JP6705394B2 - 半導体モジュールおよびインバータ装置 - Google Patents

半導体モジュールおよびインバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6705394B2
JP6705394B2 JP2017027021A JP2017027021A JP6705394B2 JP 6705394 B2 JP6705394 B2 JP 6705394B2 JP 2017027021 A JP2017027021 A JP 2017027021A JP 2017027021 A JP2017027021 A JP 2017027021A JP 6705394 B2 JP6705394 B2 JP 6705394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard resin
press
plate member
semiconductor device
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017027021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133481A (ja
Inventor
晋助 浅田
晋助 浅田
秀俊 石橋
秀俊 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017027021A priority Critical patent/JP6705394B2/ja
Publication of JP2018133481A publication Critical patent/JP2018133481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705394B2 publication Critical patent/JP6705394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体モジュールおよびインバータ装置に関するものである。
従来、例えば特開2016−143441号公報に開示されているように、インサートケース内に配置した半導体デバイスを樹脂封止した半導体モジュールが知られている。上記従来の半導体モジュールは、さらに、半導体デバイスとインサートケース外の制御基板との電気接続を取るために、プレスフィット中継端子をケース外に突出させている。プレスフィット中継端子は、外付けの制御基板が有するスルーホールに圧入される。半導体デバイスはシリコーンゲルで封止されており、インサートケース上部に蓋が配置されている。この蓋を貫通して半導体モジュールの上方にプレスフィット中継端子が突出している。プレスフィット中継端子の胴体はインサートケースに埋め込まれており、プレスフィット中継端子の根本はシリコーンゲル内部においてワイヤを介して半導体デバイスに接続されている。
特開2016−143441号公報
本願発明者は、上記従来の技術とは異なり、シリコーンゲルではなく硬質樹脂で半導体デバイスを封止する技術を開発している。半導体デバイスを樹脂で封止する目的の一つは、半導体モジュールの絶縁性を高めることである。絶縁性を向上させるためには、封止樹脂の厚さを増大させることが好ましい。ここで、プレスフィット中継端子の先端位置を変えずに硬質樹脂の厚さを増大させていくと、プレスフィット中継端子の先端付近が硬質樹脂に埋没しうる。その結果、スルーホールへの圧入時にプレスフィット中継端子の変形が硬質樹脂によって阻害されるおそれがある。
一方、硬質樹脂の厚さを増大させるとともに、上記のプレスフィット中継端子の変形が阻害されるのを避けるようにプレスフィット中継端子の先端位置を上方にずらすことも考えられる。しかし、この場合には、半導体モジュールに制御基板を取り付けたときの制御基板の取り付け位置が、制御基板が半導体モジュールから離れるように半導体モジュールの厚さ方向へずれてしまう。その結果、制御基板取り付け後において装置全体が大型化してしまう。
これらの問題点に関し鋭意研究を進めたところ、本願発明者は、封止樹脂の厚さを増大させたいという要求と、圧入時にプレスフィット中継端子が持つバネ性を有効に発揮させたいという要求とを両立可能な、新規な装置構造を見出した。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、プレスフィット中継端子のバネ性が圧入時に発揮されることを確保しつつ、樹脂封止による絶縁性を高めることができる半導体モジュールおよびインバータ装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる半導体モジュールは、
板部材と、
前記板部材の上に配置された半導体デバイスと、
前記板部材の上において前記半導体デバイスを被う硬質樹脂と、
胴体部、前記胴体部の一端に設けられた圧入部、および前記胴体部の他端に設けられた根本部を備え、前記根本部が前記硬質樹脂に埋没し、前記根本部と前記半導体デバイスとが前記硬質樹脂の内部で電気的に接続されたプレスフィット中継端子と、
前記硬質樹脂の側面を囲うハウジング枠と、
蓋と、
を備え、
前記硬質樹脂は、前記板部材の反対側を向く上面と、前記上面から下方に落ち込んだ段部と、を備え、
前記蓋は前記硬質樹脂の前記上面に被さり、
前記根本部は前記段部において前記硬質樹脂に埋め込まれ、少なくとも前記圧入部が前記段部の上方に突出したものである。
本発明にかかるインバータ装置は、
アーム回路を構成するための半導体デバイスを含むパワー半導体モジュール部と、
前記半導体デバイスと電気的に接続される制御基板部と、
を備え、
前記パワー半導体モジュール部は、
板部材と、
前記板部材の上に配置された前記半導体デバイスと、
前記板部材の上において前記半導体デバイスを被う硬質樹脂と、
胴体部、前記胴体部の一端に設けられた圧入部、および前記胴体部の他端に設けられた根本部を備え、前記根本部が前記硬質樹脂に埋没し、前記根本部と前記半導体デバイスとが前記硬質樹脂の内部で電気的に接続されたプレスフィット中継端子と、
前記硬質樹脂の側面を囲うハウジング枠と、
前記制御基板部の上に重なるように前記ハウジング枠に装着される蓋と、
を備え、
前記制御基板部は、
スルーホールを備えるプリント配線板と、
前記プリント配線板に実装され前記スルーホールと電気的に接続された電子部品と、
を備え、
前記硬質樹脂は、前記板部材の反対側を向く上面と、前記上面から低く落ち込んだ段部と、を備え、
前記根本部は前記段部において前記硬質樹脂に埋め込まれ、少なくとも前記圧入部が前記段部の上方に突出し、
前記プレスフィット中継端子の前記圧入部が前記スルーホールに圧入され
前記制御基板部は、前記硬質樹脂の前記上面に重ねられたものである。
本発明によれば、半導体デバイスを封止する硬質樹脂を厚くした場合にも、段部によって圧入部を硬質樹脂外に突出させることができる。よって、プレスフィット中継端子のバネ性が圧入時に発揮されることを確保しつつ、硬質樹脂封止による絶縁性を高めることができる。
本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールを備えるインバータ装置を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールを示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールを備えるインバータ装置の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールが有するプレスフィット中継端子の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールが有する段部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールが有する段部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる半導体モジュールが有する段部の変形例を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかる半導体モジュールを示す図である。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるパワー半導体モジュール2を備えるインバータ装置1を示す図である。図2は、本発明の実施の形態1にかかるパワー半導体モジュール2を示す図である。インバータ装置1は、パワー半導体モジュール2と、制御基板50とを備える。パワー半導体モジュール2は、パワー回路60を備えている。パワー回路60は、アーム回路10を構成するためのパワー半導体デバイス12、14を含んでいる。制御基板50は、制御回路62を備えている。制御回路62は、パワー半導体デバイス12、14と電気的に接続されてアーム回路10を制御するための電子部品を含んでいる。
パワー半導体モジュール2は、絶縁基板3と、絶縁基板3の上に配置されたパワー半導体デバイス12、14と、絶縁基板3の上においてパワー半導体デバイス12、14を被う硬質樹脂40と、硬質樹脂40の側面を囲うハウジング枠20と、制御基板50の上に重なるようにハウジング枠20に装着される蓋22と、外部端子32と、プレスフィット中継端子30と、を備えている。
絶縁基板3は、金属板8と、金属板8の上面に設けられた絶縁層6と、絶縁層6の上に設けられた金属配線パターン4とを備えている。金属配線パターン4上には、はんだ等の導電性接合材を用いてパワー半導体デバイス12、14が実装されている。パワー回路60は、金属配線パターン4と、パワー半導体デバイス12、14と、ワイヤ16と、外部端子32と、プレスフィット中継端子30とによって構成されている。
実施の形態1におけるパワー半導体モジュール2は、インバータ回路を構成するパワー回路60を備えている。インバータ回路を構成するパワー回路60の具体的な回路構成は種々のものがあるが、実施の形態では一例として2レベルの三相フルブリッジ回路を用いてもよい。簡略化のために図1および図2においてパワー半導体デバイス12、14の組を1つのみ図示しているが、実際にはパワー半導体モジュール2にパワー半導体デバイス12、14の組が合計で6組内蔵されてもよい。パワー半導体デバイス12、14は、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、MOS電界効果トランジスタ(MOSFET)、バイポーラトランジスタ、PNダイオード、あるいはショットキーバリアダイオードであってもよい。実施の形態では、一例として、パワー半導体デバイス12がアーム回路10を構成するIGBTであり、パワー半導体デバイス14がアーム回路10を構成するダイオードであるものとする。なお、パワー半導体デバイス12、14の材料は、シリコンであってもよいし、シリコンよりもバンドギャップの大きいいわゆるワイドバンドギャップ半導体であってもよい。ワイドバンドギャップ半導体は、SiC、GaN、あるいはダイヤモンドであってもよい。
パワー回路60は、ハウジング枠20によって囲われている。ハウジング枠20は、樹脂製の枠体である。インサート成型を行うことにより、ハウジング枠20にプレスフィット中継端子30および外部端子32が一体化されている。ワイヤ16の一つは、外部端子32と金属配線パターン4とを電気的に接続する。また、ワイヤ16の他の一つは、プレスフィット中継端子30の根本部30dとパワー半導体デバイス12とを電気的に接続している。ワイヤ16は、金属線であり、一例としてアルミワイヤである。
プレスフィット中継端子30は、胴体部30b、胴体部30bの一端に設けられた圧入部30a、および胴体部30bの他端に設けられた根本部30dを備えている。実施の形態では、一例として、楕円リング状の圧入部30aを用いている。プレスフィット接続時には圧入部30aが楕円の短軸方向に圧縮変形する。根本部30dは、胴体部30bの他端から屈曲している。根本部30dは、硬質樹脂40に埋没している。ワイヤ16の一端が根本部30dに接続され、ワイヤ16の他端がパワー半導体デバイス12の表面に設けられた電極に接続されている。硬質樹脂40の内部でワイヤ16により電気接続が形成されている。なお、図1および図2では例示のために1個のプレスフィット中継端子30をパワー半導体モジュール2の端部に設けている。しかしながら、硬質樹脂40の上面41におけるプレスフィット中継端子30の配置および個数は、様々な変形が可能である。例えば複数のプレスフィット中継端子30を上面41に並べて、あるいは離間して配置してもよい。また、上面41の中央にプレスフィット中継端子30を設けても良い。
制御基板50は、スルーホール53を備えるプリント配線板51と、プリント配線板51に実装された電子部品52および外部端子34と、を備えている。電子部品52は、プリント配線板51の表面に設けられた配線パターン(図示せず)を通じてスルーホール53と接続されている。スルーホール53は、プリント配線板51の貫通穴の内側に金属めっきを施したものである。プリント配線板51には、パワー半導体デバイス12、14を駆動制御するための電子部品52および外部端子34が、はんだ付けされている。プリント配線板51の図示しない配線パターンおよび電子部品52によって制御回路62が構成される。制御回路62は、パワー半導体デバイス12、14の駆動および保護のための回路が組み込まれている。
プレスフィット中継端子30の圧入部30aが、スルーホール53に圧入されている。プレスフィット接続を実現するための公知の圧入部構造を適用すればよく、圧入部30aは実施の形態1の構造に限定されるものではない。スルーホール53に圧入部30aが圧入されてスルーホール53と圧入部30aとが金属接触することで、電気的な接続が得られている。
硬質樹脂40は、絶縁基板3の反対側を向く上面41と、上面41から低く落ち込んだ段部42と、を備えている。一例として、硬質樹脂40の中央部にパワー半導体デバイス12、14が埋没され、段部42は硬質樹脂40の端部に設けられている。硬質樹脂40は、パワー回路60に絶縁性を備えさせるために、少なくともパワー半導体デバイス12、14およびワイヤ16を覆うように形成されている。
「硬質樹脂」とは、ゲルなどの容易に変形する軟質樹脂と比較した硬さを意味しており、具体的には常温において少なくともシリコーンゲルより変形しにくい樹脂のことを意味している。実施の形態1では一例として熱硬化性のエポキシ樹脂が用いられるが、これ以外の熱硬化性樹脂を含む種々の硬化樹脂を用いることができる。実施の形態1の硬質樹脂40は、ハウジング枠20の内側に液状のエポキシ樹脂が充填された後、加熱処理によって熱硬化されたものである。
段部42の形成方法の一例を挙げると、段部42を設けたい箇所に凸状治具を被せた状態で液状エポキシ樹脂を充填し、凸状治具を被せたまま加熱処理を行って熱硬化を生じさせ、その後凸状治具を取り外すという方法がある。ただし、これ以外にも段部42の形成箇所を削り加工するなどの他の方法を用いてもよく、段部42の形成方法に限定はない。
硬質樹脂40は、プレスフィット中継端子30の根本部30dと胴体部30bの一部とを覆っている。圧入部30aと胴体部30bの一部とが段部42から突出し、根本部30dは段部42において硬質樹脂40に埋め込まれている。根本部30dが硬質樹脂40の段部42に埋没させられることで、根本部30dが硬質樹脂40で強固に固定されるとともに、胴体部30bの一部および圧入部30aは硬質樹脂40の固定を受けずに圧入時にバネ性を発揮することができる。パワー半導体デバイス12、14を封止する硬質樹脂40を厚くした場合にも、段部42によって胴体部30bを硬質樹脂40外に突出させることができる。よって、プレスフィット中継端子30の圧入時にバネ性が発揮されることを確保しつつ、樹脂封止による絶縁性を高めることができる。
上記の実施の形態1にかかる装置構成の効果を説明すると、まず、プレスフィット中継端子30を用いることで、はんだ付けが不要となり組立工程を簡素化することができる。また、圧入部30aの下方にある胴体部30bの一部および根本部30dが硬質樹脂40によって固定されている。このためスルーホール53への圧入時に生じるストレスによってプレスフィット中継端子30が容易に変形したり、ハウジング枠20が割れたり、ハウジング枠20からプレスフィット中継端子30が剥離することを防止できる。また、プレスフィット中継端子30の埋設箇所に段部42が設けられているので、圧入部30aが硬質樹脂40で被われることでバネ性が損なわれるという事態を防止できる。よって接触導通の信頼性を高めることができる。パワー回路60の封止に必要な硬質樹脂40の厚さを確保する一方で、圧入部30aのバネ性が損われることが無い。
図3は、本発明の実施の形態1にかかるパワー半導体モジュール2を備えるインバータ装置1の変形例を示す図である。図4は、本発明の実施の形態1にかかるパワー半導体モジュール2が有するプレスフィット中継端子30の変形例を示す図である。
図3および図4の変形例では、プレスフィット中継端子30の胴体部30bが、くびれ部30cを有している。くびれ部30cは、胴体部30bの板幅を部分的に細くしたものである。くびれ部30cは段部42において硬質樹脂40の外に露出している。スルーホール53へプレスフィット中継端子30を圧入する際に、両者が制御基板50の面方向にずれた場合であっても、くびれ部30cが変形することでこの位置ずれに追従することができる。その結果、圧入部30aに過度な荷重が加わって圧入部30aが異常変形したり、スルーホール53が損傷したりすることを防止できる。また、異常な挿入状態を防止することができ、プレスフィット接続における機械的接続および電気接続の品質が安定化する。
図3および図4の変形例では、硬質樹脂40の上面41に突起部48が設けられている。突起部48は、プリント配線板51の下面を支持するように複数個設けられている。突起部48の高さはくびれ部30cよりも高い。突起部48の高さは、胴体部30bと圧入部30aとの接続部分と同じかそれよりもやや高くてもよい。突起部48は、スルーホール53にプレスフィット中継端子30を圧入するときに、制御基板50に当接する。突起部48によって、制御基板50の組み付け高さを規制することができ、スルーホール53に対するプレスフィット中継端子30の圧入深さを一定にすることができる。スルーホール53とプレスフィット中継端子30との間の接触導通を安定化することができ、プレスフィット接続における機械的接続および電気接続の品質が安定化する。
図1における段部42の形状は一例であり、様々な変形が可能である。図5〜図7は、本発明の実施の形態1にかかるパワー半導体モジュール2が有する段部42の変形例を示す図である。図1のように、底面および側壁を有する凹部に限らず、図5のように階段状に設けた段部43であってもよく、この場合には段部43の底部がハウジング枠20に連結する。また、図6のように、側壁から下に凸の滑らかな曲面を有するくぼみを形成する段部44であってもよい。
また、図1における段部42の高さは一例であり、様々な変形が可能である。図7のように、高さH1〜H3のいずれかに設定されてもよい。段部42を高さH1に設定して、段部42をくびれ部30cよりも低くしてもよい。段部42を高さH2に設定して、段部42とくびれ部30cの高さを一致させてもよい。段部42を高さH3に設定して、段部42をくびれ部30cよりも高くしてもよい。具体例として、高さH3を圧入部30aと胴体部30bとの境界に設定してもよい。
また、図示しないが、プレスフィット中継端子30を段部42において硬質樹脂40にどの程度埋没させるかも、種々の変形例が考えられる。くびれ部30cを設ける場合には、くびれ部30cの追随機能を発揮させるためにくびれ部30cを硬質樹脂40からある程度突き出す必要がある。くびれ部30cを設けない場合には、胴体部30bの中央付近を硬質樹脂40に埋没させてもよく、胴体部30bと圧入部30aの連結部分と胴体部30bの中央部分との間の任意の位置を硬質樹脂40に埋没させてもよく、硬質樹脂40で根本部30dのみを覆うように段部42を深く形成することで胴体部30b全体を露出させてもよい。
実施の形態2.
図8は、本発明の実施の形態2にかかるパワー半導体モジュール102を示す図である。パワー半導体モジュール102はトランスファモールド型のモジュールであり、硬質樹脂140はトランスファモールド成形されたものである。リード端子132およびダイパッド131を備えるリードフレーム130を含む。硬質樹脂140の上面141および側面143が露出し、側面143からリード端子132が突出している。この点は実施の形態1でハウジング枠20が硬質樹脂40を囲っていたのと異なる。リード端子132は実施の形態1の外部端子32と同じ役割を果たす。パワー半導体デバイス12、14の裏面に接するダイパッド131には、絶縁シート118が接している。絶縁シート118には金属箔120が接している。金属箔120は、硬質樹脂140の下面148から露出している。金属箔120の材料は例えば銅である。ダイパッド131、絶縁シート118、および金属箔120は、実施の形態1における絶縁基板3と同様の役割を果たす。
硬質樹脂140の段部142からプレスフィット中継端子30が突出している点は、実施の形態1と同様である。従って、実施の形態2にかかるトランスファモールド型のパワー半導体モジュール102においも、実施の形態1と同様に、プレスフィット中継端子30のバネ性と樹脂封止による絶縁性とを両立することができる。なお、実施の形態2にかかるパワー半導体モジュール102に、制御基板50と同様の制御回路が構築された制御基板(図示せず)を組み付けることで、実施の形態2にかかるインバータ装置が提供されてもよい。
実施の形態2に対して実施の形態1で述べた各種変形を適用することができる。例えば、くびれ部30cが設けられてもよく、突起部48が設けられてもよく、段部142の形状、高さを図5〜図7に示したように変形してもよい。
実施の形態1および2におけるパワー半導体モジュール2、102の変形例として、パワー回路60が、3レベル又はマルチレベルの三相インバータとして構成されてもよく、あるいは単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータとして構成されてもよい。また、パワー回路60は、インバータ回路に限られず、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータとして構成されてもよい。
1 インバータ装置
2、102 パワー半導体モジュール
3 絶縁基板
4 金属配線パターン
6 絶縁層
8 金属板
10 アーム回路
12、14 パワー半導体デバイス
16 ワイヤ
20 ハウジング枠
22 蓋
30 プレスフィット中継端子
30a 圧入部
30b 胴体部
30c くびれ部
30d 根本部
32、34 外部端子
40、140 硬質樹脂
41、141 上面
42、43、44、142 段部
48 突起部
50 制御基板
51 プリント配線板
52 電子部品
53 スルーホール
60 パワー回路
62 制御回路
118 絶縁シート
120 金属箔
130 リードフレーム
131 ダイパッド
132 リード端子
143 側面

Claims (5)

  1. 板部材と、
    前記板部材の上に配置された半導体デバイスと、
    前記板部材の上において前記半導体デバイスを被う硬質樹脂と、
    胴体部、前記胴体部の一端に設けられた圧入部、および前記胴体部の他端に設けられた根本部を備え、前記根本部が前記硬質樹脂に埋没し、前記根本部と前記半導体デバイスとが前記硬質樹脂の内部で電気的に接続されたプレスフィット中継端子と、
    前記硬質樹脂の側面を囲うハウジング枠と、
    蓋と、
    を備え、
    前記硬質樹脂は、前記板部材の反対側を向く上面と、前記上面から下方に落ち込んだ段部と、を備え、
    前記蓋は前記硬質樹脂の前記上面に被さり、
    前記根本部は前記段部において前記硬質樹脂に埋め込まれ、少なくとも前記圧入部が前記段部の上方に突出した半導体モジュール。
  2. 板部材と、
    前記板部材の上に配置された半導体デバイスと、
    前記板部材の上において前記半導体デバイスを被う硬質樹脂と、
    胴体部、前記胴体部の一端に設けられた圧入部、および前記胴体部の他端に設けられた根本部を備え、前記根本部が前記硬質樹脂に埋没し、前記根本部と前記半導体デバイスとが前記硬質樹脂の内部で電気的に接続されたプレスフィット中継端子と、
    リードおよびダイパッドを有するリードフレームと、
    を備え、
    前記硬質樹脂は、前記板部材の反対側を向く上面と、前記上面から下方に落ち込んだ段部と、を備え、
    前記根本部は前記段部において前記硬質樹脂に埋め込まれ、少なくとも前記圧入部が前記段部の上方に突出し、
    前記板部材が前記ダイパッドであり、
    前記硬質樹脂の前記上面および前記硬質樹脂の側面が露出し、
    前記側面から前記リードが突出している半導体モジュール。
  3. 前記胴体部がくびれ部を有し、前記くびれ部は前記段部において前記硬質樹脂の外に露出している請求項1又は2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記硬質樹脂の前記上面に突起部が設けられた請求項1〜3のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  5. アーム回路を構成するための半導体デバイスを含むパワー半導体モジュール部と、
    前記半導体デバイスと電気的に接続される制御基板部と、
    を備え、
    前記パワー半導体モジュール部は、
    板部材と、
    前記板部材の上に配置された前記半導体デバイスと、
    前記板部材の上において前記半導体デバイスを被う硬質樹脂と、
    胴体部、前記胴体部の一端に設けられた圧入部、および前記胴体部の他端に設けられた根本部を備え、前記根本部が前記硬質樹脂に埋没し、前記根本部と前記半導体デバイスとが前記硬質樹脂の内部で電気的に接続されたプレスフィット中継端子と、
    前記硬質樹脂の側面を囲うハウジング枠と、
    前記制御基板部の上に重なるように前記ハウジング枠に装着される蓋と、
    を備え、
    前記制御基板部は、
    スルーホールを備えるプリント配線板と、
    前記プリント配線板に実装され前記スルーホールと電気的に接続された電子部品と、
    を備え、
    前記硬質樹脂は、前記板部材の反対側を向く上面と、前記上面から低く落ち込んだ段部と、を備え、
    前記根本部は前記段部において前記硬質樹脂に埋め込まれ、少なくとも前記圧入部が前記段部の上方に突出し、
    前記プレスフィット中継端子の前記圧入部が前記スルーホールに圧入され
    前記制御基板部は、前記硬質樹脂の前記上面に重ねられたインバータ装置。
JP2017027021A 2017-02-16 2017-02-16 半導体モジュールおよびインバータ装置 Active JP6705394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027021A JP6705394B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 半導体モジュールおよびインバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027021A JP6705394B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 半導体モジュールおよびインバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133481A JP2018133481A (ja) 2018-08-23
JP6705394B2 true JP6705394B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=63248587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027021A Active JP6705394B2 (ja) 2017-02-16 2017-02-16 半導体モジュールおよびインバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6705394B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6806024B2 (ja) * 2017-10-03 2020-12-23 三菱電機株式会社 半導体装置
CN111384036B (zh) * 2018-12-28 2021-07-13 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率模块
US11342241B2 (en) 2018-07-18 2022-05-24 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd Power module
EP4075498A3 (en) 2018-07-18 2023-03-01 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power module structure
JP7224272B2 (ja) * 2019-10-30 2023-02-17 三菱電機株式会社 パワー半導体装置
US11855375B2 (en) 2020-08-31 2023-12-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Power conversion device and component interconnection structure
WO2024018790A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018133481A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6705394B2 (ja) 半導体モジュールおよびインバータ装置
JP5339800B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9209114B2 (en) Power module package with a fastening unit including a non-conductive portion
KR101221805B1 (ko) 전력 소자용 패키지 및 패키지 어셈블리
JP6816825B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
JP2008227131A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007184315A (ja) 樹脂封止型パワー半導体モジュール
EP1860697A2 (en) Semiconductor device
JP2020519029A (ja) 露出した端子領域を有する樹脂封止パワー半導体モジュール
KR101443980B1 (ko) 접속핀 및 이를 갖는 전력 모듈 패키지
JP2006253516A (ja) パワー半導体装置
JP2013539919A (ja) 半導体モジュールおよび半導体モジュールを製造する方法
JP2016181536A (ja) パワー半導体装置
JPWO2019058473A1 (ja) 半導体装置およびこれを備えた電力変換装置
US20150262917A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9099451B2 (en) Power module package and method of manufacturing the same
KR101994727B1 (ko) 전력 모듈 패키지 및 그 제조방법
JP2015023226A (ja) ワイドギャップ半導体装置
CN112074954B (zh) 功率半导体模块及其制造方法以及电力变换装置
JP5195282B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2020072094A (ja) パワーユニット、パワーユニットの製造方法及びパワーユニットを有する電気装置
JP7512659B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP6769556B2 (ja) 半導体装置及び半導体モジュール
JP5972158B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH06302734A (ja) 電力用半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250