JP6720216B2 - 壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法、および壁厚が薄いプラスチック小部材 - Google Patents

壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法、および壁厚が薄いプラスチック小部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6720216B2
JP6720216B2 JP2017559765A JP2017559765A JP6720216B2 JP 6720216 B2 JP6720216 B2 JP 6720216B2 JP 2017559765 A JP2017559765 A JP 2017559765A JP 2017559765 A JP2017559765 A JP 2017559765A JP 6720216 B2 JP6720216 B2 JP 6720216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pef
plastic
wall thickness
injection molding
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018507126A (ja
Inventor
ズィーグル ローベアト
ズィーグル ローベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpla Werke Alwin Lehner GmbH and Co KG
Original Assignee
Alpla Werke Alwin Lehner GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpla Werke Alwin Lehner GmbH and Co KG filed Critical Alpla Werke Alwin Lehner GmbH and Co KG
Publication of JP2018507126A publication Critical patent/JP2018507126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720216B2 publication Critical patent/JP6720216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0094Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor injection moulding of small-sized articles, e.g. microarticles, ultra thin articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0096Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor drying the moulding material before injection, e.g. by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/06Biodegradable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載されているとおりの、壁厚が薄いプラスチック部材の製造方法に関する。本発明はまた、壁厚が薄いプラスチック小部材にも関する。
本発明の意味合いにおいてプラスチック小部材とは、封止部、たとえば飲料包装用の封止部、包装部材、たとえばチューブ口部(Tubenschluter)、包装全体、たとえばコーヒー、ココアもしくはお茶のためのカップ(Becher)、カプセル状容器およびブリスターパック(ポッド)などの、多くのものをいう。本発明の意味合いにおいて壁厚が薄いとは、1.5mm未満の平均壁厚を有するプラスチック小部材をいう。
このような薄い層状のプラスチック小部材は通常、バルク状プラスチック、たとえばポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン(PS)またはポリ塩化ビニル(PVC)から製造される。これらのバルク状プラスチックから得られるプラスチック小部材は壁厚が薄いため、酸素、二酸化炭素および水蒸気に対するバリア性が比較的劣っており、これらの材料からプラスチック小部材を製造する際には通常、さらなるバリア層が設けられるか、またはプラスチックをプラスチック小部材に加工する前に、バリア添加剤を混ぜる。バリア層としてはたとえば、エチレン・ビニルアルコールコポリマー(EVOH)、ポリグリコール酸(PGA)、またはポリアミドが用いられる。プラズマ被覆(たとえば炭素被覆(DLC)、または薄いチタン被覆、アルミニウム被覆または酸化ケイ素被覆)を備えたプラスチック小部材の被覆も、要求されるバリア性を達成するためにしばしば適用される。
このような壁厚が薄いプラスチック小部材の製造は通常、多層シートの熱成形(深絞り成形)によって行う。多層シートの製造は比較的容易であり、市場に広く出回っている。熱成形(深絞り成形)は、特に包装(たとえば食品産業における包装)を製造するための従来の適用分野であり、充分に試験されている。
しかしながら、熱成形において多層シートまたは多層プレートを使用することは、リサイクルのためには否定的であることが実証されている。それというのも多層プラスチック小部材は、各材料から分離することが、そもそも可能であったとしても、極めて困難だからである。熱成形の場合にはしばしばまた、さらに打ち抜きフレーム(Stanzgitter)が生じるが、これはリサイクルプロセスに供給することが非常に困難であるか、またはその供給ができない。これによって、目的とする、または所定のリサイクル率も達成できないことが多い。
従って本発明の課題は、従来技術による、壁厚が薄いプラスチック小部材の上記欠点を是正することである。所定の使用後に、より容易なリサイクルが可能なプラスチック小部材を製造することができる、このような壁厚が薄いプラスチック小部材を製造する方法を提供すべきである。
前記課題は、請求項1に記載したとおりの特徴を有する、壁厚が薄い小プラスチック部材の製造方法により解決される。前記課題は本発明によれば、相応する装置の請求項の特徴を有する、壁厚が薄いプラスチック小部材によっても解決される。本発明のさらなる構成および/または有利な変形例は、従属請求項の対象である。
本発明は、1.5mm未満の平均壁厚を有する、壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法を提案するものであり、この方法では、プラスチック小部材をプラスチック射出成形法で、ASTM D4603(これはPET材料における試験を記載したものである)と同様の測定法により測定して0.4dl/g〜0.7dl/g、好適には0.6dl/g未満の粘度を有するポリエチレンフラノエート(PEF)から製造し、このPEFはプラスチック射出成形に際して、100ppm未満の含水量を有する。理想的には、含水量はプラスチック射出成形に際して、30ppm未満である。
非常に低い粘度を有するポリエチレンフラノエート(PEF)を使用することによって、プラスチック小部材を、プラスチック射出成形法で非常に経済的に製造することができる。ここで粘度は、ASTM D4603と同様の測定法により特定する。この標準化された測定法は、PETの粘度測定のために開発されたものではあるが、しかしながらPEFにも同じ形で適用できる。PEFの粘度についての測定手法は、ASTM D4603と同様に選択する。それというのもPEF素材については、粘度測定のための特定の基準が、未だに存在しないからである。
非常に流動性の高いPEFを出発材料として用いることによって、その製造コストが減少する。それというのも、所望の粘度を達成するために、時間が掛かり、コストの高い塊状重合法(または重縮合プロセス)を省略することができるか、またはこのような重合法を僅かに行う必要があるにすぎないからである。流動性の高いPEFの使用はさらに、プラスチック射出成形に際して利点を有する。流動性の高いPEFによって、プラスチック射出成形の際に、はるかに簡単に、長くて細い流路を実現することができ、PEF溶融物の固化が早すぎてしまうという危険性、またはPEF溶融物において分枝鎖の配向性が生じるという危険性がない。これによって、壁厚が非常に薄く、歪みの少ない形状が、プラスチック射出成形法で可能になる。
プラスチック射出成形法のために使用されるPEFの粘度が低いことにより、PEFのバリア性に対しても肯定的な影響がもたらされる。それというのも、比較的短い分枝鎖を有する、流動性の高いPEFは明らかに移動性が高く、これによって、所望の結晶化度までの結晶化がはるかに早くなるからである。バリア性にとって、また射出成形された壁厚が薄いプラスチック小部材の耐熱性にとっては、より高い結晶化度が有利である。その一方で、プラスチック小部材の非晶質度がより高いことが、耐引掻性にとっては有利である。たとえば非晶質PEFは既に、同等の壁厚のPETと比べて、酸素に対して10倍高いバリア性を有する。PPと比べて、酸素に対する非晶質PEFのバリア性は、それどころか300倍まで良好である。水蒸気に対するPEFのバリア性もまた、同じ壁厚のPETと比べて、2倍良好である。従って、非晶質PEFは既に、従来使用されているプラスチックと比べて、封入された製品の香り保持という点で、利点を有する。これによって壁厚が薄いプラスチック小部材を、単層構造として製造できる。熱成形のための多層シートまたはプレートの製造は必要なく、多くの場合に使用される打ち抜きフレームも同様になくてよい。プラスチック射出成形法にとってはまた、加熱および再度冷却する必要のあるプラスチック材料が、熱成形よりも少なくてすむ。これによって、それ自体は比較的複雑なプラスチック射出成形法が、熱成形(深絞り成形)に対する、コスト的に有利な代替手段になる。単層のPEFから射出成形されたプラスチック小部材は全て、リサイクルプロセスに供給することができ、このことは、目標とするリサイクル率に有利な影響をもたらすことができる。
ここで、プラスチック射出成形法で加工されたPEFは、100ppm未満の含水量を有する。プラスチック射出成形法で加工されたPEFの含水量は好適には、30ppm未満である。このためにPEFを、その加工前に乾燥させる。プラスチック射出成形法でPEFを加工する前にPEFの粘度および含水量を調整することは、PEFの分子構造、特にその鎖長の維持に役立つ。PEFの乾燥によって、鎖の加水分解が減少し、PEFの射出成形に際して、加水分解によるPEF鎖の開裂を抑制することができる。この際にPEFの後処理は、プラスチック射出成形法でのさらなる加工に、できる限り時間的に近いタイミングで行うことが望ましい。ここで本発明の意味合いにおいて「時間的に近いタイミングで」とは、0〜2時間の間であると考えられる。ここで、プラスチック射出成形法で壁厚が薄いプラスチック小部材を製造するために使用するPEFは、直鎖状の鎖構造を有することができるか、またはより小さい、もしくはより大きい分岐を有していてもよい。
1つの変法では、プラスチック射出成形法に使用されるPEFは、バイオベースのPEFを10%〜100%含有することができる。バイオベースのPEFを使用することは、環境上の理由から望ましい。それというのも、PEFを製造するために、再生可能な物質のみを使用できるからである。
さらなる変法では、使用するPEFが再生原料を100%まで含んでいてよい。PEFの製造方法、ならびにPEFの乾燥およびさらなる加工に使用する温度が原因となって、場合により生じる僅かな不純物は、他の物質とともに、特に異種ポリマーとともに、副次的な役割を果たす。従って、再生原料を含有する射出成形されたプラスチック小部材は、特に制限なく、包装物と直接接触することができる。
PEFが0%〜30%の発泡度を示すまで、PEFを物理的または化学的に発泡させるさらなる変法を意図することができる。ここでPEFの発泡は、使用する射出成形型のキャビティ内部で行う。
さらなる変法は、容易に酸化可能な添加剤との混合物も意図することができ、この添加剤は、触媒を用いて、もしくは触媒を用いることなく酸素と反応可能であり、これによって酸素を内容物から遠ざけておくことができる。触媒としてはたとえば、コバルト塩が考慮される。
所望の含水量を調整するために、PEFを100℃超かつ200℃未満の乾燥温度で乾燥させることができる。乾燥工程はPEFの含水量調整に役立ち、これによって、PEF材料をさらに部分的に清浄化すること、または必要であれば粘度を所望の範囲に上昇させることが可能になる。乾燥は、従来の乾燥機で行うことができる。しかしながら乾燥の際に、PEF材料の付着を避けるために、撹拌装置または相応する装置を使用すると、適切であることが実証されている。100ppm未満の湿分を達成するためには、PEF材料の当初の含水率に応じて、3〜30時間の乾燥時間が目標とされる。加えて、乾燥時間をさらに短縮するため、赤外線照射またはマイクロ波照射によってエネルギーを投入することもできる。最後に、PEFの乾燥はさらに真空中、またはPEFとの反応を起こさない不活性ガス雰囲気下、たとえば窒素雰囲気下で行うこともできる。
さらなる変法においてPEFには、5%を超えない成核剤割合を添加混合することができる。成核剤を添加混合することによって、結晶化に適切な影響を与えることができる。成核剤としてはたとえば、炭酸カルシウム、粘土粉末、ケイ酸塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、チタン塩、有機塩(たとえばポリエステルの金属塩)、金属酸化物、ソルビトール誘導体、ホスフェート誘導体、タルク、ワックス、ポリオレフィン(PE、TPE、PP)、脂肪族ポリアミドが使用される。
代替的な変法では、射出成形の間のPEFの結晶化を抑制するため、PEFに、コポリマーの一部、10%を超えない割合で、たとえばジエチレングリコールを添加混合することができる。
本発明に従ってプラスチック射出成形法で製造される壁厚が薄いプラスチック小部材は、1.5mm未満の平均壁厚を有する。ここでプラスチック小部材は実質的に、単層で形成されたPEFのみからなる。PEFからプラスチック小部材を単層で形成することによって、その完全なリサイクルが可能になり、これは特に環境上の観点から望ましいと思われる。
本発明の変法において、射出成形された、壁厚が薄いプラスチック小部材は、1mm未満の平均壁厚を有していてよい。使用される低粘度PEFは非常に流動性が高く、これによって、射出成形型のキャビティを非常に迅速に充填することが可能になる。それにも拘わらず、型のギャップ幅が非常に狭いため、射出されるPEF溶融物を、特定の、所望の結晶化を生じることができる。
本発明の変法は、壁厚が薄いプラスチック小部材が少なくとも部分的に、50%までの結晶化度を有することを意図することができる。高い結晶化度は、バリア性に対して肯定的な作用を及ぼし、その一方でPEFの非晶質性は、常温での衝撃強さに対して有利に作用しうる。
本発明の変法において射出成形型は、PEF材料の射出の際にはまだ完全には閉鎖されていなくてよく、PEF材料の射出成形の間、またはその後に初めて、完全に閉鎖される。このようなプロセス実施に際して、壁厚が薄いプラスチック小部材を、射出成形プロセスおよび衝撃押出プロセスによって成形する。型をどの時点で閉鎖するかに応じて、射出成形プロセスまたは衝撃押出プロセスが勝る。
さらなる変法において熱可塑性PEF成形材料は、型を閉鎖する前に既に、型のキャビティに導入することができる。この場合、プラスチック小部材の製造はもはや、そもそも射出成形プロセスではなく、衝撃押出法である。
本発明により射出成形された、壁厚が薄いプラスチック小部材は、封止部、たとえば飲料包装用の封止部として、包装の一部として、たとえばチューブ口部として、包装全体として、たとえばカップとして、コーヒー、ココアもしくはお茶のためのカプセル状容器またはブリスターパック(ポッドもしくはパッド)として形成されていてよい。これは特に、酸素に敏感な内容物のための包装として形成されていてよい。壁厚が薄いプラスチック小部材はたとえば、食品トレイまたは酸素に敏感な内容物のためのカップであってよい。コーヒー、ココアもしくはお茶のカプセル状パックまたはブリスターパックとして、射出成形された壁厚が薄いプラスチック小部材を形成することによって、香りが失われることなく充分に貯蔵可能になる。その際に、カプセル状の包装のための封止シートもPEFから作製されていてよく、これにより、このような包装のリサイクル性が著しく改善される。最後に、本発明による、壁厚が薄いプラスチック小部材は、ベビーフード用のカップとしても、ペースト、ソースまたはケチャップを保管するためのカップとしても用いることができる。
低粘度のPEFを使用することによって、プラスチック射出成形法で壁厚が薄いプラスチック小部材を、コスト的に有利に作製することが可能になる。射出成形されたPEF製のプラスチック小部材は、そのバリア性に対して否定的な作用をもたらすことなく、単層で形成されていてよい。ここでプラスチック小部材はそのバリア性に関して、熱成形(深絞り成形)で従来のバルク状プラスチック、たとえばPE、PP、PET、PSまたはPVCから作製されたシートまたはプレートから構成されている、EVOH、PGA、またはPA製のバリア層を備えるもの、または非晶質炭素層製の被覆、または薄いガラス被覆を有するものと少なくとも同等であり、それどころか多くの場合では、これらを上回っている。従来技術による多層のプラスチック小部材、および複数の異なる材料から構成されたプラスチック小部材とは異なり(これらはリサイクルに供給するのが非常に困難であり、不完全にしかリサイクルに供給できない)、本発明による壁厚が薄いプラスチック小部材は、単層で構成されたPEF製の単一物質部材(非常に容易に完全にリサイクル可能)である。

Claims (13)

  1. 1.5mm未満の平均壁厚を有する、壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法において、前記プラスチック小部材を、ASTM D4603に従った測定法により測定して0.4dl/g〜0.7dl/gの粘度を有するポリエチレンフラノエート(PEF)からプラスチック射出成形法で製造し、前記PEFはプラスチック射出成形に際して、100ppm未満の含水量を有することを特徴とする、前記製造方法。
  2. プラスチック射出成形法のために、バイオベースPEFを10〜100w/w%含有するPEFを使用することを特徴とする、請求項1記載の製造方法。
  3. プラスチック射出成形法のために、再生原料を100%まで含有するPEFを使用することを特徴とする、請求項1または2記載の製造方法。
  4. PEFが0%〜30%の発泡度を示すまで、物理的または化学的に発泡させることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の製造方法。
  5. PEFを100℃超200℃未満の乾燥温度で乾燥させることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の製造方法。
  6. PEFを、乾燥プロセスの間に撹拌することを特徴とする、請求項5記載の製造方法。
  7. PEFの乾燥プロセスを、マイクロ波照射の形でのエネルギーの供給によって補助することを特徴とする、請求項5または6記載の製造方法。
  8. PEFの乾燥を真空下で、または不活性雰囲気で行うことを特徴とする、請求項5から7までのいずれか1項記載の製造方法。
  9. PEFに、5w/w%を超えない成核剤の割合を添加混合することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の製造方法。
  10. PEFに、10w/w%を超えないコポリマーの割合を添加混合することを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載の製造方法。
  11. 単層で形成されたPEFからなり、1.5mm未満の平均壁厚を有する壁厚が薄い射出成形プラスチック小部材において、封止部として、包装の一部として、または完全包装として形成されていることを特徴とする、前記射出成形プラスチック小部材。
  12. 1mmより小さい平均壁厚を有することを特徴とする、請求項11記載の壁厚が薄い射出成形プラスチック小部材。
  13. 射出成形プラスチック小部材が、少なくとも一部において、50%以下の結晶化度を有することを特徴とする、請求項11または12記載の壁厚が薄い射出成形プラスチック小部材。
JP2017559765A 2015-02-06 2016-01-20 壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法、および壁厚が薄いプラスチック小部材 Active JP6720216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH160/15 2015-02-06
CH00160/15A CH710702A1 (de) 2015-02-06 2015-02-06 Verfahren zur Herstellung dünnwandiger Kunststoffkleinteile und dünnwandige Kunststoffkleinteile.
PCT/EP2016/051129 WO2016124404A1 (de) 2015-02-06 2016-01-20 Verfahren zur herstellung dünnwandiger kunststoffkleinteile und dünnwandige kunststoffkleinteile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507126A JP2018507126A (ja) 2018-03-15
JP6720216B2 true JP6720216B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=52484287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559765A Active JP6720216B2 (ja) 2015-02-06 2016-01-20 壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法、および壁厚が薄いプラスチック小部材

Country Status (15)

Country Link
US (1) US11020886B2 (ja)
EP (1) EP3253547B1 (ja)
JP (1) JP6720216B2 (ja)
CN (2) CN114290599A (ja)
AR (1) AR103615A1 (ja)
BR (1) BR112017016628B1 (ja)
CH (1) CH710702A1 (ja)
ES (1) ES2751712T3 (ja)
MX (1) MX2017010143A (ja)
PL (1) PL3253547T3 (ja)
RU (1) RU2681616C2 (ja)
SA (1) SA517382045B1 (ja)
UA (1) UA119281C2 (ja)
WO (1) WO2016124404A1 (ja)
ZA (1) ZA201705468B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3091709C (en) 2018-04-23 2021-05-25 2266170 Ontario Inc. Capsules and other containers with optimized recycling attributes and methods for making same

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955569A (en) * 1996-11-27 1999-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for solid phase polymerization
US6720362B1 (en) * 1998-09-17 2004-04-13 The Dow Chemical Company Perforated foams
CN1152078C (zh) * 1999-08-26 2004-06-02 南亚塑胶工业股份有限公司 适用于挤压加工的共聚酯
JP3978012B2 (ja) * 2001-11-01 2007-09-19 株式会社クレハ 多層容器及びその製造方法
KR101233002B1 (ko) * 2005-07-13 2013-02-13 도요 세이칸 가부시키가이샤 진주와 같은 외관을 갖는 플라스틱 용기 및 그 제조 방법
KR20070072036A (ko) * 2005-12-30 2007-07-04 주식회사 효성 폴리에틸렌나프탈레이트 섬유의 제조방법
KR101000658B1 (ko) * 2008-10-24 2010-12-10 주식회사 삼양사 재활용 폴리에틸렌테레프탈레이트 복합소재 및 이의 제조방법
CN101899145B (zh) * 2010-07-28 2012-07-11 江南大学 一种2,5-呋喃二甲酸基聚酯的制备方法
US9314955B2 (en) * 2010-10-15 2016-04-19 Discma Ag Use of optimized piston member for generating peak liquid pressure
EP2463338B1 (de) * 2010-12-13 2013-08-28 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Optimierung des Kristallisationsverhaltens von Polyester Formmassen
US20130344345A1 (en) * 2011-07-08 2013-12-26 Toray Plastics (America), Inc. Biaxially oriented bio-based polyester window films and laminates
SG11201401745UA (en) * 2011-10-24 2014-09-26 Furanix Technologies Bv A process for preparing a polymer product having a 2,5-furandicarboxylate moiety within the polymer backbone to be used in bottle, film or fibre applications
GB2498775A (en) * 2012-01-27 2013-07-31 Innovia Films Ltd In-mould labelling process
KR20140117601A (ko) * 2012-02-24 2014-10-07 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 높은 열전도율의 공사출 성형 시스템
US9622563B2 (en) 2012-04-16 2017-04-18 The Procter & Gamble Company Plastic packages for dispensing aerosol products having improved crazing resistance and sustainability
EP3461615B1 (en) * 2013-08-01 2022-01-19 Societe Anonyme Des Eaux Minerales D'evian, "S.A.E.M.E" Preform & method for the manufacture of a pef container by injection stretch blow-molding
US8980146B2 (en) * 2013-08-01 2015-03-17 Imflux, Inc. Injection molding machines and methods for accounting for changes in material properties during injection molding runs
MX2016002517A (es) * 2013-08-30 2016-06-02 Coca Cola Co Copolímeros de poli(furanoato de etileno) y métodos.

Also Published As

Publication number Publication date
UA119281C2 (uk) 2019-05-27
RU2017131058A3 (ja) 2019-03-06
RU2681616C2 (ru) 2019-03-11
US20170334108A1 (en) 2017-11-23
BR112017016628B1 (pt) 2021-11-16
EP3253547B1 (de) 2019-07-24
CN114290599A (zh) 2022-04-08
CN107249843A (zh) 2017-10-13
MX2017010143A (es) 2017-11-01
US11020886B2 (en) 2021-06-01
RU2017131058A (ru) 2019-03-06
CH710702A1 (de) 2016-08-15
PL3253547T3 (pl) 2020-02-28
JP2018507126A (ja) 2018-03-15
AR103615A1 (es) 2017-05-24
BR112017016628A2 (pt) 2018-04-03
EP3253547A1 (de) 2017-12-13
ZA201705468B (en) 2018-12-19
SA517382045B1 (ar) 2021-09-08
WO2016124404A1 (de) 2016-08-11
ES2751712T3 (es) 2020-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2804153C (en) Oxygen scavenging plastic material
EP2822992B1 (en) An essentially biobased, thermoformable composition and containers formed thereof
CN109196045B (zh) 树脂组合物和使用其的成型物、以及多层结构体
JP2011132502A (ja) 酸素吸収樹脂組成物
CN103635538A (zh) 膜以及膜包装容器
JP6720216B2 (ja) 壁厚が薄いプラスチック小部材の製造方法、および壁厚が薄いプラスチック小部材
PT2170717E (pt) Embalagem com película de barreira de rótulo-em-molde em combinação com um absorvente de oxigénio
EP1344799B1 (en) Process for producing an oxygen absorbing polyamide resin composition
JP2011126270A (ja) 酸素吸収多層体
JP2011094021A (ja) 酸素吸収樹脂組成物
JP5581833B2 (ja) 酸素吸収樹脂組成物
JP5601118B2 (ja) 酸素吸収多層体および容器
JP2005008867A (ja) マスターバッチおよび酸素吸収性成形体の製造方法
JP2003300293A (ja) ガスバリア性多層構造体及びその製造方法
MXPA01006329A (es) Envase eliminador de oxigeno activo, mejorado.
JP2011135870A (ja) 果肉類の保存方法
JP2011136552A (ja) 酸素吸収多層体
JP2012131912A (ja) 酸素吸収樹脂組成物
DK3178883T3 (en) COMPOSITION FOR THE PREPARATION OF PARTICULARS ON THE BASIS OF PART CRYSTALLINE POLYETHYLENTRPHPHALATE
JP5633213B2 (ja) 酸素吸収樹脂組成物
JP2011127094A (ja) 酸素吸収樹脂組成物
JP2011136762A (ja) アリルイソチオシアネート含有物品の保存方法
JP2011131581A (ja) 過酸化水素殺菌処理用酸素吸収多層体
JP2011136765A (ja) 酸素吸収密封容器
JP2011135868A (ja) 小豆類の保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250