JP6707572B2 - 木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材 - Google Patents

木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材 Download PDF

Info

Publication number
JP6707572B2
JP6707572B2 JP2018017015A JP2018017015A JP6707572B2 JP 6707572 B2 JP6707572 B2 JP 6707572B2 JP 2018017015 A JP2018017015 A JP 2018017015A JP 2018017015 A JP2018017015 A JP 2018017015A JP 6707572 B2 JP6707572 B2 JP 6707572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
acetylated
weight
fluid
acetylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018017015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018086853A (ja
JP2018086853A5 (ja
Inventor
ジョゼフ マリア ポル、ベルナルドゥス
ジョゼフ マリア ポル、ベルナルドゥス
フィリップ アレクサンダー、ジョナサン
フィリップ アレクサンダー、ジョナサン
ペトルス マリア ボンジャース、ヘンドリクス
ペトルス マリア ボンジャース、ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Titan Wood Ltd
Original Assignee
Titan Wood Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Titan Wood Ltd filed Critical Titan Wood Ltd
Publication of JP2018086853A publication Critical patent/JP2018086853A/ja
Publication of JP2018086853A5 publication Critical patent/JP2018086853A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6707572B2 publication Critical patent/JP6707572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K5/00Treating of wood not provided for in groups B27K1/00, B27K3/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/36Aliphatic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/08Impregnating by pressure, e.g. vacuum impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H8/00Macromolecular compounds derived from lignocellulosic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/0207Pretreatment of wood before impregnation
    • B27K3/0214Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/34Organic impregnating agents
    • B27K3/346Grafting onto wood fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
    • Y10T428/662Wood timber product [e.g., piling, post, veneer, etc.]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Description

本発明は、アセチル化された中実の木材に関する。特に、本発明は、サザンイエローパイン(Southern Yellow Pine:SYP)のような中〜高密度の木材種のアセチル化に関する。
木材のアセチル化は、そのような処理をしなければ耐久性のない針葉樹(軟木材)の耐久性を改善するための方法として古くから知られている。またそれは、木材の硬さや寸法安定性といった木材の性質を改善する方法としても知られている。
大きな木材片(材木)を産業的規模でアセチル化する場合の特有の問題は、いわゆる「表層処理(envelope treatment)」である。表層処理とは、木材の表面付近をアセチル化して、木材の内側は効果の少ないレベルのアセチル化しかしない、あるいは全くアセチル化しないことをいう。異なる深さの位置で異なるレベルでアセチル化された木材は、アセチル化木材片がかんながけ、製材加工、あるいは横切断されたときに、水分に直接さらされる。アセチル化木材は、切断面全面から水分が侵入し、また放出される。高度にアセチル化された部分では、水分は保護された細胞壁に阻まれて、菌類の増殖に寄与することはない。表層処理を防ぐための特に適したプロセスに関する背景技術として国際公開第2009/095687号がある。
国際公開第2009/095687号
しかしそれに記載されたプロセスを実際に適用するにあたり、サザンイエローパインのようなより高密度の木材種のアセチル化にはやや不適であることが判明した。つまり、サザンイエローパインのアセチル化は、ラジアータパインのアセチル化よりも少ないレベルであった。
サザンイエローパインのような中〜高密度の木材種を高度にアセチル化し、残留酢酸度を低くし、木材を均一に処理する方法で木材をアセチル化することが望まれる。加えて、その方法は経済的で迅速であり、産業的規模で適用できるものでなければならない。
上記課題の少なくとも1つに対処するため、本発明の1つの視点において、木材をアセチル化する方法(プロセス)は、次のような工程を含む。
(a)水分含有量が5重量%未満の木材を、反応圧力容器内で、無水酢酸及び/又は酢酸を含むアセチル化流体に、温度10℃〜120℃で浸漬する工程と、
(b)容器内の圧力を上げて、1〜300分間2〜20バールとする工程と、
(c)容器から余剰のアセチル化流体を除去する工程と、
(d)容器内に不活性流体を供給し、木材の内部温度が発熱を示し始めるまで不活性流体を循環・加熱し、発熱が完了するまで木材への熱供給を制御して木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(e)循環している流体を、10〜120分間85℃〜160℃に加熱し、第2の発熱反応を開始し、発熱が完了するまで木材への熱供給を制御して木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(f)循環している流体を真空下で蒸発により除去する工程。
他の視点において、本発明は、全乾密度が550kg/mより大きく、アセチル量が少なくとも20重量%であり、残留酢酸量が1重量%未満であるアセチル化木材を提供する。
本発明は、広い意味では、サザンイエローパインのような中〜高密度木材種を、低水分含有量の木材からスタートする本発明による方法を用いることにより、より低密度の木材と同等レベルの高いアセチル化度までアセチル化できるという予期せぬ発見に基づくものである。さらにそのアセチル化木材は、残留酸量が低く、高い圧縮強度を有する。
理論に拘束されるわけではないが、これはアセチル化流体が高密度の木材の基質に十分含侵することが困難であるという理由によるものと考えられる。木材への含侵効率が小さいことにより、最終製品のアセチルレベルは小さいものとなる。さらに、木材の基質が高密度であるために、アセチル化木材からアセチル化流体を除去するのもまた困難であると考えられる。そのため、アセチル化木材中の残留酢酸レベルが高くなり、特徴的な酢の臭気を生じさせる。
本発明は特に、乾燥密度が400kg/m、より好ましくは450kg/mより大きい、さらに好ましくは500kg/mより大きい中〜高密度木材種のアセチル化に関する。好ましい実施形態において、処理する木材の全乾密度(ovendry density)は500〜750kg/mの範囲である。
中〜高密度木材種の典型的な例はサザンイエローパインである。サザンイエローパインは、利用可能なもののうち、最も耐久性があり、強度のある針葉樹の1つである。その名称は、イエローパインに分類される種のグループを表し、アメリカ合衆国南部を原産地とする。このグループの最も一般的な種としてテーダマツ(Loblolly)、ダイオウマツ(Longleaf)、黄マツ(Shortleaf)、スラッシュマツ(Slash)が含まれる。これらの種は、類似した性質と挙動を示す。サザンイエローパインは、比較的高い密度で特徴付けられ、通常は420kg/mより高く、典型的には500〜680kg/mである。この密度は全乾状態のものを意味する。本発明は、比較的高い密度の木材に特に適しているが、例えばヨーロッパアカマツ(Scots pine)やラジアータパイン(radiata pine)のような他の種にも適用できる。
ここで「木材」というのは、どのような形態、寸法、形状でもよい。本発明は、好ましくは中実木材片に関連し、より好ましくは梁材や板材のような比較的大きな木材片に関連する。
本発明のアセチル化する方法は、次の工程を含む。
(a)水分含有量が5重量%未満の木材を、反応圧力容器内で、無水酢酸及び/又は酢酸を含むアセチル化流体に、温度10℃〜120℃で浸漬する工程と、
(b)容器内の圧力を上げて、1〜300分間2〜20バールとする工程と、
(c)容器から余剰のアセチル化流体を除去する工程と、
(d)容器内に不活性流体を供給し、木材の内部温度が発熱を示し始めるまで不活性流体を循環・加熱し、発熱が完了するまで木材への熱供給を制御して木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(e)循環している流体を、10〜120分間85℃〜160℃に加熱し、第2の発熱反応を開始し、発熱が完了するまで木材への熱供給を制御して木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(f)循環している流体を真空下で蒸発により除去する工程。
工程は木材を供給することから始まる。木材の水分含有量は低くしておくことが高品質の製品を製造するために必要である。そのため、必要であれば木材は乾燥させておく。乾燥木材は5重量%を超える水分量を含んではならず、好ましくは1〜4重量%の範囲である。木材を乾燥させる方法はどんなものでもよい。例えば、真空キルン、従来技術のキルン、高温キルンといったキルン乾燥技術が用いられる。溶媒乾燥法は好ましくない。乾燥木材中に、除去すべき溶媒が微量残留するからである。本明細書でいう水分含有量は、処理する前、例えばキルン乾燥工程の直後に、木材の重量を測定することにより得られる。その木材サンプルを基準EN−13183−1にしたがって103±2℃の温度に置き、2時間のインターバルをおいた2回の重量測定値の変化が0.1%未満になった時点で、全乾状態の木材であると判定される。
木材は通常梁材の形態で供給される。本発明は、市販のサイズの木材片のアセチル化に特に有意義である。好ましくは、木材片は最小寸法(通常は厚さ)が0.8cmより大きく、例えば少なくとも0.9cmであり、より好ましくは少なくとも1cmであり、さらに好ましくは少なくとも1.5cmである。さらに好ましいのは最小寸法は少なくとも2cmであり、より好ましくは少なくとも2.5cmであり、さらに好ましくは少なくとも3cmである。好ましい実施形態において、木材片は初期幅として2〜30cm、厚さが2〜16cm、長さが1.5〜6mである。より好ましくは、木材片の幅が2〜10cm、厚さが2〜10cm、長さが1.5〜4mである。また木材片の幅が2〜30cm、厚さが0.9〜16cm、長さが1.5〜6mであることも好ましい。
木材はさらに適切な反応圧力容器ないし反応炉に入れられる。梁材のアセチル化に適した反応炉であればどんなものでもよい。
工程(a)において、反応炉にはアセチル化流体が充填され、それに木材が10℃〜120℃の温度で浸漬される。木材の浸漬は、真空で行うことが好ましい。これはまず反応容器の中の木材を、真空引きをして、次に容器にアセチル化流体を入れるという手順が有利である。高い含侵量を確保するため、反応炉は常に真空を持続させながら充填することが好ましい。木材中にアセチル化流体を多く含侵させる、つまり高い含侵効率を達成するためには、真空を保ちつつ充填することが重要である。好ましくは、反応炉は−0.5バール(ゲージ圧)未満、より好ましくは−0.7バール(ゲージ圧)未満で充填される。
アセチル化流体は、無水酢酸及び/又は酢酸を含む。好ましくは、アセチル化流体は、少なくとも70体積%の無水酢酸を含む。酢酸は30体積%まで含むことが好ましい。例えば適切な組成は、80〜100体積%の無水酢酸と、0〜20体積%の酢酸を含む。より好ましくは、アセチル化流体は、90〜99体積%の無水酢酸と、1〜10体積%の酢酸を含む。アセチル化流体の温度は、20〜120℃、35〜75Cが好ましい。
工程(b)において、容器内の圧力は2〜20バールに上げられ、1〜300分保持される。この工程は,大きな木材片を処理して十分に含侵させるために特に有益である。圧力は10〜15バールまで上げることが好ましい。好ましい含侵時間は1〜90分であり、これは処理する木材の寸法に依存する。加圧は窒素を用いて行うことができるが、他の不活性ガス、例えば二酸化炭素を用いることができる。
工程(c)において、余剰のアセチル化流体は、含侵後に容器から除去される。「余剰」という語句により、木材に含侵しなかったアセチル化流体を意味する。圧力容器からの当該流体の除去は、容器内の圧力、例えば窒素ガス圧で貯蔵タンクへ排出できるし、又は窒素ガス圧を保ったままポンプで排出することもできる。余剰アセチル化流体は、窒素ガスで加圧して排出することが好ましい。
工程(d)と(e)において、反応容器はアセチル化温度まで加熱され、アセチル化が進行する。工程(d)で、不活性流体を容器内に供給し、木材の内部温度が発熱を示し始めるまで不活性流体を循環・加熱し、発熱が完了するまで木材への熱供給を制御して木材の内部温度を180℃より低く維持する。不活性流体は、無水酢酸又は酢酸と反応しない流体であり、典型的にはガス状窒素、ガス状二酸化炭素又は燃焼排ガスでありうる。この工程でアセチル化流体は好ましくは60〜150℃、さらに好ましくは70〜120℃で、10〜120分間、好ましくは15〜60分間加熱される。発熱の開始、継続及び完了は、木材中に配置した熱電対で検出・モニターすることが好ましい。ある場合には、不活性流体、例えば窒素は、部分的に又は完全に無水酢酸及び/又は酢酸で飽和させてもよい。この範囲は、20体積%から完全飽和(100体積%)である。
工程(e)では、循環流体を10〜120分間、好ましくは15〜60分間、85℃〜160℃に加熱し、第2の発熱反応を開始し、発熱が完了するまで前記木材への熱供給を制御して前記木材の内部温度を180℃より低く維持する。
不活性流体の循環中、熱電対で検出した木材の内部温度が180℃、好ましくは155℃を超えないように、循環流体を冷却する必要が生じうる。第2の発熱反応の間、循環流体は85〜160℃、好ましくは100〜155℃に、10〜120分間、好ましくは15〜60分間加熱される。一般に、アセチル化反応は全体でおよそ0.5〜5時間必要である。
工程(f)は、薬剤回収工程ともいうが、アセチル化による反応生成物を含むアセチル化流体を真空下での蒸発により木材から除去する工程である。好ましくは、未使用の無水酢酸と副生成物の酢酸が循環ガスから凝縮される。真空にすることにより木材が冷却されるので、木材を再度加熱する必要が生じうる。真空にしている間に、木材を120〜160℃に再加熱することが好ましい。望ましい残留酸量になるまで、加圧と再加熱工程を繰り返してもよい。
木材からアセチル化生成物を除去したあと、反応炉は大気圧に戻され、開放してアセチル化木材を取り出す。
上述のようにして、木材はその幾何学的中心においてアセチル量が少なくとも20重量%となるようにアセチル化される。含侵・アセチル化工程は、アセチル化度をさらに上げるために繰り返すことができる。しかし、木材の高アセチル化が一度の含侵・アセチル化工程で達成できることが本発明の利点であり、従来の多段アセチル化工程に比べて経済的な利点が大きい。
本発明のアセチル化方法により、優れた性質を有するアセチル化木材が得られる。したがって、本発明は本発明のアセチル化方法により得られるアセチル化木材をも提供する。この方法は、全乾密度が500kg/mより大きな木材種に特に適している。特に好ましい実施形態において、アセチル化木材はアセチル化サザンイエローパインである。より低密度の種、例えばヨーロッパアカマツやラジアータパインもまたアセチル化できる。アセチル化後の木材の全乾密度は550kg/mより大きく、より好ましくは580kg/mより大きく、さらに好ましくは600kg/mより大きい。好ましい実施形態として、アセチル化木材の密度は550〜800kg/mである。
上記方法で得られたアセチル化木材は高いアセチル化度を有する。特に、その幾何学的中心において、アセチル量は20重量%より高い。好ましくは、その幾何学的中心において、アセチル量は21重量%より高く、好ましくは22重量%より高く、さらに好ましくは23重量%より高い。好ましい実施形態において、アセチル化木材のアセチル量は、その幾何学的中心において、21〜26重量%である。
本発明に係るアセチル化木材は、バッチ毎に高い均一性を有し、1つの梁又は板におけるアセチル量の変化量が小さい。バッチ毎の均一性とは、1つのバッチの異なる梁又は板において測定されたアセチル量の偏差のことである。高い均一性(あるいはアセチル量の小さな偏差)とは、1つのバッチにおいて測定された重量基準のアセチル量の最大値と最小値の差が小さいということである。本発明における木材のこの差は、4重量%未満、好ましくは3重量%未満、さらに好ましくは2重量%未満である。1つの梁におけるアセチル量の変化量は3重量%未満、好ましくは2重量%未満、さらに好ましくは1重量%未満である。
木材のアセチル量を測定するためには、サンプルを粒状にすりつぶす。サンプルを水で洗浄して103±2℃で14〜24時間乾燥することにより、サンプルから微量の残留酢酸及び/又は無水酢酸を除去する。この乾燥サンプルを秤量したのち、昇温した水酸化ナトリウム溶液で鹸化することにより、アセチル基を酢酸イオンとして木材から遊離させる。この鹸化反応は、15分毎に攪拌して4時間行う。酢酸イオンは、標準酢酸溶液を用いて校正した高圧液体クロマトグラフィ(High−Pressure Liquid Chromatography:HPLC)を用いてナトリウムブチレートを内部標準として用いて定量する。この方法はアセチル量を直接測定できるものであり、他の報告でしばしば用いられる一般的なウェイトパーセンテージゲイン(Weight Percentage Gain:WPG)よりも好ましい。
さらにこのアセチル化木材は、残留酢酸(residual acetic acid:RA)量が非常に低いという利点がある。RA量は、木材中に含まれる残留した非結合酢酸の指標である。酢酸はまた木材自身からも由来するので、RAはもともとある酢酸と、アセチル化反応の残りの酢酸の両方を測定する。残留酸(RA)を定量するには、きちんと測定した3−5gのサンプル材料を脱イオン水内で1時間振とうする。この抽出ステップのあと、サンプルをフィルタで濾過して水画分と分離する。続いてこの水画分を既知の水酸化ナトリウム溶液でフェノールフタレインを指示薬として用いて滴定し、サンプルの残留酸濃度を計算できる。
アセチル化木材のRAは1重量%未満であり、好ましくは0.9重量%未満であり、さらに好ましくは0.5重量%未満である。最も好ましいのは、アセチル化木材は0.2重量%未満の残留酸を含む。好ましい実施形態において、RA量は0.05〜0.9重量%である。残留酢酸量が小さいアセチル化木材は、酢の臭気がしないという利点を有し、さらに腐食性がないという利点を有する。
好ましい実施形態において、本発明に係るアセチル化木材は、全乾密度が550〜800kg/mの範囲であり、アセチル量がその幾何学的中心において少なくとも20重量%であり、残留酢酸量が1重量%未満である。より好ましくは、アセチル化木材は、アセチル量がその幾何学的中心において少なくとも22重量%であり、残留酸量が0.9重量%未満である。アセチル化木材は、好ましくは幅が2cm〜30cmであり、厚さが2cm〜16cmであり、長さが1.5m〜6.0mである。
このアセチル化木材はさらに、より良好な機械的性質を有している。特に圧縮強度はアセチル化されていない木材に比べて30%強化される。これについては下記の実施例で示す。典型的には、アセチル化木材は、木目に平行な方向で40〜60N/mmという圧縮強度の特性値を示す。木目に垂直な方向の圧縮強度は1.90〜2.30N/mmという特性値が得られる。
本発明を以下の実施例を用いて説明するが、これに限定されるものではない。
(実施例1)サザンイエローパインのアセチル化
平均水分含有量2.8%の約40mのサザンイエローパイン板材(38mm×140mm×3000mm)を、15mmスティッカーで縦方向に切り分けた。150mの液容量の反応圧力容器にこの木材を入れた。この容器にはガスループが備えられている。
−0.85バール(ゲージ圧)に減圧した。圧力を−0.70バール(ゲージ圧)により低く保ったまま、容器内にアセチル化流体(95%無水酢酸と5%酢酸、60℃)を入れ、各板材を浸漬させた。反応炉内を10バール(ゲージ圧)とし、60分間保った。
無水酢酸で飽和させた約85℃の窒素ガスを、アセチル化反応のための加熱媒体として用いた。アセチル化の間、ガスループ内の圧力を2.5バール(ゲージ圧)に上昇させ、2〜2.5バール(ゲージ圧)の間に保った。温度上昇時間も含め、アセチル化に全体で5時間を要した。
アセチル化時間の最後において、未使用の無水酢酸と副生成物の酢酸を循環ガスから凝縮させた。温度をゆっくりと約130℃まで上昇させた。板材の遊離アセチル(酢酸と無水酢酸)量が0.50重量%未満となるまで乾燥させた。
アセチルレベルを18の板材サンプルを用いて測定した。アセチルレベルは22.6±0.8%(バッチの最小値:21.3%、最大値:23.9%)であった。1つの板材中のアセチル量の変化量は2%未満であった。残留アセチル(residual acetyl:RA)は0.2±0.1%(最小値:0.1%、最大値:0.4%)であった。
比較として、国際公開第2009/095687号で開示の実施例でのサザンイエローパインのアセチル化では、水分含有量7重量%で開始して、アセチル量は17〜20重量%であった。
(実施例2)木目に平行及び垂直な方向の圧縮強度
試験はBS373:1957(小さく清浄な木材のサンプルの試験方法)にしたがって行い、圧縮抵抗をa)長手方向の木目に平行、及びb)長手方向の木目に垂直、の方向について測定した。全部で55個の、未処理及び実施例1で処理したSYPのアセチル化木材について、20×20×60mmのサンプルで測定した。
得られた特性値を表1に示す。アセチル化に伴い、2つの特性値のいずれもが大きく増加していることがわかる。
Figure 0006707572
(付記)
(付記1)
(a)水分含有量が5重量%未満の木材を、反応圧力容器内で、無水酢酸及び/又は酢酸を含むアセチル化流体に、温度10℃〜120℃で浸漬する工程と、
(b)前記容器内の圧力を上げて、1〜300分間2〜20バールとする工程と、
(c)前記容器から余剰の前記アセチル化流体を除去する工程と、
(d)前記容器内に不活性流体を供給し、前記木材の内部温度が発熱を示し始めるまで前記流体を循環・加熱し、発熱が完了するまで前記木材への熱供給を制御して前記木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(e)循環している前記流体を、10〜120分間85℃〜160℃に加熱し、第2の発熱反応を開始し、発熱が完了するまで前記木材への熱供給を制御して前記木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
(f)循環している前記流体を真空下で蒸発により除去する工程と、
を含む、木材をアセチル化する方法。
(付記2)
処理される前記木材は、全乾密度が400kg/mを超え、好ましくは500kg/mを超える、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記木材は、サザンイエローパイン又はヨーロッパアカマツ(Scots pine)である、付記1又は2に記載の方法。
(付記4)
前記木材の前記水分含有量は、1〜4重量%である、付記1〜3のいずれか一つに記載の方法。
(付記5)
前記アセチル化流体は、70体積%〜100体積%の無水酢酸と0体積%〜30体積%の酢酸を含む、付記1〜4のいずれか一つに記載の方法。
(付記6)
工程(a)において、真空を持続させながら反応炉を充填する、付記1〜5のいずれか一つに記載の方法。
(付記7)
工程(d)の前記不活性流体は、ガス状窒素、ガス状二酸化炭素又は燃焼排ガスから選ばれる、付記1〜6のいずれか一つに記載の方法。
(付記8)
工程(d)において、前記不活性流体は、60℃〜150℃に加熱される、付記1〜7のいずれか一つに記載の方法。
(付記9)
前記不活性流体は、無水酢酸及び/又は酢酸で部分的又は完全に飽和されている、付記1〜8のいずれか一つに記載の方法。
(付記10)
前記木材は、アセチル量が幾何学的中心において少なくとも20重量%となるまでアセチル化される、付記1〜9のいずれか一つに記載の方法。
(付記11)
アセチル化される前記木材は、幅が2cm〜30cmであり、厚さが2cm〜16cmであり、長さが1.5m〜6.0mの木材片である、付記1〜10のいずれか一つに記載の方法。
(付記12)
全乾密度が550〜800kg/mであり、アセチル量が幾何学的中心において少なくとも20重量%であり、残留酢酸量が1重量%未満である、アセチル化された木材。
(付記13)
サザンイエローパイン又はヨーロッパアカマツ(Scots pine)である、付記12に記載のアセチル化された木材。
(付記14)
アセチル量が幾何学的中心において少なくとも22重量%であり、残留酸量が0.5重量%未満である、付記12又は13に記載のアセチル化された木材。
(付記15)
幅が2cm〜30cmであり、厚さが2cm〜16cmであり、長さが1.5m〜6.0mである、付記12〜14のいずれか一つに記載のアセチル化された木材の木材片。

Claims (13)

  1. (a)水分含有量が5重量%未満の木材を、反応圧力容器内で、無水酢酸及び/又は酢酸を含むアセチル化流体に、温度10℃〜120℃で浸漬する工程と、
    (b)前記容器内の圧力を上げて、1〜300分間2〜20バールとする工程と、
    (c)前記容器から余剰の前記アセチル化流体を除去する工程と、
    (d)前記容器内に不活性流体を供給し、前記木材の内部温度が発熱を示し始めるまで前記流体を循環・加熱し、発熱が完了するまで前記木材への熱供給を制御して前記木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
    (e)循環している前記流体を、10〜120分間85℃〜160℃に加熱し、第2の発熱反応を開始し、発熱が完了するまで前記木材への熱供給を制御して前記木材の内部温度を180℃より低く維持する工程と、
    (f)アセチル化による反応生成物を含む前記アセチル化流体を、真空下での蒸発により、前記木材から除去する工程と、
    を含み、
    工程(a)において、処理される前記木材の全乾密度は400kg/mを超える、
    木材をアセチル化する方法。
  2. 処理される前記木材の全乾密度は500kg/mを超える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記木材は、サザンイエローパイン又はヨーロッパアカマツ(Scots pine)であり、
    前記木材の前記水分含有量は、1〜4重量%である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記木材は、最小寸法が0.8cmより大きい木材片である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程(f)において、未使用の前記無水酢酸と副生成物の前記酢酸は、循環しているガスから凝縮される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程(f)において、前記木材は、真空にしている間、120℃〜160℃で再加熱される、請求項5に記載の方法。
  7. 工程(f)において、前記木材からアセチル化による生成物を除去した後、前記容器内が大気圧に戻されて、前記容器からアセチル化木材が取り出される、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記不活性流体は、無水酢酸及び/又は酢酸で部分的又は完全に飽和されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記木材は、アセチル量が幾何学的中心において少なくとも20重量%となるまでアセチル化される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. アセチル化される前記木材は、幅が2cm〜30cmであり、厚さが2cm〜16cmであり、長さが1.5m〜6.0mの木材片である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 全乾密度が550〜800kg/m であり、アセチル量が幾何学的中心において少なくとも22重量%であり、残留酢酸量が1重量%未満であり、
    サザンイエローパイン又はヨーロッパアカマツ(Scots pine)であり、
    一つの梁における前記アセチル量の変化量は、3重量%未満である、アセチル化された木材。
  12. 残留酸量が0.5重量%未満である、請求項11に記載のアセチル化された木材。
  13. 幅が2cm〜30cmであり、厚さが2cm〜16cmであり、長さが1.5m〜6.0mである前記梁である、請求項11又は12に記載のアセチル化された木材の木材片。
JP2018017015A 2012-02-07 2018-02-02 木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材 Active JP6707572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12154335.9 2012-02-07
EP12154335 2012-02-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556051A Division JP6498442B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-07 木材をアセチル化する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018086853A JP2018086853A (ja) 2018-06-07
JP2018086853A5 JP2018086853A5 (ja) 2018-09-13
JP6707572B2 true JP6707572B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=47714067

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556051A Active JP6498442B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-07 木材をアセチル化する方法
JP2018017015A Active JP6707572B2 (ja) 2012-02-07 2018-02-02 木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556051A Active JP6498442B2 (ja) 2012-02-07 2013-02-07 木材をアセチル化する方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20150050483A1 (ja)
EP (1) EP2812358A1 (ja)
JP (2) JP6498442B2 (ja)
KR (1) KR102110787B1 (ja)
CN (1) CN104284905B (ja)
AU (1) AU2013218011B2 (ja)
BR (1) BR112014019395B1 (ja)
CA (1) CA2863777C (ja)
CL (1) CL2014002070A1 (ja)
IL (1) IL234001A0 (ja)
MY (1) MY168535A (ja)
NZ (1) NZ628248A (ja)
RU (1) RU2621044C2 (ja)
SG (1) SG11201404719VA (ja)
UA (1) UA118746C2 (ja)
WO (1) WO2013117641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005649A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Saga Wood Holding As Apparatus and method for modification and preservation treatment of wood

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2623281A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-07 Titan Wood Limited Acetylated wood
RU2621044C2 (ru) * 2012-02-07 2017-05-31 Тайтен Вуд Лимитед Способ ацетилирования древесины и ацетилированная древесина
WO2013139937A2 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Titan Wood Limited Method for the modification of wood
GB2511121B (en) * 2013-02-26 2017-10-04 Medite Europe Ltd Process for manufacturing products from acetylated wood fibre
EP3142837B1 (en) * 2014-05-13 2018-12-05 Tricoya Technologies Ltd Method for the modification of wood
EP3145957A1 (en) * 2014-05-21 2017-03-29 Titan Wood Limited Process for acetylation of wood in the presence of an acetylation catalyst
CA2955083C (en) 2014-07-16 2023-02-28 Tricoya Technologies Ltd Process for the acetylation of wood
RU2719997C2 (ru) 2015-04-13 2020-04-23 Трикойа Текнолоджис Лтд Способ ацетилирования древесины
US11338468B2 (en) 2015-04-13 2022-05-24 Tricoya Technologies Ltd. Method for continuous acetylation of wood elements
CN107666994B (zh) * 2015-04-13 2021-08-10 特里高亚科技有限公司 木材元件的连续乙酰化方法
WO2017220772A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 Tricoya Technologies Ltd Cooling acetylated wood elements
DK179094B1 (en) * 2016-07-15 2017-10-23 Wtt Holding Aps Method and system for thermal modification of wood, as well as a control program for carrying out the improved method
WO2019004315A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 国立研究開発法人産業技術総合研究所 改質木材とその製造方法並びにその成形体
CN107117610A (zh) * 2017-06-29 2017-09-01 广西师范大学 一种去除残留酸溶液的装置和方法
CN107775758A (zh) * 2017-09-08 2018-03-09 安徽至信竹业科技有限公司 一种改善竹板表面胶合性能的处理方法
PT3774241T (pt) 2018-04-13 2023-08-17 Tricoya Tech Ltd Madeira acetilada e respetivo método de fabrico
KR20210138013A (ko) 2019-02-01 2021-11-18 트리코야 테크놀러지스 엘티디 아세틸화 러버우드(rubberwood)로부터 제조된 보드(board)
CN111805657A (zh) * 2020-07-14 2020-10-23 浙江顺虎德邦涂料有限公司 一种木材防腐处理方法
CN111823344A (zh) * 2020-07-14 2020-10-27 浙江顺虎德邦涂料有限公司 强渗透高活性木材防腐材料及其制备方法
WO2022023452A1 (en) 2020-07-28 2022-02-03 Titan Wood Limited Purification of wood acetylation fluid
WO2024100210A1 (en) 2022-11-09 2024-05-16 Tricoya Technologies Ltd Purification of acetic acid by heteroazeotropic distillation with water
WO2024200869A1 (en) 2023-03-31 2024-10-03 Titan Wood Limited Production of acetic acid anhydride

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59209103A (ja) * 1983-05-12 1984-11-27 大建工業株式会社 木質材の改質方法
SU1167009A1 (ru) * 1984-02-27 1985-07-15 Институт механики металлополимерных систем АН БССР Способ модификации древесины
DE3581737D1 (de) * 1985-08-28 1991-03-14 A Cell Acetyl Cellulosics Verfahren zur verbesserung von dimensionsbestaendigkeit und vom biologischen widerstand von lignocellulosestoff.
SU1546261A1 (ru) * 1987-02-25 1990-02-28 Воронежский лесотехнический институт Способ получени модифицированной древесины
RU2098268C1 (ru) * 1995-11-10 1997-12-10 Акционерное общество закрытого типа "Старый Невьянск" Способ получения уплотненной модифицированной древесины и изделий из нее
JP2001096511A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Yamaha Corp 木質エレメントの改質方法
US7300705B2 (en) * 2003-06-23 2007-11-27 Weyerhaeuser Company Methods for esterifying hydroxyl groups in wood
KR101140783B1 (ko) * 2004-10-06 2012-07-12 에스케이케미칼주식회사 폴리에틸렌테레프탈레이트의 고상 중합 방법
EP1746081B1 (en) * 2005-07-21 2009-11-25 Mitsubishi Gas Chemical Company Inc. Production method of highly pure pyromellitic dianhydride
US7818264B2 (en) * 2006-06-19 2010-10-19 Visa U.S.A. Inc. Track data encryption
GB0801880D0 (en) * 2008-02-01 2008-03-12 Titan Wood Ltd Process and product thereof
CN103481342B (zh) * 2008-02-01 2018-09-07 泰坦木业有限公司 乙酰化的木材
US8148967B2 (en) * 2008-08-05 2012-04-03 Intersil Americas Inc. PWM clock generation system and method to improve transient response of a voltage regulator
US8906466B2 (en) * 2009-06-25 2014-12-09 Eastman Chemical Company Esterified lignocellulosic materials and methods for making them
US20100331531A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-30 Eastman Chemical Company Methods for esterifying lignocellulosic material
SG183181A1 (en) * 2010-02-04 2012-09-27 Titan Wood Ltd Process for the acetylation of wood elements
US8580152B2 (en) * 2010-04-13 2013-11-12 Ineos Usa Llc Methods for gasification of carbonaceous materials
RU2621044C2 (ru) * 2012-02-07 2017-05-31 Тайтен Вуд Лимитед Способ ацетилирования древесины и ацетилированная древесина

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005649A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 Saga Wood Holding As Apparatus and method for modification and preservation treatment of wood

Also Published As

Publication number Publication date
NZ628248A (en) 2016-09-30
WO2013117641A1 (en) 2013-08-15
IL234001A0 (en) 2014-09-30
CN104284905A (zh) 2015-01-14
AU2013218011B2 (en) 2017-06-08
JP2018086853A (ja) 2018-06-07
RU2014136399A (ru) 2016-03-27
US20220176585A1 (en) 2022-06-09
AU2013218011A1 (en) 2014-09-25
JP6498442B2 (ja) 2019-04-10
JP2015508027A (ja) 2015-03-16
CN104284905B (zh) 2017-06-09
BR112014019395A8 (pt) 2017-07-11
BR112014019395B1 (pt) 2021-02-02
KR102110787B1 (ko) 2020-05-14
US20150050483A1 (en) 2015-02-19
CA2863777A1 (en) 2013-08-15
MY168535A (en) 2018-11-12
EP2812358A1 (en) 2014-12-17
BR112014019395A2 (ja) 2017-06-20
UA118746C2 (uk) 2019-03-11
CL2014002070A1 (es) 2015-02-13
KR20140125841A (ko) 2014-10-29
RU2621044C2 (ru) 2017-05-31
SG11201404719VA (en) 2014-10-30
CA2863777C (en) 2020-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6707572B2 (ja) 木材をアセチル化する方法及びアセチル化された木材
JP5749019B2 (ja) 木材をアセチル化する方法およびその産物
CA2760232A1 (en) Lignocellulosic material and modification of lignocellulosic material
CN111231033A (zh) 使木材乙酰化的方法
TW202214410A (zh) 經改質的木質材料的製造方法、呋喃衍生物樹脂化溶液、及改質木質材料
JP7241768B2 (ja) アセチル化軟材の製造方法、アセチル化軟材木質要素、パネル、及び中密度繊維板
EP1597039B1 (en) Process for upgrading wood parts
JP2009172787A (ja) 熱処理木材の製造方法
WO2024014037A1 (ja) 改質木材の製造方法
RU2771676C1 (ru) Состав для приготовления раствора для пропитки древесины, раствор для пропитки древесины и способ использования указанного раствора
JP2022131431A (ja) 木材の熱処理方法及び熱処理木材
BR122022012722B1 (pt) Madeira acetilada e método de produção da mesma
BR112020020899B1 (pt) Processo para a acetilação de madeira macia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6707572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250