JP6716603B2 - 飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置 - Google Patents

飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6716603B2
JP6716603B2 JP2017555349A JP2017555349A JP6716603B2 JP 6716603 B2 JP6716603 B2 JP 6716603B2 JP 2017555349 A JP2017555349 A JP 2017555349A JP 2017555349 A JP2017555349 A JP 2017555349A JP 6716603 B2 JP6716603 B2 JP 6716603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
depth
different
pixels
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017555349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018522203A (ja
Inventor
カーデイ,ブラッド・コンスタンティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Google LLC
Original Assignee
Google LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Google LLC filed Critical Google LLC
Publication of JP2018522203A publication Critical patent/JP2018522203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716603B2 publication Critical patent/JP6716603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/4808Evaluating distance, position or velocity data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • G06F16/436Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles using biological or physiological data of a human being, e.g. blood pressure, facial expression, gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/771Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

発明の分野
発明の分野は、全体的には、画像処理に関し、より具体的には、飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置に関する。
背景
既存のコンピュータシステムの多くは、1つ以上の従来の画像撮影カメラを内蔵型周辺機器として備える。現在の傾向は、深度キャプチャをその撮像構成要素に統合することによってコンピュータシステムの撮像能力を高めることである。深度キャプチャは、たとえば、(安全にシステムのロックを解除するためなどの)顔認識または(タッチレス・ユーザインターフェース機能のためなどの)手のジェスチャ認識など、さまざまな知的なオブジェクト認識機能を行うために利用することができる。
「time−of−flight(飛行時間型)」イメージングと称される深度情報キャプチャ手法では、システムからオブジェクトに対して光を照射し、光の照射とセンサに反射した画像を受信する間の時間をイメージセンサの複数の画素から測定する。飛行時間型画素によって作り出される画像は、複数の異なる(x,y)画素位置における固有の深度測定値(z)に特徴があるオブジェクトの3次元形状に相当する。
概要
画像信号プロセッサを有する装置について説明する。画像信号プロセッサは、互いに異なる画素アレイ位置のそれぞれの飛行時間型深度値を算出するための複数の深度算出部を有する。複数の深度算出部の各々は、画素アレイの同じ画素から応答信号を受信し、複数の深度算出部は、当該画素が属する画素アレイの画素の互いに異なる群からのそれぞれの応答信号から、画素アレイの異なる位置の複数の深度値を算出することができる。群の各々は、それぞれの深度値を算出するのに十分な互いに異なる受信クロック位相を有する画素を含む。別の装置についても説明する。当該装置では、各々が同じ画素を含む互いに異なる画素群から複数の深度値が同様に算出されるが、1つの深度算出部が複数の深度値の各々を算出する。
画素アレイに含まれる受信クロック位相を有する画素を使用して飛行時間型応答信号を生成する手段を有する装置について説明する。装置は、画素アレイに含まれる互いに異なる画素群から生成された飛行時間型応答信号の互いに異なる集合から、互いに異なる深度値を算出する手段も含み、ここで、当該画素は、各々の群に属し、各々の集合は、飛行時間型深度算出を行うのに十分な受信クロック位相を使用して生成される。
以下の説明および添付の図面を使用して、本発明の実施形態を説明する。
飛行時間型システムを示す図である。 向上した画像解像度に適した飛行時間型画素アレイを示す図である。 図2の改良された手法を実装する画素アレイおよび画像信号プロセッサの実施形態を示す図である。 向上した画像解像度に適した、別の飛行時間型画素アレイを示す図である。 向上した画像解像度に適した、別の飛行時間型画素アレイを示す図である。 粒度が高い飛行時間型画像を撮影する方法を示す図である。 コンピュータシステムを示す図である。
詳細な説明
図1は、飛行時間型システムの動作を表現した図である。図1の手法では、イメージセンサが一部になっているカメラから不可視(たとえば、赤外線(IR))光が照射される。光は、カメラの前のオブジェクトの表面を反射してIR画素アレイの画素に衝突する。各画素は、各々がアクティブ(つまり、アレイ内のすべての画素が同時にアクティブである必要はない)である期間中に、受光したIR光に応答して信号を生成する。画素群からの対応するこれらの信号からなる群が処理されて、各画素群と画素群に対応するオブジェクトの一部との間の距離が判定され、結果、オブジェクトの全体的な3D画像が得られる。
図1に見られる波形の集合は、画素アレイ位置101の深度値を判定するための信号を生成する4つの画素からなる群に与えられる、実施形態に係るクロック信号に対応する(なお、波形はアナログ波形(たとえば、正弦波)であってもよく、図1に示すようなデジタル波形に限られない)。具体的には、直角位相のクロック信号I+、Q+、I−、Q−の集合が、I+画素、Q+画素、I−画素、およびQ−画素に対してそれぞれ印加される。当該技術において既知であるように、I+信号は、通常、0度の位相を有し、Q+信号は、通常、90度の位相オフセットを有し、I−信号は、通常、180度の位相オフセットを有し、Q−信号は、通常、270度の位相オフセットを有する。4つの画素は、それぞれのクロック信号の固有のパルス位置に応じて入射IR光から電荷を集め、これに応答して4つのそれぞれの信号を生成する。クロックサイクルごとに少量の電荷しか集められないため、通常、4つの画素からなる群を露光する時間は、複数のクロックサイクルTを使い尽くしてしまう。そのため、十分に強い出力信号を用意する前に各画素が十分な量の電荷を生成するためには、複数のクロックサイクルが必要である。したがって、画素の「読み出し」は、各読み出しの間にいくつかのクロックサイクルを挿入して周期的に行われてもよい。
どの特定の読み出しに関しても、4つの画素からなる群によって生成された4つの応答信号が処理されて、位置101からカメラの前のオブジェクトまでの距離が判定される。次に、次の読み出し周期について当該処理が繰り返されて、同じ位置101についての次の距離値が判定される。なお、このように、位置101について、読み出し周期ごと(この場合も、複数のクロックサイクルTを使い尽くす可能性がある)に、4つの画素からなる群から1つのZ画素値を生成することができる。
問題は、作り出された画像の粒度または解像度である。ここでは、わずか1つの深度値を生成するために、4つの画素を使い尽くす大きな表面積が必要である。これは、画素アレイの物理的な画素の実際の解像度と比べると、画像の解像度が1/4に減少することに相当する。
図2は、生成されたIR画像と画素アレイ内の実際の物理的な画素との間の解像度が1:1である、改良された手法に関する図である。図1の手法では4つの画素ごとにわずか1つの深度値しか生成できないのとは対照的に、図2の手法では、4つの画素ごとに4つの深度値を生成することができる。
図2の手法は、IR画素アレイの各画素が、4つのクロック信号のすべてを各々が含んでいる4つの異なる画素群に属する画素として見られるように、互いに異なる受信クロック位相を特定のパターンで画素アレイの端から端まで割り当てることに基づいている。各画素を4つの異なる群に関連付けることができ、各群はそれ自体のそれぞれの深度値を生成することができるため、画像の解像度は(4つの画素に対して1つの深度値ではなく)、1つの画素に対して1つの深度値である場合にほぼ等しくなる。
図2は、IR画素アレイを示し、異なる受信クロック位相の各々には、番号1、2、3、または4が付されている。図2からわかるように、受信クロック位相は、2つの行の端から端までのIR画素に、規則的なパターン121212…、343434…で分布されている。
なお、画素201に注目すると、画素201は、4つの画素からなる4つの異なる画素群202、203、204、205に属する画素として見ることができる。画素群202に関して、画素201は、群の右下隅を占める。画素群203に関して、画素201は、群の左下隅を占める。画素群204に関して、画素201は、群の左上隅を占める。画素群205に関して、画素201は、群の右上隅を占める。
重要なことには、クロック位相が前述の規則的なパターンであるために、4つの群202、203、204、205の各々は、その構成要素である画素内に4つの位相1、2、3、および4のすべてを含んでいる。つまり、これらのいずれの群の各画素も、同じ群内のその他の画素のいずれとも位相が異なる受信クロックを有する。このように、各群202、203、204、205は、それ自体の対応する深度値を生成することができる。具体的には、画素群202は、アレイ位置206に対応する深度値を生成することができ、画素群203は、アレイ位置207に対応する深度値を生成することができ、画素群204は、アレイ位置208に対応する深度値を生成することができ、画素群205は、アレイ位置209に対応する深度値を生成することができる。
そのため、画素201の隅ごとに深度値を生成することができる。位相が異なる受信クロック信号が異なる画素に送られる規則的なパターンが繰り返されることによって、4つの画素が隣接する画素(つまり、IR画素アレイの最も外側の画素を除くすべての画素)のすべての隅の深度値を生成することができる。このように、物理的な画素自体の解像度とほぼ同じの解像度で深度値を生成することができる。そのため、図2の手法は、図1の手法による解像度と比べてほぼ4倍の解像度で深度画像を生成することができる。
重要なことには、生成された深度値の各々は、特定のアレイ位置について行われた真の深度算出値に相当する。つまり、生成された深度値は、その他のアレイ位置について算出されたその他の深度値の線形和またはその他の補間処理を一切含まない。この意味では、解像度の向上は、補間された場合よりも真である。重要なことには、さまざまな実施形態において、深度算出自体は非線形な式である。たとえば、それは、2対の画素/位相の間で集められた電荷における違いの割合である。図1の手法を用いて画素間の値を単に補間または均分して解像度を上げることは、図2の手法のように解像度が向上した互いに異なる位置において当該割合を実際に算出することと数学的に同じではない。
図3は、図2の改良された手法を使用するために、画像信号プロセッサ(ISP)302をどのように設計できるかについて示す図である。図3に見られるように、ISPは、特定の画素からの応答信号を、4つの異なる深度算出部303_1〜303_4に送る。深度算出部は、画素によって生成された、位相が異なる4つの応答信号から1つの深度値を算出する。特定の深度算出部に送られる特定の複数の入力信号は、1つの特定の深度値が算出される4つの画素からなる群の1つに対応する。
たとえば、図2と図3の両方を参照すると、深度算出部303_1は、群202に関連する入力信号を受信し、深度算出部303_2は、群203に関連する入力信号を受信し、深度算出部303_3は、群204に関連する入力信号を受信し、深度算出部303_4は、群205に関連する入力信号を受信する。重要なことには、深度算出部303_1〜303_4は、各々、並列あるいは同時に動作してもよい。このように、4つの画素値を同時に生成することができる。
ISP302は、プログラム可能なまたは配線により組み込まれた論理回路を使って実装されてもよい。フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)やプログラマブル・ロジック・デバイス(PLD)が前者の例であり、専用の論理回路が後者の例である。ここで、各深度算出部は、このような論理回路の個別のインスタンスとして実装されてもよい。
図3では、並列構成での深度算出部303_1〜303_4の配置以外の、4つすべての画素値の同時生成を示す具体的な回路について一切示されていない。おそらく、4つすべての深度算出部は、各々が一致して同期的に動作するように同じ読み出しクロック信号につなげることができるだろう。ここで、たとえば、読み出しクロックサイクルごとに、4つの出力深度値が生成される。
論理回路の代わりに、ソフトウェアまたはファームウェアとして、または何らかの種類のプロセッサもしくは処理コア上で走るその他の形式のプログラムコードとしてISP302を実装してもよい。ここで、たとえば、深度算出部は、各々、深度算出命令シーケンスの別々のインスタンスとして見られてもよい。深度算出命令シーケンスでは、4つすべての画素値をほぼ並行して生成するために、基礎となる処理コアを各命令シーケンスが同時に実行する。たとえば、ISPがマルチスレッドプロセッサとして実装された場合、各深度算出部は、プロセッサが同時に実行する深度算出命令の別々のスレッドとして実装される。
また、ISP302は、ハードウェア論理回路とソフトウェアとの何らかの組み合わせとして実装されてもよい。とにかく、深度算出部がデジタル値を操作するのであれば、A/Dコンバータが画素とその対応する深度算出部との間に存在して、画素によって生成される応答信号をデジタル化してもよい。さらに別の実装形態において、深度算出部はアナログ回路として実装されてもよいと考えられるが、このような場合、A/D変換回路は存在しないであろう。
上記説明では、互いに異なる深度値を同時に算出できることを強調したが、実際には、厳密にそうである必要はない。たとえば、デジタル化されてバッファメモリおよび/またはレジスタに格納された互いに異なる集合の応答信号を1つの深度算出部が受信することもできる。この場合、応答信号の集合が当該深度算出部に送られて順次操作される。
互いに異なる画素値が同一の深度算出部に多重送信される際の粒度は、実施形態によって異なってもよい。たとえば、同じ画素群の互いに異なる画素値が別々に格納され、同一の深度算出部に送られてもよく、および/または互いに異なる画素群のそれぞれの画素値が別々に格納され、同一の深度算出部に送られてもよい。このような手法は、たとえば、すべての画素アレイ行を同時に読み出ししない画素アレイ(たとえば、ローリングシャッター手法が利用される場合)に特に適しているだろう。
画素アレイ301およびISP302の実施形態は、別々の半導体ダイの上に画素アレイ301およびISP302を実装してもよく、または同じ半導体ダイの上に画素アレイ301およびISP302を集積してもよい。後者の実施形態において、ISP302(またはその一部)は、画素アレイ301と同じ表面積に物理的に集積されてもよい。たとえば、深度値計算部回路のインスタンスのアレイ(またはそれらの一部)が物理的に画素に囲まれて集積されてもよい(たとえば、深度値計算部は、深度値が求められる4つの画素の近く、内部、これらの4つの画素に囲まれるなどして物理的に配置されてもよい)。
図4は、図2および図3のパターンと比べて改良された、受信クロック位相の割当てパターンを示す。改良された位相割当てパターンは、エッジ効果またはエッジ歪を容易にフィルタ処理して取り除くために備えられた画素アレイから全体信号を提供する。
ここで、画素アレイが、段の集合など、急なエッジを有する面に面していると想定する。ライン401は、2つの隣接する階段踊り場の間の段に対応する。群402(および、図4に見られる群402下の各群)は、「上部」またはカメラにより近い踊り場に対応し、群404(および、図4に見られる群404下の各群)は、「下部」またはカメラからより離れた踊り場に対応する。
これらの群のすべては、関連付けられた画素のすべてが特定の踊り場の同一面に揃って並んでいるため、健全または訂正のない深度算出に相当していることが望ましい。群402および群402下の群は、上段の踊り場に揃って並んでいるため、カメラにより近く、群404および群404下の群よりも小さな深度値を生成する。
群403および群403下の群は、2つの階段踊り場の間のエッジが通り抜けているため、誤った表示値を生成する。いくつかの画素が上側の踊り場に揃って並んでいるのに対して、その他の画素は下側の踊り場に揃って並んでいる。したがって、群403および群403下の群は、群402または群404と関連付けられた値のいずれとも大幅に異なる深度値、誤った深度値を作り出す。
群403と群402および404との深度値のとても大きな違いは、群403および関連付けられた下位の群に関係のあるすべての表示値をフィルタ処理して取り除くのに十分であろうと考えられる。しかしながら、大幅に異なる値が誤りに相当するのかどうか、またはオブジェクトの実際の構造が見られているのかどうかを、アレイからの信号を処理するISPまたはその他の処理コンポーネントが知るすべはない。
図4に見られるように、図4の改良されたパターンでは、画素アレイの端から端までの一連の行インスタンスを行インスタンスごとに互い違いにする。具体的には、位相1および2を有する一つの行がパターン121212…で表されるのとは対照的に、同じクロック位相を有する次の行が続いてパターン212121…で表される。
行インスタンスごとにパターンを互い違いにすることによって、ライン401に沿った群から作り出された画素値が、ライン401に沿って規則的に変動するため、フィルタ処理して取り除くことができる「ノイズ」がより特定し易くなる。ライン401が通らないその他の群のすべては依然として4つすべての位相を含んでいるため、行パターンを互い違いにすることがこれらの群にとって不利益になることはない。
図5は、4位相の飛行時間型システムに加えて、その他の飛行時間型システムに対しても本明細書における教示が適用できることを示す図である。ここで、図5は、9つの互いに異なる受信クロック位相を用いる飛行時間型システム用の画素アレイに適用される位相パターンを示す。画素501に注目すると、画素501が属すると考えることができる9つすべての位相を含む、9つの画素からなる互いに異なる9つの群があることに気がつく。これらの群から、画素501およびその周囲の画素すべてについての1つの固有の深度値を算出することができる。このように、図5の手法は、各画素の位置の深度値を生成することができる。
図6は、本明細書に記載の飛行時間型システムによって実行される方法を示す図である。図6に見られるように、方法は、受信クロック位相を有する画素アレイの画素を使用して飛行時間型応答信号を生成するステップ601を含む。また、方法は、画素アレイの互いに異なる画素群から生成された飛行時間型応答信号の互いに異なる集合から、互いに異なる深度値を算出するステップ602も含み、ここで、当該画素は、群の各々に属し、集合の各々は、飛行時間型深度算出を行うのに十分な受信クロック位相を使用して生成される。
なお、上記の説明は、画素アレイの下位部分を説明することに集中していたが、上述の技術は、たとえば、画素アレイ全体に対して適用することができ、飛行時間型カメラの前のオブジェクトの3次元画像を生成できることを理解されたい。画像を使用して、たとえば、顔または手のジェスチャを特定してもよい。これに加えて、上記実施形態では、画素が属する群ごとに複数の深度算出を行うために、同じ画素信号を再利用することを強調していたが、同じ信号を再利用するのではなく、複数の深度算出用に同じ画素から複数の信号を生成するその他の実施形態も存在し得ると考えられる。
図7は、パーソナルコンピュータシステム(たとえば、デスクトップまたはラップトップ)などの例示的なコンピュータシステム700、またはタブレットデバイスもしくはスマートフォンなどのモバイルもしくはハンドヘルドコンピュータシステムを表現した図である。図7に見られるように、基本的なコンピュータシステムは、アプリケーションプロセッサまたはマルチコアプロセッサ750上に配置されたCPU(central processing unit)701(たとえば、複数の汎用処理コアを含んでもよい)およびメインメモリコントローラ717と、システムメモリ702と、ディスプレイ703(たとえば、タッチスクリーン、フラットパネル)と、ローカル有線ポイントツーポイントリンク(たとえば、USB)インターフェース704と、さまざまなネットワークI/O機能部705(イーサネット(登録商標)インターフェースおよび/またはセルラーモデムサブシステムなど)と、無線ローカルエリアネットワーク(たとえば、WiFi(登録商標))インターフェース706と、無線ポイントツーポイントリンク(たとえば、Bluetooth(登録商標))インターフェース707およびGPS(Global Positioning System)インターフェース708と、さまざまなセンサ709_1〜709_Nと、1つ以上のカメラ710と、バッテリ711と、電源管理制御部712と、スピーカおよびマイクロホン713と、オーディオコーダ/デコーダ714とを備えることができる。
アプリケーションプロセッサまたはマルチコアプロセッサ750は、1つ以上の汎用処理コア715を内部に含んだCPU701と、1つ以上のGPU(graphical processing unit)716と、メインメモリコントローラ717と、I/O制御機能部718と、1つ以上の画像信号処理プロセッサ719とを備えてもよい。汎用処理コア715は、通常、コンピュータシステムのオペレーティングシステムおよびアプリケーションソフトウェアを実行する。GPU716は、通常、グラフィックスを多く使う機能を実行して、たとえば、ディスプレイ703上に提示されるグラフィックス情報を生成する。メモリ制御機能部717は、システムメモリ702とインターフェースで接続する。画像信号処理プロセッサ719は、カメラから画像情報を受信し、ダウンストリームで使用するためのRAW画像情報を処理する。電源管理制御部712は、通常、システム700の消費電力を制御する。
タッチスクリーンディスプレイ703、通信インターフェース704〜707、GPSインターフェース708、センサ709、カメラ710、およびスピーカ/マイクロホンコーデック713、714の各々は、すべて、内蔵型周辺機器(たとえば、1つ以上のカメラ710)も適宜備えたコンピュータシステム全体に対するさまざまな形態のI/O(入力および/または出力)として見ることができる。実装形態によっては、これらのI/OコンポーネントのうちのさまざまなI/Oコンポーネントがアプリケーションプロセッサ/マルチコアプロセッサ750上に集積されてもよく、ダイからずれて配置、またはアプリケーションプロセッサ/マルチコアプロセッサ750のパッケージの外に配置されてもよい。
実施形態において、1つ以上のカメラ710は、オブジェクトを照射するための光源と、飛行時間型深度測定システムを実装するための複数のクロック位相を受信する画素アレイとを有する。画像信号プロセッサ(複数の画像信号プロセッサ)719は、1つの画素からの同じ応答信号を1つより多い深度算出部に流すように設計され、撮影画像の解像度を上述の教示に合わせて向上させてもよい。ある実施形態において、光源はIR光源であり、画素アレイに含まれる画素はIR光に対して感応性を有する。
アプリケーションプロセッサまたはその他のプロセッサの汎用CPUコア(または、プログラムコードを実行するための命令実行パイプラインを有するその他の機能ブロック)上で実行中のアプリケーションソフトウェア、オペレーティングシステムソフトウェア、デバイスドライバソフトウェア、および/またはファームウェアが、カメラ系にコマンドを指示したりカメラ系から画像データを受信したりしてもよい。
本発明の実施形態は、上述したさまざまな処理を含んでもよい。処理は、機械によって実行可能な命令に含まれてもよい。命令を用いて、汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサに特定の処理を実行させることができる。代替的に、これらの処理は、処理を実行するための配線により組み込まれたロジックを含んだ専用のハードウェア部品によって実行されてもよく、プログラムを組み込まれたコンピュータ構成要素およびカスタムハードウェア部品の任意の組み合わせによって実行されてもよい。
また、本発明の構成要素は、機械によって実行可能な命令を格納するための機械読み取り可能な媒体として提供されてもよい。機械読み取り可能な媒体は、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、CD−ROM、および光磁気ディスク、FLASHメモリ、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、磁気カードまたは光カード、電子命令を格納するのに適した伝播媒体またはその他の種類の媒体/機械読み取り可能な媒体などがあり得るが、これらに限定されない。たとえば、本発明は、搬送波またはその他の伝播媒体に含んだデータ信号として、通信リンク(たとえば、モデムまたはネットワーク接続)を介して遠隔のコンピュータ(たとえば、サーバ)から要求側コンピュータ(たとえば、クライアント)に転送できるコンピュータプログラムとしてダウンロードされてもよい。
上記の明細書において、具体的、例示的な実施形態を用いて本発明を説明したが、特許請求の範囲に記載の本発明のより広義の趣旨および範囲から逸脱することなく、さまざまな変形、変更を行ってもよいことは明らかであろう。したがって、明細書および図面は、厳密ではなく、例示的であるとみなす。

Claims (15)

  1. n×n画素サブアレイが4つの異なるm×m画素群として編成された赤外光(IR)画素アレイを備え、前記4つの異なるm×m画素群では、1つの特定の画素のみが4つの群すべてに属し、mはnよりも小さく、画素群に含まれる各画素は、同じ群内のその他の画素とは異なる位相を有するクロック信号を受信し、さらに、
    前記4つの異なるm×m画素群に関連付けられた互いに異なる画素アレイ位置のそれぞれの飛行時間型(time of flight)深度値を算出するための、前記n×n画素サブアレイの各々に関連付けられた4つの深度算出部を有する画像信号プロセッサを備え、前記4つの深度算出部の各々は、前記4つの異なるm×m画素群のそれぞれ異なる一つに接続されており、各深度算出部は、当該m×m画素群に含まれる4つの画素に接続されており、前記1つの特定画素は、前記4つの深度算出部に接続されており、前記4つの深度算出部の各々は、前記1つの特定の画素から同じ応答信号を受信し、前記4つの深度算出部は、当該画素が属する前記画素アレイに含まれる前記異なる画素群から、前記IR画素アレイの前記互いに異なる画素アレイ位置の複数の深度値を算出することができる、装置。
  2. 前記4つの深度算出部は、論理回路から構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記4つの深度算出部は、専用の論理回路から構成される、請求項2に記載の装置。
  4. 前記4つの深度算出部は、前記複数の深度値を同時に算出するように構成される、請求項2に記載の装置。
  5. 前記画像信号プロセッサは、プログラムコードを実行するプロセッサとして実装され、前記4つの深度算出部は、機械読み取り可能な記憶媒体に格納された複数のプログラムコードシーケンスとして実装される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記プロセッサはマルチスレッドプロセッサであり、前記複数のプログラムコードシーケンスは、互いに異なるスレッド上で実行される複数のプログラムコードインスタンスを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記互いに異なる受信クロック位相は、I+と、I−と、Q+と、Q−とを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記異なるクロック信号は、2つの行の端から端までの画素に、パターン121212…、343434…で分布しており、
    上記の1、2、3、および4は、前記異なる受信クロック位相に相当し、各前記行は、前記IR画素アレイを構成する各画素の配列であり、前記2つの行は、互いに隣接している、請求項1に記載の装置。
  9. 前記異なるクロック信号は、3つの行の端から端までの画素に、パターン121212…、343434…、212121…で分布しており、
    前記3つの行は、前記2つの行と、当該2つの行に隣接する1つの行とを含む、請求項8に記載の装置。
  10. 処理コアと、
    I/O制御ハブと、
    n×n画素サブアレイが4つの異なるm×m画素群として編成された赤外光(IR)画素アレイとを備え、前記4つの異なるm×m画素群では、1つの特定の画素のみが4つの群すべてに属し、mはnよりも小さく、画素群に含まれる各画素は、同じ群内のその他の画素とは異なる位相を有するクロック信号を受信し、さらに、
    前記4つの異なるm×m画素群に関連付けられた互いに異なる画素アレイ位置のそれぞれの飛行時間型深度値を算出するための、前記n×n画素サブアレイの各々に関連付けられた4つの深度算出部を有する画像信号プロセッサを備え、前記4つの深度算出部の各々は、前記4つの異なるm×m画素群のそれぞれ異なる一つに接続されており、各深度算出部は、当該m×m画素群に含まれる4つの画素に接続されており、前記1つの特定画素は、前記4つの深度算出部に接続されており、前記4つの深度算出部の各々は、前記1つの特定の画素から同じ応答信号を受信し、前記4つの深度算出部は、当該画素が属する前記画素アレイに含まれる前記互いに異なる画素群から、前記IR画素アレイの前記互いに異なる画素アレイ位置の複数の深度値を算出することができる、コンピュータシステム。
  11. 前記4つの深度算出部は、論理回路から構成される、請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記4つの深度算出部は、専用の論理回路から構成される、請求項11に記載のコンピュータシステム。
  13. 前記4つの深度算出部は、前記複数の深度値を同時に算出するように構成される、請求項11に記載のコンピュータシステム。
  14. 前記画像信号プロセッサは、プログラムコードを実行するプロセッサとして実装され、前記4つの深度算出部は、機械読み取り可能な記憶媒体に格納されたプログラムコードシーケンスとして実装される、請求項10〜13のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  15. 前記4つの深度算出部は、前記複数の深度値を同時に算出するように設計される、請求項10〜14のいずれかに記載のコンピュータシステム。
JP2017555349A 2015-07-20 2016-06-10 飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置 Active JP6716603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/804,243 2015-07-20
US14/804,243 US9921298B2 (en) 2015-07-20 2015-07-20 Method and apparatus for increasing the resolution of a time of flight pixel array
PCT/US2016/037029 WO2017014859A1 (en) 2015-07-20 2016-06-10 Method and apparatus for increasing the resolution of a time of flight pixel array

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522203A JP2018522203A (ja) 2018-08-09
JP6716603B2 true JP6716603B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=56345201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555349A Active JP6716603B2 (ja) 2015-07-20 2016-06-10 飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9921298B2 (ja)
EP (1) EP3326004B1 (ja)
JP (1) JP6716603B2 (ja)
KR (1) KR20170130594A (ja)
CN (1) CN107636488B (ja)
WO (1) WO2017014859A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102624984B1 (ko) * 2018-03-21 2024-01-15 삼성전자주식회사 ToF 센서와 이를 이용한 3차원 영상 장치 및 3차원 영상 장치의 구동 방법
KR102473650B1 (ko) * 2018-04-13 2022-12-02 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그의 깊이 정보 추출 방법
CN109164432A (zh) * 2018-09-14 2019-01-08 Oppo广东移动通信有限公司 深度获取模组及电子装置
KR102562360B1 (ko) * 2018-10-05 2023-08-02 엘지이노텍 주식회사 깊이 정보를 획득하는 방법 및 카메라 모듈
CN109474784B (zh) * 2018-11-21 2020-07-17 维沃移动通信有限公司 一种预览图像处理方法及终端设备
CN110087057B (zh) * 2019-03-11 2021-10-12 歌尔股份有限公司 一种投影仪的深度图像获取方法和装置
JP7259525B2 (ja) * 2019-04-26 2023-04-18 株式会社デンソー 光測距装置およびその方法
US11570424B2 (en) 2019-06-24 2023-01-31 Infineon Technologies Ag Time-of-flight image sensor resolution enhancement and increased data robustness using a binning module
CN112461154B (zh) * 2019-09-09 2023-11-10 睿镞科技(北京)有限责任公司 3d成像方法、装置和深度相机
US11428792B2 (en) * 2020-06-08 2022-08-30 Stmicroelectronics (Research & Development) Limited Routing for DTOF sensors
KR20220081522A (ko) 2020-12-09 2022-06-16 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서
KR102354158B1 (ko) * 2021-01-14 2022-01-21 박천수 다중위상 상관벡터합성 거리측정방법 및 장치
WO2022209219A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ソニーグループ株式会社 測距装置およびその信号処理方法、並びに、測距システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283213B2 (en) * 2005-02-08 2007-10-16 Canesta, Inc. Method and system to correct motion blur and reduce signal transients in time-of-flight sensor systems
US7450220B2 (en) * 2006-02-08 2008-11-11 Canesta, Inc Method and system to correct motion blur and reduce signal transients in time-of-flight sensor systems
EP1860462A1 (de) * 2006-05-23 2007-11-28 Leica Geosystems AG Distanzmessverfahren und Distanzmesser zur Erfassung der räumlichen Abmessung eines Zieles
EP1901093B1 (de) * 2006-09-15 2018-11-14 Triple-IN Holding AG Aufnahme von Entfernungsbildern
JP5280030B2 (ja) * 2007-09-26 2013-09-04 富士フイルム株式会社 測距方法および装置
JP2009085705A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 測距装置および測距方法並びにプログラム
US8629976B2 (en) * 2007-10-02 2014-01-14 Microsoft Corporation Methods and systems for hierarchical de-aliasing time-of-flight (TOF) systems
JP2009180659A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fujifilm Corp 裏面照射型撮像素子及び距離測定装置
US8203699B2 (en) 2008-06-30 2012-06-19 Microsoft Corporation System architecture design for time-of-flight system having reduced differential pixel size, and time-of-flight systems so designed
KR101467509B1 (ko) * 2008-07-25 2014-12-01 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서 동작 방법
KR101646908B1 (ko) 2009-11-27 2016-08-09 삼성전자주식회사 거리 정보를 감지할 수 있는 이미지 센서
JP5848754B2 (ja) * 2010-05-12 2016-01-27 ペリカン イメージング コーポレイション 撮像装置アレイおよびアレイカメラのためのアーキテクチャ
DE102011079589A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Einheitspixel für ein Photodetektionsbauelement
US8548270B2 (en) * 2010-10-04 2013-10-01 Microsoft Corporation Time-of-flight depth imaging
US9194953B2 (en) * 2010-10-21 2015-11-24 Sony Corporation 3D time-of-light camera and method
KR20130078460A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 삼성전자주식회사 포토 게이트를 선택적으로 제어하는 이미지 센서
CN102663712B (zh) * 2012-04-16 2014-09-17 天津大学 基于飞行时间tof相机的深度计算成像方法
US9786252B2 (en) 2012-09-10 2017-10-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for suppressing background light in time of flight sensor
US9497440B2 (en) 2013-04-05 2016-11-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Burst-mode time-of-flight imaging
US10078137B2 (en) 2013-06-21 2018-09-18 Irvine Sensors Corp. LIDAR device and method for clear and degraded environmental viewing conditions
KR20150037366A (ko) * 2013-09-30 2015-04-08 삼성전자주식회사 깊이 영상의 노이즈를 저감하는 방법, 이를 이용한 영상 처리 장치 및 영상 생성 장치
KR102136850B1 (ko) * 2013-11-12 2020-07-22 삼성전자 주식회사 깊이 센서, 및 이의 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9921298B2 (en) 2018-03-20
US10054673B2 (en) 2018-08-21
EP3326004B1 (en) 2021-11-03
CN107636488A (zh) 2018-01-26
WO2017014859A1 (en) 2017-01-26
EP3326004A1 (en) 2018-05-30
KR20170130594A (ko) 2017-11-28
US20170024894A1 (en) 2017-01-26
JP2018522203A (ja) 2018-08-09
US20180156894A1 (en) 2018-06-07
CN107636488B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716603B2 (ja) 飛行時間型画素アレイの解像度を上げるための方法および装置
US10366345B2 (en) Continuous interaction learning and detection in real-time
JP6709025B2 (ja) インターフェイシング装置及びユーザ入力処理方法とそのコンピュータ読出可能記録媒体並びに処理装置
JP2014002744A (ja) イベントベースイメージ処理装置及びその装置を用いた方法
CN104978728A (zh) 一种光流法的图像匹配系统
WO2020216249A1 (zh) 一种基于多处理器的目标跟踪处理方法
CN107278272B (zh) 时空压缩飞行时间成像技术
KR20170121241A (ko) 비행 시간 측정의 프레임 레이트를 증가시키기 위한 방법 및 장치
US9367731B2 (en) Depth gradient based tracking
CN107784281A (zh) 人脸检测方法、装置、设备及计算机可读介质
CN106462310B (zh) 触控芯片和触控芯片检测触摸屏的触摸点的方法
US11741568B2 (en) Systems and methods for low-power, real-time object detection
TWI493425B (zh) 近平面物體感測裝置及感測方法
Desmouliers et al. Image and video processing platform for field programmable gate arrays using a high-level synthesis
US9148544B2 (en) System, process, and computer program product for implementing a document scanner in a hand-held device
CN109753157A (zh) 显示屏的手势控制方法及装置
Jensen et al. A two-level real-time vision machine combining coarse-and fine-grained parallelism
JP2012256270A5 (ja)
US20220335334A1 (en) Scale selective machine learning system and method
US11393068B2 (en) Methods and apparatus for efficient interpolation
US10265032B2 (en) Systems and methods for data collection in a medical device
CN104318534A (zh) 一种实时二维卷积数字滤波系统
Pham-Quoc et al. A scalable fpga-based floating-point gaussian filtering architecture
CN104751428A (zh) 一种基于OpenCL架构的Wallis影像增强方法
Chen et al. Parallel Delay-and-Sum Algorithm Implemented on SuperVessel Cloud with High-Performance FPGA

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250