (zh) 旋转阻尼器
RU2529962C1 (ru) Регулирующий клапан
WO2020187474A1 (en) Check valve damping
CA2914489C (en) Lubrication system for a gate valve
JP7338923B2 (ja) 液圧緩衝ヒンジ
CN103967925B (zh) 一种带自补偿的阻尼转轴机构
JP2019100532A (ja) ダンパ
JP6292416B2 (ja) 緩衝機構付きドア用蝶番
CN208502507U (zh) 一种自动回位阻尼门铰
CN111520499A (zh) 一种球阀
CN105020257B (zh) 一种具有密封自补偿的阻尼转轴机构
CN219557105U (zh) 一种旋转式阻尼机构
RU2313715C2 (ru) Предохранительно-подпиточный гидравлический клапан модульного исполнения для встроенного монтажа и высоких давлений
CN208719047U (zh) 一种高压阀
KR200425925Y1 (ko) 자동조절식 압력안정 밸브의 개량구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250