JP6706805B2 - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6706805B2
JP6706805B2 JP2017523099A JP2017523099A JP6706805B2 JP 6706805 B2 JP6706805 B2 JP 6706805B2 JP 2017523099 A JP2017523099 A JP 2017523099A JP 2017523099 A JP2017523099 A JP 2017523099A JP 6706805 B2 JP6706805 B2 JP 6706805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
strain
refractive index
composition
cladding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017523099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016199363A1 (ja
Inventor
高山 徹
徹 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2016199363A1 publication Critical patent/JPWO2016199363A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706805B2 publication Critical patent/JP6706805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2206Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers based on III-V materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2004Confining in the direction perpendicular to the layer structure
    • H01S5/2009Confining in the direction perpendicular to the layer structure by using electron barrier layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3403Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation
    • H01S5/3406Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having a strained layer structure in which the strain performs a special function, e.g. general strain effects, strain versus polarisation including strain compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本開示は、高出力の光源に関し、特に窒化物半導体よりなる発光素子に関する。
従来、大画面の画像を効率的に得るための一形態として、映像信号に応じた画像を形成する小型の液晶パネル等の空間光変調素子を、ランプなどの光源からの光で照明し、投射レンズによってその光学像をスクリーン上に拡大投射する投射型画像表示装置としてプロジェクタが広く用いられている。このようなプロジェクタなどの投射型画像表示装置においては、可視光の波長帯域で高い発光効率が得られる超高圧水銀ランプで光源を構成することが一般的である。
これに対して、昨今、プロジェクタの光源に高圧水銀ランプではなく、半導体素子であるLED(Light Emitting Diode)が用いられている。LEDプロジェクタは消費電力が低く、静音性が高く、ランプ寿命が長いといった特徴があり、本体サイズも小型になる。
しかしながら、LEDは発光層である活性層における自然放出光を利用しているために輝度が十分とはいえない。このため、光源にワット級(すなわち1W以上)の大出力が可能な半導体レーザにより蛍光体を励起し、可視域の光に対して十分な輝度を得ることが可能なレーザプロジェクタが注目されている。
一般式がIn1−x−yGaAlN(0≦x≦1、0≦y≦1)で表される窒化物系材料を用いた半導体レーザ(窒化物系半導体レーザ)は、可視光から紫外光まで発光可能であり、上記レーザプロジェクタの光源として好適である。
例えば、窒化物系半導体レーザで青色、緑色光の光源を形成し、AlGaInP系材料を用いたレーザを赤色光源とすれば、小型低消費電力のレーザプロジェクタを実現することができる。
ここで、プロジェクタ光源に使用される半導体レーザには、ワット級の大出力動作のみならず、50℃以上の高温動作時においても10000時間以上の長期動作が要望されている。
これに対し、例えば、図11に示す特許文献1にかかる従来の発明において発振波長430nm帯の窒化物系青色レーザに関する技術(第1の従来技術)が開示されている。
この従来の発明においては、GaN基板101上に、Al0.05Ga0.95Nバッファ層102、n型コンタクト層103、クラック防止層104、n型クラッド層105、n型光ガイド層106、n側第1窒化物半導体層131b、多重量子井戸活性層107、p型電子閉じ込め層108、p側第1窒化物半導体層131a、p型光ガイド層109、p型クラッド層110、およびp型コンタクト層111よりなる積層構造にリッジストライプを形成することにより発振波長448nmにおいてレーザ発振を得ている。n型コンタクト層103は、SiドープAl0.05Ga0.95Nからなる。クラック防止層104は、In0.06Ga0.94Nからなり厚さ0.15μmである。n型クラッド層105は、厚さ2.5nmのアンドープAl0.05Ga0.95Nと厚さ2.5nmのSiドープGaNとからなる組み合わせを200回繰り返した超格子である。n型光ガイド層106は、アンドープのGaNからなり、厚さ0.1μmである。n側第1窒化物半導体層131bは、厚さ50nmのSiドープのIn0.05Ga0.95Nからなる。多重量子井戸活性層107は、厚さ13nmのアンドープのIn0.05Ga0.95Nの障壁層が3層とアンドープのIn0.32Ga0.68Nよりなる厚さ2.5nmの井戸層が2層とからなる。p型電子閉じ込め層108は、厚さ10nmのMgドープAl0.3Ga0.7N層からなる。p側第1窒化物半導体層131aは、厚さ50nmのMgドープIn0.05Ga0.95N層からなる。p型光ガイド層109は、厚さ0.15μmのアンドープのGaNからなる。p型クラッド層110は、厚さ2.5nmのアンドープAl0.05Ga0.95Nと厚さ2.5nmのMgドープGaNとからなる組み合わせを90回繰り返した厚さ0.45μmの超格子である。p型コンタクト層111は、厚さ15nmのMgドープのp型GaN層からなる。
図11に示す従来構造においては、n型クラッド層105とp型クラッド層110により、多重量子井戸活性層への垂直方向(本願において、基板の法線方向を垂直方向と呼ぶ。また、レーザ共振器端面に平行で基板の法線方向に垂直な方向を水平方向と呼ぶ。)の光閉じ込めを行い、p型クラッド層110に形成したリッジにより水平方向の光閉じ込めを行い、レーザ発振を可能としている。
また、従来の発明においては、p型電子閉じ込め層108とp型クラッド層110との間に備えた、厚さ50nmのMgドープIn0.05Ga0.95N層よりなる第1窒化物半導体層131aと厚さ0.15μmのアンドープのGaNよりなるp型光ガイド層109とにより、光分布の活性層への垂直方向の光閉じ込め率を増大している。
また、p型電子閉じ込め層108により、活性層に注入した電子がp型クラッド層へ漏れるキャリアオーバーフローを低減している。
この構造において、量子井戸活性層に厚さ2.5nm、In組成0.32のInGaNウェル層を2層用いることで、温度特性の向上とレーザ発振しきい電流値の低減を図った波長448nmの青色レーザを実現している。
なお、以下3元混晶であるAlGa1−xN(0<x<1)をAlGaN、InGa1−yN(0<y<1)をInGaN、4元混晶であるInAlGa1−x−yN(0<x<1、0<y<1)をInAlGaNと表記することがある。
特開2002−270971号公報 特開2006−165453号公報
プロジェクタ光源に使用される半導体レーザ素子には、ワット級の大出力動作のみならず、50℃以上の高温動作時においても10000時間以上の長期動作が要望されている。従って、波長445nm帯の青色域、及び、波長530nm帯の緑色域において、高温、高出力動作可能な半導体レーザを実現する必要がある。
ここで、発振波長が405nmの青紫色域から530nmの青色域へと長波長化するに伴い、活性層に広く用いられるInGaN層と、クラッド層に広く用いられるAlGaN層との屈折率差が小さくなる。このため、クラッド層にAlGaN材料を用いた窒化物系レーザにおいては、波長405nm帯の青紫色レーザに対して長波長の発振波長445nm帯の青色レーザ、さらに長波長の発振波長530nm帯の緑色レーザのように、波長が長い発振波長域の窒化物レーザは、垂直方向の光閉じ込めが小さくなるという課題がある。
この課題を解決するためには、クラッド層に用いるAlGaN層のAl組成を0.1以上に高くすれば良いが、この場合、AlGaN層と活性層に用いるInGaN層の熱膨張係数の差が大きくなり、クラックや格子欠陥が発生してしまう。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、波長445nm帯のレーザにおいて、クラックの発生を抑制するためにInGaNバッファ層を用いた構造において、ΔNの低下、光閉じ込め係数の低下を抑制可能なレーザを実現することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示の発光素子は、GaN基板と、GaN基板上に形成された、第1導電型のInGa1−xN(0.01≦x≦0.03)よりなる第1歪補正層と、第1歪補正層の上に形成された、第1導電型のIn1−a−bGaAlNからなり、かつ(a/0.98)+(b/0.8)≧1、(a/1.02)+(b/0.85)≦1、(a/1.03)+(b/0.68)≧1の関係を有する第1低屈折率層と、第1低屈折率層の上に形成された、第1導電型のAlGa1−zN(0.03≦z≦0.06)からなり、かつ第1低屈折率層よりも屈折率の高い第1クラッド層と、第1クラッド層の上に形成された活性層と、を備えている。
上記構成において、(a/0.98)+(b/0.8)≧1、(a/1.02)+(b/0.85)≦1、(a/1.03)+(b/0.68)≧1の関係を有することにより、第1導電型のIn1−a−bGaAlNからなる第1低屈折率層は、Al組成が0.06のAlGaNよりも屈折率が低く、かつ、GaNとの格子定数の差を、Al組成が0.1のAlGaNとGaNとの間の格子定数の差よりも小さくすることができる。さらに第1導電型のAlGa1−zNからなる第1クラッド層のAl組成zの範囲を、0.03≦z≦0.06とすることで、第1低屈折率層の屈折率は、第1クラッド層の屈折率よりも低くすることが可能となる。その結果、垂直方向の光分布が、屈折率の低い第1低屈折率層で減衰するため、屈折率の高い第1歪補正層の影響を受けにくくなり、ΔNの低下を抑制することができる。また、第1低屈折率層により、垂直方向の光分布のGaN基板方向への拡がりが抑制されるため、光閉じ込め係数が小さくなるのを防止することができる。
本開示の発光素子は、さらに、活性層の上に形成され、第2導電型の AlGa1−tN(0≦t≦1)からなり、かつGaN基板より活性層へ向う方向に凸となるリッジ部を有する第2クラッド層と、を備えることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、第1歪補正層のIn組成xの範囲を、0.01≦x≦0.03とすることが好ましい。この好ましい構成によれば、圧縮性の歪がかかる第1歪補正層の上に結晶成長した第1クラッド層、第2クラッド層で生じる引っ張り性の歪を補償できるため、GaN基板上に形成したダブルへテロ構造の全体の平均的な歪の大きさが低減し、クラックの発生を抑制することができる。
この結果、クラックの発生を抑制しつつ、ΔNの低下、光閉じ込め係数の低下を抑制することができる。
本開示の発光素子は、さらに、第1歪補正層の層厚が0.1μm以上かつ0.2μm以下であることが好ましい。この好ましい構成によれば、第1歪補正層で格子欠陥が生じるのを抑制でき、第1クラッド層および第2クラッド層で生じる引っ張り性の応力を補償でき、クラックの発生を抑制することができる。
本開示の発光素子は、さらに、第1低屈折率層は、第1導電型のAlGa1−bN (0.06≦b≦0.1)より形成されていることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、第1低屈折率層の層厚は10nm以上かつ100nm以下であることが好ましい。この好ましい構成によれば、第1低屈折率層の層厚を10nm以上かつ100nm以下とすることにより、発光素子の動作電圧の増大を防止でき、ΔNの低下と光閉じ込め係数の低下とを抑制することができる。
本開示の発光素子の好ましい構成は、さらに、第1低屈折率層が、平均原子組成がIn1−a−bGaAlNの単一量子井戸構造または多重量子井戸である。
この好ましい構成とすることで、多重量子井戸低屈折率層を構成する各層の層厚を臨界層厚以下とすることで、第1低屈折率層での格子欠陥の発生を抑制することが可能となる。この結果、素子の長期動作における信頼性が向上する。
本開示の発光素子は、さらに、第1クラッド層において、z≦0.04であることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、第1クラッド層において、層厚が1μm以下であり、かつ0.03≦z≦0.04であることが好ましい。の好ましい構成によれば、層全体の平均歪を圧縮性の歪とすることが可能となる。この場合、活性層に注入されたキャリアのオーバーフローが抑制されるため、発光素子の高温動作特性が向上し、動作電流値が小さくなる。そのため、発光素子の長期動作に関する信頼性が向上する。
本開示の発光素子は、さらに、GaN基板と、第1歪補正層との間には、GaN基板より第1導電型のAlGa1−sN(0<s≦0.01)よりなる第2歪補正層を備えていることが好ましい。この好ましい構成とすること、すなわちAlGa1−sNよりなる第2歪補正層のAl組成を0.01以下とすることにより、第2歪補正層の臨界層厚を300nm以上とすることができ、GaN基板との格子不整合による格子欠陥の発生を抑制することが可能となる。
本開示の発光素子は、さらに、第2歪補正層と第1歪補正層との間に第1導電型のGaNよりなる中間層が順次形成されたことが好ましい。この好ましい構成によれば、第2歪補正層の上にGaNよりなる中間層を備えることにより結晶性を回復させることができる。そしてその上に第1歪補正層を形成することで、第1歪補正層を形成しても、引っ張り性の歪が生じる第2歪補正層と、圧縮性の歪が生じる第1歪補正層とで、歪を補償することができるため、中間層と第1歪補正層との界面での格子欠陥の発生を抑制することが可能となる。この結果、素子の長期動作信頼性の劣化を防止することが可能となる。
本開示の発光素子は、さらに、活性層と、第2クラッド層との間に、第2導電型のAlGa1−hN(0<h≦1)よりなる電子障壁層を備えることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、電子障壁層は、圧縮歪を有することが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、第2クラッド層は、圧縮歪を有することが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、活性層は、InGa1−fN(0<f≦1)よりなるウェル層と、AlGa1−gN(0≦g≦1)よりなるバリア層とを少なくとも1層含む量子井戸であることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、活性層は、ウェル層を少なくとも2層含む、多重量子井戸であることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、活性層は、2重量子井戸または3重量子井戸であることが好ましい。
本開示の発光素子は、さらに、活性層の特性波長は445nm以上であることが好ましい。
本開示の発光素子により、波長445nm帯以上の長波長のレーザにおいて、クラックの発生を抑制するためにInGaNバッファ層を用いた構造において、ΔNの低下、光閉じ込め係数の低下を抑制できる。
この結果、長期信頼性動作に優れ、高温動作時において温度特性に優れた発光波長445nm帯以上の長波長帯のワット級の窒化物系ワット級レーザを実現できる。
図1は、本開示の第1の実施形態にかかる発光素子の層構造を示す断面図である。 図2は、同発光素子の、GaN基板11の主面に垂直な方向の光分布を示す図である。 図3は、同発光素子に関するΔNの、第1低屈折率層13のAl組成依存性を示すグラフ図である。 図4Aは、同発光素子に関し、第1歪補正層12のIn組成が4%の場合におけるΔNの第1低屈折率層13の組成および層厚依存性を示す図である。 図4Bは、同発光素子に関し、第1歪補正層12のIn組成が3%の場合におけるΔNの第1低屈折率層13の組成および層厚依存性を示す図である。 図5は、同発光素子に関する積層方向の各点の平均歪量の計算結果を比較して示す図である。 図6は、同発光素子に関し、積層方向の各点の平均歪量の計算結果を比較して示す図である。 図7は、同発光素子に関し、第1低屈折率層13をInGaAlNとした場合における好ましい原子組成の範囲を示す図である。 図8は、本開示の第2の実施形態にかかる発光素子の層構造を示す断面図である。 図9は、同発光素子に関し、積層方向の各点の平均歪量の計算結果を比較して示す図である。 図10は、同発光素子に関し、積層方向の各点の平均歪量の計算結果を比較して示す図である。 図11は、第1の従来の発光素子の層構造を示す断面図である。 図12は、第2の従来の発光素子の層構造を示す断面図である。
(本発明の基礎となった知見)
本発明者らは、背景技術の欄において記載した発光素子に関し、以下の問題が生じることを見出した。
プロジェクタ光源に使用される半導体レーザ素子には、ワット級の大出力動作のみならず、50℃以上の高温動作時においても10000時間以上の長期動作が要望されている。従って、波長445nm帯の青色域及び、波長530nm帯の緑色域において、高温、高出力動作可能な半導体レーザを実現する必要がある。
ここで、発振波長が405nmの青紫色域から530nmの青色域へと長波長化するに伴い、活性層に広く用いられるInGaN層と、クラッド層に広く用いられるAlGaN層との屈折率差が小さくなる。このため、クラッド層にAlGaN材料を用いた窒化物系レーザにおいては、波長405nm帯の青紫色レーザに対して長波長の発振波長445nm帯の青色レーザ、さらに長波長の発振波長530nm帯の緑色レーザのように、波長が長い発振波長域の窒化物レーザは、垂直方向の光閉じ込めが小さくなるという課題がある。
この課題を解決するためには、クラッド層に用いるAlGaN層のAl組成を0.1以上に高くすれば良いが、この場合、AlGaN層と活性層に用いるInGaN層の熱膨張係数の差が大きくなり、クラックや格子欠陥が発生してしまう。さらに、p型AlGaNクラッド層が高抵抗化し、素子の動作電圧が増大してしまう。このため、クラックの発生を抑制するためには、クラッド層にAlGaN層を用いる場合、Al組成は0.1程度以上に高めることは困難である。また、Al組成が0.05から0.1の間のAlGaN層をクラッド層に用いたとしても、p型AlGaN層の抵抗が高くなりやすく、動作電圧の増大を招いてしまう。動作電圧が増大すると素子がレーザ発振した場合における素子の自己発熱が増大し、温度特性が劣化してしまう。
また、波長405nm帯の青紫色レーザに対して、所望の発振波長を得るためには量子井戸活性層におけるInGaNウェル層のIn組成は0.07程度であったが、発振波長445nm帯の青色レーザにおいてはInGaNウェル層のIn組成は0.15程度以上が必要となる。さらに、発振波長530nm帯の緑色レーザにおいてはInGaNウェル層のIn組成が0.3程度以上である高In組成のInGaN層が必要となる。InGaN層において、In組成が高くなると、GaN基板との格子不整合が大きくなるのみならず、InGaN層を構成するInNとGaNの安定なIII族−V族原子間距離が異なるために結晶内部に蓄積される内部歪エネルギーが大きくなる。この内部歪エネルギーを低減するために、高In組成のInGaN層においてはIn組成の高い領域と低い領域に組成が分離する組成分離が生じやすくなる。InGaN層を成長する温度である800℃付近の温度では、In組成が0.15付近以上の高In組成となると熱力学的に不安定となり、組成分離が生じやすくなる。組成分離が生じると、ウェル層内でバンドギャップエネルギーの面内分布にバラツキが生じ、バンドギャップ波長の小さい部分はIn組成が高く格子欠陥が生じやすいのみならず、レーザ発振光に対し、光吸収中心となり、発振しきい電流値や電流−光出力特性における外部微分効率(以下、スロープ効率)の低下を招くことになる。この結果、動作電流値が大きくなり、温度特性の劣化をもたらすことになり、実用上重大な支障をきたすことになる。
そこで、組成分離や格子不整合による格子欠陥の発生を抑制するために、高In組成のウェル層の層厚を3nm以下に薄くしてInGaNウェル層の体積を小さくし、その上に成長する障壁層にはGaNないしは、GaNとの格子不整合が小さいIn組成0.05程度以下のInGaN層を10nm程度以上成長し結晶性の回復を行うことが効果的である。このような構成とすれば、薄いウェル層の上下が、GaN層ないし、GaN層に格子定数が近いInGaNで挟まれる構造となり、InGaN層に格子欠陥が生じる臨界層厚を超えることなく、InGaNウェル層の組成分離をある程度抑制することが可能となる。これは、障壁層とウェル層との界面で発生するウェル層と障壁層間の格子不整合による歪エネルギーにより高In組成層であっても、組成分離を生じない方が熱力学に安定となるためである。この様に、高In組成のInGaNウェル層の層厚は3nm程度以下と薄くする必要がある。
この場合、ウェル層の厚さが薄いため活性層への光の閉じ込め係数がなおさら低下してしまうことになる。従って、光閉じ込め係数を増大させるためには、前述のように、クラッド層に用いるAlGaN層のAl組成を0.1以上に可能な限り高くすれば良いが、この場合、AlGaN層と活性層に用いるInGaN層の格子定数の差が大きくなり、クラックや格子欠陥が発生してしまう。
以上のように、波長445nm帯から530nm帯の窒化物系レーザにおいては、InGaN活性層とAlGaNクラッドの屈折率差を大きくすることが困難であり、さらに、ウェル層の層厚は3nm以下の薄い層厚とする必要があるため、垂直方向の光閉じ込め係数が1%程度と非常に小さい値となってしまう。光閉じ込め係数が小さいと、活性層における動作キャリア密度が大きくなり、高温高出力動作時において、活性層からp型クラッド層へのキャリアのオーバーフローが増大し、温度特性の劣化や電流−光出力特性における光出力の熱飽和レベルの低下を招くことになる。
光の閉じ込め係数を増大させるべくAlGaNクラッド層のAl組成を高くするとクラックや格子欠陥が生じやすく、素子の長期動作信頼性上、重大な支障をきたすことになる。
ここで、本発明では、基板の法線方向を垂直方向、共振器端面の面内において、基板の法線方向と垂直な方向を水平方向と呼ぶことにする。
クラックの発生を防止するためには、特許文献2に示す従来の構造(第2の従来技術)では、図12に示すように、GaNよりなるフリースタンディングの基板201と、基板上に形成されたn型AlGa1−xN(0≦x≦0.1)よりなる第1バッファ層202と、第1バッファ層上に形成されたn型InGa1−yN(0<y≦0.1)よりなる第2バッファ層203と、第2バッファ層上にn側クラッド層204、活性層206、p側クラッド層209を順次備えた構造としている。この構成により、バッファ層の機能を、再成長界面からの転位の発生を抑制する第1バッファ層202と、クラックの発生を抑制する第2バッファ層203とに分けることで、フリースタンディングの基板201上に高品質のAlGaN層を成長させ、電気特性の優れた窒化物半導体素子を得ることができることが開示されている。
しかしながら、この構造において、第2バッファ層202は屈折率が他の層と比較して相対的に高いため、第2バッファ層202と活性層206間の層厚が薄いと、導波路に閉じ込められる光分布は屈折率の高い第2バッファ層202の影響を受け、第2バッファ層202のある基板側に垂直方向の光分布が偏ってしまう。
このようになると、リッジ内外の実効屈折率差(ΔN)が低下し、光分布の水平方向の閉じ込め機構が弱くなり、電流−光出力特性が非線形となるキンクが生じたり、動作電流値が高くなるという課題が生じる。この場合、垂直方向光分布が第2バッファ層202まで広がらないように、第2バッファ層202と活性層間206のn側クラッド層204の層厚を厚くするか、基板と活性層間のn側クラッド層のAl組成を高くして垂直方向の光閉じ込めを強くすれば良いが、このようにすると、n側クラッド層204での応力が大きくなり、クラックが生じやすくなる。あるいは、p側クラッド層209のAl組成をn側クラッド層204のAl組成よりも低く設定し、p側クラッド層209の屈折率を相対的にn側クラッド層204よりも高くして、垂直方向光分布を相対的にp型層寄りとする方法も考えられるが、活性層206における光閉じ込め係数が小さくなり、温度特性が劣化してしまう。
このため、InGaNバッファ層を用いた従来の波長445nm帯のレーザにおいては、n側クラッド層の層厚が薄くして、n側クラッド層でのクラックの発生を抑制すると、ΔNの低下、光閉じ込め係数の低下を招き、電流−光出力特性が線形性に優れ、温度特性も優れたレーザを実現することが困難であった。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、波長445nm帯のレーザにおいて、クラックの発生を抑制するためにInGaNバッファ層を用いた構造において、ΔNの低下、光閉じ込め係数の低下を抑制可能なレーザを実現することを目的とする。
以下、本開示にかかる発明の実施の形態について図面を参照しながら、説明を行う。
(第1の実施形態)
(1−1 素子構造)
本開示の第1の実施形態に係る発光素子の構造に関する断面図を図1に示す。図1に示す発光素子は、主面をc面((0001)面)とするGaN基板11上に、InGaNよりなり層厚が0.1μmであるn型の第1歪補正層12、層厚が0.05μmであるn型のAlGaNよりなる第1低屈折率層13、n型のAlGaNよりなる第1クラッド層14、層厚が0.2μmであるN型のGaNよりなる光ガイド層15、InGaN系材料からなる多重量子井戸の活性層16、層厚が20nmであり、Al組成が0.2であるAlGaNよりなるp型の電子障壁層17、p型のAlGaNよりなる第2クラッド層18、層厚が0.1μmであるp型のGaNよりなるコンタクト層19、発光光に対して透明なSiOよりなる電流ブロック層20、p側電極22、及び、n側電極21が形成されてなる。この発光素子は、半導体レーザ装置である。第2クラッド層18にはリッジ18aが形成されているが、このリッジ18aの底部の幅(W)は8.0μmである。また、リッジ18aは、GaN基板11より離れるにつれて幅が狭くなっている。なお、p側電極22は、NiとPtとAuとの積層構造よりなり、N側電極21は、TiとAlとの積層構造よりなる。
第2クラッド層18は、リッジ18aの上部と活性層16までの距離を0.7μmとし、リッジ18aの下端部と活性層16との距離をdp(0.05μm)としている。なお、n型のドーパントとしてはSiが用いられており、n型半導体層には1018cm−3程度のSiが添加されている。また、p型のドーパントとしてはMgが用いられ、p型半導体層には1019cm−3程度のMgが添加されている。
なお、電子障壁層17は、活性層16に閉じ込められた電子が第2クラッド層18へあふれる(キャリアオーバーフロー)のを抑制するために設けられる。
本開示の第1の実施形態に係る発光素子は、リッジストライプの半導体レーザ装置であり、リッジ18aは図1の紙面に垂直な方向に沿って延び、その長さは1000μmである。また、発光素子の前端面(図示せず)には低反射率(AR)コートがなされ、後端面(図示せず)には高反射率(HR)コートがなされている。前端面及び後端面は、ともにリッジ18aの延びる方向に垂直であり、前端面と後端面との間で共振器を形成している。
本開示の第1の実施形態に係る発光素子の発光波長は、445nmである。
(1−2 第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成の検討)
ここで、第1クラッド層14及び第2クラッド層18のAl組成を大きくすると、活性層16と第1クラッド層14との間の屈折率差、および活性層16と第2クラッド層18との間の屈折率差を大きくすることができ、活性層16に垂直な方向に光を強く閉じ込めることが可能となり、発振しきい電流値を小さくすることが可能となる。しかしながらAlGaNとGaNとの格子定数の差のために、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成を大きくしすぎると格子欠陥が生じ信頼性の低下につながる。さらに、Al組成を高めると、p型不純物の活性化率の低下により、第2クラッド層18の抵抗が大きくなり、発光素子の直列抵抗の増大につながる。そのため、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成の上限は0.1以下、より好ましくは0.05以下ということになる。
一方、波長445nm帯以上の長波長帯では、活性層16とAlGaN材料との間の屈折率差が小さくなり、垂直方向の光閉じ込め係数が低下する。このため、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成を可能な限り高めて、垂直方向の光閉じ込め係数を増大させる必要がある。特に波長445nm帯およびそれよりも長波長の領域では、InGaN層とAlGaN層との屈折率を大きくすることが波長405nm帯よりも難しく、垂直方向光閉じ込め係数を大きくすることが困難である。垂直方向の光閉じ込め係数を大きくするためには、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成を0.03以上にしなければならない。
従って、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成は0.03以上とすることが好ましく、Al組成の上限として0.1以下、より好ましくは0.05以下であることが好ましい。
(1−3 活性層16のウェル層数の検討)
発光素子の活性層16として、ウェル(井戸)層が単一または複数である量子井戸構造が用いられる。波長が445nmのレーザ発振を得るためには、ウェル層のIn組成を0.15程度とする必要がある。しかしながら、In組成が0.15であるInGaNとGaNと間の格子不整合は約1.6%であり、ウェル層厚を3nmより厚くすると、ウェル層の臨界層厚を大きく上回り格子欠陥が生じてしまう。格子欠陥は、光吸収中心となり、発光素子の発振しきい電流値や動作電流値の増大を招き、信頼性の低下につながるため、極力その発生を抑制する必要がある。従って、ウェル層の厚さは3nm以下とするのが好ましい。
一方、ウェル層厚が薄いと、発光素子の垂直方向の光閉じ込め係数が低下する。そこで、ウェル層の層厚を多くする必要がある。ところが、ウェル層の層数が4層以上となると、各ウェル層の動作キャリア密度にばらつきが生じやすくなり、各ウェル層の最大利得を与える利得ピーク波長がばらついてしまう。この結果、発振しきい電流値が増大してしまう。また、ウェル層の間にある障壁層の層数も多くなるため、発光素子の直列抵抗の増大や、ピエゾ効果による障壁層の電位ポテンシャルの傾きの影響が増大し、動作電圧が増大してしまう。この結果、ウェル層数を多くしすぎると、発振しきい電流値が大きくなり、かつ動作電圧が高い発光素子となってしまう。この結果、発光素子の温度特性が劣化してしまう。
また、ウェル層数が1すなわち単一量子井戸構造では光閉じ込め係数が小さくなり、動作キャリア密度が増大するため、キャリアオーバーフローが増大し、電流―光出力特性において熱飽和する光出力が低下してしまう。従って、ウェル層厚が3nm以下の薄いウェル層であっても、ウェル層数は2層備えた2重量子井戸(Double Quantum Well、DQW)構造、または3層備えた3重量子井戸(Triple Quantum Well、TQW)構造とする必要がある。
本開示の第1の実施形態の発光素子における活性層16は、厚さ3nm、In組成0.15のInGaNよりなるウェル層を2層備え、バリア層としてGaNとした2重量子井戸構造としている。
(1−4 第1歪補正層12の導入)
波長445nm帯およびそれよりも長波長の領域では、InGaN層とAlGaN層の屈折率を大きくすることが波長405nm帯よりも難しく、垂直方向光閉じ込め係数を大きくすることが困難である。垂直方向の光閉じ込め係数を大きくするためには、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成を0.03以上にしなければならない。この場合、第1クラッド層14の層厚が1.5μm程度となると、GaN基板11と第1クラッド層14との間の格子定数の差により、格子欠陥やクラックが発生しやすくなってしまう。
この問題を解決するために、本開示の第1の実施形態にかかる発光素子においては、GaN基板11上にInGaNからなる圧縮性の歪を有する第1歪補正層12を備えている。この結果、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪を補償できるため、GaN基板11上に結晶成長したエピタキシャル層全体の平均的な歪を小さくすることが可能となり、クラックや格子欠陥の発生を抑制することができる。
(1−5 ΔNの検討)
しかしながら、第1歪補正層12の屈折率は、第1クラッド層14の屈折率よりも大きいため、垂直方向の光分布は、図2に示すように、第1歪補正層12によりGaN基板11側へ広がりやすくなる。この結果、リッジ18a内部の光分布及びリッジ外部の光分布の形状が同じ形状となり、リッジ18a内外の実効屈折率差(ΔN)が低下してしまう。ΔNが低下すると、リッジストライプの内外を導波する光分布が、リッジ18aの外側の活性層16で受ける吸収損失の影響が大きくなり、発振しきい値が増大してしまう。さらに、ストライプ内外を導波可能な高次モードの最高次数が小さくなり、導波光のモード数が減るため、各次数のモード間の干渉の影響が大きくなり、電流−光出力特性が非線形性となるキンクが生じやすくなる。この結果、動作電流値が大きくなり、温度特性が低下する。これを防止するためには、3×10−3以上の大きさのΔNが必要である。なお、図2において、縦軸は活性層16における光強度を1としたときの光強度(任意単位)の対数を示し、横軸はGaN基板11の表面より少し下側を原点として半導体層の積層方向に沿って測定した各半導体層の位置を表す。図2における番号は、各半導体層の存在位置を示している。図2の縦軸において1E−05は、1×10−5を表す。
逆に、ΔNを大きくすると、リッジ内部の垂直方向の光分布を第2クラッド層18寄りにする必要がある。この場合、p型の不純物濃度を通常1×1018cm−3以上に大きくしているため、p型不純物によるフリーキャリアの吸収損失の影響を受け、導波路損失が増大し、電流−光出力特性における単位電流あたりの光出力変化(スロープ効率)が低下し、温度特性が低下する。
従って、スロープ効率の低下を伴わずに、線形性の良好な電流−光出力特性を得るためには、ΔNを3×10−3から6×10−3の範囲にする必要がある。
(1−6 第1低屈折率層13のAl組成の検討)
前述のように、第1歪補正層12の影響により、第1クラッド層14の層厚が薄くなるとΔNが低下する。ΔNの低下を抑制するために、本発明の第1の実施の形態にかかる発光素子では、第1クラッド層14よりも屈折率が小さい第1低屈折率層13を備えている。
ここで、第1低屈折率層13のΔNに及ぼす影響を見積もるために、第1低屈折率層13に厚さ0.1μmのAlGaNを用いた場合における第1低屈折率層13のAl組成に対するΔNの依存性の計算結果を図3に示す。計算では、第1クラッド層14の層厚を1μm、1.5μm、2μmとし、第1歪補正層12のIn組成を4%としている。
図3に示すように、第1クラッド層14の層厚が薄くなるほどΔNの低下が大きいことがわかる。特に、第1クラッド層14の層厚が1μmとなっても、ΔNを3×10−3以上とするためには、Al組成0.05以上、つまり、第1クラッド層14のAl組成よりも少なとも0.015以上大きいAl組成を有するAlGaN層を用いる必要があることがわかる。さらに、ΔNを3.5×10−3以上とするためには、Al組成が0.06以上、つまり、第1クラッド層14のAl組成よりも少なとも0.025以上大きいAl組成を有するAlGaN層を用いる必要があることがわかる。
図4A、図4Bに、第1歪補正層のIn組成をそれぞれ4%、3%とした場合におけるΔNの第1低屈折率層13の組成および層厚依存性の計算結果を示す。図4Bに示すように、第1歪補正層12のIn組成を3%とした場合は、ΔNは、第1低屈折率層13の組成、層厚にあまり依存しないが、第1歪補正層12のIn組成が4%の場合は、ΔNは、第1低屈折率層13の組成、層厚に大きく依存することがわかる。従って、ΔNの第1歪補正層12の影響を受けないようにするためには、第1歪補正層12のIn組成を3%以下とすればよいことがわかる。さらに、第1低屈折率層13のAl組成を0.06から0.1、層厚を10nmから100nmまでの間に設定すれば、4×10−3以上のΔNを実現できることがわかる。本発明の第1の実施形態では、第1歪補正層12のIn組成を0.02、第1低屈折率層13の組成を、第1クラッド層14のAl組成より0.025高い0.06、第1クラッド層14の層厚を0.05μmとして、第1クラッド層14の層厚が1μmとなっても、ΔNの防止を抑制可能としている。なお、第1低屈折率層13のAl組成が大きいほど第1低屈折率層13の屈折率を小さくすることができるので活性層16に対する光閉じ込め率を大きくすることができてΔNを大きくすることができるが、反面GaN基板11との格子定数差が大きくなるので第1低屈折率層13の結晶性を悪化させることになる。そのため、第1低屈折率層13のAl組成は、0.1以下であることが好ましい。
すなわち、第1低屈折率層は、n型のAlGa1−bN(0.06≦b≦0.1)より形成されていることが好ましい。
また、ΔNの観点から、第1低屈折率層13の層厚は、10nm以上かつ100nm以下であることが好ましい。
以上をまとめると、本開示の第1の実施形態にかかる発光素子の構造パラメータは、表1のようになる。
Figure 0006706805
なお、活性層16として、ウェル層を層厚が3nmのIn0.15Ga0.85Nとし、バリア層を層厚が3nmのGaNとし、2重量子井戸構造を採用した。
第1歪補正層12、第1低屈折率層13、第1クラッド層14および第2クラッド層18のIn組成、Al組成および層厚をパラメータとして検討した。
(1−7 第1歪補正層12と歪の影響との関係)
次に、第1歪補正層12が、発光素子の各層に及ぼす歪の影響について説明する。
図5および図6に、本開示の第1の実施形態にかかる発光素子の、積層方向に沿った各点の平均歪量の計算結果を比較して示す。なお、図5および図6において、活性層16は積層方向に拡大している。
なお、検討した第1歪補正層12、第1低屈折率層13、第1クラッド層14および第2クラッド層18のパラメータは、表2、表3のようになる。なお、表2および表3に示す各層を除く層のパラメータは、表1に同じである。
Figure 0006706805
Figure 0006706805
本開示の第1の実施形態にかかる発光素子において、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合の構造とし、第1クラッド層14の層厚を1μm、Al組成を0.035とし、第2クラッド層18の層厚を0.7μm、Al組成を0.035とした場合に、第1歪補正層のIn組成を0.01、0.02、0.03とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を図5の(a)に示す。積層方向のある点における平均歪量(Eequ(Z))とは、GaN基板11上に形成された構造における積層方向のある点Zまでの各層の層厚を考慮した歪の平均値のことであり、(式1)で与えられる。
Figure 0006706805
ここで、e(z’)とは、Z方向(積層方向)の点z’における歪のことである。図5の(a)に示すように、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14には均一に8×10−4程度の引っ張り性の歪がかかり、InGaN系材料の圧縮性の歪のかかる活性層16の領域で平均歪量が補償されて低減し、引っ張り性の歪の生じる第2クラッド層18で再び引っ張り性の歪が増大していることがわかる。この計算結果から、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14に相対的に大きな歪がかかり、第1クラッド層14にクラックや格子欠陥が生じやすいことがわかる。
本開示にかかる発光素子において、第1歪補正層12の層厚を0.1μmとし、第1低屈折率層13の組成を第1クラッド層のAl組成よりも0.025高い0.06、第1低屈折率層13の層厚を0.05μm、第1クラッド層14の層厚を1μmとし、第2クラッド層18の層厚を0.7μmとした場合に、第1歪補正層12のIn組成を0.01、0.02、0.03とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を図5の(b)に示す。
図5の(b)に示すように、第1歪補正層12により、第1クラッド層14に生じる平均歪は、図5の(a)に示す発光素子に対し、第1クラッド層14に生じる平均歪が低減されることがわかる。
これは、第1歪補正層12の圧縮性の歪により、第1クラッド層14の引っ張り性の歪が補償されて低減するためである。この結果、第1歪補正層12のIn組成を0.01から0.03に設定することにより、第1クラッド層14に生じる歪を低減することが可能であることがわかる。
図5の(c)、図5の(d)はそれぞれ、図5の(a)、図5の(b)の発光素子に対し、第1クラッド層14の層厚を1.5μmとした場合の計算結果を示す。第1クラッド層14の層厚を1.5μmとしても、図5の(b)に示す結果と同様に、第1歪補正層12の圧縮性の歪により、第1クラッド層14の引っ張り性の歪が補償されて低減されることがわかる。
図5の(a)から図5の(d)の結果より、第1クラッド層14の層厚が1.0μmから1.5μmまでの範囲で、第1歪補正層12のIn組成を0.01から0.03までの間に設定することにより、第1クラッド層14に生じる歪を低減することが可能であることがわかる。
本開示にかかる発光素子において、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合の構造とし、第1クラッド層14の層厚を1μm、Al組成を0.06とし、第2クラッド層18の層厚を0.7μm、Al組成を0.06とした場合に、第1歪補正層のIn組成を0.01、0.02、0.03とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を図6の(a)に示す。
図6の(a)に示すように、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14には均一に1.4×10−3程度の歪がかかり、InGaN系材料の圧縮性の歪のかかる活性層16の領域で平均歪量が補償されて低減し、引っ張り性の歪の生じる第2クラッド層18で再び、引っ張り性の歪が増大していることがわかる。この計算結果から、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14に相対的に大きな歪がかかり、第1クラッド層14にクラックや格子欠陥が生じやすいことがわかる。
本開示の第1の実施形態にかかる発光素子において、第1歪補正層12の層厚を0.1μmとし、第1低屈折率層13の組成を第1クラッド層14のAl組成よりも0.025高い0.085、第1低屈折率層13の層厚を0.05μm、第1クラッド層14の層厚を1μmとし、第2クラッド層18の層厚を0.7μmとした場合に、第1歪補正層12のIn組成を0.01、0.02、0.03とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を図6の(b)に示す。
図6の(b)に示すように、第1歪補正層12により、第1クラッド層14に生じる平均歪は、図6の(a)に示す構造に対し、第1クラッド層14に生じる平均歪が低減されることがわかる。
これは、第1歪補正層12の圧縮性の歪により、第1クラッド層14の引っ張り性の歪が補償されて低減するためである。この結果、第1歪補正層12のIn組成を0.01から0.03までの間に設定することにより、第1クラッド層14に生じる歪を低減することが可能であることがわかる。
図6の(c)、図6の(d)にはそれぞれ、図6の(a)、図6の(b)の構造に対し、第1クラッド層14の層厚を1.5μmとした場合の計算結果を示す。第1クラッド層14の層厚を1.5μmとしても、図6の(b)に示す結果と同様に、第1歪補正層12の圧縮性の歪により、第1クラッド層14の引っ張り性の歪が補償されて低減されることがわかる。
図6の(a)から図6の(d)の結果より、第1クラッド層14の層厚が1.0μmから1.5μmの範囲で、第1歪補正層12のIn組成を0.01から0.03までの間に設定することにより、第1クラッド層14に生じる歪を低減することが可能であることがわかる。
第1歪補正層12の層厚を0.1μmとしているが、この層厚を増加すれば、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の補償効果が大きく、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の低減効果が大きくなる。
しかしながら、第1歪補正層12をあまりに厚くすると、第1歪補正層12でGaN基板11との格子定数の差で生じる格子欠陥が発生し、結晶性が低下する。実際に、第1歪補正層12の層厚が0.3μmを超えると、第1歪補正層12において格子欠陥が発生しやすくなる。
一方、第1歪補正層の層厚が0.1μmより小さいと第1クラッド層14および第2クラッド層18で生じる引っ張り性の応力を補償する効果が小さくなる。
このため、第1歪補正層12で格子欠陥を生じさせずに、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の低減効果を得るためには、第1歪補正層12の層厚を0.1μm以上かつ0.3μm以下の間に設定すればよい。
(1−8 電子障壁層17および第2クラッド層18にかかる歪の検討)
発光素子が動作するとき、発光素子には熱が発生する。そのとき、活性層16に注入される電子が熱により励起され、電子障壁層17および第2クラッド層18へ電子が流れ出す、いわゆるキャリアオーバーフローという現象が起きやすくなる。
ここで、電子障壁層17および第2クラッド層18に圧縮性の歪が付加されると、電子障壁層17および第2クラッド層18のバンドギャップエネルギーが大きくなり、電子障壁層17および第2クラッド層18の電子に対する障壁高さが高くなる。この電子に対する障壁高さが高くなることにより、キャリアオーバーフローを低減することができる。このため、発光素子の高温動作時の発振しきい値や動作電流値が低減し、発光素子の長期動作の信頼性を向上させることができる。
図5の(b)に示すように、第1歪補正層12の層厚が0.1μm、第1クラッド層14の層厚が1μmの場合、第1歪補正層12の効果により、GaN基板11上に形成した層全体の平均歪量は、ほぼ0となっている。このとき、電子障壁層17および第2クラッド層18には圧縮性の歪がかかることになる。すなわち、図5の(b)に示す発光素子においては、キャリアオーバーフローを低減でき、結果として発光素子の長期動作の信頼性を向上させることができる。
なお、第1クラッド層14は層全体に対し引っ張り歪を与えるので、図5の(b)に示す発光素子について第1クラッド層14の層厚を1μm以下とすることにより層全体の平均歪を圧縮性の歪とすることができ、電子障壁層17および第2クラッド層18に圧縮性の歪を付加することができる。
一方、図6の(b)に示すように、第1クラッド層のAl組成が0.06の場合、層全体の平均歪は引っ張り歪となり、電子障壁層17および第2クラッド層18には引っ張り性の歪が付加されている。この場合は、発光素子のキャリアオーバーフローの低減には好ましくない。従って、層全体の平均歪を圧縮性の歪として電子障壁層17および第2クラッド層18に圧縮性の歪を付加するために、第1クラッド層のAl組成を0.04以下とするのが好ましい。
なお、上述のように、垂直方向の光閉じ込め係数を大きくするためには、第1クラッド層14および第2クラッド層18のAl組成を0.03以上にすることが好ましいので、第1クラッド層のAl組成としては、0.03以上かつ0.04以下であることが好ましいのである。
(1−9 第1低屈折率層13の材料の検討)
第1低屈折率層13は、AlGaN材料に限らなくとも、Al組成が0.06のAlGaN層よりも小さい屈折率を有するInGaAlNでああってもよい。
図7にIn1−X−YAlGaN(0≦X≦1、0≦Y≦1)に関する組成図を示す。ここでX=a、Y=bとすると、図7において
Figure 0006706805
で示す領域は、In1−a−bAlGaNの屈折率がAl0.05Ga0.95Nの屈折率よりも小さくなる領域を表す。すなわち、(式2)の条件を満足すれば、第1低屈折率層13の屈折率をAl組成0.05のAlGaNよりも小さくすることができる。この条件を満たす第1低屈折率層においては、ΔNを大きくすることができる。
また、
Figure 0006706805
を満たすIn1−a−bAlGaNは、GaNと格子整合するので、
Figure 0006706805
Figure 0006706805
で示す範囲(図7においてハッチングを付した領域)にa、bを設定すれば、第1低屈折率層13とGaN基板11との格子定数の差は、Al0.1Ga0.9NとGaN基板11との格子定数の差よりも小さくすることができる。そのため、(式4)(式5)の条件を満たす第1低屈折率層13において、格子欠陥の発生が抑制されるのである。
例えば、第1低屈折率層13としてIn0.02Al0.12Ga0.86Nを用いることができる。In0.02Al0.12Ga0.86Nは、(式1)を満たし、かつ(式2)をほぼ満たすので好適である。
また、第1低屈折率層13として例えば厚さが5nmのIn0.02Al0.12Ga0.86Nを1層以上、厚さが3nmのIn0.04Al0.24Ga0.72Nを2層以上交互に形成し、単一量子井戸構造または多重量子井戸構造としてもよい。なお、この単一量子井戸構造または多重量子井戸構造を構成する各層の層厚は、上記に限られないことはいうまでもない。
以上をまとめると、本開示の発光素子は、以下のような構成が好ましいのである。
すなわち、発光素子として、GaN基板11と、このGaN基板11上に形成された、第1導電型(n型)のInGa1−xN(0<x≦1)よりなる第1歪補正層12と、この第1歪補正層の上に形成された、第1導電型(n型)のIn1−a−bGaAlNからなり、かつ(a/0.98)+(b/0.8)≧1、(a/1.02)+(b/0.85)≦1および(a/1.03)+(b/0.68)≧ 1の関係を有する第1低屈折率層13と、を備えている。そして、この第1低屈折率層13の上に形成された、第1導電型のAlGa1−zN(0.03≦z≦0.06)からなり、かつ第1低屈折率層よりも屈折率の高い第1クラッド層14と、この第1クラッド層の上に形成された活性層16と、を備えている。
なお、活性層16の上に形成され、第2導電型(p型)の AlGa1−tN(0≦t≦1)からなり、かつGaN基板11より活性層へ向う方向に凸となるリッジ部18aを有する第2クラッド層18を備えていてもよい。
なお、ここで第1低屈折率層13として、平均の原子組成が上記(式3)〜(式5)を満たすIn1−a−bGaAlN層を有する多層構造であってもよく、In1−a−bGaAlN層を薄くして量子効果を有する層としてもよい。また、第1低屈折率層として、単一量子井戸構造または2重以上の多重量子井戸構造であってもよい。
(第2の実施形態)
(2−1 素子構造)
本開示の第2の実施形態に係る発光素子は、図8に示すように、図1に示す第1の実施形態に係る発光素子において、GaN基板11と第1歪補正層12との間に、第2歪補正層32および中間層33を備えた構造としている。この構造において、第2歪補正層32はAlGaN材料からなり、Al組成は0.01以下のAl組成を有するAlGaN層としている。また、中間層33はGaN層からなる。この中間層33は、第2歪補正層32上に直接第第1歪補正層12を積層する場合よりも、第1歪補正層12の基板11側での界面で生じる応力を低減することができる。その結果、第2歪補正層32上に直接第1歪補正層12を形成した場合よりも、第1歪補正層12で生じる格子欠陥の発生を抑制することができる。
第2の実施形態に係る発光素子の、第1歪補正層12からコンタクト層19に至るまでの各半導体層、電流ブロック層20、n側電極21およびp側電極22の構成は、第1の実施形態に係る発光素子と同じである。また、リッジストライプ構造についても第1の実施形態に係る発光素子と同じである。
すなわち、本開示の第2の実施形態に係る発光素子は、第1の実施形態に開示された発光素子に対し、さらに、GaN基板11と、第1歪補正層12との間に、GaN基板11側より第1導電型(n型)のAlGa1−sN(0<s≦0.01)よりなる第2歪補正層32を備え、さらに第2歪補正層32と第1歪補正層12との間に第1導電型(n型)のGaNよりなる中間層33を有しているのである。
本開示の第2の実施形態にかかる発光素子の構造パラメータは、表4のようになる。
Figure 0006706805
図9および図10に、本開示の第2の実施形態にかかる発光素子の、積層方向に沿った各点の平均歪量の計算結果を比較して示す。なお、図9および図10において、活性層16は積層方向に拡大している。なお、検討した第1歪補正層12、第1低屈折率層13、第1クラッド層14および第2クラッド層18のパラメータは、表5、表6のようになる。なお、表5および表6に示す各層を除く層のパラメータは、表4に同じである。
また、本開示の第2の実施形態に係る発光素子の発光波長は、445nmである。
Figure 0006706805
Figure 0006706805
第2歪補正層32、第1低屈折率層13、第1クラッド層14および第2クラッド層18のIN組成、Al組成および層厚をパラメータとして検討した。
(2−2 第1歪補正層12と歪の影響との関係)
図9の(a)に、図8に示す本開示の第2の実施形態にかかる発光素子において、第2歪補正層32、中間層33、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合の構造とし、第1クラッド層14の層厚を1μm、Al組成を0.035とし、AlGaN第2クラッド層18の層厚を0.7μm、Al組成を0.035とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を示す。
図9の(a)に示すように、第2歪補正層32、中間層33、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14には均一に8×10−4程度の引っ張り性の歪がかかり、InGaN系材料の圧縮性の歪のかかる活性層16の領域で平均歪量が補償されて低減し、引っ張り性の歪の生じる第2クラッド層18で再び引っ張り性の歪が増大していることがわかる。この計算結果から、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14に相対的に大きな歪がかかり、第1クラッド層14にクラックや格子欠陥が生じやすいことがわかる。
図9の(b)に、第2の実施形態にかかる構造において、第2歪補正層32の層厚を1.0μm、Al組成を0.01と0.005、中間層33の層厚を0.1μm、第1歪補正層12の層厚を0.1μmとし、第1低屈折率層13の組成を第1クラッド層14のAl組成よりも0.025高い0.06、第1低屈折率層13の層厚を0.05μm、第1クラッド層14の層厚を1μmとし、AlGaN第2クラッド層18の層厚を0.7μmとした場合に、第1歪補正層12のIn組成を0.02とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を示す。
図9(b)に示すように、第2歪補正層32のAl組成が0.005、0.01のいずれの場合においても、第1クラッド層14に生じる平均歪は、図5の(b)に示す発光素子に対し、さらに低減されることがわかる。
より具体的に述べると、図9の(b)に示す発光素子において層全体の歪は最大でも4×10−4であり、図5の(b)に示す発光素子と比べて1/5程度の歪量となっている。特に第1歪補正層12および第1低屈折率層13においては歪がほぼ0となっている。このことから、図9の(b)に示す発光素子について、第1歪補正層12および第1低屈折率層13での格子欠陥の発生を抑制することができることがわかる。
また、図9の(b)に示す発光素子において、第1クラッド層14の引っ張り性の歪量は図5の(b)に示す発光素子における第1クラッド層14の引っ張り性の歪量よりも小さい。
これらは、弱い引っ張り性の歪を有する第2歪補正層32を用いることにより、第1歪補正層12の圧縮性の歪、第1クラッド層14の引っ張り性の歪の平均歪が低減されるためである。
このことから、図9の(b)に示す発光素子について、第1歪補正層12、第1低屈折率層13および第1クラッド層14での格子欠陥の発生を抑制できることがわかる。
図9の(c)、図9の(d)にはそれぞれ、図9の(a)、図9の(b)の構造に対し、第1クラッド層14の層厚を1.5μmとした場合の計算結果を示す。第1クラッド層14の層厚を1.5μmとしても、図9の(b)に示す結果と同様に、弱い引っ張り性の歪を有する第2歪補正層32を用いることにより、第1歪補正層12の圧縮性の歪、第1クラッド層14の引っ張り性の歪の平均歪が低減されていることがわかる。
図9の(b)、図9の(d)に示す構造では、第1歪補正層12の層厚を0.1μmとしているが、この層厚が増加すれば、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の補償効果が大きくなり、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の低減効果が大きくなる。
しかしながら、第1歪補正層12の層厚をあまりに厚くすると、第1歪補正層12でGaN基板11との格子定数の差で生じる格子欠陥が発生し、結晶性が低下する。このため、第1歪補正層12で格子欠陥を生じさせずに、第1クラッド層14で生じる引っ張り性の歪の低減効果を得るためには、第1歪補正層12の層厚を0.1μmから0.3μmまでの範囲に設定すればよい。
(2−3 電子障壁層17および第2クラッド層18にかかる歪の検討)
図9の(b)に示すように、第1歪補正層12の層厚が0.1μm、第1クラッド層14の層厚が1μmの場合、第1歪補正層12の効果により、GaN基板11上に形成した層全体の平均歪量は、ほぼ0となっている。このとき、電子障壁層17には圧縮性の歪が付加されることになる。すなわち、図9の(b)に示す発光素子においては、キャリアオーバーフローを低減でき、結果として発光素子の長期動作信頼性を向上させることができる。
なお、第1クラッド層14は層全体に対し引っ張り歪を与えるので、図9の(b)に示す発光素子について第1クラッド層14の層厚を1μm以下とすることにより層全体の平均歪を圧縮性の歪とすることができ、電子障壁層17および第2クラッド層18に圧縮性の歪を付加することができる。
一方、図10の(b)に示すように、第1クラッド層のAl組成が0.06の場合、層全体の平均歪は引っ張り歪となり、電子障壁層17および第2クラッド層18には引っ張り歪が生じている。この場合は、発光素子のキャリアオーバーフローの低減には好ましくない。従って、層全体の平均歪を圧縮性の歪として電子障壁層17および第2クラッド層18に圧縮性の歪を付加するために、第1クラッド層のAl組成を0.04以下とするのが好ましい。
(2−4 第1クラッド層14にかかる歪の検討)
図10の(a)に、図8に示す本開示の第2の実施形態にかかる発光素子において、第2歪補正層32、中間層33、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合の構造とし、第1クラッド層14の層厚を1μm、Al組成を0.06とし第2クラッド層18の層厚を0.7μm、Al組成を0.06とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を示す。
図10の(a)に示すように、第2歪補正層32、中間層33、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、N型第1クラッド層14には均一に1.4×10−3程度の引っ張り性の歪がかかり、INGaN系材料の圧縮性の歪のかかる活性層16の領域で平均歪量が補償されて低減し、引っ張り性の歪の生じる第2クラッド層18で再び引っ張り性の歪が増大していることがわかる。この計算結果から、第1歪補正層12、第1低屈折率層13が無い場合、第1クラッド層14に相対的に大きな歪がかかり、第1クラッド層14にクラックや格子欠陥が生じやすいことがわかる。
図10の(b)に、本開示の第2の実施形態にかかる発光素子において、第2歪補正層32の層厚を1.0μm、Al組成を0.01と0.005、中間層33の層厚を0.1μm、第1歪補正層12の層厚を0.1μmとし、第1低屈折率層13の組成を第1クラッド層14のAl組成よりも0.025高い0.085、第1低屈折率層13の層厚を0.05μm、第1クラッド層14の層厚を1μmとし、AlGaN第2クラッド層18の層厚を0.7μmとした場合に、第1歪補正層のIn組成を0.01、0.02、0.03とした場合における積層方向の各点の平均歪量の計算結果を示す。
図10の(b)に示すように、第2歪補正層32のAl組成が0.005、0.01のいずれの場合においても、第1クラッド層14に生じる平均歪は、図6の(b)に示す構造に対し、さらに低減されることがわかる。
これは、弱い引っ張り性の歪を有する第2歪補正層32を用いることにより、第1歪補正層12の圧縮性の歪、第1クラッド層14の引っ張り性の歪の平均歪が低減されるためである。
図10の(c)、図10の(d)にはそれぞれ、図10の(a)、図10の(b)の構造に対し、第1クラッド層14の層厚を1.5μmとした場合の計算結果を示す。第1クラッド層14の層厚を1.5μmとしても、図10の(b)に示す結果と同様に、弱い引っ張り性の歪を有する第2歪補正層32を用いることにより、第1歪補正層12の圧縮性の歪、第1クラッド層14の引っ張り性の歪の平均歪が低減されていることがわかる。
図9の(a)から図9の(d)、図10の(a)から図10の(d)の結果より、第1クラッド層と第2クラッド層のAl組成が0.035から0.06の範囲、第1クラッド層14の層厚が1.0μmから1.5μmの範囲で、第2歪補正層32のAl組成を0.005から0.01に設定することにより、第1クラッド層14に生じる歪を低減することが可能であることがわかる。
なお、上記第1および第2の実施形態において、活性層16にあるウェル層のIn組成や層厚は上記に限定されず、バリア層の組成や層厚も上記に限定されない。発光素子の発光波長に応じ、活性層16にあるウェル層のIn組成や層厚、バリア層の組成や層厚を適宜選択することができる。
特に、ウェル層のIn組成を0.15より大きくすることにより、発光波長を445nmより大きくすることができ、青色や緑色といった発光を得ることができる。例えば、ウェル層にIn0.3Ga0.7Nを用いれば、発光波長を530nmとすることができる。
また、上記第1および第2の実施形態において、第1クラッド層14および第2クラッド層のAl組成を等しくしているが、必ずしもその必要はなく、第1クラッド層14と第2クラッド層のAl組成が異なっていてもよい。
また、上記第1および第2の実施形態において、発光素子の層構造を、GaN基板11のc面上に形成しているが、c面上に限らず、c面より傾いた面すなわちGaNのオフ基板の上に発光素子の層構造を形成してもよく、m面、r面またはa面を主面とするGaN基板の上に発光素子の層構造を形成してもよい。
上記第1及び第2の実施形態において、半導体レーザ素子関して議論したが、LED素子に対しても本開示に係る技術は適用可能であり、クラックや格子欠陥の発生が抑制された、青色や青色よりも長波長帯のLED素子を実現することができる。
本開示に係る発明によれば、波長445nm帯以上の発光素子において、1ワット以上の超高出力動作可能な温度特性に優れ、長期信頼性を保証できるワット級の光源を実現する。特に、プロジェクタ光源用に用いられるワット級の光源に利用することができる。なお、プロジェクタ光源用に限らず、例えば車載ヘッドランプ用の光源としても利用することができるし、競技場の照明用光源としても利用することができる。
11 GaN基板
12 第1歪補正層
13 第1低屈折率層
14 第1クラッド層
15 光ガイド層
16 活性層
17 電子障壁層
18 第2クラッド層
19 コンタクト層
20 電流ブロック層
21 n側電極
22 p側電極
32 第2歪補正層
33 中間層

Claims (17)

  1. GaN基板と、
    前記GaN基板上に形成された、第1導電型のInGa1−xN(0<x≦1)よりなる第1歪補正層と、
    前記第1歪補正層の上に形成された、第1導電型のIn1−a−bGaAlNからなり、かつ
    (a/0.98)+(b/0.8)≧1
    (a/1.02)+(b/0.85)≦1
    (a/1.03)+(b/0.68)≧1
    の関係を有する第1低屈折率層と、
    前記第1低屈折率層の上に形成された、第1導電型のAlGa1−zN(0.03≦z≦0.06)からなり、かつ前記第1低屈折率層よりも屈折率の高い第1クラッド層と、
    前記第1クラッド層の上に形成された活性層と、
    前記GaN基板と、前記第1歪補正層との間に形成された、前記GaN基板より第1導電型の不純物濃度が高いAl Ga 1−s N(0<s≦0.01)よりなる第2歪補正層と、を備えている、
    半導体レーザ装置
  2. さらに、
    前記活性層の上に形成され、第2導電型の AlGa1−tN(0≦t≦1)からなり、かつ前記GaN基板より前記活性層へ向う方向に凸となるリッジ部を有する第2クラッド層と、を備えている、
    請求項1に記載の半導体レーザ装置
  3. 前記第1歪補正層のIn組成xの範囲は、0.01≦x≦0.03である、
    請求項1または2に記載の半導体レーザ装置
  4. 前記第1歪補正層の層厚は、0.1μm以上かつ0.3μm以下である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  5. 前記第1低屈折率層は、第1導電型のAlGa1−bN(0.06≦b≦0.1)より形成されている、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  6. 前記第1低屈折率層の層厚は、10nm以上かつ100nm以下である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  7. 前記第1低屈折率層は、平均原子組成がIn1−a−bGaAlNの多重量子井戸である、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  8. 前記第1クラッド層において、z≦0.04である、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  9. 前記第1クラッド層において、層厚が1μm以下であり、かつ0.03≦z≦0.04である、
    請求項8に記載の半導体レーザ装置
  10. さらに、
    前記第2歪補正層と前記第1歪補正層との間に形成された、第1導電型のGaNよりなる中間層を備える、
    請求項に記載の半導体レーザ装置
  11. さらに、
    前記活性層と、前記第2クラッド層との間に、第2導電型のAlGa1−hN(0<h≦1)よりなる電子障壁層を備える、
    請求項2に記載の半導体レーザ装置
  12. 前記GaN基板の上面と前記電子障壁層の上面との間に形成された層全体の平均歪は、圧縮性である、
    請求項11に記載の半導体レーザ装置
  13. 前記GaN基板の上面と前記第2クラッド層の上面との間に形成された層全体の平均歪は、圧縮性である、
    請求項11に記載の半導体レーザ装置
  14. 前記活性層は、InGa1−fN(0<f≦1)よりなるウェル層と、AlGa1−gN(0≦g≦1)よりなるバリア層とを少なくとも1層含む量子井戸である、
    請求項1から10のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
  15. 前記活性層は、ウェル層を少なくとも2層含む、多重量子井戸である、
    請求項14に記載の半導体レーザ装置
  16. 前記活性層は、2重量子井戸または3重量子井戸である、
    請求項15に記載の半導体レーザ装置
  17. 前記活性層の特性波長は445nm以上である、
    請求項14から16のいずれか1項に記載の半導体レーザ装置
JP2017523099A 2015-06-08 2016-05-25 半導体レーザ装置 Active JP6706805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015116141 2015-06-08
JP2015116141 2015-06-08
PCT/JP2016/002523 WO2016199363A1 (ja) 2015-06-08 2016-05-25 発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016199363A1 JPWO2016199363A1 (ja) 2018-03-22
JP6706805B2 true JP6706805B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=57503771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523099A Active JP6706805B2 (ja) 2015-06-08 2016-05-25 半導体レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10164408B2 (ja)
JP (1) JP6706805B2 (ja)
CN (1) CN107615602B (ja)
WO (1) WO2016199363A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017195502A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物系発光素子
WO2018203466A1 (ja) 2017-05-01 2018-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 窒化物系発光装置
EP3780302B1 (en) * 2018-03-30 2023-03-15 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor light emitting element
DE102018129051A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kantenemittierender Halbleiterlaser

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144683A (en) * 1998-01-07 2000-11-07 Xerox Corporation Red, infrared, and blue stacked laser diode array by wafer fusion
JP4291960B2 (ja) 2001-03-09 2009-07-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
JP4229625B2 (ja) * 2002-03-22 2009-02-25 シャープ株式会社 窒化物半導体層とそれを含む窒化物半導体素子
JP3644446B2 (ja) * 2002-08-09 2005-04-27 松下電器産業株式会社 窒化物半導体素子
JP4442093B2 (ja) * 2002-12-24 2010-03-31 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体積層用基板の製造方法
JP2006080374A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Sharp Corp 窒化物半導体の製造装置および窒化物半導体レーザ素子
JP4788138B2 (ja) 2004-12-10 2011-10-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US7646798B2 (en) * 2006-12-28 2010-01-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
JP4978454B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-18 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体レーザ素子
KR20180023028A (ko) * 2009-11-05 2018-03-06 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 에칭된 미러들을 구비하는 반극성 {20-21} ⅲ-족 질화물 레이저 다이오드들
TW201222872A (en) * 2010-10-26 2012-06-01 Univ California Limiting strain relaxation in III-nitride heterostructures by substrate and epitaxial layer patterning
US20130100978A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 The Regents Of The University Of California Hole blocking layer for the prevention of hole overflow and non-radiative recombination at defects outside the active region
CN104319631B (zh) * 2014-09-28 2017-04-26 北京大学东莞光电研究院 一种制备GaN基激光器的方法以及一种GaN基激光器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180109076A1 (en) 2018-04-19
CN107615602A (zh) 2018-01-19
US10164408B2 (en) 2018-12-25
WO2016199363A1 (ja) 2016-12-15
CN107615602B (zh) 2020-05-01
JPWO2016199363A1 (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100837404B1 (ko) 반도체 광전 소자
JP3433038B2 (ja) 半導体発光装置
JP6941771B2 (ja) 半導体発光素子
JP6706805B2 (ja) 半導体レーザ装置
WO2011013621A1 (ja) 窒化物半導体レーザダイオード
JP2011035427A (ja) 半導体光電素子
JP6255939B2 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2007243219A (ja) 半導体素子
JPH11298090A (ja) 窒化物半導体素子
US9214789B2 (en) Semiconductor light emitting element
JP2010528489A (ja) AlN基板上に形成されたGaNレーザおよびその製造方法
JP2006135221A (ja) 半導体発光素子
JP4750238B2 (ja) 半導体発光素子
JP2005302784A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
WO2017017928A1 (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JPWO2019187583A1 (ja) 半導体発光素子
JP4683972B2 (ja) 半導体レーザ素子およびそれを含む応用システム
JP4962391B2 (ja) Iii族窒化物半導体レーザ
JP2002261393A (ja) 窒化物半導体素子
US20100238963A1 (en) Gallium nitride based semiconductor laser device
JP5229128B2 (ja) 半導体発光素子
JP4254373B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2006324690A (ja) 半導体レーザ、半導体発光素子、及び、その製造方法
JP2009302429A (ja) 窒化物半導体レーザ
US7522645B2 (en) Nitride-based semiconductor laser device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6706805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151