JP6709351B1 - 流動しない汚染水域の浄化システム - Google Patents

流動しない汚染水域の浄化システム Download PDF

Info

Publication number
JP6709351B1
JP6709351B1 JP2019129280A JP2019129280A JP6709351B1 JP 6709351 B1 JP6709351 B1 JP 6709351B1 JP 2019129280 A JP2019129280 A JP 2019129280A JP 2019129280 A JP2019129280 A JP 2019129280A JP 6709351 B1 JP6709351 B1 JP 6709351B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
shaft
water
power
bevel gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019129280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203271A (ja
Inventor
何龍飛
Original Assignee
广州金碩水晶有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 广州金碩水晶有限公司 filed Critical 广州金碩水晶有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP6709351B1 publication Critical patent/JP6709351B1/ja
Publication of JP2020203271A publication Critical patent/JP2020203271A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/68Treatment of water, waste water, or sewage by addition of specified substances, e.g. trace elements, for ameliorating potable water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/22O2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/06Pressure conditions
    • C02F2301/066Overpressure, high pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/14Maintenance of water treatment installations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Cleaning Or Clearing Of The Surface Of Open Water (AREA)

Abstract

【課題】本発明は流動しない汚染水域の浄化システムを開示した。【解決手段】浄化処理器を含み、前記浄化処理器の中には浄化チャンバが設置され、本発明は構成が簡単であり、操作しやすく、メンテナンスが便利であり、また当該設備は汚染された水を設備の中に吸い込み、浄化作業を行い、人が干渉する必要がなく、水域の浄化効率を上げ、また作業員の作業環境を改善し、作業員の安全を保証し、しかも当該設備は水域の酸素含有量を増加でき、水域の中の動物の生存率を高め、水域の生態システムを守り、そのため、当該設備は高い使用価値と普及する価値を有する。【選択図】図1

Description

本発明は水域浄化分野を取り上げて、具体的には流動しない汚染水域の浄化システムである。
社会の発展につれて、人々が生活環境への要求が高まり、しかし、一部の閉鎖された水域の流動性が低く、例えば湖など、流動性さえ存在しない水域もあり、また人々の生活ゴミや生活廃水等が絶えず水域に送り込まれるため、水質が悪くなり、水域の中の栄養塩が増加し、水域が富栄養化になり、これにより水域の表面にたくさんの植物プランクトンが異常増殖し、水域の中の酸素含有量が少なくなり、水域の中の生態システムに影響を及ぼし、一般的な処理方式は人で水面の植物を処理し、薬物をスプレーして水中の栄養塩含有量を少なくすることであり、しかし、当該方式は操作が難しく、労働強度が大きく、処理効率が低く、しかも作業員が長時間水面に位置し、安全問題が隠れており、そのため、本発明は流動しない汚染水域を自動的に処理できる浄化システムを設計することを目的とする。
中国特許出願公開第105236695号明細書
技術問題:
従来の流動しない汚染水域の処理方式はいずれも人が手で水面の植物を処理し、また薬物をスプレーすることであり、操作が煩わしく、労働強度が大きく、処理効率が低い。
上記の問題を解決するために、本発明は流動しない汚染水域の浄化システムを設計し、本発明の流動しない汚染水域の浄化システムは、浄化処理器を含み、前記浄化処理器の中には浄化チャンバが設置され、前記浄化チャンバの中には水域の富栄養化元素を処理できる混合浄化装置が設置され、更に水中の栄養塩含有量を下げることができ、更に水域を浄化し、前記浄化チャンバの頂壁の中には前記浄化チャンバに連通した濾過チャンバが設置され、前記濾過チャンバと前記浄化チャンバとの間には水が通ることに便利を与えるフィルターが設置され、前記濾過チャンバの頂壁の中には水送りチャンバが設置され、前記水送りチャンバの左右両側の内壁の中にはピストンかめが対称的に設置され、前記ピストンかめの中には汚染された水を設備の中に吸い込んで前記混合浄化装置の中に送り込むことができる水送り機構が設置され、更に汚染された水域に対して浄化作業を行うことができ、前記濾過チャンバの中には水の中の不純物を排出できるゴミ処理機構が設置され、更に不純物が前記混合浄化装置の中に入ることを避け、前記浄化チャンバの底壁の中には動力チャンバが設置され、前記動力チャンバの中には浄化された後の水を噴き出すことができる酸素増加装置が設置され、更に水域の酸素含有量を上げ、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力チャンバの中には当該装置に動力を提供する駆動機構が設置され、前記動力チャンバの中には動力を前記混合浄化装置の中に伝送できる減速装置が設置され、更に前記混合浄化装置の回転スピードを制御できる。
好ましくは、前記駆動機構は前記動力チャンバの底壁の中に設置された原動機を含み、前記動力チャンバの中には動力軸が設置され、前記動力軸の底端が前記原動機と動力が伝達できるように連結され、前記動力軸の外壁には前記水送り機構を連動させることができる動力ギヤが設置され、前記動力軸の外壁には前記減速装置を連動させて回転させることができる主動プーリが設置された。
好ましくは、前記原動機は電動機又は油圧モータであり、前記動力軸を駆動して回転させることができる。
好ましくは、前記水送り機構は前記ピストンかめの中にスライドできるように設置されたピストンを含み、前記ピストンかめの中には前記ピストンと固定的に連結されたピストンロッドがスライドできるように設置され、更に前記ピストンを連動させて左右へスライドさせることができ、前記水送りチャンバの頂壁には延伸チャンバが設置され、前記水送りチャンバの中にはクランク軸が設置され、前記クランク軸の外壁には回転できる回転ブロックが設置され、前記回転ブロックと前記ピストンロッドとの間はコンロッドを通してヒンジにより連結され、前記クランク軸の頂端には前記延伸チャンバの中に位置している水送りベベルギヤが設置され、更に前記クランク軸を連動させて回転させることができ、前記延伸チャンバの左壁の中には伝動チャンバが設置され、前記伝動チャンバの中には延伸軸が設置され、前記延伸軸の右端には前記延伸チャンバの中に位置しており、且つ前記水送りベベルギヤと噛み合っている従動ベベルギヤが設置され、更に前記水送りベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記延伸軸の左端には前記伝動チャンバの中に位置している主動ベベルギヤが設置され、更に前記延伸軸を連動させて回転させることができ、前記動力チャンバの中には伝動軸が設置され、前記伝動軸の底端には前記動力チャンバの中に位置しており、且つ前記動力ギヤと噛み合っている伝動ギヤが設置され、更に前記伝動軸を連動させて回転させることができ、前記伝動軸の頂端には前記伝動チャンバの中に位置しており、且つ前記主動ベベルギヤと噛み合っている伝動ベベルギヤが設置され、更に前記主動ベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記ピストンかめと前記濾過チャンバとの間は水出管により連通され、前記ピストンかめの頂端には外部空間に連通している水入り管が設置され、更に設備の外部の水を吸い込んで前記濾過チャンバの中に送ることができる。
好ましくは、前記ゴミ処理機構は前記濾過チャンバの中に左右対称的に設置されたチェーンを含み、前記浄化チャンバの前壁の中には水中の不純物を貯蔵できるゴミ貯蔵チャンバが設置され、前記チェーンには二つの擦りロッドが配列されるように設置され、更に前記フィルターにある濾過された不純物を前記ゴミ貯蔵チャンバの中に送り込むことができ、前記濾過チャンバの中には転送軸が設置され、前記転送軸の左端には前記濾過チャンバの中に位置しており、且つ前記チェーンと噛み合っているスプロケットが設置され、更に前記チェーンを連動させて回転させることができ、前記濾過チャンバの右壁の中には転向チャンバが設置され、前記転送軸の右端には前記転向チャンバの中に位置している転送ベベルギヤが設置され、更に前記転送軸を連動させて回転させることができ、前記転向チャンバの中に伝送軸が設置され、前記伝送軸の頂端には前記転向チャンバの中に位置しており、且つ転送ベベルギヤと噛み合っている伝送ベベルギヤが設置され、更に前記転送ベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記伝送軸の底端には前記動力チャンバの中に位置している伝動プーリが設置され、前記動力チャンバの中には回転軸が設置され、前記回転軸の外壁には回転プーリが設置され、前記回転プーリと前記伝動プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように設置され、更に前記伝動プーリにより前記伝送軸を連動させて回転させることができる。
好ましくは、前記減速装置は前記動力チャンバの中に設置された高速軸を含み、前記高速軸の頂端には従動プーリが設置され、前記従動プーリと前記主動プーリとの間には動力ベルトが伝動できるように設置され、更に前記高速軸を連動させて回転させることができ、前記高速軸の底端には太陽ギヤが設置され、前記動力チャンバの中には低速軸が設置され、前記低速軸の頂端にはリングギヤが設置され、前記リングギヤと前記太陽ギヤとの間には遊星ギヤが伝動できるように設置され、更に前記リングギヤを連動させて徐々に回転させることができ、前記低速軸の底端には前記混合浄化装置を連動させて回転させることができる低速ギヤが設置された。
好ましくは、前記混合浄化装置は前記回転軸の底端に設置され、且つ前記低速ギヤと噛み合っている回転ギヤを含み、更に前記回転軸を連動させて回転させることができ、前記回転軸の中には固定チャンバが設置され、前記固定チャンバの中には旋転軸が左右対称的に設置され、前記旋転軸の外壁には攪拌棒が設置され、更に汚染された水と反応材料とを十分に混合させることができ、汚染水域の栄養塩含有量を下げ、前記旋転軸のうち前記固定チャンバに近接している一端には前記固定チャンバの中に位置している旋転ベベルギヤが設置され、前記固定チャンバの中には前記フィルターと固定的に連結された固定軸が設置され、前記固定軸の底端には前記旋転ベベルギヤと噛み合っている固定ベベルギヤが設置され、更に前記旋転軸を連動させて前記旋転軸の中心軸線に沿って回転させることができる。
好ましくは、前記酸素増加装置は前記動力チャンバの頂壁の中に設置されたウォータポンプを含み、前記浄化処理器の頂端には水を噴出できる噴出ヘッドが設置され、前記噴出ヘッドと前記ウォータポンプとが高圧水管により連通され、前記ウォータポンプと前記浄化チャンバとの間は低圧水管により連通され、更に前記ウォータポンプが浄化された水を加圧して設備の外部まで噴出でき、水を空気と接触させて水域の酸素含有量を増加し、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力軸の頂端が前記ウォータポンプと動力が伝達できるように連結され、更に前記ウォータポンプを連動させて作動させることができる。
本発明の有益効果は:本発明は構成が簡単であり、操作しやすく、メンテナンスが便利であり、また当該設備は汚染された水を設備の中に吸い込み、浄化作業を行い、人が干渉する必要がなく、水域の浄化効率を上げ、また作業員の作業環境を改善し、作業員の安全を保証し、しかも当該設備は水域の酸素含有量を増加でき、水域の中の動物の生存率を高め、水域の生態システムを守り、そのため、当該設備は高い使用価値と普及する価値を有する。
下記に図1〜4をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本発明の流動しない汚染水域の浄化システムの全体構成模式図 図2は図1の中のAの構成模式図 図3は図1の中のBの構成模式図 図4は図1の中のC―Cの構成模式図
本発明は流動しない汚染水域の浄化システムに関し、主に流動しない水域が汚染された後の浄化処理作業に応用され、以下は本発明の付図を交えて本発明について更に説明する。
本発明の流動しない汚染水域の浄化システムは、浄化処理器22を含み、前記浄化処理器22の中には浄化チャンバ23が設置され、前記浄化チャンバ23の中には水域の富栄養化元素を処理できる混合浄化装置105が設置され、更に水中の栄養塩含有量を下げることができ、更に水域を浄化し、前記浄化チャンバ23の頂壁の中には前記浄化チャンバ23に連通した濾過チャンバ21が設置され、前記濾過チャンバ21と前記浄化チャンバ23との間には水が通ることに便利を与えるフィルター32が設置され、前記濾過チャンバ21の頂壁の中には水送りチャンバ43が設置され、前記水送りチャンバ43の左右両側の内壁の中にはピストンかめ19が対称的に設置され、前記ピストンかめ19の中には汚染された水を設備の中に吸い込んで前記混合浄化装置105の中に送り込むことができる水送り機構102が設置され、更に汚染された水域に対して浄化作業を行うことができ、前記濾過チャンバ21の中には水の中の不純物を排出できるゴミ処理機構103が設置され、更に不純物が前記混合浄化装置105の中に入ることを避け、前記浄化チャンバ23の底壁の中には動力チャンバ27が設置され、前記動力チャンバ27の中には浄化された後の水を噴き出すことができる酸素増加装置106が設置され、更に水域の酸素含有量を上げ、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力チャンバ27の中には当該装置に動力を提供する駆動機構101が設置され、前記動力チャンバ27の中には動力を前記混合浄化装置105の中に伝送できる減速装置104が設置され、更に前記混合浄化装置105の回転スピードを制御できる。
実施例によると、以下は前記駆動機構101について詳しく説明し、前記駆動機構101は前記動力チャンバ27の底壁の中に設置された原動機55を含み、前記動力チャンバ27の中には動力軸54が設置され、前記動力軸54の底端が前記原動機55と動力が伝達できるように連結され、前記動力軸54の外壁には前記水送り機構102を連動させることができる動力ギヤ53が設置され、前記動力軸54の外壁には前記減速装置104を連動させて回転させることができる主動プーリ51が設置された。
有益的には、前記原動機55は電動機又は油圧モータであり、前記動力軸54を駆動して回転させることができる。
実施例によると、以下は前記水送り機構102について詳しく説明し、前記水送り機構102は前記ピストンかめ19の中にスライドできるように設置されたピストン18を含み、前記ピストンかめ19の中には前記ピストン18と固定的に連結されたピストンロッド17がスライドできるように設置され、更に前記ピストン18を連動させて左右へスライドさせることができ、前記水送りチャンバ43の頂壁には延伸チャンバ38が設置され、前記水送りチャンバ43の中にはクランク軸40が設置され、前記クランク軸40の外壁には回転できる回転ブロック41が設置され、前記回転ブロック41と前記ピストンロッド17との間はコンロッド42を通してヒンジにより連結され、前記クランク軸40の頂端には前記延伸チャンバ38の中に位置している水送りベベルギヤ39が設置され、更に前記クランク軸40を連動させて回転させることができ、前記延伸チャンバ38の左壁の中には伝動チャンバ11が設置され、前記伝動チャンバ11の中には延伸軸13が設置され、前記延伸軸13の右端には前記延伸チャンバ38の中に位置しており、且つ前記水送りベベルギヤ39と噛み合っている従動ベベルギヤ37が設置され、更に前記水送りベベルギヤ39を連動させて回転させることができ、前記延伸軸13の左端には前記伝動チャンバ11の中に位置している主動ベベルギヤ12が設置され、更に前記延伸軸13を連動させて回転させることができ、前記動力チャンバ27の中には伝動軸15が設置され、前記伝動軸15の底端には前記動力チャンバ27の中に位置しており、且つ前記動力ギヤ53と噛み合っている伝動ギヤ52が設置され、更に前記伝動軸15を連動させて回転させることができ、前記伝動軸15の頂端には前記伝動チャンバ11の中に位置しており、且つ前記主動ベベルギヤ12と噛み合っている伝動ベベルギヤ14が設置され、更に前記主動ベベルギヤ12を連動させて回転させることができ、前記ピストンかめ19と前記濾過チャンバ21との間は水出管20により連通され、前記ピストンかめ19の頂端には外部空間に連通している水入り管45が設置され、更に設備の外部の水を吸い込んで前記濾過チャンバ21の中に送ることができる。
実施例によると、以下は前記ゴミ処理機構103について詳しく説明し、前記ゴミ処理機構103は前記濾過チャンバ21の中に左右対称的に設置されたチェーン34を含み、前記浄化チャンバ23の前壁の中には水中の不純物を貯蔵できるゴミ貯蔵チャンバ70が設置され、前記チェーン34には二つの擦りロッド33が配列されるように設置され、更に前記フィルター32にある濾過された不純物を前記ゴミ貯蔵チャンバ70の中に送り込むことができ、前記濾過チャンバ21の中には転送軸48が設置され、前記転送軸48の左端には前記濾過チャンバ21の中に位置しており、且つ前記チェーン34と噛み合っているスプロケット35が設置され、更に前記チェーン34を連動させて回転させることができ、前記濾過チャンバ21の右壁の中には転向チャンバ46が設置され、前記転送軸48の右端には前記転向チャンバ46の中に位置している転送ベベルギヤ47が設置され、更に前記転送軸48を連動させて回転させることができ、前記転向チャンバ46の中に伝送軸31が設置され、前記伝送軸31の頂端には前記転向チャンバ46の中に位置しており、且つ転送ベベルギヤ47と噛み合っている伝送ベベルギヤ49が設置され、更に前記転送ベベルギヤ47を連動させて回転させることができ、前記伝送軸31の底端には前記動力チャンバ27の中に位置している伝動プーリ29が設置され、前記動力チャンバ27の中には回転軸28が設置され、前記回転軸28の外壁には回転プーリ69が設置され、前記回転プーリ69と前記伝動プーリ29との間には伝動ベルト30が伝動できるように設置され、更に前記伝動プーリ29により前記伝送軸31を連動させて回転させることができる。
実施例によると、以下は前記減速装置104について詳しく説明し、前記減速装置104は前記動力チャンバ27の中に設置された高速軸63を含み、前記高速軸63の頂端には従動プーリ64が設置され、前記従動プーリ64と前記主動プーリ51との間には動力ベルト56が伝動できるように設置され、更に前記高速軸63を連動させて回転させることができ、前記高速軸63の底端には太陽ギヤ61が設置され、前記動力チャンバ27の中には低速軸58が設置され、前記低速軸58の頂端にはリングギヤ60が設置され、前記リングギヤ60と前記太陽ギヤ61との間には遊星ギヤ62が伝動できるように設置され、更に前記リングギヤ60を連動させて徐々に回転させることができ、前記低速軸58の底端には前記混合浄化装置105を連動させて回転させることができる低速ギヤ57が設置された。
実施例によると、以下は前記混合浄化装置105について詳しく説明し、前記混合浄化装置105は前記回転軸28の底端に設置され、且つ前記低速ギヤ57と噛み合っている回転ギヤ59を含み、更に前記回転軸28を連動させて回転させることができ、前記回転軸28の中には固定チャンバ65が設置され、前記固定チャンバ65の中には旋転軸25が左右対称的に設置され、前記旋転軸25の外壁には攪拌棒24が設置され、更に汚染された水と反応材料とを十分に混合させることができ、汚染水域の栄養塩含有量を下げ、前記旋転軸25のうち前記固定チャンバ65に近接している一端には前記固定チャンバ65の中に位置している旋転ベベルギヤ66が設置され、前記固定チャンバ65の中には前記フィルター32と固定的に連結された固定軸68が設置され、前記固定軸68の底端には前記旋転ベベルギヤ66と噛み合っている固定ベベルギヤ67が設置され、更に前記旋転軸25を連動させて前記旋転軸25の中心軸線に沿って回転させることができる。
実施例によると、以下は前記酸素増加装置106について詳しく説明し、前記酸素増加装置106は前記動力チャンバ27の頂壁の中に設置されたウォータポンプ26を含み、前記浄化処理器22の頂端には水を噴出できる噴出ヘッド36が設置され、前記噴出ヘッド36と前記ウォータポンプ26とが高圧水管44により連通され、前記ウォータポンプ26と前記浄化チャンバ23との間は低圧水管50により連通され、更に前記ウォータポンプ26が浄化された水を加圧して設備の外部まで噴出でき、水を空気と接触させて水域の酸素含有量を増加し、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力軸54の頂端が前記ウォータポンプ26と動力が伝達できるように連結され、更に前記ウォータポンプ26を連動させて作動させることができる。
以下は付図を交えて本発明の流動しない汚染水域の浄化システムの使用ステップについて詳しく説明する:
当該設備を使用する時、原動機55が作動しはじめ、動力軸54により動力ギヤ53と主動プーリ51とを連動させて回転させ、更に動力ギヤ53が伝動ギヤ52と、伝動軸15と、伝動ベベルギヤ14と、主動ベベルギヤ12と、延伸軸13と、従動ベベルギヤ37と、水送りベベルギヤ39とによりクランク軸40を連動させて回転させ、更に回転ブロック41と、コンロッド42と、ピストンロッド17とによりピストン18を連動させて左右へスライドさせ、更に汚染された水をピストンかめ19の中に吸い込んで濾過チャンバ21の中に送り込み、汚染された水がフィルター32により濾過されて浄化チャンバ23の中に入り、同時に、主動プーリ51は動力ベルト56と、従動プーリ64と、高速軸63と、太陽ギヤ61と、遊星ギヤ62と、リングギヤ60と、低速軸58と、低速ギヤ57と、回転ギヤ59とにより回転軸28を連動させて回転させ、更に回転軸28が旋転軸25を連動させて回転軸28の中心軸線に沿って回転させ、同時に、固定ベベルギヤ67が旋転ベベルギヤ66と旋転軸25とにより攪拌棒24を連動させて旋転軸25の中心軸線に沿って回転させ、汚染された水を攪拌し、更に水中の栄養塩含有量を下げ、それと同時に、回転軸28が回転プーリ69と、伝動ベルト30と、伝動プーリ29と、伝送軸31と、伝送ベベルギヤ49と、転送ベベルギヤ47と、転送軸48と、スプロケット35とによりチェーン34を連動させて回転させ、更に擦りロッド33を連動させてスライドさせ、更に濾過されたゴミをゴミ貯蔵チャンバ70の中に転送し、同時に、動力軸54がウォータポンプ26を連動させて作動させ、更に浄化された水を噴出ヘッド36により空気の中に噴出し、水域の酸素含有量を増加する。
本発明の有益効果は:本発明は構成が簡単であり、操作しやすく、メンテナンスが便利であり、また当該設備は汚染された水を設備の中に吸い込み、浄化作業を行い、人が干渉する必要がなく、水域の浄化効率を上げ、また作業員の作業環境を改善し、作業員の安全を保証し、しかも当該設備は水域の酸素含有量を増加でき、水域の中の動物の生存率を高め、水域の生態システムを守り、そのため、当該設備は高い使用価値と普及する価値を有する。
以上に述べたのはただ本発明の具体的な実施方式で、しかし本発明の保護範囲はここに限らないである。全部の創造的な労働を通じなく思いついた変化と取替は本発明の保護範囲にカバーされる。そのため、本発明の保護範囲は権利要求書が限定される保護範囲を標準とする。

Claims (8)

  1. 正面視で、浄化処理器を含み、前記浄化処理器の中には浄化チャンバが設置され、前記浄化チャンバの中には水域の富栄養化元素を処理できる混合浄化装置が設置され、更に水中の栄養塩含有量を下げることができ、更に水域を浄化し、前記浄化チャンバの頂壁の中には前記浄化チャンバに連通した濾過チャンバが設置され、前記濾過チャンバと前記浄化チャンバとの間には水が通ることに便利を与えるフィルターが設置され、前記濾過チャンバの頂壁の中には水送りチャンバが設置され、前記水送りチャンバの左右両側の内壁の中にはピストンかめが対称的に設置され、前記ピストンかめの中には汚染された水を設備の中に吸い込んで前記混合浄化装置の中に送り込むことができる水送り機構が設置され、更に汚染された水域に対して浄化作業を行うことができ、前記濾過チャンバの中には水の中の不純物を排出できるゴミ処理機構が設置され、更に不純物が前記混合浄化装置の中に入ることを避け、前記浄化チャンバの底壁の中には動力チャンバが設置され、前記動力チャンバの中には浄化された後の水を噴き出すことができる酸素増加装置が設置され、更に水域の酸素含有量を上げ、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力チャンバの中には当該装置に動力を提供する駆動機構が設置され、前記動力チャンバの中には動力を前記混合浄化装置の中に伝送できる減速装置が設置され、更に前記混合浄化装置の回転スピードを制御できることを特徴とする流動しない汚染水域の浄化システム。
  2. 前記駆動機構は前記動力チャンバの底壁の中に設置された原動機を含み、前記動力チャンバの中には動力軸が設置され、前記動力軸の底端が前記原動機と動力が伝達できるように連結され、前記動力軸の外壁には前記水送り機構を連動させることができる動力ギヤが設置され、前記動力軸の外壁には前記減速装置を連動させて回転させることができる主動プーリが設置されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  3. 前記原動機は電動機又は油圧モータであり、前記動力軸を駆動して回転させることができることを特徴とする請求項2に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  4. 前記水送り機構は前記ピストンかめの中にスライドできるように設置されたピストンを含み、前記ピストンかめの中には前記ピストンと固定的に連結されたピストンロッドがスライドできるように設置され、更に前記ピストンを連動させて左右へスライドさせることができ、前記水送りチャンバの頂壁には延伸チャンバが設置され、前記水送りチャンバの中にはクランク軸が設置され、前記クランク軸の外壁には回転できる回転ブロックが設置され、前記回転ブロックと前記ピストンロッドとの間はコンロッドを通してヒンジにより連結され、前記クランク軸の頂端には前記延伸チャンバの中に位置している水送りベベルギヤが設置され、更に前記クランク軸を連動させて回転させることができ、前記延伸チャンバの左壁の中には伝動チャンバが設置され、前記伝動チャンバの中には延伸軸が設置され、前記延伸軸の右端には前記延伸チャンバの中に位置しており、且つ前記水送りベベルギヤと噛み合っている従動ベベルギヤが設置され、更に前記水送りベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記延伸軸の左端には前記伝動チャンバの中に位置している主動ベベルギヤが設置され、更に前記延伸軸を連動させて回転させることができ、前記動力チャンバの中には伝動軸が設置され、前記伝動軸の底端には前記動力チャンバの中に位置しており、且つ前記動力ギヤと噛み合っている伝動ギヤが設置され、更に前記伝動軸を連動させて回転させることができ、前記伝動軸の頂端には前記伝動チャンバの中に位置しており、且つ前記主動ベベルギヤと噛み合っている伝動ベベルギヤが設置され、更に前記主動ベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記ピストンかめと前記濾過チャンバとの間は水出管により連通され、前記ピストンかめの頂端には外部空間に連通している水入り管が設置されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  5. 前記ゴミ処理機構は前記濾過チャンバの中に左右対称的に設置されたチェーンを含み、前記浄化チャンバの前壁の中には水中の不純物を貯蔵できるゴミ貯蔵チャンバが設置され、前記チェーンには二つの擦りロッドが配列されるように設置され、更に前記フィルターにある濾過された不純物を前記ゴミ貯蔵チャンバの中に送り込むことができ、前記濾過チャンバの中には転送軸が設置され、前記転送軸の左端には前記濾過チャンバの中に位置しており、且つ前記チェーンと噛み合っているスプロケットが設置され、更に前記チェーンを連動させて回転させることができ、前記濾過チャンバの右壁の中には転向チャンバが設置され、前記転送軸の右端には前記転向チャンバの中に位置している転送ベベルギヤが設置され、更に前記転送軸を連動させて回転させることができ、前記転向チャンバの中に伝送軸が設置され、前記伝送軸の頂端には前記転向チャンバの中に位置しており、且つ転送ベベルギヤと噛み合っている伝送ベベルギヤが設置され、更に前記転送ベベルギヤを連動させて回転させることができ、前記伝送軸の底端には前記動力チャンバの中に位置している伝動プーリが設置され、前記動力チャンバの中には回転軸が設置され、前記回転軸の外壁には回転プーリが設置され、前記回転プーリと前記伝動プーリとの間には伝動ベルトが伝動できるように設置されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  6. 前記減速装置は前記動力チャンバの中に設置された高速軸を含み、前記高速軸の頂端には従動プーリが設置され、前記従動プーリと前記主動プーリとの間には動力ベルトが伝動できるように設置され、更に前記高速軸を連動させて回転させることができ、前記高速軸の底端には太陽ギヤが設置され、前記動力チャンバの中には低速軸が設置され、前記低速軸の頂端にはリングギヤが設置され、前記リングギヤと前記太陽ギヤとの間には遊星ギヤが伝動できるように設置され、更に前記リングギヤを連動させて徐々に回転させることができ、前記低速軸の底端には前記混合浄化装置を連動させて回転させることができる低速ギヤが設置されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  7. 前記混合浄化装置は前記回転軸の底端に設置され、且つ前記低速ギヤと噛み合っている回転ギヤを含み、更に前記回転軸を連動させて回転させることができ、前記回転軸の中には固定チャンバが設置され、前記固定チャンバの中には旋転軸が左右対称的に設置され、前記旋転軸の外壁には攪拌棒が設置され、更に汚染された水と反応材料とを十分に混合させることができ、汚染水域の栄養塩含有量を下げ、前記旋転軸のうち前記固定チャンバに近接している一端には前記固定チャンバの中に位置している旋転ベベルギヤが設置され、前記固定チャンバの中には前記フィルターと固定的に連結された固定軸が設置され、前記固定軸の底端には前記旋転ベベルギヤと噛み合っている固定ベベルギヤが設置されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
  8. 前記酸素増加装置は前記動力チャンバの頂壁の中に設置されたウォータポンプを含み、前記浄化処理器の頂端には水を噴出できる噴出ヘッドが設置され、前記噴出ヘッドと前記ウォータポンプとが高圧水管により連通され、前記ウォータポンプと前記浄化チャンバとの間は低圧水管により連通され、更に前記ウォータポンプが浄化された水を加圧して設備の外部まで噴出でき、水を空気と接触させて水域の酸素含有量を増加し、水域の中の動物が生きることに便利を与え、前記動力軸の頂端が前記ウォータポンプと動力が伝達できるように連結されたことを特徴とする請求項1に記載の流動しない汚染水域の浄化システム。
JP2019129280A 2019-06-17 2019-07-11 流動しない汚染水域の浄化システム Expired - Fee Related JP6709351B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910523420.0A CN110104858A (zh) 2019-06-17 2019-06-17 一种非流动的污染水体净化系统
CN201910523420.0 2019-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6709351B1 true JP6709351B1 (ja) 2020-06-17
JP2020203271A JP2020203271A (ja) 2020-12-24

Family

ID=67495310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019129280A Expired - Fee Related JP6709351B1 (ja) 2019-06-17 2019-07-11 流動しない汚染水域の浄化システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6709351B1 (ja)
CN (1) CN110104858A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113367092A (zh) * 2021-06-08 2021-09-10 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种适应多环境模块化自动化养殖系统
CN113412809A (zh) * 2021-07-13 2021-09-21 赖胜南 一种水产养殖用具有增氧功能的鱼槽
CN113909746A (zh) * 2021-10-26 2022-01-11 江苏长江智能制造研究院有限责任公司 一种具有降温功能的钢板加工用焊接装置及其使用方法
CN115108622A (zh) * 2022-08-19 2022-09-27 瑞蓝科环保工程技术有限公司 臭氧催化氧化塔
CN115611423A (zh) * 2022-11-04 2023-01-17 南大环境规划设计研究院(江苏)有限公司 一种用于生物制药的污水净化装置
CN116640649A (zh) * 2023-06-02 2023-08-25 广州沃道生物科技有限公司 一种好氧农用微生物菌剂生产用高效发酵设备
CN115611423B (zh) * 2022-11-04 2024-05-28 南大环境规划设计研究院(江苏)有限公司 一种用于生物制药的污水净化装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112081084B (zh) * 2020-09-11 2021-07-27 京水(北京)生态环境治理股份有限公司 一种富营养水体治理机
CN113529668A (zh) * 2021-07-16 2021-10-22 王金龙 一种水利工程用河道内水流除杂装置
CN115259399B (zh) * 2022-07-27 2023-10-03 中电建建筑集团有限公司 一种河道生态修复装置和修复方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113367092A (zh) * 2021-06-08 2021-09-10 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种适应多环境模块化自动化养殖系统
CN113367092B (zh) * 2021-06-08 2022-07-22 中国水产科学研究院东海水产研究所 一种适应多环境模块化自动化养殖系统
CN113412809A (zh) * 2021-07-13 2021-09-21 赖胜南 一种水产养殖用具有增氧功能的鱼槽
CN113909746A (zh) * 2021-10-26 2022-01-11 江苏长江智能制造研究院有限责任公司 一种具有降温功能的钢板加工用焊接装置及其使用方法
CN115108622A (zh) * 2022-08-19 2022-09-27 瑞蓝科环保工程技术有限公司 臭氧催化氧化塔
CN115108622B (zh) * 2022-08-19 2023-01-24 瑞蓝科环保工程技术有限公司 臭氧催化氧化塔
CN115611423A (zh) * 2022-11-04 2023-01-17 南大环境规划设计研究院(江苏)有限公司 一种用于生物制药的污水净化装置
CN115611423B (zh) * 2022-11-04 2024-05-28 南大环境规划设计研究院(江苏)有限公司 一种用于生物制药的污水净化装置
CN116640649A (zh) * 2023-06-02 2023-08-25 广州沃道生物科技有限公司 一种好氧农用微生物菌剂生产用高效发酵设备
CN116640649B (zh) * 2023-06-02 2023-11-28 广州沃道生物科技有限公司 一种好氧农用微生物菌剂生产用高效发酵设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN110104858A (zh) 2019-08-09
JP2020203271A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709351B1 (ja) 流動しない汚染水域の浄化システム
JP2021520983A (ja) 省エネ型の産業排水処理装置
CN212741080U (zh) 一种污水异位生态修复系统
CN209940569U (zh) 一种污水处理用净化装置
CN211847530U (zh) 一种制药用废水再利用装置
CN218454017U (zh) 综合废水处理设备
CN207684973U (zh) 一种化工园区用高效污水处理曝气装置
CN213824691U (zh) 一种用于污水处理的除磷药剂储存投加装置
CN218188894U (zh) 溴化钠生产尾气处理装置
CN210150874U (zh) 一种酸性工业废水处理系统
CN210457725U (zh) 一种自来水厂高效给水设备
CN214635154U (zh) 一体式废气废水处理设备
CN212492594U (zh) 一种工业废水用的加药装置
CN108947011A (zh) 一种一体化农村污水处理装置
CN221045903U (zh) 一种活性碳酸钙加工用活化机
CN214936438U (zh) 一种用于机械加速澄清池的活塞式加粉装置
CN213834889U (zh) 一种丝网废水处理设备
CN219950736U (zh) 一种环保型废浆废水可循环利用系统
CN218048215U (zh) 一种重质碳酸钙生产用原料破碎装置
CN212832885U (zh) 一种工业污水处理用药剂喷洒装置
CN215842567U (zh) 一种污水处理用药剂混合搅拌装置
CN217351009U (zh) 一种消毒液生产含氯废水的处理装置
CN217552726U (zh) 一种用于混凝土的加工搅拌装置
CN218709843U (zh) 一种养殖尾水净化处理设备
CN215667491U (zh) 一种园林工程湖水净化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees