JP6710040B2 - 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物 - Google Patents

唾液分泌促進剤及び口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6710040B2
JP6710040B2 JP2015218776A JP2015218776A JP6710040B2 JP 6710040 B2 JP6710040 B2 JP 6710040B2 JP 2015218776 A JP2015218776 A JP 2015218776A JP 2015218776 A JP2015218776 A JP 2015218776A JP 6710040 B2 JP6710040 B2 JP 6710040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
saliva
sugar
carbon atoms
oral composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015218776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085943A (ja
Inventor
峰峰 高橋
峰峰 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ezaki Glico Co Ltd
Original Assignee
Ezaki Glico Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ezaki Glico Co Ltd filed Critical Ezaki Glico Co Ltd
Priority to JP2015218776A priority Critical patent/JP6710040B2/ja
Publication of JP2017085943A publication Critical patent/JP2017085943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710040B2 publication Critical patent/JP6710040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、唾液分泌促進剤及び口腔用組成物に関する。
口腔内の自浄作用を高める、口腔内の乾きを癒す、口臭の予防改善等のため、チューインガム、ソフトキャンデー、ハードキャンデー、グミ、タブレット等の口腔用組成物によって口腔内の唾液分泌を促進させる手段は一般的に知られている。
通常は、食品を咀嚼すると唾液が分泌されるが、近年は自己免疫疾患、糖尿病、臓器障害等の各種疾患、薬剤の副作用、癌の治療による放射線治療等の様々な要因によって唾液分泌の低下を訴える人が増加している。また、健康な状態であっても、緊張状態、高いストレスを感じた時、運動した後等に唾液の分泌が低下することがある。さらに高齢者の場合は、老化による唾液腺機能の低下や、高齢者特有の慢性疾患に対する各種治療薬により唾液の分泌が低下することが知られている。そのため、より唾液の分泌を促進する手段として、クエン酸等の有機酸、植物や生薬由来の抽出物等を利用した、味覚を通した唾液分泌促進方法は既に多数報告されている(特許文献1〜9)。
特許文献1、2及び3で使用される有機酸は実施例等より、クエン酸、リンゴ酸等の酸味料に分類される有機酸である。酸味刺激による唾液分泌は経験上知られている通りだが、酸味による刺激は非常に強く、唾液分泌促進剤として利用するには用途が極めて制限される。また、溶解性が高いため、酸味刺激の消失が早く、唾液分泌促進効果が持続しない、多量に使用すると歯牙の脱灰を促進するなどの問題を有している。そのため、効果の持続性や、用途の拡大、安全性を高めるため、植物由来の抽出物や糖アルコール等を併用することで改善を計っている。
特許文献4及び5では様々な植物抽出物を唾液分泌促進剤として利用しているが、いずれも特徴的な香り、特徴的な刺激(渋味や辛味等)を伴い、一般的な食品類に唾液分泌促進剤として使用するには酸味刺激以上に用途が限られる。
特許文献6及び7では、唾液分泌促進剤として酸味料では無く香料製剤を使用している。
特許文献8及び9は、薬剤を用いた唾液分泌促進剤が報告されているが、これら薬剤には頭痛、悪心、嘔吐、下痢等、広範な副作用が指摘されており、一般的な食品用途には適さないと考えられる。
特開2013-12454 特開平11-71253 特開平10-182392 特開2002-265375 特開2005-162633 特開2011-102279 特開2003-40752 特開平8-12575 特開2001-64203
本発明は、特徴的な香りや、特徴的な刺激(酸味や渋味等)によって用途が限られない唾液分泌促進剤を提供することを目的とする。
本発明は、以下の唾液分泌促進剤及び口腔用組成物を提供するものである。
項1. 炭素数9〜20の有機モノカルボン酸からなる唾液分泌促進剤。
項2. 直鎖又は分岐を有し、置換されていてもよい炭素数9〜20の飽和又は不飽和脂肪族有機モノカルボン酸を含む、項1に記載の唾液分泌促進剤。
項3. 直鎖又は分岐を有する炭素数9〜20の脂肪族不飽和有機モノカルボン酸を含む、項2に記載の唾液分泌促進剤。
項4. テトラデカノイック アシッド、トリデカノイック アシッド、ドデカノイック アシッド、ウンデカノイック アシッド、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエノイック アシッド、3,7−ジメチル−6−オクテノイック アシッド、デカノイック アシッド、ノナノイック アシッド及び3−フェニル−2−プロペノイック アシッドからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、項1に記載の唾液分泌促進剤。
項5. 項1〜4のいずれか1項に記載の少なくとも1種の唾液分泌促進剤を含む、口腔用組成物。
項6. チューインガム、ハードキャンデー、ソフトキャンデー、グミ、タブレット又はゼリーである項5に記載の口腔用組成物。
本発明の唾液分泌促進剤は、優れた唾液分泌促進効果を有しているが、特徴的な香りや刺激が無いため、様々な口腔用組成物に使用出来る。
本発明では、唾液分泌促進のために炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を使用する。有機モノカルボン酸の炭素数は、9〜20,好ましくは9〜18,より好ましくは9〜16、特に9〜14である。有機モノカルボン酸としては、置換されていてもよい脂肪族(飽和、不飽和)モノカルボン酸、脂環式(飽和、不飽和)モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸が挙げられる。脂肪族(飽和、不飽和)モノカルボン酸、脂環式(飽和、不飽和)モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸の置換基としては、フェニル基、OH、メトキシ、エトキシなどが挙げられ、分岐を有する有機モノカルボン酸は、炭素数1〜4のアルキル基(メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル)を分岐鎖として含んでいてもよい。脂肪族不飽和モノカルボン酸の不飽和(炭素-炭素二重結合)の数は、1〜3,好ましくは1〜2である。脂肪族(飽和、不飽和)モノカルボン酸は直鎖であっても分岐を有していてもよく、フェニル基などのアリール基を置換基として有していてもよい。好ましい炭素数9〜20の有機カルボン酸は、フェニル基で置換されていてもよい直鎖又は分岐を有する脂肪族(飽和、不飽和)モノカルボン酸であり、より好ましくはテトラデカノイック アシッド、トリデカノイック アシッド、ドデカノイック アシッド、ウンデカノイック アシッド、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエノイック アシッド、3,7−ジメチル−6−オクテノイック アシッド、デカノイック アシッド、ノナノイック アシッド及び3−フェニル−2−プロペノイック アシッドである。
有機モノカルボン酸は、単独で使用しても唾液分泌促進効果があるが、2種以上を併用することで1つの成分の配合量を下げることができ、特徴的な香りや刺激を低減し、口腔用組成物への配合を容易にすることができる。
唾液分泌効果のある炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を配合する口腔用組成物としては、チューインガム、ハードキャンデー、ソフトキャンデー、グミ、タブレット、ゼリーなどが挙げられる。口腔用組成物への炭素数9〜20の有機モノカルボン酸の配合量(2種以上の炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を使用する場合には合計量)は、唾液分泌が促進され、特徴的な香りや刺激が口腔用組成物の風味に悪影響を与えない限り特に限定されないが、好ましくは0.0001〜0.5質量%、より好ましくは0.0005〜0.3質量%、さらに好ましくは0.001〜0.1質量%、特に0.005〜0.05質量%である。
口腔用組成物がチューインガムの場合、炭素数9〜20の有機モノカルボン酸は糖衣層などのコーティング層に含まれていてもよいが、ガムベース、糖アルコール(キシリトール、マルチトール、マンニトール、ソルビトール、エリスリトールなど)、高甘味度甘味料(アスパルテーム、アセスルファムK,スクラロース)などの甘味成分、還元水飴、グリセリン、香料などとともにガムベース層に含まれているのが唾液分泌促進の持続性のために好ましい。
口腔用組成物が グミの場合、ゼラチン、水、蔗糖、水あめ、糖アルコールなどの糖質、香料、色素等の添加剤とともに炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を配合し、混合・乾燥して得ることができる。
口腔用組成物がハードキャンデーの場合、水に糖類と水あめと炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を溶解し、水を蒸発させながら煮つめることで得ることができる。糖類としては砂糖、ブドウ糖、果糖、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、砂糖混合果糖ブドウ糖液糖、乳糖、糖アルコールなどが挙げられ、砂糖が好ましい。ハードキャンデーには、さらに、香料、色素、乳製品、油脂などを配合してもよい。
口腔用組成物がソフトキャンデーの場合、1種以上の糖類(砂糖、ブドウ糖、果糖、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、砂糖混合果糖ブドウ糖液糖、乳糖、糖アルコール、水飴及び粉飴など)、とともに炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を配合し、常法に従い製造することができる。ソフトキャンデーには、さらに、香料、色素、ゼラチンなどを配合してもよい。ソフトキャンデーには、グミを配合してもよく、この場合、ソフトキャンデーに炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を配合してあれば、グミに炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を配合してもしなくてもよい。
口腔用組成物がタブレットの場合、タブレットは、炭素数9〜20の有機モノカルボン酸と砂糖、ブドウ糖、果糖、ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、砂糖混合ブドウ糖果糖液糖、砂糖混合果糖ブドウ糖液糖、乳糖、糖アルコール、水飴及び粉飴等の糖類を混合し、打錠して得ることができる。タブレットには香料、色素などを配合してもよい。
口腔用組成物がゼリーの場合、カラギナン、ゼラチン、寒天、ペクチン、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、グルコマンナン、アルギン酸塩、タマリンドガム等のゲル化剤と炭素数9〜20の有機モノカルボン酸を水に加熱溶解し、冷却固化することで製造できる。糖類、果汁、果肉、コーヒー、酒類、香料、酸味料などを添加してもよい。
以下、本発明を実施例と比較例を用いて具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1〜7及び比較例1〜31
表1に示す配合で、試験用香料製剤もしくは各種チューインガム用香料製剤、ガムベース、甘味料(糖類、高甘味度甘味料)をガムミキサーに投入し、15分間混合の後に取り出し、エクストルーダーにて押し出し、圧延ロールで圧延し、カッターロールで一般的な板状ガム(厚み1.9mm×長さ50mm×幅19mm、重量2g/枚)に裁断した。試験用香料製剤の組成は表2に示すように香気成分10質量%、香料用溶剤90質量%であるので、板状ガムには、実施例1〜7と比較例1〜20の香気成分は1.0質量%×10%=0.1質量%含まれている。比較例21〜31の香料成分は、香料用溶剤が多量に含まれている各種チューインガム用香料をそのまま使用した。
得られたチューインガム1枚を専門パネラー5名に喫食させて、表3に示す項目について官能評価を行った。
表3中の潤い感と刺激は、以下の基準に従い評価した。また、R-OH:アルコール類、
R-CHO:アルデヒド類、R-COOH:モノカルボン酸類を意味する。
潤い感:チューインガム咀嚼中に口腔内が唾液で潤う感覚
5:非常に強く潤いを感じる
4:かなり潤いを感じる
3:潤いを感じる
2:やや潤いを感じる
1:潤いを感じない
刺激:特徴的な味や香りによる、不快な刺激の有無
無:不快な刺激が無い
弱:不快な刺激がある
強:不快な刺激が強い
炭素数が9以上のモノカルボン酸類(R-COOH)は潤い感が強く、且つ特徴的な味や香りによる、不快な刺激も無いことが確認された。
実施例8〜19
表4に示すように、香気成分として、実施例1〜7の有機モノカルボン酸の2〜7種の組み合わせを使用して同様の官能評価(潤い感、刺激)を行った。結果を表4に示す。
表3より、特に潤い感の強かった、実施例3及び4を主体に、複数組合せるといずれも高い潤い感を示した。炭素数9以上の酸類に分類される香気成分を2種以上適宜組み合わせることが望ましい。
試験例1
実施例1〜19及び比較例4、13、20、21、23、26、30の香気成分を添加したチューインガムの唾液分泌量及びその増加率を表5に示す。表5の唾液量は、専門パネラー8名の平均値である。
各チューインガムを咀嚼したときの唾液分泌量を以下のように測定した。
唾液分泌量の測定方法
(i)試験1時間前から被験者(専門パネラー5名)の飲食や喫煙を禁止した。
(ii)チューインガム1枚(2g)を10分間咀嚼した。
(iii)咀嚼中は唾液を飲み込まず、咀嚼開始から終了まで、すべての唾液を採取した。
結果を表5に示す。
表3及び4の官能評価(潤い感)と表5の唾液分泌量には相関関係が確認された。

Claims (3)

  1. 3,7−ジメチル−2,6−オクタジエノイック アシッド及び3,7−ジメチル−6−オクテノイック アシッドからなる群から選ばれる少なくとも1種からなる唾液分泌促進剤。
  2. 3,7−ジメチル−2,6−オクタジエノイック アシッド及び3,7−ジメチル−6−オクテノイック アシッドからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、唾液分泌促進用口腔用組成物(但し、シトラールを含む口腔用組成物を除く)。
  3. チューインガム、ハードキャンデー、ソフトキャンデー、グミ、タブレット又はゼリーである請求項2に記載の唾液分泌促進用口腔用組成物。
JP2015218776A 2015-11-06 2015-11-06 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物 Active JP6710040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218776A JP6710040B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015218776A JP6710040B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085943A JP2017085943A (ja) 2017-05-25
JP6710040B2 true JP6710040B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=58766738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015218776A Active JP6710040B2 (ja) 2015-11-06 2015-11-06 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710040B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI263505B (en) * 2001-11-19 2006-10-11 Sucampo Ag Pharmaceutical composition comprising a C1C-2 channel opener
CN1859948B (zh) * 2003-07-30 2010-05-26 大塚制药株式会社 促进唾液分泌的喹诺酮衍生物
US20060263414A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Pauline Pan Confectionery products for the treatment of dry mouth
JP5246833B2 (ja) * 2005-12-16 2013-07-24 独立行政法人産業技術総合研究所 アディポネクチン産生増強剤
WO2008088314A2 (en) * 2006-12-19 2008-07-24 Medigreen Biotechnology Corp. A composition for the treatment and prevention of peptic ulcer
SI2381799T1 (sl) * 2009-01-27 2018-12-31 Probiotical S.P.A. Probiotični dodatek z okusom čokolade
CN103987276A (zh) * 2011-12-13 2014-08-13 弗门尼舍有限公司 抗真菌调味组合物
JP6065229B2 (ja) * 2013-01-10 2017-01-25 株式会社薬香草研究所 口腔機能の改善または向上剤、およびそれを含有する口腔用の医薬品、医薬部外品、化粧品または飲食品
JP6249438B2 (ja) * 2013-06-18 2017-12-20 学校法人帝京大学 口腔衛生改善活性組成物
JP6600124B2 (ja) * 2013-06-18 2019-10-30 学校法人帝京大学 菓子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017085943A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2402130T3 (es) Productos de confitería multicapa sin azúcar a base de isomaltosa y métodos para su producción
CN102802431B (zh) 被包覆的多区糖食及其制造方法
RU2709782C2 (ru) Ароматизирующая композиция
ES2656187T3 (es) Composiciones de goma humectantes de la boca y productos que las contienen
JP6370258B2 (ja) 体内摂取用体臭改善剤、それを用いた飲食品及び体臭改善方法
EP2606746B1 (en) Cooling enhancing compositions
DE102014006596A1 (de) Kühlende Zusammensetzung
US20050207993A1 (en) Method and composition for breath freshening
JP6316825B2 (ja) チューインガム
JP4458662B2 (ja) N−エチル−p−メンタン−3−カルボンアミドを含有する増進された香味組成物及びそれを製造及び使用する方法
WO2006123238A1 (en) Confectionery products for the treatment of dry mouth
JP2008539744A (ja) イソマルツロースを含むハードキャラメル
RU2536137C2 (ru) Композиция жевательной резинки, увлажняющая рот (варианты), и содержащие их продукты
JP6710040B2 (ja) 唾液分泌促進剤及び口腔用組成物
CN108347979A (zh) 天然清凉制剂
KR102290512B1 (ko) 흡연으로 인한 발암물질을 저감시킬 수 있는 캔디 조성물 및 그 제조방법
JP7287446B2 (ja)
JP3502326B2 (ja) 喫煙抑制剤及び菓子
JP6234786B2 (ja) チューインガム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250