JP6721951B2 - 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム - Google Patents

画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP6721951B2
JP6721951B2 JP2015133995A JP2015133995A JP6721951B2 JP 6721951 B2 JP6721951 B2 JP 6721951B2 JP 2015133995 A JP2015133995 A JP 2015133995A JP 2015133995 A JP2015133995 A JP 2015133995A JP 6721951 B2 JP6721951 B2 JP 6721951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
superimposed
mobile terminal
operation mode
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015133995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017016004A (ja
Inventor
貞彦 島崎
貞彦 島崎
古橋 俊則
俊則 古橋
領一 米澤
領一 米澤
純也 土井
純也 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2015133995A priority Critical patent/JP6721951B2/ja
Priority to US15/189,626 priority patent/US10055185B2/en
Priority to CN201610496449.0A priority patent/CN106331667B/zh
Priority to CN201910992607.5A priority patent/CN110708527A/zh
Publication of JP2017016004A publication Critical patent/JP2017016004A/ja
Priority to US16/041,768 priority patent/US10466948B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6721951B2 publication Critical patent/JP6721951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1454Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information

Description

本発明は、プレゼンテーション等において使用され、画像表示装置によって表示される画像に対する重畳画像の操作を行うものであって、特に、携帯端末装置で遠隔操作可能な、画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システムに関する。
従来、プレゼンテーションでは、画像表示装置によって表示された画像の任意の位置を指し示す装置としてレーザーポインタが一般的に使用されている。このレーザーポインタによって照射表示されるポインタによってプレゼンテーターが効率よくプレゼンが行われる。
また、画像表示装置を遠隔操作するための装置としては、リモコンが実用されており、画像表示装置とリモコンの間の通信技術としては、赤外線通信技術や無線通信技術が使用されている。
また、下記特許文献1に記載のように、携帯端末にWebページからHTMLデータを入手し、操作画面を生成表示し、ブラウザ画面から操作に応じた要求を画像表示装置に送信するシステムがある。
特開2013−134387号公報
しかしながら、従来から使用されているプレゼンテーションで使用するレーザーポインタの場合、手軽かつ簡単には使用できるもののレーザーポインタそのものを準備しなくてはいけないという課題がある。
また、従来から使用されている画像表示装置を遠隔操作するための装置のリモコンは、画像表示装置を制御するためのものであって、プレゼン用としての使用については何等配慮されていないという課題がある。
さらに、上記特許文献1では、多くのユーザが保有する携帯端末を画像表示装置に対してリモコンとして使用でき、携帯端末の操作内容がそのまま画像表示装置に対する操作として反映されるものの、レーザーポインタを使用してプレゼンテーションを行うには相応しくないシステムであった。
上記の課題を解決するために、本発明は、画像をスクリーンに投影表示する投影手段と、
前記画像に重畳画像を表示させるための重畳画像描画手段と、前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するためのブラウザ画面を記憶するブラウザ記憶手段と、前記ブラウザ記憶手段に記憶された前記ブラウザ画面を前記携帯端末に送信する送信手段と、前記携帯端末に表示されたブラウザ画面の画面操作によって得られた重畳画像の表示位置情報を受信する受信手段を備え、前記受信手段で受信した重畳画像の表示位置情報に基づいて、前記重畳画像描画手段によって生成された重畳画像を前記投影手段によって投影された画像に重畳して表示を行う制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置である。
また、本発明は、前記重畳画像描画手段によって生成される重畳画像がポインタアイコンであることを特徴とする。
また、本発明は、前記重畳画像描画手段によって生成される重畳画像がマスク画像であることを特徴とする。
また、本発明は、前記ブラウザ画面は、前記スクリーンに対応するスクリーンエリアを含むことを特徴とする。
また、本発明は、前記送信手段、および、前記受信手段は、前記携帯端末と無線によって通信を行う無線通信手段であることを特徴とする。
また、本発明は、画像をスクリーンに投影表示する投影ステップと、前記画像に重畳画像を表示させるための重畳画像描画ステップと、前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するためのブラウザ画面を前記携帯端末に送信する送信ステップと、前記携帯端末によって表示されたブラウザ画面の画面操作によって得られた重畳画像の表示位置情報を受信する受信ステップと、前記受信ステップで受信した重畳画像の表示位置情報に基づいて、投影された画像に前記重畳画像描画ステップで生成された重畳画像を表示するステップとを含むことを特徴とする画像表示方法である。
また、本発明は、画像表示装置と、前記画像表示装置で投影される画像に表示される重畳画像を制御可能な携帯端末からなる画像表示システムであって、
前記画像表示装置は、画像をスクリーンに投影表示する投影手段と、前記画像に重畳画像を表示させるための重畳画像描画手段と、前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するためのブラウザ画面を記憶するブラウザ記憶手段と、前記ブラウザ記憶手段に記憶されたブラウザ画面を前記携帯端末に送信する送信手段と、前記携帯端末に表示されたブラウザ画面の画面操作によって得られた重畳画像の表示位置情報を受信する受信手段を備え、
前記携帯端末は、前記画像表示装置から送信されてくるブラウザ画面を受信する受信手段と、前記受信手段で受信した前記ブラウザ画面を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示されたブラウザ画面の指示によって位置座標を出力するタッチ検出手段と、前記タッチパネルによる位置座標情報を前記画像表示装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする画像表示システムである。
本発明によれば、プレゼンテーション又は会議等において、画像表示装置でスクリーンに表示される画像に対する重畳画像を発表者が携帯端末によって操作することで効果的な発表を可能とした効果を奏する。
本発明の第1の実施の形態に係る画像表示システムのシステム構成図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示装置2の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末5の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示システム1の動作を示す概念図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像表示システム1の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末5のブラウザ画面9の具体例を示す図 本発明の第1の実施の形態に係る携帯端末5に対するタッチ状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る投影画像6に対するポインタアイコン11と各々の座標の関係を示す図である 本発明の第2の実施の形態に係る画像表示装置2でスポット表示を行った時の投影画像6での表示状態を示す図である。
以下の実施例では、同一の部品には同一の参照番号を付してある。それらの名称及び機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る画像表示システム1は、画像表示装置2、スクリーン3、無線ルータ4、携帯端末5を備えて構成される。画像表示装置2は、例えば、画像をスクリーン3に投影するプロジェクターであり、スクリーン3に表示画像6が投影される。携帯端末5は、例えば、5インチから10インチ程度の表示部8を有するタブレット装置やスマートフォンである。無線ルータ4は、画像表示装置2にケーブル7で接続されると共に、TCP/IP等の所定の通信プロトコルにしたがって、無線通信可能な機器を図示しないネットワーク(LAN及びインターネットを含む)に接続するための装置である。携帯端末5は、無線ルータ4を経由してネットワークを経由して画像表示装置2にアクセスすることができるとともに、携帯端末5の表示部8に表示されるブラウザ画面9を操作することで後述する重畳画像としてのポインタアイコンをスクリーン3の投影画像6に表示することを可能としている。尚、この実施例においては、無線ルータ4を個別に設けたが、画像表示装置2に無線通信機能を備えることでも実現できる。
図2は、画像表示装置2の構成を示すブロック図であり、画像表示装置2全体を制御するメイン制御部(制御手段、以下、CPUという)201と、画像表示装置2を制御するためのプログラム等を記憶するROM(ReadOnly Memory)202と、液晶表示装置等を含み投影画像を生成する画面表示部203と、画面表示部203で生成した画像をスクリーン3に投影画像6として拡大投影するための投影部204(投影手段)と、図示しないパーソナルコンピュータ等の外部装置の画像を入力するための入力部205と、無線ルータ4と接続するためのネットワーク端子206を備えている。
画面表示部203は、重畳画像描画部207(重畳画像描画手段)を有しており、携帯端末5から送信されてくる操作位置情報に基づいて重畳画像としてのポインタアイコンが投影部を介して投影される。尚、ポインタアイコンの表示動作の詳細は後述する。
投影部204はスクリーン3に投影する表示画像を拡大表示するものであって、通常は液晶パネルと複数枚のレンズと光源で構成されている。
Webサーバ部208(ブラウザ記憶手段)は、無線ルータ4を経由して接続される携帯端末5との接続処理を行う処理部であって、携帯端末5から送信されるデータを受信するためのデータ受信部と209(受信手段)と、携帯端末5にデータを送信するためのデータ送信部210(送信手段)と、携帯端末5に送信するデータを生成するためのWebデータ記憶部211を備える。
Webデータ記憶部211は、携帯端末5に送信するための操作画面を生成するものであって、ウェブ上の文書を記述するための言語であるHTML(Hyper Text Markup Language)212と、HTML212において動的なウェブサイトを構築するためのプログラム言語であるJavaScript(登録商標)213と、操作画面で利用するためのアイコンを記憶するアイコン画像記憶部214から構成される。
図3は、携帯端末5の構成を示すブロック図であり、携帯端末52全体を制御するメイン制御部(以下、携帯CPUという)501と、プログラム等を記憶するためのROM(ReadOnly Memory)502と、液晶表示装置等からなるディスプレイ503(表示手段)と、ディスプレイ503に画像データを表示させるための制御を行う画面表示制御部504と、ディスプレイに一体的に構成されたタッチパネル505と、タッチパネル505に指等でタッチした時のタッチ位置座標を検出するためのタッチ検出部506と。画像表示装置2から無線ルータ4を経由して送信されてくるデータを受信するためのデータ受信部507(受信手段)と、画像表示装置2にデータを送信するためのデータ送信部508(送信手段)とを備え、データ受信部507で受信したデータを格納するWebデータ格納部509から構成される。
図4は、画像表示システム1の動作を示す概念図であり、図1と同じ構成において、携帯端末5の表示部8に表示されるブラウザ画面9のスクリーンエリア9−1に指10で触れることで触れた座標位置を検出し、その座標位置に対応するスクリーン3の投影画像6に重畳画像としてのポインタアイコン11が表示されることを示している。
以下、図5乃至図8に基づいて本発明の画像表示システム1の動作について説明する。
図5は、画像表示システム1の動作を示すフローチャートであり、ステップS101以降が画像表示装置2の動作を示し、ステップS201以降が端末装置5の動作を示している。
まず、ステップS101で画像表示装置2のWebサーバ部208の初期化が行われる。この時、画像表示装置2は既に電源が投入されており、入力部205から外部装置の画像が入力され、投影部204からスクリーン3に投影画像6が映し出されているものとする。
次に、ステップS102において、携帯端末5からHTMLデータの要求の有無を検出するが、携帯端末5からのHTMLデータの要求を受け付けるまで待機状態となる。
ステップS201では、携帯端末5側の操作によって画像表示装置2に接続する。尚、接続の処理については、周知の技術によって接続を行うものであるため説明を省略する。
画像表示装置2のステップS102で端末装置5からのHTMLデータの要求を受けた場合、ステップS103に進み、Webデータ記憶部211から読みだされたHTMLデータが携帯端末5に送信される。
携帯端末5のステップS202で、画像表示装置2からHTMLデータを受信すると、ステップS203に進み、表示部8にブラウザ画面9の描画を行いステップS204に進む。
図6は、携帯端末5のブラウザ画面9の具体例を示す図であり、スクリーンエリア9−1、ポインタキー9−2、スポットキー9−3、エフェクトキー9−4、マウスキー9−5、ページアップキー9−6、および、ページダウンキー9−7等が配置される。尚、その他のキーや表示については、本発明と直接関係しないため説明を省略する。
ステップS204では、ブラウザ画面9に対する指等によるタッチ操作検出を行い、タッチ検出がない場合は待機状態となり、タッチ検出が行われた場合ステップS205に進む。
ステップS205では、タッチ操作が動作モードの変更に関するものかどうかが判断される。具体的には、ポインタキー9−2、スポットキー9−3、エフェクトキー9−4、マウスキー9−5、ページアップキー9−6、および、ページダウンキー9−7がタッチされた場合は動作モードであると判断してステップS206に進み、タッチされたキーの情報が画像表示装置2に送信され、動作モード以外の場合はステップS207に進む。
ステップS104では、携帯端末5からの通信を待つ待機処理であり、携帯端末5から送信されてきた信号を受信した場合ステップS105に進み、動作モード信号であるか否かが判断され、受信信号が動作モードである場合はステップS106に進み、それ以外の場合はステップS107に進む。
ステップS106では受信した動作モードに応じた処理が行われる。例えば、ページアップ動作であった場合、映し出されている投影画像のページを上方向にスクロールする処理を行い、ステップS104に戻る。
ステップS207では、スクリーンエリア9−1に対するタッチ操作か否かが判断され、タッチスクリーンエリア9−1以外のタッチであれば、ステップS208に進み、その他の処理が行われ、タッチスクリーンエリア9−1のタッチ操作であった場合、ステップS209に進む。
ステップS209では、タッチされたタッチ座標を取得する。具体的には図7に示すように、携帯端末5に対するタッチ状態を示す図のようにスクリーンエリア9−1の(xt,yt)がタッチされた時の座標値を取得する。本実施例におけるスクリーンエリア9−1は、Wt(幅)800、Ht(高さ)600のサイズとし、タッチ操作によって(xt,yt)がタッチされ、この時の座標値として(xt,yt)=(400,300)を取得する。
次に、ステップS210では、ステップS209で取得したタッチ座標を送信座標データに変換する処理を行う。具体的には、Wt(幅)、および、Ht(高さ)を各々256分割した時の値を送信座標データとして算出する。
この実施例においては、タッチ座標が(xt,yt)=(400,300)であったので、送信座標データ(xt1,yt1)=(256×(xt/800),256×(yt/600))の演算式によって求められる。尚、(xt,yt)=(400,300)の場合、(xt1,yt1)=(128,128)となる。
ステップS211では、送信座標データ(xt1,yt1)として(128,128)が画像表示装置2に送信される。
ステップS104で携帯端末から受信した場合、ステップS105に進み、ステップS105では信号は動作モードでないためステップS107に進む。ステップS107では、受信した信号が座標データでな場合はステップS108に進み、その他の処理を行い、座標データである場合は、ステップS109に進む。
ステップS109では、画像表示装置2の動作モードをチェックし、ポインタモードである場合はステップS110に進み、スポットモードである場合はステップS120に進む。尚、この場合の実施例においては、ポインタモードであることを前提に説明し、スポットモードについては後述する。
ステップS110ではポインタモードであるので、受信した座標データに基づいて投影画像に表示する重畳画像としてのポインタアイコン11の表示位置を計算する。
本実施例においては、投影画像6サイズは、Wp(幅)1024、Hp(高さ)768のサイズであって、受信した座標データが(xt1,yt1)に基づき、ポインタアイコンの表示位置として(xp,yp)を求める。(xp,yp)は、(xt1×(1024/256),yt1×(768/256))の演算式によって求められる。本実施例の場合、受信した座標データ(xt1,yt1)として(128,128)であるので、(xp,yp)は(514,386)となり、ステップS111に進む。
ステップS111では、投影画像6に既に重畳画像としてのポインタアイコン11が表示されているかどうかが判断され、ポインタアイコン11が表示されていない場合はステップS112に進み、ポインタアイコン11が既に表示されている場合はステップS113に進む。
ステップS112では、投影画像6に対して重畳画像としてのポインタアイコン11を描画する処理を行い、処理の後、ステップS104に戻る。具体的には、OSD描画部にポインタアイコン11が記憶されており、既に表示されている投影画像に演算によって求められたポインタ表示位置(xp,yp)にポインタアイコン11が描画表示される。尚、図8は、投影画像6に対する重畳画像としてのポインタアイコン11と各々の座標の関係を示す図である。
ステップS113では、既に描画されているポインタアイコン11に対する更新座標データに基づいて、表示位置を更新処理(移動)し、ステップS104に戻る。
以上のように、本来は画像表示装置2のリモコンではない携帯端末5に対して、画像表示装置2からリモコンとして使用可能なブラウザ画面が送信され、ユーザが携帯端末5に表示されたブラウザ画面のスクリーンエリア9−1を操作することで、画像表示装置2による投影画像6に重畳画像としてのポインタアイコン11を描画表示し、かつ、移動制御できるようにしたためユーザのプレゼンに対する利便性を大きく高めることができる。
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る画像表示システム1での画像表示装置2でスポット表示を行った時の投影画像6での表示状態を示す図である。この図において、斜線部21は投影画像6に対して重畳画像としてのマスク画像表示21を行っており、スポットエリア22の範囲のみ入力画像が表示されることを意味する。尚、第1の実施の形態との動作における相違点は、携帯端末5でスポットキー9−3が押下され、スポット機能を動作させること、および、画像表示装置2ではスポット描画を行う処理であり、図5のステップS120以降に特徴を有する。
図5のステップS120ではスポット位置の中心座標の計算が行われるが、位置計算としてはステップS111と同じ演算によって求められ、ステップS121に進む。
ステップS121では、投影画像6に既に重畳画像としてのマスク画像表示21が行われているかどうか、即ち、スポット描画が行われているかどうかが判断され、スポット描画が行われていない場合はステップS122に進み、スポット描画が既に行われている場合はステップS123に進む。
ステップS122では、ステップS120で算出された座標値(xp,yp)を中心とする予め定められた矩形エリアのサイズ以外の投影画像領域に対応する重畳画像としてのマスク画像表示のためのデータが生成され、投影画像6に対して重畳表示が行われる。
ステップS123では、更新座標データに基づいて、マスク画像表示のデータを更新してスポット描画位置の更新処理を行いし、ステップS104に戻る。この時、見掛け上はスポットエリアが移動し、スポットエリアに表示された投影画像が読み取り可能となる。
1 画像表示システム
2 画像表示装置
3 スクリーン
4 無線ルータ
5 携帯端末
6 投影画像
7 ケーブル
8 表示部
9 ブラウザ画面
9−1 スクリーンエリア
11 ポインタアイコン
201 メイン制御部
202 ROM(Read Only Memory)
203 画面表示部
204 投影部
205 入力部
206 ネットワーク端子
207 重畳画像描画部
208 Webサーバ部
209 データ受信部
210 データ送信部
211 Webデータ記憶部
501 メイン制御部
502 ROM(Read Only Memory)
503 ディスプレイ
504 画面表示制御部
505 タッチパネル
506 タッチ検出部
507 データ受信部
508 データ送信部
509 Webデータ格納部

Claims (4)

  1. 外部装置から入力された入力画像をスクリーンに投影表示する投影手段と、
    前記入力画像に重畳して表示させる重畳画像を生成する重畳画像描画手段と、
    前記重畳画像の種類を変更するための動作モード変更操作エリアと前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するための投影表示領域に対応するスクリーンエリアとを含むブラウザ画面を記憶するブラウザ記憶手段と、
    前記ブラウザ記憶手段に記憶された前記ブラウザ画面を前記携帯端末に送信する送信手段と、
    前記携帯端末に表示された前記ブラウザ画面の前記動作モード変更操作エリアへの操作によって得られた動作モード情報と前記スクリーンエリアへの操作によって得られた重畳画像の表示位置情報とを受信する受信手段と、
    前記受信手段により前記携帯端末から受信した前記動作モード情報と前記表示位置情報とに基づいて、前記重畳画像描画手段によって生成された重畳画像を前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む投影画像を生成し、前記投影画像を投影表示させる制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記受信手段により前記携帯端末から受信した前記動作モード情報を判定し、前記動作モード情報がポインタモードである場合は、受信した前記表示位置情報に基づきポインタアイコンを前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む第1投影画像を生成し、前記第1投影画像を投影表示させかつ前記動作モード情報がスポットモードである場合は、受信した前記表示位置情報から決定された位置を中心とする予め定められた矩形スポットエリアを含むマスク画像を前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記マスク画像とを含む第2投影画像を生成し、前記第2投影画像を投影表示させることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記送信手段、および、前記受信手段は、前記携帯端末と無線によって通信を行う無線通信手段であることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 外部装置から入力された入力画像をスクリーンに投影表示する投影ステップと、
    前記入力画像に重畳して表示させる重畳画像を生成する重畳画像描画ステップと、
    前記重畳画像の種類を変更するための動作モード変更操作エリアと前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するための投影表示領域に対応するスクリーンエリアとを含むブラウザ画面を前記携帯端末に送信する送信ステップと、
    前記携帯端末によって表示された前記ブラウザ画面の前記動作モード変更操作エリアへの操作によって得られた動作モード情報と前記スクリーンエリアへの操作によって得られた重畳画像の表示位置情報とを受信する受信ステップと、
    前記受信ステップで前記携帯端末から受信した前記動作モード情報と重畳画像の表示位置情報とに基づいて、前記重畳画像描画ステップで生成された重畳画像を、前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む投影画像を生成し、前記投影画像を投影表示させる制御ステップとを含み、
    前記制御ステップは、
    前記受信ステップで前記携帯端末から受信した前記動作モード情報を判定し、前記動作モード情報がポインタモードである場合は、受信した前記表示位置情報に基づき、ポインタアイコンを前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む第1投影画像を生成し、前記第1投影画像を投影表示させかつ前記動作モード情報がスポットモードである場合は、受信した前記表示位置情報から決定された位置を中心とする予め定められた矩形スポットエリアを含むマスク画像を前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記マスク画像とを含む第2投影画像を生成し、前記第2投影画像を投影表示させることを特徴とする画像表示方法。
  4. 画像表示装置と、前記画像表示装置で投影される画像に表示される重畳画像を制御可能な携帯端末からなる画像表示システムであって、
    前記画像表示装置は、
    外部装置から入力された入力画像をスクリーンに投影表示する投影手段と、
    前記入力画像に重畳して表示させる重畳画像を生成する重畳画像描画手段と、
    前記重畳画像の種類を変更するための動作モード変更操作エリアと前記重畳画像の表示位置を携帯端末から制御するための投影表示領域に対応するスクリーンエリアとを含むブラウザ画面を記憶するブラウザ記憶手段と、
    前記ブラウザ記憶手段に記憶されたブラウザ画面を前記携帯端末に送信する第1の送信手段と、
    前記携帯端末に表示された前記ブラウザ画面の前記動作モード変更操作エリアへの操作によって得られた動作モード情報と前記スクリーンエリアへの操作によって得られた重畳画像の表示位置情報とを受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段が前記携帯端末から受信した前記動作モード情報と前記表示位置情報とに基づいて、前記重畳画像描画手段によって生成された重畳画像を前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む投影画像を生成し、前記投影画像を投影表示させる制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記第1の受信手段により前記携帯端末から受信した前記動作モード情報を判定し、前記動作モード情報がポインタモードである場合は、受信した前記表示位置情報に基づきポインタアイコンを前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記重畳画像とを含む第1投影画像を生成し、前記第1投影画像を投影表示させかつ前記動作モード情報がスポットモードである場合は、受信した前記表示位置情報から決定された位置を中心とする予め定められた矩形スポットエリアを含むマスク画像を前記入力画像に重畳して前記入力画像と前記マスク画像とを含む第2投影画像を生成し、前記第2投影画像を投影表示させ
    前記携帯端末は、
    前記画像表示装置から送信されてくる前記動作モード変更操作エリアと前記スクリーンエリアとを含むブラウザ画面を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段で受信した前記ブラウザ画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示された前記ブラウザ画面に対する指示によって動作モード変更操作情報と位置座標情報とを検出するタッチ検出手段と、
    前記タッチ検出手段によって検出された前記動作モード変更操作情報と前記位置座標情報とを前記画像表示装置に送信する第2の送信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像表示システム。
JP2015133995A 2015-07-03 2015-07-03 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム Active JP6721951B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133995A JP6721951B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム
US15/189,626 US10055185B2 (en) 2015-07-03 2016-06-22 Image display device, image display control method, and image display system
CN201610496449.0A CN106331667B (zh) 2015-07-03 2016-06-29 图像显示装置、图像显示控制方法以及图像显示系统
CN201910992607.5A CN110708527A (zh) 2015-07-03 2016-06-29 图像显示装置、图像显示装置的图像显示方法及存储介质
US16/041,768 US10466948B2 (en) 2015-07-03 2018-07-21 Image display device, image display control method, and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015133995A JP6721951B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016004A JP2017016004A (ja) 2017-01-19
JP6721951B2 true JP6721951B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57682861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015133995A Active JP6721951B2 (ja) 2015-07-03 2015-07-03 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10055185B2 (ja)
JP (1) JP6721951B2 (ja)
CN (2) CN110708527A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107239248B (zh) 2017-06-05 2020-06-19 京东方科技集团股份有限公司 显示装置和方法
JP2019129483A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 セイコーエプソン株式会社 表示システム、表示装置および表示装置の制御方法
CN108366237B (zh) * 2018-01-30 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 投影图像调节方法、装置及计算机可读存储介质
CN110377250B (zh) * 2019-06-05 2021-07-16 华为技术有限公司 一种投屏场景下的触控方法及电子设备
CN110430405A (zh) * 2019-08-07 2019-11-08 原点显示(深圳)科技有限公司 配置移动端和控制端的投影终端
CN114035721B (zh) * 2022-01-07 2022-11-08 荣耀终端有限公司 触控屏显示方法、装置及存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4263044B2 (ja) * 2003-07-03 2009-05-13 シャープ株式会社 プロジェクタ装置
JP4500845B2 (ja) * 2007-11-13 2010-07-14 シャープ株式会社 情報表示装置、情報表示方法、プログラム及び記録媒体
JP4341723B2 (ja) * 2008-02-22 2009-10-07 パナソニック電工株式会社 光投影装置、照明装置
JP5309777B2 (ja) * 2008-08-08 2013-10-09 株式会社ニコン プロジェクタ
JP5442393B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-12 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 表示装置
JP5740826B2 (ja) * 2010-03-29 2015-07-01 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像情報処理装置及び画像情報処理方法
JP5430491B2 (ja) * 2010-05-17 2014-02-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示装置、表示システム、情報処理装置の制御方法、及び表示装置の制御方法
JP2012032508A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Seiko Epson Corp 表示装置、表示システムおよび表示方法
JP2012138666A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Elmo Co Ltd 資料提示システム
JP2012173911A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Seiko Epson Corp 画像生成装置、プロジェクターおよび画像生成方法
JP5879880B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-08 カシオ計算機株式会社 タッチパネル式電子機器
JP2013134387A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Sharp Corp 表示画像の操作システム、それを構成する画像表示装置、及びその制御方法
JP6028372B2 (ja) * 2012-04-05 2016-11-16 カシオ計算機株式会社 表示制御装置、画像処理装置、画像制御方法及びプログラム
JP5905783B2 (ja) * 2012-06-28 2016-04-20 シャープ株式会社 画像表示システム
CN107256405B (zh) 2012-06-29 2020-10-13 麦克赛尔株式会社 显示系统和显示终端
KR102044826B1 (ko) * 2013-01-02 2019-11-14 삼성전자 주식회사 마우스 기능 제공 방법 및 이를 구현하는 단말
JP5761216B2 (ja) * 2013-01-22 2015-08-12 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6131072B2 (ja) 2013-03-14 2017-05-17 シャープ株式会社 表示制御装置
JP5736005B2 (ja) * 2013-06-11 2015-06-17 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 入力処理装置、情報処理装置、情報処理システム、入力処理方法、情報処理方法、入力処理プログラム、及び情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106331667A (zh) 2017-01-11
CN106331667B (zh) 2019-11-15
JP2017016004A (ja) 2017-01-19
US10466948B2 (en) 2019-11-05
US20180329663A1 (en) 2018-11-15
US10055185B2 (en) 2018-08-21
CN110708527A (zh) 2020-01-17
US20170003769A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721951B2 (ja) 画像表示装置、画像表示制御方法、および、画像表示システム
JP5398728B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記録媒体、及び集積回路
US9582903B2 (en) Display terminal device connectable to external display device and method therefor
WO2015161653A1 (zh) 一种终端操作方法及终端设备
US9377901B2 (en) Display method, a display control method and electric device
KR20150056074A (ko) 전자 장치가 외부 디스플레이 장치와 화면을 공유하는 방법 및 전자 장치
US10789033B2 (en) System and method for providing widget
CN109521978B (zh) 一种内容显示方法及终端设备
WO2018010440A1 (zh) 一种投影画面调整方法、装置和投影终端
WO2014036974A1 (zh) 一种终端设备、同屏显示方法和系统
CN111026350A (zh) 一种显示控制方法及电子设备
WO2017096813A1 (zh) 网页展示方法、移动终端、智能终端、程序和存储介质
KR20150110267A (ko) 사용자 단말 장치, 전자 장치, 시스템 및 그 제어 방법
US10691287B2 (en) Touch panel type information terminal device, information input processing method and program thereof
CN109901760B (zh) 一种对象控制方法及终端设备
CN111010528A (zh) 视频通话方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN114760513A (zh) 一种显示设备及光标定位方法
JP6816487B2 (ja) 遠隔操作装置、遠隔操作システム及びプログラム
KR101652776B1 (ko) 터치 입력 제어 및 가상 매핑 방법
KR101560748B1 (ko) 스마트폰을 이용한 원격 제어 시스템 장치 및 그 동작 방법
JP2015114974A (ja) 電子機器及び表示制御方法
JP2010165074A (ja) Webページ共有システム、Webページ共有方法、及びWebページ共有プログラム
JP6586137B2 (ja) 情報処理システム、サーバ装置、及びプログラム
JP6213597B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP6577731B2 (ja) 端末装置、表示制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150