JP6722128B2 - Presence detection system and presence detection device - Google Patents
Presence detection system and presence detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6722128B2 JP6722128B2 JP2017038146A JP2017038146A JP6722128B2 JP 6722128 B2 JP6722128 B2 JP 6722128B2 JP 2017038146 A JP2017038146 A JP 2017038146A JP 2017038146 A JP2017038146 A JP 2017038146A JP 6722128 B2 JP6722128 B2 JP 6722128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar
- presence detection
- radar device
- reflection
- detection system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
本発明は、存在検知システムおよび存在検知装置に関する。 The present invention relates to a presence detection system and a presence detection device.
本技術分野の背景技術として、特開2004−122952号公報(特許文献1)がある。この公報には、照射角度の狭いレーダで走査することで踏切道の領域を検知範囲とし、反射板による反射電波の信号を処理する事によって障害物検知および動作の自己判断を図る技術が記載されている。 As a background art of this technical field, there is JP-A-2004-122952 (Patent Document 1). This publication describes a technique in which an area of a railroad crossing is set as a detection range by scanning with a radar having a narrow irradiation angle, and an obstacle detection and a self-judgment of an operation are performed by processing a signal of a radio wave reflected by a reflector. ing.
上記特許文献1に記載された技術では、レーダとは独立して反射板を設置する必要があるため、反射板かレーダのいずれかが位置ずれを起こすと、いずれが位置ずれを起こしたのか確認するためには、現場を目視確認する必要が有る。また、レーダと反射板それぞれの設置作業が必要であるため、設置コスト増加を招くという問題も発生する。
In the technique described in
本発明の目的は、コスト上昇を抑えながら信頼性・安全性をより向上させた存在検知システムを提供することにある。 It is an object of the present invention to provide a presence detection system that further improves reliability and safety while suppressing cost increase.
本願は、上記課題の少なくとも一部を解決する手段を複数含んでいるが、その例を挙げるならば、以下のとおりである。上記課題を解決すべく、本発明の一態様に係る存在検知システムは、照射用電磁波の送受信を行い、上記照射用電磁波の反射波を受信すると対象物までの距離および該対象物からの反射量を検出するレーダー装置と、上記照射用電磁波を入射方向に反射するレーダー反射部材と、物体の存在を検知する存在検知装置と、を備え、上記存在検知装置は、複数の上記レーダー装置において検出された上記対象物の距離および反射量の情報を受け付けるレーダー情報管理部と、上記対象物を所定の移動体として認識すると当該対象物を検出した上記レーダー装置の照射範囲内に移動体が存在すると検知する存在検知部と、を備え、上記レーダー反射部材は、上記レーダー装置と一体に接続され、上記レーダー反射部材と上記レーダー装置とは、上記対象物が移動する経路を延伸する方向を跨いで複数組配置され、上記レーダー反射部材は、上記経路を跨ぐ他のレーダー装置からの上記照射用電磁波を反射するように配され、上記存在検知部は、上記レーダー反射部材からの反射波が得られず、かつ、上記所定の移動体として認識する対象物の距離および反射量の情報を受け付けない場合に、異常が発生したと判定し、該異常が発生したと判定されたレーダー装置に上記照射用電磁波を送信する上流側の上記レーダー装置から有意な反射量と距離の情報が得られた場合、該異常が発生したレーダー装置およびその下流のレーダー反射部材の異常発生として検知し、該異常が発生したと判定されたレーダー装置に上記照射用電磁波を送信する上流側の上記レーダー装置から有意な反射量と距離の情報が得られない場合、該異常が発生したレーダー装置のレーダー反射部材と上記上流側の上記レーダー装置の異常発生として検知する、ことを特徴とする。
The present application includes a plurality of means for solving at least a part of the above problems, and examples thereof are as follows. In order to solve the above problems, the presence detection system according to an aspect of the present invention transmits and receives irradiation electromagnetic waves, and when a reflected wave of the irradiation electromagnetic waves is received, the distance to the object and the amount of reflection from the object. A radar device that detects the presence of an object, and a radar reflecting member that reflects the irradiation electromagnetic wave in the incident direction, and a presence detecting device that detects the presence of an object, and the presence detecting device is detected by the plurality of radar devices. A radar information management unit that receives information on the distance and the amount of reflection of the object, and when the object is recognized as a predetermined moving object, detects that the moving object exists within the irradiation range of the radar device that detects the object. e Bei the presence detection unit, a to said radar reflecting member is integrally connected with the radar apparatus, the above radar reflecting member and the radar device, across the direction of stretching path which the object moves A plurality of sets are arranged, the radar reflection member is arranged so as to reflect the irradiation electromagnetic wave from another radar device straddling the path, and the presence detection unit obtains a reflected wave from the radar reflection member. If the information on the distance and the reflection amount of the object recognized as the predetermined moving body is not accepted, it is determined that an abnormality has occurred, and the radar device determined to have the abnormality is used for the irradiation. When significant reflection amount and distance information is obtained from the above-mentioned radar device that transmits electromagnetic waves, it is detected that the radar device in which the abnormality has occurred and the radar reflection member downstream of the abnormality have occurred, and the abnormality has occurred. If no significant reflection amount and distance information can be obtained from the upstream radar device that transmits the irradiation electromagnetic wave to the radar device that is determined to have performed, the radar reflection member of the radar device in which the abnormality has occurred and the upstream It is characterized in that it is detected as an abnormal occurrence of the radar device on the side .
本発明によれば、コスト上昇を抑えながら信頼性・安全性をより向上させた存在検知システムを提供することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the present invention, it is possible to provide a presence detection system with further improved reliability and safety while suppressing cost increase. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.
以下、本発明に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、「Aからなる」、「Aよりなる」、「Aを有する」、「Aを含む」と言うときは、特にその要素のみである旨明示した場合等を除き、それ以外の要素を排除するものでないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings for explaining the embodiments, the same members are denoted by the same reference symbols in principle and their repeated description is omitted. Further, in the following embodiments, the constituent elements (including element steps and the like) are not necessarily essential unless otherwise specified or in principle considered to be essential in principle. Needless to say. Also, when referring to “consisting of A”, “consisting of A”, “having A”, and “including A”, except for the case where it is explicitly stated that only the element is included, other elements are excluded. It goes without saying that this is not what you do. Similarly, in the following embodiments, when referring to shapes, positional relationships, etc. of constituent elements, etc., the shapes thereof are substantially the same unless explicitly stated otherwise or in principle not apparently. And the like, etc. are included.
鉄道向け信号システムでは、列車の存在検知方式として軌道回路方式が用いられることがある。軌道回路方式では、所定区間のレールに電流を流しておき、列車が接近して車軸が当該区間のレールに乗るとレール間が車軸により短絡し、リレーが落下することで列車の存在を検知する。つまり、この方式では、非通電状態を検知することで列車在線を判断するものであるため、電源故障や回路切断等の障害時であっても安全にシステムを動作させることができる。ただし、レールの絶縁等の敷設、保守に費用がかさむ。 In a railway signal system, a track circuit system may be used as a train presence detection system. In the track circuit method, the current is passed through the rails in a predetermined section, and when the train approaches and the axles get on the rails in the section, the rails short-circuit between the rails and the relay falls to detect the presence of the train. .. In other words, in this method, the presence of a train is determined by detecting the non-energized state, so that the system can be operated safely even when there is a failure such as a power failure or circuit disconnection. However, the installation and maintenance of rail insulation is expensive.
一方で、レーダー装置を設置して列車等の検知対象物からの反射波を観測すると列車の存在を検知する方式では、レーダー装置の故障等の障害時に列車を検出できないこととなり、安全にシステムを動作させることができない。また、故障のあるレーダー装置をすみやかに検出し特定することも難しい。 On the other hand, a system that detects the existence of a train by installing a radar device and observing reflected waves from a detection object such as a train will not be able to detect the train at the time of a failure such as a failure of the radar device, so the system can be safely Can not be operated. In addition, it is difficult to quickly detect and identify a faulty radar device.
そこで、本発明では、線路の両側に交互にレーダー装置とリフレクタ(反射部材ともいう)を一体化した検知装置を設置し、線路を挟む反対側のレーダー装置から発せられた照射用電磁波をリフレクタで反射させるようにリフレクタの向きを調整するようにする方式を考えた。なお、線路を走行する列車がリフレクタの反射波のいずれか一つ以上を常に遮る間隔で検知装置は設置されるのが望ましい。また、筐体を同じくする検知装置一台において、リフレクタはレーダー装置から照射された電磁波の照射範囲を遮らない位置・方向で取り付けられるのが望ましい。なお、列車以外にも、道路上の走行車両の存在検知等、その他の検知対象物に対して適用することができることはいうまでもない。 Therefore, in the present invention, a detection device in which a radar device and a reflector (also referred to as a reflecting member) are alternately arranged on both sides of the line is installed, and an electromagnetic wave for irradiation emitted from the radar device on the opposite side of the line is reflected by the reflector. We considered a method to adjust the direction of the reflector so that it reflects. In addition, it is desirable that the detection device is installed at intervals such that the train traveling on the track always blocks any one or more of the reflected waves of the reflector. Further, in one detection device having the same housing, it is desirable that the reflector is attached at a position and direction that does not block the irradiation range of the electromagnetic wave emitted from the radar device. Needless to say, the invention can be applied to other objects to be detected, such as the detection of the presence of a traveling vehicle on the road, in addition to the train.
この方式を用いることで、平時はレーダー装置はリフレクタ反射を検知することとなり、列車の非在線を判定できる。リフレクタ反射が無くなり、より近い距離に閾値以上の受信強度(反射量ともいう)の反射が有る場合には、列車在線と判定できる。これは、一定量の反射を常時検知することとなるため、レーダー装置の故障時あるいは電源故障時に反射を得られなくなると異常を検知することができる。列車通過時には、列車に遮られリフレクタ反射が無くなり、より近い距離に列車からの閾値以上の反射が検知されるため、列車の在線を判断できる。 By using this method, the radar device detects the reflector reflection during normal times and can determine the non-existence of trains. If there is no reflector reflection and there is a reflection with a reception intensity (also referred to as a reflection amount) equal to or greater than a threshold value at a closer distance, it can be determined that the train is on the line. This means that a fixed amount of reflection is always detected, and therefore, when the radar device fails or the power supply fails, an abnormality can be detected. When the train passes, the reflection of the reflector disappears due to the obstruction of the train and the reflection above the threshold value from the train is detected at a closer distance. Therefore, the presence of the train can be determined.
また、この方式であれば、線路近傍の構造物に影響されないため、環境変化にも強く、レーダー装置として高価な走査型を用いる必要もなく、検知装置の設置もリフレクタ一体型なので容易であるという利点もある。なお、レーダー装置には、ミリ波レーダー(定在波方式、FM−CW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式等)、レーザーレーダー等の照射用電磁波を送受信して受信強度と対象物までの距離を検知可能な一般的なレーダーが含まれる。 Also, with this method, since it is not affected by the structures near the track, it is resistant to environmental changes, there is no need to use an expensive scanning type radar device, and the installation of the detection device is easy because it is a reflector integrated type. There are also advantages. It should be noted that the radar device includes a millimeter wave radar (standing wave system, FM-CW (Frequency Modulated Continuous Wave) system, etc.), and an electromagnetic wave for irradiation such as a laser radar is transmitted/received to detect a reception intensity and a distance to an object. Includes possible generic radar.
さらには、リフレクタやレーダー装置の設置後、何らかの理由でずれが発生した場合には、少なくとも検知装置2台において一定量の反射を得られなくなるため、ずれを修正すべき検知装置の特定も容易となる。 Furthermore, after a reflector or radar device is installed, if a deviation occurs for some reason, at least two detection devices cannot obtain a certain amount of reflection, so that it is easy to identify the detection device that should correct the deviation. Become.
図1は、本発明の第一の実施形態に係る存在検知システムの構成例を示す図である。存在検知システム1000においては、レーダー装置1a、1b、1c、1d(個々のレーダー装置を区別せず総称する場合には、レーダー装置1と表記することもある)が所定の間隔で設けられ、第一のレーダー装置1aと第三のレーダー装置1cは、線路42を走行する列車5よりも外側に配置され、第二のレーダー装置1bと第四のレーダー装置1dは、線路41を走行する図示しない列車よりも外側に配置される。すなわち、レーダー装置1a、1cは、レーダー装置1b、1dと線路を介して反対側に設けられる。そして、レーダー装置1b、1c、1dには、それぞれリフレクタ2b、2c、2d(個々のリフレクタを区別せず総称する場合には、リフレクタ2と表記することもある)が同一の筐体に設けられて存在検知装置10を構成している。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a presence detection system according to the first embodiment of the present invention. In the
また、リフレクタ2b、2c、2dはそれぞれ、レーダー装置1a、1b、1cからの照射用電磁波の照射範囲3a、3b、3c(個々の照射範囲を区別せず総称する場合には、照射範囲3と表記することもある)内に設けられ、電磁波が入射した方向に反射するように角度調整される。リフレクタ2b、2c、2dは、望ましくは、底面を覆わない三角すいであって、電磁波がその内壁にて二度反射されることで入射した方向に反射させる形状がよい。具体的には、リフレクタ2は、コーナーキューブとも呼ばれる3枚の平面の板を互いに直角に組み合わせて立方体の頂点形状にした三角すい形状である。なお、リフレクタ2b、2c、2dは、コーナーキューブに限られるものではなく、例えば平らな板であってもよいが、入射した方向と同一方向に電磁波を反射させる精度を要する。
In addition, the
レーダー装置1a、1b、1c、1dのそれぞれは、有線あるいは無線のネットワーク50に接続される。ネットワーク50には、レーダー装置1a、1b、1c、1dから反射波の受信強度と距離の情報を取得して列車の位置を特定し提示する存在位置提示装置100が通信可能に接続される。なお、第一のレーダー装置1aは、図上の線路41、42の最上流となる左端から電磁波を照射範囲3aに照射するが、第一のレーダー装置1aと同一の筐体にはリフレクタは設けられない。これは、第一のレーダー装置1aは、左端にあるためさらに左のレーダー装置から電磁波の照射を受けることが無いためである。同様に、リフレクタ2eは、図上の線路41、42の最下流となる右端において照射範囲3dの電磁波を反射するが、リフレクタ2eと同一の筐体にはレーダー装置は設けられない。平時に反射波を受信できないレーダー装置を作らないためである。
Each of the
図2は、本発明の第一の実施形態に係る存在検知装置の構成例を示す図である。存在検知装置10は、照射用電磁波を所定の方向に照射するレーダー装置1と、レーダー装置1を支える支柱7と、支柱7に取り付けられた腕部71と、腕部71に取り付けられたリフレクタ2と、を備える。リフレクタ2は、線路を介して反対側の、隣にあるレーダー装置1の方向に向けることができるように、回頭可能な関節部を介して腕部71に取り付けられる。すなわち、リフレクタ2は、同一筐体にあるレーダー装置1の照射用電磁波の照射方向に対する角度を変更可能に設ける関節部を備えるといえる。また、レーダー装置1は、支柱7に固定して取り付けられてもよいし、回頭可能な関節部を介して腕部71に取り付けられてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the presence detection device according to the first embodiment of the present invention. The
図3は、本発明の第一の実施形態に係るレーダー装置の構成例を示す図である。レーダー装置1は、レーダー装置筐体11の中に、照射用電磁波19を送信する送信アンテナ12と、反射波20を受信する受信アンテナ13と、照射用電磁波19の発生を制御する送信回路14と、反射波20の受信を制御する受信回路15と、送信回路14と受信回路15の動作を制御する制御部16と、受信回路15の出力データを受け取って移動体などの対象物までの距離や速度を算出するデータ処理部17と、存在位置提示装置100との通信を行う通信部18と、を備える。なお、レーダー装置1は、照射用電磁波19の送信時に走査の制御を行う制御部を備えていてもよいが、本実施形態においては操作の制御を行う制御部を備えている必要はない。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the radar device according to the first embodiment of the present invention. The
図4は、レーダー装置の反射波の受信強度の例を示す図である。図4(A)には、リフレクタ2からの反射波20を受信した場合、すなわち列車5が照射範囲にない平時の例が示されている。リフレクタ2は、レーダー装置1からDrefの距離にあり、その反射波の受信強度はSrefであるとする。なお、反射波の受信強度は、対象物の大きさに比例し、対象物までの距離の4乗に反比例する性質がある。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the reception intensity of the reflected wave of the radar device. FIG. 4(A) shows an example of the case where the reflected
図4(b)には、列車5からの反射波20を受信した場合、すなわち列車5が照射範囲に有ってリフレクタ2からの反射波が得られない場合の例が示されている。列車5は、レーダー装置1からDrefよりも近いDtの距離にあり、その受信強度はSrefよりも強いStである。
FIG. 4B shows an example in which the reflected
図5は、存在位置提示装置の構成例を示す図である。存在位置提示装置100は、ネットワーク50を介してレーダー装置1a、1b、1c、1dの通信部18と通信を行い、それぞれのレーダー装置1から受信強度および距離の情報を受信する。そして、存在位置提示装置100は、列車等の対象物の存在の検知を行い、存在位置を提示する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the presence position presenting apparatus. The presence
存在位置提示装置100は、入力部110と、出力部120と、演算部130と、通信部140と、記憶部150と、を備える情報処理装置である。演算部130には、レーダー情報管理部131と、存在検知部132と、存在位置提示部133と、が含まれる。記憶部150には、レーダー情報記憶部151と、存在位置記憶部152と、が含まれる。
The presence
図6は、レーダー情報記憶部に格納されるデータ構造例を示す図である。レーダー情報記憶部151には、レーダーの配置および設定に関する情報が格納される。レーダー情報記憶部151には、レーダー識別子151Aごとに、配置位置151B、監視路線151C、標準受信強度および標準距離151Dが対応付けられて格納される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a data structure stored in the radar information storage unit. The radar
レーダー識別子151Aは、レーダー装置1を識別する情報である。配置位置151Bは、レーダー識別子151Aで特定されるレーダー装置1が配置されている位置を特定する情報である。この位置を特定する情報は、例えば座標であってもよいし、隣あるいは前後関係にあるレーダー装置1あるいは存在検知装置10を特定する情報であってもよい。監視路線151Cは、レーダー装置1が監視対象としている路線を特定する情報である。標準受信強度および標準距離151Dは、隣の存在検知装置10に設けられたリフレクタ2からの反射波の平時の受信強度Srefおよび距離Drefを特定する情報である。
The
図7は、存在位置記憶部に格納されるデータ構造例を示す図である。存在位置記憶部152には、列車5が存在した位置および推定時刻が格納される。存在位置記憶部152には、存在位置152Aと、推定時刻152Bと、が対応付けて格納される。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a data structure stored in the existing position storage unit. The position where the
存在位置152Aは、例えばレーダー装置1の照射範囲に相当する地域であって、何らかの列車5の存在が検知された地域を特定する情報である。推定時刻152Bは、列車5の存在が当該存在位置152Aで検知されたと推定する時刻である。この時刻は、通常はレーダー装置1が反射波を検出した時刻となる。
The
なお、本実施形態では、列車5の存在の検知を必要十分とする存在検知システム1000を例として示しているため、列車の種類までは特定せずに存在を検知しているのみであるが、これに限られない。例えば列車5の種類(車両の型、走行する路線、あるいは車両の個体を含む)の特定を必要とする場合には、反射波の受信強度と距離の関係から列車5の種類を特定するものであってもよいし、列車5の運行予定情報を用いて列車5の種類の推定を行うものであってもよい。あるいは、カメラ等により撮影した列車5の識別子を解析して特定するものであってもよい。
In addition, in this embodiment, since the
レーダー情報管理部131は、レーダー装置1から受け付けた検知情報を管理する処理を行う。具体的には、レーダー情報管理部131は、複数のレーダー装置1のそれぞれから所定のタイミングで受信強度、距離の情報を受信し、メモリに記憶する。すなわち、レーダー情報管理部131は、複数のレーダー装置において検出された対象物の距離および反射量の情報を受け付ける。
The radar
存在検知部132は、レーダー装置1ごとに、レーダー情報管理部131が管理する受信情報を用いて、列車5の存在検知の処理を行う。具体的には、存在検知部132は、リフレクタ2からの反射波(Srefの受信強度を持ち、Drefの距離に測定される電磁波)があれば列車は非在線、と判定する。
The
また、存在検知部132は、リフレクタ2からの反射波20がなく、かつ所定以上の受信強度Stを持ち、Drefよりも近いDtの距離に測定される電磁波があれば列車5は在線と判定する。
In addition, the
また、存在検知部132は、リフレクタ2からの反射波がなく、他の反射波も検知されない場合には、異常が発生したと判定する。在線と判定されたレーダー装置1については、存在検知部132は、存在位置記憶部152に当該レーダーが存在する配置位置151Bとその推定時刻とをそれぞれ存在位置152A、推定時刻152Bとして格納する。すなわち、存在検知部132は、対象物を所定の移動体として認識すると当該対象物を検出したレーダー装置1の照射範囲内に移動体が存在すると検知する。
Further, the
存在位置提示部133は、存在検知部132が検知した列車5の存在情報を出力部120を介して提示する。例えば、存在位置提示部133は、存在位置記憶部152の存在位置152Aおよび推定時刻152Bを読み出し、別途記憶部150等に記憶されている地図や路線図に、在線の列車位置として所定の方法で表示する。
The presence
入力部110は、音声入力や接触入力等の入力デバイスを介して、操作者からの入力を受け付ける。出力部120は、音声出力や表示出力等の出力デバイスを介して、存在位置提示部133からの情報を出力する。通信部140は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワーク50と接続された他の装置と通信を行う。
The input unit 110 receives an input from an operator via an input device such as a voice input or a contact input. The
図8は、存在位置提示装置のハードウェア構成例を示す図である。存在位置提示装置100は、NIC(Network Interface Card)等の通信装置101と、メモリ等の主記憶装置102と、キーボードやマウス等の入力装置103と、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置104と、ハードディスクやSSD(Solid State Drive)等の外部記憶装置105と、ディスプレイやスピーカー、プリンタ等の表示装置106と、これらをつなぐバス107と、を含んで構成される。
FIG. 8 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the presence position presenting apparatus. The presence
通信装置101は、ネットワークケーブルを介して有線通信を行う有線の通信装置、又はアンテナを介して無線通信を行う無線通信装置である。通信装置101は、ネットワークに接続される他の装置との通信を行う。
The
主記憶装置102は、例えばRAM(Random Access Memory)などのメモリである。 The main storage device 102 is a memory such as a RAM (Random Access Memory).
入力装置103は、キーボードやマウス等のポインティングデバイス、タッチパネル、あるいは音声入力装置であるマイク等を含む入力情報を受け付ける装置である。
The
外部記憶装置105は、デジタル情報を記憶可能な、いわゆるハードディスクやSSD、あるいはフラッシュメモリなどの不揮発性記憶装置である。
The
表示装置106は、ディスプレイやプリンタ、あるいは音声出力装置であるスピーカー等を含む出力情報を生成する装置である。
The
上記したレーダー情報管理部131と、存在検知部132と、存在位置提示部133とは、演算装置104に処理を行わせるプログラムによって実現される。このプログラムは、主記憶装置102、または外部記憶装置105内に記憶され、実行にあたって主記憶装置102上にロードされ、演算装置104により実行される。
The radar
また、記憶部150に格納されるレーダー情報記憶部151と、存在位置記憶部152は、主記憶装置102及び外部記憶装置105により実現される。
Further, the radar
また、WANやLAN等に通信可能に接続する通信部140は通信装置101により実現される。また、入力部110は、入力装置103により実現され、出力部120は、表示装置106により実現される。
The
以上が、本実施形態における存在位置提示装置100のハードウェア構成例である。しかし、これに限らず、その他のハードウェアを用いて構成されるものであってもよい。例えば、インターネットを介して入出力を受け付けるパーソナルコンピューター等の情報処理装置であってもよい。
The above is a hardware configuration example of the presence
なお、存在位置提示装置100は、図示しないが、OS(Operating System)、ミドルウェア、アプリケーションなどの公知の要素を有し、特にディスプレイなどの入出力装置にGUI画面を表示するための既存の処理機能を備える。
Although not shown, the presence
[動作の説明]次に、本実施形態における存在位置提示装置100の動作を説明する。
[Description of Operation] Next, the operation of the presence
図9は、存在位置記録処理の動作フローを示す図である。存在位置記録処理は、存在位置提示装置100が起動すると、開始される手順である。
FIG. 9 is a diagram showing an operation flow of the presence position recording process. The presence position recording process is a procedure started when the presence
まず、レーダー情報管理部131は、レーダーを一つ選択する(ステップS101)。この選択方法は、例えば当該検知システムに含まれる全てのレーダー装置1を直列に並べて、未選択のものを順次選択するものであってもよいし、監視路線ごとにレーダー装置1を直列に並べて未選択のものを順次選択するものであってもよい。
First, the radar
そして、レーダー情報管理部131は、選択したレーダーから受信強度と距離の情報を受信し、ノイズ除去後、有意な受信強度と距離の情報が得られたか否かを判定する(ステップS102)。具体的には、レーダー情報管理部131は、受信した受信強度と距離の情報に所定以上の受信強度の記録が無い場合には、有意でないと判定する。
Then, the radar
有意な受信強度と距離の情報が得られた場合(ステップS102にて「Yes」の場合)には、存在検知部132は、受信強度と距離が標準の受信強度と距離の組合せあるいはその近似値のみ検知されたか否かを判定する(ステップS103)。受信強度と距離が標準の受信強度と距離の組合せあるいはその近似値のみ検知された場合(ステップS103にて「Yes」の場合)には、存在検知部132は、ステップS101へ制御を戻す。
When significant information about the reception intensity and the distance is obtained (in the case of “Yes” in step S102), the
受信強度と距離が標準の受信強度と距離の組合せあるいはその近似値のみ検知されたものではない場合(ステップS103にて「No」の場合)には、存在検知部132は、存在位置記憶部152にレーダー装置1の位置とレーダー装置1で存在を検知した時刻を格納する(ステップS104)。すなわち、列車の存在を検知する。そして、存在検知部132は、制御をステップS101へ戻す。なお、ステップS104においては、存在検知部132は、これに限られず、受信強度と距離の経時変化を追跡し、経時変化に応じて受信強度が徐々に増加し、あるいは距離の4乗に反比例する場合には、存在位置記憶部152にレーダー装置1の位置とレーダー装置1で存在を検知した時刻を格納するようにしてもよい。このようにすることで、線路を移動する列車5をより精度高く検出できる。
When the reception intensity and the distance are not the combinations of the standard reception intensity and the distance or only the approximate values thereof (“No” in step S103), the
有意な受信強度と距離の情報が得られなかった場合(ステップS102にて「No」の場合)には、存在検知部132は、上流側のレーダーから有意な受信強度と距離の情報は得られたか否かを判定する(ステップS105)。具体的には、存在検知部132は、上流、すなわちステップS101において選択された当該レーダー装置1と同一筐体のリフレクタ2が反射する対象となっている隣の検知装置のレーダー装置1から有意な受信強度と距離の情報は得られたか否かを判定する。
When no significant reception intensity and distance information is obtained (“No” in step S102), the
上流側のレーダーから有意な受信強度と距離の情報が得られた場合(ステップS105にて「Yes」の場合)には、存在検知部132は、下流側のレーダーと当該レーダーの異常発生として検知する(ステップS106)。上流側のレーダーが正常であれば、当該レーダー装置1の異常は下流側の検知装置に設けられたリフレクタ2との間の障害が原因として推定されるためである。そして、存在検知部132は、ステップS101へ制御を戻す。
When significant reception intensity and distance information is obtained from the upstream radar (“Yes” in step S105), the
上流側のレーダーから有意な受信強度と距離の情報が得られなかった場合(ステップS105にて「No」の場合)には、存在検知部132は、上流側のレーダーと当該レーダーの異常発生として検知する(ステップS107)。上流側のレーダーが異常であれば、当該レーダー装置1の異常は上流側の検知装置に設けられたレーダー装置1との間の障害が原因として推定されるためである。そして、存在検知部132は、ステップS101へ制御を戻す。
When significant reception intensity and distance information is not obtained from the upstream radar (“No” in step S105), the
以上が、存在位置記録処理の流れである。存在位置記録処理によれば、安全に異常の発生を検知し、列車5の存在を推定することができる。
The above is the flow of the presence position recording process. According to the presence position recording process, it is possible to safely detect the occurrence of an abnormality and estimate the presence of the
以上が、第一の実施形態に係る存在検知システム1000である。第一の実施形態にかかる存在検知システム1000によれば、コスト上昇を抑えながら信頼性・安全性をより向上させた存在検知システム1000を提供することができる。また、レーダー装置1についても、照射する電磁波の走査機能を持たない安価なレーダー装置を用いることができるため、システムのコストを抑えることができる。また、レーダー装置1とリフレクタ2とが一体化しているため、設置工事費の増加を抑制できる。検知動作に関しては、リフレクタの反射を常時検知しているため、レーダー装置1が正常に動作していることを遠隔からでも検知することが可能となり、システムの信頼性・安全性を向上させることができる。さらに、検知対象物が移動していく場合に、少なくとも1個のレーダー装置1が、リフレクタ2からの反射波が遮蔽される事を検知できる配置であるため、検知漏れがないシステムを構築できる。
The above is the
以上、実施形態に係る存在検知システム1000について具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、検知装置のレーダー装置1とリフレクタ2との位置関係を変更するものとしてもよい。
Although the
図10は、第一の実施形態に係る存在検知システム1000の構成例を水平方向から見た図である。いいかえると、図10は、存在検知システム1000を線路側面から見た構成図である。第一のレーダー装置1aおよびリフレクタ2aは設置用の支柱7aに、またレーダー装置1bおよびリフレクタ2bは設置用の支柱7bに、それぞれに一体構造として保持されている。第一のレーダー装置1aの送信波の中心線の方向を送信波方向31aで示しており、水平方向に照射していることを現している。また、送信波方向31aが水平な事から、レーダー装置1bとリフレクタ2bは、第一のレーダー装置1aとリフレクタ2aとほぼ同じ高さに設置されている。
FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of the
図11は、第一の変形例に係る存在検知システム1000の配置例を水平方向から見た図である。図11(A)においては、送信波方向31a´に仰角を持たせており、それに従い照射範囲3aも上向きに変化している。このため、水平方向に照射する場合には照射範囲3aに地面および線路が含まれていたが、仰角を持たせることで照射範囲3aに地面および路線が含まれなくなっている。そのため、移動体検知には本来不要である地面および線路の反射が受信信号に混入するノイズを減少させることが可能となり、検知精度を向上させることが可能となる。なお、送信波方向31a´に仰角を持たせるのに伴い、リフレクタ2bの高さおよび反射波の角度を変更し、照射用電磁波の中心線の入射波を反射させる位置および方向に配置する。
FIG. 11 is a diagram showing an arrangement example of the
一方で、送信波方向31a´の仰角を大きくしすぎると、照射範囲3aが列車5の前面あるいは後面から外れてしまい列車5の反射量自体が減少する。そのため、仰角は、照射範囲3aが列車5の前面あるいは後面に当たり、かつ地面および線路への照射が出来る限り少なくなる角度とするのが望ましい。例えば、図11(B)に示すように、送信波方向31aが照射範囲3aの限界点で列車5の高さHtとなる角度を上限として送信波方向31a´´に仰角を持たせるのがよい。
On the other hand, if the elevation angle in the transmitted
なお、送信波方向の31aに仰角を持たせた場合、レーダー装置1の高さよりも高い位置にリフレクタ2を設置すると反射量を大きくすることができる。これは、一般的には送信波方向31a上の点が最も送信波の電波強度が大きく、照射範囲3aの中心から離れる端側ほど電波強度が小さいことに起因する。よって、図11(A)および図11(B)に示すように設置用の支柱7bを高さ方向に延長し、その上部にリフレクタ2bを保持する構造とするのが望ましい。
When the elevation angle is provided at 31a in the direction of the transmitted wave, the reflection amount can be increased by installing the
また、本発明の第二の変形例として、レーダー装置1の送信波方向を、線路の延伸方向に対して略直角となるように設けてもよい。図12は、第二の変形例に係る存在検知システム1000の構成例を示す図である。図12において、レーダー装置1a〜1dならびにリフレクタ2a〜2dの送信波方向および反射方向は線路41および線路42の延伸方向に対して略直角方向となっている。この場合であっても、検知に関する動作は第一の実施形態と略同様である。ただし、存在位置記録処理のステップS105〜S107の処理に関しては、対象のレーダー装置1の障害と判断して報知するように変形する。
Further, as a second modified example of the present invention, the transmission wave direction of the
このような第二の変形例では、ステップ第一の実施形態と比較して、列車5を検知した場合の位置精度が異なる。第一の実施形態では、各レーダー装置1の送信波が線路41および線路42に対して斜め方向に照射されるため、列車5までの距離Dtが線路上の列車位置を示す事になり、その精度は第一のレーダー装置1aの距離精度に依存する。一方で、第二の変形例においては、列車5までの距離Dtは第一のレーダー装置1aと列車5の側面との距離を示しており、図4(A)の検知状態から図4(B)の検知状態に変化した瞬間の列車5の位置は、第一のレーダー装置1aの真横であると特定できる。このため第一のレーダー装置1aの距離精度に依存せず、線路上の列車位置を非常に精確に求める事が可能となる。また、第一のレーダー装置1aが故障した場合に正常動作していないことを検知する事も可能である。
In such a second modified example, the positional accuracy when the
図13は、第三の変形例に係る存在検知システム1000の構成例を示す図である。上記の第一の実施形態においては、リフレクタ2付近が照射範囲に含まれる狭角型のレーダー装置1を用いた構成を説明した。しかし、レーダー装置1は狭角型に限定されるものではなく、より広角の照射範囲を持つレーダー装置を用いても構成することができる。
FIG. 13: is a figure which shows the structural example of the
図13において、レーダー装置1a〜1cの設置位置およびリフレクタ2a〜2cの反射方向は第一の実施形態と同様であるが、レーダー装置1a〜1cのそれぞれの照射範囲3a〜3cは広くなっている。このため、第一の実施形態においてはリフレクタ2からの反射波を遮蔽する直前まで、列車5が各レーダー装置の照射範囲に進入しなかったのに対し、列車5がリフレクタ2からの反射波を遮蔽せず、かつ照射範囲内に存在する状態も現れることになる。
In FIG. 13, the installation positions of the
以下に、このような第三の変形例にかかる検知動作について説明する。なお、図13、14では、D0、D1、D2、D3は第一のレーダー装置1aと列車5との間の距離を、Drefは第一のレーダー装置1aとリフレクタ2bとの間の距離を示し、第一のレーダー装置1aがリフレクタ2bに電磁波を照射し反射波を受信する見通し直線を35aと示す。
The detection operation according to the third modification will be described below. In FIGS. 13 and 14, D0, D1, D2, and D3 indicate the distance between the
図14は、検知対象物との位置関係の変化に伴う受信情報の変化の例を示す図である。図14では、第一のレーダー装置1aにおいて受信した反射波の受信強度と算出した距離との関係の例が示される。図14(A)は、図13の列車位置5Aにおける受信強度の例である。列車5は第一のレーダー装置1aの照射範囲3aに進入していないため、第二のリフレクタ2bの反射として距離Drefにおいて受信強度Srefが得られる。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a change in the received information due to a change in the positional relationship with the detection target. FIG. 14 shows an example of the relationship between the reception intensity of the reflected wave received by the
図14(B)は、図13の列車位置5Bにおける受信強度の例である。この時には、第二のリフレクタ2bからの反射波は変わらず、列車5の反射波が追加で検知されることにより、距離D1において列車5による反射波の受信強度S1が得られる。
FIG. 14B is an example of the reception intensity at the
図14(C)は、図13の列車位置5Cにおける受信強度の例である。この時にも、第二のリフレクタ2bからの反射波は変わらず、列車5の反射波が追加で検知されることにより、距離D2において列車5による反射波の受信強度S2が得られる。
FIG. 14C is an example of the reception intensity at the train position 5C in FIG. Even at this time, the reflected wave from the
図14(D)は、図13の列車位置5Dにおける受信強度の例である。この時には、列車5がさらに移動し、見通し直線35aを遮蔽するため、第一のレーダー装置1aの送信波は第二のリフレクタ2bには到達しないため、距離Drefにおける受信強度Srefの信号は消失する。そして、距離D3において列車5による反射波の受信強度Stが得られる。
FIG. 14D is an example of the reception intensity at the
このような第三の変形例においても、レーダー情報管理部131および存在検知部132は、第一のレーダー装置1aから上記の受信強度および距離情報を取得し、列車5が存在するかどうかの判定を行う。
Also in such a third modified example, the radar
具体的には、図13の列車位置5Aに有る場合には、存在検知部132は、距離Drefに所定の受信強度Srefのみが受信されているため、列車5は存在しないと判定する。
Specifically, when the train is located at the train position 5A in FIG. 13, the
また、距離Drefの受信強度Srefが存在し、かつ距離D3より遠い距離に受信が確認された場合、すなわち図13の列車位置5B、5Cに有る場合は、それぞれ距離D1ならびにD2に列車5が存在すると判定する。この場合、第一のレーダー装置1aの情報のみでは線路41および線路42のどちらに列車が存在するかは判別できないが、列車5は第二のレーダー装置1bの照射範囲3bにも進入しており、存在検知部132は、その距離情報から線路41および線路42のどちらに存在するか判定する。よって、第二のレーダー装置1bの受信信号情報を利用する事により線路41および線路42のどちらに存在するかが判定できるようになる。
Further, when the reception intensity Sref of the distance Dref exists and reception is confirmed at a distance longer than the distance D3, that is, when the train positions are 5B and 5C in FIG. 13, the
さらに、図13の列車位置5Dにある場合には、距離Drefの受信強度Srefが消失し、それより近い距離D3に受信強度Stが得られるため、存在検知部132は、列車5が存在すると判定する。この場合は線路41および線路42のどちらに列車5が存在するかは、距離D3によって確実に判別することができる。
Further, in the case of the
以上、第三の変形例について説明した。このように、照射範囲の広いレーダー装置を用いても列車5の検知を行う事ができる。特に、照射範囲が広いことから、見通し直線35aに列車5が到達する前の状態から列車5の存在と線路上の位置を検知することができる。また、レーダー装置が故障した場合に正常動作していないと判定する事ができるのは狭角型のレーダー装置を用いた場合と同様であり、システムの信頼性・安全性を向上することが可能となる。
The third modification has been described above. In this way, the
以上が、第一の実施形態およびその変形例に係る存在検知システム1000である。以降、第一の実施形態に係る存在検知システム1000の検知装置の配置および列車検知に関する具体的な説明を補足する。
The above is the
図15は、第一の実施形態に係る存在検知システム1000の設置例の詳細を示す図である。第一の実施形態に係る存在検知システム1000において列車5の検知漏れを無くすためには、必ずいずれかのレーダー装置1が反射波を列車5により遮蔽されることを検知可能な設置構成とすることが必要である。このために必要なレーダー装置の設置間隔は、線路をはじめとするシステムの各構成要素の長さから求める事ができる。例えば、図15において、線路41および線路42の線路幅がそれぞれWr、線路41と線路42の線路間距離がDr、各レーダー装置と直近の線路間の距離がDs、列車5の長さがLt、列車5の幅がWtとする。
FIG. 15 is a diagram illustrating details of an installation example of the
このとき、第一のレーダー装置1aの送信波方向31aと、第二のレーダー装置1bの送信波方向31bとに、線路42上の列車5が接するような設置構成とすれば、第一のレーダー装置1aと第二のレーダー装置1bのどちらが必ず反射板が遮蔽されることを検知可能となる。なお、図13では、便宜上レーダー装置1とリフレクタ2の平面上の位置が異なるように記載しているが、実際は平面上では同一位置に設置されているものとする。
At this time, if the installation configuration is such that the
まず、第一のレーダー装置1aと第二のレーダー装置1b間の線路垂直方向の距離Dr12は、下式(1)で表される。
First, the distance Dr12 in the line vertical direction between the
また、送信波方向31aと送信波方向31bとに線路42上の列車5が接する場合の、列車5の側面と第二のレーダー装置1b間の線路垂直方向の距離Dr52は、下式(2)で表される。
Further, when the
さらに、第一のレーダー装置1aと第三のレーダー装置1c間の設置間隔Dr13との間では、下式(3)の関係が成立する。
Furthermore, the relationship of the following formula (3) is established between the installation interval Dr13 between the
したがって、第一のレーダー装置1aと第三のレーダー装置1c間の設置間隔Dr13は式4で求める事ができる。
Therefore, the installation interval Dr13 between the
第一のレーダー装置1aと第三のレーダー装置1cとの間の設置間隔Dr13を上式(4)で求めた値よりも小さくすれば、第一のレーダー装置1aと第二のレーダー装置1bのどちらかが必ずリフレクタ2の反射波が遮蔽されることを検知可能となり、列車5の検知漏れのないシステムを構築する事ができる。また、同じ設置間隔で検知装置を順次設置していけば、設置した全ての区間で列車5が検知可能となるシステムを構築できることは言うまでもない。
If the installation distance Dr13 between the
なお、上記した実施形態および変形例では、本発明を分かりやすく説明するために構成を詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。 In addition, in the above-described embodiment and modified examples, the configuration is described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to the configuration including all the configurations described.
また、上記の各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 Further, the above-described respective configurations, functions, processing units and the like may be realized by hardware by partially or entirely designing them with an integrated circuit, for example. Further, the control lines and information lines shown are those that are considered necessary for explanation, and not all the control lines and information lines on the product are necessarily shown. In practice, it may be considered that almost all configurations are connected to each other.
また、上記した各構成、機能、処理部等は、それらの一部又は全部を、例えば別の装置で実行してネットワークを介して統合処理する等により分散システムで実現してもよい。 Further, the above-described respective configurations, functions, processing units, etc. may be realized in a distributed system by executing a part or all of them in another device and performing integrated processing via a network.
また、上記した実施形態の技術的要素は、単独で適用されてもよいし、プログラム部品とハードウェア部品のような複数の部分に分けられて適用されるようにしてもよい。 Further, the technical elements of the above-described embodiments may be applied independently or may be applied by being divided into a plurality of parts such as a program component and a hardware component.
以上、本発明について、実施形態を中心に説明した。 The present invention has been described above centering on the embodiment.
1・・・レーダー装置、2・・・リフレクタ、3・・・照射範囲、5・・・列車、10・・・検知装置、41、42・・・線路、50・・・ネットワーク、100・・・存在位置提示装置、1000・・・存在検知システム 1... Radar device, 2... Reflector, 3... Irradiation range, 5... Train, 10... Detection device, 41, 42... Track, 50... Network, 100...・Presence location display device, 1000... Presence detection system
Claims (8)
前記照射用電磁波を入射方向に反射するレーダー反射部材と、
物体の存在を検知する存在検知装置と、を備え、
前記存在検知装置は、
複数の前記レーダー装置において検出された前記対象物の距離および反射量の情報を受け付けるレーダー情報管理部と、
前記対象物を所定の移動体として認識すると当該対象物を検出した前記レーダー装置の照射範囲内に移動体が存在すると検知する存在検知部と、
を備え、
前記レーダー反射部材は、前記レーダー装置と一体に接続され、
前記レーダー反射部材と前記レーダー装置とは、前記対象物が移動する経路を延伸する方向を跨いで複数組配置され、
前記レーダー反射部材は、前記経路を跨ぐ他のレーダー装置からの前記照射用電磁波を反射するように配され、
前記存在検知部は、
前記レーダー反射部材からの反射波が得られず、かつ、前記所定の移動体として認識する対象物の距離および反射量の情報を受け付けない場合に、異常が発生したと判定し、
該異常が発生したと判定されたレーダー装置に前記照射用電磁波を送信する上流側の前記レーダー装置から有意な反射量と距離の情報が得られた場合、該異常が発生したレーダー装置およびその下流のレーダー反射部材の異常発生として検知し、
該異常が発生したと判定されたレーダー装置に前記照射用電磁波を送信する上流側の前記レーダー装置から有意な反射量と距離の情報が得られない場合、該異常が発生したレーダー装置のレーダー反射部材と前記上流側の前記レーダー装置の異常発生として検知する、
ことを特徴とする存在検知システム。 A radar device that transmits and receives irradiation electromagnetic waves and detects a distance to a target and a reflection amount from the target when receiving a reflected wave of the irradiation electromagnetic waves,
A radar reflection member that reflects the irradiation electromagnetic wave in the incident direction,
A presence detection device that detects the presence of an object;
The presence detection device,
A radar information management unit that receives information on the distance and the reflection amount of the target object detected by the plurality of radar devices,
A presence detection unit that detects that a moving body exists within the irradiation range of the radar device that has detected the target when the target is recognized as a predetermined moving body,
Bei to give a,
The radar reflection member is integrally connected to the radar device,
The radar reflection member and the radar device, a plurality of sets are arranged across the direction in which the path of movement of the object is extended,
The radar reflection member is arranged so as to reflect the irradiation electromagnetic wave from another radar device straddling the path,
The presence detector is
If the reflected wave from the radar reflection member is not obtained, and if the information on the distance and the reflection amount of the object recognized as the predetermined moving body is not accepted, it is determined that an abnormality has occurred,
When significant reflection amount and distance information is obtained from the upstream radar device that transmits the electromagnetic wave for irradiation to the radar device that is determined to have generated the abnormality, the radar device in which the abnormality has occurred and its downstream Detected as an abnormal occurrence of the radar reflection member of
If no significant reflection amount and distance information is obtained from the upstream radar device that transmits the electromagnetic wave for irradiation to the radar device that is determined to have generated the abnormality, the radar reflection of the radar device that has generated the abnormality Detecting an abnormal occurrence of the member and the radar device on the upstream side,
A presence detection system characterized in that
前記レーダー反射部材は、前記照射用電磁波が鉄道用線路の延伸方向と交差する位置に設置され、前記照射用電磁波を前記レーダー装置に向けて反射させ、
前記存在検知部は、前記対象物からの反射量が所定以上である場合に前記対象物を列車であると認識し、前記鉄道用線路上に列車の存在を検知する、
ことを特徴とする存在検知システム。 The presence detection system according to claim 1, wherein
The radar reflection member is installed at a position where the irradiation electromagnetic wave intersects with the extension direction of the railway line, and reflects the irradiation electromagnetic wave toward the radar device,
The presence detector recognizes the object as a train when the amount of reflection from the object is greater than or equal to a predetermined value, and detects the presence of the train on the railroad track,
A presence detection system characterized in that
前記レーダー装置は、前記照射用電磁波が前記移動体の走行路面に照射されない仰角を付されて配置される、
ことを特徴とする存在検知システム。 The presence detection system according to claim 1, wherein
The radar device is arranged with an elevation angle at which the electromagnetic wave for irradiation is not emitted to the traveling road surface of the moving body,
A presence detection system characterized in that
前記レーダー装置は、前記照射用電磁波が前記移動体の走行路面に照射されない角度の仰角を付されて配置され、
前記レーダー反射部材は、前記照射用電磁波の照射中心線の入射波を反射させる位置に配置される、
ことを特徴とする存在検知システム。 The presence detection system according to claim 1, wherein
The radar device is arranged such that the irradiation electromagnetic wave is attached with an elevation angle of an angle at which the traveling road surface of the moving body is not irradiated,
The radar reflection member is arranged at a position for reflecting an incident wave of an irradiation center line of the irradiation electromagnetic wave,
A presence detection system characterized in that
前記存在検知部は、前記レーダー反射部材からの反射波以外の反射波であって所定の反射量を超える量の反射波を検出した場合に、前記所定の移動体として認識する、
ことを特徴とする存在検知システム。 The presence detection system according to claim 1, wherein
The presence detection unit, when detecting a reflected wave other than the reflected wave from the radar reflecting member and having an amount exceeding a predetermined reflection amount, recognizes as the predetermined moving body,
A presence detection system characterized in that
前記存在検知部は、前記レーダー反射部材からの反射波の反射量が所定以下となり、かつ、前記レーダー反射部材からの反射波以外の反射波であって所定の距離内に所定の反射量を超える量の反射波を検出した場合に、前記所定の移動体として認識する、
ことを特徴とする存在検知システム。 The presence detection system according to claim 1, wherein
The presence detection unit has a reflection amount of a reflected wave from the radar reflection member equal to or less than a predetermined amount, and is a reflection wave other than the reflection wave from the radar reflection member and exceeds a predetermined reflection amount within a predetermined distance. When the amount of reflected wave is detected, it is recognized as the predetermined moving body,
A presence detection system characterized in that
前記存在検知部は、前記移動体の距離および反射量の情報を用いて、該移動体の種類を特定する、 The presence detection unit identifies the type of the moving body using information on the distance and the reflection amount of the moving body,
ことを特徴とする存在検知システム。 A presence detection system characterized in that
前記存在検知部は、前記反射量の情報が前記距離の4乗に比例して変化する場合に該移動体の存在を検知する、 The presence detection unit detects the presence of the moving body when the information on the reflection amount changes in proportion to the fourth power of the distance,
ことを特徴とする存在検知システム。 A presence detection system characterized in that
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017038146A JP6722128B2 (en) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | Presence detection system and presence detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017038146A JP6722128B2 (en) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | Presence detection system and presence detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018144505A JP2018144505A (en) | 2018-09-20 |
JP6722128B2 true JP6722128B2 (en) | 2020-07-15 |
Family
ID=63590525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017038146A Active JP6722128B2 (en) | 2017-03-01 | 2017-03-01 | Presence detection system and presence detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6722128B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113557386B (en) | 2019-03-08 | 2023-10-20 | 株式会社小糸制作所 | Vehicle lamp and vehicle |
JP7354642B2 (en) * | 2019-07-22 | 2023-10-03 | 株式会社デンソーウェーブ | Train stop judgment device |
JP7456855B2 (en) * | 2020-06-01 | 2024-03-27 | 日本信号株式会社 | Vehicle location system |
WO2023073819A1 (en) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | 株式会社Fuji | Radio wave sensor device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004122952A (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Nippon Signal Co Ltd:The | Crossing obstacle detection device |
JP4080435B2 (en) * | 2004-02-17 | 2008-04-23 | 株式会社京三製作所 | Obstacle detection device and detection method |
US7196636B2 (en) * | 2004-02-24 | 2007-03-27 | Graham Kevin M | Railroad crossing warning system |
JP4731517B2 (en) * | 2007-04-03 | 2011-07-27 | 株式会社京三製作所 | Railroad crossing obstacle detection device |
JP5498682B2 (en) * | 2008-10-17 | 2014-05-21 | 日本信号株式会社 | Railroad crossing obstacle detection device |
JP2015114162A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | マスプロ電工株式会社 | Millimeter wave imaging apparatus |
JP6448963B2 (en) * | 2014-09-22 | 2019-01-09 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Obstacle detection system |
-
2017
- 2017-03-01 JP JP2017038146A patent/JP6722128B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018144505A (en) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6722128B2 (en) | Presence detection system and presence detection device | |
JP6135481B2 (en) | Autonomous mobile | |
JP2012127906A (en) | Control device, radar detection system, and radar detecting method | |
JP2016203670A (en) | Railroad-crossing obstacle detecting system | |
WO2012133359A1 (en) | Moving body detection system | |
JP2010170315A (en) | Autonomous mobile device | |
KR101850941B1 (en) | Apparatus and method for sensing obstacles of screen door in subway platform | |
JP2015105915A (en) | Obstacle detection device | |
WO2019181019A1 (en) | Obstacle detection system and obstacle detection method | |
CN104354644A (en) | Reverse monitoring device and vehicle employing same | |
JP2019038526A (en) | Crossing monitoring system | |
JPWO2018139016A1 (en) | Moving object detection system | |
JP2014085219A (en) | Position detection device, position detection method and drive support device | |
JPWO2018092307A1 (en) | Communication control device, toll collection system, communication control method and program | |
WO2016051805A1 (en) | Object detection device | |
JP5498682B2 (en) | Railroad crossing obstacle detection device | |
JP6396647B2 (en) | Obstacle detection device and obstacle detection method | |
KR101238702B1 (en) | Detection Apparatus on Railroad Crossing Using Detector For Reliability And Method Using The Apparatus | |
JP2010095193A (en) | Railroad crossing obstacle detecting device | |
JP2010019621A (en) | Laser radar and method for determining measuring condition of same | |
JP6851111B2 (en) | Railroad crossing obstacle detection device | |
JP4365282B2 (en) | Obstacle detection system and obstacle detection method | |
JP6128806B2 (en) | Home fall detection system | |
JP2012101620A (en) | Railroad-crossing obstacle detector | |
US20240264273A1 (en) | Radar system, radar device, and monitoring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6722128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |