JP6716095B2 - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6716095B2
JP6716095B2 JP2016106932A JP2016106932A JP6716095B2 JP 6716095 B2 JP6716095 B2 JP 6716095B2 JP 2016106932 A JP2016106932 A JP 2016106932A JP 2016106932 A JP2016106932 A JP 2016106932A JP 6716095 B2 JP6716095 B2 JP 6716095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
bonnet
working rod
release lever
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016106932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017213923A (ja
Inventor
雄祐 村上
雄祐 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2016106932A priority Critical patent/JP6716095B2/ja
Publication of JP2017213923A publication Critical patent/JP2017213923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716095B2 publication Critical patent/JP6716095B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、原動部を格納するボンネットを開閉可能に備えるトラクタ等の作業車両に関するものである。
原動部を開閉可能に格納するボンネットのロック機構に解除レバーを備え、この解除レバーを操作するとボンネットの固定が解除されて簡単にボンネットを開くことができる作業車両が公知である(先行文献1)。
特開平5−139339号公報
しかし、上記の構成ではボンネットの開放操作が容易である半面、不意に接触しても開放してしまったり、子供でも開放可能であったりするなど、安全性の観点から改良の余地があった。
本発明は、意図しないボンネット開放を防止することができる作業車両を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、左右の側フレーム(2a,2a)を備える機体フレーム(2)にエンジン(3)をマウントし、このエンジン(3)を覆うボンネット(4)を開閉自在に設け、このボンネット(4)を閉状態でロックするボンネットロック機構(5)を備える作業車両において、前記ボンネットロック機構(5)のロックを解除する解除レバー(5)を前記ボンネット(4)の下方で前記左右の側フレーム(2a,2a)の内側に設け、前記解除レバー(5b)に左右動作可能に連結する中継ロッド(5d)を設け、前記中継ロッド(5d)に受部(5e)を設けるとともに、作用ロッド(6)を前記受部(5e)に近接して設け、前記左右の側フレーム(2a,2a)の一方に側開口(2b)を形成し、前記作用ロッド(6)の外側端部に、工具をはめ込む溝(6b)を形成し、前記外側端部を前記側フレーム(2a)の前記側開口(2b)から突出可能に構成し、前記側開口(2b)の内方の進入位置で前記解除レバー(5)に作用可能に前記作用ロッド(6)を可動支持し、前記作用ロッド(6)の押し込み操作によって、前記作用ロッド(6)が前記受部(5e)に作用し、その結果、前記解除レバー(5b)に作用することにより、前記ボンネットロック機構(5)のロックが解除されるように構成され、前記押し込み操作時に、前記作用ロッド(6)の前記外側端部が、前記側フレーム(2a)の外側面よりも内方に位置したときにのみ、ロックが解除されることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、前記作用ロッド(6)は丸棒部材によって構成してスライド可能に筒状のガイド部材(7)によって支持し、このガイド部材(7)の長さの範囲内に螺旋溝(7a)を形成するとともに、この螺旋溝(7a)に沿ってスライド可能なピン(6a)を前記作用ロッド(6)の外周面に突設したことを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項に係る発明において、前記ガイド部材(7)は、前記作用ロッド(6)を外側方に付勢する戻しバネ(8)を備えるとともに、前記螺旋溝(7a)の始端位置の内方で前記ピン(6a)の直進を阻止する凹部(7b)を形成したことを特徴とする。
請求項1に係る発明により、ボンネットロック機構5はボンネット4を閉状態でロックし、また、可動支持した作用ロッド6の外側端部が、側フレーム2aの外側面よりも内方に位置したときにのみ、ボンネットロック機構5のロックが解除されることから、ロックを解除する際は、作用ロッド6の外側端部が側フレーム2aの外側面よりも内方の位置にくるまで意図的な操作を要し、作用ロッド6の単なる接触等による意図しないロック解除を回避することができる。
また、ボンネットロック機構(5)のロックを解除する際に、側開口(2b)から突出する作用ロッド(6)を押し込むことによって容易に操作できる。
さらに、作用ロッド6の外側端部に工具をはめ込む溝(6b)を形成したことにより、作用ロッド(6)の誤操作によるボンネット(4)開放を防ぐことができる。
請求項に係る発明により、請求項に係る発明の効果に加え、作用ロッド(6)のピン(6a)がガイド部材(7)の螺旋溝(7a)に入っているため、作用ロッド(6)を回転させながら押し込むことが必要となる。このため、不意な接触などによる意図しないボンネット開放を抑制することができる。
請求項に係る発明により、請求項に係る発明の効果に加え、作用ロッド(6)をそのまま内方に進入操作すると、螺旋溝(7a)の始端部の凹部(7b)にピン(6a)が入り込んで動きを妨げるため、不意な接触などによる意図しないロック解除を防止することができる。
本発明を適用したトラクタの側面図 ロック解除機構周りの透視正面図 図2の要部拡大図 ガイド部材の外周面展開図付帯の拡大図 作用ロッド(6)の外側端部の三面図 別構成例の操作部周りの平面図(a)および正面図(b)
上記技術思想に基づいて具体的に構成された実施の形態について以下に図面を参照しつつ説明する。以下においては、機体の前進方向(矢印F)を基準に、前後、左右と云う。
作業車両1は、トラクタの側面図を図1に示すように、ベースフレーム2にエンジン3をマウントし、このエンジン3を開閉自在に覆うボンネット4を備える。ボンネット4の先端を受ける位置にボンネットロック機構5を配置し、ベースフレーム2を構成する左右の側フレーム2a,2aの間にロック解除レバー5に作用部材6を設け、その側面位置を解除操作部として構成する。
ロック機構5について詳細に説明すると、ロック機構周りの正面透視図を図2に示すように、ボンネット4を閉鎖状態に拘束する可動爪5aと一体のロック解除レバー5bを支点5cに軸支し、中継ロッド5dを連結して左右動作可能に支持し、その先端に受部5eを設ける。
また、図2の要部拡大図を図3に示すように、受部5eに作用可能に近接して、作用部材としてを丸棒材による作用ロッド6をガイド部材7によってスライド可能に支持し、その外側位置の側フレーム2aに開口2bを形成して作用ロッド6の外側端を突出可能に配置するとともに、この作用ロッド6を突出方向に付勢する戻しバネ8を設ける。
また、ガイド部材7は、その外周面展開図付帯の拡大図を図4に示すように、その全長内に螺旋溝7aを形成するとともに、この螺旋溝7aに沿ってスライド可能なピン6aを作用ロッド6の外周に突設し、螺旋溝7aの外側端位置の内方にピン6aの直進を阻止する凹部7bを形成する。
上記構成のロック機構5は、作用ロッド6の押込み方向の操作によって可動爪5がボンネット4の拘束から外れる位置で、作用ロッド6の外側端位置が側フレーム2aの外側面より内方、すなわち、開口2b内に位置するように構成することにより、作用ロッド6に対して外側方から接触を受けても、押し込み距離が側フレーム2aの外側の突出範囲内に限られることから、ボンネット4のロックが維持される。
また、作用ロッド6は、ピン6aの移動範囲がガイド部材7の螺旋溝7a内に限られることから、作用ロッド6を回転させながら押し込むことが必要となる。このため、不意な接触などによる意図しない開放操作を抑制することができる。
また、作用ロッド6を直進方向に進入操作すると、螺旋溝7aの始端部の凹部7bにピン6aが入り込んで動きを妨げるため、不意な接触などによる意図しない開放操作を抑制することができる。
また、作用ロッド6の外側端部には、その三面図を図5に示すように、工具をはめ込む溝6bを形成することにより、作用ロッド6を回転操作するドライバ等の適合工具よらない操作によるボンネット4開放を防ぐことができる。
このように、ボンネット4のロックを解除するためには作用ロッド6の一端を側フレーム2aの表面よりも内部に押し込む必要があるため、不意な接触などによる意図しないロック解除操作を抑えることができる上に、適合工具を用いた場合に限り、簡易な操作でロック解除が可能となる。
(別構成例)
次に、別構成例について説明すると、その解除操作部周りの平面図(a)および正面図(b)を図6に示すように、解除レバー5bの引き操作側に作用ロッド9を連結して側フレーム2aの外側に掴み代を離してL字状に屈曲する引き手9aを設け、この引き手9aの引き操作を拘束する固定具10をボルト固定する。
上記構成の作用ロッド9は、ドライバ等の工具を用いて固定ボルトを緩め、固定具10を取り外した場合に限り、作用ロッド9の引き操作によるロック解除が可能となる。
(技術的意義)
上記構成の作用ロッドによるロック解除機構の技術的意義についてまとめると、次のとおりである。
ボンネットロック機構5のロックを解除する解除レバー5を前記ボンネット4の下方で前記左右の側フレーム2a,2aの内側に設け、これら左右の側フレーム2a,2aの一方に側開口2bを形成し、この側開口2bの内方の進入位置で前記解除レバー5に作用可能に作用ロッド6を可動支持したことにより、ボンネットロック機構5はボンネット4を閉状態でロックし、また、可動支持した作用ロッド6が側フレーム2aの側開口2bの内方位置に進入して解除レバー5に作用することによってボンネットロック機構5のロックが解除されることから、ロックを解除する際は、作用ロッド6を側フレーム2aの側開口2bの内方位置まで意図的な操作を要し、作用ロッド6の単なる接触等による意図しないロック解除を回避することができる。
また、作用ロッド6は、その外側端を側フレーム2aの側開口2bから突出可能に構成したことにより、ボンネットロック機構5のロックを解除する際に、側開口2bから突出する作用ロッド6を押し込むことによって容易に操作できる。
また、作用ロッド6は丸棒部材によって構成してスライド可能に筒状のガイド部材7によって支持し、このガイド部材7の長さの範囲内に螺旋溝7aを形成するとともに、この螺旋溝7aに沿ってスライド可能なピン6aを作用ロッド6の外周面に突設したことにより、作用ロッド6のピン6aがガイド部材7の螺旋溝7aに入っているため、作用ロッド6を回転させながら押し込むことが必要となる。このため、不意な接触などによる意図しない開放操作を抑制することができる。
また、ガイド部材7は、作用ロッド6を外側方に付勢する戻しバネ8を備えるとともに、螺旋溝7aの始端位置の内方でピン6aの直進を阻止する凹部7bを形成したことにより、作用ロッド6をそのまま内方に進入操作すると、螺旋溝7aの始端部の凹部7bにピン6aが入り込んで動きを妨げるため、不意な接触などによる意図しない解除動作を防止することができる。
また、作用ロッド6の外側端部に工具をはめ込む溝6bを形成したことにより、作用ロッド6の誤操作によるボンネット4開放を防ぐことができる。
2 機体フレーム
2a 側フレーム
2b 側開口
3 エンジン
4 ボンネット
5 ボンネットロック機構
解除レバー
6 作用ロッド
6a ピン
6b 溝
7 ガイド部材
7a 螺旋溝
7b 凹部
8 バネ

Claims (3)

  1. 左右の側フレーム(2a,2a)を備える機体フレーム(2)にエンジン(3)をマウントし、このエンジン(3)を覆うボンネット(4)を開閉自在に設け、このボンネット(4)を閉状態でロックするボンネットロック機構(5)を備える作業車両において、
    前記ボンネットロック機構(5)のロックを解除する解除レバー(5)を前記ボンネット(4)の下方で前記左右の側フレーム(2a,2a)の内側に設け、
    前記解除レバー(5b)に左右動作可能に連結する中継ロッド(5d)を設け、前記中継ロッド(5d)に受部(5e)を設けるとともに、作用ロッド(6)を前記受部(5e)に近接して設け、前記左右の側フレーム(2a,2a)の一方に側開口(2b)を形成し、
    前記作用ロッド(6)の外側端部に、工具をはめ込む溝(6b)を形成し、前記外側端部を前記側フレーム(2a)の前記側開口(2b)から突出可能に構成し、前記側開口(2b)の内方の進入位置で前記解除レバー(5)に作用可能に前記作用ロッド(6)を可動支持し
    前記作用ロッド(6)の押し込み操作によって、前記作用ロッド(6)が前記受部(5e)に作用し、その結果、前記解除レバー(5b)に作用することにより、前記ボンネットロック機構(5)のロックが解除されるように構成され、
    前記押し込み操作時に、前記作用ロッド(6)の前記外側端部が、前記側フレーム(2a)の外側面よりも内方に位置したときにのみ、ロックが解除されることを特徴とする作業車両。
  2. 前記作用ロッド(6)は丸棒部材によって構成してスライド可能に筒状のガイド部材(7)によって支持し、このガイド部材(7)の長さの範囲内に螺旋溝(7a)を形成するとともに、この螺旋溝(7a)に沿ってスライド可能なピン(6a)を前記作用ロッド(6)の外周面に突設したことを特徴とする請求項に記載の作業車両。
  3. 前記ガイド部材(7)は、前記作用ロッド(6)を外側方に付勢する戻しバネ(8)を備えるとともに、前記螺旋溝(7a)の始端位置の内方で前記ピン(6a)の直進を阻止する凹部(7b)を形成したことを特徴とする請求項に記載の作業車両。
JP2016106932A 2016-05-30 2016-05-30 作業車両 Expired - Fee Related JP6716095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106932A JP6716095B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106932A JP6716095B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017213923A JP2017213923A (ja) 2017-12-07
JP6716095B2 true JP6716095B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=60576325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016106932A Expired - Fee Related JP6716095B2 (ja) 2016-05-30 2016-05-30 作業車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6716095B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6657134B2 (ja) * 2017-03-14 2020-03-04 ヤンマー株式会社 トラクタ
CN113428240A (zh) * 2021-07-09 2021-09-24 上汽大众汽车有限公司 一种主动式车辆前盖系统及车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826140A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Kubota Corp トラクタのボンネットロック装置
JP2004130925A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Seirei Ind Co Ltd 走行車両
JP3144931U (ja) * 2008-07-08 2008-09-18 東甫▲ろ▼業有限公司 アルミ製ドア及び窓用簡易ストッパ装置
JP5536696B2 (ja) * 2011-03-07 2014-07-02 株式会社Ihiシバウラ トラクタのボンネット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017213923A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388610B2 (en) Door latch assembly of vehicle
JP4659602B2 (ja) 車両用ドアラッチの操作装置
US8979145B2 (en) Door lock apparatus
JP5736468B2 (ja) 座席の折り畳み式背もたれ用ロック装置
CN107975309B (zh) 门锁装置
IT201800001207A1 (it) Serratura per cofano di veicolo.
WO2016103353A1 (ja) ロック装置
JP6716095B2 (ja) 作業車両
KR101662900B1 (ko) 차량용 후드래치
KR101566681B1 (ko) 차량용 후드래치
JP4951797B2 (ja) インサイド操作装置
KR101643468B1 (ko) 이중 해제용 후드래치
KR101855775B1 (ko) 슬라이딩 도어 컨트롤러 유닛
JP4882306B2 (ja) エンジンフードロック装置
KR101541251B1 (ko) 자동차용 후드래치
KR101603836B1 (ko) 이중 해제용 후드래치
KR101371255B1 (ko) 차량의 슬라이딩 도어용 잠금장치
JP6541176B2 (ja) 車両のセカンダリーラッチ機構
JP7047654B2 (ja) 建設機械の乗降口開閉装置
KR20160041465A (ko) 이중 해제용 후드래치
JP2014145184A (ja) フードロック装置
KR101595332B1 (ko) 보행자 보호형 후드래치
JP6975698B2 (ja) 車両のスライドドア装置
KR200483321Y1 (ko) 차량용 트렁크 래치
KR20170019540A (ko) 차량용 도어래치의 잠금구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees